ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/26(金)01:15:18 No.964786760
タピオカブーム終わったの?
1 22/08/26(金)01:18:26 No.964787447
とっくに
2 22/08/26(金)01:23:25 No.964788522
定着した
3 22/08/26(金)01:31:14 No.964790118
ブームは終わったけど近所のタピオカ屋はちょっとオシャレなドリンクショップとしてマジで定着してる
4 22/08/26(金)01:32:33 No.964790391
クレープ屋のサイドメニューとして元気に生きてるイメージ
5 22/08/26(金)01:33:28 No.964790583
ゴンチャあたりは定着してるな
6 22/08/26(金)01:34:06 No.964790708
コンビニに置いてある
7 22/08/26(金)01:39:39 No.964791887
>ゴンチャあたりは定着してるな 俺はゴミだよ...ゴンチャでタピオカ頼まずにずっとナタデココ吸ってるゴミだ... ところで最近初めてざくろとイチゴのビネガー飲んだけどめっちゃ美味いねアレ
8 22/08/26(金)01:55:33 No.964794644
タピオカランドとかあったのすっかり忘れてた
9 22/08/26(金)02:36:25 No.964799977
タピオカって定期的に流行ってるけどそんなに訴求力あるものなの
10 22/08/26(金)02:43:04 No.964800558
ちょっと課長バカ一代っぽい
11 22/08/26(金)03:03:52 No.964802350
今回はもう完全に定着しちゃったな チェーンの専門店は残ってるしコンビニやカフェとかでも大体置いてる
12 22/08/26(金)03:07:10 No.964802602
この前のタピオカブームはインスタの流行にマッチしたのもあるからな
13 22/08/26(金)03:26:24 No.964804085
タピオカマンは中国だと規制でエアガンが水ビーズ弾になってアメリカでも低年齢層向けに売ろうとしてるからワンチャンあるかもしれん
14 22/08/26(金)03:42:13 No.964805146
ビーダ…タピオカマンは初代がボンバーマンっていう版権的な呪いがつきまとうから ボトルマンに生まれ変わった
15 22/08/26(金)05:23:24 No.964810233
osパーツって今見てもワクワクする
16 22/08/26(金)05:27:44 No.964810421
ちゃんとしてる人気所はしっかり生き残って ブームに乗って適当にやってたところは消え去った どんな流行りものでもこの流れは同じ
17 22/08/26(金)05:34:00 No.964810702
大好物だったんで昔からココナッツミルクとかで自作してたんだけど ブームでタピオカがもの凄い値上がりしたのが腹立つ
18 22/08/26(金)06:37:15 No.964814215
白いたい焼きと違って残った感があるけどこれも気がついたら別のお店になってるんだろうか
19 22/08/26(金)06:39:13 No.964814349
>ビーダ…タピオカマンは初代がボンバーマンっていう版権的な呪いがつきまとうから >ボトルマンに生まれ変わった ビー玉がある家はほとんどないけど ペットボトルのフタと無縁のご家庭はほぼ無いからな…
20 22/08/26(金)06:39:54 No.964814394
専門店だけが潰れたけど 投資コストも材料費もかからないのでスイーツ屋でメニューとして生き残ってるのが偉い