虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/24(水)11:20:44 児童漫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/24(水)11:20:44 No.964188854

児童漫画家は舐められがち

1 22/08/24(水)11:22:52 No.964189319

礼節もまだわからないガキのやることだから

2 22/08/24(水)11:24:07 No.964189621

>礼節もまだわからないガキのやることだから 漫画を手伝いに来た青年!

3 22/08/24(水)11:24:07 No.964189622

かわいそ…

4 22/08/24(水)11:24:22 No.964189680

>礼節もまだわからないガキのやることだから 漫画を手伝いに来た青年だよ!!!

5 22/08/24(水)11:24:56 No.964189800

たまに「」がビックリするくらいナチュラルにコロコロ見下してるのを見る 武井今コロコロいるんだ~落ちぶれたな~とか

6 22/08/24(水)11:25:05 No.964189837

アシさんってこんな態度なのか

7 22/08/24(水)11:26:06 No.964190063

>たまに「」がビックリするくらいナチュラルにコロコロ見下してるのを見る >武井今コロコロいるんだ~落ちぶれたな~とか WJからコロコロだと落ちぶれたで合ってるのでは

8 22/08/24(水)11:26:10 No.964190082

>>礼節もまだわからないガキのやることだから >漫画を手伝いに来た青年! 見た目は青年で頭脳が子どもなら矛盾する話ではないな

9 22/08/24(水)11:26:30 No.964190153

>WJからコロコロだと落ちぶれたで合ってるのでは 出た…

10 22/08/24(水)11:26:43 No.964190190

こんな奴おる!?

11 22/08/24(水)11:27:01 No.964190261

むしろ今コロコロ連載するのがイチバン難しいまであるよ…

12 22/08/24(水)11:27:25 No.964190354

そうか!君は児童誌から出た事がないから加減がわからないんだね!

13 22/08/24(水)11:28:29 No.964190589

コロコロは狭き門すぎて児童漫画家志望者が絶えない割にどんどん切り捨てられていく…

14 22/08/24(水)11:31:34 No.964191328

新人が今コロコロで今連載するには 賞を受賞する→ミラコロコミックで読切を掲載する→アンケートで上位になる→コロコロに読切載せてアンケートを取る→連載 だから道が長い

15 22/08/24(水)11:33:15 No.964191715

下手したらジャンプより厳しいよ

16 22/08/24(水)11:33:33 No.964191785

「」の八割はボンボン派だから仕方ない

17 22/08/24(水)11:34:22 No.964191965

>「」の八割はボンボン派だから仕方ない 8割もいないよもう

18 22/08/24(水)11:34:33 No.964192014

>「」の八割はボンボン派だから仕方ない 言うほどいないですね………

19 22/08/24(水)11:35:57 No.964192307

コロコロって基本枠開かなそうだしな 販促漫画終わったらまた次の枠は販促漫画になるだろうし

20 22/08/24(水)11:37:37 No.964192659

誤解してた+内心見下してたにしても本人を前に堂々と言っちまったら戦争だよ… デュエマ好きかつ見下しで「下手な公式漫画家が見栄張ってる」と思い込んだんだろうか

21 22/08/24(水)11:39:51 No.964193138

こんな社会不適合者がアシスタントに来るのは考えづらいし漫画的な誇張入ってるでしょ

22 22/08/24(水)11:44:10 No.964194136

>コロコロって基本枠開かなそうだしな >販促漫画終わったらまた次の枠は販促漫画になるだろうし なのでまずは別コロで連載して本誌に移籍させますね

23 22/08/24(水)11:46:58 No.964194801

エッセイ漫画真に受けるなよ

24 22/08/24(水)11:48:18 No.964195075

>こんな社会不適合者がアシスタントに来るのは考えづらいし漫画的な誇張入ってるでしょ 漫画家なんて基本的には社会不適合者だぞ それを若干まともにするために編集者は高学歴なんだ

25 22/08/24(水)11:48:51 No.964195204

でもこれよんだ時は時期的にスランプに入ってた頃だとするとわりとこの漫画3ページ目もマジトーンなのかなって思っちゃった

26 22/08/24(水)11:49:34 No.964195383

デザインやってるのは知らなかった…

27 22/08/24(水)11:50:31 No.964195587

まあカードに載ってるのは確かにイラストレーターの名前だけだからな

28 22/08/24(水)11:51:22 No.964195770

デザイン能力にガン振りで絵は下手なデザイナーも世の中珍しく無いしな…

29 22/08/24(水)11:52:26 No.964196013

ドキラゴンとか主役系はやってると思ったけど他のもやってたのはしらそん…

30 22/08/24(水)11:52:49 No.964196090

ジジイみてぇな青年だな

31 22/08/24(水)11:54:14 No.964196396

>デザイン能力にガン振りで絵は下手なデザイナーも世の中珍しく無いしな… というか大先生別に絵が下手じゃなくない?

32 22/08/24(水)11:57:16 No.964197084

ボルシャックドラゴンは知ってたけど他は知らなかったな でも大先生ってアーマードドラゴンみたいな線の多いクリーチャーをコロコロっぽく描くの上手いよね

33 22/08/24(水)11:58:29 No.964197385

松本の絵が下手みたいな風潮は大体人間の作画で言われてると思う fu1376673.jpg クリーチャー作画はすげえ

34 22/08/24(水)11:59:38 No.964197667

>こんな社会不適合者がアシスタントに来るのは考えづらいし漫画的な誇張入ってるでしょ アシはまぁヤバいの結構いる…

35 22/08/24(水)12:02:00 No.964198227

>>「」の八割はボンボン派だから仕方ない >8割もいないよもう 「」の大半はニコニコから来たガキだからな…

36 22/08/24(水)12:04:09 No.964198765

デザインやってたなんて知らなかったそんなの…

37 22/08/24(水)12:04:13 No.964198787

本当にめちゃめちゃかわいそう…

38 22/08/24(水)12:04:21 No.964198826

子供向け漫画雑誌という点では他に枠もないから狭き門だよな…

39 22/08/24(水)12:04:31 No.964198861

>「」の大半はニコニコから来たガキだからな… コロコロボンボンに音の響きだけでニコニコ並べるのはマジモン感すごいな…

40 22/08/24(水)12:04:52 No.964198922

俺もコミカライズの人だと思ってた

41 22/08/24(水)12:05:46 No.964199160

そもそも枠が空かないしウケなかったら即終わらせられるからな

42 22/08/24(水)12:06:04 No.964199227

松本しげのぶのデザインラフ fu1376696.jpg 実際のカード fu1376701.jpg

43 22/08/24(水)12:06:23 No.964199296

>こんな奴おる!? アシスタントやってるからわかるけど 「挨拶ができる」「リテイクに口答えしない」だけで優秀と言われるレベルの現場だぜ

44 22/08/24(水)12:06:51 No.964199411

s>コロコロボンボンに音の響きだけでニコニコ並べるのはマジモン感すごいな… ぶんぶんぴょんぴょんるんるんガンガン「来たわよ」

45 22/08/24(水)12:07:17 No.964199523

人物は上手くなくて漫画の絵はコロコロの中でも真っ白なほうだからな 本人の前では言わんが

46 22/08/24(水)12:07:25 No.964199565

>クリーチャー作画はすげえ これ松本本人が描いたの? デザインしただけとかではなく?

47 22/08/24(水)12:07:27 No.964199571

またこの画像かよ

48 22/08/24(水)12:08:36 No.964199867

>これ松本本人が描いたの? クレジットされとるやろがい!

49 22/08/24(水)12:08:41 No.964199895

はいはいコロコロ凄いですね

50 22/08/24(水)12:09:11 No.964200014

正直そんな大した仕事してないと思うけどな 月刊と別冊で漫画を描きながら主な主役クリーチャーのデザインをしつつアニメ監修してカード会社と今後のアイデア会議してパック用にフルカラーイラスト書き下ろしたりしてる程度だし

51 22/08/24(水)12:09:45 No.964200151

鎖に繋がれてるNEXとかキサナドゥ(偽)初登場とかSXの絵かなり良いよね

52 22/08/24(水)12:10:22 No.964200319

>正直そんな大した仕事してないと思うけどな >月刊と別冊で漫画を描きながら主な主役クリーチャーのデザインをしつつアニメ監修してカード会社と今後のアイデア会議してパック用にフルカラーイラスト書き下ろしたりしてる程度だし そん なに

53 22/08/24(水)12:10:36 No.964200383

ラフ以下のアイデアから完璧に仕上げるイラストレーターの想像力がすげえ

54 22/08/24(水)12:10:40 No.964200402

んでコイツのわがままに付き合ったらアニメがクソつまらなくなったと

55 22/08/24(水)12:11:04 No.964200507

漫画ナメてる人ほどデフォルメされた絵を見下すよね

56 22/08/24(水)12:11:41 No.964200651

コロコロだからとかより絵が描ける若い層って漫画家の画力自体舐めてる 島本先生講師行ったら上から目線でめっちゃ舐められてた話とかもあったし

57 22/08/24(水)12:12:34 No.964200896

>ラフ以下のアイデアから完璧に仕上げるイラストレーターの想像力がすげえ むしろかなりきっちり書いてるような…

58 22/08/24(水)12:12:48 No.964200951

おそらくアシスタントがガキの頃から児童誌の最先端雑誌でずっと連載保ち続ける相手によくこんなこと言えたな…

59 22/08/24(水)12:14:07 No.964201319

めちゃくちゃ無礼じゃないコイツ

60 22/08/24(水)12:14:22 No.964201409

クレジット入れないウィザーズとタカラトミーが悪いよなあ

61 22/08/24(水)12:14:50 No.964201552

>「挨拶ができる」「リテイクに口答えしない」だけで優秀と言われるレベルの現場だぜ 俺はコーヒー淹れるだけで偉いとか言われたな…

62 22/08/24(水)12:15:18 No.964201686

絵も緻密に書き込むタイプでもないからそう見えちゃうのかな

63 22/08/24(水)12:15:36 No.964201767

そりゃアシスタント止まりで終わる連中が多いわけだ

64 22/08/24(水)12:15:36 No.964201768

>クレジット入れないウィザーズとタカラトミーが悪いよなあ ホントにな ドラサマと松本の描いたイラストで値段変えたりな

65 22/08/24(水)12:16:01 No.964201877

俺も一昨日まで知らんかったから公式があんまりそこ紹介しないのも悪いと思う まあ漫画家志す人が知らないのは怖いが

66 22/08/24(水)12:16:06 No.964201895

>鎖に繋がれてるNEXとかキサナドゥ(偽)初登場とかSXの絵かなり良いよね 偽キサナドゥのインパクトは確かに凄かった

67 22/08/24(水)12:16:25 No.964201987

松本しげのぶの絵がヘタってのがまずわからない… すげえ躍動感あるキャラ描くじゃんあの人

68 22/08/24(水)12:17:05 No.964202182

>松本しげのぶの絵がヘタってのがまずわからない… >すげえ躍動感あるキャラ描くじゃんあの人 まあ見る目がないんだろう

69 22/08/24(水)12:17:53 No.964202436

>ドラサマと松本の描いたイラストで値段変えたりな あれはカード単価なんだろうけども バストアップしかないなおきにたいしてクリーチャーを死ぬほど描いた大先生がやすいのは納得出来ねえ

70 22/08/24(水)12:18:21 No.964202575

>松本しげのぶの絵がヘタってのがまずわからない… >すげえ躍動感あるキャラ描くじゃんあの人 単純にあんまりそんな好きじゃないんだろう 漫画読んでなさそう

71 22/08/24(水)12:18:25 No.964202593

くそ忙しいのにアホなアシの面倒も見なきゃいけないのかわいそ

72 22/08/24(水)12:18:57 No.964202763

でもHEROカードは不人気だったよ

73 22/08/24(水)12:19:10 No.964202828

しげのぶがデュエマのクリーチャーデザインしてるのは普通に知らんかった

74 22/08/24(水)12:19:31 No.964202938

>たまに「」がビックリするくらいナチュラルにコロコロ見下してるのを見る >武井今コロコロいるんだ~落ちぶれたな~とか 武井は落ちぶれたっていうか…… むしろよくあんな舐めた態度取ってた奴小学館と講談社は拾ったなって

75 22/08/24(水)12:19:57 No.964203082

>たまに「」がビックリするくらいナチュラルにコロコロ見下してるのを見る >>武井今コロコロいるんだ~落ちぶれたな~とか >武井は落ちぶれたっていうか…… >むしろよくあんな舐めた態度取ってた奴小学館と講談社は拾ったなって まさかアニキで連載してたのを落とすとはね

76 22/08/24(水)12:20:21 No.964203187

武井はやりたいことやれてるのすげえなとは思うよ なんであんな仕事のやり方でそこまでやれてるのかしらねえって思うだけで

77 22/08/24(水)12:20:32 No.964203238

>むしろよくあんな舐めた態度取ってた奴小学館と講談社は拾ったなって 武井を拾った上でキャラデザだけやらせたミニヨンキングは有能だと思う 武井に月刊漫画は無理だわ

78 22/08/24(水)12:21:04 No.964203392

武井は見限られてもおかしくないことを沢山してませんかね

79 22/08/24(水)12:22:05 No.964203721

このマンガが作者でもアシでもない第三者が描いてるんだからもう地獄よ

80 22/08/24(水)12:22:21 No.964203793

>まさかアニキで連載してたのを落とすとはね 四駆郎借りてアレはマジで駄目だと思う!

81 22/08/24(水)12:22:30 No.964203838

そんなにひどいの?シャーマンキングの人

82 22/08/24(水)12:22:57 No.964203955

むしろ武井は講談社と小学館で仕事出来るのはなんなんマジで

83 22/08/24(水)12:23:12 No.964204026

ゲームのキャラとかも複数人で案出して社内コンペしてそっからイラストレーターに発注だしな

84 22/08/24(水)12:24:01 No.964204256

ミニヨンキングは武井にキャラデザだけやらせて漫画は武井フォロワーにやらせてるから良い感じに面白いんだけどタミヤがやる気なさすぎて漫画で活躍したミニ四駆の商品化が未定なのがな…

85 22/08/24(水)12:25:19 No.964204627

>そんなにひどいの?シャーマンキングの人 そもそものシャーマンキング打ち切りはまあしゃーないとして その後の展開で外伝開始!すっげえ雑に大風呂敷広げたけど打ち切り×5くらいやらかしてる 不人気なのか本人の意向かは分からん ただ読む限りマジで適当に続編やる マジで信用できない

86 22/08/24(水)12:25:37 No.964204727

講談社からコミックス出してアニメもやったシャーマンキング凄いな

87 22/08/24(水)12:26:59 No.964205139

コロコロアニキ自体が季刊なのにそれすら投げるのはちょっとね

88 22/08/24(水)12:27:00 No.964205140

>>たまに「」がビックリするくらいナチュラルにコロコロ見下してるのを見る >>武井今コロコロいるんだ~落ちぶれたな~とか >WJからコロコロだと落ちぶれたで合ってるのでは 念のため言っておくがコロコロコミックの発行部数はウルトラジャンプの20倍なんだ 売り上げで比較するのはバカくさいがいくらなんでも落ちぶれた認識はねえよ…

89 22/08/24(水)12:27:12 No.964205218

最近だとコロナって嘘つかれて勝手にやめられた上に資料持ち逃げされたって知ってる漫画家が嘆いていた こんなのがごろごろいるのかアシってのは

90 22/08/24(水)12:27:38 No.964205362

今でも武井を追っかけてる人凄いなと思う 読めばまあ面白いんだけど絶対適当に終わるからもう読まなくなったわ

91 22/08/24(水)12:27:38 No.964205363

ぶっちゃけシャーマンキングも中盤以降は大会なんかやらずに中断と内輪もめだらけでそりゃ打ち切られるわなって印象

92 22/08/24(水)12:27:47 No.964205418

武井の熱心なファンとか今まだ残ってんのかな…ってくらいには本当に作品を大事にしない奴だよ武井

93 22/08/24(水)12:28:29 No.964205634

>売り上げで比較するのはバカくさいがいくらなんでも落ちぶれた認識はねえよ… ていうかコロコロなんか実質競合いない無敵モードの雑誌だからな… 囲ってる作者もかなりいるし昔はともかく今はかなりの力持ってる雑誌だよなぁ

94 22/08/24(水)12:28:38 No.964205679

>>WJからコロコロだと落ちぶれたで合ってるのでは >念のため言っておくがコロコロコミックの発行部数はウルトラジャンプの20倍なんだ >売り上げで比較するのはバカくさいがいくらなんでも落ちぶれた認識はねえよ… ウルジャン落ちよりマシって意味ならまぁそうだけどでも週間と比べるとな…

95 22/08/24(水)12:28:52 No.964205751

それ武井が落ちぶれたって認識なんじゃねぇの

96 22/08/24(水)12:28:56 No.964205778

講談社は何であんなにマンキン推してるんだろうな

97 22/08/24(水)12:29:31 No.964205961

そもそも〇〇に行ったから落ちぶれたとかいう奴には何言っても無駄だ ハナから見下すことしか頭にない

98 22/08/24(水)12:29:44 No.964206028

>最近だとコロナって嘘つかれて勝手にやめられた上に資料持ち逃げされたって知ってる漫画家が嘆いていた >こんなのがごろごろいるのかアシってのは 表に出てこないだけでヤバい奴はマジでかなりいる… ヤバくない人もこう…癖が強いというかめんどくさいっていうかそんなんが多くて…

99 22/08/24(水)12:29:44 No.964206030

知り合いの武井ファンはデザインとかショタはエッチだけど本人はね……って言ってる

100 22/08/24(水)12:30:07 No.964206150

未だに月刊でナンバーワンだからなコロコロ…

101 22/08/24(水)12:30:43 No.964206382

いやコロコロどんどん厳しくなってるんじゃん ホビーが全部後追いでもう自分からホビーブーム作れてないから だから毎回デュエマ付録にしたり漫画に力いれてるんだろうけど

102 22/08/24(水)12:30:53 No.964206440

>こんな社会不適合者がアシスタントに来るのは考えづらいし漫画的な誇張入ってるでしょ 社会に適合できるようなマトモな人が漫画家なんて目指すわけないじゃん…

103 22/08/24(水)12:30:54 No.964206445

偏見と自分の経験だけで言うが絵描きって時点でまず人間的にアレで 漫画家やアシとなるとさらにその中のヤバい奴の集まり

104 22/08/24(水)12:30:59 No.964206481

>>>WJからコロコロだと落ちぶれたで合ってるのでは >>念のため言っておくがコロコロコミックの発行部数はウルトラジャンプの20倍なんだ >>売り上げで比較するのはバカくさいがいくらなんでも落ちぶれた認識はねえよ… >ウルジャン落ちよりマシって意味ならまぁそうだけどでも週間と比べるとな… 月刊誌と週刊誌を比べるようなやつがわけ知り顔で業界語ってるってマジ!?

105 22/08/24(水)12:30:59 No.964206485

>未だに月刊でナンバーワンだからなコロコロ… 色んなメーカーやらなんやらがスポンサーにもついてるしな…兄弟誌だけでも色々あるし

106 22/08/24(水)12:31:22 No.964206620

アシスタントのイメージってこの読切はクソって人くらいしかない

107 22/08/24(水)12:31:34 No.964206682

>いやコロコロどんどん厳しくなってるんじゃん >ホビーが全部後追いでもう自分からホビーブーム作れてないから >だから毎回デュエマ付録にしたり漫画に力いれてるんだろうけど だからゲーム今作ってんだろ! ムシキングの精神的続編とか

108 22/08/24(水)12:31:50 No.964206766

>いやコロコロどんどん厳しくなってるんじゃん >ホビーが全部後追いでもう自分からホビーブーム作れてないから >だから毎回デュエマ付録にしたり漫画に力いれてるんだろうけど 別にコロコロがおもちゃ作ってるわけじゃないぞ

109 22/08/24(水)12:32:13 No.964206877

少子化がね…

110 22/08/24(水)12:32:13 No.964206882

元ボンボン派としては今でも展開続けてるだけでも凄いなって…

111 22/08/24(水)12:33:06 No.964207186

創刊伝説でもあるけど基本的に独占情報とかを記事にしていくビジネスだからちょいとズレてる認識はあると思う

112 22/08/24(水)12:33:09 No.964207203

そもそも漫画内でいっぱいクリーチャー描いてるじゃねぇか!?

113 22/08/24(水)12:33:11 No.964207208

なんならウルジャン作家舐めていい

114 22/08/24(水)12:33:14 No.964207220

コロコロがきっかけで流行ったゲームってスレ画くらいか

115 22/08/24(水)12:33:40 No.964207381

連載通らねえって愚痴ってる自称漫画家のアシスタントもこのレベルゴロゴロいるんだろうな

116 22/08/24(水)12:33:46 No.964207415

>少子化がね… それはそれとしてマジで新規ホビーも新規ゲームも終わってるのは…

117 22/08/24(水)12:33:56 No.964207462

>念のため言っておくがコロコロコミックの発行部数はウルトラジャンプの20倍なんだ >売り上げで比較するのはバカくさいがいくらなんでも落ちぶれた認識はねえよ… 落ちぶれたって表現が適切じゃないのはまあそうだけどウルジャンと比較されても…

118 22/08/24(水)12:34:08 No.964207528

>コロコロがきっかけで流行ったゲームってスレ画くらいか にゃんこ大戦争は

119 22/08/24(水)12:34:14 No.964207553

>コロコロがきっかけで流行ったゲームってスレ画くらいか ホビーでもいいなら最初のベイブレードは良い線行ったと思う

120 22/08/24(水)12:34:22 No.964207598

つまりしげのぶの落書きをイラストレーターさんがかっこよくしてくれてるだけでしょ?

121 22/08/24(水)12:34:26 No.964207627

>にゃんこ大戦争は 元々流行ってたのをコロコロが便乗してる

122 22/08/24(水)12:34:34 No.964207669

>つまりしげのぶの落書きをイラストレーターさんがかっこよくしてくれてるだけでしょ? うわ……

123 22/08/24(水)12:34:41 No.964207703

そもそも平成に流行ったものなんてコロコロが爆発させてるものだらけだろう

124 22/08/24(水)12:34:45 No.964207722

ジャンプとコロコロどっちが"上"か議論決まった?

125 22/08/24(水)12:34:45 No.964207727

>連載通らねえって愚痴ってる自称漫画家のアシスタントもこのレベルゴロゴロいるんだろうな 編集を悪し様に描いてる奴はだいたいこんな感じの社会不適合者だと思ってる

126 22/08/24(水)12:34:48 No.964207738

このアシみたいな人間性にお気持ち出されても反論できない編集部かわいそう

127 22/08/24(水)12:34:54 No.964207772

今コロコロは漫画に力入れてるから尚更狭き門に…

128 22/08/24(水)12:35:23 No.964207928

2P目の背景黒ベタで顔アップだと長がフラッシュバックするからやめろ

129 22/08/24(水)12:35:52 No.964208083

なんかコロコロは他の漫画とは別の世界にあるもので比べること自体がおかしいイメージだ

130 22/08/24(水)12:35:59 No.964208117

>編集を悪し様に描いてる奴はだいたいこんな感じの社会不適合者だと思ってる 各方面のトラブルを見るとまともな編集がいてくれることはやっぱり違うからなぁ まぁこういうのはこれからさきもある溝なんだろうけど

131 22/08/24(水)12:36:12 No.964208212

>コロコロがきっかけで流行ったゲームってスレ画くらいか ミニ四駆は?

132 22/08/24(水)12:36:19 No.964208258

部数の問題じゃなくてコロコロは子供向けのうんこちんこ言ってるだけの格下の雑誌だと思ってるんでしょ

133 22/08/24(水)12:36:22 No.964208273

コロコロの作家は化け物だらけだよ

134 22/08/24(水)12:36:53 No.964208435

>なんかコロコロは他の漫画とは別の世界にあるもので比べること自体がおかしいイメージだ 実際ファミ通とかがやろうとしてたことを先にやって確立させた~みたいな話だったからね

135 22/08/24(水)12:37:05 No.964208498

書き込みをした人によって削除されました

136 22/08/24(水)12:37:24 No.964208585

>コロコロは大人層を取り込むのが下手なのはわかる >児童誌だからそういうのを考えてないのはあるけど今の時代そうはいってられないし 何言ってんだお前…

137 22/08/24(水)12:37:26 No.964208602

>>コロコロがきっかけで流行ったゲームってスレ画くらいか >ベイブレードは?

138 22/08/24(水)12:38:08 No.964208826

子供が一番評価がシビアだからな… 露骨に子供向けにされるとすぐ感じ取って切り捨てられる

139 22/08/24(水)12:38:19 No.964208901

ゲームとホビーはまた違うのではと言おうとしたらそもそもスレ画がホビー寄りだった

140 22/08/24(水)12:38:26 No.964208925

今コロコロアニキの悪口言った?

141 22/08/24(水)12:38:39 No.964208991

これに関しては舐めてる舐めてないじゃなくて クレジットされない仕事の悲しみの話だと思うよ

142 22/08/24(水)12:38:43 No.964209015

>コロコロは大人層を取り込むのが下手なのはわかる >児童誌だからそういうのを考えてないのはあるけど今の時代そうはいってられないし だから週刊始めたんだろ

143 22/08/24(水)12:38:53 No.964209061

>今コロコロアニキの悪口言った? 死人が喋るな

144 22/08/24(水)12:39:15 No.964209195

すまん なんか上から目線になってたわ 突っ込まれて自覚なくて驚いけどスレ画みたいになったわ 消しておく

145 22/08/24(水)12:39:18 No.964209221

>なんかコロコロは他の漫画とは別の世界にあるもので比べること自体がおかしいイメージだ 親が安心して子供に買い与えられる雑誌って印象

146 22/08/24(水)12:39:33 No.964209313

>コロコロは大人層を取り込むのが下手なのはわかる >児童誌だからそういうのを考えてないのはあるけど今の時代そうはいってられないし こういう面倒な奴をバッサリ切って常に時代時代の子供を見ているってのはやっぱプロだと思うしだから競合しいないんだなって思う ぶっちゃけボンボンもそういうことだろうし

147 22/08/24(水)12:39:46 No.964209387

コロコロアニキの話は反省会にしかならない

148 22/08/24(水)12:40:01 No.964209477

ぷにるのさくしゃとかな

149 22/08/24(水)12:40:19 No.964209579

>コロコロは大人層を取り込むのが下手なのはわかる >児童誌だからそういうのを考えてないのはあるけど今の時代そうはいってられないし >こういう面倒な奴をバッサリ切って常に時代時代の子供を見ているってのはやっぱプロだと思うしだから競合しいないんだなって思う >ぶっちゃけボンボンもそういうことだろうし 熱血!コロコロ伝説… コロコロアニキ…… 週刊コロコロコミック……

150 22/08/24(水)12:40:22 No.964209597

コロコロの誌面だとみんな丁寧だから線が雑なだけで上手くなく見えるというか 流星のロックマンのコミカライズとか…

151 22/08/24(水)12:40:27 No.964209623

というかそもそもコロコロというか「小学館」という大きい括りで人材抱えてるから強いんだよな

152 22/08/24(水)12:40:57 No.964209790

>熱血!コロコロ伝説… >コロコロアニキ…… >週刊コロコロコミック…… もうまさにそういことやんけ…

153 22/08/24(水)12:41:08 No.964209851

>コロコロは大人層を取り込むのが下手なのはわかる >児童誌だからそういうのを考えてないのはあるけど今の時代そうはいってられないし >こういう面倒な奴をバッサリ切って常に時代時代の子供を見ているってのはやっぱプロだと思うしだから競合しいないんだなって思う >ぶっちゃけボンボンもそういうことだろうし でもブラックチャンネルはYouTubeアニメで大人の女性に人気出てるし週刊を見るについでに狙うか~ってくらいの下心はありそう

154 22/08/24(水)12:41:25 No.964209952

>親が安心して子供に買い与えられる雑誌って印象 読んだ子供のおもちゃ欲しがり率は相当なもんだと思われる

155 22/08/24(水)12:41:40 No.964210021

大先生って実際どこまでデュエマに絡んでるんだろ アニメの方とかにも設定噛んでるのかな

156 22/08/24(水)12:42:30 No.964210326

他のおまけ漫画だとアニオリデザインもしてるし映画の手伝いとかもしてたみたいだ…

157 22/08/24(水)12:42:45 No.964210418

>大先生って実際どこまでデュエマに絡んでるんだろ >アニメの方とかにも設定噛んでるのかな 超全集に資料掲載されていたけどアニメはかなり具体的なプロット作ってたみたい あと最初のデュエマ5文明の根幹的な世界観設定も作ってる

158 22/08/24(水)12:42:53 No.964210464

>すまん >なんか上から目線になってたわ >突っ込まれて自覚なくて驚いけどスレ画みたいになったわ >消しておく もう遅いわ~!!!!delを喰らえぇぇ~!!!!!!

159 22/08/24(水)12:43:07 No.964210531

だいたいこういうのは緻密に書き込んであればあるほど「上手い絵」で マンガのザカザカっとした躍動感重視書き込み少なめの絵は「下手な絵」って判定しちゃう奴だよね それだけを一枚絵として完成させればOKなカードイラストと何枚も多様なポーズで書いてマンガとしての見やすさまで考えないといけないマンガ絵で全く路線が違うことを理解できてないの

160 22/08/24(水)12:43:24 No.964210618

漫画読んでてもクリーチャーの作画凄くね?って思ってたから青年の気持ちが分からない… 人物の方だけなら分からんでもないけどさ…

161 22/08/24(水)12:43:34 No.964210687

ぷにるを猛プッシュしてるのも大人というか広い世代にウケたからなのかな

162 22/08/24(水)12:44:28 No.964210997

まぁ仮にもプロの近くに呼ばれるような人が 絵や漫画というもののものさしがその程度のレベルってのが悲劇だな… 無論ホントにすごいやつは自分で仕事してるとは思うが

163 22/08/24(水)12:44:39 No.964211057

>ぷにるを猛プッシュしてるのも大人というか広い世代にウケたからなのかな というか最初から大人を視野に入れた漫画だったらしいよぷにる まあコロコロ大好きな南波くんとかまさに大人向けキャラだしね…

164 22/08/24(水)12:45:32 No.964211373

コロコロの創刊がからしたらまぁコロコロの読者そのものが世代交代してるときだもんな 下品な言い方だと書き入れ時だな

165 22/08/24(水)12:45:47 No.964211449

とにかく書き込んであれば正義って価値観の人はいるよね… 間違ってはいないけどさ…

166 22/08/24(水)12:45:58 No.964211505

>まあコロコロ大好きな南波くんとかまさに大人向けキャラだしね… 一瞬ホモ的な意味かと思ってしまった

167 22/08/24(水)12:46:03 No.964211538

アシスタントと作家周りって地獄みたいな事柄たまに表に出るな

168 22/08/24(水)12:46:21 No.964211642

>とにかく書き込んであれば正義って価値観の人はいるよね… >間違ってはいないけどさ… 今ワンピースの悪口言った? シャンカー召喚するぞ

169 22/08/24(水)12:46:40 No.964211755

アニキは大人向けの懐かしい漫画や新しいゲームの漫画家とかやってたけど ぶっちゃけ絵柄がやっぱ子供向けだなって感じるのもあったし好きだった漫画の続きで蛇足化してるのもあって辛かった あと小林源文連れてきてガルパンは何が好まれるかわかってないを地で行ってた

170 22/08/24(水)12:47:20 No.964211985

デュエが好きだとゴテゴテゴテゴテな絵が上手い絵と思うのも無理からぬ

171 22/08/24(水)12:47:37 No.964212085

>とにかく書き込んであれば正義って価値観の人はいるよね… >間違ってはいないけどさ… 変な言い方だけど絵が綺麗とか描き込んでるとかは言うなれば評価点みたいな感じてはあるから…

172 22/08/24(水)12:48:13 No.964212284

スレ画はアシにきた青年が「デザインは別でやってんのかと思ってました~」って一言から誇張して描いただけじゃねえのって

173 22/08/24(水)12:48:13 No.964212285

まぁ旧作をちょっと追加で見られるってのは素直にうれしいんだが せっかく終わってるものをわざわざ蛇足になるようなものを見たいというわけでもないジレンマな…

174 22/08/24(水)12:48:23 No.964212333

アシ絡みだと漫画家にフェラさせてた事件もあったな

175 22/08/24(水)12:48:24 No.964212335

ぷにる自体がアニキの反省で生まれたのはありそう 大人向けだからって安易なエログロやるよりガワは児童漫画で中身はオタク向け漫画やる方が良いというか

176 22/08/24(水)12:48:37 No.964212388

>あと最初のデュエマ5文明の根幹的な世界観設定も作ってる そこもやってたんだ…

177 22/08/24(水)12:48:52 No.964212482

>変な言い方だけど絵が綺麗とか描き込んでるとかは言うなれば評価点みたいな感じてはあるから… 構図とか骨格とかで評価できるレベルなんてそうとうマニアックなレベルではあるしなぁ…

178 22/08/24(水)12:49:18 No.964212631

>まぁ旧作をちょっと追加で見られるってのは素直にうれしいんだが >せっかく終わってるものをわざわざ蛇足になるようなものを見たいというわけでもないジレンマな… 俺は豪が大人になって息子ができて不器用な親父やりながら子供を見守る姿は好きだった 中学生豪がエロガキになって男嫌いの女の子を淫具持って追い回すのは見たくなかった

179 22/08/24(水)12:49:43 No.964212758

>スレ画はアシにきた青年が「デザインは別でやってんのかと思ってました~」って一言から誇張して描いただけじゃねえのって ぶっちゃけあんまり信用できる語り手ではない…

180 22/08/24(水)12:50:26 No.964212965

コロコロアニキはでんぢゃらすリーマンとニャロメロンとぶくぶが手癖で描いてるような漫画が一番面白いっていう地獄みたいな紙面だから…

181 22/08/24(水)12:50:31 No.964212999

>ぷにる自体がアニキの反省で生まれたのはありそう >大人向けだからって安易なエログロやるよりガワは児童漫画で中身はオタク向け漫画やる方が良いというか というかアニキが出た当時はまだ電子連載の普及が微妙だったけれど 今だともうぶっちゃけアニキみたいなのはこっちのが手っ取り早いしニーズにも合うよね…ていうかもうどんどん移行してるし…

182 22/08/24(水)12:51:02 No.964213152

まあしげのぶだしな…

183 22/08/24(水)12:51:25 No.964213253

>ぶっちゃけあんまり信用できる語り手ではない… まぁでも大先生が気に病んでたことの本質なのは間違っていないと思うんだ… このスレ見たって知らない人多いわけで…

184 22/08/24(水)12:51:44 No.964213337

アニキの読切復活漫画はまだ面白いけどね

185 22/08/24(水)12:52:00 No.964213420

児童漫画家は修羅の国だけど児童絵本も絵本で重版100版台がゴロゴロいるから地獄らしいな

186 22/08/24(水)12:52:01 No.964213427

>ぷにる自体がアニキの反省で生まれたのはありそう >大人向けだからって安易なエログロやるよりガワは児童漫画で中身はオタク向け漫画やる方が良いというか まあコロコロ漫画でオタク受けしたのももたろうとかだったし

187 22/08/24(水)12:52:06 No.964213450

>アニキの読切復活漫画はまだ面白いけどね 正直このぐらいがちょうどいい塩梅かなって思う

188 22/08/24(水)12:52:08 No.964213463

逆にベイブレード はアニキになってもノリを変えなかったのすげえよな

189 22/08/24(水)12:52:59 No.964213715

>デュエが好きだとゴテゴテゴテゴテな絵が上手い絵と思うのも無理からぬ 漫画界隈のゲハみたいな思考してそう

190 22/08/24(水)12:53:44 No.964213948

ゲハて

191 22/08/24(水)12:53:54 No.964214007

ボトルマン使うビーダマンとかロックマン11とかワタルとかグランダー武蔵みたいな読切は良かったから連載やるような雑誌ではなかったんじゃ…

192 22/08/24(水)12:54:34 No.964214195

ていか別に読者自体季刊誌にそういうものは期待していなかったんじゃないのか…? 当初もそんな雰囲気あったぞ

193 22/08/24(水)12:55:58 No.964214586

そもそもコロコロアニキはそんな長くやるようなやつじゃなかったのでは… たまにやるくらいで良いよ

194 22/08/24(水)12:57:33 No.964215036

>児童漫画家は修羅の国だけど児童絵本も絵本で重版100版台がゴロゴロいるから地獄らしいな 子供の頃にめちゃくちゃ好きだったやつとか印象に残ってるやつ我が子にも読ませてあげたくなるからな…

195 22/08/24(水)12:58:30 No.964215343

>そもそもコロコロアニキはそんな長くやるようなやつじゃなかったのでは… >たまにやるくらいで良いよ 最終号にペンギンの問題載せるのはズレすぎだと思う

196 22/08/24(水)12:59:12 No.964215537

作者に向かっていきなり下手とかあんたとか漫画業界どうなってるの

197 22/08/24(水)13:00:32 No.964215937

創刊伝説とかそのほか諸々見ても小学館の漫画家とアシは色々あるみたいだなぁ

198 22/08/24(水)13:02:55 No.964216574

児童誌に関わってる人でもお手伝いやアシスタントレベルだと人間性終わってる人いるんだな

199 22/08/24(水)13:05:33 No.964217236

勝負編後半からは上手いけど序盤は割と微妙な絵ではあったと思う 俺は神殿編くらいが好きだけど…

200 22/08/24(水)13:11:49 No.964218721

>WJからコロコロだと落ちぶれたで合ってるのでは 通年アニメ化やホビーやグッズが当たった時の爆発力を考えればジャンプ作家と簡単に優劣はつけられないだろ 例えばマンキンのアニメが2001年版も2021年版も1年で終わったことに対してデュエマは何年もずーっとアニメやってるわけだし…

↑Top