22/08/24(水)20:48:05 文明の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/24(水)20:48:05 No.964348323
文明の発達はあったのかなかったのか
1 22/08/24(水)20:54:34 No.964350778
アララト山の山頂で箱舟とそれ関連の遺跡がみつかってて トルコが世界遺産にしようとしてるけど 大洪水で一旦文明がリセットされた後が今の文明に繋がってるんじゃないかって話があるんだよな
2 22/08/24(水)20:59:35 No.964352839
アララト山でググってもなんか胡散臭い発見があったレベルの記事しか出てこないけど本当に箱舟なんです?
3 22/08/24(水)21:02:18 No.964353994
生物なんて六億年以前は単細胞
4 22/08/24(水)21:03:04 No.964354317
やっぱすげえぜ!農業!!
5 22/08/24(水)21:03:32 No.964354491
>アララト山の山頂で箱舟とそれ関連の遺跡がみつかってて >トルコが世界遺産にしようとしてるけど >大洪水で一旦文明がリセットされた後が今の文明に繋がってるんじゃないかって話があるんだよな スプリガンで見た
6 22/08/24(水)21:03:53 No.964354636
いつか古代文明って言われる時代に生きてるんだぜ
7 22/08/24(水)21:04:19 No.964354807
10万年は痕跡すら残さずに消えるのには短すぎる
8 22/08/24(水)21:05:00 No.964355099
>いつか古代文明って言われる時代に生きてるんだぜ 現代が古代になるまで人類生き残ってるかな…
9 22/08/24(水)21:06:52 No.964355948
原子力で喜んでる現代も 未来から見たら木の枝に火付けてウホウホしてる時代と大して変わらないように見えるんだろうな
10 22/08/24(水)21:09:14 No.964356927
へーと思ってトルコの話調べたら >箱舟を探しに行った探検隊が手ぶらで帰ってきたという話は一度も聞いたことがない 駄目だった 今回は真実かもしれないだろ!
11 22/08/24(水)21:12:23 No.964358319
やはり定住…定住はすべてを進歩させる…
12 22/08/24(水)21:12:41 No.964358431
箱舟ありましたニュースは今まで散々出てて全部デマって暴露されてる 一番ひどかったのは箱舟の破片です!ってお出ししたのがその辺で拾った木片にソース塗ってオーブンで焼いただけです自白したやつ
13 22/08/24(水)21:14:34 No.964359266
何万年もかけてついに食料 動力 頭脳 が人工的に作り出せるようになったから次は何作るかな
14 22/08/24(水)21:16:22 No.964360056
神
15 22/08/24(水)21:20:51 No.964361922
>神 それはもとから人工物でしょ
16 22/08/24(水)21:23:17 No.964362921
>箱舟ありましたニュースは今まで散々出てて全部デマって暴露されてる >一番ひどかったのは箱舟の破片です!ってお出ししたのがその辺で拾った木片にソース塗ってオーブンで焼いただけです自白したやつ なんでそんな美味い話にしようとしたの…
17 22/08/24(水)21:39:03 No.964369225
お前は木の板を食べるのか
18 22/08/24(水)21:41:43 No.964370371
そもそも聖書関連の固有名詞(エデンの園とか)がメソポタミア文明の遺物から見つかってるし 大洪水はメソポタミア都市国家群を飲み込んだチグリスとユーフラテスの氾濫ことでほぼ間違いないよ
19 22/08/24(水)21:43:33 No.964371137
「ノアの方舟」確率99.9%で発見と探検チーム、トルコ・アララト山頂 https://www.afpbb.com/articles/-/2722397 うーむ…
20 22/08/24(水)21:46:43 No.964372455
薬草の知識とかは二足歩行前から簡単なものがあったと思う そこらの野生動物だってよくよく観察したら薬効を期待してと思われる異食を割としている
21 22/08/24(水)21:49:03 No.964373441
超長距離移民船団が作られて皆出ていってしまったよ…
22 22/08/24(水)21:51:44 No.964374566
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/3514/ >ウッド氏は箱舟が見つかることはないだろうと考えている。「洪水の後、最初の材木として使われたからだ。箱舟を降りると、そこには1本の木も生えていないとしたら、家は何で建てたらいいのか。目の前に木造の巨大な舟がある。となれば、それを使おうとするはずだ。箱舟は基本的に建築資材としてばらばらにされ、再利用されてしまったと考えられる」。 創造論者はかしこいな…
23 22/08/24(水)21:59:16 No.964377475
信者同士でsettei練り合わせてから発表して欲しい