22/08/26(金)01:25:50 ID:U3XC3542 桃太郎... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/26(金)01:25:50 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964789030
桃太郎を色んな理論で読解してみるね イーグルトンは神
1 22/08/26(金)01:27:14 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964789296
削除依頼によって隔離されました 【要約】 桃から生まれた桃太郎は育ての親のお爺さんとお婆さんの頼みで犬、猿、雉を仲間にし鬼ヶ島へ鬼退治に行きました。 そこで、桃太郎一行は鬼を退治し、金銀財宝をお爺さんとお婆さんに持って帰り幸せに暮らしました。
2 22/08/26(金)01:33:01 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964790494
お婆さんにとって川を流れてくるものは桃だった←現象学 金銀財宝を搾取してきた鬼は桃太郎らの労働者階級によって退治された←マルクス主義 お婆さんという実存は自分の意思で桃を拾った←実存主義 お婆さんは毎日何かしらの川から流れてくる果物を拾っていてその日は桃だった←構造主義 桃太郎の力の源になっていたきび団子はお婆さんにしか作れないものだった←フェミニズム 桃太郎が鬼退治をした理由は、実は金銀財宝を略奪するためだった←ポスト構造主義
3 22/08/26(金)01:33:28 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964790585
色んな読み方があるなぁ
4 22/08/26(金)01:38:44 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964791689
金銀財宝は無かったし 鬼は実際は野蛮でもなんでもなく、お爺さんやお婆さん、桃太郎たちが未開社会のイメージを押し付けてただけ←ポストコロニアル理論 桃太郎がお供にしていた犬、猿、雉は今も桃太郎電鉄に登場している←カルチュラル・スタディーズ
5 22/08/26(金)01:39:26 No.964791841
そう言うのはTwitterでやった方がお仲間が釣れるぞ
6 22/08/26(金)01:41:40 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964792240
削除依頼によって隔離されました >そう言うのはTwitterでやった方がお仲間が釣れるぞ 「お仲間」「釣れる」って単語から推察するに 分からないから他所でやってくれっていう意味かな
7 22/08/26(金)01:43:20 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964792519
ひとつの言説を色んな道具を使って読むのは面白いと思うんだけどなぁ
8 22/08/26(金)01:44:20 No.964792701
>>そう言うのはTwitterでやった方がお仲間が釣れるぞ >「お仲間」「釣れる」って単語から推察するに >分からないから他所でやってくれっていう意味かな それは推察ではなくイラッとしたというのだ
9 22/08/26(金)01:44:36 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964792757
桃太郎も明治では立身出世として読まれてたりするからね そういう意味では面白いね
10 22/08/26(金)01:46:45 No.964793200
>お婆さんは毎日何かしらの川から流れてくる果物を拾っていてその日は桃だった←構造主義 >桃太郎の力の源になっていたきび団子はお婆さんにしか作れないものだった←フェミニズム >金銀財宝は無かったし >鬼は実際は野蛮でもなんでもなく、お爺さんやお婆さん、桃太郎たちが未開社会のイメージを押し付けてただけ←ポストコロニアル理論 この辺はこじつけというか単なる妄想に見えるけどそれぞれの学派?ではそういうことをするものなの?
11 22/08/26(金)01:49:01 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964793603
削除依頼によって隔離されました >>>そう言うのはTwitterでやった方がお仲間が釣れるぞ >>「お仲間」「釣れる」って単語から推察するに >>分からないから他所でやってくれっていう意味かな >それは推察ではなくイラッとしたというのだ 推察はこちらが主語 イラッとしたのはそちらが主語 主語が違うんなら置き換えは厳しいでしょ
12 22/08/26(金)01:49:02 No.964793604
構造主義は >お婆さんは毎日何かしらの川から流れてくる果物を拾っていて の部分が構造だ(あるいは構造として見れる)ってこと?
13 22/08/26(金)01:51:17 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964793965
>>お婆さんは毎日何かしらの川から流れてくる果物を拾っていてその日は桃だった←構造主義 >>桃太郎の力の源になっていたきび団子はお婆さんにしか作れないものだった←フェミニズム >>金銀財宝は無かったし >>鬼は実際は野蛮でもなんでもなく、お爺さんやお婆さん、桃太郎たちが未開社会のイメージを押し付けてただけ←ポストコロニアル理論 >この辺はこじつけというか単なる妄想に見えるけどそれぞれの学派?ではそういうことをするものなの? こじつけだと思うならどこをそう思ったのか教えてほしい 不勉強だから全然間違ってる可能性あるし!
14 22/08/26(金)01:52:37 No.964794170
いや毎日果物を拾っているとかは原作に描写ない気がするし 財宝はないとか鬼が野蛮じゃないとかも描写ないと思うんだけど そういうのを仮定するのは普通なの?ってこと
15 22/08/26(金)01:52:58 No.964794236
文学部唯野教授でも読んで気楽に行こうぜ
16 22/08/26(金)01:55:50 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964794697
>構造主義は >>お婆さんは毎日何かしらの川から流れてくる果物を拾っていて >の部分が構造だ(あるいは構造として見れる)ってこと? 俺がいる事や判断することだけは確実なんだっていう実存主義へのカウンターとして いやー人類に共通の見えない仕組みがあるよねって主張が構造主義って理解 この場合で言うとお婆さんはたまたま桃を拾ったんじゃなくて毎日川に行く生活だったしほかの果物も拾ってたかもじゃんってこと
17 22/08/26(金)01:56:33 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964794805
>文学部唯野教授でも読んで気楽に行こうぜ そっちも楽しいよね
18 22/08/26(金)01:56:41 No.964794835
口承文学でやるのは沼だと思うよ
19 22/08/26(金)01:57:02 No.964794885
どうせなら一つ一つ説明してもらった方がいいかも
20 22/08/26(金)01:58:56 No.964795215
まあまずアマガミレビュアーも読んでいたウラジミール・プロップとジュネット、ソシュール辺りから軽く始めない?
21 22/08/26(金)01:59:13 No.964795256
アンパンマンでもやってみて!
22 22/08/26(金)02:00:11 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964795420
>いや毎日果物を拾っているとかは原作に描写ない気がするし >財宝はないとか鬼が野蛮じゃないとかも描写ないと思うんだけど >そういうのを仮定するのは普通なの?ってこと それは精神分析理論の範囲になる気がする…
23 22/08/26(金)02:02:00 No.964795687
桃太郎の桃は今日はやたらと桃が流れてくるなーって中でおばあさんが謎の呪文を唱えた結果寄って来た一つだったりする
24 22/08/26(金)02:02:05 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964795699
>どうせなら一つ一つ説明してもらった方がいいかも おけ!名前教えてもらえれば自分なりに解説するよ 結構古いけどスレ画が超分かりやすかったなぁ
25 22/08/26(金)02:02:48 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964795810
>口承文学でやるのは沼だと思うよ 桃太郎は正典がないから分かりやすいかなって…
26 22/08/26(金)02:03:17 No.964795888
哲学者の言う事はだいたい社会だの人類だの主語がデカいデカすぎる こじつけって言われるのも無理ねーって
27 22/08/26(金)02:03:59 No.964796000
>おけ!名前教えてもらえれば自分なりに解説するよ >結構古いけどスレ画が超分かりやすかったなぁ いや上で書いてる桃太郎の各部の解釈について詳しく知りたいって話
28 22/08/26(金)02:04:40 No.964796112
>桃太郎は正典がないから分かりやすいかなって… 古事記だとも言われている
29 22/08/26(金)02:06:22 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964796354
じゃあざっくり説明するね 定義に関しては未だに意見が割れているところも多いから鵜呑みにしないでね 【現象学】 目の前の現象をいったん括弧に入れて 自分との関係において捉え直そうっていう考え方
30 22/08/26(金)02:12:02 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964797133
【マルクス主義】 唯物史観や上部構造:下部構造が有名 時代ごとに例えば王様と市民のような上と下の対立があって革命が起きている 近代では資本家:労働者という形をとって現れている だから労働者による革命により共産主義が達成されるんだよ
31 22/08/26(金)02:15:20 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964797592
【実存主義】 近代で確たるものは実存とそれによる行為しかない それだけは疑えないよ 【構造主義】 いやいや実存も無意識だったり社会的圧力だったりでコントロールできないじゃん しかも西洋限定で未開社会のこと見下してるでしょ でも同じシステムで動いてるよ
32 22/08/26(金)02:23:34 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964798653
【フェミニズム】 なんで昔話の主役は決まって男性なの? 女性の役割に焦点を当ててみよう 【ポスト構造主義】 構造主義の後に出てきた多様な考え方 例えば文章が主張するメッセージをAとしたら 反対のBとも読めちゃう事を明らかにしてゆく(脱構築批評) 【ポストコロニアル理論】 これまでの東洋の描かれ方って西洋中心すぎじゃね? むしろ西洋にとって都合の悪い属性を東洋に押し付ける行為によって西洋はアイデンティティを確立してきたのでは? 【カルチュラル・スタディーズ】 従来の研究対象だった高級文化だけではなく大衆文化を考えよう
33 22/08/26(金)02:25:46 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964798908
ざっくりだから不足あると思うけど 俺はこんなふうに考えてるよ
34 22/08/26(金)02:28:15 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964799206
桃太郎は口承文芸だからオリジナルが意味ないんだよね バリエーションだけがあるってのが面白い
35 22/08/26(金)02:31:52 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964799596
>>おけ!名前教えてもらえれば自分なりに解説するよ >>結構古いけどスレ画が超分かりやすかったなぁ >いや上で書いてる桃太郎の各部の解釈について詳しく知りたいって話 納得できないというか妄想じゃねぇのってポイントを教えてくれたら答えられるよ どこの部分かが分からないと厳しい
36 22/08/26(金)02:35:01 No.964799869
同じ内容をいろんな見方で表現するのっておもしろいよね 文体練習とか好き
37 22/08/26(金)02:36:51 No.964800012
>同じ内容をいろんな見方で表現するのっておもしろいよね >文体練習とか好き クノーはマジヤバイというかウリポがいかれててすき
38 22/08/26(金)02:45:10 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964800735
理論は道具ってことわかったら面白くなったわ 毛嫌いする必要なかった
39 22/08/26(金)02:46:15 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964800830
イーグルトン面白いけどちょっと皮肉屋さんすぎるんだよね
40 22/08/26(金)02:49:10 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964801062
理論の時代に捨てられてた倫理が今息を吹き返してるのはなんというか…
41 22/08/26(金)02:56:07 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964801653
>いや毎日果物を拾っているとかは原作に描写ない気がするし >財宝はないとか鬼が野蛮じゃないとかも描写ないと思うんだけど >そういうのを仮定するのは普通なの?ってこと 鬼が野蛮って描写は本文にないよね じゃあ桃太郎は財宝を奪うために攻め入ったとも読める これが脱構築の見方
42 22/08/26(金)02:56:32 No.964801676
本文ってどれだよ
43 22/08/26(金)03:00:07 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964801984
>本文ってどれだよ じゃあひとつのバージョンで見てもいいよ ちなみに脱構築のターゲットは一面的な見方よ
44 22/08/26(金)03:00:29 No.964802020
桃太郎の原作ってなんだよ
45 22/08/26(金)03:01:42 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964802144
>桃太郎の原作ってなんだよ 指定してくれていいよー どのバージョンでも同じだから
46 22/08/26(金)03:01:49 No.964802150
Twitterでウケそう
47 22/08/26(金)03:01:56 No.964802164
朝目新聞みたいなことか
48 22/08/26(金)03:03:07 No.964802274
要素の再構築するなら要約じゃなくてお前が指定した本文出せよ
49 22/08/26(金)03:04:09 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964802376
>Twitterでウケそう 多分Twitterに対する反発があるってことをバラしてる
50 22/08/26(金)03:06:08 No.964802525
なんで桃太郎にしたの?ドラえもんじゃダメなの?
51 22/08/26(金)03:06:40 No.964802560
>>Twitterでウケそう >多分Twitterに対する反発があるってことをバラしてる ?
52 22/08/26(金)03:06:43 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964802563
>要素の再構築するなら要約じゃなくてお前が指定した本文出せよ ちょっと待ちな なんで「お前」って語を選んだの? 君はイライラの発散以外に全く得しないじゃん
53 22/08/26(金)03:07:24 No.964802617
いや答えろよ
54 22/08/26(金)03:07:52 No.964802660
バカが聞きかじった上辺だけの言葉で喋ってる感じ
55 22/08/26(金)03:08:21 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964802695
>なんで桃太郎にしたの?ドラえもんじゃダメなの? 全然できると思うよ
56 22/08/26(金)03:09:21 No.964802765
>バカが聞きかじった上辺だけの言葉で喋ってる感じ 衒学なのは否定しないけど
57 22/08/26(金)03:10:49 No.964802876
一つのバージョンで見てもいいの意味がわからなかったんだけど 鬼が野蛮ではないという設定のバージョンがあるとして考えてくれってことなの
58 22/08/26(金)03:10:55 No.964802888
imgでならギリ成立するラインの知識レベルの面白そうなスレだと思ったのに変なレスポンチ野郎が来て残念だったね
59 22/08/26(金)03:11:11 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964802905
>いや答えろよ おっけ 加原奈穂子さんの要約によれば 桃から生まれた桃太郎は、老婆老爺に養われ、鬼ヶ島へ鬼退治に出征、道中遭遇するイヌ、サル、キジをきび団子を褒美に家来とし、鬼の財宝を持ち帰り、郷里に凱旋する。 喧嘩したいわけじゃないからひとつ譲るね
60 22/08/26(金)03:12:34 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964803003
>imgでならギリ成立するラインの知識レベルの面白そうなスレだと思ったのに変なレスポンチ野郎が来て残念だったね まぁゆっくりしてってください
61 22/08/26(金)03:12:44 No.964803015
>imgでならギリ成立するラインの知識レベルの面白そうなスレだと思ったのに変なレスポンチ野郎が来て残念だったね これは味方のフリしてる荒らし本人と推察する
62 22/08/26(金)03:13:13 No.964803061
スレッドを立てた人によって削除されました >喧嘩したいわけじゃないからひとつ譲るね 全部譲れ
63 22/08/26(金)03:14:00 No.964803129
スレ「」シャンクス定型でスレ潰されたら発狂しそうだな
64 22/08/26(金)03:14:16 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964803155
>>imgでならギリ成立するラインの知識レベルの面白そうなスレだと思ったのに変なレスポンチ野郎が来て残念だったね >これは味方のフリしてる荒らし本人と推察する 知らんけど脱線はほどほどにね 理論って意外と楽しいじゃん!って話がしたかったから
65 22/08/26(金)03:14:55 No.964803209
結局モモタロさんから何学べば良いんだよ
66 22/08/26(金)03:15:23 No.964803243
スレ「」のやりたいことが分からん 桃太郎を○○学的な味方で解釈するとかなら面白いけどストーリー変えて「こういう展開にしたら○○理論になる!」とか言われてもピンと来んわ 例えば実際にあるネタで桃太郎軽減税率バージョンとかは滅茶苦茶面白いけど
67 22/08/26(金)03:15:50 No.964803283
読解と再構築なら要約じゃないほうが良くない?ってんのに要約出されて頭おかしくなりそう
68 22/08/26(金)03:15:56 No.964803292
>知らんけど脱線はほどほどにね >理論って意外と楽しいじゃん!って話がしたかったから 楽しくない 理論要らない
69 22/08/26(金)03:16:56 No.964803362
スレ「」は教師とかやっちゃいけないタイプだな 他人の興味を削ぐ天才だ
70 22/08/26(金)03:17:26 No.964803396
>「お仲間」「釣れる」って単語から推察するに >分からないから他所でやってくれっていう意味かな ちょっと批判食らっただけでこの反応してる時点で確実にここ向いてないだろ
71 22/08/26(金)03:17:41 No.964803411
スレ「」に一番知性がないんだもの
72 22/08/26(金)03:19:04 No.964803510
最近ちょっと荒らしただけで荒らし扱いしてくるお客様が増えた
73 22/08/26(金)03:19:04 No.964803511
>スレ「」のやりたいことが分からん 知識をつまんでひろって「俺全部わかった!」てつもりになっている人だから説明も論旨も明確にできんのよ ネット言論マンにありがちな病気
74 22/08/26(金)03:19:13 No.964803523
書き込みをした人によって削除されました
75 22/08/26(金)03:19:15 No.964803527
マルクス主義は経営のお話であって革命だの何だのは後年マルクス主義に被れた上で間違って理解した人たちがやってるだけよ
76 22/08/26(金)03:20:14 No.964803600
「色んな理論で読解してみるね」と言いながら 「実は金銀財宝などなく鬼や野蛮な生き物でなかった←これポストコロニアル理論ね!」とか言われても ストーリー丸々変えちゃってるのに読解もクソもねえだろとしか
77 22/08/26(金)03:20:55 No.964803635
というか荒らしを問答無用で消せばよかったのに
78 22/08/26(金)03:22:06 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964803740
>スレ「」のやりたいことが分からん >桃太郎を○○学的な味方で解釈するとかなら面白いけどストーリー変えて「こういう展開にしたら○○理論になる!」とか言われてもピンと来んわ >例えば実際にあるネタで桃太郎軽減税率バージョンとかは滅茶苦茶面白いけど ごめんね 桃太郎は色んなバージョンが存在してるから 色んな読み方ができるってこと もちろんひとつのバージョンしかない作品でも色んな解釈ができる 軽減税率も理論がある以上別な読み方ができるから面白いってこと
79 22/08/26(金)03:22:15 No.964803755
>鬼が野蛮って描写は本文にないよね >じゃあ桃太郎は財宝を奪うために攻め入ったとも読める >これが脱構築の見方 人々から奪ったお宝を持ってるしその中身は鏡とか中身もハッキリ言及されてるバージョンもあるよ この辺は大学の民俗学の講義で習った
80 22/08/26(金)03:22:53 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964803814
>読解と再構築なら要約じゃないほうが良くない?ってんのに要約出されて頭おかしくなりそう 再構築ってどういうこと?
81 22/08/26(金)03:23:03 No.964803825
>桃太郎は色んなバージョンが存在してるから >色んな読み方ができるってこと 「実は鬼が野蛮ではなかった」って言及してるバージョンがあるならともかく 「鬼が野蛮であるとハッキリ断言していないバージョンもあるからポストコロニアル!」は無理があるんじゃないかな
82 22/08/26(金)03:23:09 No.964803833
いや「いろんな読解ができる」というなら 元になるテキストは限定すべきだろ それだと「いろんな桃太郎があるよ」にしかならないよ
83 22/08/26(金)03:23:16 No.964803848
>というか荒らしを問答無用で消せばよかったのに スレ爆破しろってことか
84 22/08/26(金)03:23:47 No.964803891
>桃太郎は色んなバージョンが存在してるから >色んな読み方ができるってこと >もちろんひとつのバージョンしかない作品でも色んな解釈ができる じゃあひとつのバージョンしかない作品でいろんな解釈したほうがよかったんじゃないですかね 「読み方」と「解釈」を使い分けてるなら知らんその使い分けはお前の頭の中にしかない
85 22/08/26(金)03:24:08 No.964803918
>桃太郎は色んなバージョンが存在してるから >色んな読み方ができるってこと それだとバージョンは一つに絞ってその文章を色んな学問の目線から読み解くべきでは? 色んなバージョンがあって描写も色々あるよ!だと単に桃太郎の民俗学・考古学的な話にしかならん
86 22/08/26(金)03:24:15 No.964803927
>「実は金銀財宝などなく鬼や野蛮な生き物でなかった←これポストコロニアル理論ね!」とか言われても >ストーリー丸々変えちゃってるのに読解もクソもねえだろとしか やりたいことは別のシステム作ってそこから観測することだから別におかしくないけど何を元にしてるか不明なのが駄目
87 22/08/26(金)03:24:54 No.964803973
スレ「」の言ってることだと桃太郎は口承文学だから定まったお話がないんですね~面白いですね~にしかならんよ
88 22/08/26(金)03:25:14 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964803994
>マルクス主義は経営のお話であって革命だの何だのは後年マルクス主義に被れた上で間違って理解した人たちがやってるだけよ 古典マルクス主義は資本家の理論だったってことか よかったら資料教えて
89 22/08/26(金)03:25:27 No.964804012
というか「これフェミニズムね」の時点でなんかちょっと違う気がする… そもそもフェミニズムは社会を相手にするものでしょ
90 22/08/26(金)03:25:37 No.964804022
文学作品を○○学的に読み解くなんてのは普通に行われてる取り組みなのに スレ「」のやってることは頓珍漢だ
91 22/08/26(金)03:26:20 No.964804079
>お婆さんにとって川を流れてくるものは桃だった←現象学 この時点でもうダメだろ
92 22/08/26(金)03:27:47 No.964804188
香川だか徳島の桃太郎とか働かなすぎて爺婆に怒られてしゃあないから家建てるわ…つって友達と山行っても やっぱ寝てて友達にお前夕方だからそろそろ帰るぞって言われて山で一番でかい木引っこ抜いて帰って 家に立てかけたら家潰れて住むとこなくなったんで放浪 放浪中に赤鬼と青鬼が相撲とってるとこみて負けてる方を煽り散らかしてたら鬼たちが怒って攻撃してきたので返り討ちにしてボコボコにした挙げ句財宝をぶんどる とか言う無茶苦茶な話だからな
93 22/08/26(金)03:28:06 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964804212
確かに定義があやふやだったかもしれないから 上述した定義を書き直してもらいたい
94 22/08/26(金)03:28:59 No.964804283
あっ元のお話は同じものでもいろんな立場で解釈すると違った見方になるねってことだと思ってたんだけど 世の中にはいろんなバージョンの桃太郎があるっていうだけの話だったの?
95 22/08/26(金)03:29:19 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964804308
>>スレ「」のやりたいことが分からん >知識をつまんでひろって「俺全部わかった!」てつもりになっている人だから説明も論旨も明確にできんのよ >ネット言論マンにありがちな病気 ありがと もうちょっと具体的に問題点の指摘をお願い
96 22/08/26(金)03:29:39 No.964804331
誰だか知らんがイーグルトンもこんなのに神とか言われて大変だな
97 22/08/26(金)03:29:48 No.964804346
現象学的に考えてこうこうこうなるとかならともかく 桃が川から流れてくる…これ現象学ね とか言われても… 「気象学的に解説すると地上の温度が高いと熱い空気が上昇して積乱雲を発生させてゲリラ豪雨が起きます」なら有意義だけど「雨雲がやって来て雨が降りました…これが気象学」って言ってるようなもんなんだよスレ「」の話は
98 22/08/26(金)03:30:07 No.964804366
お前自分が具体的な話出来ないくせに人に対しては具体的に言え!具体的に言え!ばっかだな
99 22/08/26(金)03:30:30 No.964804388
この荒らし前もこの時間帯に見たことあるわ 自分が批判されると「具体的にお願い」で全部切り抜けられると思ってるの
100 22/08/26(金)03:30:30 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964804389
>「色んな理論で読解してみるね」と言いながら >「実は金銀財宝などなく鬼や野蛮な生き物でなかった←これポストコロニアル理論ね!」とか言われても >ストーリー丸々変えちゃってるのに読解もクソもねえだろとしか 例えば精神分析理論なんかは書かれてない事を対象にしてるんだけど あれは読解じゃない?
101 22/08/26(金)03:30:48 No.964804413
>例えば精神分析理論なんかは書かれてない事を対象にしてるんだけど >あれは読解じゃない? 話をずらすな 桃太郎の話をしろ
102 22/08/26(金)03:31:08 No.964804444
>世の中にはいろんなバージョンの桃太郎があるっていうだけの話だったの? イメージとしては〇〇風に桃太郎を書いたらこうなるって感じ
103 22/08/26(金)03:31:29 No.964804465
>イメージとしては〇〇風に桃太郎を書いたらこうなるって感じ 書いてから言え
104 22/08/26(金)03:32:16 No.964804513
>イメージとしては〇〇風に桃太郎を書いたらこうなるって感じ うん? >桃太郎は色んなバージョンが存在してるから >色んな読み方ができるってこと これはどういうことなの?
105 22/08/26(金)03:32:27 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964804527
>現象学的に考えてこうこうこうなるとかならともかく >桃が川から流れてくる…これ現象学ね とか言われても… >「気象学的に解説すると地上の温度が高いと熱い空気が上昇して積乱雲を発生させてゲリラ豪雨が起きます」なら有意義だけど「雨雲がやって来て雨が降りました…これが気象学」って言ってるようなもんなんだよスレ「」の話は 深く語るとキリがないからそこで切り上げたんだ 色んな理論を対比させたかったので
106 22/08/26(金)03:32:32 No.964804532
>イメージとしては〇〇風に桃太郎を書いたらこうなるって感じ だったら「マルクス主義的桃太郎」とでも題してマルクス主義に則った桃太郎を一本書いて 次に「実存主義的桃太郎」と題した桃太郎を書いて 次に「フェミニズム的桃太郎」と題した桃太郎を書いて それぞれの違いを比較出来るようにしろ
107 22/08/26(金)03:32:51 No.964804553
>深く語るとキリがないからそこで切り上げたんだ >色んな理論を対比させたかったので 語れないの間違いだろ 対比にもなってねえし
108 22/08/26(金)03:33:09 No.964804573
読解というより理論に当て込めた桃太郎を記述するとこうなるだからなこれは
109 22/08/26(金)03:33:15 No.964804584
やりたいことはわかるんだけどやり方が良くないな
110 22/08/26(金)03:33:46 No.964804617
やりたいことは分かってきたけどさぁ >だったら「マルクス主義的桃太郎」とでも題してマルクス主義に則った桃太郎を一本書いて >次に「実存主義的桃太郎」と題した桃太郎を書いて >次に「フェミニズム的桃太郎」と題した桃太郎を書いて >それぞれの違いを比較出来るようにしろ これが一字一句違わず念だわ
111 22/08/26(金)03:33:54 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964804627
>話をずらすな >桃太郎の話をしろ えー つまりテクストの空白にこそ抑圧されたメッセージがあるって考えなんだけど
112 22/08/26(金)03:34:20 No.964804648
>読解というより理論に当て込めた桃太郎を記述するとこうなるだからなこれは 記述できてないしな
113 22/08/26(金)03:34:22 No.964804652
いろんな読み方がどうこうというよりもこの説明では桃太郎を分解して無理矢理こじつけてるとしか思えない
114 22/08/26(金)03:34:43 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964804668
>>イメージとしては〇〇風に桃太郎を書いたらこうなるって感じ >書いてから言え すげー誤爆 カッカしないでね
115 22/08/26(金)03:35:02 No.964804692
誤爆…?
116 22/08/26(金)03:35:31 No.964804725
そもそも「読解」という行為を明確にするべきだし 各々の用語についての理解が浅すぎる どのワードももはや原義なりたちを語るだけでは不十分ってくらいいろんな使い方がされているのにあってるんだかいないんだかの雑な定義を振りかざし ついでに桃太郎への応用もあっているとは言い難い 構造主義って「作品と作者じゃなく読者と作品の関係から捉え直す」って習ったぞ
117 22/08/26(金)03:35:40 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964804737
>>イメージとしては〇〇風に桃太郎を書いたらこうなるって感じ >だったら「マルクス主義的桃太郎」とでも題してマルクス主義に則った桃太郎を一本書いて >次に「実存主義的桃太郎」と題した桃太郎を書いて >次に「フェミニズム的桃太郎」と題した桃太郎を書いて >それぞれの違いを比較出来るようにしろ ごめん 説明しなくても常識だと思ってたから…
118 22/08/26(金)03:35:50 No.964804748
>桃太郎を色んな理論で読解してみるね この一文だけ見るとふーんってなるじゃん それ以降は全部ノイズにしかなってないんだよねすごくない?
119 22/08/26(金)03:35:54 No.964804753
比較ってんならせめて 「お婆さんが川で洗濯をしていると桃が流れて来ました」←現象学 「お婆さんが川で洗濯をするというのは女が洗濯をしなければいけないという決めつけでは?」←フェミ 「お婆さんが川で洗濯をしているのはプロレタリア階級で洗濯機を買えるお金を持っていないからです万国の労働者団結せよ」←マルクス主義 みたいに同じ文章で比べろや
120 22/08/26(金)03:36:16 No.964804775
あっもうこれスレ「」いないな
121 22/08/26(金)03:36:26 No.964804783
>ごめん >説明しなくても常識だと思ってたから… 説明とか常識とかじゃなくてさぁ それについて話がしたいんじゃねえのかよ… 荒らしたいだけなんだろうけど滅茶苦茶過ぎるわお前
122 22/08/26(金)03:36:36 No.964804792
>あっもうこれスレ「」いないな いや徹頭徹尾スレ「」が荒らしてるだろこれ
123 22/08/26(金)03:36:37 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964804794
>いろんな読み方がどうこうというよりもこの説明では桃太郎を分解して無理矢理こじつけてるとしか思えない それはそうよ 理論の権威を信じすぎ
124 22/08/26(金)03:36:44 No.964804797
あれだろ?昔流行った「〇〇の文体でラノベ」みたいなやつを桃太郎と理論でやりたいんだろ? なら要約する前に改変したお話を書かないと宙ぶらりんになってるぞ
125 22/08/26(金)03:37:19 No.964804826
ももたろさんは表記ブレ多いからよくない 走れメロスとかにしようぜ
126 22/08/26(金)03:37:25 No.964804833
1レス目にわざわざ要約を短く書いてるんだから その要約をなんちゃら主義として読むとこうでなんちゃら理論として読むとこうでってやるのかと思ったよ まさか一要素だけを取り出してやると思わなかったし意味がないと思った
127 22/08/26(金)03:37:35 No.964804845
「」の解説込みでようやくスレ「」のやりたいこと分かってきたけどそれもう色んな人がやってますよね ちょっと前にネットで散々流行ったぞスレ「」より遥かに上等なのが
128 22/08/26(金)03:37:54 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964804875
>そもそも「読解」という行為を明確にするべきだし >各々の用語についての理解が浅すぎる >どのワードももはや原義なりたちを語るだけでは不十分ってくらいいろんな使い方がされているのにあってるんだかいないんだかの雑な定義を振りかざし >ついでに桃太郎への応用もあっているとは言い難い >構造主義って「作品と作者じゃなく読者と作品の関係から捉え直す」って習ったぞ うん じゃあ桃太郎を構造主義で説明してみて 喧嘩売ってるわけじゃなく他人の説明を見たいから
129 22/08/26(金)03:38:12 No.964804894
>うん >じゃあ桃太郎を構造主義で説明してみて >喧嘩売ってるわけじゃなく他人の説明を見たいから お前の説明がないからまずお前が書け
130 22/08/26(金)03:38:34 No.964804924
いろんな読み方があると言うなら例えばおばあさんが川へ洗濯へ行くの一場面だけを切り取って そこだけをなんたら主義ではこう読めるとかそれぞれのやり方で解説するとかあるだろう なんでストーリーの流れに沿って別の理論でみたいなことをするんだ それじゃこじつけにしかならないだろ
131 22/08/26(金)03:38:52 No.964804944
今時構造主義なんてやって何になるの ポスト構造主義ですらとっくに廃れたのに
132 22/08/26(金)03:39:27 No.964804979
また具体的にか~
133 22/08/26(金)03:39:31 No.964804986
やりようによっては面白い話題になりそうだったのをスレ「」自身が潰してて凄いね
134 22/08/26(金)03:39:40 No.964804997
なにか言われるとすぐ相手に説明させようとするよね 会話する態度としては良くないと思うなあ
135 22/08/26(金)03:40:00 No.964805015
>>>イメージとしては〇〇風に桃太郎を書いたらこうなるって感じ >>だったら「マルクス主義的桃太郎」とでも題してマルクス主義に則った桃太郎を一本書いて >>次に「実存主義的桃太郎」と題した桃太郎を書いて >>次に「フェミニズム的桃太郎」と題した桃太郎を書いて >>それぞれの違いを比較出来るようにしろ >ごめん >説明しなくても常識だと思ってたから… 仮にマジで常識だと思って飛ばしたなら その常識を要約してレスする意味が何もないぞ 最初から虚無を作ってる
136 22/08/26(金)03:40:17 No.964805030
>>いろんな読み方がどうこうというよりもこの説明では桃太郎を分解して無理矢理こじつけてるとしか思えない >それはそうよ >理論の権威を信じすぎ こういう風に言葉の使い方が一々絶妙におかしくて宇宙人とでも喋ってるみたいな気分になるよねこの荒らし
137 22/08/26(金)03:40:41 No.964805054
>ごめん >説明しなくても常識だと思ってたから… 説明しなくても常識なのに要約したのは何故?
138 22/08/26(金)03:40:49 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964805059
>お前の説明がないからまずお前が書け お婆さんは毎日何かしらの川から流れてくる果物を拾っていてその日は桃だった←構造主義
139 22/08/26(金)03:40:58 No.964805068
>【要約】 >桃から生まれた桃太郎は育ての親のお爺さんとお婆さんの頼みで犬、猿、雉を仲間にし鬼ヶ島へ鬼退治に行きました。 >そこで、桃太郎一行は鬼を退治し、金銀財宝をお爺さんとお婆さんに持って帰り幸せに暮らしました。 まず1レス目の時点で要約じゃなくてあらすじだろという
140 22/08/26(金)03:41:57 No.964805124
>お婆さんは毎日何かしらの川から流れてくる果物を拾っていてその日は桃だった←構造主義 構造主義って文章の背景には社会という構造があるみたいな考え方だけど それのどこが構造主義?
141 22/08/26(金)03:42:31 No.964805161
>>お前の説明がないからまずお前が書け >お婆さんは毎日何かしらの川から流れてくる果物を拾っていてその日は桃だった←構造主義 それのどこが桃太郎を構造主義で説明した文になってるんだ お前の好きな言葉で返すよ 「具体的に説明してみて」
142 22/08/26(金)03:43:37 No.964805227
構造主義ってんならじいさん山へ芝刈りばあさん川へ洗濯っていきなり出てくるセンテンスが何故そうなってるか当時の時代背景や日本という社会における男女の役割分担の話をすべきだろ
143 22/08/26(金)03:44:05 No.964805249
おばあさんが桃を拾った部分だけを取り出して構造主義云々は別にいいんだけど それなら他の理論や主義も全部おばあさんが桃を拾った部分に当てはめないと意味ないんじゃないの? って具体的に言っても聞かない?
144 22/08/26(金)03:44:23 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964805266
>>お婆さんは毎日何かしらの川から流れてくる果物を拾っていてその日は桃だった←構造主義 >構造主義って文章の背景には社会という構造があるみたいな考え方だけど >それのどこが構造主義? ①社会的にお婆さんは今日だけじゃなくて毎日川に行く人でした ②川も常に何か果物を流してました ってところ
145 22/08/26(金)03:44:53 No.964805305
>>>お婆さんは毎日何かしらの川から流れてくる果物を拾っていてその日は桃だった←構造主義 >>構造主義って文章の背景には社会という構造があるみたいな考え方だけど >>それのどこが構造主義? >①社会的にお婆さんは今日だけじゃなくて毎日川に行く人でした >②川も常に何か果物を流してました >ってところ 構造主義を根本的に勘違いしてると思うからうんこでも食べてきて
146 22/08/26(金)03:45:01 No.964805312
>①社会的にお婆さんは今日だけじゃなくて毎日川に行く人でした わかる >②川も常に何か果物を流してました わからない
147 22/08/26(金)03:45:25 No.964805335
>構造主義を根本的に勘違いしてると思うからうんこでも食べてきて なんかダメだった
148 22/08/26(金)03:45:28 No.964805338
社会という概念を理解してないことは理解した 病院行ったほうがいいよ
149 22/08/26(金)03:45:28 No.964805340
毎日果物を拾っていた要素はどこに行ったんだ?
150 22/08/26(金)03:46:04 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964805376
>構造主義ってんならじいさん山へ芝刈りばあさん川へ洗濯っていきなり出てくるセンテンスが何故そうなってるか当時の時代背景や日本という社会における男女の役割分担の話をすべきだろ いや…違うと思うよ それは新歴史主義の領域だから
151 22/08/26(金)03:46:36 No.964805403
>>>お婆さんは毎日何かしらの川から流れてくる果物を拾っていてその日は桃だった←構造主義 >>構造主義って文章の背景には社会という構造があるみたいな考え方だけど >>それのどこが構造主義? >①社会的にお婆さんは今日だけじゃなくて毎日川に行く人でした >②川も常に何か果物を流してました >ってところ ①毎日って何処から出てきたの? ②川が常になにか果物を流してるって何処から来たの? ③お婆さんが毎日果物を拾ってる話は何処へいった? ④それは構造主義ではない
152 22/08/26(金)03:46:48 No.964805425
社会的にというのなら女性はイエの仕事を行うものだから川に洗濯にいく 男性はソトで働きなにかを得てくるものだから山に芝刈りにとかそういう話になるんじゃねえの?
153 22/08/26(金)03:47:05 No.964805444
>いや…違うと思うよ >それは新歴史主義の領域だから 違わないよ… センテンスの背後にある暗黙の了解的構造を解体して再構築するのが構造主義なんだから…
154 22/08/26(金)03:47:57 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964805495
>>>>お婆さんは毎日何かしらの川から流れてくる果物を拾っていてその日は桃だった←構造主義 >>>構造主義って文章の背景には社会という構造があるみたいな考え方だけど >>>それのどこが構造主義? >>①社会的にお婆さんは今日だけじゃなくて毎日川に行く人でした >>②川も常に何か果物を流してました >>ってところ >構造主義を根本的に勘違いしてると思うからうんこでも食べてきて 先からこちらが具体例を出してその都度ラベリングするっていう「構造」になってるから たまには具体例を挙げてね
155 22/08/26(金)03:48:28 No.964805521
>>構造主義ってんならじいさん山へ芝刈りばあさん川へ洗濯っていきなり出てくるセンテンスが何故そうなってるか当時の時代背景や日本という社会における男女の役割分担の話をすべきだろ >いや…違うと思うよ >それは新歴史主義の領域だから 新歴史主義はテクストは歴史(政治)の一部であるって見方だからマジで関係ねえ…
156 22/08/26(金)03:48:48 No.964805544
>先からこちらが具体例を出してその都度ラベリングするっていう「構造」になってるから >たまには具体例を挙げてね うんこ食べて
157 22/08/26(金)03:48:50 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964805548
>>いや…違うと思うよ >>それは新歴史主義の領域だから >違わないよ… >センテンスの背後にある暗黙の了解的構造を解体して再構築するのが構造主義なんだから… 桃太郎で言うとどうなる?
158 22/08/26(金)03:49:24 No.964805588
こいつ毎日湧いてる荒らしだから相手しても無駄だよ 人の話を聞かずに変なこと言って構ってもらって嬉ション漏らしてるだけの犬だから
159 22/08/26(金)03:49:32 No.964805600
こうじゃないか?って具体的に書かれたレスは無視するよね 都合良くて結構だ
160 22/08/26(金)03:49:40 No.964805608
>桃太郎で言うとどうなる? 上に具体的なテキスト書いてあるから読んでくれ
161 22/08/26(金)03:49:42 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964805610
>>>構造主義ってんならじいさん山へ芝刈りばあさん川へ洗濯っていきなり出てくるセンテンスが何故そうなってるか当時の時代背景や日本という社会における男女の役割分担の話をすべきだろ >>いや…違うと思うよ >>それは新歴史主義の領域だから >新歴史主義はテクストは歴史(政治)の一部であるって見方だからマジで関係ねえ… 違う違う 歴史はテクストのように構築されてるってことだよ
162 22/08/26(金)03:49:52 No.964805619
スレ「」が居なければ面白そうになってきたからうんこしてきて
163 22/08/26(金)03:49:55 No.964805621
>先からこちらが具体例を出してその都度ラベリングするっていう「構造」になってるから >たまには具体例を挙げてね お前がイーグルトン神桃太郎いろんな理論で読むわって勝手に始めたんだから勝手にラベリングしてるだけだ その構造になってなんの都合が悪いか「具体的に」どうぞ
164 22/08/26(金)03:50:22 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964805646
>>桃太郎で言うとどうなる? >上に具体的なテキスト書いてあるから読んでくれ 反証ぐらいはやろう
165 22/08/26(金)03:50:37 No.964805661
>違う違う >歴史はテクストのように構築されてるってことだよ 間違ってる上にその解釈だとしてこの文章は君の言う新歴史主義にも当てはまらないですね >構造主義ってんならじいさん山へ芝刈りばあさん川へ洗濯っていきなり出てくるセンテンスが何故そうなってるか当時の時代背景や日本という社会における男女の役割分担の話をすべきだろ
166 22/08/26(金)03:50:50 No.964805677
>>>桃太郎で言うとどうなる? >>上に具体的なテキスト書いてあるから読んでくれ >反証ぐらいはやろう はい?
167 22/08/26(金)03:51:22 No.964805713
このスレに限らず「〇〇主義」という用語は使い手によって意味はまちまちだし定義も薄ぼんやりしてるのでこんなふうに雑なことやると誤解の拡散にしかならない 特に構造主義なんか個人どころか分野でも捉え方違うっぽいからほんと危険
168 22/08/26(金)03:51:56 No.964805736
理論の解釈そのものが間違ってるとかは俺にはわかんないから置いとくとしても そもそもの学術的態度が間違ってるからそういうこと以前の話なんだよね
169 22/08/26(金)03:51:58 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964805738
>>違う違う >>歴史はテクストのように構築されてるってことだよ >間違ってる上にその解釈だとしてこの文章は君の言う新歴史主義にも当てはまらないですね どこが間違ってるのかぐらいは言おう!
170 22/08/26(金)03:52:21 No.964805764
個人的経験談だけど今時構造主義なんて持ち出す人は誰かに師事したわけでもないから時代遅れという事も知らずふっるいテキストに触れて被れてしまったアホたれ
171 22/08/26(金)03:52:57 No.964805792
>>>違う違う >>>歴史はテクストのように構築されてるってことだよ >>間違ってる上にその解釈だとしてこの文章は君の言う新歴史主義にも当てはまらないですね >どこが間違ってるのかぐらいは言おう! その引用元で「新歴史主義とはこういうもの」って説明してるんだけど…
172 22/08/26(金)03:53:11 No.964805809
反論がないなら俺の勝ちみたいなことを言い続けててためだった
173 22/08/26(金)03:53:40 No.964805834
>どこが間違ってるのかぐらいは言おう! 「新歴史主義はこうだよ」って言ってるレスに対して 「違う違う!」って何処で聞いたのかも分からない全然違う解釈持ち出してきたら「間違ってるよ」としか言えないし何処が間違ってるかもクソもないだろ
174 22/08/26(金)03:53:54 No.964805846
>反論がないなら俺の勝ちみたいなことを言い続けててためだった しかも反論されまくってる…
175 22/08/26(金)03:54:54 No.964805899
>どこが間違ってるのかぐらいは言おう! 「新歴史主義はテクストは歴史(政治)の一部であるって見方だからマジで関係ねえ…」 ってレスに対して 「違う違う歴史はテクストのように構築されてるってことだよ」 って返してるから何処が間違ってるのか説明したところで 「新歴史主義はテクストは歴史(政治)の一部であるって見方だからマジで関係ねえ…」 「違う違う歴史はテクストのように構築されてるってことだよ」 「新歴史主義はテクストは歴史(政治)の一部であるって見方だからマジで関係ねえ…」 「違う違う歴史はテクストのように構築されてるってことだよ」 「新歴史主義はテクストは歴史(政治)の一部であるって見方だからマジで関係ねえ…」 「違う違う歴史はテクストのように構築されてるってことだよ」 の繰り返しになるだけだが
176 22/08/26(金)03:55:33 No.964805926
改行だけであの変な奴かって分かるから文章って凄いね
177 22/08/26(金)03:56:15 No.964805952
たぶん学生運動のあたりの人々はこんな感じに一見あたまがいいみたいな雰囲気で議論ごっこしてたんだろうなあ…
178 22/08/26(金)03:56:56 No.964805989
>たぶん学生運動のあたりの人々はこんな感じに一見あたまがいいみたいな雰囲気で議論ごっこしてたんだろうなあ… 一見頭がいいか…?
179 22/08/26(金)03:57:25 No.964806009
>>たぶん学生運動のあたりの人々はこんな感じに一見あたまがいいみたいな雰囲気で議論ごっこしてたんだろうなあ… >一見頭がいいか…? ほら用語はかっこいいから…
180 22/08/26(金)03:57:41 No.964806026
>>たぶん学生運動のあたりの人々はこんな感じに一見あたまがいいみたいな雰囲気で議論ごっこしてたんだろうなあ… >一見頭がいいか…? 国家も同じである!
181 22/08/26(金)03:57:53 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964806037
>>どこが間違ってるのかぐらいは言おう! >「新歴史主義はテクストは歴史(政治)の一部であるって見方だからマジで関係ねえ…」 >ってレスに対して >「違う違う歴史はテクストのように構築されてるってことだよ」 >って返してるから何処が間違ってるのか説明したところで >「新歴史主義はテクストは歴史(政治)の一部であるって見方だからマジで関係ねえ…」 >「違う違う歴史はテクストのように構築されてるってことだよ」 >「新歴史主義はテクストは歴史(政治)の一部であるって見方だからマジで関係ねえ…」 >「違う違う歴史はテクストのように構築されてるってことだよ」 >「新歴史主義はテクストは歴史(政治)の一部であるって見方だからマジで関係ねえ…」 >「違う違う歴史はテクストのように構築されてるってことだよ」 >の繰り返しになるだけだが 歴史とテクストの二項対立で歴史側を選んでる以上の何物でもなくね? デリダ読んだ?
182 22/08/26(金)03:59:00 No.964806091
>歴史とテクストの二項対立で歴史側を選んでる以上の何物でもなくね? >デリダ読んだ? どんだけ構造主義好きなんだよ マジで被れてるだけじゃん
183 22/08/26(金)03:59:34 No.964806132
>歴史とテクストの二項対立で歴史側を選んでる以上の何物でもなくね? その理屈で言うなら見方によるだけでどっちも正しいってことになるから 「違う違う」って否定したのはそもそも何なんだよって話になるんだが
184 22/08/26(金)04:00:18 No.964806160
構造主義とかポスト構造主義って名前がかっこいいと感じてしまうのか知らんが 何十年も前にブーム終わってんのに未だににわか知識で「構造主義的に~」って言いたがる人いるんだよな
185 22/08/26(金)04:01:04 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964806200
>>歴史とテクストの二項対立で歴史側を選んでる以上の何物でもなくね? >>デリダ読んだ? >どんだけ構造主義好きなんだよ >マジで被れてるだけじゃん どっちもポスト構造主義の代表的な考え方なんです…
186 22/08/26(金)04:01:12 No.964806211
>デリダ読んだ? お前は?
187 22/08/26(金)04:01:30 No.964806228
まんこ~
188 22/08/26(金)04:01:40 No.964806233
>どっちもポスト構造主義の代表的な考え方なんです… >その理屈で言うなら見方によるだけでどっちも正しいってことになるから >「違う違う」って否定したのはそもそも何なんだよって話になるんだが
189 22/08/26(金)04:01:41 No.964806235
>どっちもポスト構造主義の代表的な考え方なんです… 新歴史主義の話じゃなかったの?
190 22/08/26(金)04:01:53 No.964806252
>どっちもポスト構造主義の代表的な考え方なんです… >その理屈で言うなら見方によるだけでどっちも正しいってことになるから >「違う違う」って否定したのはそもそも何なんだよって話になるんだが
191 22/08/26(金)04:03:15 No.964806312
「それは構造主義ではなく新歴史主義だ!!!」 「いや新歴史主義はこういう考え方だから違うよ」 「それは違う!新歴史主義とはこういう考え方だ!!!」 「いや君の言ってることは間違ってるよ…」 「ポスト構造主義的に考えればどちらも正しい!!!」 この短いやり取りでこの散らかりよう
192 22/08/26(金)04:03:31 No.964806322
>構造主義とかポスト構造主義って名前がかっこいいと感じてしまうのか知らんが >何十年も前にブーム終わってんのに未だににわか知識で「構造主義的に~」って言いたがる人いるんだよな その「何十年も前」に若者は生きてないから… 本当に流行ったんすかこんなの
193 22/08/26(金)04:03:38 No.964806328
こうやって構造主義を理解してなかった話から逸らすんだな
194 22/08/26(金)04:03:47 No.964806336
自分が一番具体的に言えてねえじゃねえか ふざけんじゃないよ
195 22/08/26(金)04:03:54 No.964806343
>その「何十年も前」に若者は生きてないから… >本当に流行ったんすかこんなの 流行ったんすよ
196 22/08/26(金)04:03:56 No.964806345
物語を異常誕生譚とか見るなのタブーとかで分類できるように思想や主義でも説明しようと思えばできそうだって話だよね? 物語の導入として深く考えずに受け入れていいはずの「川から桃を拾ってくる」という部分を別の思想や主義で解釈したら 本編には全く関係ないことだけど、桃太郎の世界におけるシステム的に桃が流れてくる川は他の果物も流れていると捉えられるってことだよね?
197 22/08/26(金)04:04:19 No.964806364
>物語を異常誕生譚とか見るなのタブーとかで分類できるように思想や主義でも説明しようと思えばできそうだって話だよね? >物語の導入として深く考えずに受け入れていいはずの「川から桃を拾ってくる」という部分を別の思想や主義で解釈したら >本編には全く関係ないことだけど、桃太郎の世界におけるシステム的に桃が流れてくる川は他の果物も流れていると捉えられるってことだよね? 違うよ
198 22/08/26(金)04:04:41 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964806383
>>歴史とテクストの二項対立で歴史側を選んでる以上の何物でもなくね? >その理屈で言うなら見方によるだけでどっちも正しいってことになるから >「違う違う」って否定したのはそもそも何なんだよって話になるんだが ①「その理屈」ってのはどの理屈?理論的に言えば? ②いずれも間違ってる可能性がある以上どっちも正しいってことにはならない ③新歴史主義は歴史学から見たらそうかもしれないよね③については否定しない
199 22/08/26(金)04:04:41 No.964806384
>その「何十年も前」に若者は生きてないから… 何の意味もないレスでダメだった
200 22/08/26(金)04:04:49 No.964806393
そうか違うのか…
201 22/08/26(金)04:05:03 No.964806405
>>>歴史とテクストの二項対立で歴史側を選んでる以上の何物でもなくね? >>その理屈で言うなら見方によるだけでどっちも正しいってことになるから >>「違う違う」って否定したのはそもそも何なんだよって話になるんだが >①「その理屈」ってのはどの理屈?理論的に言えば? >②いずれも間違ってる可能性がある以上どっちも正しいってことにはならない >③新歴史主義は歴史学から見たらそうかもしれないよね③については否定しない 何その箇条書き…?
202 22/08/26(金)04:05:14 No.964806416
>>どんだけ構造主義好きなんだよ >>マジで被れてるだけじゃん >どっちもポスト構造主義の代表的な考え方なんです… おいおいおい「ポスト」って「後の」あるいは時に「反」って意味だぜ 反論になってないだろ
203 22/08/26(金)04:05:56 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964806449
>自分が一番具体的に言えてねえじゃねえか >ふざけんじゃないよ 「具体的」をトラウマにしちゃってごめんね フランスが精神分析の本場だから行ってみては?
204 22/08/26(金)04:06:10 No.964806462
>その「何十年も前」に若者は生きてないから… >本当に流行ったんすかこんなの 何十年も前におっさんやじいさん共がごちゃごちゃ構造主義とは!ポスト構造主義とは!ってやりあって構造主義派閥の内部とかでも解釈違い生まれまくって訳解んないことになって崩壊してみんなもう構造主義とかどうでもいいや…ってなったのにそれを知らないアホが「そっそうか構造主義とは!」ってやりたがる
205 22/08/26(金)04:06:36 No.964806495
>「具体的」をトラウマにしちゃってごめんね >フランスが精神分析の本場だから行ってみては? なるほどいい加減よくわかった なぜうんこ付かないのか不思議でしょうがないよ
206 22/08/26(金)04:06:38 No.964806496
>「具体的」をトラウマにしちゃってごめんね >フランスが精神分析の本場だから行ってみては? こういう風にまったく関係ない話に飛ばすの君の癖だよね
207 22/08/26(金)04:06:47 No.964806504
>>物語を異常誕生譚とか見るなのタブーとかで分類できるように思想や主義でも説明しようと思えばできそうだって話だよね? >>物語の導入として深く考えずに受け入れていいはずの「川から桃を拾ってくる」という部分を別の思想や主義で解釈したら >>本編には全く関係ないことだけど、桃太郎の世界におけるシステム的に桃が流れてくる川は他の果物も流れていると捉えられるってことだよね? >違うよ えっ違うのか なんとか理解できそうだったのにそこも否定されたらもう何がなんだか分からねえよ
208 22/08/26(金)04:07:05 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964806514
>>>どんだけ構造主義好きなんだよ >>>マジで被れてるだけじゃん >>どっちもポスト構造主義の代表的な考え方なんです… >おいおいおい「ポスト」って「後の」あるいは時に「反」って意味だぜ >反論になってないだろ いやーさすがにデリダに対してどんだけ構造主義好きなんだよは無理筋よ
209 22/08/26(金)04:07:07 No.964806517
もう何十年も前の理論だからそれを踏み台にして次の理論がどんどん生えてくるっていうのを絶対に理解してない 一冊読んで満足してそこから繋がってる本読めません読む努力してませんって自白してるようなもん イーグルトン自身もどんどん本出してるから神とか言うならその著書を知っておくべきだけど確実に知らない
210 22/08/26(金)04:07:09 No.964806519
トラウマなのはお前だろ!
211 22/08/26(金)04:07:33 No.964806538
何も理解してないし本当に言いたいことなんて何もないからこうやってそれっぽい単語を無差別に並べてるだけなんだよね
212 22/08/26(金)04:07:35 No.964806540
>>その「何十年も前」に若者は生きてないから… >>本当に流行ったんすかこんなの >何十年も前におっさんやじいさん共がごちゃごちゃ構造主義とは!ポスト構造主義とは!ってやりあって構造主義派閥の内部とかでも解釈違い生まれまくって訳解んないことになって崩壊してみんなもう構造主義とかどうでもいいや…ってなったのにそれを知らないアホが「そっそうか構造主義とは!」ってやりたがる いや自分でも勉強してみるけどそうか派閥争いかましまくって今なのか… じゃあ「わかりやすい構造主義」とか読んでもかぶれるだけじゃん
213 22/08/26(金)04:07:46 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964806552
>>その「何十年も前」に若者は生きてないから… >>本当に流行ったんすかこんなの >何十年も前におっさんやじいさん共がごちゃごちゃ構造主義とは!ポスト構造主義とは!ってやりあって構造主義派閥の内部とかでも解釈違い生まれまくって訳解んないことになって崩壊してみんなもう構造主義とかどうでもいいや…ってなったのにそれを知らないアホが「そっそうか構造主義とは!」ってやりたがる すげぇポストモダニズムじゃん
214 22/08/26(金)04:09:08 No.964806603
なにこのスレ
215 22/08/26(金)04:09:20 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964806609
>>>物語を異常誕生譚とか見るなのタブーとかで分類できるように思想や主義でも説明しようと思えばできそうだって話だよね? >>>物語の導入として深く考えずに受け入れていいはずの「川から桃を拾ってくる」という部分を別の思想や主義で解釈したら >>>本編には全く関係ないことだけど、桃太郎の世界におけるシステム的に桃が流れてくる川は他の果物も流れていると捉えられるってことだよね? >>違うよ >えっ違うのか >なんとか理解できそうだったのにそこも否定されたらもう何がなんだか分からねえよ その「」の意見は知らんけど 自分はそう言う考え方よ
216 22/08/26(金)04:09:25 No.964806613
>いやーさすがにデリダに対してどんだけ構造主義好きなんだよは無理筋よ デリダ読んだことある?
217 22/08/26(金)04:10:20 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964806650
>もう何十年も前の理論だからそれを踏み台にして次の理論がどんどん生えてくるっていうのを絶対に理解してない >一冊読んで満足してそこから繋がってる本読めません読む努力してませんって自白してるようなもん >イーグルトン自身もどんどん本出してるから神とか言うならその著書を知っておくべきだけど確実に知らない あーそしたらアフター・セオリーについて話す?
218 22/08/26(金)04:10:38 No.964806663
>あーそしたらアフター・セオリーについて話す? 話して話して
219 22/08/26(金)04:10:47 No.964806671
そしたらってなんだよ 桃太郎は一体どこに行っちゃったんだよ
220 22/08/26(金)04:10:58 No.964806681
それっぽい単語並べてるだけで何一つ説明してくれねえなスレ「」…
221 22/08/26(金)04:11:10 No.964806694
典型的な単語レベルでしか理解してないバカだ
222 22/08/26(金)04:12:58 No.964806774
>いやー人類に共通の見えない仕組みがあるよねって主張が構造主義って理解 これはそうなの?あってるの?
223 22/08/26(金)04:13:01 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964806777
>>あーそしたらアフター・セオリーについて話す? >話して話して 大まかに言って1980年代末期に理論の時代が終わってマルクス主義や修辞理論が来ると思ったら来なくてイーグルトンがイライラしてるなって思いました
224 22/08/26(金)04:13:01 No.964806778
いわゆる意識高い系の人だな 「アジェンダをフィックスしてリスケのコンセンサスとっといて」となんら変わらん
225 22/08/26(金)04:13:06 No.964806783
たぶん検索した単語ポンポン投げて1行レスで撹乱してる しかしこうして荒らしたいにしては1レス目に手が込んでるから 本当はもっと楽しみたかったのかもしれない…
226 22/08/26(金)04:13:22 No.964806799
>>>あーそしたらアフター・セオリーについて話す? >>話して話して >大まかに言って1980年代末期に理論の時代が終わってマルクス主義や修辞理論が来ると思ったら来なくてイーグルトンがイライラしてるなって思いました 大まかにじゃなくて具体的に話して 好きでしょ具体的
227 22/08/26(金)04:14:12 No.964806858
よくわからないんだけどそれは「アフター・セオリーについて話」したことになってるの?
228 22/08/26(金)04:14:21 No.964806868
>>いやー人類に共通の見えない仕組みがあるよねって主張が構造主義って理解 >これはそうなの?あってるの? 合ってる
229 22/08/26(金)04:14:26 No.964806874
議論じゃなくて水掛論してあー今日もいい議論した!って思ってるネット弁慶タイプでしょ…
230 22/08/26(金)04:14:35 No.964806888
>よくわからないんだけどそれは「アフター・セオリーについて話」したことになってるの? 全然なってない もっと具体的にお話してもらいたい
231 22/08/26(金)04:15:06 No.964806914
「アフターセオリーについて話す?」で出てくるのが「イーグルトンがイライラしてるなと思いました」はいくらなんでもねえだろ
232 22/08/26(金)04:15:45 No.964806945
もしかして俺ちゃんと読んでますよアピールとして読書感想文を提出したの?
233 22/08/26(金)04:16:17 No.964806968
>よくわからないんだけどそれは「アフター・セオリーについて話」したことになってるの? 上のはシンプルに感想であってここで望まれてる議論をするための土台作りではないよな…
234 22/08/26(金)04:16:22 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964806975
>>>>あーそしたらアフター・セオリーについて話す? >>>話して話して >>大まかに言って1980年代末期に理論の時代が終わってマルクス主義や修辞理論が来ると思ったら来なくてイーグルトンがイライラしてるなって思いました >大まかにじゃなくて具体的に話して >好きでしょ具体的 えー具体的くんかよ 俺は一貫して具体的に語ってるんだけどなぁ そしたら末尾の文学に対するライオンの比喩はどう思った?
235 22/08/26(金)04:17:30 No.964807040
(また話ずらしてる…)
236 22/08/26(金)04:17:38 No.964807044
>>>>>あーそしたらアフター・セオリーについて話す? >>>>話して話して >>>大まかに言って1980年代末期に理論の時代が終わってマルクス主義や修辞理論が来ると思ったら来なくてイーグルトンがイライラしてるなって思いました >>大まかにじゃなくて具体的に話して >>好きでしょ具体的 >えー具体的くんかよ >俺は一貫して具体的に語ってるんだけどなぁ >そしたら末尾の文学に対するライオンの比喩はどう思った? アフターセオリーについて話すって言ったんだから話せよ
237 22/08/26(金)04:17:50 No.964807053
「一貫して具体的に語ってる」は言うに事欠いて面白すぎるでしょ
238 22/08/26(金)04:17:54 No.964807056
>俺は一貫して具体的に語ってるんだけどなぁ >大まかに言って1980年代末期に理論の時代が終わってマルクス主義や修辞理論が来ると思ったら来なくてイーグルトンがイライラしてるなって思いました 大まか言うとるやん
239 22/08/26(金)04:18:31 No.964807089
「大まかに話すよ」 「大まかじゃなくて具体的に話せ」 「俺は一貫して具体的に話してる」 って…
240 22/08/26(金)04:19:01 No.964807113
面白そうな話だと思ったら何でこんなクソみたいなレスポンチになってんの…
241 22/08/26(金)04:19:04 No.964807114
自分が具体的しか語彙ないのバレて「具体的」でおちょくられたら相手のこと具体的くんとか言い出すの面白すぎるでしょ
242 22/08/26(金)04:19:22 No.964807134
>面白そうな話だと思ったら何でこんなクソみたいなレスポンチになってんの… ちゃんとスレ読みなよ ひたすらスレ「」がクソなだけだから
243 22/08/26(金)04:19:28 No.964807137
言っとくけど外から見て「具体的くん」はどう見てもスレ「」だからな
244 22/08/26(金)04:20:09 No.964807177
>面白そうな話だと思ったら何でこんなクソみたいなレスポンチになってんの… スレ「」が糞だから スレ「」以外の「」の方がちゃんと話を理解して例文書いたり面白い話してるよ
245 22/08/26(金)04:20:13 No.964807180
>もう何十年も前の理論だからそれを踏み台にして次の理論がどんどん生えてくるっていうのを絶対に理解してない >一冊読んで満足してそこから繋がってる本読めません読む努力してませんって自白してるようなもん >イーグルトン自身もどんどん本出してるから神とか言うならその著書を知っておくべきだけど確実に知らない このレスした「」だけど俺自身は全くイーグルトンを知らない お前が神と崇めるイーグルトンをぜひ啓蒙してくれ
246 22/08/26(金)04:20:52 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964807212
イーグルトン「アフターセオリーについて」読んで無いなら成立しないよね まーいいけどさ
247 22/08/26(金)04:21:50 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964807259
>>もう何十年も前の理論だからそれを踏み台にして次の理論がどんどん生えてくるっていうのを絶対に理解してない >>一冊読んで満足してそこから繋がってる本読めません読む努力してませんって自白してるようなもん >>イーグルトン自身もどんどん本出してるから神とか言うならその著書を知っておくべきだけど確実に知らない >このレスした「」だけど俺自身は全くイーグルトンを知らない >お前が神と崇めるイーグルトンをぜひ啓蒙してくれ 「文学とはなにか」が面白いから読んでみてね 読みやすいよ
248 22/08/26(金)04:21:51 No.964807261
イーグルトン「アフターセオリーについて」じゃなくてイーグルトン「アフターセオリー」についてでしょ
249 22/08/26(金)04:22:02 No.964807272
>「文学とはなにか」が面白いから読んでみてね >読みやすいよ アフターセオリーについて話せよ
250 22/08/26(金)04:22:45 No.964807298
どう見てバカとアホの取っ組み合いじゃん馬鹿馬鹿しい
251 22/08/26(金)04:23:04 No.964807309
>どう見てバカとアホの取っ組み合いじゃん馬鹿馬鹿しい アフターセオリーについての話まだ?
252 22/08/26(金)04:23:05 No.964807310
とにかく説明を放棄するな ちゃんとどこがどうだったのか話してくれいまのままじゃ何もわからん
253 22/08/26(金)04:23:16 No.964807318
どっちもどっち論で誤魔化そうとし始めたぞ
254 22/08/26(金)04:23:26 No.964807330
img理論では最後にレスしたやつの勝ちだから頑張れ
255 22/08/26(金)04:23:37 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964807338
上の桃太郎の定義頑張って書いたから みんなも書いてみたら面白いかもよ
256 22/08/26(金)04:23:52 No.964807358
>イーグルトン「アフターセオリーについて」読んで無いなら成立しないよね >まーいいけどさ そんな捨て鉢にならないで大まかにその「アフターセオリーについて」とやらの内容説明してみるとかしてみなよ 前提知識が必要ならちゃんと説明してからやるべきだよ
257 22/08/26(金)04:24:39 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964807401
>どう見てバカとアホの取っ組み合いじゃん馬鹿馬鹿しい ↑これスレ「」じゃないんだけど…
258 22/08/26(金)04:25:03 No.964807433
「桃太郎の定義」どこ?どのレス?
259 22/08/26(金)04:27:10 No.964807547
>↑これスレ「」じゃないんだけど… スレ「」はそう言うんよ
260 22/08/26(金)04:27:17 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964807554
>>イーグルトン「アフターセオリーについて」読んで無いなら成立しないよね >>まーいいけどさ >そんな捨て鉢にならないで大まかにその「アフターセオリーについて」とやらの内容説明してみるとかしてみなよ >前提知識が必要ならちゃんと説明してからやるべきだよ 誰も読んでないくさいのに言っても無駄 なんか説明するのもダルくなってきたしいいやー お疲れ様でした
261 22/08/26(金)04:27:51 No.964807587
>誰も読んでないくさいのに言っても無駄 >なんか説明するのもダルくなってきたしいいやー >お疲れ様でした 逃げてもいいけどアフターセオリーについて話すまで逃げるな
262 22/08/26(金)04:28:06 No.964807598
>img理論では最後にレスしたやつの勝ちだから頑張れ img理論で言うと桃太郎は女性がババアしか出てこなくて桃から生まれたという出自が異形で部下もケモで敵も異形だから特殊性癖の話というふうに解釈できるはずだ
263 22/08/26(金)04:28:06 No.964807599
露骨にレス減ってたし切り上げ時狙ってたな
264 22/08/26(金)04:28:16 No.964807607
なんで恥ずかしげもなくそんなわかりやすく逃げられるの? 人の心とかないんか?
265 22/08/26(金)04:28:30 No.964807618
レス減ってきたから自然消滅狙うつもりかと思ったけど一応敗北宣言するんだ…
266 22/08/26(金)04:29:21 No.964807663
>人の心とかないんか? 少なくとも正常なのはないだろ
267 22/08/26(金)04:29:46 No.964807689
こんだけやってIDでないの珍しいと思ったけど初期のレス間隔すごい長いし1レスごとにルーぱちしてた?
268 22/08/26(金)04:29:58 No.964807701
多分以前無関係な単語を持ち出して話題逸らすのに成功したから成功体験得ちゃったんだろうな このスレではのらりくらりとかわせないことに気付いて逃走 お疲れさまでした
269 22/08/26(金)04:30:54 No.964807750
関係ない話題で論点ずらしってまんまひろゆきがやってることだし 真正面から話題そらしに付き合わず延々突き続けるとお手上げになるとこまでひろゆきと同じだ…
270 22/08/26(金)04:31:48 No.964807805
折角ここまで付き合ってやったんだからもっとBUZAMAに踊り続けろよ
271 22/08/26(金)04:32:14 No.964807829
>なんか説明するのもダルくなってきたしいいやー 説明なんか一言もしなかったじゃないか!
272 22/08/26(金)04:32:44 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964807850
>多分以前無関係な単語を持ち出して話題逸らすのに成功したから成功体験得ちゃったんだろうな >このスレではのらりくらりとかわせないことに気付いて逃走 >お疲れさまでした のらりくらりどころか真正面から受け答えしてきたつもりだけど力不足でごめんね 申し訳ないから君が説明してほしい理論があれば補足するよ
273 22/08/26(金)04:33:06 No.964807863
>のらりくらりどころか真正面から受け答えしてきたつもりだけど力不足でごめんね >申し訳ないから君が説明してほしい理論があれば補足するよ アフターセオリーについて説明して
274 22/08/26(金)04:33:19 No.964807871
やっぱりまだいるじゃん…
275 22/08/26(金)04:33:31 No.964807880
>のらりくらりどころか真正面から受け答えしてきたつもりだけど力不足でごめんね >申し訳ないから君が説明してほしい理論があれば補足するよ アフターセオリーの具体的な話頼む
276 22/08/26(金)04:33:32 No.964807882
お疲れ様してなくてダメだった
277 22/08/26(金)04:33:45 No.964807896
>のらりくらりどころか真正面から受け答えしてきたつもりだけど力不足でごめんね >申し訳ないから君が説明してほしい理論があれば補足するよ アフターセオリーの話が聞きたい
278 22/08/26(金)04:33:52 No.964807903
お手本のような糞スレ
279 22/08/26(金)04:33:59 No.964807908
>のらりくらりどころか真正面から受け答えしてきたつもりだけど力不足でごめんね >申し訳ないから君が説明してほしい理論があれば補足するよ 強いて言うならアフターセオリーについてかな
280 22/08/26(金)04:34:06 No.964807917
最後にレスしたもん勝ちのimg理論だけは実践していきたいってことだな
281 22/08/26(金)04:34:13 No.964807922
深夜だからダメだった
282 22/08/26(金)04:34:28 No.964807934
やっぱりいてだめだった
283 22/08/26(金)04:34:34 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964807938
>>のらりくらりどころか真正面から受け答えしてきたつもりだけど力不足でごめんね >>申し訳ないから君が説明してほしい理論があれば補足するよ >アフターセオリーについて説明して 1987年に理論は終わりましたって話 じゃあどういう見方をテクストに対してするべきかを長々と語ってるよ!
284 22/08/26(金)04:34:49 No.964807952
ワインを飲みたくてね
285 22/08/26(金)04:34:54 No.964807954
>1987年に理論は終わりましたって話 >じゃあどういう見方をテクストに対してするべきかを長々と語ってるよ! いやもっと具体的に頼むよ
286 22/08/26(金)04:35:45 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964807991
>>1987年に理論は終わりましたって話 >>じゃあどういう見方をテクストに対してするべきかを長々と語ってるよ! >いやもっと具体的に頼むよ それは流石に本読んでね
287 22/08/26(金)04:35:49 No.964807998
>>>のらりくらりどころか真正面から受け答えしてきたつもりだけど力不足でごめんね >>>申し訳ないから君が説明してほしい理論があれば補足するよ >>アフターセオリーについて説明して >1987年に理論は終わりましたって話 >じゃあどういう見方をテクストに対してするべきかを長々と語ってるよ! お前「アフターセオリーについて話す?」って堂々と啖呵切っといて その説明が「1987年に理論は終わりましたって話」って舐めてんのか 279ページも割いてイーグルトンは「1987年に理論は終わりましたって話」としか言ってないのか お前はそれを神と崇めてるのか
288 22/08/26(金)04:35:58 No.964808005
全然説明になってないからもうちょっと何がどうなってどう理論が終わってそれにより何が変わって今はどうなのか5W1Hを使って話してほしい
289 22/08/26(金)04:36:06 No.964808012
>>>1987年に理論は終わりましたって話 >>>じゃあどういう見方をテクストに対してするべきかを長々と語ってるよ! >>いやもっと具体的に頼むよ >それは流石に本読んでね 君は読んでないから話せないんだね
290 22/08/26(金)04:36:21 No.964808026
対ありしてコントローラー投げたのにまたインしちゃったのかよ!
291 22/08/26(金)04:37:17 No.964808067
>1987年に理論は終わりましたって話 それ「桃太郎とはめでたしめでたしってお話だよそれ以上知りたかったら桃太郎を読んでね」って言ってるのと何も変わらんが
292 22/08/26(金)04:37:38 No.964808080
自分で話すって言い始めたんだからちゃんと話せよ 「長々と語ってるよ!具体的には自分で確かみてみろ!」は話でもなんでもねえよ
293 22/08/26(金)04:38:02 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964808097
>>>>のらりくらりどころか真正面から受け答えしてきたつもりだけど力不足でごめんね >>>>申し訳ないから君が説明してほしい理論があれば補足するよ >>>アフターセオリーについて説明して >>1987年に理論は終わりましたって話 >>じゃあどういう見方をテクストに対してするべきかを長々と語ってるよ! >お前「アフターセオリーについて話す?」って堂々と啖呵切っといて >その説明が「1987年に理論は終わりましたって話」って舐めてんのか >279ページも割いてイーグルトンは「1987年に理論は終わりましたって話」としか言ってないのか >お前はそれを神と崇めてるのか 「イーグルトンは神!」ていうのがレトリックだよねとか むしろ言語はレトリックしかないんじゃね?とか面白いこと書いてるから読んでみてね その後話そう
294 22/08/26(金)04:38:24 No.964808110
流石に自分からアフターセオリーについて話すって言い出したんだからそこは話せよ
295 22/08/26(金)04:38:37 No.964808124
>「イーグルトンは神!」ていうのがレトリックだよねとか >むしろ言語はレトリックしかないんじゃね?とか面白いこと書いてるから読んでみてね >その後話そう アフターセオリーについて話せよ
296 22/08/26(金)04:38:41 No.964808128
お前ファミ通の攻略本みたいな奴だな
297 22/08/26(金)04:39:07 No.964808148
>「イーグルトンは神!」ていうのがレトリックだよねとか >むしろ言語はレトリックしかないんじゃね?とか面白いこと書いてるから読んでみてね >その後話そう そういう誤魔化しは通じないって散々言われてるだろ? 今はアフターセオリーの話の時間だよ?
298 22/08/26(金)04:39:08 No.964808150
ファミ通に失礼
299 22/08/26(金)04:39:33 No.964808166
これがのらりくらりでなくなんだと言うんだ…
300 22/08/26(金)04:39:59 No.964808182
「アフターセオリーについて話す?」 「話して」 「君はアフターセオリーを読んでないみたいだから話せないよ読んでから話そう」 って滅茶苦茶過ぎて吹く
301 22/08/26(金)04:40:12 No.964808195
>これがのらりくらりでなくなんだと言うんだ… のらりくらりすら出来てない気が…
302 22/08/26(金)04:40:38 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964808210
>>1987年に理論は終わりましたって話 >それ「桃太郎とはめでたしめでたしってお話だよそれ以上知りたかったら桃太郎を読んでね」って言ってるのと何も変わらんが 物語内容と物語言説の違いについては書いてなかったからジュネット「物語のディスクール」をどうぞ
303 22/08/26(金)04:40:45 No.964808217
まぁ本人は「本当は頭いいけどバカのふりしてのらりくらり手玉に取ってかわしてるだけさ」って思ってるんだろう
304 22/08/26(金)04:40:47 No.964808219
関係ないけど『のらりくらりく』って書くと『マハリクマハリタ』みたいだよね
305 22/08/26(金)04:41:01 No.964808225
>物語内容と物語言説の違いについては書いてなかったからジュネット「物語のディスクール」をどうぞ いやアフターセオリーの話で頼む
306 22/08/26(金)04:41:49 No.964808260
>これがのらりくらりでなくなんだと言うんだ… この暖簾か糠のつもりの小汚い段ボール箱ボコボコに殴られてるだろ
307 22/08/26(金)04:42:05 No.964808275
中身読んでないし当然理解も出来てないけどやたら著者名と著書名挙げたがる人の真似上手いね
308 22/08/26(金)04:42:55 No.964808309
アフターセロリよりマンアフターマンの話しようぜ
309 22/08/26(金)04:43:08 No.964808326
何にも話さないのになんでわざわざ戻ってきたんだ?
310 22/08/26(金)04:43:12 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964808330
>「アフターセオリーについて話す?」 >「話して」 >「君はアフターセオリーを読んでないみたいだから話せないよ読んでから話そう」 >>物語内容と物語言説の違いについては書いてなかったからジュネット「物語のディスクール」をどうぞ >いやアフターセオリーの話で頼む 今してるのがイーグルトン「アフターセオリー」の話よ?
311 22/08/26(金)04:43:16 No.964808334
読んでねしか言わないっていうのは最悪だぞ自分の中で噛み砕けてもいなければ理解もしてない人なんだなとしか思われないぞ
312 22/08/26(金)04:44:25 No.964808376
>「アフターセオリーについて話す?」 >「話して」 これシャンクス定型みたいで頭おかしくなる
313 22/08/26(金)04:45:23 No.964808418
>今してるのがイーグルトン「アフターセオリー」の話よ? 具体的に頼む
314 22/08/26(金)04:45:58 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964808446
>読んでねしか言わないっていうのは最悪だぞ自分の中で噛み砕けてもいなければ理解もしてない人なんだなとしか思われないぞ >読んでねしか言わないっていうのは最悪だぞ自分の中で噛み砕けてもいなければ理解もしてない人なんだなとしか思われないぞ 何が知りたいか指定してくれれば話すよ あと「アフターセオリー」は理論じゃないよ 本の名前だよ
315 22/08/26(金)04:46:00 No.964808449
下手なガンナーみたいな被弾っぷり
316 22/08/26(金)04:46:23 No.964808471
本の中身を要約して書くだけの話だろ?なんでしないの? いやしないのはいいけどなんでそれについて話そうって言い出したの?
317 22/08/26(金)04:46:40 No.964808486
じゃあアフターセオリーの話はいいや >スレッドを立てた人によって削除されました >>喧嘩したいわけじゃないからひとつ譲るね >全部譲れ なんでこれだけ消したか教えて?
318 22/08/26(金)04:46:58 No.964808495
「ジュネット「物語のディスクール」をどうぞ」がイーグルトン「アフターセオリー」の話ってのはいくら何でも無理がありすぎる 戻ってこずにあのまま逃げてた方がまだマシだったぞお前 荒らしとしてもつまんなすぎる
319 22/08/26(金)04:47:24 No.964808514
>何が知りたいか指定してくれれば話すよ >あと「アフターセオリー」は理論じゃないよ >本の名前だよ うnそんなの大前提として知ってるよ だからアフターセオリーについて話すって言ったんだから話せよって言ってるんだよ
320 22/08/26(金)04:47:52 No.964808527
>何が知りたいか指定してくれれば話すよ 自分から「アフターセオリーについて話す?」って言っといて指定してくれれば話すってどういう意味?
321 22/08/26(金)04:47:58 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964808535
>下手なガンナーみたいな被弾っぷり その喩えを使うということは恐らくゲーム好きなんだねぇ 例えばこれも理論を使った読み方
322 22/08/26(金)04:48:09 No.964808549
>何が知りたいか指定してくれれば話すよ >全然説明になってないからもうちょっと何がどうなってどう理論が終わってそれにより何が変わって今はどうなのか5W1Hを使って話してほしい じゃあアフターセオリーをこんなかんじでどんなやつなのか読んでない俺にもわかるように説明してほしい
323 22/08/26(金)04:48:24 No.964808565
>あと「アフターセオリー」は理論じゃないよ >本の名前だよ これなんでここで言ったの?
324 22/08/26(金)04:48:37 No.964808574
多分アフターセオリーをこんなにしつこくツッコまれるとは思ってもいなかったんだろうな 早々に話逸らしてるのに逸らさせてくれなかったもんな
325 22/08/26(金)04:48:57 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964808592
>じゃあアフターセオリーの話はいいや >>スレッドを立てた人によって削除されました >>>喧嘩したいわけじゃないからひとつ譲るね >>全部譲れ >なんでこれだけ消したか教えて? 他と違ってよく意味がわからなかったから
326 22/08/26(金)04:48:59 No.964808597
>その喩えを使うということは恐らくゲーム好きなんだねぇ >例えばこれも理論を使った読み方 アフターセオリーについて話せよ
327 22/08/26(金)04:49:31 No.964808621
「アフターセオリー 感想」とかで検索かけてそうだな
328 22/08/26(金)04:49:56 No.964808640
>>下手なガンナーみたいな被弾っぷり >その喩えを使うということは恐らくゲーム好きなんだねぇ >例えばこれも理論を使った読み方 構造主義やアフターセオリーについては曖昧な物言いだけど ガンナーって単語には即反応して具体的に煽る辺りゲームには詳しいんだね
329 22/08/26(金)04:50:18 No.964808657
>「ジュネット「物語のディスクール」をどうぞ」がイーグルトン「アフターセオリー」の話ってのはいくら何でも無理がありすぎる >戻ってこずにあのまま逃げてた方がまだマシだったぞお前 >荒らしとしてもつまんなすぎる いちおう調べたけどマジで無関係だよな… ただ桃太郎については一生懸命用意してるっぽいので当初はみんなにチヤホヤされながら講釈したかったんだろうなと思う
330 22/08/26(金)04:50:22 No.964808663
神と言っておいて神の教えを広げる気がないのが笑う
331 22/08/26(金)04:50:38 No.964808675
>>下手なガンナーみたいな被弾っぷり >その喩えを使うということは恐らくゲーム好きなんだねぇ >例えばこれも理論を使った読み方 なんでそんなどうでもいいレスに反応してるの…?
332 22/08/26(金)04:51:03 No.964808695
ガンナーって単語に釣られて更に被弾してるじゃん
333 22/08/26(金)04:51:15 No.964808702
下手なガンナーみたいな被弾ってのが自分の現状のことだと的確に理解してるのが笑える
334 22/08/26(金)04:51:17 No.964808705
>なんでそんなどうでもいいレスに反応してるの…? fpsやるけど下手なガンナーなんだろ
335 22/08/26(金)04:51:27 No.964808716
>>>下手なガンナーみたいな被弾っぷり >>その喩えを使うということは恐らくゲーム好きなんだねぇ >>例えばこれも理論を使った読み方 >なんでそんなどうでもいいレスに反応してるの…? 反応しやすかったんだろうな… しかしわかりやすいだけに適当さも際立つ
336 22/08/26(金)04:51:40 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964808731
>「ジュネット「物語のディスクール」をどうぞ」がイーグルトン「アフターセオリー」の話ってのはいくら何でも無理がありすぎる >戻ってこずにあのまま逃げてた方がまだマシだったぞお前 >荒らしとしてもつまんなすぎる まぁ攻撃的な言動はお控えになって じゃあ何がどういうところで無理があるのか教えて? 文脈としては物語言説と物語内容の区別はジュネットが嚆矢だと思うんだけれど「アフターセオリー」には解説が無いって事を言ったつもりなんだ
337 22/08/26(金)04:51:45 No.964808739
毎回書き込みに3分ぐらい間隔が空いてひとつのレスの中で一つのレスに対してしか反応しないね 毎回ルーパチしてるんだねぇ これがimg理論を使った読み方
338 22/08/26(金)04:52:11 No.964808764
>まぁ攻撃的な言動はお控えになって >じゃあ何がどういうところで無理があるのか教えて? >文脈としては物語言説と物語内容の区別はジュネットが嚆矢だと思うんだけれど「アフターセオリー」には解説が無いって事を言ったつもりなんだ アフターセオリーについての話をしろよ
339 22/08/26(金)04:52:40 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964808775
>>>下手なガンナーみたいな被弾っぷり >>その喩えを使うということは恐らくゲーム好きなんだねぇ >>例えばこれも理論を使った読み方 >構造主義やアフターセオリーについては曖昧な物言いだけど >ガンナーって単語には即反応して具体的に煽る辺りゲームには詳しいんだね それが脱構築って考え方だね
340 22/08/26(金)04:52:56 No.964808783
>下手なガンナーみたいな被弾ってのが自分の現状のことだと的確に理解してるのが笑える これが一番鋭い
341 22/08/26(金)04:53:09 No.964808797
自分が話したかった内容を話すだけでみんな納得するのになんでそれだけの事が出来ないんだ
342 22/08/26(金)04:53:12 No.964808800
いやマジで本の中身を説明するだけで終わる話だろ?なぜやらないの? ガンナーがどうとかどうでもいいからさっさと書いてみんなを黙らせればいいじゃん
343 22/08/26(金)04:53:52 No.964808834
>文脈としては物語言説と物語内容の区別はジュネットが嚆矢だと思うんだけれど「アフターセオリー」には解説が無いって事を言ったつもりなんだ https://shakaigaku.exblog.jp/12298111/ この辺から拾い読みしたのかな
344 22/08/26(金)04:54:41 No.964808864
もうスレ立て前に用意してた残りのテキスト連投して満足したらスレ閉じて寝るじゃダメなんです…?
345 22/08/26(金)04:54:58 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964808875
>いやマジで本の中身を説明するだけで終わる話だろ?なぜやらないの? >ガンナーがどうとかどうでもいいからさっさと書いてみんなを黙らせればいいじゃん え?本の内容を説明すると黙るって考え方?
346 22/08/26(金)04:55:24 No.964808901
イーグルトンは神!イーグルトンのアフターセオリーについて話をするよ!君はアフターセオリー読んだことないみたいだから読んでくれたらそれから話をしよう!ジュネットの物語のディスクールには記述があるけどアフターセオリーには記述がないんだ! ほんとにイーグルトンを神だと思ってる?
347 22/08/26(金)04:55:44 No.964808915
>え?本の内容を説明すると黙るって考え方? 早くアフターセオリーの話をしろ
348 22/08/26(金)04:55:48 No.964808924
>え?本の内容を説明すると黙るって考え方? まあちゃんと説明してくれればある程度は納得できるだろ いまんとこ何もいってないに等しいからここまでボコボコにされてんだぞ
349 22/08/26(金)04:55:51 No.964808927
>え?本の内容を説明すると黙るって考え方? え?そりゃ「アフターセオリーについて話せ」って言ってるレスは無くなるだろうよ
350 22/08/26(金)04:56:00 No.964808931
>嚆矢 ここでこの単語選びは俺に効く
351 22/08/26(金)04:56:12 No.964808940
眠たくなる荒らし方だなぁおい もうちょいエンタメ性を重視して客を飽きさせるなよ マジでさっき逃げてた方がマシだったぞ
352 22/08/26(金)04:56:24 No.964808952
>え?本の内容を説明すると黙るって考え方? 黙るかはともかくずっとそう言ってるだろ!?
353 22/08/26(金)04:56:37 No.964808965
>>いやマジで本の中身を説明するだけで終わる話だろ?なぜやらないの? >>ガンナーがどうとかどうでもいいからさっさと書いてみんなを黙らせればいいじゃん >え?本の内容を説明すると黙るって考え方? そりゃアフターセオリーについて話せばアフターセオリーについて話せって人は黙るだろ…
354 22/08/26(金)04:56:42 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964808972
>>文脈としては物語言説と物語内容の区別はジュネットが嚆矢だと思うんだけれど「アフターセオリー」には解説が無いって事を言ったつもりなんだ >https://shakaigaku.exblog.jp/12298111/ >この辺から拾い読みしたのかな 常識だと思ってたからごめんね わざわざ調べる人がいるとは思わなかった…
355 22/08/26(金)04:56:49 No.964808980
どうにか自分のことを賢く見せたい気持ちはひしひしと伝わってくるけど その相手が深夜の「」で本当にいいのか…?
356 22/08/26(金)04:57:10 No.964808995
これで俺のスレが400近くまで伸びたぞ! とか喜ぶんだろうなあ…
357 22/08/26(金)04:57:12 No.964808997
これ自分は攻撃的な言動じゃないと思ってるのかな…
358 22/08/26(金)04:57:19 No.964809001
>>https://shakaigaku.exblog.jp/12298111/ >>この辺から拾い読みしたのかな >常識だと思ってたからごめんね >わざわざ調べる人がいるとは思わなかった… 図星でダメだった
359 22/08/26(金)04:57:33 No.964809012
>常識だと思ってたからごめんね 煽り方がワンパターン~
360 22/08/26(金)04:58:18 No.964809046
>常識だと思ってたからごめんね じゃあお前はそのレベルの知識が常識だとわかってる人間に対してイーグルトンの理論を用いて自分の解釈をするねってスレ立てたの? そのレベルの人間にお前の講釈は必要ないよね?
361 22/08/26(金)04:58:34 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964809057
>>え?本の内容を説明すると黙るって考え方? >まあちゃんと説明してくれればある程度は納得できるだろ >いまんとこ何もいってないに等しいからここまでボコボコにされてんだぞ そうなんだ 全然ボコボコにされてると思ってなかったから 桃太郎を書き直す人も出てこないしね
362 22/08/26(金)04:58:50 No.964809070
>常識だと思ってたからごめんね >わざわざ調べる人がいるとは思わなかった… そうなんだ…それじゃあアフターセオリーについてよろしく
363 22/08/26(金)04:59:11 No.964809099
>そうなんだ >全然ボコボコにされてると思ってなかったから >桃太郎を書き直す人も出てこないしね 書き直してるレスあるよ あとアフターセオリーの話してね
364 22/08/26(金)04:59:20 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964809105
>>え?本の内容を説明すると黙るって考え方? >黙るかはともかくずっとそう言ってるだろ!? 力不足でごめんね
365 22/08/26(金)04:59:40 No.964809118
不足してんのは脳みそじゃないか?
366 22/08/26(金)04:59:44 No.964809122
>力不足でごめんね いいよ あとアフターセオリーの話してね
367 22/08/26(金)04:59:47 No.964809130
ボコボコにされてる自覚なきゃガンナーに食いつかないと思う
368 22/08/26(金)04:59:51 No.964809134
私は知識がありますって言ってるつもりだろうけどお前が今やってるのは基本的な日本語の会話が通じてない奴で真逆だぞ
369 22/08/26(金)04:59:54 No.964809136
「常識だと思ってたよごめんね」とか「ボコボコにしてるつもりだったんだー(笑)」みたいないじめられ方してそうだな学生時代
370 22/08/26(金)05:00:14 No.964809151
指摘された途端頑張ってレスの間隔短くなり始めて偉いね♡ ちなみにこのレスはお前のクソ理論に解釈されるまでもなくちんちん亭の影響を受けたレスだよ
371 22/08/26(金)05:00:16 No.964809155
>力不足でごめんね 大丈夫だよアフターセオリーについて話してね
372 22/08/26(金)05:00:34 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964809169
>>常識だと思ってたからごめんね >じゃあお前はそのレベルの知識が常識だとわかってる人間に対してイーグルトンの理論を用いて自分の解釈をするねってスレ立てたの? >そのレベルの人間にお前の講釈は必要ないよね? イーグルトンの理論ってなに? そもそも理論作ってないっしょ
373 22/08/26(金)05:00:52 No.964809186
>イーグルトンの理論ってなに? >そもそも理論作ってないっしょ それがアフターセオリーの話?
374 22/08/26(金)05:01:14 No.964809196
>イーグルトンの理論ってなに? >そもそも理論作ってないっしょ へえそうなんだその知識もないから頑張って説明して
375 22/08/26(金)05:01:28 No.964809214
上の方で何が知りたいか指定してくれればって言ってるからかある程度説明の仕方まで指定までされてるのに全然話してくれねえな…
376 22/08/26(金)05:01:35 No.964809224
>イーグルトンの理論ってなに? >そもそも理論作ってないっしょ ええ…イーグルトンの文学理論あるだろ…
377 22/08/26(金)05:01:45 No.964809231
結局アフターセオリーについては話せない人だったってことでいいの?
378 22/08/26(金)05:03:15 No.964809309
アフターセオリーについて話せばみんな黙るのはようやく理解したんだろう しょうもないレスしてる場合じゃないぞ
379 22/08/26(金)05:03:37 No.964809325
そろそろこの生意気な「」どもを黙らせる一手を見せてくださいよ先生!
380 22/08/26(金)05:03:47 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964809334
>「常識だと思ってたよごめんね」とか「ボコボコにしてるつもりだったんだー(笑)」みたいないじめられ方してそうだな学生時代 自分が抑圧した言葉こそ相手へ言ってしまう 例えばこれが精神分析学の読み方
381 22/08/26(金)05:03:50 No.964809336
今必死に「アフターセオリー 解説」で調べてるぞ
382 22/08/26(金)05:04:09 No.964809350
できないことを自分からやるって言い出すのは小学生くらいまでにしとけよ
383 22/08/26(金)05:04:12 No.964809351
>自分が抑圧した言葉こそ相手へ言ってしまう >例えばこれが精神分析学の読み方 うーん実にアフターセオリーだな
384 22/08/26(金)05:04:15 No.964809354
>アフターセオリーについて話せばみんな黙るのはようやく理解したんだろう >しょうもないレスしてる場合じゃないぞ 頑張ってネットで探してるんだろう これが構造主義
385 22/08/26(金)05:04:17 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964809358
>>イーグルトンの理論ってなに? >>そもそも理論作ってないっしょ >ええ…イーグルトンの文学理論あるだろ… おぉ 読んでないから教えて
386 22/08/26(金)05:05:04 No.964809391
話せない人ってことでいいのね?
387 22/08/26(金)05:05:21 No.964809406
実体験を混ぜると少しだけキャラクターに親近感がわくぞ https://img.2chan.net/b/res/964804662.htm
388 22/08/26(金)05:05:24 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964809408
>>アフターセオリーについて話せばみんな黙るのはようやく理解したんだろう >>しょうもないレスしてる場合じゃないぞ >頑張ってネットで探してるんだろう >これが構造主義 ネットで探すと構造主義になるんだ? どゆこと?
389 22/08/26(金)05:05:30 No.964809413
…どうもコイツの中で「いろんな理論で読む」がクールなんだろうけど そもそもどれも文学に応用するもんでもなくない? たとえば精神分析ってあれいちおう医学だしテキトーに弄んじゃダメだろ
390 22/08/26(金)05:06:08 No.964809436
>常識だと思ってたからごめんね >わざわざ調べる人がいるとは思わなかった… >No.964806345 だったら尚更このレスは当たってるんじゃないの? 何で違うよって否定したの? 文学理論の物語の分析で、作中のキャラ視点でも作者の視点でもメタ視点でも様々な捉え方や考え方が可能って話じゃん
391 22/08/26(金)05:06:20 No.964809448
https://bookmeter.com/books/19600 ちなみに「アフターセオリー 解説」でぐぐって一発目に出てくるのがこのページで ここの感想に「レトリック」とか「デリダ」とかスレ「」がアフターセオリーについてちょっとだけ語ってるレスの中で使ってる単語が出てる
392 22/08/26(金)05:07:06 No.964809482
>おぉ >読んでないから教えて 読んでない人相手に話せないよ 読んでから話してあげるね これ君の真似
393 22/08/26(金)05:07:11 No.964809486
話せない人みたいです
394 22/08/26(金)05:07:17 No.964809494
アフターセオリーに関するレスは意図的に無視する事で終わった話にいつまでも絡むやつとそれを華麗にあしらう自分を演じたいのはレスから読める
395 22/08/26(金)05:07:18 No.964809496
>https://bookmeter.com/books/19600 >ちなみに「アフターセオリー 解説」でぐぐって一発目に出てくるのがこのページで >ここの感想に「レトリック」とか「デリダ」とかスレ「」がアフターセオリーについてちょっとだけ語ってるレスの中で使ってる単語が出てる 「イライラ」もある…
396 22/08/26(金)05:09:25 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964809582
>…どうもコイツの中で「いろんな理論で読む」がクールなんだろうけど >そもそもどれも文学に応用するもんでもなくない? >たとえば精神分析ってあれいちおう医学だしテキトーに弄んじゃダメだろ 例えばサピア・ウォーフの仮説は言語学だけど マウスとキーボードの生みの親はそこから影響を受けて作ってる エディプス・コンプレックスはギリシャ戯曲から着想を得てるわけだよね
397 22/08/26(金)05:09:25 No.964809583
スレ「」面白いことちっとも言わないしヨーグルトン食べて寝るか
398 22/08/26(金)05:09:39 No.964809593
ワオ!それってとてもアフターセオリー的だね
399 22/08/26(金)05:09:48 No.964809604
>例えばサピア・ウォーフの仮説は言語学だけど >マウスとキーボードの生みの親はそこから影響を受けて作ってる >エディプス・コンプレックスはギリシャ戯曲から着想を得てるわけだよね それでアフターセオリーは?
400 22/08/26(金)05:09:59 No.964809617
>ネットで探すと構造主義になるんだ? >どゆこと? >俺がいる事や判断することだけは確実なんだっていう実存主義へのカウンターとして >いやー人類に共通の見えない仕組みがあるよねって主張が構造主義って理解 >この場合で言うとスレ「」は本を読んで理解したんじゃなくて毎日ネットでさわりだけ見て理解した気になってる生活だったしほかのもネットから拾ってたかもじゃんってこと
401 22/08/26(金)05:10:06 No.964809620
スレ「」は多分『文学のトリセツ』っていう本をもとに語ってる イーグルトンちゃんと読んでなさそう
402 22/08/26(金)05:10:14 No.964809630
>>…どうもコイツの中で「いろんな理論で読む」がクールなんだろうけど >>そもそもどれも文学に応用するもんでもなくない? >>たとえば精神分析ってあれいちおう医学だしテキトーに弄んじゃダメだろ >例えばサピア・ウォーフの仮説は言語学だけど >マウスとキーボードの生みの親はそこから影響を受けて作ってる >エディプス・コンプレックスはギリシャ戯曲から着想を得てるわけだよね 会話になってなくない?
403 22/08/26(金)05:10:34 No.964809642
あーあ壊れちゃった
404 22/08/26(金)05:10:51 No.964809650
アフターセオリーについて話せって言われると深く話せないから話を逸らす そして無関係の単語を並べて上辺だけで誤魔化す それの繰り返し
405 22/08/26(金)05:10:58 No.964809658
ここで偉そうな喋り方するから…
406 22/08/26(金)05:11:01 No.964809661
>会話になってなくない? ずっとでしょ
407 22/08/26(金)05:11:09 No.964809667
こんなにふんわりとした奴は久しぶりに見る気がする
408 22/08/26(金)05:11:16 No.964809675
どんだけ例えばが好きなんだよ
409 22/08/26(金)05:11:22 No.964809683
ようやく出たか…
410 22/08/26(金)05:11:28 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964809686
>>おぉ >>読んでないから教えて >読んでない人相手に話せないよ >読んでから話してあげるね >これ君の真似 書物を説明するのと 理論を説明するのって質量的に違うと思うんですけど…
411 22/08/26(金)05:11:30 No.964809689
もはやペダンティックどころか詭弁にすらなってねえぞ やるならもうちょいカールスモーキーにやってくれ
412 22/08/26(金)05:12:00 No.964809713
>ID:U3XC3542
413 22/08/26(金)05:12:33 No.964809739
>やるならもうちょいカールスモーキーにやってくれ 例えば君がいるだけで心が強くなれること これ名曲ね
414 22/08/26(金)05:12:37 No.964809743
>書物を説明するのと >理論を説明するのって質量的に違うと思うんですけど… イーグルトンの本の中に文学理論沢山出てくるからイーグルトンの理論=イーグルトンの本を読んでるだよ 君がちゃんとイーグルトンを読んだら話してあげるね これ君の真似
415 22/08/26(金)05:12:52 No.964809764
長かったな やっと終わりか
416 22/08/26(金)05:12:58 No.964809773
この時間に出るって…90レス!?
417 22/08/26(金)05:13:23 No.964809789
>書物を説明するのと >理論を説明するのって質量的に違うと思うんですけど… 別にどっちでもいいから詳細にやってくれれば納得するだろってほかの「」は言ってるだけだろう どっちもやってないからこんなしつこくバチボコになっているんだ
418 22/08/26(金)05:13:28 No.964809794
深い話は出来ないから小難しそうな単語や専門用語を羅列して相手の意識を逸らす作戦なんだろうけど ヘタクソ過ぎて何一つ上手く行ってないじゃん
419 22/08/26(金)05:13:44 No.964809807
書き込みをした人によって削除されました
420 22/08/26(金)05:14:00 No.964809819
>22/08/26(金)01:33:28 ID:U3XC3542[90]No.964790585+ >色んな読み方があるなぁ
421 22/08/26(金)05:14:04 No.964809822
>こういうの出てくるから保存数増やさなくてよかったんだけどなあ 関係あるか?
422 22/08/26(金)05:14:13 No.964809826
日の出と共にIDが出るのがまさに詭弁の妖怪って感じ
423 22/08/26(金)05:14:39 No.964809847
ダメだ 序盤のウキウキっぷりと「いややりたいことはわかるけどだったらテキストは統一しろよ」という好意的かつ根本的なツッコミで壊れた感がもう… いや本当なんでテキスト統一しなかったの 読解とテキスト捏造は別物よ
424 22/08/26(金)05:15:07 No.964809862
1/6日間ずっと「」にバカにされるって新手の拷問?
425 22/08/26(金)05:15:10 No.964809866
>>頑張ってネットで探してるんだろう >>これが構造主義 >ネットで探すと構造主義になるんだ? >どゆこと? これにレスしてるあたりささってそう
426 22/08/26(金)05:15:12 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964809870
>アフターセオリーについて話せって言われると深く話せないから話を逸らす >そして無関係の単語を並べて上辺だけで誤魔化す >それの繰り返し え? 文字数は?実際に読んだ人いないなら答えが分からなくない?そもそも新しい理論じゃなくてイーグルトンってずっと文学理論の概説書を書いてきた人じゃない?1970年以降の理論を語り直すみたいなことになっちゃうけど大丈夫?
427 22/08/26(金)05:15:26 No.964809879
>1/6日間ずっと「」にバカにされるって新手の拷問? だめだった
428 22/08/26(金)05:15:48 No.964809890
>え? >文字数は?実際に読んだ人いないなら答えが分からなくない?そもそも新しい理論じゃなくてイーグルトンってずっと文学理論の概説書を書いてきた人じゃない?1970年以降の理論を語り直すみたいなことになっちゃうけど大丈夫? アフターセオリーについて話すって言ったのは君なのに大丈夫?とか言われても困る 話すって言ったんだから話せよ
429 22/08/26(金)05:15:50 No.964809894
>文字数は?実際に読んだ人いないなら答えが分からなくない?そもそも新しい理論じゃなくてイーグルトンってずっと文学理論の概説書を書いてきた人じゃない?1970年以降の理論を語り直すみたいなことになっちゃうけど大丈夫? オメーが話すって自分で言ったんだろ!
430 22/08/26(金)05:16:13 No.964809909
>文字数は?実際に読んだ人いないなら答えが分からなくない?そもそも新しい理論じゃなくてイーグルトンってずっと文学理論の概説書を書いてきた人じゃない?1970年以降の理論を語り直すみたいなことになっちゃうけど大丈夫? 大丈夫だ問題ないやってくれ頼む
431 22/08/26(金)05:16:18 No.964809913
ゴミ出しして朝飯食って寝た方がいいよ
432 22/08/26(金)05:16:22 No.964809917
>文字数は?実際に読んだ人いないなら答えが分からなくない?そもそも新しい理論じゃなくてイーグルトンってずっと文学理論の概説書を書いてきた人じゃない?1970年以降の理論を語り直すみたいなことになっちゃうけど大丈夫? 自分から話すって言い始めたのに文字数だの理論を作り直すことになるけど大丈夫?だの心配されても困る…
433 22/08/26(金)05:16:40 No.964809933
クッソ香ばしいスレ立ってて草
434 22/08/26(金)05:16:46 No.964809938
ただのバカの荒らしなのは最初から分かってるからそれでいいんだけどせめて言ってることは統一してくれ
435 22/08/26(金)05:16:47 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964809941
>>書物を説明するのと >>理論を説明するのって質量的に違うと思うんですけど… >イーグルトンの本の中に文学理論沢山出てくるからイーグルトンの理論=イーグルトンの本を読んでるだよ >君がちゃんとイーグルトンを読んだら話してあげるね >これ君の真似 読んでないやつじゃん! イーグルトンって「文学とは何か」からマルクス主義批評とフェミニズムは語らねーよってはっきり書いてきた人だから
436 22/08/26(金)05:16:53 No.964809943
大丈夫じゃないのはお前だ
437 22/08/26(金)05:17:04 No.964809949
>文字数は?実際に読んだ人いないなら答えが分からなくない?そもそも新しい理論じゃなくてイーグルトンってずっと文学理論の概説書を書いてきた人じゃない?1970年以降の理論を語り直すみたいなことになっちゃうけど大丈夫? 大丈夫だよ こっちは朝まで付き合うからよろしく
438 22/08/26(金)05:17:30 No.964809963
目指せ100レス
439 22/08/26(金)05:17:38 No.964809966
ていうか実際に読んだ人に話しますだと 「僕はちゃんと読みました!証拠はこれです!」「ヨシ!」という小学生並みのやり取りになるぞ 俺がいろんな理論を啓蒙してやるぞという序盤の深夜テンションに戻ってくれ
440 22/08/26(金)05:17:49 No.964809978
>いや本当なんでテキスト統一しなかったの なんなら桃太郎最初の一文二文を引用してくるだけで十分遊べたのにな 一生懸命に用意したゴミみたいな文章が無駄になるのが辛かったんだろうけど…
441 22/08/26(金)05:17:51 No.964809984
>読んでないやつじゃん! >イーグルトンって「文学とは何か」からマルクス主義批評とフェミニズムは語らねーよってはっきり書いてきた人だから いや君が読んでないだけだよ アフターセオリーを読めばイーグルトンの唱える文学理論が理解できる
442 22/08/26(金)05:17:52 No.964809985
荒らしに反応するやつは荒らしやから スルースキルない自分を恨むんやで
443 22/08/26(金)05:18:37 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964810022
>>文字数は?実際に読んだ人いないなら答えが分からなくない?そもそも新しい理論じゃなくてイーグルトンってずっと文学理論の概説書を書いてきた人じゃない?1970年以降の理論を語り直すみたいなことになっちゃうけど大丈夫? >大丈夫だ問題ないやってくれ頼む よかった じゃあ上の桃太郎以降個別に書いてきたから それ読んでみてね
444 22/08/26(金)05:18:54 No.964810034
自分が話すって言ったことを話すだけだよ?なぜやらないのかわからないよ
445 22/08/26(金)05:19:13 No.964810050
>比較ってんならせめて >「お婆さんが川で洗濯をしていると桃が流れて来ました」←現象学 >「お婆さんが川で洗濯をするというのは女が洗濯をしなければいけないという決めつけでは?」←フェミ >「お婆さんが川で洗濯をしているのはプロレタリア階級で洗濯機を買えるお金を持っていないからです万国の労働者団結せよ」←マルクス主義 >みたいに同じ文章で比べろや 全然関係ない「」のレスの方がまだマトモに語っててちゃんと理解出来るからな…
446 22/08/26(金)05:19:20 No.964810055
>>ネットで探すと構造主義になるんだ? >>どゆこと? >>俺がいる事や判断することだけは確実なんだっていう実存主義へのカウンターとして >>いやー人類に共通の見えない仕組みがあるよねって主張が構造主義って理解 >>この場合で言うとスレ「」は本を読んで理解したんじゃなくて毎日ネットでさわりだけ見て理解した気になってる生活だったしほかのもネットから拾ってたかもじゃんってこと これにのらりくらりでもいいから正面から反論して欲しい
447 22/08/26(金)05:19:26 No.964810059
>よかった >じゃあ上の桃太郎以降個別に書いてきたから >それ読んでみてね アフターセオリーについて話せよ
448 22/08/26(金)05:19:45 No.964810075
悪いこと言わないから引いた方が良いよ おもちゃにされてるんだぞ今
449 22/08/26(金)05:19:55 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964810080
>>読んでないやつじゃん! >>イーグルトンって「文学とは何か」からマルクス主義批評とフェミニズムは語らねーよってはっきり書いてきた人だから >いや君が読んでないだけだよ >アフターセオリーを読めばイーグルトンの唱える文学理論が理解できる あーそうなんだ ごめん俺にはよく分かんなかった
450 22/08/26(金)05:19:59 No.964810084
>じゃあ上の桃太郎以降個別に書いてきたから >それ読んでみてね 具体的にどれなんだ雑に煙に巻こうとして失敗してるレスしか見えないからどれかわからないぞ…
451 22/08/26(金)05:20:12 No.964810099
>>>文字数は?実際に読んだ人いないなら答えが分からなくない?そもそも新しい理論じゃなくてイーグルトンってずっと文学理論の概説書を書いてきた人じゃない?1970年以降の理論を語り直すみたいなことになっちゃうけど大丈夫? >>大丈夫だ問題ないやってくれ頼む >よかった >じゃあ上の桃太郎以降個別に書いてきたから >それ読んでみてね 文字数は?とか語り直すことになるけど大丈夫?って言っときながら既に書いてあるってどういうこと? たかが数十レスで語りきれちゃうの?イーグルトンの提唱したこと
452 22/08/26(金)05:20:13 No.964810102
語り直す事になるけど大丈夫?って自分が言ったんだろ 語り直せ
453 22/08/26(金)05:20:39 No.964810126
>よかった >じゃあ上の桃太郎以降個別に書いてきたから >それ読んでみてね これがやりたくて仕方ないから4時間も頑張ったんだろうな…
454 22/08/26(金)05:20:43 No.964810129
>あーそうなんだ >ごめん俺にはよく分かんなかった ごめんね君のレベルに合わせられなくて 君なりに理解したアフターセオリーについて話してくれるかな?
455 22/08/26(金)05:20:48 No.964810133
書いてあんなら大丈夫?って心配することないじゃん なにが言いたかったの?
456 22/08/26(金)05:21:10 No.964810145
イーグルトンが誰だか知らんが確実に怒るぞこのガバガバ桃太郎大学教授ごっこじゃ
457 22/08/26(金)05:21:50 No.964810170
桃から生まれた男の子の桃の穴はガバガバでした
458 22/08/26(金)05:22:00 No.964810175
ていうかルーパチさえしてないの意外 じゃあしっかり考えてこれだったんかい
459 22/08/26(金)05:22:02 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964810176
>>>ネットで探すと構造主義になるんだ? >>>どゆこと? >>>俺がいる事や判断することだけは確実なんだっていう実存主義へのカウンターとして >>>いやー人類に共通の見えない仕組みがあるよねって主張が構造主義って理解 >>>この場合で言うとスレ「」は本を読んで理解したんじゃなくて毎日ネットでさわりだけ見て理解した気になってる生活だったしほかのもネットから拾ってたかもじゃんってこと >これにのらりくらりでもいいから正面から反論して欲しい ?ネットで見てもそれは知識だし主体よ? 知識にオリジナルは無くて全部コピーなんだよって理屈なら別な人が唱えてるけど
460 22/08/26(金)05:22:10 No.964810181
>桃から生まれた男の子の桃の穴はガバガバでした これがホモ主義
461 22/08/26(金)05:22:15 No.964810183
俺はスレ「」が悪いとは思ってないよ 君は変なのに絡まれてるから運が悪かったと思って退くべきなんだ
462 22/08/26(金)05:22:41 No.964810204
>?ネットで見てもそれは知識だし主体よ? >知識にオリジナルは無くて全部コピーなんだよって理屈なら別な人が唱えてるけど アフターセオリーについてちょっとだけ書いたレスもネットから拾ってきたコピペって認める?
463 22/08/26(金)05:22:58 No.964810215
ここでやる内容じゃなかったんだ 大人しく引いておきな
464 22/08/26(金)05:23:10 No.964810221
>>>>この場合で言うとスレ「」は本を読んで理解したんじゃなくて毎日ネットでさわりだけ見て理解した気になってる生活だったしほかのもネットから拾ってたかもじゃんってこと >>これにのらりくらりでもいいから正面から反論して欲しい >?ネットで見てもそれは知識だし主体よ? >知識にオリジナルは無くて全部コピーなんだよって理屈なら別な人が唱えてるけど ネットから拾ってきたって認めててダメだった
465 22/08/26(金)05:23:10 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964810222
>>>>文字数は?実際に読んだ人いないなら答えが分からなくない?そもそも新しい理論じゃなくてイーグルトンってずっと文学理論の概説書を書いてきた人じゃない?1970年以降の理論を語り直すみたいなことになっちゃうけど大丈夫? >>>大丈夫だ問題ないやってくれ頼む >>よかった >>じゃあ上の桃太郎以降個別に書いてきたから >>それ読んでみてね >文字数は?とか語り直すことになるけど大丈夫?って言っときながら既に書いてあるってどういうこと? >たかが数十レスで語りきれちゃうの?イーグルトンの提唱したこと さては「文学とは何か」読んでないな 理論家じゃないっての
466 22/08/26(金)05:23:12 No.964810225
90発以上被弾してまだ立ってるガンナー初めて見た
467 22/08/26(金)05:23:26 No.964810234
>さては「文学とは何か」読んでないな >理論家じゃないっての そっか ところでアフターセオリーは読んだ?
468 22/08/26(金)05:23:29 No.964810241
>桃から生まれた男の子の桃の穴はガバガバでした そんなんだからケモ連れて◯棒持ってる鬼ヶ島とかいうヤバそうなところにイくようなことをするんだな
469 22/08/26(金)05:23:31 No.964810243
アフターセオリーについて話すんだろぐずぐずするなよ
470 22/08/26(金)05:23:37 No.964810247
>?ネットで見てもそれは知識だし主体よ? >知識にオリジナルは無くて全部コピーなんだよって理屈なら別な人が唱えてるけど お前が書いた構造主義の説明のコピペだってわかってる? あとアフターセオリーの話してね
471 22/08/26(金)05:23:59 No.964810261
アフターセオリー以外の話はペラペラ喋るんだな 深い話しなくていいから
472 22/08/26(金)05:24:44 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964810286
>俺はスレ「」が悪いとは思ってないよ >君は変なのに絡まれてるから運が悪かったと思って退くべきなんだ まぁ理論に興味あるなら嬉しいし付き合うよ
473 22/08/26(金)05:24:46 No.964810287
頑なに触れられないアフターセオリーに笑う
474 22/08/26(金)05:24:55 No.964810294
もう寿命短いし語りきれないなら次スレ立てて存分にアフターセオリーについて語ってもいいよ
475 22/08/26(金)05:24:58 No.964810299
>まぁ理論に興味あるなら嬉しいし付き合うよ よしじゃあまずアフターセオリーの話頼む
476 22/08/26(金)05:25:07 No.964810304
やっぱ独学ってダメだな 速攻で突っ込まれて修正される程度のことが直らないまま
477 22/08/26(金)05:25:22 No.964810320
精一杯贔屓目に見て好意的に解釈して忖度しても 「アフターセオリーについて話すだけの理解がないから一生懸命別の話に逃れようとしてる」ようにしか見えないけどそれで合ってる?
478 22/08/26(金)05:25:49 No.964810340
真面目になんで続けるのか理解できんわ 明らかに会話する気がない煽りたいだけの連中に囲まれてるんやぞお前 シンプルに知性が足りとらんやろ
479 22/08/26(金)05:25:52 No.964810343
自分の発言に責任を取れないやつが言葉について語っちゃダメだろ
480 22/08/26(金)05:25:53 No.964810344
自分を擁護するレスには爆速で食いつくのな
481 22/08/26(金)05:26:12 No.964810357
ごめん大見得切ったけど読んでないから許してチョできないからおもちゃにされるんだぞ
482 22/08/26(金)05:26:28 No.964810363
>もう寿命短いし語りきれないなら次スレ立てて存分にアフターセオリーについて語ってもいいよ いやもうこのスレで既に語り尽くしてるんだってさ そのくせ文字数が…大丈夫?とか言ってたんだけど気にしないであげてね!
483 22/08/26(金)05:26:47 No.964810376
ワッとレスする時と数分間隔が開く時があるからその時に必死にそれっぽい単語調べてるんだろうな
484 22/08/26(金)05:27:03 No.964810389
文字数なんて複数レスに分ければいいだけだろ
485 22/08/26(金)05:27:12 No.964810398
すげえ馬鹿
486 22/08/26(金)05:27:29 No.964810412
ネットにある感想の中に >訳者があとがきで「正直、その冗談、悪口雑言についていくのがいささかくたびれた」とか書いてますし。 ってあるからごめん途中で読むの疲れたって誤魔化せば良かったのに
487 22/08/26(金)05:27:30 ID:U3XC3542 U3XC3542 No.964810413
>真面目になんで続けるのか理解できんわ >明らかに会話する気がない煽りたいだけの連中に囲まれてるんやぞお前 >シンプルに知性が足りとらんやろ そうだけどーなんか今後興味持ってくれるかもじゃん
488 22/08/26(金)05:27:32 No.964810414
>自分を擁護するレスには爆速で食いつくのな 自分をバカにするレスにも爆速で食いついてるぞ ソースが必要な話には時間かけてる
489 22/08/26(金)05:27:46 No.964810423
>自分を擁護するレスには爆速で食いつくのな しかも皮肉だって気がついてなさそう
490 22/08/26(金)05:28:02 No.964810433
>そうだけどーなんか今後興味持ってくれるかもじゃん アフターセオリーについて興味持ってるから話してくれるの待ってるんだけど…
491 22/08/26(金)05:29:55 No.964810506
アフターセオリーは読んでないがタイトルから察するになんとか主義が終わったあとの現代のセオリーとしてどうみたいな話なんじゃないの? ならどうして終わったのか何が行けなかったのかなぜそういうふうに時代が変遷したのかこれからどうなっていくと著者は思っているのかそれに関してスレ「」はどういうふうに思ったのか くらいなら書けそうな気がするんだけども
492 22/08/26(金)05:29:59 No.964810509
俺別に皮肉じゃなくやめとけって言ってるけど無視されてるわ
493 22/08/26(金)05:30:00 No.964810510
どうしたガンナー 被弾しすぎてフラフラしてるぞ
494 22/08/26(金)05:30:53 No.964810547
>アフターセオリーは読んでないがタイトルから察するになんとか主義が終わったあとの現代のセオリーとしてどうみたいな話なんじゃないの? ザックリ言うとポストモダン主義が終わった後の人類の精神がどうなるかって話だね スレ「」はポストモダニズムって単語レベルでしか拾えてないみたいだけど
495 22/08/26(金)05:31:00 No.964810556
このスレが理論への興味を引くものになってると本気で思ってるのか…? そもそも「理論への興味」ってなんだろ?なんの理論に?
496 22/08/26(金)05:31:01 No.964810557
今後アフターセオリーを読もうとしたら思い浮かべてしまう呪いのようなスレだ
497 22/08/26(金)05:31:31 No.964810577
>俺別に皮肉じゃなくやめとけって言ってるけど無視されてるわ 好意的に見ればまあ勉強したのはわかるんだよな… ただ初手で読解と創作をしくった上に間違いを認めてないのがダメなだけで
498 22/08/26(金)05:31:48 No.964810588
>今後アフターセオリーを読もうとしたら思い浮かべてしまう呪いのようなスレだ まあこういうのがいる界隈なんだな…ってことはよくわかったよ
499 22/08/26(金)05:31:53 No.964810596
>そもそも「理論への興味」ってなんだろ?なんの理論に? とても語り尽くせない文章量で時間がかかるらしいが全部このスレに書いてあるらしいぞ
500 22/08/26(金)05:31:53 No.964810597
俺も別に皮肉で言ってねえわ 普通に見てられん
501 22/08/26(金)05:32:38 No.964810633
キリ良く後2回くらいなんかレスしとけ
502 22/08/26(金)05:32:45 No.964810637
>今後アフターセオリーを読もうとしたら思い浮かべてしまう呪いのようなスレだ これはもうポスト脳内紀伊国屋だな
503 22/08/26(金)05:33:01 No.964810644
いやこの500レスを経て「皮肉でなく弄られて可哀想で見てられない」はちょっと…なんか変だと思うわ…
504 22/08/26(金)05:33:09 No.964810651
初めの「おけ!」とか「するよー」とかから薄ら年食ってるのがわかる
505 22/08/26(金)05:33:19 No.964810665
許すとか許さないとかじゃないよ 待ってる
506 22/08/26(金)05:34:12 No.964810713
>キリ良く後2回くらいなんかレスしとけ 彼はもう…
507 22/08/26(金)05:34:30 No.964810727
>キリ良く後2回くらいなんかレスしとけ まあたしかにここまで行ったらそれくらいはやってほしいみたいな期待はある
508 22/08/26(金)05:34:44 No.964810736
さて、そろそろ失礼するよ アフターセオリーが読みたくてね
509 22/08/26(金)05:34:45 No.964810737
2レス目でいきなり自演してるやつだし他にどんな自演してても驚かんわ
510 22/08/26(金)05:35:07 No.964810754
>さて、そろそろ失礼するよ >アフターセオリーが読みたくてね まあちゃんと読むならいいが…
511 22/08/26(金)05:35:13 No.964810759
ワインを飲みすぎて寝たんじゃないか?(理論無関係者)
512 22/08/26(金)05:35:44 No.964810782
2レス目の自演?どれ?
513 22/08/26(金)05:36:19 No.964810805
>ただ初手で読解と創作をしくった上に間違いを認めてないのがダメなだけで というより遊ばれてるのはもう明らかなのでもうやめたほうがいいとしか…やるんだろうけど… 理論どうこうじゃなく時間の無駄では…
514 22/08/26(金)05:36:26 No.964810813
多分3レス目 1レス目は隔離されてる
515 22/08/26(金)05:36:37 No.964810820
>2レス目の自演?どれ? よく見たら1レス目が隔離されてるから3レス目か
516 22/08/26(金)05:36:49 No.964810830
どうせなら100レスしようよ
517 22/08/26(金)05:37:01 No.964810835
>1レス目は隔離されてる >よく見たら1レス目が隔離されてるから3レス目か なるほど
518 22/08/26(金)05:37:23 No.964810851
見ればほぼ分かることなのにどれ?とか白々しいこと言ってるのは若干スレ「」臭さある
519 22/08/26(金)05:37:41 No.964810869
モンハンさんは最近のモンハンはマジで文章名武器があるから時代が追いついたとも言えるけどこの「」は一生時代が来なそう
520 22/08/26(金)05:38:15 No.964810894
いや俺はちゃんとスレ「」が今必死にアフターセオリーの感想や解説サイトからコピペしてコピペ元を辿られないよう改変してることに花京院の魂を賭けるね
521 22/08/26(金)05:38:29 No.964810900
お前を叩いてる煽り連中なら端から大嫌いだがそれはそれとしてお前自身はとっくの昔に擁護できるレベルにいねえんだよ というのが正直なところですね
522 22/08/26(金)05:38:41 No.964810913
3アウト食らってるじゃん もうレス出来ないじゃん
523 22/08/26(金)05:38:48 No.964810916
もしかして3アウトくらってる?
524 22/08/26(金)05:39:10 No.964810933
うわほんとだ隔離でスリーアウトになってる しょぼい幕引き
525 22/08/26(金)05:39:13 No.964810937
知識人アピールとか余裕あるアピールとかは「」相手にしてたんじゃなくて 散々バカにされた自分を慰めるためにこんな朝方までずっとやってたのかな… 3アウトで解放されてよかったな
526 22/08/26(金)05:39:39 No.964810958
メタ視点で物語を分析して思想に当てはめる行為はナンセンスだと思うんだよなあ… ちゃんとした文学理論の談義をしたいならここじゃなくてしかるべきコミュニティでやるべきだ
527 22/08/26(金)05:39:40 No.964810963
トートロジー
528 22/08/26(金)05:39:50 No.964810979
スレ「」最後にレスする事も出来ないからimg理論でも負けちゃったね
529 22/08/26(金)05:39:54 No.964810983
システム的敗北
530 22/08/26(金)05:40:35 No.964811013
あと2つで100レスだったのにこの幕引きよ せつないな
531 22/08/26(金)05:40:47 No.964811022
スレ「」は実は悪くないのに悪辣な「」たちによって悪人のイメージを植え付けられてる←ポストコロニアル理論
532 22/08/26(金)05:41:30 No.964811043
>ちゃんとした文学理論の談義をしたいならここじゃなくてしかるべきコミュニティでやるべきだ スレ「」のレス見てたらわかるだろ 議論や談義をしたいんじゃなくて水掛論して頭がいいふりをしたいだけなんだ 然るべきコミュニティだとすぐバレるから出来ないんだ
533 22/08/26(金)05:41:36 No.964811048
漫画とかでたまにあるよね ラスボスを激闘の末に倒すかと思ったら事故であっさり死ぬの
534 22/08/26(金)05:42:03 No.964811070
煽ってるけど真正面から受け止めようともしているのでスレグルドンがアフターセオリーさえ読んでいれば何の問題もなかった
535 22/08/26(金)05:42:28 No.964811088
>漫画とかでたまにあるよね >ラスボスを激闘の末に倒すかと思ったら事故であっさり死ぬの ちょっと吉良吉影の最後みたいな… いやスレ「」には勿体無いか…
536 22/08/26(金)05:42:38 No.964811097
特別にルーパチしてきても許すよ
537 22/08/26(金)05:42:53 No.964811118
過去に然るべきコミュニティでやらかして逃げた先のここならお山の大将気取れるだろうとスレ立てしたと考えられる
538 22/08/26(金)05:43:43 No.964811166
>過去に然るべきコミュニティでやらかして逃げた先のここならお山の大将気取れるだろうとスレ立てしたと考えられる しゃあけどここでもボコボコに叩かれてりゃ世話ないわっ!
539 22/08/26(金)05:43:54 No.964811177
きっとスレ「」は今頃良いクルトン入りスープでも飲んでるさ
540 22/08/26(金)05:44:27 No.964811194
>きっとスレ「」は今頃良いクルトン入りスープでも飲んでるさ よかった ムキになってる「」はいなかったんだね
541 22/08/26(金)05:45:05 No.964811225
やめろクルトンに禍根を残すな吹いてしまうだろ
542 22/08/26(金)05:45:16 No.964811237
ちなみにイーグルトンはもうあまりにも時代遅れの人になりすぎて近年の著作は全然和訳されてない それを神と崇めてるスレ「」…まぁ読んでないだろうけど
543 22/08/26(金)05:46:00 No.964811277
>削除依頼によって隔離されました >>そう言うのはTwitterでやった方がお仲間が釣れるぞ >「お仲間」「釣れる」って単語から推察するに >分からないから他所でやってくれっていう意味かな これで怒っちゃったのがダメだったな
544 22/08/26(金)05:46:14 No.964811291
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!