22/08/26(金)03:42:45 一玉50... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/26(金)03:42:45 No.964805175
一玉50円まで下がり申した
1 22/08/26(金)03:53:06 No.964805804
中国産とかじゃなくて?!
2 22/08/26(金)03:54:29 No.964805875
>中国産とかじゃなくて?! うるせえぞ
3 22/08/26(金)03:57:34 No.964806017
新しく取れる分は安定供給されてるらしいからまあそろそろね 燃料費の高騰で完全に元通りとはいかないだろうけど
4 22/08/26(金)04:00:43 No.964806184
中玉3つ99円とか特売で見かけるようになってきた
5 22/08/26(金)04:03:37 No.964806327
普通に嬉しい…
6 22/08/26(金)04:06:29 No.964806486
でかい収穫が8月だから
7 22/08/26(金)04:07:34 No.964806539
そもそも値上がりの原因が唐突な北海道での記録的不作だから… やっぱ農産物って怖いスね
8 22/08/26(金)04:07:53 No.964806557
先週くらいに来週野菜安くなるから特に玉ねぎ安くなるからって話あったけど本当だったんだ
9 22/08/26(金)04:08:56 No.964806599
北海道の不作を兵庫がカバーしてくれたのは助かった
10 22/08/26(金)04:09:36 No.964806622
いっぱい買って煮込むか…
11 22/08/26(金)04:09:58 No.964806637
スライスオニオン山盛り食いてえ…
12 22/08/26(金)04:10:46 No.964806669
玉ねぎは飲食店がマジで大量に消費するので生産量が減るといきなり爆上がりする可能性は前々からあった ただ強い植物で不作を考慮されることがあんまりなかった すごい偶然です大不作と露宇戦争が同時に発生して5倍に値上がりした という流れ
13 22/08/26(金)04:11:40 No.964806716
地元だとまだ三つで400円くらいだな…… 5kg300円だった頃が懐かしいって昨年だよ!
14 22/08/26(金)04:13:18 No.964806795
別に不作じゃないけど便乗させてもらったマン! 軽トラ新しく出来ました!
15 22/08/26(金)04:13:25 No.964806802
やっぱ戦争が悪いよなぁ
16 22/08/26(金)04:14:19 No.964806867
>やっぱ戦争が悪いよなぁ それはまあ実際そう
17 22/08/26(金)04:18:52 No.964807101
北海道と佐賀の2連続不作が原因なのに戦争って信じるバカ居るのか
18 22/08/26(金)04:19:49 No.964807154
>別に不作じゃないけど便乗させてもらったマン! >軽トラ新しく出来ました! 慈善事業でもないし別にいいんじゃないか
19 22/08/26(金)04:20:07 No.964807174
一か月半くらい前にヒで自称野菜にえっちゃ詳しいアカウントが「来週玉ねぎ全国的に値下がりします!」 とか言ってたけど 自分とこは全然値下がりしてなくてめちゃくちゃ腹立った
20 22/08/26(金)04:20:14 No.964807181
>北海道と佐賀の2連続不作が原因なのに戦争って信じるバカ居るのか 噂による値動きって生鮮食品だとめちゃくちゃでかいんだぞ
21 22/08/26(金)04:20:31 No.964807193
今年の冬はまた野菜の値段ヤバくなりそうな予感がする
22 22/08/26(金)04:20:47 No.964807206
だいぶ安くなったけどまだ高い…じゃがたまにんじん30円くらいにしてくれないと死んじゃう…
23 22/08/26(金)04:21:20 No.964807234
うちの近所でも5個250円で買えたな
24 22/08/26(金)04:21:39 No.964807248
ニンジンはずっと安いだろ! なんでニンジンって安いんだ?割と面倒な部類の野菜なのに
25 22/08/26(金)04:21:58 No.964807267
1玉45円で買えた この冬はいろいろ作ることが出来そうでよかった
26 22/08/26(金)04:21:59 No.964807268
>>北海道と佐賀の2連続不作が原因なのに戦争って信じるバカ居るのか >噂による値動きって生鮮食品だとめちゃくちゃでかいんだぞ 不作の原因と夏になったら価格戻るって何回もニュースで言ってたのに…
27 22/08/26(金)04:23:12 No.964807314
>不作の原因と夏になったら価格戻るって何回もニュースで言ってたのに… 実際の生産量のみで値段決まってるなら小豆相場なんて単語存在しないんすよ悲しいことに
28 22/08/26(金)04:23:21 No.964807322
>不作の原因と夏になったら価格戻るって何回もニュースで言ってたのに… お前もバカの同類じゃねえか
29 22/08/26(金)04:24:04 No.964807375
>なんでニンジンって安いんだ?割と面倒な部類の野菜なのに うちのかーちゃんが蕁麻疹出るくらい嫌いだからさ
30 22/08/26(金)04:25:14 No.964807446
たまねぎの話ですらレスポンチが始まるのは深夜早朝の「」らしいな
31 22/08/26(金)04:25:57 No.964807486
たまねぎage
32 22/08/26(金)04:35:46 No.964807993
>北海道と佐賀の2連続不作が原因なのに戦争って信じるバカ居るのか 燃料費の冒頭で運送コストが激増したんだぞ!?
33 22/08/26(金)04:45:11 No.964808407
新玉ねぎは生で食べてもからあじしないのいいよね
34 22/08/26(金)04:49:27 No.964808619
水にさらしてモグモグ食べよう
35 22/08/26(金)04:49:34 No.964808627
高かったときは無性に食べたかったけど今はそんなでもない
36 22/08/26(金)04:53:43 No.964808827
愛知だとむしろ豊作気味で余ってるみたいなニュース見たな少し前に
37 22/08/26(金)05:14:44 No.964809850
玉ねぎほどじゃないけどここ何ヵ月かにんじん高かったな 玉ねぎと一緒に30円ほど下がって安くなったけど
38 22/08/26(金)05:15:47 No.964809889
チラシでL寸が50円になってた
39 22/08/26(金)05:18:20 No.964810010
たまねぎたべれる~
40 22/08/26(金)05:29:43 No.964810495
玉ねぎ食べるか…
41 22/08/26(金)05:34:51 No.964810740
近所じゃまだ高い
42 22/08/26(金)05:45:47 No.964811264
作るかオニオンリング
43 22/08/26(金)05:48:20 No.964811392
オニオングラタンスープ作ろう
44 22/08/26(金)05:48:55 No.964811423
思ってたより大抵の料理作る時こいつ依存してたなと実感出来た
45 22/08/26(金)05:53:18 No.964811617
親子丼に入っていて美味しい
46 22/08/26(金)05:56:29 No.964811761
やっとカレー気軽に自炊できるようになるのか
47 22/08/26(金)06:05:38 No.964812217
高い時も週2くらいでカレー食ってた事を懺悔します
48 22/08/26(金)06:09:12 No.964812436
>思ってたより大抵の料理作る時こいつ依存してたなと実感出来た ポモドーロとかあれトマトって言ってるけど玉ねぎないと成り立たんとかいろいろ 家で作るカレーもだけど
49 22/08/26(金)06:09:58 No.964812489
なんか代わりにニラが高くねえ?
50 22/08/26(金)06:10:19 No.964812517
高い時期に使ってた冷凍のオニオンソテーが便利すぎてまた買っちゃいそう
51 22/08/26(金)06:12:28 No.964812656
>なんか代わりにニラが高くねえ? ニラどうだったかな 最近198円でたっけえなって思ってたほうれん草が258円しててえらい辛い思いで買ったのは昨日
52 22/08/26(金)06:18:49 No.964813032
インフレして物価が上がってるのか玉ねぎも人参もまだ高く感じる
53 22/08/26(金)06:20:04 No.964813111
じゃがいもとたまねぎはよく使うから値段気になるね
54 22/08/26(金)06:21:06 No.964813176
高かったときもそこまで大量に摂取はしてなかったな
55 22/08/26(金)06:21:19 No.964813194
ポモドーロは玉ねぎ入れないよ
56 22/08/26(金)06:22:30 No.964813261
>ポモドーロは玉ねぎ入れないよ 俺のレシピは入れてる 逆にトマトだけで成功したことないんで美味しく作れるなら凄ぇなって思う
57 22/08/26(金)06:23:27 No.964813324
>俺のレシピは入れてる ソフリットとか言ってたな炒め方 イタリア人のレシピだわ
58 22/08/26(金)06:23:43 No.964813340
大根一本350円してびっくりした 豚バラと圧力鍋で一本煮たけどえらく豪勢なディナーになった
59 22/08/26(金)06:24:55 No.964813414
安いと思ったらグラム売りで全然安くないとかけっこうある
60 22/08/26(金)06:38:46 No.964814307
洋食のうまあじはスレ画が担ってると知った
61 22/08/26(金)06:51:05 No.964815237
ちょっと前まで4個入りが400円だったのに… 嬉しいな!
62 22/08/26(金)06:52:53 No.964815381
特売で3~4個100円まで落ちてるからもう価格は戻りつつある
63 22/08/26(金)07:08:04 No.964816744
確かに玉ねぎちょっと値段が下がってきてよかった…そろそろカレーが作れる… それよりほうれん草の値段が日替わりで結構乱高下してるのなんとかなりませんか…小松菜は安定してるのに…
64 22/08/26(金)07:08:39 No.964816800
たまねぎは代用できるの無いから困るよね
65 22/08/26(金)07:12:20 No.964817180
ネットで野菜の話してると警察にマークされそう
66 22/08/26(金)07:13:12 No.964817275
俺の住んでる県のやつも安く出回るようになってくれたよ 良かったよほんと
67 22/08/26(金)07:14:26 No.964817403
>それよりほうれん草の値段が日替わりで結構乱高下してるのなんとかなりませんか…小松菜は安定してるのに… 猛暑と雨の不安定が大打撃だったのかしら 春は恐ろしいほど安かったから油断してたよ 小松菜やチンゲンサイは安いんだけどな
68 22/08/26(金)07:14:56 No.964817450
良かった本当に良かった…
69 22/08/26(金)07:15:01 No.964817459
長ねぎで代替してるのもまあまあ楽しかったよ でもやっぱり玉ねぎだなあ
70 22/08/26(金)07:16:12 No.964817567
レタスなんかもちょっとずつ下がってるようでほっとしてる
71 22/08/26(金)07:16:31 No.964817587
今は夏トマトとたまねぎのサラダが美味しいからたまねぎさん安くなってくれてよかった やっとトマトソース作れる
72 22/08/26(金)07:17:14 No.964817661
北海道産の玉ねぎも関東に安く卸せるようになったのね ありがとう農家の人
73 22/08/26(金)07:19:21 No.964817868
輸入のやつはオランダ産だったな まだそっちのほうが安いからそっち買っちゃう…
74 22/08/26(金)07:22:29 No.964818202
やっぱりペコロスで代用は無理だよなぁ…
75 22/08/26(金)07:25:15 No.964818499
燃料費がロシアのせいで上がったのと国内産の不作のコンボで海外からの仕入れに融通効かなくなってるもんな… 一度仕入れの新しい流れさえ出来てしまえば暫くはまた安くできるって訳だ
76 22/08/26(金)07:26:30 No.964818636
ヨーロッパの水不足の影響も重なるだろうから秋と冬にまた値上がり内科は心配してる
77 22/08/26(金)07:41:49 No.964820509
セロリと玉ねぎは似た枠な気がしてきた
78 22/08/26(金)07:51:25 No.964821816
近所の人からタダでもらえるからあんまり買わない 持つべきものはお爺ちゃんの縁だね
79 22/08/26(金)07:52:39 No.964822014
とにかく直撃を受けたのは小麦か
80 22/08/26(金)07:56:35 No.964822565
結局のところ今年の天気による凶作みたいな話しだったの?
81 22/08/26(金)07:57:17 No.964822677
燃料費上がってるから漁業も農業もコストは増えてる 飲食店はあんまり値上げしてないから何処かで企業が値上げ分は吸収してるんだろう… スーパーに並ぶやつは船とかの輸入がそもそもコロナやら燃料費やら複数の影響で止まりやすいところに国内産も天候でダメージ受けた形
82 22/08/26(金)07:57:47 No.964822743
>結局のところ今年の天気による凶作みたいな話しだったの? 去年の天気のせいかと
83 22/08/26(金)07:57:48 No.964822745
俺と玉ねぎは似ている
84 22/08/26(金)07:58:20 No.964822816
肥料の多くはロシア産と聞くからこれからも上がるんだろうな…
85 22/08/26(金)07:58:27 No.964822836
燃料費あがるなよ 上げてるの誰だよ
86 22/08/26(金)07:58:46 No.964822873
>燃料費あがるなよ >上げてるの誰だよ 俺
87 22/08/26(金)07:59:50 No.964823027
>結局のところ今年の天気による凶作みたいな話しだったの? いつもなら凶作だけなら輸入品増やしたりで早めに調整できた その調整が今はそもそも時間かかる上に基本的な燃料費の高騰もあって船の輸入で気軽にこっちにも来てって頼みにくい 新コロナによる影響もさらに加わる
88 22/08/26(金)08:00:41 No.964823168
>俺 下げなよ みんな迷惑してるよ
89 22/08/26(金)08:01:17 No.964823262
>とにかく直撃を受けたのは小麦か そっちも間接的だよ 日本はアメリカとオーストラリアが主な購入先 けれどヨーロッパがロシアとウクライナから小麦をほとんど買ってたので今はアメリカやオーストラリアの小麦が奪い合い
90 22/08/26(金)08:01:47 No.964823369
今日はカレー作ってもいいのか!?
91 22/08/26(金)08:02:32 No.964823512
転売厨はなんで玉ねぎに手を出さなかったの?
92 22/08/26(金)08:03:59 No.964823830
玉ねぎsage
93 22/08/26(金)08:04:48 No.964823991
燃料代高騰はロシアのウクライナ紛争以前に 中東外交しくじったバイデンお爺ちゃんの方は隅に置かれてる
94 22/08/26(金)08:10:19 No.964825044
日陰にストックしとるけどやっぱり夏は痛むのが早いね それでも日持ちしてくれるから助かる
95 22/08/26(金)08:17:38 No.964826572
北海道産一袋190円とか出回ってきたね
96 22/08/26(金)08:19:50 No.964826996
ニュージーランド産が4玉100円と安くて屈した 国産が無かったから…今回だけだから…
97 22/08/26(金)08:30:34 No.964829036
小2キロ100円まで戻ってほすい
98 22/08/26(金)08:35:25 No.964829892
近所のスーパーだとまだ一玉98円だ
99 22/08/26(金)08:38:54 No.964830520
輸入品は痛みが多いけど普通に食えて助かる
100 22/08/26(金)08:42:19 No.964831199
>俺と玉ねぎは似ている 臭いところか?
101 22/08/26(金)08:47:41 No.964832228
マジか帰りに買ってきてカレー作るわ
102 22/08/26(金)08:49:04 No.964832501
この前特売で国産57円だったから数カ月ぶりに買った でもそこ普段国産中サイズ28円で特売19円の玉ねぎ激安店だからまだ高い