虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • よく都... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/26(金)06:21:49 ID:NKPDV6JI NKPDV6JI No.964813224

    よく都会と田舎じゃ文化的な格差があるって言われるけどそういう時挙げられる文化的なものって映画館と美術館しかないよね

    1 22/08/26(金)06:22:56 No.964813293

    本屋

    2 22/08/26(金)06:23:09 No.964813306

    戦後最大の娯楽のテレビからして未だに格差まみれじゃん

    3 22/08/26(金)06:24:18 No.964813371

    君の地元にはプロ野球チームもないのかい

    4 22/08/26(金)06:24:50 No.964813407

    演劇観賞趣味にしたかったけど田舎だから諦めたのはある

    5 22/08/26(金)06:25:34 ID:NKPDV6JI NKPDV6JI No.964813449

    >戦後最大の娯楽のテレビからして未だに格差まみれじゃん 昔はそうかもだけど映像関係こそ今どこも格差ないと思う

    6 22/08/26(金)06:26:00 No.964813476

    飲食とイベントは差を感じる 映画は別にいいや

    7 22/08/26(金)06:26:19 No.964813502

    テレ東系列見られないんですけど?

    8 22/08/26(金)06:26:28 No.964813511

    ライブやイベント会場になりそうな大きなドームだの箱とか…

    9 22/08/26(金)06:27:05 No.964813545

    人がいないから飲食のチェーン店も来ないしな

    10 22/08/26(金)06:27:20 No.964813572

    田舎は習い事にしてもまともなのないよ…

    11 22/08/26(金)06:27:27 No.964813579

    昔は漫画やラノベがテレビアニメになっても外国の話みたいな気分だったな

    12 22/08/26(金)06:27:29 No.964813581

    旅行とかで地方行くとチャンネル数少なすぎてビビるよね

    13 22/08/26(金)06:27:35 No.964813586

    美術館博物館の格差だけでも割とデカいと思うけど子供いないとピンと来ないかもしれない

    14 22/08/26(金)06:28:47 No.964813649

    >旅行とかで地方行くとチャンネル数少なすぎてビビるよね 田舎感覚だと逆だったりしたな 野球中継が二つある!?とか

    15 22/08/26(金)06:28:48 No.964813654

    音楽関係も田舎には来てくれないね

    16 22/08/26(金)06:28:58 No.964813668

    海外だと先進国でも田舎は映画館とか図書館みたいな文化がガチで無いので日本はまだマシとも聞く

    17 22/08/26(金)06:29:35 No.964813701

    実はよく話題になるキッザニアに行ったことがない どういう施設かはテレビで見たことある

    18 22/08/26(金)06:29:37 No.964813705

    イベント関係は本当に田舎に来ないね 伝統芸能も触れる機会少ないし

    19 22/08/26(金)06:30:06 No.964813734

    遊園地とかアミューズメント系 マイナースポーツも出来ないな

    20 22/08/26(金)06:30:21 No.964813753

    >音楽関係も田舎には来てくれないね 行ってもハコ埋まんないのもわるい

    21 22/08/26(金)06:30:51 No.964813790

    アーティストのヒとかも追わずCDも買わずライブも行ったことないのはそれファンなの?みたいな画像あったけど最後ので決定的な感覚のズレを感じた ライブってそんな気楽に行くもんなんだなって

    22 22/08/26(金)06:31:10 No.964813809

    図書館と美術館は県内にひとつはでかいのがあるはず そこにアクセスできるのは県内でも一部だろうけど

    23 22/08/26(金)06:31:10 No.964813810

    >君の地元にはプロ野球チームもないのかい 四国なんでないんだろうね…ドカベンにはあったけど 高校野球も強いしキャンプにもくるのに

    24 22/08/26(金)06:31:53 No.964813851

    同人イベントなんて行かない意味ないとかまぁ地方民が言ってもね.…とか

    25 22/08/26(金)06:32:13 No.964813874

    >海外だと先進国でも田舎は映画館とか図書館みたいな文化がガチで無いので日本はまだマシとも聞く 海外って言っても格差の問題って国によってヤバさが千差万別すぎてなあ 時々中国の田舎の人のことを考えるときはある

    26 22/08/26(金)06:32:35 No.964813899

    >海外だと先進国でも田舎は映画館とか図書館みたいな文化がガチで無いので日本はまだマシとも聞く 淋しいアメリカ人読んだときの絶望を思い出した 見渡す限りのトウモロコシ畑以外の世界を知らなくて娯楽がセックスしかないの

    27 22/08/26(金)06:32:48 ID:NKPDV6JI NKPDV6JI No.964813914

    元のインタビュー記事何処にあるか忘れちゃったけど富野由悠季だって田舎から都会に行く事で芸術が生まれる的な事言ってたから芸術的な面で格差あるってのはなんかちょっと違う気がする 教育の格差は流石にあるけど

    28 22/08/26(金)06:33:45 No.964813972

    やっぱネットって偉いな

    29 22/08/26(金)06:33:51 No.964813976

    県立の美術館はなんていうか無いよりマシ程度の常設だし…ジャンルごとに何軒もある都会の方がそりゃいいに決まってる

    30 22/08/26(金)06:34:35 No.964814027

    田舎の進学校だとみんな国立志望だったからチョットデキルみたいなポジションは辛いとこだったかもしれない

    31 22/08/26(金)06:35:16 ID:NKPDV6JI NKPDV6JI No.964814070

    >やっぱネットって偉いな 都会→田舎への貢献度は少なそうだけど田舎→都会への貢献度はめちゃくちゃあると思う

    32 22/08/26(金)06:35:33 No.964814089

    「」ごとに都会と田舎の姿がバラバラだしなぁ

    33 22/08/26(金)06:35:47 No.964814101

    >同人イベントなんて行かない意味ないとかまぁ地方民が言ってもね.…とか 地方の同人即売会はお姉さまがたがマジでお強い… イベントの日の夕方頃はドームから駅までの道のりを数百人の女性がぞろぞろ歩いていたりする

    34 22/08/26(金)06:35:54 No.964814110

    >田舎の進学校だとみんな国立志望だったからチョットデキルみたいなポジショ​ンは辛いとこだったかもしれない 県名の国立大学なんて 地元のどこいっても褒めてもらえたよ

    35 22/08/26(金)06:36:06 No.964814135

    >>やっぱネットって偉いな >都会→田舎への貢献度は少なそうだけど田舎→都会への貢献度はめちゃくちゃあると思う そりゃみんな田舎捨てて上京するよな

    36 22/08/26(金)06:36:09 No.964814141

    >よく都会と田舎じゃ文化的な格差があるって言われるけどそういう時挙げられる文化的なものって映画館と美術館しかないよね 美術館に関しては田舎の方がヤバいのある 特に巨大なやつ…

    37 22/08/26(金)06:36:23 No.964814155

    田舎は車社会だからそもそも子供時代は親に連れてってもらわないと行けないってのがデカいと思う

    38 22/08/26(金)06:36:30 No.964814161

    中学生のころ新宿に大きい画材屋さんがあるよと聞いて初めて世界堂に行ったけどそういうのもあるのかな

    39 22/08/26(金)06:36:34 No.964814169

    地元を例に出すのやめてもらえませんか

    40 22/08/26(金)06:36:56 No.964814191

    上京してもカスなバイトや派遣やってたら世話ないけどね

    41 22/08/26(金)06:37:24 No.964814226

    地元だと鬼滅でも地上波は一年遅れで放送と聞いて変わんないな…ってなった

    42 22/08/26(金)06:37:33 No.964814229

    教育の格差というか認識の差はある 地方だと平均的くらいの家庭は大学という選択肢を認識してない

    43 22/08/26(金)06:37:45 No.964814237

    インドア派は都会人も田舎者ももうあんまり変わらないかも

    44 22/08/26(金)06:38:07 No.964814261

    >地元だと鬼滅でも地上波は一年遅れで放送と聞いて変わんないな…ってなった ちゃんと配信とかそっち系利用しろや!今の時代ネット環境ないのはありえないだろ!

    45 22/08/26(金)06:38:36 No.964814297

    芸術とかの観点で言えば郷土文化に触れられるのも良いことなんじゃねーの?

    46 22/08/26(金)06:38:46 No.964814305

    衰退がハッキリしてる地域では文化も消える一方でこれから育つなんて事はあり得ないだろうからなあ

    47 22/08/26(金)06:39:02 No.964814337

    都会「」って都会をアピールするわりには基本的に単独行動の話しか出てこないな マジモン独身なんだなって悲しくなる…

    48 22/08/26(金)06:39:48 No.964814387

    >中学生のころ新宿に大きい画材屋さんがあるよと聞いて初めて世界堂に行ったけどそういうのもあるのかな オタク友達と東京行ったら毎回世界堂行こう!行くか!ってなってた記憶ある あんなでかい画材屋テンション上がるしか無かった

    49 22/08/26(金)06:39:49 No.964814388

    田舎暮らし系で一番ヤバいのが教育だからな

    50 22/08/26(金)06:40:13 No.964814416

    やっぱすごいっすね 田中角栄

    51 22/08/26(金)06:40:40 No.964814451

    山奥とかにあるデカい美術館いいよね箱根とか行ってみたい それはそれとして普段はアクセスが良くて他にも遊べるところがある都会の美術館に行く

    52 22/08/26(金)06:40:46 No.964814461

    >都会「」って都会をアピールするわりには基本的に単独行動の話しか出てこないな >マジモン独身なんだなって悲しくなる… おっなんだIKEAとコストコをハシゴする話か

    53 22/08/26(金)06:40:52 No.964814463

    「」っていつも田舎クサして都会をもてはやしてるけどさ 全く幸せそうに見えないんだよな

    54 22/08/26(金)06:40:54 No.964814467

    >芸術とかの観点で言えば郷土文化に触れられるのも良いことなんじゃねーの? 無いよそんなもの

    55 22/08/26(金)06:40:58 No.964814469

    日本全国の話を田舎は~でまとめて話すのすげぇ馬鹿みたいだと思う

    56 22/08/26(金)06:41:46 No.964814521

    選べる学校や塾の多さも結構差になってると思う

    57 22/08/26(金)06:41:52 No.964814525

    まあでも田舎住みたいかって言われたら死んでも御免だよね

    58 22/08/26(金)06:41:59 No.964814532

    >山奥とかにあるデカい美術館いいよね箱根とか行ってみたい >それはそれとして普段はアクセスが良くて他にも遊べるところがある都会の美術館に行く 箱根ガラスの森美術館はいいぞ 美術的なものもいいけどイタリアじんの生演奏+カンツォーネがやってるしジェラートも美味い

    59 22/08/26(金)06:42:01 No.964814538

    その郷土文化も当時の都会である京都の行事を大幅にスケールダウンさせました!ってやつが重要文化財に指定されてて寂しくなる

    60 22/08/26(金)06:42:41 No.964814587

    >「」っていつも田舎クサして都会をもてはやしてるけどさ >全く幸せそうに見えないんだよな 東京より幸福度の低い秋田バカにした?

    61 22/08/26(金)06:43:25 No.964814644

    米の旨さくらいしか勝ってるところ無い

    62 22/08/26(金)06:43:30 No.964814650

    >まあでも田舎住みたいかって言われたら死んでも御免だよね 子供の頃住んでたのが田舎で良かったとは思ってるよ もう戻りたくはないが

    63 22/08/26(金)06:43:52 No.964814675

    >日本全国の話を田舎は~でまとめて話すのすげぇ馬鹿みたいだと思う 全国の田舎事情統括して語れるならどっかで教職でもやれると思うけど毎回すごい断定口調の人しかいないよね

    64 22/08/26(金)06:43:54 No.964814677

    >まあでも田舎住みたいかって言われたら死んでも御免だよね まずそうやって仮定を持ち出すけど 誰も住みたいかなんて聞いてこないし友達もパートナーもいないよね

    65 22/08/26(金)06:44:10 No.964814702

    なんていうか地元の田舎なら住み慣れてるから全然いいんだけどよその同じくらいのレベルの田舎で住んでって言われたら嫌である

    66 22/08/26(金)06:44:11 ID:0Ygtbuik 0Ygtbuik No.964814703

    削除依頼によって隔離されました 田舎って自民カルトの票田でしょ 死ねばいいのに

    67 22/08/26(金)06:44:25 No.964814719

    >芸術とかの観点で言えば郷土文化に触れられるのも良いことなんじゃねーの? 文化文化言う割に尺度が知名度とかなのがなんだかなぁ…と感じる 地方も楽しい美術館や博物館あるのに

    68 22/08/26(金)06:44:28 No.964814722

    書き込みをした人によって削除されました

    69 22/08/26(金)06:44:44 No.964814742

    >誰も住みたいかなんて聞いてこないし友達もパートナーもいないよね 田舎住みたい?って聞いてくるのは大体パートナーだと思う

    70 22/08/26(金)06:44:46 No.964814744

    イタリアから箱根くんだりまで来て演奏してるイタリア人すげー 同じことは志摩スペイン村でフラメンコ披露してるスペイン人にも思う

    71 22/08/26(金)06:45:13 No.964814776

    >まあでも田舎住みたいかって言われたら死んでも御免だよね スマホ使えなかったら1日で死ぬ 限界集落だとマジで

    72 22/08/26(金)06:45:17 No.964814780

    こちとらテレビ局2つだぞ

    73 22/08/26(金)06:45:43 No.964814814

    郷土文化に触れて良いなと思えるほど教育行き届いてる人はそんなに多くない

    74 22/08/26(金)06:46:02 No.964814838

    飯屋も該当すると思う もっと気軽にいろんなラーメン食べ比べてぇ

    75 22/08/26(金)06:46:06 No.964814839

    >教育の格差というか認識の差はある >地方だと平均的くらいの家庭は大学という選択肢を認識してない ちょっと最近思うのは大学出てなくても車の知識や果樹やる棚作る知識あって自前で色々出来ちゃう農家とか見てると知識って言ったって一辺倒じゃないよなって思う もちろん大学で学ぶような専門知識を否定するわけじゃないけどさ

    76 22/08/26(金)06:46:09 No.964814845

    美術館とかはそんな頻繁に行かなくてもいいからいいけど都会のでかい図書館は羨ましい 図書館は蔵書借りられてなんぼだから

    77 22/08/26(金)06:46:09 No.964814846

    都会に住んでもこいつらみたいなクソみてぇなレスするようにはなりたくないな…

    78 22/08/26(金)06:46:19 No.964814865

    田舎から23区に来て ちょっと行き過ぎたなと郊外にちょっと戻る 主に家賃の関係で

    79 22/08/26(金)06:47:00 No.964814918

    >田舎って自民カルトの票田でしょ >死ねばいいのに 死んだら都会に食糧も物資も届かなくてまずお前みたいな底辺から植えだすけど…ジャガイモ

    80 22/08/26(金)06:47:19 No.964814945

    >田舎って自民カルトの票田でしょ >死ねばいいのに 長年民主党天国だった長野県バカにした?

    81 22/08/26(金)06:47:23 No.964814949

    >飯屋も該当すると思う >もっと気軽にいろんなラーメン食べ比べてぇ とはいえ都会に来てからのほうがラーメン食う頻度減った気はする 田舎いたころは車であちこち行ってたけど もう移動範囲が狭いのなんの

    82 22/08/26(金)06:47:29 No.964814961

    何より賃金の格差も大きいしね

    83 22/08/26(金)06:47:40 No.964814973

    飢えるじゃなくて植えるのかよ

    84 22/08/26(金)06:48:21 No.964815031

    ちょっとした田舎で文化的なのがイオンモール ガチ田舎はそこにたどり着くのすら車で数時間

    85 22/08/26(金)06:48:55 No.964815079

    >都会に住んでもこいつらみたいなクソみてぇなレスするようにはなりたくないな… 都会に住んでても出会いがないと匿名掲示板にしがみつくしかないだ 分かってくれ

    86 22/08/26(金)06:49:21 No.964815115

    郷土文化だって有名観光地以外は 都会のほうが研究する人も伝承する人も多いと思う

    87 22/08/26(金)06:49:40 No.964815136

    都会で一人暮らし始めたけど見たいのアニメとスポーツくらいだし配信で済むわと思ってテレビ買ってないから今時テレビ局の数ってそんな重要…?と感じる

    88 22/08/26(金)06:50:05 No.964815162

    今だとネットで見ることは出来るがやっぱりその場所に行っての体験ってのは変えがたいものがあると思う

    89 22/08/26(金)06:50:42 No.964815209

    都市だと公立より私立の進学校の方が持て囃されたりもするけど 地方になると秀才から凡才まで幅広く居る公立─超おバカな滑り止め私立 の二極端になる印象

    90 22/08/26(金)06:50:47 No.964815217

    できる子なら田舎の公民館から県立図書館の蔵書を取り寄せるだろうけど そこに気づく時点で文化資本があると考えられる

    91 22/08/26(金)06:50:57 No.964815230

    同じ地方でも沖縄みたいなとこだと若い人は逃げ場少なくて大変そう

    92 22/08/26(金)06:51:01 No.964815233

    所沢に角川の美術館ができたけど箱がデカいだけの中身スカスカだよ

    93 22/08/26(金)06:51:06 No.964815239

    上野の美術館が近くにあるのはSSRだと思うわ

    94 22/08/26(金)06:51:24 No.964815260

    何でもあるのは強いよ

    95 22/08/26(金)06:51:25 No.964815264

    あー田舎の中央都市のほうが図書館の蔵書は多かったりするね

    96 22/08/26(金)06:51:44 No.964815295

    >所沢に角川の美術館ができたけど箱がデカいだけの中身スカスカだよ そこは違うやつだから…

    97 22/08/26(金)06:52:04 No.964815325

    >都市だと公立より私立の進学校の方が持て囃されたりもするけど >地方になると秀才から凡才まで幅広く居る公立─超おバカな滑り止め私立 >の二極端になる印象 わかる 最底辺私立ってのがあったよね

    98 22/08/26(金)06:52:18 No.964815337

    >何より賃金の格差も大きいしね 都会は都会でなんでも物価高すぎると思う

    99 22/08/26(金)06:52:18 No.964815338

    >所沢に角川の美術館ができたけど箱がデカいだけの中身スカスカだよ 森薫の個展に行ったので俺からすれば立派な文化施設

    100 22/08/26(金)06:52:20 No.964815339

    オーディオ趣味にしてるけどshureのイヤホンですら試聴可能な店が県内にないよ

    101 22/08/26(金)06:52:50 No.964815377

    匿名掲示板だと使えない技だけど都会アピールして田舎をキモいとかバカにする相手には 「でも…~さんってあんまり都会って感じの顔じゃないね」って言うと効くぞ 俺はこれで10人以上の女子を合コンで恥かかせて泣かせたり怒らせた 最低じゃねぇか頭おかしくなりそう…

    102 22/08/26(金)06:52:58 No.964815385

    漫画とかのスポーツでも勉強でも公立は普通の子が行くとこってのはちょい感覚違うなってなる

    103 22/08/26(金)06:53:01 No.964815388

    >都会は都会でなんでも物価高すぎると思う そうでもない

    104 22/08/26(金)06:53:22 No.964815421

    都会というか東京はファミレスの席が狭い!

    105 22/08/26(金)06:53:25 No.964815430

    >ライブってそんな気楽に行くもんなんだなって 行けるところに住んでてもライブはしんどい感じある そのアーティストは好きだけど他のファンと一緒に騒ぎたいわけではないし疲れるし

    106 22/08/26(金)06:53:45 No.964815458

    >>都会は都会でなんでも物価高すぎると思う >そうでもない 玉ねぎに100円出してる人が何を

    107 22/08/26(金)06:53:58 No.964815472

    行くかどうかは置いといて選択肢が兎に角多いのが利点だよ 電車で小一時間も足伸ばせばやりたいことは大概出来るのが都会

    108 22/08/26(金)06:54:03 No.964815483

    学校数が少ない地方の田舎の人にとっては私立イコールおバカの価値観で 学校数が多い都会の人からすれば公立も私立もピンキリだよねの価値観

    109 22/08/26(金)06:54:16 No.964815506

    >玉ねぎに100円出してる人が何を 頭の中でイメージ固めて修正できない人は都会でも田舎でもダメだな…

    110 22/08/26(金)06:54:44 No.964815546

    都会は家賃高いけど物価は競争あるから割と安いとこ多いよね

    111 22/08/26(金)06:54:51 No.964815556

    >匿名掲示板だと使えない技だけど都会アピールして田舎をキモいとかバカにする相手には >「でも…~さんってあんまり都会って感じの顔じゃないね」って言うと効くぞ >俺はこれで10人以上の女子を合コンで恥かかせて泣かせたり怒らせた >最低じゃねぇか頭おかしくなりそう… 別に自分が叩かれてるわけでもないのによくもまあそんなことを…

    112 22/08/26(金)06:55:09 No.964815581

    >最低じゃねぇか頭おかしくなりそう… でも「」さんってあまり合コンとかって感じの顔じゃないよね

    113 22/08/26(金)06:55:21 No.964815594

    ネット見てると都会のエスノセントリズムが激しすぎると感じる

    114 22/08/26(金)06:55:22 No.964815596

    >都会は都会でなんでも物価高すぎると思う スーパー利用すりゃ物価はそこまでではないとおもう ただ駐車場みたいなのはまー高い

    115 22/08/26(金)06:55:44 No.964815627

    都会は家賃高いしそんなに水道代も安くない ガスは都市ガスだと安い 軽油ガソリンはクソ高い足元見られてる 電気はあんまり大差ないし節電要請がある分地方の方が最近はマシ

    116 22/08/26(金)06:55:59 No.964815654

    >電車で小一時間も足伸ばせばやりたいことは大概出来るのが都会 山手線県内に越してきてそう思いながら5年間何もしなかったのが俺だ

    117 22/08/26(金)06:56:01 No.964815660

    本当に東京だとちょっとアレなので外れたところがいいぞ

    118 22/08/26(金)06:56:11 No.964815671

    >玉ねぎに100円出してる人が何を 知らないなら黙ってればいいのに

    119 22/08/26(金)06:56:13 No.964815674

    >学校数が多い都会の人からすれば公立も私立もピンキリだよねの価値観 私立はピンキリだよ 公立は9割9分9厘ゴミだ

    120 22/08/26(金)06:56:22 No.964815688

    むしろ流通コストが跳ね上がりそうなのが今後の地方だな

    121 22/08/26(金)06:56:38 No.964815712

    >>玉ねぎに100円出してる人が何を >頭の中でイメージ固めて修正できない人は都会でも田舎でもダメだな… 田舎の方が高いとイメージ固めてる自分は無視っすか そうっすか

    122 22/08/26(金)06:56:43 No.964815719

    >山手線県内に越してきてそう思いながら5年間何もしなかったのが俺だ なんで…?

    123 22/08/26(金)06:56:59 No.964815734

    中学生の持てるお金で秋葉原やコミケに行けた時は子供ながらに都市圏に住んでるアドバンテージを感じたな 放課後に新宿の予備校まで通えてたのもそう思った 何かしたい時にすぐ行けるって便利よね

    124 22/08/26(金)06:57:01 No.964815737

    動物園水族館博物館美術館辺りはやっぱり都心超強いな…って思う 企画展みたいなのもめっちゃ気合入ったの年に何度もやるし

    125 22/08/26(金)06:57:02 No.964815739

    >俺はこれで10人以上の女子を合コンで恥かかせて泣かせたり怒らせた 俺が幹事なら次から呼ばないのにすごいな

    126 22/08/26(金)06:57:06 No.964815748

    え普通に偏差値60後半の公立とかぼこぼこあるんじゃないの東京とか

    127 22/08/26(金)06:57:14 No.964815764

    >都会は家賃高いしそんなに水道代も安くない 田舎は空き家バンクみたいなの使えば家賃0円だし水も川の水とかを引けば水道代0円 そこは素直に羨ましい

    128 22/08/26(金)06:57:21 No.964815773

    >なんで…? 横からだけど いつでもできるとやらないよ

    129 22/08/26(金)06:57:29 No.964815782

    >なんで…? そもそも外に出るのが好きではない ラーメンはたくさん食べた

    130 22/08/26(金)06:57:35 No.964815791

    >そうっすか ???何の話???

    131 22/08/26(金)06:57:42 No.964815802

    でも都会の人ってわざわざ米買うんでしょ

    132 22/08/26(金)06:57:45 No.964815806

    トークイベントとか個展とかはほぼ東京でしかないよね サブカルチャーやるなら東京じゃないとつらい

    133 22/08/26(金)06:57:46 No.964815809

    >いつでもできるとやらないよ 来週でいいかってなる

    134 22/08/26(金)06:57:59 No.964815826

    美術館人気あるからね 企画展はだいたい人でいっぱい

    135 22/08/26(金)06:58:06 No.964815835

    >そこは素直に羨ましい そんなのあるの限界集落ばっかだぞ

    136 22/08/26(金)06:58:20 No.964815855

    都会でも田舎でもこんな平日朝から匿名掲示板でレスしてる時点で俺も含めてみんな同レベルだよ!

    137 22/08/26(金)06:58:22 No.964815862

    米とかたまねぎのやつネタとしても面白くないからもういいよ…

    138 22/08/26(金)06:58:23 No.964815864

    田舎は水道代高かったりするぞ…

    139 22/08/26(金)06:59:01 No.964815910

    ツイッターをプリントスクリーンしないでください

    140 22/08/26(金)06:59:03 No.964815913

    >>俺はこれで10人以上の女子を合コンで恥かかせて泣かせたり怒らせた >俺が幹事なら次から呼ばないのにすごいな まずその仮定が無理だろ

    141 22/08/26(金)06:59:11 No.964815926

    公立の中学はまあまあアレだけど高校となるとそれなりに頭いいのしか行けないイメージある都内だと

    142 22/08/26(金)06:59:13 No.964815927

    土地もそうだけど学歴コンプの「」もまあまあいそうでやだな

    143 22/08/26(金)06:59:27 No.964815948

    >まずその仮定が無理だろ 俺のことも泣かせるのか?

    144 22/08/26(金)06:59:32 No.964815953

    ネット普及率すら全然違う

    145 22/08/26(金)06:59:49 No.964815987

    地方から出てきた人が実家帰るときの交通費大変そうだなと毎度思う

    146 22/08/26(金)06:59:50 No.964815988

    でもサブカルの穴場みたいなのがポツンと田舎にあると凄味がある 書肆ゲンシシャは凄かった

    147 22/08/26(金)07:00:00 No.964815999

    >米とかたまねぎのやつネタとしても面白くないからもういいよ… 面白いとかそういうの一切ないけど何を読み取ろうとしてるの… 自分がそれ見てイライラしてるだけだろ

    148 22/08/26(金)07:00:00 No.964816000

    ある日野菜がいっぱい家の前に置いてあって誰の仕業か頭を悩ませるのを田舎の定義とします

    149 22/08/26(金)07:00:02 No.964816001

    >公立の中学はまあまあアレだけど高校となるとそれなりに頭いいのしか行けないイメージある都内だと いやあピンキリだぞ…

    150 22/08/26(金)07:00:10 No.964816008

    >土地もそうだけど学歴コンプの「」もまあまあいそうでやだな 学歴コンプなんて世の中ありふれてるだろ

    151 22/08/26(金)07:00:17 No.964816017

    >ある日野菜がいっぱい家の前に置いてあって誰の仕業か頭を悩ませるのを田舎の定義とします 怖すぎない?

    152 22/08/26(金)07:00:17 No.964816018

    なんかやばい田舎者がいるな…

    153 22/08/26(金)07:00:19 No.964816019

    都会に住んでたときも結局ここ見たりエロ絵描いてるだけだったな…

    154 22/08/26(金)07:00:53 No.964816077

    >>米とかたまねぎのやつネタとしても面白くないからもういいよ… >面白いとかそういうの一切ないけど何を読み取ろうとしてるの… >自分がそれ見てイライラしてるだけだろ ガチで言ってんなら真性すぎる

    155 22/08/26(金)07:01:00 No.964816093

    >ある日野菜がいっぱい家の前に置いてあって誰の仕業か頭を悩ませるのを田舎の定義とします >怖すぎない? マジで日常だよ

    156 22/08/26(金)07:01:09 No.964816110

    >なんかやばい田舎者がいるな… とは言うものの俺は都内に住んでる 田舎は住みたくないけど遊びたい場所ではあるんだよな

    157 22/08/26(金)07:01:20 No.964816133

    どんなジャンルにせよ「詳しい人」が少ないのとそこに繋がるための人脈も少ないのがマジでしんどいと思う やっぱ一番大事なのは人だから好きなジャンルとか好きになるかもしれないジャンルの同志に繋がれないのは本当に大きいよ

    158 22/08/26(金)07:01:31 No.964816150

    自分のこと都会に住んでると思ってる田舎人もいるんでしょ

    159 22/08/26(金)07:01:53 No.964816188

    都内住んでるけどグランドシネマサンシャインには歩いていけるからたまに行くのとあとは秋葉原くらいしか行ってないな…パーツ買うから… 渋谷とか原宿とかあのあたり未だによくわからない

    160 22/08/26(金)07:02:03 No.964816204

    >やっぱ一番大事なのは人だから好きなジャンルとか好きになるかもしれないジャンルの同志に繋がれないのは本当に大きいよ 今はヒあるからそっちのが楽だな俺は

    161 22/08/26(金)07:02:05 No.964816209

    >>>米とかたまねぎのやつネタとしても面白くないからもういいよ… >>面白いとかそういうの一切ないけど何を読み取ろうとしてるの… >>自分がそれ見てイライラしてるだけだろ >ガチで言ってんなら真性すぎる 虹裏で真面目なレス求めてる方が真性っぽいけど…

    162 22/08/26(金)07:02:06 No.964816212

    >でもサブカルの穴場みたいなのがポツンと田舎にあると凄味がある >書肆ゲンシシャは凄かった そう思っていたらひょうたん書店は潰れたよ 俺は悲しい

    163 22/08/26(金)07:02:08 No.964816215

    選択肢があるってのは重要だよね

    164 22/08/26(金)07:02:21 No.964816234

    田舎に住みたくないというより都会に住みたい気持ちの方が強い やっぱり色々なものにアクセスしやすいのはいい

    165 22/08/26(金)07:02:24 No.964816236

    ど田舎出身で都会に住んでる人と 都会生まれで都会に住んでる人とで前提とする感覚ちがうと思う

    166 22/08/26(金)07:02:34 No.964816249

    >虹裏で真面目なレス求めてる方が真性っぽいけど… 自己紹介?

    167 22/08/26(金)07:03:02 No.964816289

    都会に住んでて出会いをimgに求めてるならマジで哀れな人間だと思うよ

    168 22/08/26(金)07:03:35 No.964816327

    ぶっちゃけ文化資本がどうこうって領域の話になるのって中流以上でそれ以下はマジで都会も田舎も変わんねえと思う ギャンブルと風俗の話ばっかだ

    169 22/08/26(金)07:04:07 No.964816386

    書き込みをした人によって削除されました

    170 22/08/26(金)07:04:28 No.964816411

    90年代くらいは子供が多かったからギリギリ田舎にも何かがあったと思う 現代はヤバそうだな

    171 22/08/26(金)07:04:31 No.964816416

    川越に生まれて九州の田舎に住んでるけど 実家の周りと今の家のあたりマジでなんの違いもないクソ田舎だって話を 九州の田舎の人にどれだけ話しても信じてもらえないよ

    172 22/08/26(金)07:04:48 No.964816449

    >渋谷とか原宿とかあのあたり未だによくわからない 用が無ければそんなもんだよ 近くに谷根千あっても何が楽しいんだって思ってる俺もいるし

    173 22/08/26(金)07:05:06 No.964816482

    都会は若者の街だから40以上のジジイは田舎にいて欲しい

    174 22/08/26(金)07:06:00 No.964816547

    >都市だと公立より私立の進学校の方が持て囃されたりもするけど これは別に違う 私立が強くなったところは総じて都道府県の教育担当があほだった時があるってだけ 例えば東京で言うと60年代後半から行きたい学校が選べなかった時期があってその時に失速した それまでは公立天国だし東大入学者数もほとんど東京の都立だったレベルで全国から都立への越境入学が社会問題になるくらいだった

    175 22/08/26(金)07:06:19 No.964816570

    田舎じゃどれだけ専門知識を勉強しても その仕事が地元に存在してないから文化もクソもないとか起こりがち

    176 22/08/26(金)07:06:23 No.964816578

    映画はなんとかなる 演劇とかお笑いはキツい

    177 22/08/26(金)07:06:44 No.964816619

    田舎でもコンビニの商品の値段かわらんし そこまで物価格差を感じないな・・・

    178 22/08/26(金)07:06:45 No.964816620

    >都会は若者の街だから40以上のジジイは田舎にいて欲しい 30代後半のレス

    179 22/08/26(金)07:06:50 No.964816632

    >都会は若者の街だから40以上のジジイは田舎にいて欲しい 都会が若者の街とか今の都会見てよく言えるなと思う

    180 22/08/26(金)07:07:10 No.964816663

    >>都会は若者の街だから40以上のジジイは田舎にいて欲しい >30代後半のレス 30代後半はそんなこと言ってる余裕あるかな…

    181 22/08/26(金)07:07:25 No.964816685

    >田舎じゃどれだけ専門知識を勉強しても >その仕事が地元に存在してないから文化もクソもないとか起こりがち ITだと今はリモートワークできちゃうからそんな古い常識で申されましても…

    182 22/08/26(金)07:07:37 No.964816699

    一番キツいのは医者周り 田舎は開頭手術できる医者が県に5人とか…

    183 22/08/26(金)07:07:52 No.964816716

    >>都会は若者の街だから40以上のジジイは田舎にいて欲しい >都会が若者の街とか今の都会見てよく言えるなと思う 今のジジババはアクティブだからな…

    184 22/08/26(金)07:07:55 No.964816723

    田舎って神への捧げ物としてふんどし履かせた少女にエロダンスさせて奉納して 境内の中で腹の出っ張ったオヤジたちにグチョグチョに犯される祭りとかあるんでしょ?

    185 22/08/26(金)07:07:58 No.964816728

    都会が都会なのは働き盛りがいるおかげもあるんだぞ…

    186 22/08/26(金)07:08:01 No.964816734

    >>都会は若者の街だから40以上のジジイは田舎にいて欲しい >都会が若者の街とか今の都会見てよく言えるなと思う 田舎も都会も大分老人の街だよね… 若者どこいったんだよ

    187 22/08/26(金)07:08:05 No.964816749

    ギアスが朝4時だか5時にやってて見れねえよバーカ!!と思っていた

    188 22/08/26(金)07:08:11 No.964816757

    今の御時世で年寄りが消えたら若者が一番困ることぐらい 都会田舎関係なく無職でもなきゃ理解してる

    189 22/08/26(金)07:08:31 No.964816786

    まあ東京とかは若い子多いと思う 田舎のジジババ率の高さ見るとマジで日本の数少ない若い層を精一杯掻き集めてるんだなって気分にはなるが

    190 22/08/26(金)07:08:39 No.964816799

    >ITだと今はリモートワークできちゃうからそんな古い常識で申されましても… ITだけの話をされましても…

    191 22/08/26(金)07:08:59 No.964816836

    >>>都会は若者の街だから40以上のジジイは田舎にいて欲しい >>都会が若者の街とか今の都会見てよく言えるなと思う >田舎も都会も大分老人の街だよね… >若者どこいったんだよ 地元にマンションボコボコ建って急に子供増えたわ

    192 22/08/26(金)07:09:04 No.964816846

    >例えば東京で言うと60年代後半から行きたい学校が選べなかった時期があってその時に失速した 半世紀前の話をされても困る まだ恐竜がいて人類が土器作ってた時代だろ

    193 22/08/26(金)07:09:05 No.964816848

    生まれてから大人になるまでずっとという意味だと近場で頻繁にイベントや展覧会やってるのは文化的にかなりデカイと思うよ

    194 22/08/26(金)07:09:18 No.964816865

    >ITだと今はリモートワークできちゃうからそんな古い常識で申されましても… むしろリモートワークやるような仕事に就くには一度は都会に出ないと話になんない

    195 22/08/26(金)07:09:19 No.964816867

    >>ITだと今はリモートワークできちゃうからそんな古い常識で申されましても… >ITだけの話をされましても… じゃあ具体例挙げてみなよ

    196 22/08/26(金)07:09:26 No.964816886

    >若者どこいったんだよ 産んで

    197 22/08/26(金)07:09:41 No.964816909

    >ギアスが朝4時だか5時にやってて見れねえよバーカ!!と思っていた そこらへんが田舎のクソ放送帯にイライラしてた最末期ごろだな 今はみんなネットで流してくれるから天国

    198 22/08/26(金)07:09:55 No.964816938

    反論したら絶対ムキになってめんどくさくなるんだろうな…って「」がちらほら居る

    199 22/08/26(金)07:10:32 No.964817002

    >田舎のジジババ率の高さ見るとマジで日本の数少ない若い層を精一杯掻き集めてるんだなって気分にはなるが そのくせ地価は高いから生きるのにいっぱいいっぱいなのどうにかならんかな…

    200 22/08/26(金)07:10:36 No.964817009

    >>都市だと公立より私立の進学校の方が持て囃されたりもするけど >これは別に違う >私立が強くなったところは総じて都道府県の教育担当があほだった時があるってだけ >例えば東京で言うと60年代後半から行きたい学校が選べなかった時期があってその時に失速した >それまでは公立天国だし東大入学者数もほとんど東京の都立だったレベルで全国から都立への越境入学が社会問題になるくらいだった いつの話してるのよお爺ちゃん

    201 22/08/26(金)07:10:39 No.964817014

    >>ITだと今はリモートワークできちゃうからそんな古い常識で申されましても… >むしろリモートワークやるような仕事に就くには一度は都会に出ないと話になんない 一回も行かないって何でそんな極端な話になっちゃうの もっと柔軟な考え持ちなよアスペじゃあるまいし

    202 22/08/26(金)07:10:41 No.964817020

    いずれリモートワークで田舎勤務はやれたところで それを学ぶ為の学校だったり本社は東京にあるから配属されるまでは東京にいるしか無かったり なんだかんだで都会に出るしかないことだらけ

    203 22/08/26(金)07:11:01 No.964817052

    新築建つような所じゃないと子供の姿は無いよな 都会でもジジババまみれの土地は死に絶えるまでしばらくそのままだろう

    204 22/08/26(金)07:11:08 No.964817067

    オタク丸出しなこと言うとここで即売会やるという情報を見てじゃあ暇だしちょっくら行ってみるかが出来るのは都会...というか都内の強みだと思う 地元じゃ気合い入れて新幹線か飛行機に乗らなきゃいけなかったからね

    205 22/08/26(金)07:11:31 No.964817106

    なんかすげー視野が狭いのにドヤ顔で演説して反論されると不機嫌になるタイプのいるな

    206 22/08/26(金)07:11:40 No.964817113

    >いずれリモートワークで田舎勤務はやれたところで >それを学ぶ為の学校だったり本社は東京にあるから配属されるまでは東京にいるしか無かったり >なんだかんだで都会に出るしかないことだらけ オンラインセミナーとかオンライン授業とかマジで知らないんだな… teamsも使った事なさそう…

    207 22/08/26(金)07:12:02 No.964817153

    面接と入社式だけとかじゃなくて数年は都会にいる必要があるんで それはもう田舎ではやれない事としか言いようがないだろ…

    208 22/08/26(金)07:12:20 No.964817181

    >ぶっちゃけ文化資本がどうこうって領域の話になるのって中流以上でそれ以下はマジで都会も田舎も変わんねえと思う >ギャンブルと風俗の話ばっかだ 田舎だと中高生が制服改造するのも大変なんだぞ ギャンブルだってパチンコに限られるし豊かな底辺生活できないよ…

    209 22/08/26(金)07:12:28 No.964817197

    反論できないから周りにアピールして不機嫌になってるのがいるな

    210 22/08/26(金)07:13:06 No.964817268

    弘前より青森のほうが田舎なのか 県庁所在地なのに

    211 22/08/26(金)07:13:07 No.964817269

    しょうがねえもの都会の方が住みやすいんだから それで少子化が加速するって言ってもその対策考えるのは偉い人らであって俺らではないし

    212 22/08/26(金)07:13:09 No.964817272

    会社にもよるけど結局リモートワークしてない人同士で普段顔合わせて仲良くなってそれで仕事が円滑に進むとかあるから フルリモートの人との格差がそのうち問題になりそう

    213 22/08/26(金)07:13:43 No.964817326

    完全オンラインだけでやれるのは契約社員とか特殊な自営業とか一部の特殊例なのよ…

    214 22/08/26(金)07:14:08 No.964817368

    リモートがあるから仕事に関しては田舎でも問題ないけどやっぱ生活の利便性の麺で都会がいいよ

    215 22/08/26(金)07:14:13 No.964817380

    こんな性格悪そうなのばっかよく集まるな

    216 22/08/26(金)07:14:29 No.964817410

    >会社にもよるけど結局リモートワークしてない人同士で普段顔合わせて仲良くなってそれで仕事が円滑に進むとかあるから >フルリモートの人との格差がそのうち問題になりそう いつまでも対面やってる古臭い企業と無駄な事に時間かけないリモートワークやってる企業で差が出そう

    217 22/08/26(金)07:14:32 No.964817413

    そもそも現場仕事じゃリモートもクソもねえしな…

    218 22/08/26(金)07:14:38 No.964817418

    ITでもハード側を触るなら結局現地へ行くしか無い

    219 22/08/26(金)07:14:57 No.964817452

    >リモートがあるから仕事に関しては田舎でも問題ないけどやっぱ生活の利便性の麺で都会がいいよ 田舎じゃラーメン屋も少ないもんな

    220 22/08/26(金)07:15:02 No.964817460

    東京にいて一時期地方に帰ってたけどとにかく娯楽がない なんかやってるだろうから見に行くってのができない 広告が少ない美術館動物園が少ない 地方でデザイナーやってる人って何見てるんだろってくらいインプットが少なかった

    221 22/08/26(金)07:15:23 No.964817487

    >いつまでも対面やってる古臭い企業と無駄な事に時間かけないリモートワークやってる企業で差が出そう Google…

    222 22/08/26(金)07:15:23 No.964817488

    フルリモートで問題ないなんて言えるのは世界のトップ企業の社員より優秀な奴か やってもやらなくてもどうでもいい仕事しか回されてない奴のどっちかだよ

    223 22/08/26(金)07:15:28 No.964817494

    田舎のほうがいいって都会人しか言わなそう

    224 22/08/26(金)07:15:38 No.964817509

    >こんな性格悪そうなのばっかよく集まるな 都会にいても田舎にいても こいつら相手にされてないんだろうなってのが俺の総評

    225 22/08/26(金)07:16:05 No.964817551

    こんなスレにいる時点で第三者気取っても同じ穴のムジーナよ

    226 22/08/26(金)07:16:32 No.964817588

    生まれついた時の自分の環境と選択肢に幅があるのいいよね

    227 22/08/26(金)07:16:36 No.964817593

    >こんなスレにいる時点で第三者気取っても同じ穴のムジーナよ つまり流行るということか

    228 22/08/26(金)07:16:46 No.964817613

    実際都会の方が物価が高いって言われてもピンと来ないと思う 大体家賃のせいで服とか食料品はそんな差が無かったはず ただ中間層以下ではその家賃の差が賃金の上昇幅以上にデカいから結果的に可処分所得は東京や大阪の方が大体の県より低くなるよ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf 地方でも既に稼げていてもっと稼ぎたいって理由なら兎も角仕事が無いって理由なら東海あたりに行く方が良いかもね

    229 22/08/26(金)07:16:47 No.964817617

    >フルリモートで問題ないなんて言えるのは世界のトップ企業の社員より優秀な奴か >やってもやらなくてもどうでもいい仕事しか回されてない奴のどっちかだよ 頭悪そうな例え話だな それじゃ比較になってないだろ

    230 22/08/26(金)07:17:00 No.964817642

    意識高い田舎ライフも 上京して田舎帰るってプロセス必要な場合多いからやっぱ不利だよな

    231 22/08/26(金)07:17:02 No.964817649

    ITでもプロジェクト回す側になると折衝やらなんやらで結局物理で顔出すこと多くならない?

    232 22/08/26(金)07:17:24 No.964817681

    >こいつら相手にされてないんだろうなってのが俺の総評 何者だよ

    233 22/08/26(金)07:17:27 No.964817686

    比較でも例えでもなくない…?

    234 22/08/26(金)07:18:16 No.964817756

    リモートワークあるからITは大丈夫どころか IT企業がほぼ都会にある影響で都会じゃないとかなりキツい業種だよね 東京でなくとも支社のあるような地方都市でもやれるけどマジな田舎は厳しい

    235 22/08/26(金)07:18:38 No.964817805

    少なくとも朝からこんなところで今どきリモートだけで働けないなんて遅れてるって息巻いてるやつには重要な仕事来ないだろうなって

    236 22/08/26(金)07:19:09 No.964817845

    田舎には稼げる仕事がないって言ってる「」は山梨県にあるFANUCとか愛知県にあるTOYOTAの事をどう思ってるの? 多分そこらの都会にいる人より年収高いよ

    237 22/08/26(金)07:19:19 No.964817865

    本当の馬鹿は他人がみんな頭悪く見えるって言うからな

    238 22/08/26(金)07:19:36 No.964817897

    文化や娯楽が無い時点で田舎に行く選択肢は無いかな

    239 22/08/26(金)07:19:54 No.964817929

    >田舎には稼げる仕事がないって言ってる「」は山梨県にあるFANUCとか愛知県にあるTOYOTAの事をどう思ってるの? >多分そこらの都会にいる人より年収高いよ 山梨はともかく愛知は都会県だろ…

    240 22/08/26(金)07:19:58 No.964817937

    >少なくとも朝からこんなところで今どきリモートだけで働けないなんて遅れてるって息巻いてるやつには重要な仕事来ないだろうなって いいからさっさと棒振りなりドカタ仕事なり行けよ 朝礼あるんだろ?

    241 22/08/26(金)07:20:11 No.964817952

    クラブカルチャーは東京に住んでるかそれ以外に住んでるかでだいぶやりやすさ変わってくるなーというのは感じる 俺が知らんのも含めてそういう東京ではやりやすくてそれ以外のところだとやりづらい文化的何かしらみたいなのはいっぱいあるんだと思う

    242 22/08/26(金)07:20:40 No.964817998

    なんかまともに働いた事すらなさそうなレスになってきたな…

    243 22/08/26(金)07:20:53 No.964818030

    >地方でも既に稼げていてもっと稼ぎたいって理由なら兎も角仕事が無いって理由なら東海あたりに行く方が良いかもね ただまあそうしたデータに基づいて判断する脳が有ればそもそも仕事が無い側になってないんだよな…

    244 22/08/26(金)07:20:56 No.964818034

    >田舎には稼げる仕事がないって言ってる「」は山梨県にあるFANUCとか愛知県にあるTOYOTAの事をどう思ってるの? >多分そこらの都会にいる人より年収高いよ どっちも田舎だから土地が安いから都会から引っ越してきたタイプの企業で 本社ビルの中は地元の人間殆ど居ないけどね

    245 22/08/26(金)07:20:58 No.964818039

    いずれは対面無しでやっていける奴も出てくるんだろうが今の世代にゃ無理だ それまでは間の子でやってく他ないんだろうよ

    246 22/08/26(金)07:21:03 No.964818046

    >IT企業がほぼ都会にある影響で都会じゃないとかなりキツい業種だよね ITって言っても幅広いからあれだけど結局取引先が都内にいること多いからな… リモートだけでできなくはないけど仲良くなる速度違うし

    247 22/08/26(金)07:21:20 No.964818074

    >いいからさっさと棒振りなりドカタ仕事なり行けよ >朝礼あるんだろ? イライラしててウケる

    248 22/08/26(金)07:21:27 No.964818086

    >なんかまともに働いた事すらなさそうなレスになってきたな… 落ち着いて聞いて欲しい 朝7時に匿名掲示板を見てる奴はおおむねまともではない

    249 22/08/26(金)07:21:36 No.964818101

    地方都市のことを田舎扱いするのであればまぁ田舎でもリモートワークで食っていけるけど それとは話が違うと思うのよね

    250 22/08/26(金)07:22:05 No.964818153

    まあ娯楽がないのはいいとしてこの先日本は衰退するから田舎はインフラが崩壊しそうなのがヤバい

    251 22/08/26(金)07:22:24 No.964818194

    まあ都会育ちだと自分がどれだけ文化的資産に囲まれてるのかわからんのだろうな 田舎はほんと何もないぜえ

    252 22/08/26(金)07:22:32 No.964818206

    田舎でちょっと面白い仕事やってる人の記事とか読むの好きなんだけど キャリア見るとだいたい上京経験あるんだよな

    253 22/08/26(金)07:22:41 No.964818222

    名古屋や大阪に住んでたら東京じゃなくてもやっていけるとか言われてもな

    254 22/08/26(金)07:22:58 No.964818247

    >どっちも田舎だから土地が安いから都会から引っ越してきたタイプの企業で >本社ビルの中は地元の人間殆ど居ないけどね トヨタが都会にあった時期っていつだ…

    255 22/08/26(金)07:23:26 No.964818305

    >>田舎には稼げる仕事がないって言ってる「」は山梨県にあるFANUCとか愛知県にあるTOYOTAの事をどう思ってるの? >>多分そこらの都会にいる人より年収高いよ >どっちも田舎だから土地が安いから都会から引っ越してきたタイプの企業で >本社ビルの中は地元の人間殆ど居ないけどね 社歴見てくるといいよ お前凄いなどうやってそんな嘘平気でつけるの? どんな教育受けてたの?両親もやっぱ嘘ばっかりついてるタイプの人?

    256 22/08/26(金)07:23:27 No.964818308

    田んぼや山でなんの経験をえられるのか

    257 22/08/26(金)07:23:28 No.964818311

    田舎最大の問題は子供を学校に行かせるのが大変って事だと思うけどあんまりここだと話題にならないよね

    258 22/08/26(金)07:23:29 No.964818316

    >まあ娯楽がないのはいいとしてこの先日本は衰退するから田舎はインフラが崩壊しそうなのがヤバい 安心せい 搾取源の田舎が潰れたら都会の未来も怪しい

    259 22/08/26(金)07:23:57 No.964818369

    東京以外は田舎派と地方都市は田舎じゃないよ派と国道沿いの街はまだ田舎じゃないよ派と限界集落以外は都会派で話が平行線

    260 22/08/26(金)07:24:03 No.964818381

    九州住みだけど求人で珍しく金になる仕事見つけたら ほぼ「勤務地:福岡」でげんなりする

    261 22/08/26(金)07:24:11 No.964818389

    >トヨタが都会にあった時期っていつだ… 自動車やる前

    262 22/08/26(金)07:24:28 No.964818415

    >田舎でちょっと面白い仕事やってる人の記事とか読むの好きなんだけど >キャリア見るとだいたい上京経験あるんだよな 多くの人と実際に触れ合わないと育たない感性とかビジネス感覚あるからな 逆にそういう接触がなくなると急速に劣化していく した 完全テレワークは俺にはキツかった

    263 22/08/26(金)07:24:29 No.964818416

    秋田とか鳥取島根に謝れ

    264 22/08/26(金)07:24:50 No.964818452

    >田んぼや山でなんの経験をえられるのか セミヤカエルのやかましさとか…

    265 22/08/26(金)07:25:31 No.964818522

    この手のスレ「地方」と「田舎」がごちゃごちゃなせいで大阪や名古屋の扱いに齟齬生まれまくるよね… そして更にいや大阪も名古屋も田舎だろ?みたいな過激派まで出てくる

    266 22/08/26(金)07:25:39 No.964818537

    >>トヨタが都会にあった時期っていつだ… >自動車やる前 豊田佐吉の織機の時代も愛知です…

    267 22/08/26(金)07:25:43 No.964818543

    >田舎最大の問題は子供を学校に行かせるのが大変って事だと思うけどあんまりここだと話題にならないよね 公立で事足りるから別に…って感じじゃない? それとも遠距離通学の話?

    268 22/08/26(金)07:25:45 No.964818547

    トヨタ県のトヨタ国はちょっと特殊なので例としてはどうかと思う

    269 22/08/26(金)07:25:52 No.964818559

    俺愛知県住まいだけど市内に映画館は一つもないよ……

    270 22/08/26(金)07:25:53 No.964818561

    >本屋 本屋は格差ひどいからな 零細だと人気の本仕入れるのも大変とか本当にあるし

    271 22/08/26(金)07:26:15 No.964818599

    >いつの話してるのよお爺ちゃん おじいちゃんじゃなくても東京住んでたら割とおっさんだったら知ってるというか影響受けるから… この制度がいろいろ変更とかでまあ影響の度合いはかわるけどずっと続く うちのころは軽減されたとはいえ学校群またぐ入学にまだ制限あったしね 完全廃止は03年なのでおっさんなら結構知ってる人多いのよマジで まあそこからもう20年だから昔話といえば昔話だけどな

    272 22/08/26(金)07:26:16 No.964818601

    ・日本の地方に住んでいて生活に困ることはあまりない ・都会にはいろいろな趣味の助けになる施設やコミュニティが揃っている ・それなりのお給料がもらえるような仕事は地方にはあまりない この辺の話がぜんぶごっちゃになって話されるから意味わからんことになる 全部両立する

    273 22/08/26(金)07:26:42 No.964818652

    >田んぼや山でなんの経験をえられるのか 田んぼや山で出来たもんを食ってるのに…

    274 22/08/26(金)07:26:52 No.964818673

    自分は大学出て就職までずっと東京で暮らしてて その後超がつくほどのど田舎というか隔絶された場所に住んでるけど 元々イベントとか好きじゃないから別に困ってはいないな あまり行かんが飯屋がいまいちなのと近場じゃ金を使う場所がないぐらいか

    275 22/08/26(金)07:26:53 No.964818678

    >自動車やる前 刈谷…?

    276 22/08/26(金)07:27:11 No.964818710

    昭和の田舎には工場いっぱいあったけどどんどん海外流出して地方は寂れていったんだ

    277 22/08/26(金)07:27:16 No.964818720

    「田舎」のイメージが愛知や大阪から限界集落まで右に左に振れすぎて頭おかしくなりそう

    278 22/08/26(金)07:27:26 No.964818735

    >セミヤカエルのやかましさとか… 使徒か何かかよ

    279 22/08/26(金)07:27:26 No.964818736

    >まあそこからもう20年だから昔話といえば昔話だけどな 20年前だったらすでに東大合格者とか開成灘麻布がかなり占めてたと思うのだが

    280 22/08/26(金)07:27:26 No.964818737

    へー知らなかったFANUCや豊田って都会から移転したんだ 知らなかったよありがとう「」勉強になった

    281 22/08/26(金)07:27:29 No.964818742

    >秋田とか鳥取島根に謝れ 一言に田舎と言ってもそこら辺かそうじゃないかで更に格差があるからな…

    282 22/08/26(金)07:27:45 No.964818780

    愛知や大阪を田舎と認識してるのは流石に頭おかしいだろ

    283 22/08/26(金)07:28:14 No.964818824

    >>田んぼや山でなんの経験をえられるのか >田んぼや山で出来たもんを食ってるのに… 割と自給率悪化が深刻よね ロシアあたりのゴタゴタで国家の自給について話されてるだけに余計に

    284 22/08/26(金)07:28:28 No.964818849

    テレビのチャンネルが3つ以上あったら都会だよ

    285 22/08/26(金)07:28:35 No.964818870

    >豊田佐吉の織機の時代も愛知です… そう愛知県 でも元は名古屋からなのよ工場

    286 22/08/26(金)07:28:37 No.964818874

    四国は今年のプロ野球のオールスターが酷かったな アレが現地のファンかどうかはわからないけど

    287 22/08/26(金)07:28:44 No.964818888

    では電車が通ってる範囲は田舎ではない説を提唱する

    288 22/08/26(金)07:29:03 No.964818923

    >テレビのチャンネルが3つ以上あったら都会だよ 宮崎ですら都会になる

    289 22/08/26(金)07:29:11 No.964818939

    愛知県立図書館と豊田市図書館の蔵書数がほぼ同じという

    290 22/08/26(金)07:29:15 No.964818948

    >>豊田佐吉の織機の時代も愛知です… >そう愛知県 >でも元は名古屋からなのよ工場 そう… でFANUCの方は何て言い訳考えてるの?

    291 22/08/26(金)07:29:29 No.964818983

    >自動車やる前 刈谷と豊田で田舎バトルしてんじゃねえよ

    292 22/08/26(金)07:29:43 No.964819013

    >愛知や大阪を田舎と認識してるのは流石に頭おかしいだろ ニューヨークの人間のなのかも知れない

    293 22/08/26(金)07:29:47 No.964819023

    >20年前だったらすでに東大合格者とか開成灘麻布がかなり占めてたと思うのだが だからあほな政策で失ったあとに回復できないって話 そこらへんの私立が上になったのは確か導入して10年行かないうちだから70年代くらいにはもう都立ぼろぼろになってた

    294 22/08/26(金)07:29:55 No.964819041

    でも住民5人とかの田舎にしがみついて暮らしてる奴は趣味以外の何でもないだろ 暮らすメリット0だぞ

    295 22/08/26(金)07:29:57 No.964819044

    >>豊田佐吉の織機の時代も愛知です… >そう愛知県 うん >でも元は名古屋からなのよ工場 ??

    296 22/08/26(金)07:30:14 No.964819080

    イベントが少ない 店が少ない 道場やクラブが少ない

    297 22/08/26(金)07:30:14 No.964819081

    最近地元に二郎系ラーメンが初めてできたらしく流行りかけてると聞いてる

    298 22/08/26(金)07:30:22 No.964819097

    刈谷は田んぼと工場しかねぇゾ

    299 22/08/26(金)07:30:24 No.964819102

    >>>田んぼや山でなんの経験をえられるのか >>田んぼや山で出来たもんを食ってるのに… >割と自給率悪化が深刻よね >ロシアあたりのゴタゴタで国家の自給について話されてるだけに余計に 田舎の生産物を集約することで都会の繁栄があるわけだからな 田舎が死ねば都会も死ぬ

    300 22/08/26(金)07:30:36 No.964819121

    >でも元は名古屋からなのよ工場 1926年 - 豊田佐吉発明のG型自動織機を製造するため、愛知県碧海郡刈谷町(現・刈谷市)に、株式会社豊田(とよだ)自動織機製作所を設立。初代社長は豊田利三郎。

    301 22/08/26(金)07:30:59 No.964819164

    だんだん愛知スレとして侵食してんじゃねえよ刈谷市民が

    302 22/08/26(金)07:31:01 No.964819170

    >刈谷は田んぼと工場しかねぇゾ デンソー本社があるだろ

    303 22/08/26(金)07:31:09 ID:NKPDV6JI NKPDV6JI No.964819187

    >田んぼや山でなんの経験をえられるのか 田んぼはよく分からんけど山は色々経験できると思うよ 雲海なんて冬になれば当たり前のように見れるし山によってはスキー登山SUPとかのレジャーあるし果樹栽培やってるところもあるし

    304 22/08/26(金)07:31:22 No.964819217

    年収で判断するなら猿払村とかいけよ

    305 22/08/26(金)07:31:36 No.964819236

    >>でも元は名古屋からなのよ工場 >1926年 - 豊田佐吉発明のG型自動織機を製造するため、愛知県碧海郡刈谷町(現・刈谷市)に、株式会社豊田(とよだ)自動織機製作所を設立。初代社長は豊田利三郎。 今すぐGoogleマップ開け今ならまだ間に合う

    306 22/08/26(金)07:31:46 No.964819250

    この手の話ってすぐ極端な奴出てくるよな

    307 22/08/26(金)07:31:47 No.964819254

    >山によってはスキー登山SUPとかのレジャーあるし 都会~

    308 22/08/26(金)07:31:53 No.964819272

    >だからあほな政策で失ったあとに回復できないって話 "今"進学校のほうがもてはやされてるという話に突然60年前の話を持ってきて50年前にはすでに都立はボロボロだったとか言われても ちょっとどういう話をしたいのか意図が読めない

    309 22/08/26(金)07:32:18 No.964819321

    >>ある日野菜がいっぱい家の前に置いてあって誰の仕業か頭を悩ませるのを田舎の定義とします >>怖すぎない? >マジで日常だよ 車のドアの横にスーパーの袋に入った玉ねぎ置いてあったときはヒエッってなったな パートのおばあちゃんの仕業だった

    310 22/08/26(金)07:32:24 No.964819334

    後に引けなくなってる人多くない?

    311 22/08/26(金)07:32:38 No.964819363

    トヨタの成り立ちに関しては例の歌舞伎役者が かなり分かりやすいドラマやってるから一度見るといい

    312 22/08/26(金)07:32:39 No.964819366

    大学の先輩が某社に就職して延岡の何もなさに狂って鬱病になっちゃったの見て大変そうだな…ってなった

    313 22/08/26(金)07:32:40 No.964819368

    >でも住民5人とかの田舎にしがみついて暮らしてる奴は趣味以外の何でもないだろ >暮らすメリット0だぞ 空気が綺麗! 面倒な人間関係が無い! 動物たちと触れ合える!

    314 22/08/26(金)07:32:55 No.964819395

    >田舎の生産物を集約することで都会の繁栄があるわけだからな >田舎が死ねば都会も死ぬ 画像の話って「なんで都会はそんなに文化資本を持てるのか」って事が抜けてるからな…

    315 22/08/26(金)07:32:59 No.964819403

    青森で映画やってないから仙台まで見にいくとかくだらなすぎて笑える なんでこんなとこに住んでんの

    316 22/08/26(金)07:32:59 No.964819405

    >雲海なんて冬になれば当たり前のように見れるし山によってはスキー登山SUPとかのレジャーあるし果樹栽培やってるところもあるし エー キョーミナーイ

    317 22/08/26(金)07:33:16 No.964819430

    23区内に住んでて気が向いた時にマイカーで地方にも行けるぜ俺

    318 22/08/26(金)07:33:41 No.964819479

    >ある日野菜がいっぱい家の前に置いてあって誰の仕業か頭を悩ませるのを田舎の定義とします ごん、お前だったのか いつも野菜や鹿肉を家の前に置いていったのは

    319 22/08/26(金)07:33:55 No.964819506

    23区内でマイカーって車の維持費かなりきつくない?

    320 22/08/26(金)07:33:57 No.964819510

    >23区内に住んでて気が向いた時にマイカーで地方にも行けるぜ俺 23区から気軽に出かけられるような範囲が田舎なわけねえだろ

    321 22/08/26(金)07:34:07 ID:NKPDV6JI NKPDV6JI No.964819531

    >都会~ 待てよ! 長野県の北の方なんて大体登る山とスキー場あるしSUPなんて野尻湖みたいな所でもやってるんだぞ!?

    322 22/08/26(金)07:34:10 No.964819541

    >大学の先輩が某社に就職して延岡の何もなさに狂って鬱病になっちゃったの見て大変そうだな…ってなった そんな弱メンタルなら田舎で療養がお似合いだよ…

    323 22/08/26(金)07:35:14 No.964819679

    豊田佐吉の話ひっぱりだすならそれこそそれのwikipediaでも読めよ!

    324 22/08/26(金)07:35:30 No.964819706

    なんとなくだけど田舎から東京にわざわざ出向いた人たちのほうが地方馬鹿にしてる感じがするね もったいない話だ

    325 22/08/26(金)07:35:36 No.964819721

    >>23区内に住んでて気が向いた時にマイカーで地方にも行けるぜ俺 >23区から気軽に出かけられるような範囲が田舎なわけねえだろ 今年の盆休みは港区からスタートして青森の津軽海峡フェリー乗り場まで行ってタイムオーバーでUターンしたけど? 悲しかった

    326 22/08/26(金)07:36:02 No.964819773

    >ちょっとどういう話をしたいのか意図が読めない そこから信用が回復できないって話 落ちた信用を取り戻せないからずっと私立大国が続くって話なのでもうこれで理解できないならいうことはないです 近隣の県も公立改革失敗県としなかった県でそういうわかれかたしてるのでそういうものとしか

    327 22/08/26(金)07:36:12 No.964819798

    そういう観光地化された山なんてごく一部で だいたい小高い雑木林みたいなもんだ

    328 22/08/26(金)07:36:36 No.964819843

    >23区から気軽に出かけられるような範囲が田舎なわけねえだろ 大体どの高速道路にも接続できるから連休とか混むとき外してサクッと関西くらいまでは行っちゃう人結構いるよ 俺はめんどいから無理だけど心のハードルの問題

    329 22/08/26(金)07:36:37 No.964819847

    >なんとなくだけど田舎から東京にわざわざ出向いた人たちのほうが地方馬鹿にしてる感じがするね >もったいない話だ 田舎から出てきたからこそ田舎のクソさを知ってるんだよ もともと都会に住んでる人には本当の田舎のことなんてわからんよ

    330 22/08/26(金)07:36:38 No.964819848

    延岡についてはまったく知らないからググったけど出てくる画像を見る限り何もなくて鬱になるほどのもんじゃなくない?

    331 22/08/26(金)07:36:48 No.964819871

    >だんだん愛知スレとして侵食してんじゃねえよ刈谷市民が 俺都会「」と田舎「」が小競り合い始めたら刈谷の話する事に決めたわ…

    332 22/08/26(金)07:37:04 No.964819899

    >トヨタの成り立ちに関しては例の歌舞伎役者が >かなり分かりやすいドラマやってるから一度見るといい アマプラに来たら同時視聴とかしたいよねあれ

    333 22/08/26(金)07:37:28 No.964819941

    大塚国際美術館行っってみたいけどなんであんなところにあるんだよ

    334 22/08/26(金)07:37:30 No.964819947

    >なんとなくだけど田舎から東京にわざわざ出向いた人たちのほうが地方馬鹿にしてる感じがするね >もったいない話だ 禊だよね一種の 俺の人生は間違いじゃないって自分に言い聞かせる必要があるから

    335 22/08/26(金)07:37:47 ID:NKPDV6JI NKPDV6JI No.964819981

    >田舎から出てきたからこそ田舎のクソさを知ってるんだよ >もともと都会に住んでる人には本当の田舎のことなんてわからんよ でも多分そういう人って都会のクソさと田舎の良いところには目瞑ってるよね

    336 22/08/26(金)07:37:49 No.964819988

    >落ちた信用を取り戻せないからずっと私立大国が続くって話なのでもうこれで理解できないならいうことはないです 私立がもてはやされるのは違うって話してなかった? >>都市だと公立より私立の進学校の方が持て囃されたりもするけど >これは別に違う >私立が強くなったところは総じて都道府県の教育担当があほだった時があるってだけ

    337 22/08/26(金)07:38:14 No.964820045

    田舎の良さってなに

    338 22/08/26(金)07:38:18 No.964820054

    >大塚国際美術館行っってみたいけどなんであんなところにあるんだよ 仕方ねえだろホームなんだから 早く来いよ

    339 22/08/26(金)07:39:01 No.964820135

    >田舎の良さってなに 空気がきれい

    340 22/08/26(金)07:39:02 No.964820138

    >私立がもてはやされるのは違うって話してなかった? 同じ話だよ公立の信用が落ちて私立がもてはやされその信用が回復しないから私立がずっと上にいるだけって話だけど…

    341 22/08/26(金)07:39:10 No.964820158

    田舎>都会ルート辿った俺としては田舎つまんね…都会行きたいってなって上京したけど都会つまんね…ってなった 結局どこいてもimgやるのが1番落ち着く

    342 22/08/26(金)07:39:15 No.964820169

    田舎なら分かるけど 都内にいて高卒で働いてる人にエンカすると えっ!?勿体なくね?ってなる まあ事情は人それぞれだから深掘りはしない

    343 22/08/26(金)07:39:24 No.964820182

    >田舎の良さってなに 家賃安い 土地買える 車乗れる

    344 22/08/26(金)07:39:29 No.964820191

    >田舎から出てきたからこそ田舎のクソさを知ってるんだよ >もともと都会に住んでる人には本当の田舎のことなんてわからんよ 逆の人間からするとわざわざあんな人混みばっかりで何するにも人人人な環境によく行こうと思うなって感じだな

    345 22/08/26(金)07:39:46 No.964820223

    >田舎>都会ルート辿った俺としては田舎つまんね…都会行きたいってなって上京したけど都会つまんね…ってなった うん >結局どこいてもimgやるのが1番落ち着く そうだね×2000

    346 22/08/26(金)07:40:11 No.964820275

    都内の「」は秋葉原に行き放題ってメリットがある あるのか今…?

    347 22/08/26(金)07:40:31 No.964820310

    >田舎>都会ルート辿った俺としては田舎つまんね…都会行きたいってなって上京したけど都会つまんね…ってなった 本人の問題過ぎてびっくりした

    348 22/08/26(金)07:40:39 No.964820335

    >同じ話だよ公立の信用が落ちて私立がもてはやされその信用が回復しないから私立がずっと上にいるだけって話だけど… 持て囃されてるかどうかの話にいきなり歴史の話をし始めた意図がわからん

    349 22/08/26(金)07:40:42 No.964820344

    学生の頃のツレで隠岐出身の奴が居たけど本土に渡るのにフェリーで2時間とか言ってたな そのくらいの田舎なら鬱になる自信はある

    350 22/08/26(金)07:40:44 ID:NKPDV6JI NKPDV6JI No.964820346

    >田舎の良さってなに 一概には言えないけど自営の農家とかやるなら田舎が最先端だよ シャインマスカットとか今凄い儲かり産業だし

    351 22/08/26(金)07:40:59 No.964820379

    田舎に住んでて一番悪い所は もうあとは滅んでいくだけな所

    352 22/08/26(金)07:41:22 No.964820440

    >都内の「」は秋葉原に行き放題ってメリットがある >あるのか今…? そうでもないな… 欲しい物あったら買おうかなって位

    353 22/08/26(金)07:41:23 No.964820446

    >都内の「」は秋葉原に行き放題ってメリットがある >あるのか今…? そもそも秋葉原に行って何すんだって思う オーディオ趣味だからたまに行くけど

    354 22/08/26(金)07:41:25 No.964820449

    >都内の「」は秋葉原に行き放題ってメリットがある >あるのか今…? 秋葉原でなく中野に住んでるけど楽しいよ 秋葉原はPC用品やゲームも新作買うとこ多いのが羨ましい

    355 22/08/26(金)07:41:32 No.964820464

    >あるのか今…? PCパーツの特価とかやばいトランジスタ一個足りないとかいうときにすぐ調達できるのは便利

    356 22/08/26(金)07:41:43 No.964820493

    ブドウ農家は…ブドウ農家は忙し過ぎて死ぬぞ…!!

    357 22/08/26(金)07:41:58 No.964820529

    部屋が広いのと米が美味い以外は多分勝てるところ無い

    358 22/08/26(金)07:42:04 No.964820544

    >>都内の「」は秋葉原に行き放題ってメリットがある >>あるのか今…? >そもそも秋葉原に行って何すんだって思う >オーディオ趣味だからたまに行くけど メ、メイド喫茶とか…

    359 22/08/26(金)07:42:12 No.964820559

    >田舎に住んでて一番悪い所は >もうあとは滅んでいくだけな所 田舎に住んでなさそう

    360 22/08/26(金)07:42:12 No.964820561

    >持て囃されてるかどうかの話にいきなり歴史の話をし始めた意図がわからん 信用が落ちたとこで私立のがマシってなってもてはやされたのが最初ってのも理解できない?

    361 22/08/26(金)07:42:21 No.964820579

    >大塚国際美術館行っってみたいけどなんであんなところにあるんだよ どうせ徳島なんて見るもんねえからあれだけ見に行くつもりでいいよ 徳島市内へ出ても区画整理のされてない渋滞を生む古い道路しか見どころないぞ

    362 22/08/26(金)07:42:26 No.964820588

    パソコンぶっ壊れたとき当日持ち込み出来るのは流石に都市部だけ

    363 22/08/26(金)07:42:30 No.964820597

    >>田舎に住んでて一番悪い所は >>もうあとは滅んでいくだけな所 >田舎に住んでなさそう 生まれも育ちも田舎じゃい!!!!

    364 22/08/26(金)07:42:32 No.964820602

    とらのあなも消えるし漫画アニメで秋葉原行く意味なくなりつつあるけどパーツ系は未だに強い

    365 22/08/26(金)07:42:53 No.964820648

    >なんとなくだけど田舎から東京にわざわざ出向いた人たちのほうが地方馬鹿にしてる感じがするね >もったいない話だ 田舎に生まれて別に田舎で良いと思ってる人はそのまま田舎にいるからね だから田舎から都会に出てきた人の方が田舎に嫌な思いのある人の割合も増えるんだろう ただその嫌な思いのある人って「田舎だろうが都会だろうが起こりうる事象であるのに田舎のせいだと思い込んでる」人も多分に含んでるからそうした人達の言う事を鵜呑みにして判断するのは良くない…んだけどネットでは判断するしかねるので結果的に全部「田舎のせい」として見られる事になるね

    366 22/08/26(金)07:42:55 No.964820653

    今の時代は1時間から2時間もあれば都会に出られる微妙な田舎に住むのがトレンドじゃない?

    367 22/08/26(金)07:42:59 ID:NKPDV6JI NKPDV6JI No.964820663

    >ブドウ農家は…ブドウ農家は忙し過ぎて死ぬぞ…!! 当たり前だけど農家だろうが新規就農なんて会社立ち上げるみたいなもんなんだからしっかり下準備してね!

    368 22/08/26(金)07:43:18 No.964820709

    結局トヨタは名古屋発なのか刈谷発なのかどっちなんだ

    369 22/08/26(金)07:43:23 No.964820721

    >信用が落ちたとこで私立のがマシってなってもてはやされたのが最初ってのも理解できない? うんだからなんでいきなり歴史の講釈を始めたの?話の本筋と関係なくない?

    370 22/08/26(金)07:43:24 No.964820724

    >車乗れる これはよさとは言い難い 本当は車に乗らざるを得ないというのが実態だし

    371 22/08/26(金)07:43:33 No.964820746

    自分が産まれた時と比べて住んでる町が人口半減してるのとかマジで怖い この先どうなっちゃうのってなる

    372 22/08/26(金)07:43:45 No.964820771

    田舎舐めすぎ都会に出ようが田舎にいようが 田舎は糞だなって思ってるから

    373 22/08/26(金)07:43:49 No.964820787

    徳島はコロナさえなければマチアソビで鬼滅目当ての観光客が押し寄せてたんだろうか?

    374 22/08/26(金)07:44:00 No.964820808

    想定してる田舎が田舎住みと都会住みで違う気がする地方都市レベルを想定してはダメだぞ

    375 22/08/26(金)07:44:03 No.964820815

    >自分が産まれた時と比べて住んでる町が人口半減してるのとかマジで怖い >この先どうなっちゃうのってなる どうもこうも5年も経てば廃村になるだけだろ

    376 22/08/26(金)07:44:30 No.964820869

    >これはよさとは言い難い >本当は車に乗らざるを得ないというのが実態だし 車に乗るのが好きな人もいるんですよ!

    377 22/08/26(金)07:44:43 No.964820891

    レスポンチ吹っかけたい子の何というかレスポンチする為の能力足りてなさそう感が辛い

    378 22/08/26(金)07:44:51 No.964820910

    俺は都内の大学出てるけど駿河台に居たのは2年目までで最後はずっと福島のキャンパスだったよ だから福島だけは悪く言うな「」

    379 22/08/26(金)07:44:52 No.964820914

    >自分が産まれた時と比べて住んでる町が人口半減してるのとかマジで怖い 東京以外はどこもそんなもんだよ

    380 22/08/26(金)07:44:55 No.964820925

    シャインマスカットと言えば無人販売所や農協で買うなら500円くらいで買える

    381 22/08/26(金)07:45:05 No.964820946

    本当に田舎がいいんだったら人減って無いんだよ

    382 22/08/26(金)07:45:11 No.964820954

    >想定してる田舎が田舎住みと都会住みで違う気がする地方都市レベルを想定してはダメだぞ 串本とかそのレベルの田舎だとつらいかな 人口10万人クラスの田舎は普通に住める田舎

    383 22/08/26(金)07:45:18 No.964820965

    たとえば夜中にUSBケーブルが急に切れたとしよう そのUSB1本の為に近くのコンビニ行くのに 徒歩で行けるのとクルマ出す必要があるのではだいぶ違う

    384 22/08/26(金)07:45:28 No.964820989

    >車に乗るのが好きな人もいるんですよ! 金かかりすぎなんじゃよー ガソリンでも金取ってるんだから税金下げてくださち

    385 22/08/26(金)07:45:31 No.964820996

    >信用が落ちたとこで私立のがマシってなってもてはやされたのが最初ってのも理解できない? 横からだけその子言いがかり付けてるだけで理会する気ないとおもうから説明しても無駄だと思うよ

    386 22/08/26(金)07:45:55 No.964821043

    >シャインマスカットと言えば無人販売所や農協で買うなら500円くらいで買える あんまり安すぎて「めっちゃ高いあれ」と同じものに思えないというのはある

    387 22/08/26(金)07:46:41 No.964821157

    >想定してる田舎が田舎住みと都会住みで違う気がする地方都市レベルを想定してはダメだぞ というか娯楽施設やコンビニも無いような田舎を指す言葉に過疎地域とか限界集落って言葉があるからさっさと覚えてほしいな

    388 22/08/26(金)07:46:45 No.964821169

    都会の人はそんなに頻繁にミニシアターとか行って文化的差異を感じてるの? オラ埼玉県民だからよくわかんない

    389 22/08/26(金)07:47:01 No.964821207

    23区内だと駐車場だけで月4万とか取られたりするから車趣味の人はある程度地価安いとこのが良さそう

    390 22/08/26(金)07:47:16 No.964821246

    >たとえば夜中にUSBケーブルが急に切れたとしよう >そのUSB1本の為に近くのコンビニ行くのに >徒歩で行けるのとクルマ出す必要があるのではだいぶ違う 言いたいことは十分わかるんだけどマジの田舎住みだからケーブルくらいストックあるわよ!ってなってしまった

    391 22/08/26(金)07:47:24 No.964821262

    >都市だと公立より私立の進学校の方が持て囃されたりもするけど >地方になると秀才から凡才まで幅広く居る公立─超おバカな滑り止め私立 >の二極端になる印象 多分このレスがきっかけなんだろうけど私立優位なのは都会か田舎かって問題じゃなくてその県が教育周りの舵取りしくじった歴史があるからって話よね?

    392 22/08/26(金)07:47:26 No.964821268

    >>想定してる田舎が田舎住みと都会住みで違う気がする地方都市レベルを想定してはダメだぞ >というか娯楽施設やコンビニも無いような田舎を指す言葉に過疎地域とか限界集落って言葉があるからさっさと覚えてほしいな それはそれとして地方都市も地方都市であって田舎って言葉で表すものではない

    393 22/08/26(金)07:47:30 No.964821280

    インターネット全盛の時代になぜ格差はなくならないのか

    394 22/08/26(金)07:47:46 No.964821311

    >俺は都内の大学出てるけど駿河台に居たのは2年目までで最後はずっと福島のキャンパスだったよ >だから福島だけは悪く言うな「」 1~2年地方で3以降都内はよく聞くけど逆は初めて聞いた

    395 22/08/26(金)07:48:11 No.964821357

    コンビニはともかく娯楽施設は住宅街しかないような地域だと本当に無いからな…

    396 22/08/26(金)07:48:16 No.964821368

    >>たとえば夜中にUSBケーブルが急に切れたとしよう >>そのUSB1本の為に近くのコンビニ行くのに >>徒歩で行けるのとクルマ出す必要があるのではだいぶ違う >言いたいことは十分わかるんだけどマジの田舎住みだからケーブルくらいストックあるわよ!ってなってしまった 田舎と関係なくUSBって増えていくもんだしな…

    397 22/08/26(金)07:48:39 No.964821420

    >インターネット全盛の時代になぜ格差はなくならないのか インターネットではデータしかダウンロードできないからな…

    398 22/08/26(金)07:48:47 No.964821438

    田舎に住んでたけど子供の頃どこかに行くには車を出してもらわないといけなくて そうなると必ず親と一緒だし頻繁に頼むのも気が引けるしで 本屋に行くのすら億劫に感じてたよ

    399 22/08/26(金)07:48:56 No.964821464

    >田舎と関係なくUSBって増えていくもんだしな… このたくさんあるmicroBケーブル全部死んでる!

    400 22/08/26(金)07:48:58 No.964821469

    >都会の人はそんなに頻繁にミニシアターとか行って文化的差異を感じてるの? 頻繁じゃないけど単館上映物はつい足が向く

    401 22/08/26(金)07:48:59 No.964821472

    >言いたいことは十分わかるんだけどマジの田舎住みだからケーブルくらいストックあるわよ!ってなってしまった それが切れたから俺はUSB1本の為に昨夜コンビニ行ったんだ

    402 22/08/26(金)07:49:15 No.964821505

    都内住みでも自家用車乗ってたりカーポートある家に住んでる人もいるのに わざわざ車なんか地方の人が乗るもの!不必要!って息巻いてる人って 自分が貧乏ってアピールしてんの悲しくならないのかなって思う都内住み

    403 22/08/26(金)07:49:21 No.964821519

    クソ田舎でも海があれば釣りを楽しめるから生きて行ける 周りが山だとつらいかな…

    404 22/08/26(金)07:49:25 No.964821530

    >このたくさんあるmicroBケーブル全部死んでる! 「こんだけあるんだしどれかは生きてるだろ」と思っちゃうよね

    405 22/08/26(金)07:50:00 No.964821613

    >都内住みでも自家用車乗ってたりカーポートある家に住んでる人もいるのに >わざわざ車なんか地方の人が乗るもの!不必要!って息巻いてる人って >自分が貧乏ってアピールしてんの悲しくならないのかなって思う都内住み 簡単に言うと貧乏でも生きていけるのが都会だ

    406 22/08/26(金)07:50:00 No.964821615

    ケーブルは死んだら捨てなさい

    407 22/08/26(金)07:50:12 No.964821637

    気軽に食いに行ける店の選択肢の無さが地味にキツいんだよな

    408 22/08/26(金)07:50:14 No.964821644

    東京都心に住むか限界集落に住むかみたいな極端な二項対立はやめたほうがいい 広島とかに住むとちょうどいい だいたい全部ある

    409 22/08/26(金)07:50:21 No.964821663

    田舎って徒歩で行けるようなところですら車だすんじゃないの!?

    410 22/08/26(金)07:50:34 No.964821702

    >コンビニはともかく娯楽施設は住宅街しかないような地域だと本当に無いからな… 住宅街に遊ぶところは都会にもあんま無いと思う

    411 22/08/26(金)07:50:35 No.964821704

    20年前くらい前に都内に土地買うのと今都内に土地買うので難度全然違う気がしている

    412 22/08/26(金)07:50:39 No.964821715

    >クソ田舎でも海があれば釣りを楽しめるから生きて行ける >周りが山だとつらいかな… 海沿いは田舎なりになんだかんだで最低ラインの生活はできる 山は人の住む場所じゃない

    413 22/08/26(金)07:50:40 ID:NKPDV6JI NKPDV6JI No.964821721

    >クソ田舎でも海があれば釣りを楽しめるから生きて行ける >周りが山だとつらいかな… 山は山で登山キチみたいな人いるよ あとスキースノボは何にも変えられない

    414 22/08/26(金)07:50:53 No.964821747

    >東京都心に住むか限界集落に住むかみたいな極端な二項対立はやめたほうがいい >広島とかに住むとちょうどいい だいたい全部ある 広島くらい都会に住むならいっそ東京でいいや

    415 22/08/26(金)07:51:32 No.964821829

    >東京都心に住むか限界集落に住むかみたいな極端な二項対立はやめたほうがいい >広島とかに住むとちょうどいい だいたい全部ある 地下鉄がないぞ広島は

    416 22/08/26(金)07:51:35 No.964821836

    ところで田舎の学生って飲み会のあとどうやって帰ってるの 田舎に引っ越したら公共交通機関がゴミすぎて衝撃なんだけど

    417 22/08/26(金)07:51:36 No.964821838

    日本海側ってなんて栄えてないんだろう

    418 22/08/26(金)07:51:40 No.964821846

    テレ東系列が見れるか見れないかは分かりやすく田舎かどうかの指針な気がする ガキの頃ポケモン見れないのが辛かった思い出がある…

    419 22/08/26(金)07:51:58 No.964821891

    >気軽に食いに行ける店の選択肢の無さが地味にキツいんだよな コンビニのお高めのコラボ商品に関してこの値段なら普通に専門店行けばよくない?ってレスついてるのを見るとこれが格差か…と思わずにはいられない

    420 22/08/26(金)07:52:01 No.964821898

    東京で電車乗ってる時に1人でいる小学生とか見ると田舎と都会の差感じるな 小学生の時に電車に乗ることほとんどなかった

    421 22/08/26(金)07:52:06 No.964821914

    地方「」は知らないと思うだろうけど 東京にも限界集落はあるぞ 青梅って言うんだけど…

    422 22/08/26(金)07:52:07 No.964821919

    これは前に立ってたスレでも言われてることだが 田舎に限らず地方都市に「遊ぶところがない」という指摘の 「遊ぶところ」は具体的になることはまずない

    423 22/08/26(金)07:52:25 No.964821980

    >地方「」は知らないと思うだろうけど >東京にも限界集落はあるぞ >青梅って言うんだけど… 奥多摩ってとこもすごかったぞ

    424 22/08/26(金)07:52:47 No.964822028

    >広島くらい都会に住むならいっそ東京でいいや 関東圏に住むなら国道16号線沿いの大きめの都市でいい ただし横浜は除く 町田立川所沢川越大宮柏千葉とかその辺

    425 22/08/26(金)07:52:58 No.964822055

    >日本海側ってなんて栄えてないんだろう 平地少な過ぎ問題

    426 22/08/26(金)07:53:03 No.964822066

    都市部に1時間位で出てるところはまだ余裕なんだよ

    427 22/08/26(金)07:53:06 No.964822073

    >日本海側ってなんて栄えてないんだろう 福岡とか…札幌とか…

    428 22/08/26(金)07:53:56 No.964822195

    区内に住むと治安クソ最悪な足立区ですら妙に高いからな

    429 22/08/26(金)07:53:58 No.964822200

    田舎の遊ぶところに関しては少子化とコロナの影響でマジで消えつつあるから困る

    430 22/08/26(金)07:54:02 No.964822210

    >テレ東系列が見れるか見れないかは分かりやすく田舎かどうかの指針な気がする >ガキの頃ポケモン見れないのが辛かった思い出がある… その程度は田舎を判断するレベルじゃねぇよ! 俺も子供の頃はテレ東系列映らなかったけどそこそこの地域でも映らない事はあるんだ

    431 22/08/26(金)07:54:33 No.964822276

    >東京で電車乗ってる時に1人でいる小学生とか見ると田舎と都会の差感じるな >小学生の時に電車に乗ることほとんどなかった やはりヘルメットで自転車か…

    432 22/08/26(金)07:54:39 No.964822292

    >これは前に立ってたスレでも言われてることだが >田舎に限らず地方都市に「遊ぶところがない」という指摘の >「遊ぶところ」は具体的になることはまずない これを真正面から答えられるの よっぽどのコミュ強か陽キャしかいないだろ

    433 22/08/26(金)07:54:42 No.964822302

    札仙福広はたしかに一番いいかもって思う 広島はテレ東入らないけど

    434 22/08/26(金)07:54:45 No.964822307

    >これは前に立ってたスレでも言われてることだが >田舎に限らず地方都市に「遊ぶところがない」という指摘の >「遊ぶところ」は具体的になることはまずない 江の島とかの終末にいけるひなびた観光地 有名アーティストのライブ dancyuとかに特集される有名飲食店 東京ジョイポリスみたいな屋内型アミューズメント施設 とかそういうのじゃね? 一つ一つあげていくときりがないと思う

    435 22/08/26(金)07:54:57 No.964822331

    都会に住んでも結局金がないと何もできないと思うと 田舎の不満っていい図書館がないとかになる

    436 22/08/26(金)07:55:22 No.964822387

    コンサートや舞台演劇かなぁ オンラインとかで良くはなったが

    437 22/08/26(金)07:55:23 No.964822391

    前に「」から「移住者募集してるらしいよ」と聞いた檜原村はすごかったな Googleマップで見るとマジで濃い緑色と青色だけで構成されてて 絶望するのが線路があきる野市までで途切れてるところ

    438 22/08/26(金)07:55:28 No.964822408

    江ノ島を終末の地みたいな言い方はするな

    439 22/08/26(金)07:55:31 No.964822415

    テーマパークの類はまぁ人がいない所には無いよねとしか言いようがない

    440 22/08/26(金)07:55:36 No.964822426

    テレ東はローカル局だからな

    441 22/08/26(金)07:55:37 No.964822427

    田舎の遊ぶところって女関係以外ならパチンコか快活クラブ的なとこになるのか? 行かないからよく知らないけど

    442 22/08/26(金)07:55:41 No.964822447

    >テレ東系列が見れるか見れないかは分かりやすく田舎かどうかの指針な気がする >ガキの頃ポケモン見れないのが辛かった思い出がある… 伊豆大島行ったときtokyomx見れて当たり前ではあるんだけどオーッってなった

    443 22/08/26(金)07:55:49 No.964822467

    でかい地方都市でも東京から離れてるとコミケやらに参加するの難しくてね…

    444 22/08/26(金)07:56:02 No.964822492

    >多分このレスがきっかけなんだろうけど私立優位なのは都会か田舎かって問題じゃなくてその県が教育周りの舵取りしくじった歴史があるからって話よね? そうだよ 今はちょいわからんけど前は都市部でも大阪とかは公立王国 関東だと神奈川が私立で千葉埼玉は公立だったかな 今は少しどっちの勢力でも1-2校は対抗できる私立または公立が出て来たりはしてるけど基本はそんな感じ ちなみに神奈川は詳しくは知らんけど当時の塾講師曰く 内申が2年で決まるから3年で成績あがるのは私立行くくらいしかないとかで頭いいやつが私立に流失したっぽい 今は神奈川は3年の内申2倍らしいけどね

    445 22/08/26(金)07:56:03 No.964822494

    田舎は風俗だってろくにないぞ

    446 22/08/26(金)07:56:10 No.964822510

    >テーマパークの類はまぁ人がいない所には無いよねとしか言いようがない 志摩スペイン村…ハウステンボス…レゴラ…

    447 22/08/26(金)07:56:12 No.964822519

    >>これは前に立ってたスレでも言われてることだが >>田舎に限らず地方都市に「遊ぶところがない」という指摘の >>「遊ぶところ」は具体的になることはまずない >江の島とかの終末にいけるひなびた観光地 >有名アーティストのライブ >dancyuとかに特集される有名飲食店 >東京ジョイポリスみたいな屋内型アミューズメント施設 >とかそういうのじゃね? >一つ一つあげていくときりがないと思う んで「」はそういうとこ行くの?と聞くと行かない じゃあ何が不満なんだろう

    448 22/08/26(金)07:56:18 No.964822529

    演劇はマジで都会人の文化だな 今も配信すらしていないやつたくさんある

    449 22/08/26(金)07:56:40 No.964822577

    >札仙福広はたしかに一番いいかもって思う >広島はテレ東入らないけど ただまぁその辺だと車は必須なんだよね 電車で十分いけるのって関東圏と関西圏くらいになっちゃう 名古屋ですら鉄道網はそこまでじゃない

    450 22/08/26(金)07:56:51 No.964822615

    レゴランドは正直ネタにもならん程度に無難に栄えてるのが…

    451 22/08/26(金)07:56:51 No.964822618

    >「遊ぶところ」は具体的になることはまずない 俺の感覚でいいならオタク系の本屋・ホビーショップ・ 対戦代のあるゲーセン・スーパー銭湯・水族館・ 人が多くてデートに使えるような雰囲気のいいロケ ぱっと思いつくだけでもこういうのがない

    452 22/08/26(金)07:57:11 No.964822664

    >んで「」はそういうとこ行くの?と聞くと行かない >じゃあ何が不満なんだろう いやあの無いから行けないんですけど…… 結論ありきでしゃべってない?

    453 22/08/26(金)07:57:15 No.964822673

    >>これは前に立ってたスレでも言われてることだが >>田舎に限らず地方都市に「遊ぶところがない」という指摘の >>「遊ぶところ」は具体的になることはまずない >江の島とかの終末にいけるひなびた観光地 >有名アーティストのライブ >dancyuとかに特集される有名飲食店 >東京ジョイポリスみたいな屋内型アミューズメント施設 >とかそういうのじゃね? >一つ一つあげていくときりがないと思う で…「」は行くんですかその場所へ… 家族かカップルじゃなきゃ浮まくりじゃね?

    454 22/08/26(金)07:57:32 No.964822714

    ミクさんがやる歌舞伎は見たかった…

    455 22/08/26(金)07:58:06 No.964822778

    >結論ありきでしゃべってない? レスポンチが主目的になってしまっているとあるある

    456 22/08/26(金)07:58:11 No.964822788

    >ミクさんがやる歌舞伎は見たかった… 今やってないのかあれ 超会議が限定開催だから?

    457 22/08/26(金)07:58:14 No.964822796

    パチンコかイオンか居酒屋くらいだけど それでもマシな方

    458 22/08/26(金)07:58:20 No.964822815

    オタク系の充実度に関しては意外と宇都宮が強い 仙台より多いんじゃないか

    459 22/08/26(金)07:58:27 No.964822834

    いもげはどこいてもやれるからいいよな

    460 22/08/26(金)07:58:42 No.964822862

    >んで「」はそういうとこ行くの?と聞くと行かない >じゃあ何が不満なんだろう そういうところに行けるという選択肢がある奴がそうでない奴にそう言っても反感を買うだけだと思う

    461 22/08/26(金)07:59:01 No.964822916

    >オタク系の充実度に関しては意外と宇都宮が強い >仙台より多いんじゃないか 仙台はとらのあなも無いしそうかも

    462 22/08/26(金)07:59:02 ID:NKPDV6JI NKPDV6JI No.964822922

    >江の島とかの終末にいけるひなびた観光地 江ノ島は確かに輝いて見えるけど例えば善光寺だってそれなりには輝いてる >有名アーティストのライブ これはそうだね >dancyuとかに特集される有名飲食店 これは都会のがよく特集されるだけで地方にもオシャレな飲食店は割とある >東京ジョイポリスみたいな屋内型アミューズメント施設 これはまあ地方じゃ少ないだろうけどいわき市のアクアマリンふくしまとか負けてないと思う

    463 22/08/26(金)07:59:07 No.964822937

    >ところで田舎の学生って飲み会のあとどうやって帰ってるの >田舎に引っ越したら公共交通機関がゴミすぎて衝撃なんだけど 学生街で飲んで大学の近くに住んでる奴のとこに泊まる

    464 22/08/26(金)07:59:11 No.964822942

    >「遊ぶところ」は具体的になることはまずない このレスは単なる思い込みに過ぎなかったという話

    465 22/08/26(金)07:59:19 No.964822957

    >>「遊ぶところ」は具体的になることはまずない >俺の感覚でいいならオタク系の本屋・ホビーショップ・ >対戦代のあるゲーセン・スーパー銭湯・水族館・ >人が多くてデートに使えるような雰囲気のいいロケ >ぱっと思いつくだけでもこういうのがない 埼玉あたりでよくない?羽生あたりの

    466 22/08/26(金)07:59:20 No.964822960

    とらのあなはもうどこにも…

    467 22/08/26(金)07:59:26 No.964822974

    東京に住んでても別に演劇やらミュージカルなんて行かないしなぁ 美術館も年に1回2回行く程度だしそんな変わらんかもしれん

    468 22/08/26(金)07:59:27 No.964822977

    >仙台はとらのあなも無いしそうかも とらはもう池袋だけだ 秋葉原からも撤退する

    469 22/08/26(金)07:59:49 No.964823023

    名古屋とか仙台叩きで「遊ぶところがない」とよく言われるのは あれは何がないの?

    470 22/08/26(金)07:59:52 No.964823029

    お年寄りの話でも田舎と都会じゃ同年代でもめちゃくちゃ食い違ってて面白い 都会だと普通にケーキやお菓子食べてる頃に田舎だとバターケーキじゃないの初めて食べたとか チョコレートは貴重でお地蔵さんにお供えしてから食べてたから溶けてたとか すごい感動する

    471 22/08/26(金)07:59:59 No.964823050

    >埼玉あたりでよくない?羽生あたりの うちの田舎にはねえんだどのみち

    472 22/08/26(金)08:00:06 ID:NKPDV6JI NKPDV6JI No.964823060

    >田舎の遊ぶところって女関係以外ならパチンコか快活クラブ的なとこになるのか? >行かないからよく知らないけど インドア向けは少ないけどアウトドア派には死ぬほど色々あると思う

    473 22/08/26(金)08:00:09 No.964823067

    >>「遊ぶところ」は具体的になることはまずない >このレスは単なる思い込みに過ぎなかったという話 行ったこともない場所の話のどこに具体性があるんだよぉ…

    474 22/08/26(金)08:00:17 No.964823089

    >>ミクさんがやる歌舞伎は見たかった… >今やってないのかあれ >超会議が限定開催だから? 各地方でやってたけど 遠いから普通に行ける日程でチケット取れなかった ガチの歌舞伎やるところだから席数がね

    475 22/08/26(金)08:00:40 No.964823165

    >名古屋とか仙台叩きで「遊ぶところがない」とよく言われるのは >あれは何がないの? 観光地が少ないの間違いじゃない? 少なくとも名古屋は大須行けばオタ関係は満たされる

    476 22/08/26(金)08:00:50 No.964823182

    選択肢があるって大事よね サイゼリヤやガストの違いを語ろうとしてもそもそもサイゼリヤが無い!って場合のもどかしさ

    477 22/08/26(金)08:00:52 No.964823187

    >行ったこともない場所の話のどこに具体性があるんだよぉ… 都会から田舎に移住したから以前に行ったことはあるよ

    478 22/08/26(金)08:01:01 No.964823216

    >名古屋とか仙台叩きで「遊ぶところがない」とよく言われるのは >あれは何がないの? 外から来た人が行くような観光地になるところがない

    479 22/08/26(金)08:01:04 No.964823221

    田舎だとTVラジオパチンコになる理由が分かるわ

    480 22/08/26(金)08:01:16 No.964823260

    >名古屋とか仙台叩きで「遊ぶところがない」とよく言われるのは >あれは何がないの? 観光地はどっちも山程ある 言われるのは若向きデートスポットが無い

    481 22/08/26(金)08:01:18 No.964823267

    >田舎だとTVラジオパチンコになる理由が分かるわ あとおせっせ

    482 22/08/26(金)08:01:21 No.964823276

    >観光地が少ないの間違いじゃない? >少なくとも名古屋は大須行けばオタ関係は満たされる ええー仙台城址なり名古屋城なりあるんじゃないの?

    483 22/08/26(金)08:01:33 No.964823312

    >行ったこともない場所の話のどこに具体性があるんだよぉ… 行ったこと無いから選択肢がない地域なんだろ?

    484 22/08/26(金)08:01:40 No.964823334

    (ひとりじゃ)遊ぶところがない

    485 22/08/26(金)08:01:49 No.964823372

    歴史的な観光地は仙台も名古屋も充実してるよ

    486 22/08/26(金)08:01:54 No.964823389

    >>名古屋とか仙台叩きで「遊ぶところがない」とよく言われるのは >>あれは何がないの? >観光地はどっちも山程ある >言われるのは若向きデートスポットが無い 仙台しか知らんけどアーケード街とか若者だらけじゃ?

    487 22/08/26(金)08:01:55 No.964823390

    昔は市内に遊園地も映画館もスーパー銭湯もあったんだけど 全部全部潰れてしまった

    488 22/08/26(金)08:02:09 No.964823434

    >選択肢があるって大事よね >サイゼリヤやガストの違いを語ろうとしてもそもそもサイゼリヤが無い!って場合のもどかしさ 四国はガチで何もない 福岡札幌どころか那覇レベルすらないんじゃ四国は

    489 22/08/26(金)08:02:14 No.964823449

    上野の動物園とか博物館が観光地なら名古屋も水族館とか科学館とか東山動物園とかも観光地じゃないの?と思う事はある

    490 22/08/26(金)08:02:18 No.964823459

    都内に住んでて日常的に舞台鑑賞、美術館に行く人って何割だよ

    491 22/08/26(金)08:02:24 No.964823479

    >>>名古屋とか仙台叩きで「遊ぶところがない」とよく言われるのは >>>あれは何がないの? >>観光地はどっちも山程ある >>言われるのは若向きデートスポットが無い >仙台しか知らんけどアーケード街とか若者だらけじゃ? じゃ何が無いの…?

    492 22/08/26(金)08:02:47 ID:NKPDV6JI NKPDV6JI No.964823566

    スーパー銭湯を遊ぶところに挙げられるとなんかもにょるな… それあげるなら田舎には温泉街あって巡り湯とか出来るけど…ってなる 温泉まんじゅうも美味いし

    493 22/08/26(金)08:02:51 No.964823578

    美術館って多少田舎でもあるだろ普通に

    494 22/08/26(金)08:02:52 No.964823581

    そもそも仙台は都会だろうが

    495 22/08/26(金)08:02:55 No.964823600

    >じゃ何が無いの…? 「東京」が無い

    496 22/08/26(金)08:02:56 No.964823606

    >>>>名古屋とか仙台叩きで「遊ぶところがない」とよく言われるのは >>>>あれは何がないの? >>>観光地はどっちも山程ある >>>言われるのは若向きデートスポットが無い >>仙台しか知らんけどアーケード街とか若者だらけじゃ? >じゃ何が無いの…? 雰囲気

    497 22/08/26(金)08:02:59 No.964823617

    オタショップがアニメイトしかない

    498 22/08/26(金)08:03:02 No.964823632

    せっかく都会にいるのに出会いもなくimgやってんのは勿体ないねえ

    499 22/08/26(金)08:03:06 No.964823646

    >名古屋とか仙台叩きで「遊ぶところがない」とよく言われるのは >あれは何がないの? ライブが飛ばされる

    500 22/08/26(金)08:03:09 No.964823656

    アーケード街をデートスポットというのはちょっと厳しいものはある

    501 22/08/26(金)08:03:24 No.964823702

    >都内に住んでて日常的に舞台鑑賞、美術館に行く人って何割だよ 超少ないので田舎だとほぼない

    502 22/08/26(金)08:03:24 No.964823704

    田舎(観光地)を挙げるのはずるいって

    503 22/08/26(金)08:03:32 No.964823729

    >雰囲気 まぁ割と真面目にこれは重要

    504 22/08/26(金)08:03:36 No.964823745

    >歴史的な観光地は仙台も名古屋も充実してるよ そこに興味無かったから東山動物園でコアラ見るか 水族館行くしかなかったよ…

    505 22/08/26(金)08:03:45 No.964823773

    >美術館って多少田舎でもあるだろ普通に こいよ タローマンのモデルになった塔があるんや

    506 22/08/26(金)08:03:53 No.964823805

    アーケード街…? シャッター街の事か…?

    507 22/08/26(金)08:03:54 No.964823807

    >歴史的な観光地は仙台も名古屋も充実してるよ 多分電車で回るのが面倒なんじゃないか 首都圏民が東京とある程度同じ感覚で回れるのってマジで関西圏くらいだからな

    508 22/08/26(金)08:03:54 No.964823810

    >アーケード街をデートスポットというのはちょっと厳しいものはある ええ…東京の駅前にある〇〇銀座じゃないんだから普通にデートスポットでしょ

    509 22/08/26(金)08:03:54 No.964823812

    >スーパー銭湯を遊ぶところに挙げられるとなんかもにょるな… >それあげるなら田舎には温泉街あって巡り湯とか出来るけど…ってなる スーパー銭湯と温泉巡りではぜんぜん違うでしょ

    510 22/08/26(金)08:04:01 No.964823834

    歴史的な名所って歴史好きにはたまらんけど まぁ地元の人の遊ぶ場所かと言われると難しとこはある ひっそり地元の人が掃除して花供えてたりすると ああまだ信仰されてんだなって感動はするけど

    511 22/08/26(金)08:04:19 No.964823893

    >上野の動物園とか博物館が観光地なら名古屋も水族館とか科学館とか東山動物園とかも観光地じゃないの?と思う事はある これは本当謎だ シャチのショーとか国内じゃレアだしプラネタリウムもギネスの筈なのに…

    512 22/08/26(金)08:04:39 No.964823953

    田舎の話なのに地方都市持ち出すなよ

    513 22/08/26(金)08:04:44 No.964823972

    >オタショップがアニメイトしかない アニメイトがある時点で田舎ではないと思うけど… とは言えあそこって基本的には女子向けのショップだからおっさんが入りにくいのもわかる

    514 22/08/26(金)08:04:49 No.964823994

    人がごった返してる美術館より人がいない静かな美術館の方が雰囲気あるし浸れるゾ

    515 22/08/26(金)08:04:54 No.964824009

    シャチがいる水族館って日本でも二カ所しかないからな

    516 22/08/26(金)08:05:01 No.964824037

    本当のド田舎だと深夜のコンビニの駐車場がデートスポットになる これネタで言ってるんじゃなくてマジですからね

    517 22/08/26(金)08:05:02 No.964824042

    >スーパー銭湯を遊ぶところに挙げられるとなんかもにょるな… >それあげるなら田舎には温泉街あって巡り湯とか出来るけど…ってなる >温泉まんじゅうも美味いし うちの田舎には温泉街なんてないけど?

    518 22/08/26(金)08:05:07 No.964824058

    >ちなみに神奈川は詳しくは知らんけど当時の塾講師曰く >内申が2年で決まるから3年で成績あがるのは私立行くくらいしかないとかで頭いいやつが私立に流失したっぽい 東京神奈川は中高一貫校が強いからまずそこで成績良くて公立中学行く子が減ってるのは影響してると思う 15年前に塾講師してたけど神奈川の公立中は民度が終わってるので中学から目覚めた子は必死に勉強して上位公立目指して落ちたら私立に行く感じ 塾の裏で中学生がタバコ吸ってた

    519 22/08/26(金)08:05:19 No.964824090

    >アーケード街…? >シャッター街の事か…? 一番町って今そんなシャッター閉まってるの? 藤崎も井ヶ田もゲーセンもフォーラスももう無い…?

    520 22/08/26(金)08:05:22 No.964824095

    >20年前くらい前に都内に土地買うのと今都内に土地買うので難度全然違う気がしている 難易度があがったかさがったかは場所による気はする 住んでるの東側だけど地価大してかわらんしなんか建て替えしないで空き地にして売る人は増えたんで 結構空き地や建売増えてるかな近所 逆に西側はまだまだ人気で大変だとは思う そうそう東側は舎人TXできて人が住むような土地じゃないとか言われてた足立区の一部も普通に住めるようになって そこは難易度あがったと思うけど前が低すぎともいう

    521 22/08/26(金)08:05:32 No.964824118

    温泉街行くより県庁所在地行く方が早い

    522 22/08/26(金)08:05:33 No.964824120

    まぁむしろ田舎の方が変な美術館とか変な水族館はありがち 満足度が高いかは知らない 多分マニア向け

    523 22/08/26(金)08:05:34 No.964824122

    >田舎の話なのに地方都市持ち出すなよ 普段田舎だ田舎だ言われるのに理不尽だ…!

    524 22/08/26(金)08:05:38 No.964824138

    >オタショップがアニメイトしかない イエサブがあるところはそこそこ充実してるイメージ ボークスあるところはもっと充実してるイメージ

    525 22/08/26(金)08:05:43 No.964824151

    >田舎の話なのに地方都市持ち出すなよ 具体名を出すといいぞ

    526 22/08/26(金)08:05:58 No.964824205

    つーか名古屋はじゅうぶん都会だろうがよぉ さっきから違和感しかねえ

    527 22/08/26(金)08:06:03 No.964824220

    >>アーケード街…? >>シャッター街の事か…? >一番町って今そんなシャッター閉まってるの? >藤崎も井ヶ田もゲーセンもフォーラスももう無い…? 行ったこと無いんでしょ たぶん地元のしょぼくれた商店街のイメージしかない

    528 22/08/26(金)08:06:04 No.964824222

    >上野の動物園とか博物館が観光地なら名古屋も水族館とか科学館とか東山動物園とかも観光地じゃないの?と思う事はある なるとは思う ただ東京だと動物園ひとつにしてもいろいろ選択肢がある 名古屋だと選ぶ楽しみはないからそういうとこも含めてのレジャー感のなさだと思う

    529 22/08/26(金)08:06:12 No.964824249

    都会というくくりが割と限定されてるのに対して田舎というくくりが大雑把すぎる!

    530 22/08/26(金)08:06:26 No.964824288

    >田舎の話なのに地方都市持ち出すなよ 普段から田舎田舎つってんじゃん 田舎だろ

    531 22/08/26(金)08:06:31 No.964824301

    山の中に急にわかわからん地元の人の作った動物園があって でかい猪とか居るのカオスでいいよな

    532 22/08/26(金)08:06:45 No.964824355

    >アニメイトがある時点で田舎ではないと思うけど… >とは言えあそこって基本的には女子向けのショップだからおっさんが入りにくいのもわかる 長岡にもあったくらいだからなアニメイト 結構どこにでもあるぞ

    533 22/08/26(金)08:06:47 No.964824358

    ヨドバシの無い所が田舎だ

    534 22/08/26(金)08:06:53 No.964824376

    >>田舎の話なのに地方都市持ち出すなよ >具体名を出すといいぞ スレ画の青森市みたいなのがスレ画が言いたい"田舎"だろ 名古屋だ仙台だはズレてる

    535 22/08/26(金)08:07:07 ID:NKPDV6JI NKPDV6JI No.964824416

    >スーパー銭湯と温泉巡りではぜんぜん違うでしょ スーパー銭湯いってやる事って温泉入ってサウナ入って美味しい飯食べて寝る以外の事ある? 温泉街だってサウナこそ少ないけど温泉でリフレッシュできるし美味い飯屋もあるし日帰り入浴でも横になれるスペースはあるよ

    536 22/08/26(金)08:07:13 No.964824438

    カッペは山で蝉でも食ってろ

    537 22/08/26(金)08:07:13 No.964824439

    >住んでるの東側だけど地価大してかわらんしなんか建て替えしないで空き地にして売る人は増えたんで >結構空き地や建売増えてるかな近所 うちも東側に住んでるけど空き地とコインパーキング増えたねえ

    538 22/08/26(金)08:07:15 No.964824444

    気軽にキャンプできない都民可哀想だなって思う

    539 22/08/26(金)08:07:27 No.964824480

    田舎にはアニメイトあっても品ぞろえクソ微妙だったり 言うまでもなくイエサブや駿河屋やメロンなんてねえ

    540 22/08/26(金)08:07:29 No.964824486

    ゾンビランドサガの作中で出てきた場所がアニメ放映する頃には過疎化で閉鎖とかあったけど あれですらまだ田舎なのか地方都市止まりなのかはわからない

    541 22/08/26(金)08:07:31 No.964824496

    すごい郷土を誇っている

    542 22/08/26(金)08:07:36 No.964824511

    今の時代はサブスクがあるからだいぶマシなんじゃないかと思う

    543 22/08/26(金)08:07:48 No.964824550

    そもそも遊ぶところって0か100かの話じゃなくて バリエーションがどれだけあるかの話だからな… 歴史に興味があるなら名古屋も仙台も一生遊べるし

    544 22/08/26(金)08:07:49 No.964824556

    でかい電気屋と本屋はないと困るね…あれ欲しいって時に近くにないとすごいだるい

    545 22/08/26(金)08:08:11 No.964824630

    地方出身者は地元嫌になったら東京出ればいいみたいなところあるけど東京近郊出身だと永久に地元に縛られ続けることになるからそういうのは大変だなーってなる 上京してきた人がけなす田舎って半分くらいは地元のコミュニティのことだと思う

    546 22/08/26(金)08:08:15 No.964824639

    >ヨドバシの無い所が田舎だ 甲府と郡山がよく言われるけど この2都市は地方にしては駅前充実してる 今の並みの県庁所在地は駅前が死んでる

    547 22/08/26(金)08:08:25 No.964824672

    人によって想定してる田舎のイメージがバラバラすぎる…

    548 22/08/26(金)08:08:32 No.964824694

    >カッペは山で蝉でも食ってろ うるせぇ都会のジジイは病院で白湯でも飲んでご自愛ください

    549 22/08/26(金)08:08:47 No.964824759

    歴史すらろくに無いんだよなガチの田舎… いやまぁ有名な人はその当時都会だった所にいるからそうなるんだけど

    550 22/08/26(金)08:08:47 No.964824761

    はちのこうめー

    551 22/08/26(金)08:08:52 ID:NKPDV6JI NKPDV6JI No.964824772

    >カッペは山で蝉でも食ってろ 山知らないなら山をdisるな 山に行って食べるものは山菜だ タラの芽とかふきのとうとかタケノコ食え!!!

    552 22/08/26(金)08:08:56 No.964824780

    地方都市と田舎は区別しないと話がかみ合わない過ぎる

    553 22/08/26(金)08:09:02 No.964824801

    >気軽にキャンプできない都民可哀想だなって思う これは都民エアプ 電車で行ける秘境奥多摩を知らない田舎者

    554 22/08/26(金)08:09:28 No.964824879

    >都会というくくりが割と限定されてるのに対して田舎というくくりが大雑把すぎる! 東京 田舎(東京都の中でも住宅地の方) 田舎(東京都の中でも山間部の方) 田舎(東京以外) 田舎(横浜・大阪・福岡を除く地方都市) 田舎(札幌・仙台・横浜・名古屋・大阪・広島・福岡を除く地方都市) 田舎(地方都市の中のベッドタウンや繁華街に遠い地域) 田舎(地方都市より外の町や村) 田舎(限界集落化してる農村)

    555 22/08/26(金)08:09:32 No.964824891

    >>カッペは山で蝉でも食ってろ >山知らないなら山をdisるな >山に行って食べるものは山菜だ >タラの芽とかふきのとうとかタケノコ食え!!! それもうシーズン終わっとるんよ!

    556 22/08/26(金)08:09:35 No.964824893

    都会人はアキバのガード下でキャンプできるって聞いたぞ

    557 22/08/26(金)08:09:52 No.964824952

    >>一番町って今そんなシャッター閉まってるの? >>藤崎も井ヶ田もゲーセンもフォーラスももう無い…? >行ったこと無いんでしょ >たぶん地元のしょぼくれた商店街のイメージしかない 地元のしょぼくれた商店街の事を言ったつもりだったんだが