虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/24(水)23:56:43 No.964423632

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/08/24(水)23:58:20 No.964424206

    TAITOに限った話でも…

    2 22/08/24(水)23:58:50 No.964424374

    アイレム「ゆ…許された」

    3 22/08/25(木)00:00:28 No.964424912

    STGってストーリー殆ど分かんないから改めて調べるとどいつもこいつも限界ギリギリかブッチギリみたいな設定多かったね…

    4 22/08/25(木)00:01:28 No.964425280

    そこまで切迫してないSTGって何よと思ったが 「前作ラスボス倒したけどアイツ何だったのか確かめに行こうぜ」なスーパースターフォースがふと思い浮かんだ

    5 22/08/25(木)00:02:22 No.964425612

    あの時期世界の存亡背負ってないSTGってツインビーくらいだろうか?

    6 22/08/25(木)00:03:07 No.964425856

    まあ単独で無双しなきゃいけない設定上シューティングではありがちだった

    7 22/08/25(木)00:03:42 No.964426059

    ウルフファングとか? あくまで一兵卒で自分の動向は戦局を大きく動かすことはないやつ

    8 22/08/25(木)00:03:47 No.964426088

    ワンコインは世界の命運と同じ重さを持ってるんだ

    9 22/08/25(木)00:03:52 No.964426114

    脳みそと細胞と目玉まみれの要塞をぶっ潰すんだ

    10 22/08/25(木)00:04:05 No.964426192

    STGでもコットンとかエスプレイドとかみたいに人を操作するタイプだとそうでもないんじゃない?

    11 22/08/25(木)00:04:24 No.964426296

    >そこまで切迫してないSTGって何よと思ったが >「前作ラスボス倒したけどアイツ何だったのか確かめに行こうぜ」なスーパースターフォースがふと思い浮かんだ 後はツインビーシリーズも比較的ユルい雰囲気ではある

    12 22/08/25(木)00:04:30 No.964426331

    基本的勢力の中枢まで肉薄して撃破して帰ってくるもんな

    13 22/08/25(木)00:04:47 No.964426434

    そもそもある程度シリアスなストーリーのゲームは大抵世界を賭けて戦うんじゃないか?

    14 22/08/25(木)00:04:53 No.964426466

    一応メタスラみたいにただの軍事作戦なシューティングもまあまあある

    15 22/08/25(木)00:06:00 No.964426873

    パロディウスはどうだっけ?

    16 22/08/25(木)00:06:18 No.964426967

    最初から自軍が優勢でそのまま勝利するって言うとアンダーディフィートとかだろうか

    17 22/08/25(木)00:06:20 No.964426978

    グラディウスもただの星間戦争から人間の悪意だの何だのと分かんなくなってきた頃あったわ

    18 22/08/25(木)00:07:31 No.964427426

    >まあ単独で無双しなきゃいけない設定上シューティングではありがちだった そこは分かるよ なんで苦労して勝利した先に鬱エンドがそびえたってるんだこのジャンル!!

    19 22/08/25(木)00:07:35 No.964427455

    >パロディウスはどうだっけ? あっちも基本は徹底的にギャグに振り切ってるよね

    20 22/08/25(木)00:08:26 No.964427812

    STGに限らずニンジャウォーリアとかこの時代のTAITOはちょっとひねくれてる

    21 22/08/25(木)00:08:54 No.964427977

    ダライアスシリーズはマルチエンディングだし

    22 22/08/25(木)00:11:19 No.964428810

    かなり新しい作品だけどプロギアの嵐みたいに仲間は全員死んだところから始まるのが基本なところある

    23 22/08/25(木)00:11:21 No.964428818

    グラディウスはグラディウス星人VSバクテリアンの戦いだし R-TYPEは地球人類VSバイドの戦いだし ダライアスは人類VSベルサーだし よしみんな似たようなもんだな!

    24 22/08/25(木)00:12:01 No.964429043

    >かなり新しい作品だけどプロギアの嵐みたいに >かなり新しい作品だけど うーん?

    25 22/08/25(木)00:13:09 No.964429419

    レイフォースみたいに始まった時点でどうあがいても最悪な結末にしかならないですよね?みたいなのもある

    26 22/08/25(木)00:14:15 No.964429782

    多分STGが悪いんじゃなくてSF小説が悪い

    27 22/08/25(木)00:16:36 No.964430588

    別に理由はいいんだけど何で脳みそぷかぷかパイロットにしたりでっけえ白血球と神経と脳みそと戦わさせるとかするんだろね…

    28 22/08/25(木)00:18:01 No.964431096

    >別に理由はいいんだけど何で脳みそぷかぷかパイロットにしたりでっけえ白血球と神経と脳みそと戦わさせるとかするんだろね… その疑問はメタ的な意味で?それとも作中設定的な意味で?

    29 22/08/25(木)00:21:09 No.964432156

    ゆるいSTGだとツインビーくらいしか思い浮かばない…

    30 22/08/25(木)00:22:14 No.964432540

    ファンタジーゾーンは?

    31 22/08/25(木)00:23:19 No.964432913

    データイーストのライザンバーも人類の逆転確率0%がキャッチコピーだったよね

    32 22/08/25(木)00:25:39 No.964433629

    >別に理由はいいんだけど何で脳みそぷかぷかパイロットにしたりでっけえ白血球と神経と脳みそと戦わさせるとかするんだろね… 分かりました! パイロットの妹の脳を機体に積み込んでボムにします!

    33 22/08/25(木)00:27:11 No.964434101

    なんか陰鬱なのが多かったところにこのガンバードがスーッと効いて

    34 22/08/25(木)00:27:43 No.964434268

    >なんで苦労して勝利した先に鬱エンドがそびえたってるんだこのジャンル!! そうだね×1

    35 22/08/25(木)00:28:05 No.964434370

    パロディウスも一応タコ親父のせいで人類滅亡の危機なのでMr.パロディウスと仲間達が止めに行くってストーリーだよ 極上は過去の栄光を求めるけど

    36 22/08/25(木)00:28:17 No.964434440

    怒首領蜂とかいう自軍強化の為に7年も演習戦争やってたクレイジー集団

    37 22/08/25(木)00:29:10 No.964434696

    元TAITO社員が作った某同人STGとか… あれも大概ヤバかった

    38 22/08/25(木)00:29:53 No.964434899

    >元TAITO社員が作った某同人STGとか… 東方かと思った

    39 22/08/25(木)00:30:10 No.964434998

    サイキックフォースもクソみたいな世界設定でクソみたいなエンディングがずらりと並んでた

    40 22/08/25(木)00:31:08 No.964435329

    90年代といわずファミコン時代のよくわかんねぇSTG大体そんな設定だった気がする

    41 22/08/25(木)00:32:04 No.964435610

    滅亡寸前なのはともかく四肢切って詰められたりとやたらエグい設定多かったよね

    42 22/08/25(木)00:34:33 No.964436391

    最近だとカンブリアソードはメチャクチャよかった

    43 22/08/25(木)00:35:07 No.964436574

    エグいのは大抵R-TYPE

    44 22/08/25(木)00:37:22 No.964437307

    >かなり新しい作品だけどプロギアの嵐みたいに仲間は全員死んだところから始まるのが基本なところある 新しいかなあ!?

    45 22/08/25(木)00:39:21 No.964437969

    そこでこのツインビーヤッホー デモ画面から流れる「全世界ふしぎの国化計画」とかいうトンチキな単語が程よく脳を柔らかくしてくれる

    46 22/08/25(木)00:40:38 No.964438364

    STGは滅びたように見えて方向性変えてずっと人気あるのすごいよ

    47 22/08/25(木)00:41:13 No.964438524

    >宇宙海賊ワイルドリザードに蹂躙された地球 >反撃の手段は妥協の平和によって永久に封印された。 >地球が死にかけていたまさにその時、今一度の反撃のため >最終平和兵器「メタルブラック」が闇を解き放ち蘇った!

    48 22/08/25(木)00:43:31 No.964439320

    たしかになんで単騎で出撃するのっていう理由付けとして必要なのも大きいのか

    49 22/08/25(木)00:44:16 No.964439533

    人類の命運を掛けた最後の一機が!が基本なSTGだけどゼビウスは頑張ってソルバルウ3機作りました!って設定だったな… なぜ同時に出撃しないのかは謎だった

    50 22/08/25(木)00:45:21 No.964439848

    超兄貴とかもしれっと規模がおかしい

    51 22/08/25(木)00:45:54 No.964440000

    虫姫さまとかはまぁそこまで規模大きい話ではないな

    52 22/08/25(木)00:46:02 No.964440048

    シューティング苦手なのに何かに取りつかれたようにやりまくったレイフォース ゲーセンで鳴り響く二面の曲にやられたんだと思う あそこは背景演出もメチャクチャ良い

    53 22/08/25(木)00:48:06 No.964440704

    鬱エンドというか戦いは終わらないって感じだと次回作期待できてあの当時のオレはワクワクしたよ

    54 22/08/25(木)00:49:25 No.964441080

    >ワンコインは世界の命運と同じ重さを持ってるんだ でもどこかの制作は格ゲーと同じくらいのインカムに死体って言ってたぜ?

    55 22/08/25(木)00:50:10 No.964441292

    >超兄貴とかもしれっと規模がおかしい まぁアレはあんな成りで神の争いだからな…

    56 22/08/25(木)00:52:24 [メタルブラック] No.964441973

    人類の命運を賭けて敵技術パクった試作兵器作ったけど なぜかお蔵入りにされたから奪って単騎突撃しました 1面のザコの殆どが味方側ですが元気です

    57 22/08/25(木)00:54:36 No.964442660

    レイクライシスが一人の糞女のせいで絶望の未来にレディーゴーだしな

    58 22/08/25(木)00:57:29 No.964443416

    どう言い繕っても戦争なのでハッピーエンドなんてそんな優しいのはダメだよなあ!

    59 22/08/25(木)00:57:40 No.964443462

    >多分STGが悪いんじゃなくてSF小説が悪い その辺のテイストをアーケードゲームで持ち込んだゼビウスがだいたい悪い マジで悪い

    60 22/08/25(木)00:58:25 No.964443651

    でも背景で戦艦がばっこんばっこん沈みまくってるステージとかあると楽しいんですよ

    61 22/08/25(木)00:58:27 [紀元前10万年] No.964443656

    紀元前10万年

    62 22/08/25(木)00:58:56 No.964443771

    戦闘機単独で相手の本拠地潰さなきゃならん状況だもん…

    63 22/08/25(木)00:59:43 No.964443950

    昔のコナミとかはなんであんなにクリーチャーの体内ステージ好きだったんだ

    64 22/08/25(木)01:01:24 No.964444441

    シューティングの主人公は四肢切断して機体に直接接続なんだよね

    65 22/08/25(木)01:01:28 No.964444468

    当時の流行がそんな感じだったし単機で大部隊と戦うからそっちの方が自然なのよねえ

    66 22/08/25(木)01:01:31 No.964444483

    人間サイズが自機のSTGは割と平和なの多い印象 ただたまに人類どころか宇宙消滅規模のやべぇ状況になってる作品もちょいちょいあるけど

    67 22/08/25(木)01:02:25 No.964444728

    スペースインベーダーも深刻ならゼビウスだって裏設定膨大にあるし最初期からよね

    68 22/08/25(木)01:03:14 No.964444948

    同人の方が平和的なストーリーだったりする不思議なジャンル

    69 22/08/25(木)01:04:38 No.964445336

    単騎で大量の敵に突っ込んでいくってゲームなんだからしかたない

    70 22/08/25(木)01:05:02 No.964445475

    UGSFが悪い

    71 22/08/25(木)01:05:11 No.964445523

    割と切羽詰まってたけどストーリーが分かりやすく決着ついたのはアインハンダー

    72 22/08/25(木)01:05:14 No.964445548

    タイトーも滅んだしな

    73 22/08/25(木)01:05:17 No.964445563

    >でも背景で戦艦がばっこんばっこん沈みまくってるステージとかあると楽しいんですよ メガドラ版シルフィードとかか

    74 22/08/25(木)01:10:09 No.964446953

    メタルスラッグもモーデン軍に世界征服一歩手前まで行かれてて そこから単騎でひっくり返せとかいう無茶な話なんだよな

    75 22/08/25(木)01:11:07 No.964447222

    アインハンダーの主人公側勢力清々しいくらい悪の帝国過ぎて

    76 22/08/25(木)01:11:57 No.964447463

    レイストームのエンディングは酷すぎる…人の心とかないんか?

    77 22/08/25(木)01:12:44 No.964447716

    ダライアスは比較的平和な気がする

    78 22/08/25(木)01:14:16 No.964448112

    Xマルチプライは誰も死なないよね確か

    79 22/08/25(木)01:14:37 No.964448216

    なんか小粋な感じで始まるけど搭乗したら失明するオメガブースト

    80 22/08/25(木)01:15:05 No.964448350

    >Xマルチプライは誰も死なないよね確か 死人の身体の中が舞台なんですけど…

    81 22/08/25(木)01:17:07 No.964448898

    >レイストームのエンディングは酷すぎる…人の心とかないんか? 13機モードじゃないとハッピーだろ!

    82 22/08/25(木)01:18:28 No.964449296

    最近オパオパのやつが宇宙の銀行がどうたらみたいな話って知って驚いた

    83 22/08/25(木)01:19:49 No.964449661

    メタルブラックは実際衝撃だったから仕方ねぇんだ

    84 22/08/25(木)01:20:06 No.964449718

    >ダライアスは比較的平和な気がする そうかなぁ!? いやR-TYPEとかメタルブラックに比べたらそうかもしれないけどさぁ

    85 22/08/25(木)01:24:11 No.964450714

    …いやたぶんみんな精神にまだ余裕あったから小難しくて悲劇的なストーリーが好きだっただけ 特にSFオタともなれば ついでに1999年の終末思想やらちょっと前まで東西冷戦やってて核ミサイルが人類60回滅ぼせるくらいあるぞー…ってなもんでそんな感じで流行ってたんだと… 人間おかしな余裕があるとろくな事考えないんだよ…

    86 22/08/25(木)01:24:58 No.964450877

    自機は戦艦とかですらなく戦闘機になるから 一人に色々背負わせがち

    87 22/08/25(木)01:26:41 No.964451282

    ゲーム天国ぐらい気楽なのがいい

    88 22/08/25(木)01:29:09 No.964451887

    >昔のコナミとかはなんであんなにクリーチャーの体内ステージ好きだったんだ STGとはちとちがうがワイワイワールドも体内ステージだったな

    89 22/08/25(木)01:30:50 No.964452232

    エイリアンが大ヒットしたおかげでエイリアンのデザイナーのHRギーガーの生体とメカの融合デザインがやたら世間を席巻していたな R-TYPEなんかモロにその影響が見える

    90 22/08/25(木)01:31:13 No.964452320

    >エグいのは大抵R-TYPE 別にバイドの見た目以外エグくないだろ!? 四肢切断だって勝つために何でもやってるだけで

    91 22/08/25(木)01:31:20 No.964452344

    ソニックウィングスとか彩京のSTGとかはわりとノリが軽い

    92 22/08/25(木)01:35:51 No.964453255

    まおまおが許される世界は強い

    93 22/08/25(木)01:37:27 No.964453518

    >エイリアンが大ヒットしたおかげでエイリアンのデザイナーのHRギーガーの生体とメカの融合デザインがやたら世間を席巻していたな >R-TYPEなんかモロにその影響が見える ちんこまんこ好き過ぎる