虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/24(水)14:18:12 略字 い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/24(水)14:18:12 No.964234584

略字 いいよね…

1 22/08/24(水)14:21:41 No.964235397

イカ

2 22/08/24(水)14:24:35 No.964236035

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

3 22/08/24(水)14:26:57 No.964236522

権 をくずしてこう書くけどなんで「又」になったのかは知らん

4 22/08/24(水)14:28:33 No.964236915

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

5 22/08/24(水)14:28:38 No.964236933

日本にも輸入してほしい

6 22/08/24(水)14:28:40 No.964236937

書けない俺は社会人失格

7 22/08/24(水)14:29:00 No.964237028

憲法

8 22/08/24(水)14:29:44 No.964237197

奌って略字だったのか… てっきり旧字かと思ってたけど よく考えたら旧字は點のほうだよな…

9 22/08/24(水)14:30:06 No.964237280

>憲法 実をいうと「法」もすでに略字なんだ

10 22/08/24(水)14:31:48 No.964237694

デジタルが浸透すれば略字も要らなくなるな

11 22/08/24(水)14:31:50 No.964237704

形から文字にしたのに退化してんじゃん

12 22/08/24(水)14:32:07 No.964237751

>灋 何この字 医とか声とか弁当とか昔はよくまじめにぜんぶ書いてたよな…

13 22/08/24(水)14:32:36 No.964237880

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

14 22/08/24(水)14:34:47 No.964238404

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

15 22/08/24(水)14:35:09 No.964238492

お前らイカけ

16 22/08/24(水)14:35:21 No.964238545

たまに機をこう書く オリジナルですよろしくお願いします。

17 22/08/24(水)14:36:32 No.964238813

>たまに機をこう書く >オリジナルですよろしくお願いします。 桟かと思った

18 22/08/24(水)14:37:28 No.964239023

>たまに機をこう書く >オリジナルですよろしくお願いします。 材じゃねーか

19 22/08/24(水)14:37:50 No.964239108

マ王

20 22/08/24(水)14:38:42 No.964239308

門構えの省略はたまにやる

21 22/08/24(水)14:39:07 No.964239416

もう簡体字でいいじゃん

22 22/08/24(水)14:40:01 No.964239628

>もう簡体字でいいじゃん カタカナの方がもっと楽だし…

23 22/08/24(水)14:40:50 No.964239829

デジタルの時代に略字なんか意味あんのか

24 22/08/24(水)14:43:02 No.964240373

>デジタルの時代に略字なんか意味あんのか ない けど手書きはまだ残ってるし急いで書くときはやっぱりね

25 22/08/24(水)14:43:16 No.964240437

>>実をいうと「法」もすでに略字なんだ >灋 >何この字 >新字の「法」は常用漢字なので、子供の名づけに使えます。旧字の「灋」は、常用漢字でも人名用漢字でもないので、子供の名づけに使えません。 >その一方で法務省は、平成23年12月26日に入国管理局正字13287字を告示しました。入国管理局正字は、日本に住む外国人が住民票や在留カード等の氏名に使える漢字で、JIS第1~4水準漢字を全て含んでいました。この結果、日本で生まれた外国人の子供の出生届には、新字の「法」に加え、旧字の「灋」が書けるようになりました。でも、日本人の子供の出生届には、新字の「法」はOKですが、旧字の「灋」はダメなのです。 はぇ~

26 22/08/24(水)14:45:04 No.964240898

渡邊と齋藤の立てたスレ

27 22/08/24(水)14:52:50 No.964242763

仕事柄イカをよく使う

28 22/08/24(水)14:53:00 No.964242802

>醫 医って旧字体から省きすぎじゃない?

29 22/08/24(水)14:54:45 No.964243223

>デジタルの時代に略字なんか意味あんのか まだまだ生き残ってるしつかうひといるからねえ

30 22/08/24(水)14:58:08 No.964244006

>デジタルの時代に 何言ってんの…?

31 22/08/24(水)14:58:38 No.964244111

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

32 22/08/24(水)14:59:40 No.964244357

學校

33 22/08/24(水)15:01:01 No.964244690

便利だからたまに使う

34 22/08/24(水)15:02:19 No.964244979

曜の略字はメモ書きの時に重宝してる

35 22/08/24(水)15:02:34 No.964245021

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

36 22/08/24(水)15:07:47 No.964246162

>?って略字だったのか… >てっきり旧字かと思ってたけど >よく考えたら旧字は點のほうだよな… 自分も旧字だと思ってた なんで1つ画数増えてんだよって内心ツッコみながら漢字練習帳に書いてた

37 22/08/24(水)15:09:00 No.964246448

ゲバ字もこんな感じの略し方するよね

38 22/08/24(水)15:09:21 No.964246518

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

39 22/08/24(水)15:17:25 No.964248392

會→会 當→当 は80歳以上の人なら今でもそっちの方がしっくりくる人多いよ

40 22/08/24(水)15:21:20 No.964249324

言べんは簡体字みたいな略し方をよくしちゃう そこそこ画数あるうえに使われる漢字の種類が多いんだもん

41 22/08/24(水)15:32:10 No.964251724

門ってこっちのバージョンもあるよね? 公文書以外はこれを使ってるわ

42 22/08/24(水)15:32:23 No.964251764

>言べんは簡体字みたいな略し方をよくしちゃう >そこそこ画数あるうえに使われる漢字の種類が多いんだもん 言偏を簡体字表記にすると筆記スピードめっちゃ上がるよね…

43 22/08/24(水)15:33:25 No.964251985

略字覚えるほうが大変じゃない?

44 22/08/24(水)15:36:52 No.964252759

「空き部屋あり〼」なんかのマスは略語なのか図表なのかよく知らない

45 22/08/24(水)15:39:12 No.964253327

>略字覚えるほうが大変じゃない? いや全然…?

46 22/08/24(水)15:39:37 No.964253432

中国語を感じる

47 22/08/24(水)15:40:14 No.964253586

魔法のマは確かバスタードで覚えた

48 22/08/24(水)15:41:43 No.964253992

ゴノレゴ

49 22/08/24(水)15:42:16 No.964254111

昭和臭がする

50 22/08/24(水)15:43:32 No.964254432

点はあまり書く手前を省けてなくない?

51 22/08/24(水)15:46:07 No.964255059

イカけ

52 22/08/24(水)15:46:27 No.964255139

53 22/08/24(水)15:48:41 No.964255660

>奌って略字だったのか… >てっきり旧字かと思ってたけど >よく考えたら旧字は點のほうだよな… これfutabarだと1行目だけ別のフォントになる

54 22/08/24(水)15:57:18 No.964257691

文字コードに両方入ってて個人が趣味で使い分ける分には構わない こっちのほうが正しいとかいい出したら国の指針に従えって言う

55 22/08/24(水)15:57:49 No.964257824

合略仮名はさっと書く時に便利だけど現代語とのマッチングが悪い

56 22/08/24(水)15:57:55 No.964257852

>昭和臭がする 知らないものは大体昭和のスタイル

57 22/08/24(水)16:00:19 No.964258469

ちゃんと書くと字が潰れちゃうような細かいところは略式で書くとキレイに収まって便利

58 22/08/24(水)16:01:23 No.964258752

お辯當とか書くと何かいかついな…

59 22/08/24(水)16:06:07 No.964259896

略字を丁寧に書くと闘争っぽくなるからなるべく行書草書で書く

60 22/08/24(水)16:07:55 No.964260347

書き込みをした人によって削除されました

61 22/08/24(水)16:09:03 No.964260620

芸はもともと藝の略字じゃないしゲイとは読まないって知った時は驚いた

62 22/08/24(水)16:11:07 No.964261099

>略字を丁寧に書くと斗争っぽくなるからなるべく行書草書で書く

63 22/08/24(水)16:12:25 No.964261422

>オリジナルですよろしくお願いします。 機械のキだよな?

↑Top