22/08/26(金)10:50:36 悲しい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/26(金)10:50:36 No.964855382
悲しい
1 22/08/26(金)10:51:29 No.964855534
肉がないやん
2 22/08/26(金)10:52:11 No.964855661
スレッドを立てた人によって削除されました ゴリラの話していいよ
3 22/08/26(金)10:54:02 No.964855985
>肉がないやん 見えないのか
4 22/08/26(金)10:54:16 No.964856021
スイカ…?
5 22/08/26(金)10:54:53 No.964856146
そういう時期あるよね…単純にまずい可能性もあるが
6 22/08/26(金)10:55:31 No.964856255
明太子だけで3食いける
7 22/08/26(金)10:57:12 No.964856580
お腹いっぱいだったとか体調悪かったとか嘘松とか…
8 22/08/26(金)10:57:14 No.964856590
今だったら全然食うし美味いと思うだろうけど 子供だったらまぁしゃーないかなって感じ
9 22/08/26(金)10:57:24 No.964856625
トレーまんまは確かに食欲萎える
10 22/08/26(金)10:57:31 No.964856652
脂が足りない
11 22/08/26(金)10:58:00 No.964856750
だからデブなんだよ「」は
12 22/08/26(金)10:58:19 No.964856801
ゴマのかけ方にいろんな雑さが垣間見える
13 22/08/26(金)10:58:23 No.964856809
明太子要らないとか
14 22/08/26(金)10:58:32 No.964856836
こういうのは大抵背後にある理由を書かないから駄目
15 22/08/26(金)10:58:43 No.964856880
>トレーまんまは確かに食欲萎える 店で出されたならわかるけど家でも?
16 22/08/26(金)10:58:47 No.964856895
自分が若い頃ならめちゃくちゃ喜んで食ってたとは思う
17 22/08/26(金)10:58:54 No.964856914
>お腹いっぱいだったとか体調悪かったとか嘘松とか… 息子が偏食気味なんだとさ
18 22/08/26(金)10:58:56 No.964856927
豚汁はなんか不味そう
19 22/08/26(金)10:59:06 No.964856958
おばあちゃんの家か?
20 22/08/26(金)11:00:16 No.964857193
>>トレーまんまは確かに食欲萎える >店で出されたならわかるけど家でも? そこなんか関係ある?
21 22/08/26(金)11:00:26 No.964857230
子供だったら仕方ないと思う もっと肉ガツーン!がいい
22 22/08/26(金)11:00:39 No.964857275
痛風なのかもしれない
23 22/08/26(金)11:00:40 No.964857278
>店で出されたならわかるけど家でも? 一人暮らしなら別にいいけどいくら実家でもトレーのまま出さないよ
24 22/08/26(金)11:01:03 No.964857343
見た目不味そう
25 22/08/26(金)11:01:07 No.964857358
俺は母親に恵まれてたな…とはなる
26 22/08/26(金)11:01:08 No.964857367
豚汁ちょっと汁たりなくない?とか サラダなんかあんまうまくなさそうだな…とか そこらへんは思うけどまあ食わないってほどじゃないな
27 22/08/26(金)11:01:45 No.964857483
普通にトレーのまま食ってたけどなあ 余ったら皿移すけど
28 22/08/26(金)11:01:52 ID:V.9ApgAk V.9ApgAk No.964857513
削除依頼によって隔離されました >俺は母親に恵まれてたな…とはなる ゴミみたいな息子を持ってお母さんは不幸だな
29 22/08/26(金)11:02:05 No.964857567
えっメインは?ってなる 豚汁がメインってわかるけど分からない サラダも春雨サラダかぁ…って感じ 女性とかならヘルシーって思えるけど食い盛りだと萎えるので雑にハンバーグとかでいい
30 22/08/26(金)11:02:17 No.964857596
出されたら食べるけどメインになる肉とか魚ないから物足りなさそう
31 22/08/26(金)11:02:30 ID:d9CSIo2Y d9CSIo2Y No.964857649
>ゴミみたいな息子を持ってお母さんは不幸だな なんというか凄いなキミ…
32 22/08/26(金)11:02:54 No.964857723
温玉じゃなくゆで卵がいい
33 22/08/26(金)11:03:08 No.964857762
明太子はちょっとおっさん向けすぎないか
34 22/08/26(金)11:03:35 No.964857844
俺はおっさんだからこれでいいけど子供はもっと分かりやすいもの食いたいだろう
35 22/08/26(金)11:03:38 No.964857855
男の一人暮らしならわかるよトレーまんま
36 22/08/26(金)11:03:47 ID:V.9ApgAk V.9ApgAk No.964857880
https://twitter.com/semimaruko/status/1561324261490323456 この食事がしょぼいなんて話はごく一部のデブからしか出てない
37 22/08/26(金)11:03:52 No.964857900
いらないんだったら俺がもらうデブゥ
38 22/08/26(金)11:03:57 No.964857921
>明太子はちょっとおっさん向けすぎないか 子供の頃から普通に食ってたけどなあ…
39 22/08/26(金)11:04:08 ID:V.9ApgAk V.9ApgAk No.964857959
削除依頼によって隔離されました >なんというか凄いなキミ… うわきも~ キッツー
40 22/08/26(金)11:04:14 No.964857976
トレー云々はご家庭でるけど 食べる分だけ皿で出すがいい 息子何歳だろ 高校くらい?
41 22/08/26(金)11:04:32 No.964858036
>子供の頃から普通に食ってたけどなあ… マヨネーズ欲しいデブゥ
42 22/08/26(金)11:04:52 No.964858102
いらん→いらく→いくら→めんたいこ これくらいのことはすぐわかるね?
43 22/08/26(金)11:05:13 No.964858180
こんな飯ありがたすぎるでしょ まだ反抗期の「」がいるのかな
44 22/08/26(金)11:05:15 No.964858190
豚汁だけあればいい…
45 22/08/26(金)11:05:21 No.964858217
中3ならちょっとした反抗期じゃない?
46 22/08/26(金)11:05:22 No.964858225
中三男子にこれはまあ確かにちょっとパンチ足りなくは感じるかもしれないけど 一瞥で食わないっていうのはほんとよっぽどだな…
47 22/08/26(金)11:05:24 No.964858231
豚汁は個人的にはメインではなくあくまで汁物なんだよな これ出されたら普通に食べるけど
48 22/08/26(金)11:05:40 No.964858283
俺にもあったなそんな時期が
49 22/08/26(金)11:05:47 No.964858303
ご飯おんたま明太は特に問題なさそう
50 22/08/26(金)11:05:55 No.964858331
偏食っていうか中三男子はそりゃ喜ばないよ メインディッシュが無いじゃん
51 22/08/26(金)11:06:20 No.964858431
俺は食うけど思春期でこれ出されたら反抗する気持ちも分からんでもない
52 22/08/26(金)11:06:25 No.964858451
決して悪くないんだけど 見栄えとかそういうのかね?
53 22/08/26(金)11:06:27 No.964858463
投稿してる人の結論も中3にこれはボリューム不足だったんだっなってるな
54 22/08/26(金)11:06:32 No.964858482
中学生くらいなら割とがっかりしたと思う 流石に食うけど
55 22/08/26(金)11:06:50 No.964858541
コロッケでも置いてあげれば…
56 22/08/26(金)11:06:59 No.964858572
中3なら反抗期とまたこんなんかよメインねーじゃんの萎えで普通に拒否はあり得る 金持ってるだろうしマック食いに行くとかあり得る ソーセージ焼いて追加で出しときゃいい
57 22/08/26(金)11:07:03 No.964858582
ぱっと見が精進料理みたい
58 22/08/26(金)11:07:21 No.964858653
中学生でも明太子はメインとして十分だと思うけどなあ ご飯お代りするよ
59 22/08/26(金)11:07:30 No.964858684
豚汁と米があれば大満足だったけどなあ ただこのサラダはあんまり好きじゃないやつだな…
60 22/08/26(金)11:07:40 No.964858720
サラダと肉じゃがの分量が逆なら行けてたと思う
61 22/08/26(金)11:07:57 No.964858785
若いときなんであんな煮物嫌いだったんだろ
62 22/08/26(金)11:08:10 No.964858820
思春期は朝はパンにして欲しいとか訳分からない事を言い出す
63 22/08/26(金)11:08:13 No.964858831
>サラダと肉じゃがの分量が逆なら行けてたと思う 肉じゃが…?
64 22/08/26(金)11:08:23 No.964858866
女性向というか大人向だよな ヘルシー感が
65 22/08/26(金)11:08:36 No.964858908
>中学生でも明太子はメインとして十分だと思うけどなあ 明太子はご飯のお供として出されるのはいいけどメインは違うだろ…
66 22/08/26(金)11:08:55 No.964858970
>思春期は朝はパンにして欲しいとか訳分からない事を言い出す パンアンチ来たな
67 22/08/26(金)11:09:03 No.964859010
悲しがってる暇あったらちゃんと躾するべきだと思う マジで
68 22/08/26(金)11:09:03 No.964859013
>>サラダと肉じゃがの分量が逆なら行けてたと思う >肉じゃが…? 豚汁かこれ…
69 22/08/26(金)11:09:05 No.964859018
スイカは食後まで冷蔵庫に入れといてくれ…
70 22/08/26(金)11:09:16 No.964859051
あーメインのおかずないじゃんは分かるかもしれない 焼き魚とか欲しい
71 22/08/26(金)11:09:21 No.964859071
パンにめんたいこと肉じゃが…?
72 22/08/26(金)11:09:25 No.964859080
豚汁がまずいなら明太子で飯食えばいいのに…
73 22/08/26(金)11:09:26 No.964859089
明太子はこの量だとタッパーに入れたいな
74 22/08/26(金)11:09:26 No.964859091
こんな昭和みたいなダサい飯今の子が食えるかよ
75 22/08/26(金)11:09:31 No.964859113
スイカはもうちょい後で出して 冷やしといて
76 22/08/26(金)11:09:40 No.964859153
まあ何を軸にして食べればいいのか分かんない献立ではある
77 22/08/26(金)11:09:46 No.964859174
まあたしかにウインナーでいいからなんか肉っけ欲しいのはわかる
78 22/08/26(金)11:10:13 No.964859266
明太子は子供の好き嫌い激しいよな 好きな子は本当に好きなんだが
79 22/08/26(金)11:10:24 No.964859300
「」はお母さんに厳しいな
80 22/08/26(金)11:10:32 No.964859322
豚汁は白みそベースなのかな
81 22/08/26(金)11:10:37 No.964859336
普通のたらこがいい 辛いのはちょっと
82 22/08/26(金)11:10:38 No.964859344
主役が不在なのは夕飯というよりも残り物の朝飯感がある
83 22/08/26(金)11:10:49 No.964859381
年頃の息子なんてそんなもんだ
84 22/08/26(金)11:10:51 No.964859388
>明太子は子供の好き嫌い激しいよな 割と苦いからね オッサンになると苦み感じづらくなるからわかりづらいけど
85 22/08/26(金)11:10:57 No.964859409
>スイカはもうちょい後で出して >冷やしといて それは思った
86 22/08/26(金)11:10:58 No.964859413
これにケチつけてる「」は普段どんな料理作ってんだよ どうせ肉焼いただけとかだろ
87 22/08/26(金)11:11:08 No.964859443
16年前の長男の写真って別で書いてるから16歳じゃね
88 22/08/26(金)11:11:09 No.964859448
>「」はお母さんに厳しいな 食わないのは反抗期だなって思うけど がっかりするのは仕方ねえなくらいのバランス
89 22/08/26(金)11:11:17 No.964859476
大皿カットスイカは多感な時期だと拒否反応出ちゃうかもしれない
90 22/08/26(金)11:11:31 No.964859520
大学生になる頃にありがたみが分かる
91 22/08/26(金)11:11:44 No.964859580
>「」はお母さんに厳しいな 今なら喜んで食うよ 中3なら受験とかで心ささくれるしそういうこともある時期
92 22/08/26(金)11:11:47 No.964859596
盛り付けずに乱雑にドコドコ置いてある感じは子供的に萎えるかもしれない 俺も萎える
93 22/08/26(金)11:12:23 No.964859704
うちの家は厳しかったけど流石に主催服祭公の物はあったぞ
94 22/08/26(金)11:12:42 No.964859763
>うちの家は厳しかったけど流石に主催服祭公の物はあったぞ 変換ボロボロすぎる…
95 22/08/26(金)11:12:43 No.964859766
もういいだろ「」… こいつは16だぞ? 「そういう時期」は誰にでもある
96 22/08/26(金)11:12:44 No.964859768
豚汁鍋ごと食卓にドンも嫌がられてる原因かもしれん
97 22/08/26(金)11:12:50 No.964859789
バランス取れてて色鮮やかな料理より雑に焼肉置いてある方が幸せな時期は確かにある
98 22/08/26(金)11:13:01 No.964859821
とりあえずパスタとか作ってみたいな時期あるよね
99 22/08/26(金)11:13:30 No.964859918
色彩感がちょっと足りなすぎる… 家族に出すレベルの料理ならいいけどこれで売り物って名乗れる度胸が凄いよ
100 22/08/26(金)11:13:32 No.964859926
>うちの家は厳しかったけど流石に主催服祭公の物はあったぞ (神社の子だろうか…)
101 22/08/26(金)11:13:43 No.964859964
>豚汁鍋ごと食卓にドンも嫌がられてる原因かもしれん おそらくお母さん的に豚汁はメインのおかずなので好きにおかわりしてね!って感じだと思われる
102 22/08/26(金)11:13:44 No.964859974
個人的には学生視点だとこのサラダが結構萎えポイントに感じるが 「」の反応見る限りそうでもないのか…
103 22/08/26(金)11:13:48 No.964859987
綺麗な料理より茶色い肉肉みたいなののほうが嬉しい時期だろ中3とか
104 22/08/26(金)11:13:51 No.964860000
昭和すぎるだろ おばあちゃんちでも出てこねえぞ
105 22/08/26(金)11:14:08 No.964860063
書き込みをした人によって削除されました
106 22/08/26(金)11:14:09 No.964860068
>色彩感がちょっと足りなすぎる… >家族に出すレベルの料理ならいいけどこれで売り物って名乗れる度胸が凄いよ うn?
107 22/08/26(金)11:14:27 No.964860126
温玉明太子どっちもあるのはかなりご機嫌のなるけどなあ…
108 22/08/26(金)11:14:30 No.964860136
豚汁が主菜になるかどうかは微妙なラインで判断が難しいところだ
109 22/08/26(金)11:14:32 No.964860145
高校生までならこれよりコンビニの弁当とかのほうが嬉しいかもしれない
110 22/08/26(金)11:14:34 No.964860150
>個人的には学生視点だとこのサラダが結構萎えポイントに感じるが >「」の反応見る限りそうでもないのか… いや俺もこのタイプのサラダ?嫌いだわ
111 22/08/26(金)11:14:38 No.964860171
>個人的には学生視点だとこのサラダが結構萎えポイントに感じるが >「」の反応見る限りそうでもないのか… 居酒屋コースで出てきたら誰も手をつけずに残ってそうくらいには思う
112 22/08/26(金)11:14:47 No.964860207
お腹空いた…めっちゃ食べたい
113 22/08/26(金)11:14:53 No.964860225
花柄の鍋から凄まじい昭和のオーラを感じる…
114 22/08/26(金)11:14:56 No.964860235
てか中学生視点なら色彩より食いごたえだろ 茶色い夕食大好きな年ごろじゃん
115 22/08/26(金)11:15:00 No.964860254
というか大前提として親が作ってくれたものはよっぽどの理由がない限りは全部食べるのは常識じゃないのか… 親父も妹も偏食だったけど平気で残した事って無かった
116 22/08/26(金)11:15:01 No.964860257
豚より牛が喰いてえんだよ母ちゃん
117 22/08/26(金)11:15:04 No.964860274
俺も中学生までは好き嫌い多くてオカンの作ってくれたご飯結構拒否したから何も言えない…
118 22/08/26(金)11:15:23 No.964860339
タラコや明太はトースターでチンしたい
119 22/08/26(金)11:15:28 No.964860358
人んちの夕食の反省会するおっさん…
120 22/08/26(金)11:15:31 No.964860368
この献立の是非よりもSNSで愚痴られたことの方が余計に親子の関係が拗れそう
121 22/08/26(金)11:15:31 No.964860370
サラダっちゅうか春雨の酢の物?
122 22/08/26(金)11:15:34 No.964860375
食卓にもパーソナルスペースを意識する年頃にはこういうの嫌だろうとは思う
123 22/08/26(金)11:15:35 No.964860377
スイカ一口サイズに切ってるのがおかん過ぎて嫌 弁当に入れるんじゃないんだから
124 22/08/26(金)11:15:40 No.964860399
>https://twitter.com/semimaruko/status/1561324261490323456 プロフィール見てげんなりして閉じちゃった
125 22/08/26(金)11:16:01 No.964860486
構成が独身が一人でさあ食うぞって風でがさつな感じじゃろ 食事っぽくなくていらん言われるのもわかる
126 22/08/26(金)11:16:06 No.964860503
一日で色々貯まって夕食の献立がダメ押しトリガーになって拒否とかあるし
127 22/08/26(金)11:16:12 No.964860534
>というか大前提として親が作ってくれたものはよっぽどの理由がない限りは全部食べるのは常識じゃないのか… こんなところで持論開陳するなよおじいちゃん
128 22/08/26(金)11:16:13 No.964860537
>昭和すぎるだろ >おばあちゃんちでも出てこねえぞ とりあえずこの鍋変えよう!
129 22/08/26(金)11:16:26 No.964860591
>>https://twitter.com/semimaruko/status/1561324261490323456 >プロフィール見てげんなりして閉じちゃった >人生ハードモード。成人済古の腐女子。ASD児とADHD児を混合型の当事者が一人で育ててます。精神手帳二級。ノンバイナリー。パンセク。虐待サバイバー。寝たきり芸人 数え役満かな?
130 22/08/26(金)11:16:34 No.964860618
今日ご飯なに?って聞いたときにまあメイン的なメニューがある回答を期待しちゃうじゃん? 豚汁とサラダよってなると少年はがっかりするよ
131 22/08/26(金)11:16:37 No.964860629
>というか大前提として親が作ってくれたものはよっぽどの理由がない限りは全部食べるのは常識じゃないのか… 大前提って言うならまず男の子には反抗期ってのもあってえ
132 22/08/26(金)11:16:41 No.964860647
大人になれば余裕すぎるけど子供から見たら微妙なメニューだよね
133 22/08/26(金)11:17:06 No.964860730
内容より配膳で食欲無くすな…
134 22/08/26(金)11:17:24 No.964860800
「」の作った食卓貼ってよ スレ画より素晴らしいんでしょ?
135 22/08/26(金)11:17:39 No.964860840
ガッツリしたのが食いたいとか苦手な物とかあるとかだとしても 「いらん」ってのは好き嫌いではなく 反抗期だとか虫の居所が悪いとかそういう機嫌の話でしょ 年頃なら余計に何も食わない方が耐えられんし
136 22/08/26(金)11:17:47 No.964860869
>大人になれば余裕すぎるけど子供から見たら微妙なメニューだよね 大人でもうーんってなる 特に明太子苦手だと
137 22/08/26(金)11:17:49 No.964860881
家庭料理の配膳でそんな気を遣うか…? 洗い物増えてめんどくさいのに
138 22/08/26(金)11:18:00 No.964860927
食べ盛りと反抗期が一緒に来ると酢の物見た瞬間にあ?ってなるよね
139 22/08/26(金)11:18:04 No.964860948
エイプリル・フールの時に母親と結託して悪さばかりする兄貴の夕飯だけカロリー・メイト一本と水だけ出したことあるけど めちゃくちゃ泣いて謝ってたよ
140 22/08/26(金)11:18:19 No.964861000
外で既に食ってきた可能性もある
141 22/08/26(金)11:18:23 No.964861013
温玉の存在だけ?ってなるけど文句言う程でも無いわ
142 22/08/26(金)11:18:33 No.964861047
若い子は焼いた肉か揚げた肉が無いと思春期発症しちゃうからな…
143 22/08/26(金)11:18:35 No.964861056
>おかん過ぎて嫌 なんのかんの言ってもこの感覚につきる
144 22/08/26(金)11:18:42 No.964861072
>というか大前提として親が作ってくれたものはよっぽどの理由がない限りは全部食べるのは常識じゃないのか… でもなぁたまにしか洗わない髪の毛とか高頻度で入ってるしなぁ
145 22/08/26(金)11:18:43 No.964861080
プロフィール見たらなんかこう…
146 22/08/26(金)11:18:46 No.964861089
全体的にババ臭くてダセェ
147 22/08/26(金)11:18:59 No.964861142
こういう温玉っていまいちどう食ったらいいかわからなくなる
148 22/08/26(金)11:19:07 No.964861164
前提としてスレ画もこの食事内容は中3男子の最適解ではなかったって反省してる話なのにこれがいいだろって言い張るのはちょっと…
149 22/08/26(金)11:19:29 No.964861235
>「」の作った食卓貼ってよ >スレ画より素晴らしいんでしょ? こんな単純な話の趣旨すら理解できない子って生き辛そうだな…
150 22/08/26(金)11:19:29 No.964861236
>大人になれば余裕すぎるけど子供から見たら微妙なメニューだよね 食うけど若干ガッカリはする
151 22/08/26(金)11:19:29 No.964861237
シカの肉とかイノシシの肉とか欲しいよなやっぱ
152 22/08/26(金)11:19:36 No.964861258
全体的にさっぱりしすぎだから肉と揚げ物と洋食の類が欲しいな
153 22/08/26(金)11:19:41 No.964861277
>こういう温玉っていまいちどう食ったらいいかわからなくなる 好きなタイミングでチュルンってしろ
154 22/08/26(金)11:19:42 No.964861281
子供が喜ぶ料理作るの大変そうだよね
155 22/08/26(金)11:19:42 No.964861283
あたしんちの夕飯よりマシだからセーフ
156 22/08/26(金)11:20:09 No.964861382
>家庭料理の配膳でそんな気を遣うか…? >洗い物増えてめんどくさいのに その辺は育ちの問題でしょ うちはかなりちゃんとしてたから嫁がスーパーのパックのまま出してきたりするとかなり揉める 揉めた
157 22/08/26(金)11:20:09 No.964861385
>シカの肉とかイノシシの肉とか欲しいよなやっぱ 今日は猪鍋だよ!
158 22/08/26(金)11:20:35 No.964861462
>>シカの肉とかイノシシの肉とか欲しいよなやっぱ >今日は猪鍋だよ! やったー!
159 22/08/26(金)11:20:37 No.964861466
個人的な意見で申し訳ないが春雨サラダ大嫌い
160 22/08/26(金)11:20:38 No.964861474
>こういう温玉っていまいちどう食ったらいいかわからなくなる もしかして温玉だけで食べる事がない人?
161 22/08/26(金)11:20:46 No.964861504
子供はこれはかなりテンション下がるよ…
162 22/08/26(金)11:21:24 No.964861636
>個人的な意見で申し訳ないが春雨サラダ大嫌い どこが普及してるのか知らないけど林檎酢使ってるやつアレ マジで苦手…
163 22/08/26(金)11:21:49 No.964861717
個別に出されてる感じだけど明太子ってこんなに大量に食う物じゃないよね!?
164 22/08/26(金)11:21:50 No.964861720
人に出して貰った飯にケチつけるやつは 食わんでよろしい自分でやれでいいよ
165 22/08/26(金)11:22:05 No.964861776
同じ豚でもせめて豚の生姜焼きでもあれば
166 22/08/26(金)11:22:06 No.964861778
話題の作り方が上手い画像だと思ってる 夫じゃなくて子供だとかメインのおかずがないとかトレーそのままな所とか
167 22/08/26(金)11:22:08 No.964861795
>もしかして温玉だけで食べる事がない人? 言われてみると今まで外食以外で温玉単体では食ったことないな…
168 22/08/26(金)11:22:13 No.964861813
明太子メインにされると弁当じゃん!ってなるかもしれない
169 22/08/26(金)11:22:19 No.964861847
別にお母さんを責めてるわけじゃないんだ ただ子供には尖って周りを傷つけちゃう時期があるだけなんだ…
170 22/08/26(金)11:22:21 No.964861856
晩御飯よってこれが出てきたら正直机ごとひっくり返しても許されるだろ
171 22/08/26(金)11:22:22 No.964861857
今日は焼き肉よって言われた日にこれ出てきたらた息子みたいになると思う
172 22/08/26(金)11:22:46 No.964861940
>個別に出されてる感じだけど明太子ってこんなに大量に食う物じゃないよね!? スイカとか春雨も一人分じゃ無さそうな気がする
173 22/08/26(金)11:22:49 No.964861955
昔から豚汁でごはん丼行けたから最高の食卓だ…
174 22/08/26(金)11:22:58 No.964861983
>晩御飯よってこれが出てきたら正直机ごとひっくり返しても許されるだろ いやそれはないわ
175 22/08/26(金)11:23:30 No.964862101
主菜がない
176 22/08/26(金)11:23:35 No.964862113
メニューの問題ではないと思う
177 22/08/26(金)11:23:35 No.964862114
>晩御飯よってこれが出てきたら正直机ごとひっくり返しても許されるだろ 育ち悪すぎ
178 22/08/26(金)11:23:37 No.964862122
>今日は焼き肉よって言われた日にこれ出てきたらた息子みたいになると思う 親がボケたらショックだよねわかるわ
179 22/08/26(金)11:23:41 No.964862140
>個別に出されてる感じだけど明太子ってこんなに大量に食う物じゃないよね!? 切れ子だからこのひと切れでちょうどご飯いっぱい位でぶねぇ
180 22/08/26(金)11:23:58 No.964862219
温玉ちゅるんするの美味しいけどかなり人を選ぶのはわかる
181 22/08/26(金)11:23:59 No.964862220
>晩御飯よってこれが出てきたら正直机ごとひっくり返しても許されるだろ それされた母ちゃんは死ぬ程殴っても許されると思う
182 22/08/26(金)11:24:02 No.964862241
>今日は焼き肉よって言われた日にこれ出てきたらた息子みたいになると思う そりゃ焼肉って言われて豚汁だったらそうなる
183 22/08/26(金)11:24:06 No.964862258
写真に収まるようにこういう配置にしただけだろ…
184 22/08/26(金)11:24:07 No.964862261
何でメインが無いんだろう 普通飯作るときは一番最初にメインを何にするか考えないか
185 22/08/26(金)11:24:15 No.964862292
>個別に出されてる感じだけど明太子ってこんなに大量に食う物じゃないよね!? 流石に家族全員分だろ
186 22/08/26(金)11:24:18 No.964862305
豚汁で言い訳してんじゃねえ
187 22/08/26(金)11:24:22 No.964862315
>言われてみると今まで外食以外で温玉単体では食ったことないな… タレ付きの温泉卵とか結構買うわ
188 22/08/26(金)11:24:27 No.964862326
>何でメインが無いんだろう >普通飯作るときは一番最初にメインを何にするか考えないか メインは豚汁だろう
189 22/08/26(金)11:24:27 No.964862331
ここで本題となってるのは食べれるけど…じゃないのに これ出されても食べれるけど?って反論してる人間はなんかズレてると思わないのだろうか
190 22/08/26(金)11:24:29 No.964862337
いただきますってご飯茶碗持ったあとマジで困るこれ
191 22/08/26(金)11:24:31 No.964862342
>晩御飯よってこれが出てきたら正直机ごとひっくり返しても許されるだろ 何様だよ
192 22/08/26(金)11:24:54 No.964862424
こういう時は父親がちゃんとガツンと言うべきだろ もっとマシな飯をつくれって
193 22/08/26(金)11:24:58 No.964862438
>何でメインが無いんだろう >普通飯作るときは一番最初にメインを何にするか考えないか お母さん的には豚汁はメインなんだろう
194 22/08/26(金)11:24:59 No.964862445
中3男子なんてそんなもんだろう 部活のない夏休みとか家でゴロゴロして体力使ってなくてもおかしくないし
195 22/08/26(金)11:24:59 No.964862448
温泉卵は作るの面倒だけど付け合わせには便利だから市販の常備してる
196 22/08/26(金)11:25:02 No.964862462
>何様だよ お子様だよ
197 22/08/26(金)11:25:13 No.964862502
温玉にするくらいならゆで卵にしてほしいな… それかつぶしてマヨネーズかけてたまごサラダ…
198 22/08/26(金)11:25:21 No.964862524
メイン豚汁とか深夜食堂かな?
199 22/08/26(金)11:25:30 No.964862556
>こういう時は父親がちゃんとガツンと言うべきだろ 居るのは彼氏…みたいですね
200 22/08/26(金)11:25:33 No.964862563
いらん。とか言っちゃうのはともかくまぁがっかりする夕食ではある
201 22/08/26(金)11:25:33 No.964862565
この料理の是非はおいといて 作ってもらったご飯を「いらん」で終わらせるような反抗期はしっかり躾するべきだと思う
202 22/08/26(金)11:25:34 No.964862570
>普通飯作るときは一番最初にメインを何にするか考えないか この人の感覚では豚肉はいってる豚汁がそのつもりだったっぽい
203 22/08/26(金)11:25:45 No.964862618
スイカと明太子に並び立って欲しくない
204 22/08/26(金)11:25:53 No.964862646
>>何様だよ >お子様だよ 一本!
205 22/08/26(金)11:26:07 No.964862694
息子側に要らんとか文句言えるほどの家庭内権力があるのか
206 22/08/26(金)11:26:12 No.964862714
反抗期的にはおそらくこの鍋が気に入らない
207 22/08/26(金)11:26:18 No.964862732
温玉はまずいとは全く思わないんだけど こう…いつ食べるんだ?とか半分かじるのも違うかな…とか なんかこうしっくりこないんだ
208 22/08/26(金)11:26:27 No.964862758
豚汁はうまいからな…
209 22/08/26(金)11:26:31 No.964862772
豚汁がメインって考えるのは大人の思考であって反抗期真っ盛りの男子からするとこんなもんはおまけ
210 22/08/26(金)11:26:41 No.964862806
>居るのは彼氏…みたいですね グレてないの凄いわ…
211 22/08/26(金)11:26:45 No.964862821
お皿って大事だね
212 22/08/26(金)11:26:45 No.964862823
豚汁がメインだと認識してるのはヤベェよ 息子のためにも考えを改めたほうがいい
213 22/08/26(金)11:26:46 No.964862831
肉たっぷり入れてくれてるしメイン張れる豚汁ではある
214 22/08/26(金)11:26:54 No.964862860
息子だから立場が弱いけど仕事して稼いで帰ってきて嫁が作った飯がこれって可哀想すぎるだろ…
215 22/08/26(金)11:27:20 No.964862952
プロフみると糖尿ってあるしそれに寄せた晩飯なのかね
216 22/08/26(金)11:27:27 No.964862981
豚汁がメインですって考えが通るのはおっさんおばさんからだよ 思春期の子供には味噌汁の亜種でしかないよ
217 22/08/26(金)11:27:27 No.964862982
春雨サラダのゴマは袋からドバッとやった感じ
218 22/08/26(金)11:27:31 No.964863002
情報が足りなすぎてわからんが毎日こんな感じなら飽きるかもね あんまり料理に凝りそうな人じゃなさそうだし
219 22/08/26(金)11:27:35 No.964863014
>>トレーまんまは確かに食欲萎える >店で出されたならわかるけど家でも? そうだねの数でお前の負けなw
220 22/08/26(金)11:27:38 No.964863027
これ出されたらご飯と豚汁でお腹いっぱいにして終わりにするかな… 明太子は1個分でいいや
221 22/08/26(金)11:28:11 No.964863142
作るか豚汁
222 22/08/26(金)11:28:14 No.964863153
今の子供は食育教育されてるから主菜なかったらキレるだろ
223 22/08/26(金)11:28:22 No.964863180
>豚汁がメインですって考えが通るのはおっさんおばさんからだよ >思春期の子供には味噌汁の亜種でしかないよ 個人的には逆だったな 子供時代はおにぎりと豚汁だけでアホほど食えた 今だと所詮一品感覚
224 22/08/26(金)11:28:41 No.964863243
テンションは間違いなく下がるけどこれでいらんって言えるのはどんな感覚なんだろう 思春期ならともかく「」何歳だよ
225 22/08/26(金)11:28:52 No.964863293
ご飯一膳で明太子1/3切れくらいだよね …だよね?
226 22/08/26(金)11:29:01 No.964863328
豚汁自体はいいが残った長芋とか入れた具沢山てフレーズに嫌な予感がするんだよな
227 22/08/26(金)11:29:03 No.964863335
温玉は味が濃いから全体バランスをみつつ薄いもの→温玉→薄いもののタイミングで食べる
228 22/08/26(金)11:29:07 No.964863353
>テンションは間違いなく下がるけどこれでいらんって言えるのはどんな感覚なんだろう >思春期ならともかく「」何歳だよ 親の作った飯にケチつけれる俺って感じのレスが多くてかゆい
229 22/08/26(金)11:29:07 No.964863354
自分で炊事するようにならんと誰かにご飯作ってもらえる有難さは分からないからな…
230 22/08/26(金)11:29:09 No.964863361
メニュー以外に問題があるやつじゃないの ご飯出しててもらっていらねって反抗期とかじゃないとないでしょ普通 どっちかの人間性に問題がある
231 22/08/26(金)11:29:11 No.964863366
>作るか豚汁 作ろうとすると地味に芋がめんどくせ…ってなるやつ
232 22/08/26(金)11:29:13 No.964863374
豚汁の肉をご飯と一緒に食べる子供だったいや今でもやるわ
233 22/08/26(金)11:29:17 No.964863385
>ご飯一膳で明太子1/3切れくらいだよね >…だよね? 語尾に
234 22/08/26(金)11:29:18 No.964863391
よく見ると春雨サラダのキュウリもかなり太いな 春雨と馴染まなそう
235 22/08/26(金)11:29:24 No.964863404
ゴマのかけ方がワイルドだな
236 22/08/26(金)11:29:29 No.964863421
>肉たっぷり入れてくれてるしメイン張れる豚汁ではある 皿に盛り付けてあるのを見ると完全に汁より具が多いな
237 22/08/26(金)11:29:42 No.964863470
>メニュー以外に問題があるやつじゃないの >ご飯出しててもらっていらねって反抗期とかじゃないとないでしょ普通 >どっちかの人間性に問題がある どっちかなら息子だろ
238 22/08/26(金)11:29:50 No.964863512
許せなかった ドレッシングがないことに
239 22/08/26(金)11:29:58 No.964863532
しかしノスタルジックな気分になる鍋だ
240 22/08/26(金)11:30:02 No.964863548
>思春期ならともかく「」何歳だよ 「」でいらんって言ってるレスはないんだ
241 22/08/26(金)11:30:15 No.964863590
>テンションは間違いなく下がるけどこれでいらんって言えるのはどんな感覚なんだろう >思春期ならともかく「」何歳だよ いらんって言ってる「」ほとんどいなくない?
242 22/08/26(金)11:30:20 No.964863609
花柄のちっちゃい鍋が現役のご家庭まだあるんだ…
243 22/08/26(金)11:30:28 No.964863634
こういう時は女が悪いって相場が決まってるだろ
244 22/08/26(金)11:30:33 No.964863647
自分で作るメシならいいけど かーちゃんがこれ作ってきたら少しガッカリする
245 22/08/26(金)11:30:40 No.964863677
明太子を小鉢に移してないのがすげえ気になる
246 22/08/26(金)11:30:41 No.964863682
人に飯作ってもらって文句言うな
247 22/08/26(金)11:30:51 No.964863713
うちのかーちゃんにまちがってもこんなこと言ったら二度とご飯出てこなくなるわ
248 22/08/26(金)11:30:51 No.964863717
配膳とお皿を変えるだけで随分と見た目は変わると思うよ 自分ならこれでも文句は言わないかな
249 22/08/26(金)11:31:07 No.964863777
並べ方的に豚汁は汁物じゃなく鍋物ポジションで作ってるのかな?
250 22/08/26(金)11:31:14 No.964863806
贅沢を言うなら長ネギを山ほど刻んでおいて欲しかった
251 22/08/26(金)11:31:22 No.964863840
>情報が足りなすぎてわからんが毎日こんな感じなら飽きるかもね そうだね >あんまり料理に凝りそうな人じゃなさそうだし 偏見の塊
252 22/08/26(金)11:31:26 No.964863856
>明太子を小鉢に移してないのがすげえ気になる わざわざ明太子小鉢に移してるの?!
253 22/08/26(金)11:31:37 No.964863900
そういや外で出て気付いたんだけど毎日の食事にビールと刺身が確定でついてくるのって普通じゃないんだね 親が刺身好きだからよっぽどでもない限り刺身あったからそれが普通だと思ってたわ
254 22/08/26(金)11:31:46 No.964863946
>並べ方的に豚汁は汁物じゃなく鍋物ポジションで作ってるのかな? 煮物兼汁ものって感じがする
255 22/08/26(金)11:31:49 No.964863954
豚汁には揚げとさつま芋入れちゃう
256 22/08/26(金)11:32:02 No.964864010
ちゃんと一味も用意してくれてるのに…
257 22/08/26(金)11:32:03 No.964864012
自分も明太子小鉢うつしはしないなぁ
258 22/08/26(金)11:32:07 No.964864034
>>明太子を小鉢に移してないのがすげえ気になる >わざわざ明太子小鉢に移してるの?! そりゃそうでしょ 食卓の上に買ってきたまま置くのは正直育ちを疑う
259 22/08/26(金)11:32:10 No.964864043
>人に飯作ってもらって文句言うな 不味かったら言うよ
260 22/08/26(金)11:32:13 No.964864056
小鉢に温泉卵とかゴキゲンすぎる…
261 22/08/26(金)11:32:14 No.964864066
豚汁は好きだけど 長芋はないかなって
262 22/08/26(金)11:32:22 No.964864092
スイカはねえわ スイカはねえわ
263 22/08/26(金)11:32:25 No.964864104
>わざわざ明太子小鉢に移してるの?! 移すよ…
264 22/08/26(金)11:32:40 No.964864153
ただの反抗期
265 22/08/26(金)11:32:49 No.964864187
スイカは食い終わってから冷えたやつを出してくれないかな…
266 22/08/26(金)11:32:50 No.964864191
>そういや外で出て気付いたんだけど毎日の食事にビールと刺身が確定でついてくるのって普通じゃないんだね >親が刺身好きだからよっぽどでもない限り刺身あったからそれが普通だと思ってたわ そりゃまあ刺身ってそんな安くもないってのと あと連日だと生臭さで飽きる人も多い
267 22/08/26(金)11:32:56 No.964864210
>豚汁には揚げとさつま芋入れちゃう 芋であまくなっちまう~美味い!
268 22/08/26(金)11:32:57 No.964864213
>>人に飯作ってもらって文句言うな >不味かったら言うよ うわ…
269 22/08/26(金)11:33:05 No.964864243
トレーは本当に育ちの差が露骨に出るな
270 22/08/26(金)11:33:10 No.964864260
家帰ってきたらこれのある生活だったら幸せだわ
271 22/08/26(金)11:33:19 No.964864304
反抗期ってみんなそんなに親の作ってくれたご飯拒否してたのか…
272 22/08/26(金)11:33:20 No.964864306
>>あんまり料理に凝りそうな人じゃなさそうだし >偏見の塊 凝る人ならトレイや鍋のまま出さんし配膳もうちょいするでしょ 手を抜いてるとかじゃなくて気にしてない感じがある
273 22/08/26(金)11:33:23 No.964864315
>豚汁は好きだけど >長芋はないかなって 基本は里芋だけど 落とし芋なら長芋もありじゃない?
274 22/08/26(金)11:33:52 No.964864430
うちのかーちゃんの豚汁は鍋系じゃなくて味噌汁系だったからあんま好きじゃなかった… でも鍋系にすると野菜いっぱい使うからお財布に優しくないね
275 22/08/26(金)11:33:58 No.964864461
糞みたいなプロフ欄書く様な性格の上に父親じゃなく彼氏持ちの母親が出す食事ってもう この子供を叱れる奴居るかよ
276 22/08/26(金)11:33:58 No.964864465
長芋の汁ものも悪くないぞ? ただまあ個人的には刻んで醤油かけて食べるのが一番好きだけどさ
277 22/08/26(金)11:33:59 No.964864468
単純に和食が嫌いなんじゃないの?
278 22/08/26(金)11:34:05 No.964864489
>うわ… 言わないと一生その味つけで来ない?
279 22/08/26(金)11:34:21 No.964864555
>>>人に飯作ってもらって文句言うな >>不味かったら言うよ >うわ… 美味しくないものを美味しくないって言えない関係もちょっと…家族ならなおさら
280 22/08/26(金)11:34:28 No.964864576
飯でガッカリなんて寿司って言われてチラシか助六出てきた時くらいしか思わない
281 22/08/26(金)11:34:40 No.964864640
豚汁に里芋も長いもも入れないな粘るのが嫌で
282 22/08/26(金)11:34:40 No.964864642
いらんとは言わないがおかずは?とは言うな
283 22/08/26(金)11:34:51 No.964864673
fu1382755.jpg 自分で作るとこれぐらいが限界だからおかんスンゲェ~ってなる マカロニサラダとかポテトサラダとか毎日あったけどどんなバイタリティだよ…ってなる
284 22/08/26(金)11:34:58 No.964864698
適当に惣菜の唐揚げ添えるだけでも随分違ったんじゃねえかな…
285 22/08/26(金)11:35:08 No.964864738
胡麻多すぎ!
286 22/08/26(金)11:35:09 No.964864748
>糞みたいなプロフ欄書く様な性格の上に父親じゃなく彼氏持ちの母親が出す食事ってもう >この子供を叱れる奴居るかよ 「」の俺が息子に変わって母親にケチつけてやらなきゃ感あっていいレス
287 22/08/26(金)11:35:17 No.964864774
料理云々より母親の彼氏と一緒に飯食いたくないのは分かる…
288 22/08/26(金)11:35:17 No.964864777
>長芋はないかなって 長芋は火を通すとほっこりして生で食べるのとはまた違った美味しさがあるから一回試してみるといいよ
289 22/08/26(金)11:35:20 No.964864789
てかスレ画みると豚汁なのにゴボウが入ってない気がする 個人的にゴボウは豚汁に必須
290 22/08/26(金)11:35:44 No.964864878
フライパンとかも鉄フライパンとかそういうやつならともかく普通のフライパンをしかも取っ手付きで食卓に置いてるの見るとうわぁ…ってなる
291 22/08/26(金)11:35:44 No.964864880
>わざわざ明太子小鉢に移してるの?! 一回で食べ切らないし蓋ができる小鉢にいれる
292 22/08/26(金)11:35:51 No.964864903
>自分で作るとこれぐらいが限界だからおかんスンゲェ~ってなる これは息子もにっこり
293 22/08/26(金)11:35:56 No.964864930
ジャガイモでいいジャガイモがいい
294 22/08/26(金)11:36:10 No.964864980
>fu1382755.jpg >自分で作るとこれぐらいが限界だからおかんスンゲェ~ってなる いやまあ充分だろ ちょっと主菜多すぎだけど >マカロニサラダとかポテトサラダとか毎日あったけどどんなバイタリティだよ…ってなる それはすごい
295 22/08/26(金)11:36:19 No.964865007
>料理云々より母親の彼氏と一緒に飯食いたくないのは分かる… 確かに勘弁して…ってなるかも
296 22/08/26(金)11:36:22 No.964865025
「」はおじさんになっても反抗期のままだな
297 22/08/26(金)11:36:31 No.964865070
>反抗期ってみんなそんなに親の作ってくれたご飯拒否してたのか… なんにでもストレスのかかる時期だしね反抗期
298 22/08/26(金)11:36:39 No.964865102
これは同じメニューでも工夫で違う結果になったと思う
299 22/08/26(金)11:36:48 No.964865138
>糞みたいなプロフ欄書く様な性格の上に父親じゃなく彼氏持ちの母親が出す食事ってもう >この子供を叱れる奴居るかよ シングルマザーになったらそのあと彼氏も作れない再婚もするなって無茶苦茶な理論だな しかも子持ちからの再婚となると子供との擦り合わせも必要だから一緒に住むのも当然なのに
300 22/08/26(金)11:36:54 No.964865160
>fu1382755.jpg >自分で作るとこれぐらいが限界だからおかんスンゲェ~ってなる >マカロニサラダとかポテトサラダとか毎日あったけどどんなバイタリティだよ…ってなる 急にホイル焼き食いたくなってきた
301 22/08/26(金)11:36:58 No.964865175
やっぱり豚汁は言われないと汁物扱いだよなぁ そしてこの配置だとメインはトレーそのままで切ってすらいない明太子だ 自分だったとしても食べたくなったら後で食べればいいと思って他優先するわ
302 22/08/26(金)11:37:02 No.964865189
これで文句言うなもわかるし文句が出るのもわかる マジで人による感じがいいライン
303 22/08/26(金)11:37:11 No.964865220
>美味しくないものを美味しくないって言えない関係もちょっと…家族ならなおさら 母親の優しさも無限じゃないから言い方考えないと家族仲もすぐ崩壊しちゃうよ imgなんて「」飼ってるご家庭ばかりだから他人事ではない
304 22/08/26(金)11:37:15 No.964865239
>>わざわざ明太子小鉢に移してるの?! >一回で食べ切らないし蓋ができる小鉢にいれる 衛生面気になって更にそこから1食分小皿に移すわ…
305 22/08/26(金)11:37:30 No.964865291
実家の飯が美味くて助かったー
306 22/08/26(金)11:37:33 No.964865299
夕飯を毎日準備するって大変だなってなる 献立も色々考えてある程度被らないようにしつつ栄養バランスもとか難しい
307 22/08/26(金)11:37:48 No.964865361
俺は反抗期無かったから漫画とかで死ねよババァ!とか飯いらねえ!とか言ってるの見ると正気かコイツ?ってなる 親だぞ…育ててくれてんだぞ…
308 22/08/26(金)11:37:49 No.964865364
マカロニサラダはまだ楽じゃないか?ポテトサラダは皮がな…
309 22/08/26(金)11:38:03 No.964865417
恵まれた環境で育ってこんなところに流れ着くより親にちょっとしたハンストかますほうがよっぽどマシかもしれん
310 22/08/26(金)11:38:06 No.964865432
まずタッパーに入れてるな明太子は
311 22/08/26(金)11:38:15 No.964865470
>「」はおじさんになっても反抗期のままだな 「」はE&E精神のロックンローラーだからな
312 22/08/26(金)11:38:18 No.964865485
>夕飯を毎日準備するって大変だなってなる >献立も色々考えてある程度被らないようにしつつ栄養バランスもとか難しい 困ったら中華炒めあんかけ作っちゃう 余った食材割とぶちこめるしね
313 22/08/26(金)11:38:19 No.964865488
スイカ嫌い…いらん
314 22/08/26(金)11:38:19 No.964865490
>そしてこの配置だとメインはトレーそのままで切ってすらいない明太子だ 俺には切れてるように見える
315 22/08/26(金)11:38:26 No.964865517
トレーそのままで出すことに疑いがない「」が多くてちょっとカルチャーショックだ 一人暮らしならまだしも人と食うなら皿に移すだろ…
316 22/08/26(金)11:38:33 No.964865546
>これで文句言うなもわかるし文句が出るのもわかる >マジで人による感じがいいライン 互いの気持ちに寄り添ってやれと願うばかり
317 22/08/26(金)11:38:38 No.964865568
うちのかーちゃんの豚汁は大根しか入ってなかったな 大根しか入ってない味噌汁を豚汁と言い張ってた やがて誰もかーちゃんの飯に手をつけなくなり家庭は崩壊した
318 22/08/26(金)11:38:51 No.964865618
>>「」はおじさんになっても反抗期のままだな >「」はE&E精神のロックンローラーだからな 「」が無職なのも反抗期のせいなのか
319 22/08/26(金)11:38:53 No.964865626
ご飯と同時にスイカ出したらぬるくならないか
320 22/08/26(金)11:38:55 No.964865634
>恵まれた環境で育ってこんなところに流れ着くより親にちょっとしたハンストかますほうがよっぽどマシかもしれん ハンストかましつつここに流れ着くぞ
321 22/08/26(金)11:39:01 No.964865663
>マカロニサラダはまだ楽じゃないか?ポテトサラダは皮がな… 朝から出てくるんだよ…毎日日替わりで… 俺には無理だ 朝からマカロニ茹でて具材切って合わせて…なんでできない
322 22/08/26(金)11:39:06 No.964865683
>トレーそのままで出すことに疑いがない「」が多くてちょっとカルチャーショックだ >一人暮らしならまだしも人と食うなら皿に移すだろ… 他人ならともかく家族なら別に…
323 22/08/26(金)11:39:34 No.964865781
>マカロニサラダとかポテトサラダとか毎日あったけどどんなバイタリティだよ…ってなる ポテサラ自作はかなり面倒草い買った方がはやインパラ
324 22/08/26(金)11:39:35 No.964865788
ポテサラ系は満腹感あるからオカン自身が好きなパターンもある
325 22/08/26(金)11:39:39 No.964865802
マッズ!とら言わずに前食べたアレの方が好きだわって言ってたな 親父の作った謎の物体は食うのを普通に拒否した
326 22/08/26(金)11:39:42 No.964865817
めちゃくちゃ美味そうだな ダイエット中なんだろう息子は
327 22/08/26(金)11:39:44 No.964865827
>トレーそのままで出すことに疑いがない「」が多くてちょっとカルチャーショックだ >一人暮らしならまだしも人と食うなら皿に移すだろ… 何ならタッパーで飯食ってたぞ
328 22/08/26(金)11:39:51 No.964865851
ポテサラ頻繁に作ってくれるオカンは普通に羨ましいレベルだな… あれ自分で作るとめんどいんだ…
329 22/08/26(金)11:39:51 No.964865852
>トレーそのままで出すことに疑いがない「」が多くてちょっとカルチャーショックだ >一人暮らしならまだしも人と食うなら皿に移すだろ… 家族とすらそれって潔癖かなにか拗らせてんじゃないか
330 22/08/26(金)11:39:55 No.964865865
>トレーそのままで出すことに疑いがない「」が多くてちょっとカルチャーショックだ >一人暮らしならまだしも人と食うなら皿に移すだろ… 洗い物も親任せなのに「洗い物が増える!」とかいってるこどおじが多いイメージ まあそういう家庭で育ってるからそういう人間性になってるんだろうなあ
331 22/08/26(金)11:40:04 No.964865896
育ちが良いと言いつつ他所様の食卓にけちつけるのはなあ 衛生面の意識は家庭それぞれってとこだろ
332 22/08/26(金)11:40:05 No.964865904
スイカをこんなカットする手間かけるなら この労力を他のおかずに使うべきだったと思う
333 22/08/26(金)11:40:10 No.964865931
俺はシャモジでジャーから直接メシを食ってた
334 22/08/26(金)11:40:28 No.964866013
豚汁は次の日のほうが美味いからええ!
335 22/08/26(金)11:40:37 No.964866046
スイカを出したのは謎ではある
336 22/08/26(金)11:40:39 No.964866057
>マカロニサラダはまだ楽じゃないか?ポテトサラダは皮がな… ゆでる→むく→潰すの3工程が無理そこまで手間かけるならコロッケでも作るわ
337 22/08/26(金)11:40:49 No.964866084
>俺はシャモジでジャーから直接メシを食ってた それは普通に食いづらいだろ!
338 22/08/26(金)11:40:51 No.964866091
>俺はシャモジでジャーから直接メシを食ってた 妖怪か…?
339 22/08/26(金)11:40:54 No.964866107
>親だぞ…育ててくれてんだぞ… 俺も反抗期はあったけど親が作ってくれたものという意識もあるけど 単純に食べ物粗末にするなって教育されてたから残すとか食べないって発想が全然なかった…
340 22/08/26(金)11:40:59 No.964866130
ポテサラ頻繁に自分で作るって大変だな… 毎回惣菜で買ってくるならともかく
341 22/08/26(金)11:41:09 No.964866163
角上で買ってきたニ人前刺し身盛り合わせとかは買ったままのトレーで出すけどね… カツオだけとかのときは器に盛る
342 22/08/26(金)11:41:16 No.964866182
>>俺はシャモジでジャーから直接メシを食ってた >マツコか…?
343 22/08/26(金)11:41:16 No.964866187
>スイカをこんなカットする手間かけるなら >この労力を他のおかずに使うべきだったと思う えっこれ以上おかずを!?
344 22/08/26(金)11:41:21 No.964866202
>スイカをこんなカットする手間かけるなら >この労力を他のおかずに使うべきだったと思う 切られてるの買ってきて皿に盛ってるんじゃね?
345 22/08/26(金)11:41:21 No.964866205
>洗い物も親任せなのに「洗い物が増える!」とかいってるこどおじが多いイメージ 失敬なこどおじだけど洗い物は俺が当番だからちゃんとやってるよ!
346 22/08/26(金)11:41:27 No.964866231
スイカのカットはうちもやってるな 美味しい所つまみ食いしてもバレないんだよねって母が笑ってたけどなるほどってなったよ
347 22/08/26(金)11:41:31 No.964866248
齢70にもなると母の味は思い出補正もあって懐かしさと悲しさに包まれる
348 22/08/26(金)11:41:37 No.964866278
>>トレーそのままで出すことに疑いがない「」が多くてちょっとカルチャーショックだ >>一人暮らしならまだしも人と食うなら皿に移すだろ… >家族とすらそれって潔癖かなにか拗らせてんじゃないか うちは食器も和洋中で分けたりしてたし季節の小鉢とかもあったから本当育ちによるも思うよ タッパーまんまとか鍋まんまとか信じられない 食卓の見た目の彩りがそれだけで最悪になるし
349 22/08/26(金)11:41:46 No.964866327
>齢70にもなると母の味は思い出補正もあって懐かしさと悲しさに包まれる 70!?
350 22/08/26(金)11:42:05 No.964866405
親がほぼ家に居ないから反抗してる暇なかったな
351 22/08/26(金)11:42:07 No.964866416
長老!お元気そうで!
352 22/08/26(金)11:42:09 No.964866422
明太子とか移してもタッパーじゃない?
353 22/08/26(金)11:42:12 No.964866433
>>スイカをこんなカットする手間かけるなら >>この労力を他のおかずに使うべきだったと思う >切られてるの買ってきて皿に盛ってるんじゃね? あーそれっぽい イオンでこういうカットフルーツ売ってたな
354 22/08/26(金)11:42:22 No.964866470
>スイカをこんなカットする手間かけるなら >この労力を他のおかずに使うべきだったと思う カットスイカじゃないですかね
355 22/08/26(金)11:42:24 No.964866478
>うちは食器も和洋中で分けたりしてたし季節の小鉢とかもあったから本当育ちによるも思うよ >タッパーまんまとか鍋まんまとか信じられない >食卓の見た目の彩りがそれだけで最悪になるし でも育ち良さそうには見えないよ
356 22/08/26(金)11:42:41 No.964866531
スイカはまず1/4くらい食うからカットしてお出しするという意識すらないマン!
357 22/08/26(金)11:42:53 No.964866573
引きこもりこどおじだとカットスイカすら知らないの…?
358 22/08/26(金)11:43:11 No.964866643
俺は西瓜の方が気になる
359 22/08/26(金)11:43:26 No.964866705
平日昼間のimgに来てる分際で育ちどうの言ってもなんというか…
360 22/08/26(金)11:43:32 No.964866725
>引きこもりこどおじだとカットスイカすら知らないの…? 早く夏休みの宿題終わらせなよ
361 22/08/26(金)11:43:32 No.964866726
自炊すると極力洗い物減らそうってなるんだ
362 22/08/26(金)11:43:32 No.964866727
寧ろ家族での食事こそ更に移すなり別けるよね 一人暮らしならトレーそのまま上等だけど
363 22/08/26(金)11:43:32 No.964866730
>>うちは食器も和洋中で分けたりしてたし季節の小鉢とかもあったから本当育ちによるも思うよ >>タッパーまんまとか鍋まんまとか信じられない >>食卓の見た目の彩りがそれだけで最悪になるし >でも育ち良さそうには見えないよ そうやって二言目には煽るやつよりは育ち良さそう
364 22/08/26(金)11:43:42 No.964866770
>明太子とか移してもタッパーじゃない? 食べそうな分量だけ小皿で各自に出して残りはそもそも食卓に並べなくない?
365 22/08/26(金)11:44:03 No.964866843
朕も育ちがいいでおじゃる
366 22/08/26(金)11:44:25 No.964866921
>自炊すると極力洗い物減らそうってなるんだ 食洗機にぶち込むだけだからそうは思わんなあ むしろ調味料混ぜたり常備菜の副菜入れたりで器はどんどん増える
367 22/08/26(金)11:44:31 No.964866952
>寧ろ家族での食事こそ更に移すなり別けるよね >一人暮らしならトレーそのまま上等だけど 逆だなあ 家族だから食う量各々違うだろうってことで大皿ベースで好きに取り分けさせるかな ただ栄養関係でノルマとして食わせたい野菜は個別に並べる
368 22/08/26(金)11:44:44 No.964866990
>自炊すると極力洗い物減らそうってなるんだ 落ちにくい汚れでもない皿増えたところで30秒前後洗い物の時間変わるか変わらないかじゃねえか
369 22/08/26(金)11:45:11 No.964867088
うちは母親も父親も忙しい人だったのでそこら辺はもう楽な方でいいよってなってたから普通にパックのままだったなぁ
370 22/08/26(金)11:45:19 No.964867112
>>明太子とか移してもタッパーじゃない? >食べそうな分量だけ小皿で各自に出して残りはそもそも食卓に並べなくない? ウチは食いたい人だけどうぞな漬物感覚だったから…
371 22/08/26(金)11:45:19 No.964867115
>トレーまんまは確かに食欲萎える 繊細すぎる…
372 22/08/26(金)11:45:27 No.964867145
>>トレーそのままで出すことに疑いがない「」が多くてちょっとカルチャーショックだ >>一人暮らしならまだしも人と食うなら皿に移すだろ… >他人ならともかく家族なら別に… そこ気を遣わないと一人で食ってるのと変わらなくない? それやっちゃうと仲間だから身内だから夫婦だからで全部一緒になるでしょ
373 22/08/26(金)11:45:32 No.964867156
明太子は数日中に食べる分だけ出してあと冷凍庫かな
374 22/08/26(金)11:45:38 No.964867184
>>自炊すると極力洗い物減らそうってなるんだ >食洗機にぶち込むだけだからそうは思わんなあ 思わんなあじゃなくて相手の環境を慮ってやれよ
375 22/08/26(金)11:45:38 No.964867188
正直育ちとか言い出す子が出た時点でこの流れ確定みたいなとこある
376 22/08/26(金)11:45:38 No.964867191
育ち良かったら人様の家庭の食事にケチつけるようになるなら考え物だな…
377 22/08/26(金)11:45:58 No.964867270
>>うちは食器も和洋中で分けたりしてたし季節の小鉢とかもあったから本当育ちによるも思うよ >>タッパーまんまとか鍋まんまとか信じられない >>食卓の見た目の彩りがそれだけで最悪になるし >でも育ち良さそうには見えないよ >そうやって二言目には煽るやつよりは育ち良さそう ミーには目クソ鼻くそに見える…
378 22/08/26(金)11:45:58 No.964867274
献立に文句を言わずにいらんとだけ言うあたり息子はマジで萎えたんだろうな
379 22/08/26(金)11:46:16 No.964867357
明太子あったらそれだけで大喜びだよ
380 22/08/26(金)11:46:31 No.964867419
>育ち良かったら人様の家庭の食事にケチつけるようになるなら考え物だな… 育ちが良いと育ちが悪くなるんだな…
381 22/08/26(金)11:46:33 No.964867427
家庭環境に外野が優劣つけ始めたら戦争
382 22/08/26(金)11:46:35 No.964867433
>献立に文句を言わずにいらんとだけ言うあたり息子はマジで萎えたんだろうな 正直飯どうの以外のところに問題がある気はする
383 22/08/26(金)11:46:37 No.964867440
トレーのままだすとか食欲失せるわ
384 22/08/26(金)11:46:47 No.964867490
>育ち良かったら人様の家庭の食事にケチつけるようになるなら考え物だな… 育ちが良くてこんなとこ来てる時点で育成失敗だし
385 22/08/26(金)11:46:54 No.964867521
文句つけるようなら食わせなきゃいいだけよ
386 22/08/26(金)11:47:05 No.964867567
おかずが無いのは気になるけど明太子で飯は食えるから思春期ならそれで満足してたな
387 22/08/26(金)11:47:06 No.964867569
洗い物はクリエイティブじゃないからな…
388 22/08/26(金)11:47:15 No.964867602
この子供はこのメニュー以前にも普段から萎えてると思われる
389 22/08/26(金)11:47:22 No.964867641
副菜はタッパーから好きに取れって感じだった 毎日の食事でわざわざ小鉢に入れろとか思いもしないわ
390 22/08/26(金)11:47:31 No.964867679
このメニューで完全にいらないという言い切る息子は身長伸びないだろうなとは思った
391 22/08/26(金)11:47:33 No.964867687
息子が疲れてたのかイライラしてたのかそもそも空腹じゃなかったのか理由は知らんけど ここに一品、唐揚げを追加すれば喜んで食べるのが息子という生き物だ
392 22/08/26(金)11:47:55 No.964867766
家族に飯出してたら個別に取り分けるだけで洗い物その人数分倍になってくから普通にかったるいよ…
393 22/08/26(金)11:48:03 No.964867792
トレーのままとか言ってる奴は1人でやってそう
394 22/08/26(金)11:48:07 No.964867810
サラダ多くない?
395 22/08/26(金)11:48:08 No.964867815
>ここに一品、唐揚げを追加すれば喜んで食べるのが息子という生き物だ なんなの 唐揚げは魔法の食べ物なの
396 22/08/26(金)11:48:18 No.964867854
>>ここに一品、唐揚げを追加すれば喜んで食べるのが息子という生き物だ >なんなの >唐揚げは魔法の食べ物なの それはそう
397 22/08/26(金)11:48:26 No.964867882
>おかずが無いのは気になるけど明太子で飯は食えるから思春期ならそれで満足してたな 主食以外は全部おかずだしご飯食べる用の主菜としても明太子あるだろ!?
398 22/08/26(金)11:48:27 No.964867889
>文句つけるようなら食わせなきゃいいだけよ 息子は偉いな…
399 22/08/26(金)11:48:30 No.964867900
>ここに一品、唐揚げを追加すれば喜んで食べるのが息子という生き物だ そんな単純じゃねえよクソババア部屋持って行って部屋で食うからな
400 22/08/26(金)11:48:35 No.964867933
>>ここに一品、唐揚げを追加すれば喜んで食べるのが息子という生き物だ >なんなの >唐揚げは魔法の食べ物なの 知らなかったのか?
401 22/08/26(金)11:48:39 No.964867956
たまにマジで不味いのある 人参の皮そのままのやつとか椎茸の出汁濃すぎるやつとか
402 22/08/26(金)11:48:51 No.964868004
>なんなの >唐揚げは魔法の食べ物なの 思春期の男子においてのから揚げが最強なのはそう
403 22/08/26(金)11:48:51 No.964868005
>副菜はタッパーから好きに取れって感じだった >毎日の食事でわざわざ小鉢に入れろとか思いもしないわ テーブルの真ん中に良くカボチャの煮物とかあった… 母ちゃんとばあちゃんしか食べない
404 22/08/26(金)11:48:59 No.964868041
育ちが良いというかまともな倫理観を育まれてたら「」にならないからな…
405 22/08/26(金)11:49:13 No.964868100
>トレーのままとか言ってる奴は1人でやってそう アルミホイル巻いて冷蔵庫に入れといて
406 22/08/26(金)11:49:28 No.964868156
かぼちゃは嫌いじゃないけど積極的に食う気にならんのよな…
407 22/08/26(金)11:49:36 No.964868190
常識や普通なんてそれこそ人によって違うのが常識じゃない…? なんでマウントの道具になるんです?
408 22/08/26(金)11:49:43 No.964868220
>唐揚げは魔法の食べ物なの 食感塩分油分と男の子に必須なものが三拍子揃った素敵なメニューさ
409 22/08/26(金)11:49:43 No.964868223
>テーブルの真ん中に良くカボチャの煮物とかあった… >母ちゃんとばあちゃんしか食べない 漬物とか誰か家族一人が食べるために置いてあるやつってあるよね
410 22/08/26(金)11:49:46 No.964868236
うちは親父が目の前にあったら全部食べる動物みたいなやつだったから予め一人一人取り分けないなんて選択肢はなかったな パックに入ってる沢庵一度に一人で全部食べてた時はこいつ狂ってるのかって思った
411 22/08/26(金)11:49:46 No.964868238
マジで唐揚げは息子特効だからな… 唐揚げを好まない息子はいない
412 22/08/26(金)11:49:46 No.964868243
思春期なんてこう言いつつ夜中に腹減って明太子と飯食うような時期だし
413 22/08/26(金)11:49:49 No.964868249
養ってもらってる身分で飯に文句つけるとは生意気なヤツだな
414 22/08/26(金)11:49:59 No.964868284
>そんな単純じゃねえよクソババア部屋持って行って部屋で食うからな こうかはばつぐんだ!
415 22/08/26(金)11:50:16 No.964868352
まあ家庭によるよな タッパーから直接とかパックのまま出すとか俺は理解できないけどそれが当然の人もいるんだろう そして理解できない人は出来ない人同士で当然の人は当然の人同士で結婚していくわけだ
416 22/08/26(金)11:50:23 No.964868380
>パックに入ってる沢庵一度に一人で全部食べてた時はこいつ狂ってるのかって思った それはだいぶクレイジーだな…
417 22/08/26(金)11:50:29 No.964868401
>かぼちゃは嫌いじゃないけど積極的に食う気にならんのよな… 畑で山程取れる…毎日出る…美味しい…辛い…
418 22/08/26(金)11:50:30 No.964868406
親が料理下手って家庭は本当に子供かわいそうだと思う 他人からはどうも言えないから余計に
419 22/08/26(金)11:50:32 No.964868413
知らんけど女だから母親が悪い
420 22/08/26(金)11:50:49 No.964868478
カボチャは甘すぎておかずとして米が食べられない スイーツの分類にしてほしい
421 22/08/26(金)11:51:01 No.964868519
自分もテーブルの真ん中に良くカボチャの煮物とかあったけど俺しか食べなかったデブ あるの全部食べて怒られるデブ
422 22/08/26(金)11:51:06 No.964868537
>漬物とか誰か家族一人が食べるために置いてあるやつってあるよね 俺用にほうれん草のお浸し一把分を出してもらってた時期があったわ
423 22/08/26(金)11:51:23 No.964868611
>養ってもらってる身分で飯に文句つけるとは生意気なヤツだな スレ画の息子は文句は言ってないんだよなぁ…
424 22/08/26(金)11:51:26 No.964868625
>カボチャは甘すぎておかずとして米が食べられない >スイーツの分類にしてほしい さつまいもとかもそんな感じだな… なんかこう飯くうぜ!って時に食いたくならない
425 22/08/26(金)11:51:26 No.964868626
弟が高二病真っ最中だったときは俺は揚げもんなんか食べん!だったからかーちゃん面倒だったろうな…
426 22/08/26(金)11:51:28 No.964868632
お菓子とかでもちゃんと皿に移して出す親もいればそのまんま出す親もいるしな 遊びに行ったら封も開けてないポテチ渡されてお手拭きも無かった時はいろんな家庭があるなーって思った
427 22/08/26(金)11:51:30 No.964868644
俺はご飯の友が欲しいと文句言いつつ食べてご飯粒に気づかず残しておかんに注意するタイプのガキだった
428 22/08/26(金)11:51:39 No.964868685
おかずがないからな 豚汁をおかずはきっついだろ
429 22/08/26(金)11:51:40 No.964868688
若い子はみんな病気みたいなもんだから…
430 22/08/26(金)11:51:52 No.964868740
自分の親って当たり前の様に一汁三菜作ってたけどそういう家庭ってそんな多くないと社会出て思い知った
431 22/08/26(金)11:51:53 No.964868741
>俺用にほうれん草のお浸し一把分を出してもらってた時期があったわ お前今日からあだ名ポパイな
432 22/08/26(金)11:52:06 No.964868790
>自分もテーブルの真ん中に良くカボチャの煮物とかあったけど俺しか食べなかったデブ >あるの全部食べて怒られるデブ なんで君しか食べないのに怒られるんだ デブだからか
433 22/08/26(金)11:52:16 No.964868826
息子をコンテンツ化するの良くないよ
434 22/08/26(金)11:52:17 No.964868828
酢の物外すだけでショボさ減るように思える
435 22/08/26(金)11:52:32 No.964868889
プロフィール文のヤバさを見るに本題はご飯の内容自体じゃなくて 他の家庭内の要因に見える…
436 22/08/26(金)11:52:36 No.964868902
酢の物ってそもそも子供好きじゃないよな
437 22/08/26(金)11:52:37 No.964868909
スイカは食後に出す 汁物の鍋を食卓に出さない これだけでだいぶ違うと思うんだが
438 22/08/26(金)11:52:41 No.964868925
酢の物美味しいよ?
439 22/08/26(金)11:52:46 No.964868945
>お菓子とかでもちゃんと皿に移して出す親もいればそのまんま出す親もいるしな >遊びに行ったら封も開けてないポテチ渡されてお手拭きも無かった時はいろんな家庭があるなーって思った 人によって普通は違うって前提はもちろんとして普通じゃねえのそれ!? 気にするなら手は洗ってくるだろ!?
440 22/08/26(金)11:52:53 No.964868974
>スレ画の息子は文句は言ってないんだよなぁ… いらん。の一言だからな 文句付けてる訳でもないし本人がそう言うなら仕方ない
441 22/08/26(金)11:53:01 No.964869000
>おかずがないからな >豚汁をおかずはきっついだろ 明太子は…?
442 22/08/26(金)11:53:05 No.964869020
カボチャはおかずよりお菓子的な食べ方した方がうまいと思う
443 22/08/26(金)11:53:07 No.964869031
>>自分もテーブルの真ん中に良くカボチャの煮物とかあったけど俺しか食べなかったデブ >>あるの全部食べて怒られるデブ >なんで君しか食べないのに怒られるんだ >デブだからか カボチャの煮物以外も全部食べてたからだろう
444 22/08/26(金)11:53:14 No.964869053
この前久々にカボチャ買ってきてめんつゆとバターで煮てみたけど半分しか食べられなかった…
445 22/08/26(金)11:53:17 No.964869065
>まあ家庭によるよな >タッパーから直接とかパックのまま出すとか俺は理解できないけどそれが当然の人もいるんだろう >そして理解できない人は出来ない人同士で当然の人は当然の人同士で結婚していくわけだ タッパーから直接食うとかパックのまんまお出しするとかの有無で選民思想出してくるのはちょっと面白すぎるからやめてくれ
446 22/08/26(金)11:53:20 No.964869085
>タッパーから直接とかパックのまま出すとか俺は理解できないけどそれが当然の人もいるんだろう >そして理解できない人は出来ない人同士で当然の人は当然の人同士で結婚していくわけだ 1人でいつまでブツブツ言ってるの
447 22/08/26(金)11:53:29 No.964869130
俺は唐揚げよりコロッケ派だったから一緒にしないで欲しい
448 22/08/26(金)11:53:30 No.964869135
>おかずがないからな >豚汁をおかずはきっついだろ 豚汁定食を気軽に全否定するな
449 22/08/26(金)11:53:33 No.964869151
絶対食べないとダメとかそれはそれで虐待だしな…
450 22/08/26(金)11:53:38 No.964869168
>息子をコンテンツ化するの良くないよ 息子をいじって遊んだらダメ?
451 22/08/26(金)11:53:41 No.964869177
>この前久々にカボチャ買ってきてめんつゆとバターで煮てみたけど半分しか食べられなかった… 語尾にデブをつけろ
452 22/08/26(金)11:53:46 No.964869195
豚汁とご飯と温玉と明太子は極楽すぎる
453 22/08/26(金)11:54:00 No.964869256
>明太子は…? ごはんですよみたいな飯のお供であっておかずではないだろ
454 22/08/26(金)11:54:20 No.964869342
毎度思うのが何やってもらってても「」にはなっちまうんだな
455 22/08/26(金)11:54:21 No.964869348
>酢の物ってそもそも子供好きじゃないよな 基本的には嫌われがちだけど俺はきゅうりとタコの酢の物だけは餓鬼の頃から好きだった
456 22/08/26(金)11:54:29 No.964869390
>俺は唐揚げよりコロッケ派だったから一緒にしないで欲しい かじってみてメンチじゃなくコロッケだとがっかりする 野菜コロッケだと殺意すらわく
457 22/08/26(金)11:54:32 No.964869408
>お菓子とかでもちゃんと皿に移して出す親もいればそのまんま出す親もいるしな >遊びに行ったら封も開けてないポテチ渡されてお手拭きも無かった時はいろんな家庭があるなーって思った 嫌なガキだな… 将来「」とかになってそう
458 22/08/26(金)11:54:34 No.964869414
塩分過多や糖質過多な「」がどんどん出てくる…
459 22/08/26(金)11:54:35 No.964869417
明太子小鉢に入れるとめんどくせぇ大人が出来上がることがわかった
460 22/08/26(金)11:54:38 No.964869428
食いたくないなら食わんで ええ!
461 22/08/26(金)11:54:40 No.964869447
>豚汁とご飯と温玉と明太子は極楽すぎる ホテルの朝食バイキング…?
462 22/08/26(金)11:54:41 No.964869450
>>息子をコンテンツ化するの良くないよ >息子をいじって遊んだらダメ? 虐待だな チンポのこと息子と言ってるとしてチンポいじってるのもそれ自傷癖だし
463 22/08/26(金)11:54:54 No.964869496
>人によって普通は違うって前提はもちろんとして普通じゃねえのそれ!? >気にするなら手は洗ってくるだろ!? 洗ってくるんじゃなくて食べてる間に汚れるじゃん そのままゲーム機とか本とか触らないようにお手拭きも用意するもんだと思ってたの でも意外とよその家庭ではそうじゃないのねって
464 22/08/26(金)11:55:04 No.964869544
>>豚汁とご飯と温玉と明太子は極楽すぎる >ホテルの朝食バイキング…? 卵焼きがないから不完全
465 22/08/26(金)11:55:13 No.964869576
親に親殺された「」そこそこ見るよな…
466 22/08/26(金)11:55:34 No.964869658
惣菜ドカッと作って保存容器で食卓にドンで 食事のたびに品目が増えるってのは田舎あるある
467 22/08/26(金)11:55:36 No.964869666
いいよもう育ちのいいアピールは
468 22/08/26(金)11:55:43 No.964869700
>かじってみてメンチじゃなくコロッケだとがっかりする >野菜コロッケだと殺意すらわく 野菜コロッケに関しては同意する
469 22/08/26(金)11:55:51 No.964869721
>タッパーから直接食うとかパックのまんまお出しするとかの有無で選民思想出してくるのはちょっと面白すぎるからやめてくれ 人に人それぞれの感覚があってそれが合う人同士が一緒になる ってだけの主張なのになんで突然選民思想とか言い出してるの… コンプレックス激しすぎでしょ
470 22/08/26(金)11:55:59 No.964869747
>親に親殺された「」そこそこ見るよな… 凄惨な家庭環境だ…
471 22/08/26(金)11:56:00 No.964869749
海藻の酢の物だけは口にすら入れられない
472 22/08/26(金)11:56:06 No.964869774
タッパーひとつでここまでニチャニチャ言ってるのある意味才能だろ…
473 22/08/26(金)11:56:08 No.964869785
サラダは小皿に分けろよ
474 22/08/26(金)11:56:08 No.964869792
うちもこういう鍋をテーブルにどんと置いて好きに取れって形式だったけど嫌だったわ あとこのやり方って大食いでもない限りみんなあまり食べずに残るんだよね
475 22/08/26(金)11:56:10 No.964869802
>基本的には嫌われがちだけど俺はきゅうりとタコの酢の物だけは餓鬼の頃から好きだった 俺も実家でタコスと言えばたこときゅうりとわかめの酢の物だ
476 22/08/26(金)11:56:38 No.964869910
>俺も実家でタコスと言えばたこときゅうりとわかめの酢の物だ どういう家庭だよお前…
477 22/08/26(金)11:56:45 No.964869939
ホテルの朝食バイキングはご飯メニューで行こう!と決めたのに 焼き立てクロワッサン出てきたらそれも取る自由さが楽しい
478 22/08/26(金)11:56:52 No.964869965
>人に人それぞれの感覚があってそれが合う人同士が一緒になる >ってだけの主張なのになんで突然選民思想とか言い出してるの… >コンプレックス激しすぎでしょ コンプレックスっていうか世の中の人そんなことあんま気にしないだろうに何そんなに人種が違うような扱いしてんだお前って話じゃねえかな…
479 22/08/26(金)11:57:10 No.964870041
>俺も実家でタコスと言えばたこときゅうりとわかめの酢の物だ すげえ家庭だな
480 22/08/26(金)11:57:13 No.964870055
本物だったらアレだけどもうこういうの嘘松にしか見えんよね しかも美味しかったって子供何も食ってないんかい
481 22/08/26(金)11:57:25 No.964870103
>いいよもう育ちのいいアピールは 否定されたのがよっぽど頭にきたんだろうな
482 22/08/26(金)11:57:26 No.964870104
>>俺も実家でタコスと言えばたこときゅうりとわかめの酢の物だ >どういう家庭だよお前… スウェーデン育ちかもしれない
483 22/08/26(金)11:57:31 No.964870122
>どういう家庭だよお前… メキシコかぶれなんだろう
484 22/08/26(金)11:57:37 No.964870139
>>基本的には嫌われがちだけど俺はきゅうりとタコの酢の物だけは餓鬼の頃から好きだった >俺も実家でタコスと言えばたこときゅうりとわかめの酢の物だ タコス↑だろそれは! タコス↓と同じ語のように言うなよ!
485 22/08/26(金)11:57:57 No.964870213
>俺も実家でタコスと言えばたこときゅうりとわかめの酢の物だ まあそのタコスはそのタコスでうまいけどさ…
486 22/08/26(金)11:58:16 No.964870293
やっと意味わかったタコスってそういうことか いやカタカナで書くなよ!
487 22/08/26(金)11:58:21 No.964870320
>どういう家庭だよお前… どこだって家庭内でしか通じないワードのメニューあるだろ!
488 22/08/26(金)11:58:40 No.964870396
親が作ってくれる料理は食べられるうちに食べた方がいいぞ「」
489 22/08/26(金)11:58:55 No.964870468
本場のタコスって手巻き寿司みたいで楽しそうだよね
490 22/08/26(金)11:58:57 No.964870477
文章と画像だけの情報を見るとその息子を殴りたくなる
491 22/08/26(金)11:59:00 No.964870496
自分で稼いで好きなもの食え
492 22/08/26(金)11:59:02 No.964870499
>どこだって家庭内でしか通じないワードのメニューあるだろ! うちはピラフと言えばチキンライスのことだったな… 宇宙一美味い
493 22/08/26(金)11:59:02 No.964870502
料理しはじめてわかったことは オカンより俺の方が料理は美味い
494 22/08/26(金)11:59:03 No.964870505
たこの酢の物(たこ酢)なら良くあるよ
495 22/08/26(金)11:59:07 No.964870526
しょっちゅう食中毒かなんかで吐いてた上味も最悪なメシマズ家庭だったからまともに食えるものが出てくるだけマシ
496 22/08/26(金)11:59:09 No.964870532
チョイチョイ出てくる家ごとの珍妙な食エピソードが面白い
497 22/08/26(金)11:59:11 No.964870539
タコ高いんだよな…
498 22/08/26(金)11:59:36 No.964870642
>しょっちゅう食中毒かなんかで吐いてた上味も最悪なメシマズ家庭だったからまともに食えるものが出てくるだけマシ かわうそ…
499 22/08/26(金)11:59:50 No.964870687
>しょっちゅう食中毒かなんかで吐いてた上味も最悪なメシマズ家庭だったからまともに食えるものが出てくるだけマシ それはだいぶアレだな…
500 22/08/26(金)11:59:56 No.964870712
>しょっちゅう食中毒かなんかで吐いてた上味も最悪なメシマズ家庭だったからまともに食えるものが出てくるだけマシ よく生きてたな食中毒は普通に死ぬからね
501 22/08/26(金)12:00:13 No.964870786
>うちはピラフと言えばチキンライスのことだったな… >宇宙一美味い やはりうちはか…
502 22/08/26(金)12:00:16 No.964870804
>料理しはじめてわかったことは >オカンより俺の方が料理は美味い 今は動画とかで気軽にプロの手順を参考にできるからな…
503 22/08/26(金)12:00:33 No.964870881
>タコ高いんだよな… だからタコ焼きにタコなくていいよといつも思ってる
504 22/08/26(金)12:00:38 No.964870899
>料理しはじめてわかったことは >オカンより俺の方が料理は美味い 鮮度管理全然出来てなかったなカーチャン…ってなってる…
505 22/08/26(金)12:00:39 No.964870908
かーちゃんがカレー作る時は絶対に月桂樹の葉をちゃんと入れてて偉いなあと思ってる 自分で作る時は具材に夢中になりすぎていつも忘れる
506 22/08/26(金)12:00:45 No.964870936
朝食 食パン 昼食 給食 夕食 ランチパック って家庭の友人がいてそれを知った時割と驚いた
507 22/08/26(金)12:00:49 No.964870956
>タッパーから直接食うとかパックのまんまお出しするとかの有無で選民思想出してくるのはちょっと面白すぎるからやめてくれ 価値観の違いなので1番大事でしょ 俺もよく考えずこの位いいだろって言う奴には近づきたく無いし
508 22/08/26(金)12:00:55 No.964870989
>今は動画とかで気軽にプロの手順を参考にできるからな… それもそうだがなんにでもうま味調味料どばどば入れればええ!的な母親だったから… 塩だけで充分おいしい食材もあるんですよ!ってなった
509 22/08/26(金)12:01:10 No.964871054
>だからタコ焼きにタコなくていいよといつも思ってる ちくわで代用してるわ
510 22/08/26(金)12:01:12 No.964871064
健康のために野菜入れすぎて台無しにするタイプの母親からだったな…
511 22/08/26(金)12:01:19 No.964871090
>しょっちゅう食中毒かなんかで吐いてた上味も最悪なメシマズ家庭だったからまともに食えるものが出てくるだけマシ 毒耐性つける修行か何かか?
512 22/08/26(金)12:01:23 No.964871111
>>料理しはじめてわかったことは >>オカンより俺の方が料理は美味い >今は動画とかで気軽にプロの手順を参考にできるからな… 掛けられる手間もカーチャン達より多いと思う
513 22/08/26(金)12:01:26 No.964871125
うちのババアもめっちゃ料理手抜きでヘタクソ お婆ちゃんは料理美味かったから思い出に残ってる料理は全部お婆ちゃんが作った品だ
514 22/08/26(金)12:01:29 No.964871134
自分のために作る料理は自分好みの味に出来るからな カーチャンが作る料理とは別よ
515 22/08/26(金)12:01:37 No.964871167
うちの定番は玉ねぎと生姜刻んだのをタッパにいれてポン酢でひたひたにしたやつだったけどそもそも名前無かったな ナス揚げたやつに掛けたり温泉卵と一緒にご飯に乗っけると美味しい
516 22/08/26(金)12:01:39 No.964871175
うちの飯を一言でいうとババロア
517 22/08/26(金)12:01:51 No.964871231
検索したら手帳持ちのシングルマザーって出てきて察した
518 22/08/26(金)12:01:58 No.964871256
>料理しはじめてわかったことは >オカンより俺の方が料理は美味い 自分で炊いてご飯は普通ぬか臭くないんだなって初めて知った
519 22/08/26(金)12:02:00 No.964871269
>うちのババアもめっちゃ料理手抜きでヘタクソ >お婆ちゃんは料理美味かったから思い出に残ってる料理は全部お婆ちゃんが作った品だ ババアなのかお婆ちゃんなのか統一しろ
520 22/08/26(金)12:02:04 No.964871286
>うちの飯を一言でいうとババロア 端的すぎる
521 22/08/26(金)12:02:16 No.964871337
料理のすごさってのは味だけじゃないよ 毎日作ってくれるから母はすごいんだ 毎日作ってたら惰性で味は落ちたりするのは仕方ない
522 22/08/26(金)12:02:48 No.964871477
>料理しはじめてわかったことは >オカンより俺の方が料理は美味い こないだ「カレーは箱の説明通りに作ると美味い」がバズってて世間を疑った
523 22/08/26(金)12:02:55 No.964871502
>よく生きてたな食中毒は普通に死ぬからね 家だと自分で作ったものかインスタントしか信頼できなかった 計画して食品を買う概念が無い親で賞味消費期限切れてるのが当たり前だったからまず安全な食品を探すところから始まる
524 22/08/26(金)12:02:57 No.964871511
今日はぶた汁にするかな
525 22/08/26(金)12:02:58 No.964871516
作ってくれた物に文句いうなって言う人は恵まれてるよね
526 22/08/26(金)12:03:15 No.964871576
>毎日作ってたら惰性で味は落ちたりするのは仕方ない それ食に無頓着なだけでは… 普通美味しく作るでしょ
527 22/08/26(金)12:03:27 No.964871626
>かーちゃんがカレー作る時は絶対に月桂樹の葉をちゃんと入れてて偉いなあと思ってる >自分で作る時は具材に夢中になりすぎていつも忘れる 家に月桂樹の木あるけど普通にカレー作るときは入れなかったな… ちょっと凝って作るときは取ってきて入れてたけど味の違いは正直誰も分かってなかった
528 22/08/26(金)12:03:40 No.964871677
>計画して食品を買う概念が無い親で賞味消費期限切れてるのが当たり前だったからまず安全な食品を探すところから始まる サバイバル訓練か何か?
529 22/08/26(金)12:03:45 No.964871699
>毎日作ってたら惰性で味は落ちたりするのは仕方ない 当事者でもないやつが知ったようなことを
530 22/08/26(金)12:03:52 No.964871723
>うちの定番は玉ねぎと生姜刻んだのをタッパにいれてポン酢でひたひたにしたやつだったけどそもそも名前無かったな >ナス揚げたやつに掛けたり温泉卵と一緒にご飯に乗っけると美味しい 何か青魚を揚げてその上にたっぷり掛けて食いてえ
531 22/08/26(金)12:03:52 No.964871725
>>よく生きてたな食中毒は普通に死ぬからね >家だと自分で作ったものかインスタントしか信頼できなかった >計画して食品を買う概念が無い親で賞味消費期限切れてるのが当たり前だったからまず安全な食品を探すところから始まる 訓練でもしてるのかな?
532 22/08/26(金)12:03:52 No.964871727
文句言って食べるより割とショックだなこの母ちゃん
533 22/08/26(金)12:04:00 No.964871764
>それ食に無頓着なだけでは… >普通美味しく作るでしょ 毎日作ってたら逆に美味しいとは何かわからなくなる事もあるだろ
534 22/08/26(金)12:04:05 No.964871778
親も祖父母も料理がうまかったから思春期でもご飯は喜んで食べていたな
535 22/08/26(金)12:04:11 No.964871812
>当事者でもないやつが知ったようなことを じゃない自分語るか…
536 22/08/26(金)12:04:16 No.964871840
>当事者でもないやつが知ったようなことを 当事者だっつの
537 22/08/26(金)12:04:16 No.964871842
>ちょっと凝って作るときは取ってきて入れてたけど味の違いは正直誰も分かってなかった 自分もいまだにカレーに入れる意味をあんまり感じない… 多分現代の肉があんま臭くないからなんだとは思う
538 22/08/26(金)12:04:19 No.964871853
>毎日作ってたら惰性で味は落ちたりするのは仕方ない 毎日作ってるが味は落とした事ないよ自分の分だけだが
539 22/08/26(金)12:04:27 No.964871897
母ちゃんより自分のが上手いなって思うのは煮込み系で単純に時間かけた物ばっかだ
540 22/08/26(金)12:04:28 No.964871907
レンジャー部隊が混じってる?
541 22/08/26(金)12:04:44 No.964871985
>作ってくれた物に文句いうなって言う人は恵まれてるよね マジで不味いものを日常的に食い続けるのはシンプルに辛いからな…
542 22/08/26(金)12:04:54 No.964872028
>計画して食品を買う概念が無い親で賞味消費期限切れてるのが当たり前だったからまず安全な食品を探すところから始まる それって親が何らかの異常を持っているパターンじゃ…
543 22/08/26(金)12:04:59 No.964872060
一人暮らししてわかったのはうちの家庭は収入に対してエンゲル係数高過ぎってことだな
544 22/08/26(金)12:05:08 No.964872105
>毎日作ってたら逆に美味しいとは何かわからなくなる事もあるだろ そんな毎日カレーじゃあるまいし…
545 22/08/26(金)12:05:16 No.964872135
>母ちゃんより自分のが上手いなって思うのは煮込み系で単純に時間かけた物ばっかだ 逆にサラダなんかで如実に感じるがな なぜなら母親は包丁を全然研いでなかったからだ!
546 22/08/26(金)12:05:31 No.964872191
カレー用の肉買うとローリエ付いてきたりするよね なんのために入れるかはよくわかってない
547 22/08/26(金)12:05:43 No.964872230
スーーダーーコーーー!!!
548 22/08/26(金)12:05:54 No.964872272
カレーに月桂樹入れるとよそったあと葉っぱだこれ!ってなるよね かと言って取り除くのはそれはそれで面倒だしいいか…
549 22/08/26(金)12:06:09 No.964872338
>なんのために入れるかはよくわかってない いい匂いがする マジで
550 22/08/26(金)12:06:09 No.964872341
ヘタな腐った食品より納豆の方が安全と頭では理解してるんだが 腐敗味を感じたらすぐに吐き出さないと危ない状況だったのでどうしても食えなくなってた
551 22/08/26(金)12:06:20 No.964872394
>カレーに月桂樹入れるとよそったあと葉っぱだこれ!ってなるよね >かと言って取り除くのはそれはそれで面倒だしいいか… ホントはカレーとかす前に抜くものだからな!!
552 22/08/26(金)12:06:25 No.964872417
>スーーダーーコーーー!!! 酢ダコはアレだろ 駄菓子屋にあるやつ
553 22/08/26(金)12:06:25 No.964872419
>カレー用の肉買うとローリエ付いてきたりするよね >なんのために入れるかはよくわかってない ローリエ臭つくだろ⁉︎
554 22/08/26(金)12:06:27 No.964872427
思うんだけどメシマズ系って作った本人がその不味い飯食ったらなんか思うところとか出てこないもんの?
555 22/08/26(金)12:06:29 No.964872433
>文句言って食べるより割とショックだなこの母ちゃん 息子側に争う気すら無いのがおつらい…
556 22/08/26(金)12:06:29 No.964872434
自炊して3年くらい経つけど 包丁って研ぐ必要あるか?軽く洗って拭くぐらいしかしてないが普通に切れる
557 22/08/26(金)12:06:48 No.964872521
文句言っていいから食べてくれお前の料理なんていらないを行動にするとかマジ辛いわ
558 22/08/26(金)12:07:04 No.964872594
>自炊して3年くらい経つけど >包丁って研ぐ必要あるか?軽く洗って拭くぐらいしかしてないが普通に切れる 切れ味が変わると断面がまるで違う 断面が違うと味が違う
559 22/08/26(金)12:07:14 No.964872627
>一人暮らししてわかったのはうちの家庭は収入に対してエンゲル係数高過ぎってことだな 食育に力入れて育ててもらえてよかったね
560 22/08/26(金)12:07:17 No.964872643
>腐敗味を感じたらすぐに吐き出さないと危ない状況だったのでどうしても食えなくなってた 海外生活に向いてるインターナショナルな人間に育てたかったのかな
561 22/08/26(金)12:07:18 No.964872647
カレーにまでロリ絵を入れるのか 否定はしないけどドン引きだよ「」
562 22/08/26(金)12:07:20 No.964872654
デザートがある場合は食事と一緒に出さずに後に出した方が捌けがいい
563 22/08/26(金)12:07:21 No.964872662
>それって親が何らかの異常を持っているパターンじゃ… 元々メシマズな上変人だったけど俺が中学受験失敗して第三志望しか受からなかったら更におかしくなったよ
564 22/08/26(金)12:07:29 No.964872690
適当なおばばと笑いなさい…
565 22/08/26(金)12:07:30 No.964872696
カレーにローレルはさして味は変わらないと言われてるがもうルーチンだから入れる ロールキャベツだと肉臭くてそれなりに違いが分かる
566 22/08/26(金)12:07:36 No.964872721
まあ >文句言って食べるより割とショックだなこの母ちゃん まあADHDだしこの投稿もいまいち意図分からんからな
567 22/08/26(金)12:07:44 No.964872761
>作ってくれた物に文句いうなって言う人は恵まれてるよね それはそうなんだが家じゃ礼儀としてきつく教え込まれた感じだ スレ画みたいなこと言ったら思春期とか関係なくめちゃくちゃ叱られる
568 22/08/26(金)12:07:49 No.964872775
>文句言っていいから食べてくれお前の料理なんていらないを行動にするとかマジ辛いわ 飯いらないって言われると本気で喧嘩してる時だよね 俺そのまま父親と縁切ったわ
569 22/08/26(金)12:07:55 No.964872798
>何か青魚を揚げてその上にたっぷり掛けて食いてえ おままかり…
570 22/08/26(金)12:08:13 No.964872885
ローリエは洋食の煮込み系にはとりあえず入れちゃう
571 22/08/26(金)12:08:17 No.964872903
かーちゃん達も他の家事との兼ね合いやお前らの勝手な文句の予防とかあるから 一人暮らしでメシ作ってますレベルのやつは 軽々しくかーちゃんより自分の方がなんて言うもんじゃないよ
572 22/08/26(金)12:08:34 No.964872981
>自炊して3年くらい経つけど >包丁って研ぐ必要あるか?軽く洗って拭くぐらいしかしてないが普通に切れる 緩やかに落ちていくもんなのでたまに研ぐと明確に違いは出るけど切れない包丁でも料理は出来るので難しいところだ 親戚の家の包丁研いだときの感想は沢庵が繋がらなくて柿切ったら種ごと切れる!だった
573 22/08/26(金)12:08:38 No.964872993
>元々メシマズな上変人だったけど俺が中学受験失敗して第三志望しか受からなかったら更におかしくなったよ ボケたり味覚が劣化してメシマズになるならよく聞くけどストレスで狂ってメシマズが加速するの地獄
574 22/08/26(金)12:08:40 No.964873001
>食育に力入れて育ててもらえてよかったね いや母親がお金あればあるだけ使う人間なだけだよ
575 22/08/26(金)12:08:47 No.964873039
>ロールキャベツだと肉臭くてそれなりに違いが分かる ロールキャベツは確かに結構変わる あとハヤシライスなんかでもある程度変わる感じがする カレーはわかんない…
576 22/08/26(金)12:09:03 No.964873118
いらん言われても当たり前やろとしか
577 22/08/26(金)12:09:04 No.964873122
>ローリエ臭つくだろ⁉︎ おまけで付いてるの放り込んでるだけだから正直よくわかんね…
578 22/08/26(金)12:09:09 No.964873143
>スレ画みたいなこと言ったら思春期とか関係なくめちゃくちゃ叱られる メシマズでそれは説得力がないんだ
579 22/08/26(金)12:09:22 No.964873196
>自炊して3年くらい経つけど >包丁って研ぐ必要あるか?軽く洗って拭くぐらいしかしてないが普通に切れる 騙されたと思って100均の簡易研ぎ器でいいから買って研いでみなさる 毎日少しずつ鈍っていくから意外と変化に気付かないんだよね…
580 22/08/26(金)12:09:41 No.964873280
なんで極限状態のサバイバルを訓練されてるやつが複数出てくるんだよ
581 22/08/26(金)12:09:46 No.964873301
うちのカーチャン雑な料理ほど美味しくて手の込んだ料理になると微妙だったな…
582 22/08/26(金)12:09:47 No.964873309
>かーちゃん達も他の家事との兼ね合いやお前らの勝手な文句の予防とかあるから >一人暮らしでメシ作ってますレベルのやつは >軽々しくかーちゃんより自分の方がなんて言うもんじゃないよ 家族に向けてしばらく俺が作ってたけど俺が作る方が普通にうまかったよ… 料理あんまうまくないかーちゃんは世の中普通にいるんだ
583 22/08/26(金)12:09:59 No.964873358
不満はあるけど我慢して心を押し殺して食べ物を飲み込むと子供はどうなる? 強い子に育つ!
584 22/08/26(金)12:10:25 No.964873476
>家だと自分で作ったものかインスタントしか信頼できなかった >計画して食品を買う概念が無い親で賞味消費期限切れてるのが当たり前だったからまず安全な食品を探すところから始まる 食事が口に行く前にまず鼻に行くようになるよね たいてい今朝作ったんだから傷んでるわけない!っいうけど絶対信用しちゃいけない
585 22/08/26(金)12:10:36 No.964873517
>軽々しくかーちゃんより自分の方がなんて言うもんじゃないよ かーちゃんのメシがうまいってのは割と恵まれてるんだぜ
586 22/08/26(金)12:10:46 No.964873563
例によって家族間の感情や状況が伏せられたありがちな話なので 感情移入すると損するぞ
587 22/08/26(金)12:11:17 No.964873694
>例によって家族間の感情や状況が伏せられたありがちな話なので >感情移入すると損するぞ そのへんの話はもう終わった
588 22/08/26(金)12:11:19 No.964873702
なんでアサシンの修業みたいな日々送ってた「」が複数人いるんだよ!
589 22/08/26(金)12:11:27 No.964873747
飯のウマいマズい以外にも親と食卓囲むのが嫌って可能性もある
590 22/08/26(金)12:11:31 No.964873770
壺のメシマズスレで研究されてたけど マジで味覚がおかしくなっちゃってる人間はワリといるからな…
591 22/08/26(金)12:12:05 No.964873946
毎回スレ画の倍は品数出る家庭の俺は恵まれているんだろうな
592 22/08/26(金)12:12:14 No.964874000
男と女だと体力面でも違うからな… カーチャンは体力を温存する
593 22/08/26(金)12:12:15 No.964874004
食育の関係上母親がメシマズなら受け継がれるはずだけど 俺に受け継がれなかったのは多分ばーちゃんのおかげだろうなあ…
594 22/08/26(金)12:12:34 No.964874088
いつのことだか忘れたけど 塩断ちしてる「」が居たな
595 22/08/26(金)12:12:39 No.964874118
>壺のメシマズスレで研究されてたけど >マジで味覚がおかしくなっちゃってる人間はワリといるからな… メシマズスレなんてあるのか…
596 22/08/26(金)12:12:49 No.964874159
味見しないタイプのメシマズとほんとに美味しいと思ってお出ししているタイプのメシマズがいるから…
597 22/08/26(金)12:12:49 No.964874163
>うちのカーチャン雑な料理ほど美味しくて手の込んだ料理になると微妙だったな… 手の混んだ料理って普段作らないものだからたまに事故るよね 基本不味いもの出したことのないオカンが大昔に一度作ったキッシュは本人すら残してええよっていう不味さで正直味の記憶の怪しい今ですら唯一好み以外で食えなかった料理として家族の話題に上がるときがある
598 22/08/26(金)12:13:01 No.964874212
母親のレシピ帳全てスマホで写真撮ってデータ化した まだ別に元気に働いてる年齢だけど仮に実家帰った時あの激旨ミートソース食べられなくなったらと思うと発狂する
599 22/08/26(金)12:13:02 No.964874222
>壺のメシマズスレで研究されてたけど >マジで味覚がおかしくなっちゃってる人間はワリといるからな… 友達に一人こいつ塩分全く感じないのかってやつがいるからメシマズ嫁って実際にいるんだろうなって
600 22/08/26(金)12:13:03 No.964874232
メシが美味い家庭でありがとう母ちゃん
601 22/08/26(金)12:13:06 No.964874245
>>壺のメシマズスレで研究されてたけど >>マジで味覚がおかしくなっちゃってる人間はワリといるからな… >メシマズスレなんてあるのか… 超歴史長いスレだぞそれ
602 22/08/26(金)12:13:34 No.964874384
>食育の関係上母親がメシマズなら受け継がれるはずだけど >俺に受け継がれなかったのは多分ばーちゃんのおかげだろうなあ… 受け継がれるメシ
603 22/08/26(金)12:13:57 No.964874514
>>>壺のメシマズスレで研究されてたけど >>>マジで味覚がおかしくなっちゃってる人間はワリといるからな… >>メシマズスレなんてあるのか… >超歴史長いスレだぞそれ 懐かしいなスレタイ一覧のコピペ
604 22/08/26(金)12:14:02 No.964874536
俺が中学の時は米大好きで白米ばっかり食ってたからこれでも十分だったわ その時は米食い過ぎでめっちゃ太った
605 22/08/26(金)12:14:12 No.964874601
ニコデスマンのエースコンバットゼロOPをイジったMADを観た「」も多かろう
606 22/08/26(金)12:14:17 No.964874624
父ちゃんも母ちゃんも別ベクトルで料理上手だから料理はうまいと言いながら食うものだって刷り込まれてるわ
607 22/08/26(金)12:14:19 No.964874632
メシマズに気付かないって感覚が分からないから俺は恵まれてる…
608 22/08/26(金)12:14:24 No.964874645
一人暮らしの好きなときに好きなものを食べれる快適感は何事にも代えがたい
609 22/08/26(金)12:14:33 No.964874679
>母親のレシピ帳全てスマホで写真撮ってデータ化した >まだ別に元気に働いてる年齢だけど仮に実家帰った時あの激旨ミートソース食べられなくなったらと思うと発狂する ちゃんとレシピ聞かないままだったせいで祖母のカレーと味ご飯が食えなくなったのが未だに後悔してるよ 何が嫌って美味しかった記憶はあるのに細かい味を忘れてるところだ
610 22/08/26(金)12:14:34 No.964874681
うちの肉じゃがはじゃがいもと玉ねぎがドロッドロに溶けて形を保ってるのが人参とガチガチに固くなった肉の激不味ポタージュだったから給食で普通の肉じゃが見て驚いた記憶がある
611 22/08/26(金)12:14:35 No.964874696
>まだ別に元気に働いてる年齢だけど仮に実家帰った時あの激旨ミートソース食べられなくなったらと思うと発狂する imgにアップしたらスマホ落としても大丈夫だぞ
612 22/08/26(金)12:15:16 No.964874912
>そのへんの話はもう終わった 終わってなくない?何か勝手に息子が反抗期って設定にされただけで
613 22/08/26(金)12:15:26 No.964874952
>うちの肉じゃがはじゃがいもと玉ねぎがドロッドロに溶けて形を保ってるのが人参とガチガチに固くなった肉の激不味ポタージュだったから給食で普通の肉じゃが見て驚いた記憶がある どんだけ煮込んだらそこまでいくんだよ…
614 22/08/26(金)12:15:45 No.964875054
(豚汁の具そんなに)いらん
615 22/08/26(金)12:15:48 No.964875070
かーちゃんお菓子作りが好きでよくクッキーとか焼いてくれてたけど 一回バターもったいねえなと思ったのかサラダ油で作って大変なことになったことがあるのは今でも家族の語り草
616 22/08/26(金)12:15:48 No.964875071
大学生の頃自炊始めたとき戦々恐々としたけど まずレシピ通り作れば80点以上の美味しいものは出来るし少し慣れればいちいち測らず適当にやってもそれなりに美味しいものは出来るしそういう調味料や食材の組み合わせがあることに気づく 家庭レベルの料理の上手さって味じゃなくて手際じゃないの? 味は普通そんな逸脱しないでしょ…どうやったらメシマズ主婦なんてものが出来上がるの…
617 22/08/26(金)12:15:55 No.964875111
味噌汁の出汁をちゃんと煮干しや昆布からとってる家庭ってどれくらいあるんだろう
618 22/08/26(金)12:15:57 No.964875119
ところでそもそもの話として明太子は確かに美味いけど 朝食か酒の肴だよね?
619 22/08/26(金)12:16:00 No.964875133
>一人暮らしの好きなときに好きなものを食べれる快適感は何事にも代えがたい お腹空いてない夕方スルーにして夜中に凝った料理つくりだすのたのしいよね
620 22/08/26(金)12:16:09 No.964875172
デザートのスイカとおかわりの豚汁鍋外したら見た目的にもパンチが弱すぎるメニューだ それでもいらんと言われる辺り積もり積もった何かがありそうだが
621 22/08/26(金)12:16:13 No.964875191
>大学生の頃自炊始めたとき戦々恐々としたけど >まずレシピ通り作れば80点以上の美味しいものは出来るし少し慣れればいちいち測らず適当にやってもそれなりに美味しいものは出来るしそういう調味料や食材の組み合わせがあることに気づく >家庭レベルの料理の上手さって味じゃなくて手際じゃないの? >味は普通そんな逸脱しないでしょ…どうやったらメシマズ主婦なんてものが出来上がるの… 味見を しない
622 22/08/26(金)12:16:16 No.964875204
デパ地下で安売りしてた和牛切り落としで肉じゃが作ったらちょっと美味すぎてびっくりした 油美味しいね…
623 22/08/26(金)12:16:30 No.964875273
>味は普通そんな逸脱しないでしょ…どうやったらメシマズ主婦なんてものが出来上がるの… 家庭や仕事のプレッシャーによるメンタル不調
624 22/08/26(金)12:16:39 No.964875315
てかこの後の自己リプで親子仲悪くないって言ってんだよね
625 22/08/26(金)12:16:43 No.964875334
>家庭レベルの料理の上手さって味じゃなくて手際じゃないの? これはほんと感じる メイン作ってる間に小鉢2つ増やしたり洗い物する余裕が出来た
626 22/08/26(金)12:16:43 No.964875335
適当に肉焼いて焼肉のタレぶっかけとけばよかったのに
627 22/08/26(金)12:16:44 No.964875337
>食育の関係上母親がメシマズなら受け継がれるはずだけど うちのかーちゃん料理下手だけどうちの兄妹はそれに反発して中高生の頃からレシピ見て自分らで晩飯作ったから人並みには作れるぞ
628 22/08/26(金)12:16:47 No.964875348
>うちの肉じゃがはじゃがいもと玉ねぎがドロッドロに溶けて形を保ってるのが人参とガチガチに固くなった肉の激不味ポタージュだったから給食で普通の肉じゃが見て驚いた記憶がある そこまで行って肉は硬いの凄いな…
629 22/08/26(金)12:16:51 No.964875376
>デパ地下で安売りしてた和牛切り落としで肉じゃが作ったらちょっと美味すぎてびっくりした >油美味しいね… なんなら和牛の脂使うだけでワンランク上がるぜ
630 22/08/26(金)12:17:12 No.964875483
明太子苦手だと実質ご飯のオカズがない…
631 22/08/26(金)12:17:13 No.964875488
ここだけでもサバイバル訓練してる「」が複数人いるんだから壺のメシマズスレとかそりゃ歴史長くなりそうだな
632 22/08/26(金)12:17:33 No.964875577
うちのカーチャンも全然味見してなかったな… それでうまいもの作れるんだからカーチャンすげーってなってた
633 22/08/26(金)12:17:34 No.964875579
もう昼か
634 22/08/26(金)12:17:55 No.964875684
>ところでそもそもの話として明太子は確かに美味いけど >朝食か酒の肴だよね? ご飯ばくばく食べるが?
635 22/08/26(金)12:17:56 No.964875690
頭の中で同時並行タイムラインを組む能力が鍛えられるよね料理 これを加熱してる間にこれの準備を…
636 22/08/26(金)12:18:04 No.964875723
>味は普通そんな逸脱しないでしょ…どうやったらメシマズ主婦なんてものが出来上がるの… 味覚が最初から終わってるかアレンジしたがるかの2パターンが多いよ
637 22/08/26(金)12:18:17 No.964875786
我が家は逆に油も塩分とかも苦手だから店屋物が食べれない なのでお外の人に作ると「味がしない…」ってよく言われる
638 22/08/26(金)12:18:29 No.964875836
レシピ守らず そのくせアレンジはして 味見はしない メシマズ嫁できた!
639 22/08/26(金)12:18:31 No.964875841
飯が出て来て食えるだけでありがたい
640 22/08/26(金)12:18:37 No.964875879
>デパ地下で安売りしてた和牛切り落としで肉じゃが作ったらちょっと美味すぎてびっくりした >油美味しいね… 和牛の脂だけでも美味いからな…
641 22/08/26(金)12:18:46 No.964875919
>明太子苦手だと実質ご飯のオカズがない… そんなこと言ったらどんな献立でも割とそうなるだろ! 極端な例だけどすき焼きが駄目な俺は正月みんなと食うものなくて一人だけ肉焼いて脂多くて旨くねえなあ…してたよ!
642 22/08/26(金)12:18:49 No.964875930
俺の昼飯は昨夜作ったクソ辛い麻婆豆腐を丼にします
643 22/08/26(金)12:18:54 No.964875956
>そこまで行って肉は硬いの凄いな… 多分強火で煮込みすぎ あと雑に混ぜすぎ
644 22/08/26(金)12:19:11 No.964876029
ADHD傾向な人とASD傾向な人だとどっちが料理得意なんだろう
645 22/08/26(金)12:19:11 No.964876031
全部一人分だと思ってる「」がいるやつ
646 22/08/26(金)12:19:18 No.964876072
まぁ子供ならいらんってなる気持ちはわからんでもない… 大人になった今じゃそう言えるだけ…
647 22/08/26(金)12:19:21 No.964876097
壺のメシマズスレは明らかに創作だな…ってのが多いのがな…
648 22/08/26(金)12:19:34 No.964876155
花嫁修行で料理学校行ってた家事ガチ勢の母が散々試行錯誤してくれたに関わらず 俺は一切キノコ類のうまあじが分からない というかアレルギーじゃないけど体が拒否る
649 22/08/26(金)12:19:34 No.964876156
>>そこまで行って肉は硬いの凄いな… >多分強火で煮込みすぎ >あと雑に混ぜすぎ 弱火で20分なら強火で10分でいける! みたいな人なのかもしれん
650 22/08/26(金)12:19:43 No.964876204
>ADHD傾向な人とASD傾向な人だとどっちが料理得意なんだろう 人による
651 22/08/26(金)12:20:09 No.964876338
>全部一人分だと思ってる「」がいるやつ 二人分だよなこれ
652 22/08/26(金)12:20:17 No.964876387
>花嫁修行で料理学校行ってた家事ガチ勢の母が散々試行錯誤してくれたに関わらず >俺は一切キノコ類のうまあじが分からない >というかアレルギーじゃないけど体が拒否る 幼少期吐いた経験あるんじゃないか 俺も嫌いなものあるけど大体そこら辺の頃の記憶のせいで肉体が拒否る
653 22/08/26(金)12:20:24 No.964876426
>明太子苦手だと実質ご飯のオカズがない… 暗い…あまりにも…
654 22/08/26(金)12:20:26 No.964876437
>我が家は逆に油も塩分とかも苦手だから店屋物が食べれない >なのでお外の人に作ると「味がしない…」ってよく言われる お店の料理とか商品って味濃くて気持ち悪くなってくるよね… 減塩でもまだしょっぱいし低糖でもまだ甘い…ってよくなる
655 22/08/26(金)12:20:27 No.964876444
>ADHD傾向な人とASD傾向な人だとどっちが料理得意なんだろう まあスレ画は両方で手帳持ちなんだが…
656 22/08/26(金)12:20:46 No.964876552
>味覚が最初から終わってるかアレンジしたがるかの2パターンが多いよ 食えればいいってタイプもいる くたくたにほうれん草茹でたやつそのまま出す人とか
657 22/08/26(金)12:20:54 No.964876585
>ところでそもそもの話として明太子は確かに美味いけど >朝食か酒の肴だよね? 一口食べてご飯かきこむもんだと思ってた ある程度残しといてご飯1/3ぐらいになったらポットお湯入れて火の通った茶漬け…湯漬け?にして食べるの好きだったけど家族からは生臭くない?って共感は得られなかった
658 22/08/26(金)12:20:55 No.964876589
>花嫁修行で料理学校行ってた家事ガチ勢の母が散々試行錯誤してくれたに関わらず >俺は一切キノコ類のうまあじが分からない >というかアレルギーじゃないけど体が拒否る 前世が冬虫夏草の宿主だったのかもしれない
659 22/08/26(金)12:21:04 No.964876632
醤油に砂糖入れたり何でも寒天で固める未開人どもも世の中にはいるからな…
660 22/08/26(金)12:21:04 No.964876633
>お店の料理とか商品って味濃くて気持ち悪くなってくるよね… >減塩でもまだしょっぱいし低糖でもまだ甘い…ってよくなる それ味覚が狂ってるだけだよ
661 22/08/26(金)12:21:12 No.964876670
鍋とトレーで食欲失せる
662 22/08/26(金)12:21:25 No.964876741
メシマズとか腐ったもの出してくる人は ちゃんと自分で食べているんだろうか…
663 22/08/26(金)12:21:27 No.964876751
>味は普通そんな逸脱しないでしょ…どうやったらメシマズ主婦なんてものが出来上がるの… うちの場合は極端な健康思考でおかずにあじや旨みがないとか肉や脂質がないとか レシピから勝手に調味料を抜くのでレシピを見て作っても不味くなる あと何にでも酢を入れる酢信者とか色々なパターンがある
664 22/08/26(金)12:22:03 No.964876918
>弱火で20分なら強火で10分でいける! >みたいな人なのかもしれん 大学生の俺…
665 22/08/26(金)12:22:19 No.964877001
>減塩でもまだしょっぱいし低糖でもまだ甘い…ってよくなる コーヒーとか微糖が全然微糖じゃないよね…
666 22/08/26(金)12:22:31 No.964877059
しかしレトロな花柄ホーロー鍋だな…
667 22/08/26(金)12:22:36 No.964877091
>これを加熱してる間にこれの準備を… 日持ちするものを量作るのが正義だ いちいち一人前とか作ってられない
668 22/08/26(金)12:22:44 No.964877135
こういう花柄好き
669 22/08/26(金)12:22:50 No.964877163
まあキノコのうまあじはそこまで濃くはないしなあ むしろ食感の楽しさメインで食ってる
670 22/08/26(金)12:22:56 No.964877192
花柄いいよね…
671 22/08/26(金)12:23:00 No.964877216
スレ画どうみても料理できない独身男性が自分で作って食う飯じゃん
672 22/08/26(金)12:23:05 No.964877241
昔嫁が豆乳のシチュー作ったことがあって昼間に作っておいて夜におたまで掬ったら糸引いてたな...
673 22/08/26(金)12:23:07 No.964877255
食べて影響出るかは薬と一緒で個人差あるし…
674 22/08/26(金)12:23:10 No.964877268
いらんと言えば代わりのものが出てくるわけでもないから食えばいいのに
675 22/08/26(金)12:23:11 No.964877275
>しかしレトロな花柄ホーロー鍋だな… これが食卓にでん!って鎮座してるのはちょっと嫌かも
676 22/08/26(金)12:23:13 No.964877281
豚汁とかだっせーよな! そんな気分だったんだろう
677 22/08/26(金)12:23:22 No.964877326
>>減塩でもまだしょっぱいし低糖でもまだ甘い…ってよくなる >コーヒーとか微糖が全然微糖じゃないよね… 飲み比べたことないからなんだろうけど加糖と微糖の違いわかんねえんだよな俺… 微糖で十二分に甘い
678 22/08/26(金)12:23:24 No.964877333
鍋の中身が肉じゃがみたいな追加の一品じゃなく豚汁なのが男子には見た瞬間の萎えが高そう
679 22/08/26(金)12:23:39 No.964877419
残ってた具材沢山の料理は作った俺は美味いと思うのに家族からは雑味が凄いと不評だったりするしこの豚汁も母親専用の味になってそう
680 22/08/26(金)12:23:47 No.964877457
>昔嫁が豆乳のシチュー作ったことがあって昼間に作っておいて夜におたまで掬ったら糸引いてたな... 加熱物でそんな高速で腐ることある…?
681 22/08/26(金)12:23:47 No.964877458
>昔嫁が豆乳のシチュー作ったことがあって昼間に作っておいて夜におたまで掬ったら糸引いてたな... 鍋に蓋してたならそれが原因だと思う
682 22/08/26(金)12:23:49 No.964877473
>醤油に砂糖入れたり何でも寒天で固める未開人どもも世の中にはいるからな… 砂糖醤油は餅のお供だし煮物だと普通のことだけどな…
683 22/08/26(金)12:23:56 No.964877516
>>しかしレトロな花柄ホーロー鍋だな… >これが食卓にでん!って鎮座してるのはちょっと嫌かも 俺はむしろテンション上がるから感性の違うところだ…
684 22/08/26(金)12:24:07 No.964877556
マッシュルームが邪魔しない旨味出して好き
685 22/08/26(金)12:24:18 No.964877618
個人のブログ個人ブログでやってるうちはギリ何とかなったけど Twitterで家庭内の事情晒してバズはやるとどんどん狂気が高まってしまう感じがある
686 22/08/26(金)12:24:21 No.964877632
>昔嫁が豆乳のシチュー作ったことがあって昼間に作っておいて夜におたまで掬ったら糸引いてたな... 真夏でも昼から夜でそんなことなる…?
687 22/08/26(金)12:24:22 No.964877636
豚汁大好きだから豚汁とごはんだけで余裕でいける
688 22/08/26(金)12:24:25 No.964877664
味薄に慣れすぎて普通の食事食べられないって言わば障害持ちじゃん 気持ち悪くなるよね…とか言ってる場合か
689 22/08/26(金)12:24:31 No.964877701
豚汁はうまいしごはんが進むけどこれが主菜かと聞かれると俺は首をかしげる
690 22/08/26(金)12:24:53 No.964877804
いらん の一言で切って捨てるあたりただの反抗期だよねこれ
691 22/08/26(金)12:25:03 No.964877857
読んでたらカレー作った日はおかわりまでしてめっちゃ食ってるから 好みじゃないってことかねえ
692 22/08/26(金)12:25:11 No.964877902
>お店の料理とか商品って味濃くて気持ち悪くなってくるよね… >減塩でもまだしょっぱいし低糖でもまだ甘い…ってよくなる 多分この「」は俺と同じでイギリス行っても楽しめるぞ 自分で調味料かけるスタイルだから好きな度合いに調整できる
693 22/08/26(金)12:25:21 No.964877947
豚汁と明太子で飯食えと言われて今なら問題ないけど子供の時だと物足りないだろうな
694 22/08/26(金)12:25:26 No.964877988
>読んでたらカレー作った日はおかわりまでしてめっちゃ食ってるから >好みじゃないってことかねえ …割と健全な食卓なのでは?
695 22/08/26(金)12:25:37 No.964878055
>一口食べてご飯かきこむもんだと思ってた >ある程度残しといてご飯1/3ぐらいになったらポットお湯入れて火の通った茶漬け…湯漬け?にして食べるの好きだったけど家族からは生臭くない?って共感は得られなかった 朝食ならめっちゃやる 夕飯ではやらない
696 22/08/26(金)12:25:42 No.964878084
カレーゼリーみたいなの作られたときは初めてメシを残した覚えがある
697 22/08/26(金)12:25:50 No.964878135
>飲み比べたことないからなんだろうけど加糖と微糖の違いわかんねえんだよな俺… >微糖で十二分に甘い 微糖でも十分以上なのは好みだろうけど違いが分からんのはヤバいな…
698 22/08/26(金)12:25:57 No.964878161
単純に別な楽しみでもあったか逆に機嫌悪かっただけでは?
699 22/08/26(金)12:25:57 No.964878162
カレーやシチューの鍋に蓋して放置する人は後を絶たない…
700 22/08/26(金)12:26:00 No.964878175
薄味信仰はまあ勝手にやっててくれとしか思わん
701 22/08/26(金)12:26:14 No.964878254
ここに卵焼きを追加してくれたら完全食になる
702 22/08/26(金)12:26:27 No.964878328
酒めっちゃ飲むようになってから自炊がどんどんつまみに寄っていって味が濃くなっている… だがやめらんねえ!
703 22/08/26(金)12:26:30 No.964878348
>カレーやシチューの鍋に蓋して放置する人は後を絶たない… えっだめなの…? よく蓋して加熱してから放置してるけど
704 22/08/26(金)12:26:30 No.964878349
>カレーやシチューの鍋に蓋して放置する人は後を絶たない… 夏場以外なら…!夏場以外なら行ける…!
705 22/08/26(金)12:26:31 No.964878351
俺だったら完食して皿洗いまでするのに…
706 22/08/26(金)12:26:34 No.964878370
目立つスイカと鍋外したらまあ物足りなく見える
707 22/08/26(金)12:26:41 No.964878400
料理は盛り付けが7割
708 22/08/26(金)12:26:51 No.964878460
>読んでたらカレー作った日はおかわりまでしてめっちゃ食ってるから >好みじゃないってことかねえ 母親の味付けが全部しょっぱい系なんじゃね? カレーはしょっぱくないからセーフ
709 22/08/26(金)12:26:57 No.964878496
反抗期の子供の相手イラつくよね おわり
710 22/08/26(金)12:27:05 No.964878548
味が濃い料理というか塩分高いのは舌が痺れるよね…
711 22/08/26(金)12:27:11 No.964878572
別に薄味好みでもないと思ってるけど市販の餃子とかコロッケだと家のと比べて味濃いから量食えねえな…とはなる
712 22/08/26(金)12:27:19 No.964878610
>ここに卵焼きを追加してくれたら完全食になる 問題は甘いかしょっぱいかだ…
713 22/08/26(金)12:27:28 No.964878651
>読んでたらカレー作った日はおかわりまでしてめっちゃ食ってるから >好みじゃないってことかねえ カレーはメズマズでもまずく作れることのほうが少ないぞ
714 22/08/26(金)12:27:30 No.964878663
バンサンスー…でいいのかなこれ バンサンスーいいよね
715 22/08/26(金)12:27:31 No.964878668
>カレーはしょっぱくないからセーフ 既製品のカレールーめっちゃ塩分はいってるよ! まあそれ以上に手作りがしょっぱい可能性は無きにしも非ずだが
716 22/08/26(金)12:27:37 No.964878700
甘い卵焼き許せないマン!!
717 22/08/26(金)12:28:01 No.964878820
>カレーはメズマズでもまずく作れることのほうが少ないぞ 崩壊させるのは簡単じゃないかカレー? 生臭いもの入れたら一発だし
718 22/08/26(金)12:28:11 No.964878872
カレーとシチューは粗熱取れたらそのまま鍋ごと冷蔵庫に放り込んでるな
719 22/08/26(金)12:28:13 No.964878883
スイカの代わりに甘い卵焼きがあれば印象変わりそう
720 22/08/26(金)12:28:18 No.964878902
>いらん >の一言で切って捨てるあたりただの反抗期だよねこれ >追いつかないのでミュートしますが、皆様、ありがとうございます!息子は超偏食で気まぐれな中三男子ですが、とっても優しい子です。今後ともよろしくお願いしまーす。 だから繰り返すけど親子仲悪くないって
721 22/08/26(金)12:28:22 No.964878920
カレーでまずくなったことないな…
722 22/08/26(金)12:28:25 No.964878945
どうやったら雑菌が繁殖するかの知識が無い人は多い
723 22/08/26(金)12:28:37 No.964879012
市販のルー使ってまずく出来るならそれはもう才能だ
724 22/08/26(金)12:28:40 No.964879023
中3の頃なら肉は欲しいよなあやっぱ せめて魚
725 22/08/26(金)12:29:06 No.964879172
>どうやったら雑菌が繁殖するかの知識が無い人は多い おのれウェルシュ菌
726 22/08/26(金)12:29:14 No.964879216
今だと白米をビールに変えてしまう…
727 22/08/26(金)12:29:24 No.964879282
カレーは自炊最初期に固形ルーの量間違えたぐらいしか失敗したことないかな…
728 22/08/26(金)12:29:35 No.964879347
冬はカレー鍋置いといちゃうね
729 22/08/26(金)12:29:36 No.964879359
>中3の頃なら肉は欲しいよなあやっぱ >せめて魚 魚あると逆にテンション下がってたな 食うと基本美味しいんだけどほぐすのが面倒なのと稀に買ってきたときからすでに生臭いときあるから
730 22/08/26(金)12:29:45 No.964879399
夏休みって感じ
731 22/08/26(金)12:29:51 No.964879427
>崩壊させるのは簡単じゃないかカレー? >生臭いもの入れたら一発だし 崩壊させる気があるならなんでも簡単だろ!
732 22/08/26(金)12:29:55 No.964879451
>今だと白米をビールに変えてしまう… 菌の話してるときにびっくりする
733 22/08/26(金)12:29:56 No.964879455
>カレーでまずくなったことないな… 料理しない友人は野菜いらん肉もいらんでルーだけ水で煮たらスライムができたとか言ってたな
734 22/08/26(金)12:29:58 No.964879466
甘さが足りないから佐藤を使いなされ
735 22/08/26(金)12:30:00 No.964879483
>油っぽい料理は頭痛してくるよね…
736 22/08/26(金)12:30:30 No.964879670
とりあえず味濃くしたら売れるからな…
737 22/08/26(金)12:30:31 No.964879678
そういえば明太子食うようになったの大人になってからだな… ガキのころは唐揚げとかが良かった
738 22/08/26(金)12:30:34 No.964879691
デザート最初から食卓に並べるのやめてほしい
739 22/08/26(金)12:30:35 No.964879694
市販のもの食って気持ち悪くなるくらいの薄味で育ったってそれ虐待では…?
740 22/08/26(金)12:30:36 No.964879700
>カレーでまずくなったことないな… どんなものでも失敗する人はする
741 22/08/26(金)12:30:37 No.964879711
>>カレーでまずくなったことないな… >料理しない友人は野菜いらん肉もいらんでルーだけ水で煮たらスライムができたとか言ってたな 理科の実験してる…
742 22/08/26(金)12:30:52 No.964879781
>崩壊させるのは簡単じゃないかカレー? >生臭いもの入れたら一発だし いいですよね 炒めずに投入したシーフドカレー
743 22/08/26(金)12:30:57 No.964879804
>>ここに卵焼きを追加してくれたら完全食になる >問題は甘いかしょっぱいかだ… どっちもいける!
744 22/08/26(金)12:31:02 No.964879843
>デザート最初から食卓に並べるのやめてほしい 豚汁の鍋も食卓に並べるのやめてほしい
745 22/08/26(金)12:31:08 No.964879883
>油っぽい料理はみぞおちのあたり痛くなってくるよね…
746 22/08/26(金)12:31:08 No.964879886
>カレーは自炊最初期に固形ルーの量間違えたぐらいしか失敗したことないかな… 家にいるときオカンがあとルー入れるとこまで仕上げて書き置き残してくれることあったんだけど適当に作ってるから何皿分入れればいいのか迷うこと良くあった 慣れてる人は鍋見て何人前かざっと分かるもんなのかなアレ
747 22/08/26(金)12:31:12 No.964879907
そんなに薄味嗜好だと味噌汁ですらのめなそう
748 22/08/26(金)12:31:19 No.964879955
>魚あると逆にテンション下がってたな >食うと基本美味しいんだけどほぐすのが面倒なのと稀に買ってきたときからすでに生臭いときあるから まじか うちはおかんが牛肉と豚肉嫌いだったから一週間が魚魚魚鶏魚魚鶏くらいのバランスだったよ
749 22/08/26(金)12:31:22 No.964879973
>そういえば明太子食うようになったの大人になってからだな… >ガキのころは唐揚げとかが良かった おかずとは違うからね… 辛いのも人それぞれだし
750 22/08/26(金)12:31:32 No.964880040
冷凍チャーハンとかご飯で薄めないと食べれないよね… 全然減らない…
751 22/08/26(金)12:31:46 No.964880110
>だから繰り返すけど親子仲悪くないって 反抗期は親子仲とはちょっと違う…
752 22/08/26(金)12:31:49 No.964880126
>>今だと白米をビールに変えてしまう… >菌の話してるときにびっくりする 麹と酵母用意しても出来るのはポン酒か米焼酎だろ!
753 22/08/26(金)12:32:16 No.964880250
>家にいるときオカンがあとルー入れるとこまで仕上げて書き置き残してくれることあったんだけど適当に作ってるから何皿分入れればいいのか迷うこと良くあった >慣れてる人は鍋見て何人前かざっと分かるもんなのかなアレ 量でなんとなくはわかるけど別に味見しながらルーいれる量調整すりゃよくね? あまったらなんかの料理に使えばいいだけだし
754 22/08/26(金)12:32:40 No.964880381
書き込みをした人によって削除されました
755 22/08/26(金)12:32:41 No.964880387
アジとカレイと太刀魚はテンション下がってた
756 22/08/26(金)12:32:46 No.964880412
>家庭レベルの料理の上手さって味じゃなくて手際じゃないの? >味は普通そんな逸脱しないでしょ…どうやったらメシマズ主婦なんてものが出来上がるの… レシピを無視するから
757 22/08/26(金)12:32:46 No.964880417
カレーって意外と弱いよね
758 22/08/26(金)12:32:48 No.964880425
>反抗期は親子仲とはちょっと違う… まず反抗期って勝手に作った設定を捨てろ
759 22/08/26(金)12:32:58 No.964880487
>菌の話してるときにびっくりする もやしもん!
760 22/08/26(金)12:33:05 No.964880530
>冷凍チャーハンとかご飯で薄めないと食べれないよね… >全然減らない… 冷凍チャーハンめっちゃ味濃いよねわかる
761 22/08/26(金)12:33:06 No.964880536
明太子って納豆がないときの朝ご飯のお供って感じだった その家の傾向で結構食べ物に持ってるイメージって違うもんだね
762 22/08/26(金)12:33:28 No.964880638
>冷凍チャーハンとかご飯で薄めないと食べれないよね… >全然減らない… アレは明確に味が濃いとは思う 薄めずに食べるし美味しいとも思うけどお茶飲みすぎて水腹になる
763 22/08/26(金)12:33:39 No.964880690
魚の生臭さはマジで人によって耐性違うよな 俺は2日目のアラ汁でも食えるけど妹は無理だった
764 22/08/26(金)12:33:48 No.964880746
味覚なんてのはサルミアッキを喜んで食う連中がいるくらいには個人差があるもんなんだ
765 22/08/26(金)12:33:50 No.964880760
濃くなったな…水で薄めるか… 薄いな…ルー足すか… 濃くなったな…
766 22/08/26(金)12:33:51 No.964880770
まあ薄味「」は多分この手の話題によく出てくる話盛っただけの奴だろう
767 22/08/26(金)12:33:54 No.964880790
料亭とかじゃ無いそこら辺の外食はわざと味を濃く作ってある なので外食を基準にしたり濃さに慣れるとまずいよ
768 22/08/26(金)12:33:58 No.964880808
おかずにマグロの刺身が山ほど出てきた時ちょっと嫌がった記憶がある 今もちょっと赤身のマグロは苦手で15切れ以上食べると気持ち悪くなっちゃう
769 22/08/26(金)12:34:12 No.964880873
俺も明太子はおかずってより漬物とか納豆とかそっち系だ
770 22/08/26(金)12:34:13 No.964880880
>濃くなったな…水で薄めるか… >薄いな…ルー足すか… >濃くなったな… わからなくなって人に味見させるやつ
771 22/08/26(金)12:34:20 No.964880920
出てきて一番テンション上がってた魚ってなんだろう …あんこう?
772 22/08/26(金)12:34:21 No.964880925
デカ皿ってなんか食欲失せるよな 給食でなれてるからちゃんと一人分の皿出した方がいいよ
773 22/08/26(金)12:34:34 No.964881004
>料亭とかじゃ無いそこら辺の外食はわざと味を濃く作ってある >なので外食を基準にしたり濃さに慣れるとまずいよ しょっぱいものは美味いからな!
774 22/08/26(金)12:34:52 No.964881106
>出てきて一番テンション上がってた魚ってなんだろう ほっけ!
775 22/08/26(金)12:34:55 No.964881134
>出てきて一番テンション上がってた魚ってなんだろう >…あんこう? うなぎ
776 22/08/26(金)12:35:16 No.964881237
>出てきて一番テンション上がってた魚ってなんだろう >…あんこう? マグロの目玉 カツオでも可
777 22/08/26(金)12:35:16 No.964881240
日本人塩取りすぎ!
778 22/08/26(金)12:35:22 No.964881276
>出てきて一番テンション上がってた魚ってなんだろう >…あんこう? ニジマス
779 22/08/26(金)12:35:25 No.964881297
俺はサーモン大好きだったな
780 22/08/26(金)12:35:45 No.964881397
>魚の生臭さはマジで人によって耐性違うよな >俺は2日目のアラ汁でも食えるけど妹は無理だった 魚に限らず姉と俺と両親で感度が違う家だったから誰かが誰か一人だけ俺これ無理…ってなることがそこそこあったな 味じゃないけどささげの和え物とか俺一人噛むときのキュキュキュって音で死んで食べないとかあった
781 22/08/26(金)12:35:58 No.964881466
>デカ皿ってなんか食欲失せるよな >給食でなれてるからちゃんと一人分の皿出した方がいいよ 家の食卓より給食の方が馴染みがあるのはそれはそれで問題だろ…
782 22/08/26(金)12:36:02 No.964881498
>今もちょっと赤身のマグロは苦手で15切れ以上食べると気持ち悪くなっちゃう マグロ単体で二桁行く時点で大好きだろもう
783 22/08/26(金)12:36:09 No.964881543
>出てきて一番テンション上がってた魚ってなんだろう 鰤の照り焼き!
784 22/08/26(金)12:36:12 No.964881560
>日本人塩取りすぎ! 味噌汁ひとつで崩壊する接種基準なんてわすれることにした あすけんさんは黙っとれ!!!
785 22/08/26(金)12:36:12 No.964881561
譲歩したWHOの基準からさらに国民性を踏まえてラインを上げた国の基準を平気でオーバーする食事をしてるからな…
786 22/08/26(金)12:36:13 No.964881567
>今もちょっと赤身のマグロは苦手で15切れ以上食べると気持ち悪くなっちゃう 同じ刺身15切れも飽きずに食える時点で充分ではないかな…
787 22/08/26(金)12:36:24 No.964881620
中3男子なんて食い盛りだろラインナップに文句は言っても残すことはなかったわもっと寄越せということも多かったが 今思うとエンゲル係数爆上げしてたな…
788 22/08/26(金)12:36:25 No.964881625
>デカ皿ってなんか食欲失せるよな >給食でなれてるからちゃんと一人分の皿出した方がいいよ 盛り付けで印象は変わる物だけど 洗い物も盛るのも楽だからなぁ
789 22/08/26(金)12:36:29 No.964881644
しょっぱさの基準レベルは気づきにくいけど地域だったり個人レベルでめちゃめちゃ差あるかんな! ウチの地域はそのせいで高血圧がヤバい
790 22/08/26(金)12:36:38 No.964881695
でも塩味ないと美味しくないよ?
791 22/08/26(金)12:36:41 No.964881712
恐怖! 漬物に醤油をかける野蛮人…
792 22/08/26(金)12:37:04 No.964881840
>出てきて一番テンション上がってた魚ってなんだろう 子供の頃ならサンマの塩焼きかなぁ
793 22/08/26(金)12:37:20 No.964881925
>恐怖! >漬物に醤油と七味と化学調味料をかける野蛮人…
794 22/08/26(金)12:37:27 No.964881961
>出てきて一番テンション上がってた魚ってなんだろう 鯖の味噌煮
795 22/08/26(金)12:37:38 No.964882029
刺身は肉と違って同じもんずっと食べるもんじゃないね…ってなる
796 22/08/26(金)12:37:42 No.964882054
塩うめー!!
797 22/08/26(金)12:37:45 No.964882072
でも塩気に対する感度って1~2週間くらいの短期で変化するって聞いたことあるよ
798 22/08/26(金)12:37:56 No.964882126
>出てきて一番テンション上がってた魚ってなんだろう アジの開き めちゃくちゃ好きなのに出す店がなさすぎる
799 22/08/26(金)12:38:00 No.964882150
アジの開きは子供の頃から好きだったな
800 22/08/26(金)12:38:09 No.964882202
>刺身は肉と違って同じもんずっと食べるもんじゃないね…ってなる サーモンはいけるし…
801 22/08/26(金)12:38:10 No.964882204
>刺身は肉と違って同じもんずっと食べるもんじゃないね…ってなる 生物はもうちょい食べたいぐらいでちょうどいい
802 22/08/26(金)12:38:18 No.964882255
大好きだった天ぷら定食が7割たべたあたりでしんどくなって年を感じた
803 22/08/26(金)12:38:39 No.964882375
魚というか刺身だとテンションが上がる 焼き魚だとテンションが下がる
804 22/08/26(金)12:38:42 No.964882392
カツオの刺身に生ニンニクの組み合わせは小さい頃から好き
805 22/08/26(金)12:38:46 No.964882416
中華は自分で作ったら砂糖と塩と油の量にビビる 作ったら「美味い美味い!」って食べてくれるけど作った俺自信は食べないことはよくある
806 22/08/26(金)12:38:51 No.964882437
塩が浮きまくった塩鮭とか昔の人よくあんなもん喜んで食ってたなって思う 茶漬けにしても塩辛すぎて食う気しねぇ
807 22/08/26(金)12:39:13 No.964882559
>濃くなったな…水で薄めるか… >薄いな…ルー足すか… >濃くなったな… フィードバック制御マン!
808 22/08/26(金)12:39:25 No.964882625
刺身がベストな食い方でもないのだ… お吸い物で美味い魚とかもいる
809 22/08/26(金)12:39:38 No.964882701
中華は油と火力の料理だ 作ってると楽しい
810 22/08/26(金)12:39:53 No.964882795
塩味の話題だから言うけど湖池屋の出してるポテトチップスSTRONGとかいうシリーズがマジで塩辛いからたべてみて
811 22/08/26(金)12:40:04 No.964882842
中華は油ケチるとクソになるぞ ドバドバ使え
812 22/08/26(金)12:40:10 No.964882876
>塩が浮きまくった塩鮭とか昔の人よくあんなもん喜んで食ってたなって思う >茶漬けにしても塩辛すぎて食う気しねぇ あれはほんの一口食べてその余韻で米かっこむもんだと思う 茶漬けにしても使うのはちょこっとだ
813 22/08/26(金)12:40:15 No.964882901
塩をツマミに酒飲み始めたらそろそろヤバい
814 22/08/26(金)12:40:19 No.964882924
>デカ皿ってなんか食欲増すよな
815 22/08/26(金)12:40:35 No.964883003
>中華は油と火力の料理だ >作ってると楽しい 最近のコンロはどれも勝手に火を弱めやがる…
816 22/08/26(金)12:40:35 No.964883005
>でも塩気に対する感度って1~2週間くらいの短期で変化するって聞いたことあるよ やれば変わるのはそうなんだが… だいたいは味薄いな…掛け醤油するか!で変わるのを拒否する…
817 22/08/26(金)12:40:37 No.964883015
>塩をツマミに酒飲み始めたらそろそろヤバい うんこするだけで死にそう
818 22/08/26(金)12:40:46 No.964883063
>譲歩したWHOの基準からさらに国民性を踏まえてラインを上げた国の基準を平気でオーバーする食事をしてるからな… 日本人ばかわはー
819 22/08/26(金)12:41:08 No.964883192
>塩味の話題だから言うけどトップバリュの無塩ポテトチップスが普通に美味いから食べてみて
820 22/08/26(金)12:41:23 No.964883259
豆腐は醤油をかけなくても十分美味しいと思う人です…
821 22/08/26(金)12:41:26 No.964883274
自炊だと後始末面倒だからフライパンシート使って油は全く使わない
822 22/08/26(金)12:41:27 No.964883279
>>譲歩したWHOの基準からさらに国民性を踏まえてラインを上げた国の基準を平気でオーバーする食事をしてるからな… >日本人ばかわはー 今日まで生き残ってきたから許すが…
823 22/08/26(金)12:41:34 No.964883316
お!薄味も行けるな…結局おかわり!
824 22/08/26(金)12:41:44 No.964883360
刺身は食感がね…
825 22/08/26(金)12:42:08 No.964883492
>刺身は食感がね… 美味いよね…
826 22/08/26(金)12:42:18 No.964883540
>刺身は食感がね… いいよね…
827 22/08/26(金)12:42:32 No.964883615
身が締まってコリコリした刺身はいくらでもいけちゃう…
828 22/08/26(金)12:42:43 No.964883675
胃癌は日本人の宿命じゃけぇ
829 22/08/26(金)12:43:02 No.964883775
両親がそれぞれ別の地方だと味の好みで食卓がカオスになる