ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/24(水)12:44:38 No.964211046
またか
1 22/08/24(水)12:45:04 No.964211198
でも新感染の監督だと期待しちゃう
2 22/08/24(水)12:52:52 No.964213681
むしろ寄生獣のテイストだと韓国映画結構マッチしてる気がする
3 22/08/24(水)13:00:46 No.964215997
日本のやつよりは期待できる
4 22/08/24(水)13:26:28 No.964222306
韓国ドラマはネトフリしか知らないけど面白いからな マジで楽しみ
5 22/08/24(水)13:27:11 No.964222494
>むしろ寄生獣のテイストだと韓国映画結構マッチしてる気がする 韓国作品特有の陰鬱な感じがマッチしてそう
6 22/08/24(水)13:27:25 No.964222549
割と最近映画化してなかったっけ
7 22/08/24(水)13:28:36 No.964222842
韓国は化け物系作品も多いし期待したい
8 22/08/24(水)13:31:18 No.964223551
ネトフリじゃんやったぜ
9 22/08/24(水)13:35:50 No.964224743
前編にあたる『寄生獣』は2014年11月29日に公開され、後編にあたる『寄生獣 完結編』(きせいじゅう かんけつへん)が2015年4月25日に公開された
10 22/08/24(水)13:36:46 No.964224986
ネトフリか~
11 22/08/24(水)13:37:25 No.964225141
ヨンサンホ監督マジ? めっちゃ当たりじゃん!
12 22/08/24(水)13:42:41 No.964226399
母親のくだりがゲロ吐くほど胸糞になりそう
13 22/08/24(水)13:44:28 No.964226822
諦めろよ と言いたかったが韓国で実写化なら期待できるのか?
14 22/08/24(水)13:48:56 No.964227891
寄生獣は原作SSRだがヨンサンホは映画化SRぐらいはある
15 22/08/24(水)13:59:38 No.964230410
韓国ドラマは好きじゃないけど 雰囲気合いそうってのはなんとなくわかる なんでいえばわからんけどそんな雰囲気がある
16 22/08/24(水)13:59:56 No.964230474
韓国ノワール感増し増しにしてもいいんだぞ
17 22/08/24(水)14:03:28 No.964231231
女主人公かぁ…
18 22/08/24(水)14:03:47 No.964231305
>日本のやつよりは期待できる 日本で実写化の段階でかなり期待値削がれるからな そして作品はその上をいく 原作ファンは死ぬ
19 22/08/24(水)14:04:26 No.964231450
>女主人公かぁ… ミギーがチンコになるシーンに期待したい
20 22/08/24(水)14:06:58 No.964232085
>ミギーがチンコになるシーンに期待したい まんこになるか
21 22/08/24(水)14:09:31 No.964232659
すげぇ陰鬱な感じでやってほしい
22 22/08/24(水)14:10:39 No.964232913
なんで韓国って作品レベル上がったんだ 冬ソナの時と違って俺でさえ好みの作品が見つかるようになった
23 22/08/24(水)14:13:24 No.964233504
>冬ソナの時と違って俺でさえ好みの作品が見つかるようになった 国がめっちゃ予算だしてるって聞くなぁ 海外で売れる為の作り方とかもめっちゃ研究してそう
24 22/08/24(水)14:17:22 No.964234402
面白そうだけどネトフリかあ…
25 22/08/24(水)14:18:20 No.964234616
もしかして今韓国実写化がキテる…?
26 22/08/24(水)14:21:06 No.964235269
>なんで韓国って作品レベル上がったんだ >冬ソナの時と違って俺でさえ好みの作品が見つかるようになった 日本と違って国内需要だけじゃ商売にならないから海外相手に作品つくらないといけないんで 必然的に基礎レベルが上がる
27 22/08/24(水)14:26:09 No.964236358
> 韓国もアジア通貨危機により経済に打撃を受け、ついには国際通貨基金(IMF)の管理下に入っている。だが、その直後に就任した金大中(キム・デジュン)大統領の「文化大統領宣言」を機に韓国映画界は大きく変わる。 >選挙時に「韓国映画界に助成する」という公約を掲げていた金大中氏は、大統領になると「1台の車を売るより1本の映画を売ろう」というスローガンを打ち出す。国策としてコンテンツ産業を推進し、韓国映画振興委員会に日本円で年間約150億円もの助成をしたのだ。映画人も養成し、ポン・ジュノ監督もその教育を受けた一人だった。 なるほどなぁ 車売った方がいい日本とは違うね
28 22/08/24(水)14:28:30 No.964236900
韓国映画は間違いなく面白いの多いとは思うけど大々的に売り出して行くにはちょっと陰鬱なの多くないですかね…
29 22/08/24(水)14:29:20 No.964237109
面白そうだけど見たその日は精神参るやつだろ
30 22/08/24(水)14:32:27 No.964237843
でもドンソク兄貴が襲い掛かってきたら勝てる気がしないよ
31 22/08/24(水)14:33:19 No.964238076
韓国映画が陰鬱過ぎるから逆に韓国映画界では日本のベタベタな恋愛モノが若者にヒットするのも面白い
32 22/08/24(水)14:33:43 No.964238176
一応ラブコメ映画とかもあるし…
33 22/08/24(水)14:34:30 No.964238349
人狼は頑張ってたな 雰囲気が韓国映画とマッチしてたのかもしれない
34 22/08/24(水)14:34:50 No.964238417
日本のゴミ監督より期待出来るわ
35 22/08/24(水)14:35:07 No.964238482
>韓国映画は間違いなく面白いの多いとは思うけど大々的に売り出して行くにはちょっと陰鬱なの多くないですかね… 激重かバイオレンス要素高過ぎる… かと言ってそういうの無いタイプはタイプで話の起伏や人物間の愛憎具合物凄い…
36 22/08/24(水)14:35:20 No.964238541
>車売った方がいい日本とは違うね 日本も一応10年代にクールジャパン政策立ち上がってから文化予算は増えてるんだけどね… 目に見えた変化が何もない…
37 22/08/24(水)14:35:26 No.964238566
日本映画は本当に無能が増えた
38 22/08/24(水)14:36:03 No.964238704
ちょっと我が国の映画暗すぎるよ!明るく行こうよ!ででてくるのがエクストリームジョブ
39 22/08/24(水)14:36:45 No.964238862
新感染の2はえらい路線変わってたなぁ
40 22/08/24(水)14:36:49 No.964238870
>ちょっと我が国の映画暗すぎるよ!明るく行こうよ!ででてくるのがエクストリームジョブ やれば出来るじゃねえか…
41 22/08/24(水)14:38:50 No.964239344
>日本も一応10年代にクールジャパン政策立ち上がってから文化予算は増えてるんだけどね… >目に見えた変化が何もない… 全部中抜きされて現場に1円も落ちてこなかったから…
42 22/08/24(水)14:40:10 No.964239677
やべー原作vsやべー監督のバトル楽しみすぎる
43 22/08/24(水)14:41:05 No.964239897
キリスト教観念と儒教の教えがミックスされた所の(一応)戦時下での徴兵訓練体験者の多さがスーッと効いて… これは…陰鬱バイオレンス描写
44 22/08/24(水)14:44:24 No.964240717
日本のは学芸会なんだよな アニメの方がマシなわけだわ