22/08/24(水)15:25:38 また一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/24(水)15:25:38 No.964250315
また一年以上休みか
1 22/08/24(水)15:26:52 No.964250581
すげえな
2 22/08/24(水)15:27:38 No.964250739
もうヒストリエがライフワークだな
3 22/08/24(水)15:29:13 No.964251069
死ぬところまではいかなさそうだな
4 22/08/24(水)15:34:45 No.964252285
ソシャゲや格闘ゲームやるためとかじゃないからいいじゃないか
5 22/08/24(水)15:35:33 No.964252462
多くの休載漫画家と違って定期連載してるのに誤解されがち
6 22/08/24(水)15:36:01 No.964252550
完結させる気がある事がわかってかえって安心した 長生きして欲しい
7 22/08/24(水)15:37:07 No.964252822
この人なんでおそいの? 体がもうダメなパターン?
8 22/08/24(水)15:38:17 No.964253090
原案にまわって誰かが作画を ってのも嫌がりそうだ
9 22/08/24(水)15:38:26 No.964253125
>この人なんでおそいの? 歴史考察とか整合性とかすごく詰めるんだと思う
10 22/08/24(水)15:39:02 No.964253277
話には妥協しないで良いけど作画には妥協してアシ使って欲しい…
11 22/08/24(水)15:39:03 No.964253283
寄生獣リバーシの人辺りに作画担当任せるとかは駄目なの…?
12 22/08/24(水)15:39:18 No.964253351
いつだってアッララララーイの精神だぞ
13 22/08/24(水)15:39:55 No.964253498
>原案にまわって誰かが作画を >ってのも嫌がりそうだ ヒストリエ以外では普通にその形式で既にやってるよ!
14 22/08/24(水)15:39:57 No.964253503
>もうヒストリエがライフワークだな 実際かなり昔から資料集めてたと聞く
15 22/08/24(水)15:42:17 No.964254118
なんか背景の小物の壺とかひとつとっても当時の資料と突き合わせてるとか聞いた
16 22/08/24(水)15:42:55 No.964254282
資料を集めアシスタントも使わない そりゃ遅い
17 22/08/24(水)15:42:57 No.964254286
>この人なんでおそいの? >体がもうダメなパターン? 作画をアシに任せられずまた独自に資料研究した上でシナリオ書いてるから
18 22/08/24(水)15:43:13 No.964254354
ディアドコイ戦争にたどり着けるのだろうか
19 22/08/24(水)15:43:41 No.964254471
まぁ遅いと言っても2ヶ月にいっぺんは載るのをほぼ崩さずやってるからまだ早い方ではあるよ
20 22/08/24(水)15:43:50 No.964254507
本当は寄生獣みたいなのやってほしいんですよ
21 22/08/24(水)15:44:49 No.964254732
>なんか背景の小物の壺とかひとつとっても当時の資料と突き合わせてるとか聞いた 道理で柵やら槍やらも一本一本自分で描くわけだ
22 22/08/24(水)15:44:51 No.964254742
>まぁ遅いと言っても2ヶ月にいっぺんは載るのをほぼ崩さずやってるからまだ早い方ではあるよ それであの刊行ペースだったのか…
23 22/08/24(水)15:50:00 No.964255959
>本当は寄生獣みたいなのやってほしいんですよ そういや寄生獣もネトフリ落ちするみたいだな
24 22/08/24(水)15:51:04 No.964256223
レイリ超面白いから歴史ものもっと色々見てみたい気持ちはある
25 22/08/24(水)15:52:15 No.964256490
寄生獣は韓国がやるとバイオレンスすぎやしないかと思う まあ冷静に考えるとすげーグロいんだけど
26 22/08/24(水)15:53:35 No.964256795
この人の作品いくつか読んだけど寄生獣だけ派手さとキャッチーさが違うんだよな 他も面白いけどあんま媚びてないというか理解させる気ねえだろみたいな ヒストリエはそこまでじゃなくてかなり読みやすい方だと思うけど
27 22/08/24(水)15:54:29 No.964256992
この人良い意味でも悪い意味でも癖があるよねやたら凝り性というか ブラックジャックの奴も別に叩かれるような悪いクオリティじゃ無かったのに何か降りたし
28 22/08/24(水)15:54:54 No.964257122
>この人の作品いくつか読んだけど寄生獣だけ派手さとキャッチーさが違うんだよな >他も面白いけどあんま媚びてないというか理解させる気ねえだろみたいな >ヒストリエはそこまでじゃなくてかなり読みやすい方だと思うけど 単純に舞台が現代かどうかって話な気もする
29 22/08/24(水)15:56:10 No.964257410
寄生獣が大当たりしたとはいえよく生活できるな…
30 22/08/24(水)15:56:26 No.964257487
年表エンドでもいいかな
31 22/08/24(水)15:56:28 No.964257492
>単純に舞台が現代かどうかって話な気もする でも七夕は結構散らかってなかった? 読み切りも暗いし
32 22/08/24(水)15:56:45 No.964257556
作画をアゴゲンの人に任せよう
33 22/08/24(水)15:57:01 No.964257615
しばらく単行本買ってないけどあんまり置いていかれてない気がする
34 22/08/24(水)15:58:16 No.964257961
>年表エンドでもいいかな この作品で年表エンドってもう史実なんだよ!
35 22/08/24(水)15:58:23 No.964257996
資料見てめっちゃ調べるタチなのは分かるけど アンタカイオスの説明がチョウザメじゃなくて軟骨魚類の普通のサメだったりとか粗はどうしても出てくるから ある程度割り切ってちゃんと完結させて欲しい
36 22/08/24(水)15:58:25 No.964258012
作画担当用意しても仕事が来ないんじゃ作画担当が飯食えなくなりますよね?
37 22/08/24(水)16:06:32 No.964260001
もはや学者か?ってなるな
38 22/08/24(水)16:09:44 No.964260782
ヴィンランドのほうは何とか終われそうだろうか
39 22/08/24(水)16:09:56 No.964260819
漫画だけどもはやこの時代の文化風俗をまとめた史料価値が生まれそうだな…
40 22/08/24(水)16:11:34 No.964261225
この人もう年齢アレだよね…
41 22/08/24(水)16:14:25 No.964261928
三浦先生を見ていくらか焦ってくれるといいんだが…
42 22/08/24(水)16:14:59 No.964262075
まだ60歳なら働きづめでなければギリギリなんとかなる気がする
43 22/08/24(水)16:16:44 No.964262523
>ヴィンランドのほうは何とか終われそうだろうか もう終わりは見えてると先日インタビューで
44 22/08/24(水)16:19:28 No.964263229
>この人もう年齢アレだよね… タフの作者やラーメンハゲの作者より5歳は下だしまぁ
45 22/08/24(水)16:19:48 No.964263323
>ヴィンランドのほうは何とか終われそうだろうか 今全4部の4部目だしね
46 22/08/24(水)16:20:02 No.964263394
>もはや学者か?ってなるな 父親が学者のはず
47 22/08/24(水)16:21:24 No.964263746
弟子が代わりに完成させるのもできなさそうだな
48 22/08/24(水)16:21:46 No.964263860
ヴィンランドサガはむしろ思ってたより早く終わりそうだ
49 22/08/24(水)16:22:10 No.964263965
ヒストリエに関しては拘りに拘ってるからもう誰かに任せるってことはないと思う 長生きしてくれる事を祈るしかない
50 22/08/24(水)16:22:22 No.964264008
というかまだ12巻だったのか…
51 22/08/24(水)16:22:23 No.964264011
考証に時間かけるタイプなのもあると思うけど 時間かけると身体キツくなるし大変だな…
52 22/08/24(水)16:26:45 No.964265133
https://natalie.mu/comic/pp/vinlandsaga ヴィンランドはちょうどこんなインタビューが
53 22/08/24(水)16:30:15 No.964266017
多分ヒストリエは歴史の漫画として後世まで長く見られていく作品になるだろうからゆっくり慎重に書いて欲しい
54 22/08/24(水)16:32:13 No.964266525
こだわりを考えるとむしろ早いといえる 考証にも作画にも手を抜かないでほぼ隔月載せてるし
55 22/08/24(水)16:33:18 No.964266795
ラーメンハゲは極論今週号で終わりですでもまあいいかって感じだし…
56 22/08/24(水)16:34:19 No.964267037
めちゃめちゃ面白いけどこの面白さは綿密な研究と考証によるものだと思うから速度は我慢する できれば完結まで行ってほしいけどね…
57 22/08/24(水)16:37:15 No.964267737
ペースを上げることが難しい中で確実な完結を考えると死後の対応も考慮に入りそうな気がする
58 22/08/24(水)16:37:50 No.964267886
>単純に舞台が現代かどうかって話な気もする 七夕が大分理解させる気ない作品だしあんま関係ないだろう 純粋の漫画家としての力量の向上だろう
59 22/08/24(水)16:39:46 No.964268402
>ラーメンハゲは極論今週号で終わりですでもまあいいかって感じだし… 元々は短期で復活!だったのに 評判が良すぎて普通に連載になったからね 作画の人の休載している漫画は犠牲になった
60 22/08/24(水)16:39:52 No.964268441
アフタヌーン全然追ってないからわからんけど 結局フィリッポスは死んだの?生き返ったの?
61 22/08/24(水)16:40:39 No.964268640
>作画の人の休載している漫画は犠牲になった アレもまた復帰するとは言ってるからなぁ
62 22/08/24(水)16:40:48 No.964268690
>タフの作者やラーメンハゲの作者より5歳は下だしまぁ ラーハゲめちゃくちゃジジイじゃん
63 22/08/24(水)16:41:21 No.964268810
銀平飯科帳も読めばちゃんと面白いんだけどね ラーメン再遊記読むとたしかにハゲみたいなキャッチーさに欠けるきもする
64 22/08/24(水)16:41:47 No.964268919
>アフタヌーン全然追ってないからわからんけど >結局フィリッポスは死んだの?生き返ったの? 暗殺された後アリストテレスがこっそり体持ち出し当時じゃオーパーツだった外科手術して蘇生したっぽい
65 22/08/24(水)16:41:51 No.964268930
クオリティ下がるのが一番残念だから納得いくまで時間をかけてほしい
66 22/08/24(水)16:43:03 No.964269230
>銀平飯科帳も読めばちゃんと面白いんだけどね >ラーメン再遊記読むとたしかにハゲみたいなキャッチーさに欠けるきもする ていうか1話完結で1ネタ使うから再遊記みたいに一個のテーマで単行本一冊分の話数かけて消化みたいなゆっくりした制作がし辛いのもある
67 22/08/24(水)16:43:17 No.964269292
でも今休載してるほうも必ず続き描きますって言ってるから 不慮の事故とか病気がないことを祈ろう
68 22/08/24(水)16:45:02 No.964269755
>>アフタヌーン全然追ってないからわからんけど >>結局フィリッポスは死んだの?生き返ったの? >暗殺された後アリストテレスがこっそり体持ち出し当時じゃオーパーツだった外科手術して蘇生したっぽい ありがとう その後は正しくアンティゴノスになったりするんだろうか フィリッポスとエウメネスの関係性というか掛け合いが好きだから生きててほしい
69 22/08/24(水)16:45:46 No.964269955
>不慮の事故とか病気がないことを祈ろう もう病気でかけないから延期してたんじゃなかったっけ?
70 22/08/24(水)16:48:29 No.964270689
令和に入って漫画家寿命問題がいよいよ現実になってきた
71 22/08/24(水)16:48:33 No.964270710
意識は頭にあるか心臓にあるか?みたいな話もしていたし 復活したフィリッポスが以前と同じかどうかは分からないみたいなことを言っていた気がする
72 22/08/24(水)16:48:55 No.964270804
ヴィンランドはもう…堕ちるだけだから…
73 22/08/24(水)16:51:22 No.964271441
ヴィンサガは割と物語のスピード自体は早いよね
74 22/08/24(水)16:52:24 No.964271716
前回だいぶおつらい別れがあったんだけど 死の直前のぽつりぽつりとした会話とか書かせたらやっぱすごいんだよな先生
75 22/08/24(水)16:52:30 No.964271739
火鳥てつだってやれ
76 22/08/24(水)16:53:47 No.964272078
もう岩明先生も安直なスピリチュアル展開にいってもいいよ…
77 22/08/24(水)16:54:30 No.964272268
>ラーメンハゲは極論今週号で終わりですでもまあいいかって感じだし… 死ぬほど暗いわ!
78 22/08/24(水)16:57:46 No.964273077
正直なところ加筆のために休載するんだったら 連載ペースを隔月から季刊くらいまで落とした方がいいんじゃないかと思う なんにせよのびのびやってほしいが
79 22/08/24(水)17:00:13 No.964273692
>寄生獣リバーシの人辺りに作画担当任せるとかは駄目なの…? 作画に独特な不穏さあるのも特徴だから作画変わると雰囲気も変わっちゃうよこの漫画
80 22/08/24(水)17:03:49 No.964274572
漫画家の作業で一番替えが効くのが作画だからそこを切り分けようとしたウラケンはしっかり先見据えてたんだけどなぁ…
81 22/08/24(水)17:04:52 No.964274836
月刊誌アフタヌーンからは離れ… って言っちゃってるけどここで続きはやりたくないってことだろうか
82 22/08/24(水)17:04:59 No.964274868
冨樫見てるか
83 22/08/24(水)17:05:05 No.964274888
背景や小物も人に任せられないというし アフタに載った絵見ても単行本化にあたって相当な量の加筆が必要というか下書きよりちょっとマシくらいの状態だよね
84 22/08/24(水)17:05:54 No.964275098
連載止まるんだから何もおかしくない表現でしょ
85 22/08/24(水)17:07:02 No.964275381
>月刊誌アフタヌーンからは離れ… >って言っちゃってるけどここで続きはやりたくないってことだろうか それならアフターヌーン編集部のコメントおかしいだろ…
86 22/08/24(水)17:07:13 No.964275434
アシにしてくれって編集部に直談判しに行きたくなるけど絶対お断りだろうな…
87 22/08/24(水)17:08:06 No.964275668
いい歳していちいち邪推する癖は治したほうがいいぞ
88 22/08/24(水)17:08:33 No.964275778
風雲児たちみたいにならないでほしいが…
89 22/08/24(水)17:10:41 No.964276337
>月刊誌アフタヌーンからは離れ… >って言っちゃってるけどここで続きはやりたくないってことだろうか 連載ラインナップから一時期外れて単行本作業に集中するって感じだろう
90 22/08/24(水)17:12:05 No.964276735
生きてる間なら待てるけど死んだら待てないからそこだけは頼む…
91 22/08/24(水)17:12:32 No.964276833
>月刊誌アフタヌーンからは離れ… >って言っちゃってるけどここで続きはやりたくないってことだろうか 休載ってハッキリ書いてあるのなんで無視すんの
92 22/08/24(水)17:13:15 No.964277027
俺が死なない限りは待つけどもうちょいさあ…という気持ちはある
93 22/08/24(水)17:13:42 No.964277135
5分ペン入れしたなーって読者の方チラチラ見てるようなツイートしなきゃなんでもいい
94 22/08/24(水)17:13:58 No.964277216
どっちかというと資料設定アシみたいなのないのか
95 22/08/24(水)17:14:39 No.964277396
>冨樫見てるか どちらの休載理由も理解してないバカ
96 22/08/24(水)17:15:00 No.964277491
軍団の槍一本一本描くの楽しすぎる…とか言ってたからな もう画家のライフワークだよ
97 22/08/24(水)17:16:07 No.964277767
とりあえずこれは時間がかかるやつだってなったところで一旦離れて 完結したら読むってしてる俺には何も問題はなかった
98 22/08/24(水)17:16:36 No.964277894
岩明先生ずっと資料集めて研究してるんですって昔から編集頭抱えてたろ 何を今更
99 22/08/24(水)17:16:46 No.964277944
>完結したら読むってしてる 読めなさそうだぜ…
100 22/08/24(水)17:16:54 No.964277976
俺やだよ事故かなんかで死ぬってときに「ヒストリエ最後まで読みたかったな」って思うの
101 22/08/24(水)17:17:10 No.964278055
読めなくなったらそれはそれで諦める
102 22/08/24(水)17:17:32 No.964278147
こうやって時間がかかること自体が作品の面白さに寄与してるところもある人と作品だからこそ読者も責められない しかし責められないのと読みたいという欲は別なのだ…
103 22/08/24(水)17:18:47 No.964278454
>とりあえずこれは時間がかかるやつだってなったところで一旦離れて >完結したら読むってしてる俺には何も問題はなかった 歴史モノはそんな感じになるやつ多い でもセンゴクは完結まで相当かかりそうだな…と思ってたら早めに完結したので慌てて読んだ
104 22/08/24(水)17:19:17 No.964278582
>どっちかというと資料設定アシみたいなのないのか いたら古代ギリシア史研究で論文書けるよ
105 22/08/24(水)17:21:32 No.964279173
時間の大体を 資料を集める それを研究して解釈する それをネームに落とし込む 作画する(馬と鎧が多い) 単行本加筆する に使ってるだろうからサボってるのとはむしろ逆でいつも忙しいだろうとは思う そしてアシスタントを使わない
106 22/08/24(水)17:22:38 No.964279465
センゴクも作者が史料読み込みすぎて普通に講演やら何やらするレベルになってたなぁ
107 22/08/24(水)17:22:51 No.964279513
まず大半が資料の読み込みだから定期的にアシスタントに入ってもらえないし常駐も出来ないんだ