22/08/26(金)01:23:32 ついに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/26(金)01:23:32 No.964788553
ついに近所のタピオカ屋が潰れた 大往生だと思う
1 22/08/26(金)01:24:26 No.964788751
一時的なブームから今年まで持ったのは凄いな…
2 22/08/26(金)01:25:09 No.964788902
そういやうちの近所にも出来て2年のタピオカ屋がまだあるな
3 22/08/26(金)01:26:38 No.964789175
空き家→タピオカ屋→唐揚げ屋の変遷を辿ったところがあるけどどっちも一年持たなかったよ...
4 22/08/26(金)01:27:09 No.964789284
また5年後くらいにできてると思う
5 22/08/26(金)01:29:56 No.964789856
近所だと台湾に本店のあるちゃんとしたチェーン店のは生きてるけどあとはほぼ死滅した
6 22/08/26(金)01:31:55 No.964790244
今はタピオカだけじゃなく揚げ鶏も売ってる
7 22/08/26(金)01:31:59 No.964790265
近所は逆にゴンチャが新規開店してた
8 22/08/26(金)01:32:57 No.964790477
結局一度も飲まずに流行が死んだな
9 22/08/26(金)01:33:56 No.964790683
お土産屋が始めたタピオカまだやってるかな…
10 22/08/26(金)01:34:43 No.964790858
近所のゴンチャは近くに高校があるのもあってか学生が列作ってるな
11 22/08/26(金)01:36:38 No.964791252
うちの近所のタピ屋はまだ生きてる 後発できた高級食パン屋は先に逝った
12 22/08/26(金)01:38:55 No.964791728
都内だけど未だに田舎の修学旅行生っぽいのが来てたよ
13 22/08/26(金)01:39:03 No.964791759
ゴンチャってなに…
14 22/08/26(金)01:39:29 No.964791850
アラレちゃんの挨拶みたいなもんかも
15 22/08/26(金)01:40:06 No.964791968
今のブームって何なんだろ
16 22/08/26(金)01:40:50 No.964792096
>ゴンチャってなに… そのまま店名だよゴンチャ チェーン店
17 22/08/26(金)01:41:03 No.964792123
>今のブームって何なんだろ マリトッツォも終わったし 空白期間だよね
18 22/08/26(金)01:41:08 No.964792146
タピオカ屋潰れたけど同じ立地で同じ店員さんがからあげ売ってる デカくて美味いしタピオカのときより通ってる
19 22/08/26(金)01:41:20 No.964792182
ゴンチャってどこにでもない?と思ったけど 三大都市圏と北海道九州以外はあんまりないんだな
20 22/08/26(金)01:41:21 No.964792189
>ゴンチャってなに… 台湾から来たチェーン店 タピオカだけじゃなくてアロエとかも選べる ホームページは表示が遅くて見にくい https://www.gongcha.co.jp
21 22/08/26(金)01:41:24 No.964792195
近所の店タピオカの提供自体は終わっちゃったらしいな…
22 22/08/26(金)01:42:40 No.964792405
>今のブームって何なんだろ レモネードはこれからなのか不発に終わったのか判断に困る
23 22/08/26(金)01:43:06 No.964792482
タピオカブームの終焉の頃に近くのスーパーにタピオカ屋が出来て今更!?ってなった 意外と生き残っている
24 22/08/26(金)01:43:48 No.964792608
たまにナタデココと間違える
25 22/08/26(金)01:43:52 No.964792617
丸木製茶も残ってるな
26 22/08/26(金)01:43:56 No.964792631
ドリンクスタンドは減ったけどコンビニだとどこでも売ってるしブーム前より定着したよね
27 22/08/26(金)01:44:04 No.964792653
バナナジュースを流行らそうとした気配はあった
28 22/08/26(金)01:44:35 No.964792752
>レモネードはこれからなのか不発に終わったのか判断に困る あれ流行るというか原価が売価に比べてかなり低くて流行ってくれたら経営者としては嬉しいに近い気がする
29 22/08/26(金)01:45:53 No.964793017
>たまにナタデココと間違える 百均にある駄菓子みたいなカラフルなやつがおいちい
30 22/08/26(金)01:45:55 No.964793025
>バナナジュースを流行らそうとした気配はあった うちの近所にできたバナナジュース屋は開店早々物理的に炎上してそのまま消えたわ… 最近焼け跡に新しいビルが建った
31 22/08/26(金)01:46:24 No.964793126
クレープと一緒に扱ってたり最近出来たとこは台湾カステラと同時に扱ってるな
32 22/08/26(金)01:46:55 No.964793216
ゴンチャおいしい近くにない…
33 22/08/26(金)01:47:03 No.964793260
>結局一度も飲まずに流行が死んだな 意外と小腹が空いたときにいい具合カロリーが取れたからデスクワーク系の人には良い流行りだったと思う
34 22/08/26(金)01:47:35 No.964793349
それはそれで台湾スイーツ店みたいなのは定着したと思う スイーツだけじゃしんどいのか麺類も出すようになったが
35 22/08/26(金)01:47:38 No.964793356
近所のとこは豆花とか前面に出して台湾スイーツ屋として生き残ってる
36 22/08/26(金)01:47:59 No.964793429
レモネードはテレビで紹介された時の利点が儲かる一点で客が好むかの話してなかったから頼む流行ってくれ!!1って感じがした
37 22/08/26(金)01:48:16 No.964793474
タピオカココナッツミルクに回帰するときだ...
38 22/08/26(金)01:49:29 No.964793678
専門店はもう選ばれた店しか残ってないけど喫茶店のメニューに紛れてたり定着した感じはある
39 22/08/26(金)01:49:32 No.964793692
から揚げ屋は不況や流行廃れにも強いイメージあるけど潰れたりするんだな うちの近所にできたらから揚げおじさんってあだ名つけられるくらい通うのに
40 22/08/26(金)01:49:50 No.964793733
俺は好きだけどねレモネード...流行るかどうかはまぁうn...
41 22/08/26(金)01:50:15 No.964793798
10年以上前に何故かジャスコの中にあったのたまに飲んでたからなんでこれ今さら流行ってんのってこの前のブームは思ってた
42 22/08/26(金)01:50:22 No.964793815
タピオカに入ってる黒い寒天みたいなのじゃまだよね
43 22/08/26(金)01:50:52 No.964793893
唐揚げ屋もいっぱいできたけどだんだん淘汰が始まってる気がする 店ごとの人気不人気がはっきりしてきた
44 22/08/26(金)01:51:02 No.964793916
>から揚げ屋は不況や流行廃れにも強いイメージあるけど潰れたりするんだな 近所に2件できたけど1年持たずに2件とも消えたよ >うちの近所にできたらから揚げおじさんってあだ名つけられるくらい通うのに 語尾にデブをつけろ
45 22/08/26(金)01:51:13 No.964793952
唐揚げはまあどこに行ってもあるからシェアの食い合いになるよな
46 22/08/26(金)01:51:34 No.964794011
>から揚げ屋は不況や流行廃れにも強いイメージあるけど潰れたりするんだな 一定の需要があるとしてもそれを超えた供給あれば淘汰されるよ 韓国のフライドチキンみたいに
47 22/08/26(金)01:51:49 No.964794046
コンビニのタピオカは基本美味しくない
48 22/08/26(金)01:51:49 No.964794048
>タピオカに入ってる黒い寒天みたいなのじゃまだよね 実を言うとそれがタピオカなんですよね
49 22/08/26(金)01:52:44 No.964794192
>コンビニのタピオカは基本美味しくない だってあれこんにゃくだし…
50 22/08/26(金)01:53:54 No.964794371
俺はタピオカティー飲むの下手くそマン! 飲もうとするとタピオカが勢いよく喉に突っ込んで来てよくむせる!
51 22/08/26(金)01:54:32 No.964794468
最寄り駅の近くにできた唐揚げ屋が行列できてて地域一番店の地位を確立しつつある 味付けの種類が多かったりサイズがでかかったり差別化できないとだめね
52 22/08/26(金)01:55:55 No.964794712
レモネードはすき家にあるやつが普通にうまいと思うんだけど飲んでる「」いるのかな
53 22/08/26(金)01:55:56 No.964794714
バナナジュースのあたりでバナナに限らずジューススタンド推しもあったよね 結局新規はすぐ消えて既存店がそのまま残っただけだったけど
54 22/08/26(金)01:56:08 No.964794741
から揚げの天才は全然天才じゃなかったな普通だった
55 22/08/26(金)01:56:23 No.964794771
ゴンチャは第二次ブーム以前からあったよね
56 22/08/26(金)01:56:51 No.964794852
タピオカは二回目のブームなんだからとっくに定着してるよ…
57 22/08/26(金)01:56:54 No.964794867
>から揚げの天才は全然天才じゃなかったな普通だった たしかに から好しの方が美味い
58 22/08/26(金)01:56:55 No.964794868
レモネードはプレミアムカルビのやつが好き 行くといつも頼む
59 22/08/26(金)01:57:28 No.964794961
タピオカブームって戦前もあったんじゃなかったっけ 南方の外地から持ち込まれたやつ
60 22/08/26(金)01:57:47 No.964795017
ここで挙がってるゴンチャや丸木製茶もバリエーション多いしな
61 22/08/26(金)01:58:09 No.964795072
ジアレイはオサレカフェに転向して上手くやってるな 高いけど美味いから首都圏にちらほらある
62 22/08/26(金)01:58:31 No.964795145
イチゴアメとかチーズティーの店はどうなってんだろ 最近出社してねえからなあ
63 22/08/26(金)01:59:25 No.964795289
>ジアレイはオサレカフェに転向して上手くやってるな ジアレイはタピオカより変な色のインスタ映えしそうなお茶のイメージが強い
64 22/08/26(金)01:59:52 No.964795368
タロイモティーは飲む気になれん
65 22/08/26(金)02:00:04 No.964795399
>イチゴアメとかチーズティーの店はどうなってんだろ うちの近くにできたチーズティーの店は半年もたず今はレモネードになってるな
66 22/08/26(金)02:00:25 No.964795457
パールレディ茶バーでたまに飲む
67 22/08/26(金)02:00:26 No.964795464
そう言えば近所のからやま行った時 間違ってかつやの100円引き券出したら普通に通ったな
68 22/08/26(金)02:00:44 No.964795494
唐揚げはチキンサンドともどもブームになり始めた時期にブラジル産鶏肉が値上げした
69 22/08/26(金)02:01:56 No.964795682
猛暑もあってクソ高いかき氷が流行ってた気はする 天然だの台湾だの韓国だのって付加価値つけて
70 22/08/26(金)02:02:05 No.964795698
テリー伊藤の唐揚げ屋がポンポン出来てポンポン閉店した…
71 22/08/26(金)02:02:40 No.964795785
ゴンチャはお茶部分もタピオカ部分も他と一線を画して美味しいからゴンチャだけ残ってくれればいい
72 22/08/26(金)02:02:44 No.964795799
スレ画は当たり外れが多い どっちかというと外れの方が多い
73 22/08/26(金)02:03:05 No.964795864
食べると美味しいよねタピオカ たまに解凍失敗してるやつある
74 22/08/26(金)02:03:20 No.964795897
唐揚げはそもそも定番だし存続の店が出してるのがうまいんだから乱立しても食うことなかったな
75 22/08/26(金)02:04:39 No.964796104
タピオカブームピークのころ串家物語のドリンクコーナーにもタピオカがあって 団子みたいに串刺しにして揚げて食う写真をヒに上げたら台湾人のフォロワーにドン引きされた
76 22/08/26(金)02:05:05 No.964796171
タピ屋が唐揚げ屋になった
77 22/08/26(金)02:05:59 No.964796297
>団子みたいに串刺しにして揚げて食う写真をヒに上げたら台湾人のフォロワーにドン引きされた 外国人が羊羹串に刺して揚げたらどう思うよ 俺は一回真似してみる
78 22/08/26(金)02:07:59 No.964796596
無人冷凍餃子の店が3軒くらい急にできた
79 22/08/26(金)02:07:59 No.964796599
>外国人が羊羹串に刺して揚げたらどう思うよ >俺は一回真似してみる チャレンジ精神は大事だな 揚げタピオカはおいしくなかった
80 22/08/26(金)02:07:59 No.964796600
最近はイオンの惣菜コーナーでも数種類の唐揚げを置いてるな マリトッツォに挟んだりしろ
81 22/08/26(金)02:08:26 No.964796660
チーズティーは流行らなかったな わらび餅ティーもだめだったね
82 22/08/26(金)02:09:13 No.964796766
>無人冷凍餃子の店が3軒くらい急にできた コロナ禍からこっち冷凍食品自販機が増えたよね 今の流行りはこいつか
83 22/08/26(金)02:09:49 No.964796852
一時期ゴリ押しされてたバナナジュースはどうなったんだよ
84 22/08/26(金)02:09:50 No.964796853
>わらび餅ティーもだめだったね あれはタピオカティーの亜種なイメージ
85 22/08/26(金)02:09:57 No.964796870
食パン屋が死にそう
86 22/08/26(金)02:10:07 No.964796886
>コロナ禍からこっち冷凍食品自販機が増えたよね >今の流行りはこいつか 流行ってる理由はテナントに入ってくれるようなこの手の商材があんまないからってのもあるだろうし…
87 22/08/26(金)02:10:27 No.964796925
コンビニの雑な偽タピオカ好きなんだよな定着したのは割とうれしい
88 22/08/26(金)02:11:05 No.964797017
俺の地元の食パンやさんが潰れてまた食パン屋さんになってた なんか食パン売ってますのポスターも使い回されてて何が何だか
89 22/08/26(金)02:11:27 No.964797057
高級食パンはそろそろピークアウトか
90 22/08/26(金)02:11:29 No.964797059
自販機はラーメンと餃子は確認した
91 22/08/26(金)02:12:07 No.964797146
ゴンチャはタロミルクティが一番おいしいのに 一度飲んでみて
92 22/08/26(金)02:12:39 No.964797213
焼き肉用の肉を冷凍自販機で売ってるのは見た
93 22/08/26(金)02:12:51 No.964797251
クレープ屋さんが無くなりつつあるのがつらい 美味しいのにクレープ
94 22/08/26(金)02:12:52 No.964797254
自販機はちょっと割高すぎて手が出ない 明らかに量が少ない…
95 22/08/26(金)02:13:29 No.964797340
空港にあるという各国の機内食自販機とやらが気になっている
96 22/08/26(金)02:14:14 No.964797444
>俺の地元の食パンやさんが潰れてまた食パン屋さんになってた >なんか食パン売ってますのポスターも使い回されてて何が何だか 多分フランチャイズを抜けて自前で始めた店だな
97 22/08/26(金)02:14:41 No.964797519
fu1382236.png 高級食パンの店名を思い出す
98 22/08/26(金)02:15:57 No.964797680
餃子大きくないのに18個1000円は高いよね 安くて美味しい満洲知っちゃってるので…
99 22/08/26(金)02:16:01 No.964797688
韓国チキンみたいなやつよく見るけどあれはいつから流行ってるんだ?
100 22/08/26(金)02:16:07 No.964797703
ついぞコンビニとかで買えるやつじゃない屋台のタピオカティー一回も飲まなかったけど正直めっちゃ興味はあった でも若い女子が並びまくってたから並ぶに並べなかった オジサン向けのタピオカ店がもっとあればよかったのに…コンビニじゃなくて屋台で
101 22/08/26(金)02:16:24 No.964797741
ゴンチャは原田がCEOになって嫌いになったけど 暴行で逮捕されて追い出された今は好き
102 22/08/26(金)02:16:53 No.964797790
>自販機はラーメンと餃子は確認した 馬刺しも確認した
103 22/08/26(金)02:17:17 No.964797846
冷凍は買いだめしとけばいいからわざわざ高い自販機で買わないなぁ
104 22/08/26(金)02:18:18 No.964797995
うちの近所のタピ屋も普通に生きてる 大ブームで列作ってることはないけど普通にドリンク屋としてそこそこ客入ってる
105 22/08/26(金)02:18:39 No.964798034
>韓国チキンみたいなやつよく見るけどあれはいつから流行ってるんだ? 新大久保あたりには数年前からあったけどこのところ拡大してるよね
106 22/08/26(金)02:18:46 No.964798054
>ついぞコンビニとかで買えるやつじゃない屋台のタピオカティー一回も飲まなかったけど正直めっちゃ興味はあった >でも若い女子が並びまくってたから並ぶに並べなかった >オジサン向けのタピオカ店がもっとあればよかったのに…コンビニじゃなくて屋台で 別に今からでも買えばいいじゃん
107 22/08/26(金)02:19:34 No.964798147
ヤンニョムチキン美味いから好き クリスピーな衣のチキンも好き
108 22/08/26(金)02:19:38 No.964798158
個人の唐揚げ屋が閉まったあとその場所にテリー伊藤の唐揚げ屋が出来た なんでいけると思った
109 22/08/26(金)02:19:48 No.964798181
餃子は一個当たりの単価50円が自分の中の目安だからそこ大幅に超えるとちょっと考えちゃう
110 22/08/26(金)02:20:41 No.964798280
タピオカオンリーだと死ぬけどなんかのついでに出してるような店は今でも普通に生き残ってるっていうか定着した
111 22/08/26(金)02:21:43 No.964798416
>餃子は一個当たりの単価50円が自分の中の目安だからそこ大幅に超えるとちょっと考えちゃう 貧乏人はクソくだらん基準作ってて大変だな
112 22/08/26(金)02:23:06 No.964798587
ゴンチャはどのメニューも上手い 何度か通いたくなるね タピオカ以外にもゼリーみたいのも美味いし
113 22/08/26(金)02:25:19 No.964798856
神戸住んでるけど「私達結婚します」みたいな訳のわからん名前のパン屋が潰れて 比較的マシな名前の近くのパン屋はまだ人並んでた
114 22/08/26(金)02:25:47 No.964798910
>うちの近所にできたバナナジュース屋は開店早々物理的に炎上してそのまま消えたわ… かわうそ…
115 22/08/26(金)02:25:47 No.964798911
安くなったときに飲んでみたけど流行らない味だったわ ナタデココは強いな
116 22/08/26(金)02:26:06 No.964798953
台湾スイーツがメジャーになりそうでならない エッグタルトとなんかあのシロップかかった甘いお豆腐どこでも食べたい
117 22/08/26(金)02:26:08 No.964798961
>ゴンチャはどのメニューも上手い >タピオカ以外にもゼリーみたいのも美味いし (ナタデココのことだろうか...)
118 22/08/26(金)02:26:09 No.964798965
>神戸住んでるけど「私達結婚します」みたいな訳のわからん名前のパン屋が潰れて あれ同じコンサルが手掛けてるクソパン屋だけど全国軒並み潰れてるから安心してほしい
119 22/08/26(金)02:26:38 No.964799015
ゴンチャは甘さ多めが消えたから悲しい…って言おうと思ったら復活してた 今の季節には辛いけどホットのチョコレートミルクティーがめっちゃ美味しい 甘さ多めにしても茶葉の香りが分かるぐらいには良い茶葉を使ってる 他の安いところとは全然違う
120 22/08/26(金)02:27:22 No.964799104
上京してテンションあがってアメ横で700円だかの買って飲んだら一瞬で無くなってがっかりしてから買わないことにしている あんなん7割氷ですやん
121 22/08/26(金)02:28:30 No.964799231
>あれ同じコンサルが手掛けてるクソパン屋だけど全国軒並み潰れてるから安心してほしい ガイアで見たけどヤクザの上納金みたいな商売だった
122 22/08/26(金)02:28:48 No.964799267
>上京してテンションあがってアメ横で700円だかの買って飲んだら一瞬で無くなってがっかりしてから買わないことにしている >あんなん7割氷ですやん ゴミ掴まされたお上りさんの田舎者が自分の無知と危機管理能力の甘さを棚に上げて喚くな
123 22/08/26(金)02:28:56 No.964799278
クソパン屋も自力で商品展開がんばってるところは今でも街のパン屋として仲間入りして経営出来てるよね クソパン屋で止まってるところは今年全滅しつつある
124 22/08/26(金)02:29:05 No.964799284
ゴンチャってなんかメニュー色々あって最初にどれ試せばいいかわからんせいで結局行ってないな なんかオススメあったら教えてよ
125 22/08/26(金)02:29:06 No.964799290
流行らせのネタをアジア圏から引っ張ってくるようになったのが 隔世の感あるな… 子供の頃はイタリアンデザートすら目新しかった
126 22/08/26(金)02:29:12 No.964799303
現地ではタピオカ増産したんじゃ…
127 22/08/26(金)02:29:23 No.964799320
>貧乏人はクソくだらん基準作ってて大変だな 金銭感覚とかそういうの無いバカは大変だな…
128 22/08/26(金)02:29:29 No.964799337
ひやしあめも流行れ
129 22/08/26(金)02:29:54 No.964799389
>流行らせのネタをアジア圏から引っ張ってくるようになったのが >隔世の感あるな… >子供の頃はイタリアンデザートすら目新しかった 何言ってんのか知らんが80年代からタピオカブームやらココナッツブームやらで台湾から引っ張ってきてるんだが
130 22/08/26(金)02:30:12 No.964799414
>エッグタルトとなんかあのシロップかかった甘いお豆腐どこでも食べたい 豆花いいよね かき氷に豆花乗せたやつよく食べる
131 22/08/26(金)02:30:13 No.964799417
>上京してテンションあがってアメ横で700円だかの買って飲んだら一瞬で無くなってがっかりしてから買わないことにしている >あんなん7割氷ですやん 残念だったけどアメ横は総じてボッタだから マグロやカニじゃなくてタピオカで勉強できて良かったまであるよ…
132 22/08/26(金)02:30:28 No.964799445
>金銭感覚とかそういうの無いバカは大変だな… 餃子は一個50円まで!なんてカスみたいな基準持ってなかったら金銭感覚がないって決めつけるの想像力まで貧困だな
133 22/08/26(金)02:30:32 No.964799454
そういやカヌレってどこから来たんだろ。
134 22/08/26(金)02:30:41 No.964799472
俺の好きなココナツミルクに透明なタピオカ浮かんでるやつどこ行ったら飲めるんだろう
135 22/08/26(金)02:30:43 No.964799476
から揚げ屋がつぶれるのはよっぽどその土地が枯れてるとしか思えん あんなのだまっていても客来るのに
136 22/08/26(金)02:30:52 No.964799497
スイーツ系は台湾からが多いよね ふわふわのかき氷もだし
137 22/08/26(金)02:31:01 No.964799513
>ゴンチャってなんかメニュー色々あって最初にどれ試せばいいかわからんせいで結局行ってないな >なんかオススメあったら教えてよ 阿里山ウーロンティー甘さ多めナタデココ 氷は自由にしなされ あとはザクロとイチゴのミルクドリンク
138 22/08/26(金)02:31:06 No.964799520
>現地ではタピオカ増産したんじゃ… タピオカチェーン拡大したの日本だけじゃないし よそじゃそこまでブームしぼんでないしタイムラグもあるので
139 22/08/26(金)02:31:25 No.964799549
>流行らせのネタをアジア圏から引っ張ってくるようになったのが >隔世の感あるな… >子供の頃はイタリアンデザートすら目新しかった 昔から東南アジアスイーツブーム定期的に来てるだろ バーカ
140 22/08/26(金)02:31:28 No.964799555
>残念だったけどアメ横は総じてボッタだから >マグロやカニじゃなくてタピオカで勉強できて良かったまであるよ… そうだったのか…勉強になりました でも店員のお姉ちゃんはメガネでおっぱい大きかったから許すよ
141 22/08/26(金)02:31:34 No.964799566
うちの近所のタピオカ屋もつい先日死んでたな チェーン店だからサイト見に行ってみたけどまだお知らせすらされてなかった 店頭で宣伝させたユーチューバーの動画延々流してるのはどうかと思ってた
142 22/08/26(金)02:31:48 No.964799589
>から揚げ屋がつぶれるのはよっぽどその土地が枯れてるとしか思えん >あんなのだまっていても客来るのに やたら密集してるか既に定着してる店があればその限りではないよ
143 22/08/26(金)02:31:57 No.964799601
なんか虫の卵みたいなワッフルも流行らせようとしてるよね…
144 22/08/26(金)02:32:12 No.964799627
>俺の好きなココナツミルクに透明なタピオカ浮かんでるやつどこ行ったら飲めるんだろう マンゴーツリーカフェにあったような気がする
145 22/08/26(金)02:32:26 No.964799643
喧嘩ならよそでやんな
146 22/08/26(金)02:32:38 No.964799656
おれもコンサルやって食っていきたいけど口が上手くないと無理だな
147 22/08/26(金)02:33:19 No.964799723
>喧嘩ならよそでやんな 喧嘩どころか口汚いのが一人絡んでるだけにしか見えん
148 22/08/26(金)02:33:31 No.964799742
近所の食パン屋2年くらい続いてるけど総菜パンとかがメインになってるな 美味しかったから時々行く
149 22/08/26(金)02:33:36 No.964799750
>おれもコンサルやって食っていきたいけど口が上手くないと無理だな 口の上手さもだけど普通に経営の知識もいるよ?
150 22/08/26(金)02:33:42 No.964799760
ブーム去るのはいいけど映画館のタピオカドリンク無くなると困る 飲みながら小腹満たせるのマジで助かるんだ…
151 22/08/26(金)02:33:52 No.964799774
タピオカティーから地続きで喫茶店ブームが安定して続いててそれはいいことだなと アジアンスイーツも置くところ増えたし
152 22/08/26(金)02:33:55 No.964799779
まぁ別にどんなもん流行らせようとしたって別にいいんだけど 気に入った所ですぐ死なれるのが嫌なんだよな
153 22/08/26(金)02:33:55 No.964799780
>喧嘩どころか口汚いのが一人絡んでるだけにしか見えん 自覚して
154 22/08/26(金)02:34:10 No.964799801
>ゴンチャってなんかメニュー色々あって最初にどれ試せばいいかわからんせいで結局行ってないな >なんかオススメあったら教えてよ いかにもな奴を飲みたいんだったらブラックミルクティーでトッピングはパール 個人的には黒糖ミルクアールグレイティー甘さ多めがオススメ
155 22/08/26(金)02:34:32 No.964799832
ジアレイのホットタピオカは冬に飲むとマジで美味い タピオカが熱でちょっととろっとしてるんだよ…
156 22/08/26(金)02:34:56 No.964799860
どっこい生きてる変わりたい焼き
157 22/08/26(金)02:34:59 No.964799866
芋團も流行らないかな
158 22/08/26(金)02:35:37 No.964799916
黒糖ウーロンミルクティー大好き お風呂いっぱい飲める
159 22/08/26(金)02:35:40 No.964799922
>まぁ別にどんなもん流行らせようとしたって別にいいんだけど >気に入った所ですぐ死なれるのが嫌なんだよな コンビニの期間限定と同じだよね 好み合うしどこででも買えたのに一斉に引いてくとどこで満たせばいいんだってなる
160 22/08/26(金)02:36:02 No.964799947
ジアレイ近所にあった時は紅茶の味が好きだったのでタピオカ抜きのミルクティばかり買ってたな…
161 22/08/26(金)02:36:13 No.964799963
>芋團も流行らないかな 鮮芋仙のいもえん好き
162 22/08/26(金)02:36:19 No.964799972
最近クイニーアマン見かけなくなって悲しい
163 22/08/26(金)02:36:45 No.964800006
タピオカミルクティーはカロリーがヤバいのが… 個人的にはココナッツミルクに白いタピオカ入ってるやつのが好き
164 22/08/26(金)02:36:58 No.964800022
思えば近所に最盛期は7店舗も有ったのにここ2年で全部潰れたのには驚いた
165 22/08/26(金)02:38:08 No.964800117
マリトッツォもきえつつあるね…
166 22/08/26(金)02:38:42 No.964800163
今流行ってそうなのはダージーパイくらいしか知らない 食べてみたいけどひとりであれ持って歩くのは躊躇する…
167 22/08/26(金)02:39:08 No.964800207
台湾カステラは回転寿司屋で食べたやつがクリーム挟んで半解凍になってて美味かった
168 22/08/26(金)02:39:18 No.964800222
>あんなのだまっていても客来るのに 自分で作るほうがうまいわって唐揚げ屋はわりとある 田舎で高い価格設定してるとうまくても厳しい
169 22/08/26(金)02:39:41 No.964800249
>最近クイニーアマン見かけなくなって悲しい 俺は熱々のベルギーワッフルをまた気軽に買い食いしたいよ
170 22/08/26(金)02:39:47 No.964800256
また5年後くらいに帰ってくるだろう
171 22/08/26(金)02:39:54 No.964800267
スコーンがいつのまにか定着してて気軽にパン屋やケーキ屋で買えて嬉しい クリームつけて食べるんじゃ
172 22/08/26(金)02:40:06 No.964800279
>今流行ってそうなのはダージーパイくらいしか知らない >食べてみたいけどひとりであれ持って歩くのは躊躇する… あれだって流行ってるっていっても食べ歩きなんてしてそうなのは中華街ぐらいじゃない?
173 22/08/26(金)02:40:42 No.964800339
>今流行ってそうなのはダージーパイくらいしか知らない 大須で見かけて食べてみたら胸焼けして食べきれなかった デブの恥でぶぅ
174 22/08/26(金)02:40:52 No.964800353
今はコロナで外食自体減ってるし大ブームは難しいのでは
175 22/08/26(金)02:41:04 No.964800369
なんとなく次は揚げる系のスイーツが来るんじゃないかと思ってる 唐揚げの設備流用もしやすいしな
176 22/08/26(金)02:41:18 No.964800392
3年前くらいに日大通りから駅までの数百メートルに5軒くらい一斉にできたけど今どうなってるんだろう
177 22/08/26(金)02:41:39 No.964800425
一瞬で風化した10円まんじゅう
178 22/08/26(金)02:41:54 No.964800447
>なんとなく次は揚げる系のスイーツが来るんじゃないかと思ってる >唐揚げの設備流用もしやすいしな 来るか…アイスの天ぷら!
179 22/08/26(金)02:42:10 No.964800469
浅草あたりにもわんさかあったよな台湾スイーツ屋 あれ今みんな潰れてるんだろうな
180 22/08/26(金)02:42:26 No.964800491
本格ダージーパイのスタンドが徒歩1分とこにあるけど単価高いし八角臭くてなんか買ってない
181 22/08/26(金)02:43:01 No.964800554
安ければたまに飲むのもありだと思うくらいには好き
182 22/08/26(金)02:43:18 No.964800579
ふと思うとタピオカここ1年ぐらい飲んでないな
183 22/08/26(金)02:44:51 No.964800711
例のヤクルトだってもう皆忘れかけてるんじゃ…
184 22/08/26(金)02:45:01 No.964800721
俺はミニストップの温タピ好きマン
185 22/08/26(金)02:45:12 No.964800738
近所のスーパーのフードコートのタピオカミルクティーが200円なのにやたら美味しかった コロナのせいで閉鎖した 悲しい
186 22/08/26(金)02:45:34 No.964800770
ナタデココならたらみでよく食べるんだけどね
187 22/08/26(金)02:46:44 No.964800868
酒の勢いでタピオカミルクティー買ったら美味しくて困った 竹下通りとか行けばもっとおいしいタピオカドリンクに出会えるんだろうか
188 22/08/26(金)02:46:46 No.964800873
>マリトッツォもきえつつあるね… この前初めて食ったけど普通にシュークリームのが美味い…
189 22/08/26(金)02:47:19 No.964800914
近所のフードコートのデザート屋であったから食べてみた こんな感じかーってなった 残った底のタピオカを吸い取る作業は少し面倒だった
190 22/08/26(金)02:47:27 No.964800921
マリトッツォは流行りそうで流行ったのかよくわからない
191 22/08/26(金)02:47:53 No.964800956
>例のヤクルトだってもう皆忘れかけてるんじゃ… あれはR1と同じで生活習慣にする類の商品だから忘れるじゃなくて買う人には当たり前になってるんじゃねえの
192 22/08/26(金)02:48:28 No.964801014
>>例のヤクルトだってもう皆忘れかけてるんじゃ… >あれはR1と同じで生活習慣にする類の商品だから忘れるじゃなくて買う人には当たり前になってるんじゃねえの ヒで飯の画像上げ続けてるキャプテンファルコンが流行るずっと前から飲んでんだよなアレ…
193 22/08/26(金)02:48:35 No.964801022
地元のフードコートに韓国チキン屋入ってたけど地元は流行り物の流刑地だから心配だ
194 22/08/26(金)02:49:36 No.964801102
テレビで取り上げられるお高いかき氷食べてみたい 頭痛くならないの?
195 22/08/26(金)02:49:53 No.964801124
専門店淘汰は困るようで困らない
196 22/08/26(金)02:50:22 No.964801162
甘い紅茶苦手だから流行りに乗り切れなかった
197 22/08/26(金)02:50:33 No.964801177
かき氷って通年食べるものかな…
198 22/08/26(金)02:50:38 No.964801186
スレ画とはちょっと違うけど近くにあった高級パン屋が潰れたな…
199 22/08/26(金)02:51:27 No.964801255
うちの近所では未だに行列できてる
200 22/08/26(金)02:51:30 No.964801259
アロエ選べるのいいな…と思ってゴンチャのサイト見に行ったら近所になかったわ…
201 22/08/26(金)02:52:35 No.964801352
地元にチョアチキンって韓国唐揚げ屋ができて1年経つけど全然人入ってる感じ無いな 値段見てもすげえ高い…
202 22/08/26(金)02:52:41 No.964801366
近所の高級食パンが値上げもあってだいぶやばそうになってきた
203 22/08/26(金)02:54:33 No.964801492
高級食パンは店としては乃が美の1人勝ちみたいなもんでしょ 金銭的な意味ではあのうさん臭いプロデューサーの逃げ勝ちみたいな感じ
204 22/08/26(金)02:54:55 No.964801528
>近所の高級食パンが値上げもあってだいぶやばそうになってきた まだ生きてる時点で上澄みだと思うわ
205 22/08/26(金)02:55:00 No.964801536
高級食パンはもう贈答品としても受けが悪いから消えてくだけだと思う
206 22/08/26(金)02:55:34 No.964801595
流行のものって終わる終わる!!って言ってるうちは終わんなくて気づいたときに無くなってたって感じだよな…このスレ見て初めてタピオカをもう見なくなったの認識した
207 22/08/26(金)02:56:24 No.964801668
>流行のものって終わる終わる!!って言ってるうちは終わんなくて気づいたときに無くなってたって感じだよな…このスレ見て初めてタピオカをもう見なくなったの認識した 見識がせまいだけですね
208 22/08/26(金)02:56:42 No.964801687
近所はタピオカ屋が潰れて台湾のデカイから揚げ屋が入ったよ チーズだらけのコーンドッグは一瞬で無くなって幻のようだった
209 22/08/26(金)02:57:29 No.964801760
タピオカって普通に定着してね? ゴンチャとかいつも並んでんじゃん
210 22/08/26(金)02:57:49 No.964801791
唐揚げ屋メッチャ出来てるけど絶妙に高くてそんなに…まあ生きてるって事は人が入ってるんだろうけども
211 22/08/26(金)02:58:08 No.964801814
唐揚げ屋は初期費用あんまりかからなくて始めやすいみたいなのは聞いた
212 22/08/26(金)02:59:50 No.964801957
>タピオカって普通に定着してね? >ゴンチャとかいつも並んでんじゃん まず一回目で定着してる 今回でタピオカに全振りした馬鹿が死んでる なぜかスケルトン(クリア)もわかものでリバイバルしてるけど流石に便乗マンはいないよね…?
213 22/08/26(金)02:59:52 No.964801959
書き込みをした人によって削除されました
214 22/08/26(金)03:00:02 No.964801978
タピオカ屋はミルクティーがちゃんと美味くないとこは潰れてそう
215 22/08/26(金)03:00:08 No.964801987
>なぜかスケルトン(クリア)もわかものでリバイバルしてるけど流石に便乗マンはいないよね…? スケルトンたい焼き!これね!
216 22/08/26(金)03:00:41 No.964802039
専門全振り店は大体死んでいく
217 22/08/26(金)03:01:40 No.964802140
>スケルトンたい焼き!これね! 餡の色だこれ
218 22/08/26(金)03:02:22 No.964802207
スケルトンタピオカさえ出ればまだいけるかも!
219 22/08/26(金)03:02:45 No.964802240
流行らそうとしてるやつはあんまり定着せず廃れるね…
220 22/08/26(金)03:02:49 No.964802247
つまりこれか fu1382276.jpg
221 22/08/26(金)03:03:17 No.964802292
>>スケルトンたい焼き!これね! >餡の色だこれ 水まんじゅうできた!
222 22/08/26(金)03:04:02 No.964802365
>流行らそうとしてるやつはあんまり定着せず廃れるね… 浸透しなきゃどうしようもねぇ
223 22/08/26(金)03:04:19 No.964802388
唐揚げは家で作るのは面倒だから多少割高でも人は来ると思う 長期的にはもっと安い店とかもっと美味い店とかに食われるんだろうけれど…
224 22/08/26(金)03:06:24 No.964802542
唐揚げも国産使ってるならともかくブラジル産使って低コストだってやってたら今かなりしんどいだろうな
225 22/08/26(金)03:07:27 No.964802618
そんな頻繁に飲んでたわけではないけど近所の店が潰れてもう手軽く飲めないと知った時は謎の寂しさを覚えた
226 22/08/26(金)03:07:58 No.964802666
>fu1382276.jpg 今日TRICK見てたらこれ食ってるシーンあって15年前からこいつの容器変わってないんだなって気づいたわ
227 22/08/26(金)03:09:22 No.964802769
近所のタピオカ屋さんがあったテナントは奇抜な名前のパン屋?になった後に 遺品整理とか不用品買取業者になっちゃった ちなみにオーナーは一緒 なかなか手広くやってるんだなって感心したよ 次は何やるのか楽しみ
228 22/08/26(金)03:09:39 No.964802802
タピオカはスーパーに並ぶ奴がそのまま残ってる
229 22/08/26(金)03:10:05 No.964802827
>近所のタピオカ屋さんがあったテナントは奇抜な名前のパン屋?になった後に >遺品整理とか不用品買取業者になっちゃった >ちなみにオーナーは一緒 >なかなか手広くやってるんだなって感心したよ >次は何やるのか楽しみ なんで潰れるのが前提なんですか…
230 22/08/26(金)03:11:16 No.964802909
チャレンジは大事だからな…
231 22/08/26(金)03:12:00 No.964802962
タピオカブームになった後は不景気になるというジンクスが破られる事は無い
232 22/08/26(金)03:13:36 No.964803094
そろそろナタデココブーム再来か…
233 22/08/26(金)03:15:14 No.964803232
商店街にタピオカ屋が二店舗健在で何で潰れないんだろ…ってなる
234 22/08/26(金)03:15:21 No.964803241
パンナコッタブームかもしれん
235 22/08/26(金)03:15:28 No.964803256
なんてこった
236 22/08/26(金)03:16:37 No.964803340
ゴンチャおいしいよね
237 22/08/26(金)03:19:43 No.964803564
>そろそろナタデココブーム再来か… かさ増し要員として既に浸透してるから…
238 22/08/26(金)03:20:13 No.964803597
>近所のタピオカ屋さんがあったテナントは奇抜な名前のパン屋?になった後に >遺品整理とか不用品買取業者になっちゃった >ちなみにオーナーは一緒 >なかなか手広くやってるんだなって感心したよ >次は何やるのか楽しみ 空き家になるより断然いいとは思うけど 投資分がペイできてるのかは気になるな…
239 22/08/26(金)03:25:52 No.964804047
>>ちなみにオーナーは一緒 >>なかなか手広くやってるんだなって感心したよ >>次は何やるのか楽しみ >空き家になるより断然いいとは思うけど >投資分がペイできてるのかは気になるな… 他にも事業やっていてそことの収支のバランスじゃないかな?
240 22/08/26(金)03:27:19 No.964804159
飲まず嫌いしてたけどゴンチャの黒糖ミルクティは普通に美味しかったな…
241 22/08/26(金)03:31:24 No.964804460
流行りもの出して失敗はまあわからんでもない 近所に手作り弁当屋が出来たんだけど営業不定期でメニューも外に出してないから自殺行為にしか見えない 金持ちの道楽なのかな…
242 22/08/26(金)03:31:38 No.964804474
>流行りもの出して失敗はまあわからんでもない >近所に手作り弁当屋が出来たんだけど営業不定期でメニューも外に出してないから自殺行為にしか見えない >金持ちの道楽なのかな… 税金対策じゃね?
243 22/08/26(金)03:38:42 No.964804936
食パンブームのおかげで近場に専門店ができたのありがたい 高級あじじゃない普通の食パンで好評みたいだから潰れなさそう
244 22/08/26(金)03:46:42 No.964805412
タピオカ定期的に流行るけどティラミスやらナタデココみたいに残らんね
245 22/08/26(金)03:49:09 No.964805572
マリトッツォみたいなやつはまだ残ってる?
246 22/08/26(金)03:49:42 No.964805609
今の流行りはカヌレだけどアレはもう定着の段階か
247 22/08/26(金)03:53:08 No.964805807
洋菓子系とタピオカだとまた度合いが違うか
248 22/08/26(金)03:53:23 No.964805820
一度も飲んだことはないけどどっかが出してたタピオカ入りのアイスはそこそこ美味かった
249 22/08/26(金)03:54:18 No.964805868
流行りに乗る飲食でメニュー1つに絞って長期は無理だからな…
250 22/08/26(金)04:01:00 No.964806196
洋菓子は専門店ってか洋菓子店とコンビニに置かれる頻度みたいな感じだけどタピオカは一品専門店だしなあ
251 22/08/26(金)04:01:03 No.964806199
ブーム去るとそんなに飲まなくなるものか それなりに美味しいだろ多分
252 22/08/26(金)04:02:09 No.964806262
>今の流行りはカヌレだけどアレはもう定着の段階か マリトォッツォの次に来たみたいな奴?
253 22/08/26(金)04:02:32 No.964806276
>そろそろところてんブーム再来か…
254 22/08/26(金)04:03:09 No.964806305
コンビニに置いてあれば良いんじゃないな
255 22/08/26(金)04:05:24 No.964806424
一回飲んだけど割と美味しかった
256 22/08/26(金)04:08:48 No.964806592
恵比寿住んでるけど全部潰れたよ…
257 22/08/26(金)04:11:28 No.964806704
抹茶ラテブーム少しあったと思う
258 22/08/26(金)04:12:09 No.964806746
高級食パンは死に体?
259 22/08/26(金)04:16:30 No.964806984
>抹茶ラテブーム少しあったと思う 好きだから常にどこかで売っといてくれ
260 22/08/26(金)04:18:04 No.964807065
>高級食パンは死に体? 地方だとまだ例の変な名前の店が新規で出来たりしてる
261 22/08/26(金)04:19:15 No.964807126
タピオカはココナッツミルクがいい
262 22/08/26(金)04:19:27 No.964807135
高級食パン系は消えたなあ以前からある普通のパン屋は大変そうだけど普通に盛況
263 22/08/26(金)04:19:45 No.964807148
今はフルーツサンドブームだよね
264 22/08/26(金)04:19:55 No.964807159
>>今の流行りはカヌレだけどアレはもう定着の段階か >マリトォッツォの次に来たみたいな奴? カヌレはもっと前から来てるには来てる マリトッツォの代わりにはアイスケーキみたいなの流行らそうとして失敗してるな今年
265 22/08/26(金)04:20:36 No.964807197
>タピオカはココナッツミルクがいい 小粒のやついいよね…
266 22/08/26(金)04:21:22 No.964807235
抹茶ラテというか何でもラテにするブームがペットボトル飲料であった気がする 何でもスパークリングにするのに比べれば美味しかったからいいけど
267 22/08/26(金)04:21:37 No.964807246
>>高級食パンは死に体? >地方だとまだ例の変な名前の店が新規で出来たりしてる ハチミツが沢山入ってるやつだっけ
268 22/08/26(金)04:21:48 No.964807257
>抹茶ラテブーム少しあったと思う それに合わせてか一時期大手パンメーカー連中が抹茶素材の菓子パンばっかり作ってたな… 全然売れてなかった
269 22/08/26(金)04:24:09 No.964807380
抹茶はブームっていうより毎年時期になると期間限定製品がワッと出てきてるんじゃないの
270 22/08/26(金)04:26:50 No.964807530
いやそんなことはないが…
271 22/08/26(金)04:27:28 No.964807563
今のブームは酒盗だよ 毎日食べてる
272 22/08/26(金)04:28:28 No.964807615
一度も飲んだことないから飲んでみたいと思いつつオサーン一人で買うのは恥ずかしい…
273 22/08/26(金)04:29:35 No.964807678
>一度も飲んだことないから飲んでみたいと思いつつオサーン一人で買うのは恥ずかしい… こんにゃくが入った午後の紅茶のミルクティーだから大したものじゃないよ
274 22/08/26(金)04:30:01 No.964807704
前住んでた等々力駅前のタピオカ屋は客がいるとこ見ないまま閉店となり 元々やってた中華総菜屋も潰れていた 大打撃だったのかもしれないね…
275 22/08/26(金)04:30:42 No.964807735
コンビニのこんにゃくタピオカもあれはあれで好き
276 22/08/26(金)04:30:59 No.964807756
>抹茶はブームっていうより毎年時期になると期間限定製品がワッと出てきてるんじゃないの 瀬戸内レモンとかと同じか
277 22/08/26(金)04:35:58 No.964808006
>今のブームは酒盗だよ >毎日食べてる マ、マイブームじゃそれは…
278 22/08/26(金)04:36:51 No.964808046
一瞬で流行り廃れるブームをソニック・ブームと名付けたい
279 22/08/26(金)04:37:12 No.964808062
時期的な物と推し出したい物とあるから分かりにくいのはある 最近推してたのはピスタチオじゃなかろうか
280 22/08/26(金)04:40:10 No.964808193
昔台湾旅行行った時に浴びるほど飲んだ思い出のせいで日本のはまだ一回も飲めてない… 台湾だとマジで缶ジュースレベルで安い上にあちこちにあるからなぁ
281 22/08/26(金)04:43:42 No.964808354
白いたい焼きは次いつ流行る?
282 22/08/26(金)04:45:34 No.964808426
白いたい焼きはコンビニに行けば常に置いてあるからもう定着したと言っても過言ではない
283 22/08/26(金)05:12:38 No.964809744
実体験を混ぜると少しだけキャラクターに親近感がわくぞ https://img.2chan.net/b/res/964804662.htm
284 22/08/26(金)05:20:06 No.964810093
これが流行ってからお気に入りだったスーパーのタピオカココナッツミルクが消えて帰ってこない
285 22/08/26(金)05:24:05 No.964810265
わらび餅ブーム来ると思う
286 22/08/26(金)05:29:18 No.964810476
>タピオカブームって戦前もあったんじゃなかったっけ >南方の外地から持ち込まれたやつ メリーポピンズで子供がタピオカ飽きたよやめてよーって書いてあるくらいにはイギリスではポピュラーでな んでその流れで明治時代の洋食料理本や小説にも普通に名前が出てたりする
287 22/08/26(金)05:40:32 No.964811010
>わらび餅ブーム来ると思う お店で食べる茶色い本わらび粉のやつ今年よく見る
288 22/08/26(金)06:08:40 No.964812409
わらび餅ドリンクうまいけど これタピオカドリンクの亜種では…?
289 22/08/26(金)06:29:34 No.964813700
甘さゼロのホットお茶+タピオカすらオーダー出来る台湾式がすごくいい 本流のチェーンは定着した感あるからありがたい
290 22/08/26(金)06:32:44 No.964813910
デザート王国でずーっとタピオカやり続けてるからいいや…
291 22/08/26(金)06:38:23 No.964814280
ゴルダナコーヒーとかいうインスタントコーヒー一瞬で消えたな
292 22/08/26(金)06:38:46 No.964814306
最近は唐揚げ屋が増えてきたな 高級食パンは客足がだいぶ衰えてきた
293 22/08/26(金)06:38:46 No.964814308
ピーナッツバターとジャムのトーストを流行らせてアメリカ人を量産しよう
294 22/08/26(金)06:39:31 No.964814370
>これが流行ってからお気に入りだったスーパーのタピオカココナッツミルクが消えて帰ってこない あの小粒のタピオカはブームのワリ食って黒い方ばかり人気になって売れない&材料は同じなんで値段は上がる とまあわりと散々な状況だからね… 自作するくらい好きだったけどそういうダメージをモロに受けて悲しい…
295 22/08/26(金)06:39:35 No.964814374
>わらび餅ドリンクうまいけど >これタピオカドリンクの亜種では…? 売る側としては普通のわらび餅としても売れるからタピオカよりはリスク分散できるかもな
296 22/08/26(金)06:39:47 No.964814384
>ピーナッツバターとジャムのトーストを流行らせてアメリカ人を量産しよう うーんパンチ足りなくない? 揚げた方がもっと美味しくなると思う
297 22/08/26(金)06:40:39 No.964814449
>>ピーナッツバターとジャムのトーストを流行らせてアメリカ人を量産しよう >うーんパンチ足りなくない? >揚げた方がもっと美味しくなると思う やっぱりベーコンも挟まないとね
298 22/08/26(金)06:41:00 No.964814471
永久に続くかと思えたブームだったけどコロナで一気にやられてしまっま
299 22/08/26(金)06:41:16 No.964814489
>>>ピーナッツバターとジャムのトーストを流行らせてアメリカ人を量産しよう >>うーんパンチ足りなくない? >>揚げた方がもっと美味しくなると思う >やっぱりベーコンも挟まないとね いいね ついでにバナナも入れとくか
300 22/08/26(金)06:41:37 No.964814511
唐揚げや利用したことないけど旨い不味いなんてあるの?
301 22/08/26(金)06:42:25 No.964814566
タピオカが好きというかタピオカ自体も好きではあるんだけど黒糖味が好きなことに気付いた タピオカ黒糖ミルクうめ~
302 22/08/26(金)06:42:45 No.964814591
>>>>ピーナッツバターとジャムのトーストを流行らせてアメリカ人を量産しよう >>>うーんパンチ足りなくない? >>>揚げた方がもっと美味しくなると思う >>やっぱりベーコンも挟まないとね >いいね >ついでにバナナも入れとくか おっと粉砂糖を忘れるな
303 22/08/26(金)06:44:05 No.964814691
>唐揚げや利用したことないけど旨い不味いなんてあるの? 変な油使ってるところは何となく分かるし二度と行かない
304 22/08/26(金)06:49:13 No.964815100
>タピオカが好きというかタピオカ自体も好きではあるんだけど黒糖味が好きなことに気付いた 分かる 黒糖ドーナツとか黒棒とかも流行ってほしい
305 22/08/26(金)06:49:41 No.964815139
ゴンチャはトップに行く先々で会社崩壊させる何で未だに使われるのかわからないクソが付いてた気がするけど 無関係なところで逮捕されて追放されてたのか…
306 22/08/26(金)06:51:28 No.964815266
豆花がもの凄い好きなんだけどこれは流行らないだろうなと思う たまにコンビニとかで見かけることはあるけどね
307 22/08/26(金)06:53:28 No.964815431
>豆花がもの凄い好きなんだけどこれは流行らないだろうなと思う 十数年前に流行ってたな
308 22/08/26(金)06:55:06 No.964815576
>豆花がもの凄い好きなんだけどこれは流行らないだろうなと思う >たまにコンビニとかで見かけることはあるけどね お湯注ぐやつカップ豆花通年で見るししれっと定着してる気がする
309 22/08/26(金)06:56:59 No.964815733
ババロアブームこないかな
310 22/08/26(金)06:57:24 No.964815776
ゴンチャ雨の日はポイント倍とかやってくれるから好きだよ
311 22/08/26(金)06:57:30 No.964815783
豆花の平和な感じがする味が好き 甘さも含めて尖ったものが一切無いというか
312 22/08/26(金)06:58:05 No.964815834
>ババロアブームこないかな 30年くらい前に来たような…
313 22/08/26(金)06:59:17 No.964815931
タピオカ美味かったからなんで終わるのかよくわからん
314 22/08/26(金)06:59:44 No.964815980
うまい店は生き残るからそれでいいんだ
315 22/08/26(金)07:00:54 No.964816078
ナタデココの定着ぶりは見事だったよなと思う
316 22/08/26(金)07:24:03 No.964818377
タピオカ!から揚げ!たい焼き!食パン!全部取り扱ってやる!