22/08/24(水)04:26:08 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/24(水)04:26:08 No.964135401
なんか通っぽいからって理由で無刻印にしたけどこれもしかして不便なだけだな!?
1 22/08/24(水)04:26:38 No.964135427
なんか安っぽいな…
2 22/08/24(水)04:26:50 No.964135442
>なんか通っぽいから バカ!
3 22/08/24(水)04:26:56 No.964135449
する前に気付け
4 22/08/24(水)04:27:35 No.964135487
嫌でもキーの位置覚えるからいいじゃん
5 22/08/24(水)04:27:53 No.964135508
そうだよ!?
6 22/08/24(水)04:28:06 No.964135518
>嫌でもキーの位置覚えるからいいじゃん キーの位置覚えてから買うもんじゃねえの!?
7 22/08/24(水)04:28:17 No.964135527
一発で@とか押せる気がしない
8 22/08/24(水)04:28:22 No.964135535
>なんか安っぽいな… 4万円したよ!!!!
9 22/08/24(水)04:28:29 No.964135540
しかも英字配列
10 22/08/24(水)04:28:32 No.964135544
アルファベットはいける
11 22/08/24(水)04:28:54 No.964135571
>4万円したよ!!!! バカ!! バーカ!!
12 22/08/24(水)04:29:29 No.964135604
>>なんか安っぽいな… >4万円したよ!!!! >なんか通っぽいから 安っぽいのはこれだろ!
13 22/08/24(水)04:29:33 No.964135612
印字の安物をラッカースプレーしたら似たようなのできそう
14 22/08/24(水)04:29:37 No.964135616
酷いスレでダメだった
15 22/08/24(水)04:29:37 No.964135617
もう諦めてテプラで文字シール作って貼りなよ
16 22/08/24(水)04:29:38 No.964135618
白いペンで書けば使えるよ
17 22/08/24(水)04:30:18 No.964135656
>しかも英字配列 なんかダメなの!?変換キー長くてなんかこうかっこいいじゃん!?
18 22/08/24(水)04:30:22 No.964135661
>もう諦めてテプラで文字シール作って貼りなよ 安っぽい…
19 22/08/24(水)04:30:53 No.964135685
>なんかダメなの!?変換キー長くてなんかこうかっこいいじゃん!? こいつにパソコン与えるの早くない? 電卓で良くない?
20 22/08/24(水)04:30:54 No.964135686
深夜だからダメだった
21 22/08/24(水)04:31:04 No.964135692
気持ちはわかる わかるよ
22 22/08/24(水)04:31:07 No.964135694
変換キーじゃねえよ!
23 22/08/24(水)04:31:18 No.964135706
>なんかダメなの!?変換キー長くてなんかこうかっこいいじゃん!? 記号位置とかも日本語配列と違うけど無刻印で行ける?
24 22/08/24(水)04:31:28 No.964135717
でもこんなバカでもキーボードに4万も出せる経済的余裕があるんだよな…
25 22/08/24(水)04:31:40 No.964135730
高校の頃担任がこれ使ってて面食らった覚えがある
26 22/08/24(水)04:31:51 No.964135738
>なんかダメなの!?変換キー長くてなんかこうかっこいいじゃん!? こいつ…
27 22/08/24(水)04:32:04 No.964135752
もう今からマジックで全部のキーに書きなよ
28 22/08/24(水)04:32:05 No.964135753
テプラで全部貼り付けて台無しにしようぜ!
29 22/08/24(水)04:32:19 No.964135765
え?流石にUS配列に慣れてもう刻印なんてなくても大丈夫だよって無刻印選んだんじゃないの!?
30 22/08/24(水)04:32:21 No.964135767
買い物する時IQ10になる呪いかけられてんのか?
31 22/08/24(水)04:32:30 No.964135777
fu1376171.jpg でもこうやるとなんか更に通っぽくないか?
32 22/08/24(水)04:32:56 No.964135798
そんだけ高かったらなんかいいとこないのか
33 22/08/24(水)04:33:06 No.964135809
>でもこうやるとなんか更に通っぽくないか? >なんか安っぽいな…
34 22/08/24(水)04:33:06 No.964135810
てづくり感
35 22/08/24(水)04:33:11 No.964135812
通っぽいからでHHKBとかに手を出しちゃうのは分かるよ……次からはちゃんと自分にあったやつ買おうね……
36 22/08/24(水)04:33:18 No.964135821
>fu1376171.jpg >でもこうやるとなんか更に通っぽくないか? 親切心でこれやってあげたい
37 22/08/24(水)04:33:28 No.964135828
捨てるかキー覚えるか選べ
38 22/08/24(水)04:33:36 No.964135838
>そんだけ高かったらなんかいいとこないのか 普通はいいものなんだよ…
39 22/08/24(水)04:34:27 No.964135890
ねこに小判 豚に真珠 「」に無刻印キーボード
40 22/08/24(水)04:35:14 No.964135925
スペースキーを変換キーって言ってるの本当におバカっぽくて狙ってやってるなら天才だろ
41 22/08/24(水)04:35:33 No.964135934
おもしれ…
42 22/08/24(水)04:35:54 No.964135955
形から入ったら駄目な例はじめてみた
43 22/08/24(水)04:35:56 No.964135957
さすがに記号の配置違うのは分かって買ったんだよな?
44 22/08/24(水)04:36:13 No.964135972
MacはCtrl+SpaceあたりでIME切り替えできるからその辺の話してるんじゃねーの
45 22/08/24(水)04:36:18 No.964135978
今までパソコン触ってなかったけどゲームとかやりたくて買っちゃったの?
46 22/08/24(水)04:36:18 No.964135979
なんか通っぽいなんかカッコいい その衝動で4万円のブツを買っちゃう精神大切にしてくれ
47 22/08/24(水)04:37:21 No.964136028
尊師スタイルも通っぽいからって理由でやってるのだとしたら尊敬すらする
48 22/08/24(水)04:37:58 No.964136057
>なんか通っぽいなんかカッコいい >その衝動で4万円のブツを買っちゃう精神大切にしてくれ 精神もだけど財源もな…
49 22/08/24(水)04:38:19 No.964136071
やめろよ無刻印がバカの代名詞みたいになるの
50 22/08/24(水)04:38:25 No.964136076
これ良く見たらノーパソの上にキーボード置いてる…なんで…?
51 22/08/24(水)04:38:50 No.964136099
意識高い系かつオタク君が使うやつだから他人からよく見られる事はないよ
52 22/08/24(水)04:39:01 No.964136107
>これ良く見たらノーパソの上にキーボード置いてる…なんで…? いざという時にキーの配置見れるからじゃ…?
53 22/08/24(水)04:39:16 No.964136124
その心意気は好きだよ… 英字配列の方が使いやすいこともあるしね…
54 22/08/24(水)04:39:30 No.964136135
これって尖ったキー配置を脳内でスイッチングできる人用のやつじゃないの…
55 22/08/24(水)04:39:52 No.964136157
下のMacも英字配列だしもともと英字配列使ってるんじゃないの
56 22/08/24(水)04:40:01 No.964136165
ははーんさてはMac使いはバカばかり!と印象操作するつもりのスレだな
57 22/08/24(水)04:40:27 No.964136192
でもよぉ「」だってブラインドタッチに憧れてた時期だってあっただろ…?今はタッチタイピングって名前になってるけど
58 22/08/24(水)04:40:29 No.964136194
>これ良く見たらノーパソの上にキーボード置いてる…なんで…? それ自体はよく行われてるんだけど 多分形だけ真似てるんだろうな…
59 22/08/24(水)04:40:34 No.964136202
>これ良く見たらノーパソの上にキーボード置いてる…なんで…? 前世代のMacBookのバタフライキーボードがゴミだからかこういう板を置いてスレ画みたいに別のキーボードを置く人はいた
60 22/08/24(水)04:40:45 No.964136216
お前みたいな気持ちのいいバカは好きだぜ
61 22/08/24(水)04:41:28 No.964136249
>ははーんさてはMac使いはバカばかり!と印象操作するつもりのスレだな 印象操作で4万投げ捨てられるのならその覚悟を俺は買いたいよ
62 22/08/24(水)04:41:45 No.964136266
電通案件か?
63 22/08/24(水)04:42:21 No.964136298
HHKBってキーボードの中では1位2位を争う良い代物なのでは…?
64 22/08/24(水)04:42:31 No.964136305
稼げる馬鹿がいるのは世の中に希望が持てるな!
65 22/08/24(水)04:42:44 No.964136313
>電通案件か? 電通の頭無刻印か?
66 22/08/24(水)04:42:45 No.964136314
>でもよぉ「」だってブラインドタッチに憧れてた時期だってあっただろ…?今はタッチタイピングって名前になってるけど 「」のほとんどは普通にブラインドタッチ出来ると思う…
67 22/08/24(水)04:42:45 No.964136315
心意気は買うけどもうちょっと脳みそ使え
68 22/08/24(水)04:43:12 No.964136340
>HHKBってキーボードの中では1位2位を争う良い代物なのでは…? いいものだけど無刻印使うのってめちゃくちゃハードル高いと思うよ 俺は無理
69 22/08/24(水)04:43:15 No.964136342
通っぽい!ってのがもうバカ いい感じにおバカ
70 22/08/24(水)04:43:23 No.964136349
まぁこれに限らずろくに扱えないのに通ぶる目的で大金かける人いっぱいいるだろうし…
71 22/08/24(水)04:43:47 No.964136373
まあこれを使いこなせたら普通にカッケーってなるかキモ………ってなるかの二択だと思う
72 22/08/24(水)04:44:08 No.964136395
こう言う形から入るアホがいるから成立してる市場なのは否定できない
73 22/08/24(水)04:44:40 No.964136422
アンタオカネモチダネ
74 22/08/24(水)04:45:10 No.964136452
俺無刻印使ってるけどアルファベット入力と数字入力がマジでめんどくさ…ってなる 無刻印なんて使うもんじゃないよマジで
75 22/08/24(水)04:45:17 No.964136461
多かれ少なかれ人間はこういうとこあるから…
76 22/08/24(水)04:45:17 No.964136463
このスレ「」のレベルなら四万円分うまい棒買った方がマシだろ
77 22/08/24(水)04:45:39 No.964136480
>俺無刻印使ってるけどアルファベット入力と数字入力がマジでめんどくさ…ってなる 数字はともかくアルファベットはちょっと待てよ!
78 22/08/24(水)04:45:43 No.964136486
形から入るってもしかしてダメなことなのでは?
79 22/08/24(水)04:46:56 No.964136566
>形から入るってもしかしてダメなことなのでは? 何のために入門用というものがあるのかよく考えよう!
80 22/08/24(水)04:47:05 No.964136573
>形から入るってもしかしてダメなことなのでは? 時と場合による 今回はどうしようもなくダメ
81 22/08/24(水)04:49:07 No.964136682
形から入ってテンション上げられるならそれはもう十分効果があると思う 今回もスレ立ててこれだけいい反応貰えたなら対費用効果としては悪くないと言える
82 22/08/24(水)04:49:34 No.964136710
公式サイト見たら「孤高の遺伝子を受け継ぐ真の最高峰」ってキャッチコピーついてて通っぽかった
83 22/08/24(水)04:49:43 No.964136721
君に彫刻刀を授けよう
84 22/08/24(水)04:50:07 No.964136738
逆に言えばスレ「」みたいな人が居ないと無刻印US配列なんて売れないしもっと言えばほぼ未使用で 質のいい中古が出回らなくなる
85 22/08/24(水)04:51:20 No.964136792
fu1376191.jpg こういう奴に変えて行こうぜ
86 22/08/24(水)04:51:25 No.964136799
HHKB←△ 英字配列←× 無刻印←× ツーアウトってところか?
87 22/08/24(水)04:51:57 No.964136824
>公式サイト見たら「孤高の遺伝子を受け継ぐ真の最高峰」ってキャッチコピーついてて通っぽかった >なんか安っぽいな…
88 22/08/24(水)04:52:40 No.964136859
印字ないだけならともかく5列は…
89 22/08/24(水)04:52:41 No.964136860
>英字配列←× US配列自体は割と使いやすいだろ!
90 22/08/24(水)04:52:56 No.964136868
本当に通っぽいキーボードは 使い込んで印字が全部消えてるやつだ
91 22/08/24(水)04:53:01 No.964136873
†孤高の遺伝子を受け継ぐ真の最高峰†
92 22/08/24(水)04:53:04 No.964136877
自分でキー設定できるんじゃないの
93 22/08/24(水)04:53:08 No.964136880
しかも悪い意味でタイピング中毒向けだしな
94 22/08/24(水)04:54:10 No.964136927
基本的に全くキーを見ずに打てるけど酒が入ったり眠くなると確認しないといけなくなるから やっぱり刻印は有った方がいいと思う…
95 22/08/24(水)04:54:30 No.964136943
>HHKB←△ >英字配列←× >無刻印←× >ツーアウトってところか? 製品とか仕様が×なんじゃなくて自分に合わないものを買ったのが悪かっただけでは?
96 22/08/24(水)04:54:54 No.964136972
>本当に通っぽいキーボードは >使い込んで印字が全部消えてるやつだ ジーンズみてえ
97 22/08/24(水)04:55:14 No.964136987
HHKBを使って初めて俺方向キー意外と使ってたな...みたいなのに気付いた
98 22/08/24(水)04:55:15 No.964136989
東プレ軸のキートップを買って来れば4万を無駄にせずに刻印されてるキーボードにできるよUS配列ってことを忘れずにな
99 22/08/24(水)04:55:36 No.964137004
これはスレ「」には難しい話かもしれないけど無刻印は刻印ないとちょっと不便だなって人はユーザーとして想定していないからな…
100 22/08/24(水)04:55:42 No.964137007
Macの日本語配列は変なところにCtrlがあって微妙なんだよな… スレ「」がCtrl使うか知らんけど
101 22/08/24(水)04:56:13 No.964137035
スレ「」は今このカッコいいキーボードでレスしてるのか…
102 22/08/24(水)04:57:27 No.964137076
おしゃれキーキャップに変えていこう
103 22/08/24(水)04:57:31 No.964137078
>本当に通っぽいキーボードは >使い込んで印字が全部消えてるやつだ レーザー刻印を消せるものなら消してみろって感じだ いや爪で削ってるタイプは別として
104 22/08/24(水)04:57:33 No.964137081
>スレ「」は今このカッコいいキーボードでレスしてるのか… 今日は30分頑張ったけどもうスマホだよ
105 22/08/24(水)04:58:03 No.964137110
>今日は30分頑張ったけどもうスマホだよ ダメだった
106 22/08/24(水)04:58:08 No.964137115
>Macの日本語配列は変なところにCtrlがあって微妙なんだよな… >スレ「」がCtrl使うか知らんけど ctrlの位置にcapsがあって最初戸惑うから正直どうにかしてほしいが今更変えるのもねえ
107 22/08/24(水)04:58:57 No.964137154
>>スレ「」は今このカッコいいキーボードでレスしてるのか… >今日は30分頑張ったけどもうスマホだよ 頑張って慣れろや!
108 22/08/24(水)04:59:19 No.964137170
自分の写真じゃないんじゃないの
109 22/08/24(水)04:59:29 No.964137177
まず通っぽいと通は違うんだ 通っぽいって感じる時点でそいつは通じゃ無いんだ だからそういう感性で行動するのはやめろ
110 22/08/24(水)04:59:33 No.964137181
こいつそもそも文字刻印されてる日本語配列のキーボードすら動かせてねえ!
111 22/08/24(水)04:59:35 No.964137182
MacのCtrlが変なところってAキーの隣にある事かな あのCtrl位置はWindows用キーボードでも真っ先CapsLock置き換えるくらいには良いと思うけど… 小指が痛くならない
112 22/08/24(水)04:59:57 No.964137199
>数字はともかくアルファベットはちょっと待てよ! ローマ字に使わないアルファベットはきついよ!
113 22/08/24(水)05:00:05 No.964137212
>でもこうやるとなんか更に通っぽくないか? パームレスト必要なミッドプロファイルより ロープロファイル買った方が…ってなる
114 22/08/24(水)05:00:17 No.964137226
おバカだけど嫌いじゃないぜ
115 22/08/24(水)05:00:26 No.964137239
俺が昨日ヨドバシで買ってきた1640円のusbキーボードより安っぽい
116 22/08/24(水)05:00:44 No.964137251
よく知らんけどキーボード界隈って刻印ありだとバカにされんの?
117 22/08/24(水)05:00:47 No.964137252
かな印字が無いJIS配列がほしくて買った拙者のはしたないキーボードも見てくれ… fu1376196.jpg
118 22/08/24(水)05:00:57 No.964137255
さては俺記号配列覚えてないな?
119 22/08/24(水)05:01:27 No.964137275
>よく知らんけどキーボード界隈って刻印ありだとバカにされんの? キーボード界隈ぐらいになるとキーボード見ないからどっちでもいいんじゃないかな…
120 22/08/24(水)05:01:36 No.964137280
>かな印字が無いJIS配列がほしくて買った拙者のはしたないキーボードも見てくれ… >fu1376196.jpg 何ちょっと映えた写真狙ってんだよ
121 22/08/24(水)05:02:25 No.964137311
>ctrlの位置にcapsがあって最初戸惑うから正直どうにかしてほしいが今更変えるのもねえ MacはCommandがCtrlみたいにショートカット用のキーで左右にあるしそもそもで言えばWinキーの方がおかしい
122 22/08/24(水)05:02:57 No.964137331
日本語配列は無変換が優秀だな…ってなる
123 22/08/24(水)05:03:30 No.964137353
でもよぉ…そんな「」はどんなキーボード使ってるんだ
124 22/08/24(水)05:03:35 No.964137359
少なくとも打鍵感はいいから…
125 22/08/24(水)05:03:37 No.964137361
>何ちょっと映えた写真狙ってんだよ 微妙な写真よりはいいと思う!!
126 22/08/24(水)05:04:18 No.964137398
>でもよぉ…そんな「」はどんなキーボード使ってるんだ どんなキーボード使うかよりちゃんと使いこなしてるかどうかだろ!
127 22/08/24(水)05:05:16 No.964137439
>よく知らんけどキーボード界隈って刻印ありだとバカにされんの? リマップする人需要 リマップに対応していなかった時代のこいつは逆になんで…?って感じだった
128 22/08/24(水)05:05:17 No.964137440
>何ちょっと映えた写真狙ってんだよ ちょうどキーキャップ外して掃除してたから…
129 22/08/24(水)05:05:24 No.964137446
MacはCommandが基本だからCtrl基本いらんのだけどターミナル叩くときは別でCtrl使うんよね だからスレ「」がCtrl使うか知らんって書いたの
130 22/08/24(水)05:05:29 No.964137448
>でもよぉ…そんな「」はどんなキーボード使ってるんだ 2000円ぐらいのバッファローのやつ…
131 22/08/24(水)05:05:40 No.964137462
かな印字は別になくていいと思う
132 22/08/24(水)05:06:16 No.964137497
>かな印字は別になくていいと思う みかか解読できないじゃん!
133 22/08/24(水)05:06:23 No.964137504
書き込みをした人によって削除されました
134 22/08/24(水)05:06:26 No.964137505
>でもよぉ…そんな「」はどんなキーボード使ってるんだ 今年で19年目になるRealforce89
135 22/08/24(水)05:06:32 No.964137515
>日本語配列は無変換が優秀だな…ってなる クソデカスペースが良いって言うおじさんも居るけど無駄だよね スペース周りの一等地にキーは多い方が嬉しい
136 22/08/24(水)05:06:44 No.964137521
>でもよぉ…そんな「」はどんなキーボード使ってるんだ 虹色に光ってるよ
137 22/08/24(水)05:07:15 No.964137541
無変換キーは必要性を感じない
138 22/08/24(水)05:07:26 No.964137550
>でもよぉ…そんな「」はどんなキーボード使ってるんだ 安物のカイルの茶軸ですまない…
139 22/08/24(水)05:07:35 No.964137558
>みかか解読できないじゃん! グラブルで月の奴らがみかか語使うから久しぶりに読んだわ
140 22/08/24(水)05:08:23 No.964137586
Keychron K3使ってる かわいいよ
141 22/08/24(水)05:08:48 No.964137604
スレ画ってF5とか推すならFn+5って押さなきゃダメなん?
142 22/08/24(水)05:09:33 No.964137637
>無変換キーは必要性を感じない 変換無変換はデフォ機能では使わないけど便利に使ってる IMEオンとオフとか変換の文節周りとか割り当ててる
143 22/08/24(水)05:11:03 No.964137710
ファンクションキー使うなんて雑魚ぐらいな価値観の人が使う奴だから
144 22/08/24(水)05:11:42 No.964137737
HHKBも英字配列もキー数少ないのもシェルとVIから逃れられない環境ならいいものではあるんだ 通っぽいからで選ぶものではない
145 22/08/24(水)05:12:09 No.964137767
無変換キーはカタカナに変換する時F7より位置的に打ちやすいくらいかな…
146 22/08/24(水)05:12:33 No.964137792
G913 TKL使ってるけど正直打鍵感は仕事用のMacに繋いでるMagic Keyboardの方が好みかもしれない
147 22/08/24(水)05:12:38 No.964137797
書き込みをした人によって削除されました
148 22/08/24(水)05:14:53 No.964137914
>fu1376196.jpg 全然使い込んだ形跡が無いな
149 22/08/24(水)05:17:31 No.964138018
>無変換キーはカタカナに変換する時F7より位置的に打ちやすいくらいかな… あんまり弄りすぎると共用マシンをさわれなくなるけどキーの機能は好きに変えても良いんだぜ
150 22/08/24(水)05:18:14 No.964138052
>虹色に光ってるよ 何かとゲーム側が対応してて対応した光り方するの好き
151 22/08/24(水)05:18:37 No.964138068
カタカナにしたいんだったらファンクションキーでも無変換でもなくCtrl+Iを覚えろよ
152 22/08/24(水)05:19:56 No.964138114
自作キーキャップに挑戦するチャンスじゃん! 物によると一つでもハチャメチャに高く売れたりするぞ!
153 22/08/24(水)05:21:43 No.964138197
>カタカナにしたいんだったらファンクションキーでも無変換でもなくCtrl+Iを覚えろよ Macだけなんかちょっと位置ずれていて切り替えた時にぬぁ…ってなるやつ
154 22/08/24(水)05:22:33 No.964138240
一個のキーでカタカナにできるなら一個のキーでやった方が良くない?
155 22/08/24(水)05:24:12 No.964138316
>全然使い込んだ形跡が無いな 買ってすぐなのもあるけど2色成形はどれだけ使っても印字が消えないんだ WASDとかはほんのりテカってきた
156 22/08/24(水)05:25:26 No.964138385
>一個のキーでカタカナにできるなら一個のキーでやった方が良くない? 同時押しを多用して指の移動範囲を狭くするか単純にキーを増やすかの好みの違いって奴だな
157 22/08/24(水)05:27:24 No.964138492
そもそもctrlでそんなことできるって知らなかったわ…
158 22/08/24(水)05:27:25 No.964138493
Ctrl+式はカタカナだけじゃなくてカタカナも一発でいけるのがいい
159 22/08/24(水)05:31:23 No.964138679
お前これダサすぎやろ
160 22/08/24(水)05:33:47 No.964138784
無刻印ってどういう人が使うんだろう
161 22/08/24(水)05:36:14 No.964138871
無変換はIME切り替えキーとして利用するのがOS屋さんの推奨じゃないかな 親指と人差し指回りにキーを増やすのはPC以外でも普通に行われてることなのに たいした歴史のないPCのキーボードだけが伝統的配列にこだわってる感じがする
162 22/08/24(水)05:37:05 No.964138911
通っぽいなんてバカの極みみたいな理由でキーボードに4万も出せるのは凄い
163 22/08/24(水)05:38:49 No.964138991
>無刻印ってどういう人が使うんだろう 使うともれなくその身分にイキリという接頭辞がつく
164 22/08/24(水)05:39:46 No.964139043
伝統って言うけどソフトのショートカットとかは標準的な配列を前提に作られてるから安易に変えられるもんでもない
165 22/08/24(水)05:40:25 No.964139078
半可通ほっほっほ
166 22/08/24(水)05:43:44 No.964139224
イキって自宅でUS配列使ってたら職場のJISキーつけてるPCにリモート接続するご時世になってろくに記号も打ち込めないPC初心者になった
167 22/08/24(水)05:45:08 No.964139282
記号以外なら無刻印でも行けるな
168 22/08/24(水)05:45:54 No.964139318
>使うともれなくその身分にイキリという接頭辞がつく お安いとか特にないからな無刻印…
169 22/08/24(水)05:45:57 No.964139322
なんでこれ4万もするの? 無刻印だからだけじゃないでしょ?
170 22/08/24(水)05:46:12 No.964139339
キートップ液晶になってるキーボードなかったっけ 表示切り替えれるやつ
171 22/08/24(水)05:46:38 No.964139350
恐らく無刻印でほぼ全てのキーを扱えるけどじゃあ無刻印の意味あるかって言われるとないからせめて英字刻印はください
172 22/08/24(水)05:47:39 No.964139394
>なんでこれ4万もするの? >無刻印だからだけじゃないでしょ? もともとお高い製品じゃ
173 22/08/24(水)05:48:43 No.964139462
なんで使い慣れた配列の刻印付きを買わないんです?
174 22/08/24(水)05:49:43 No.964139518
2000円以上するキーボードを使ったことないんだけど4万もすると何が違ってくるの?
175 22/08/24(水)05:52:49 No.964139691
https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/ これ?
176 22/08/24(水)05:54:30 No.964139798
HHKBとかRealforceだと打鍵感が違ってくるな 音静かで硬さが無い感じというか プログラミングしてると打ち安さは段違い
177 22/08/24(水)05:56:28 No.964139898
物は良いんだけどなぁ…
178 22/08/24(水)05:57:01 No.964139927
>イキって自宅でUS配列使ってたら職場のJISキーつけてるPCにリモート接続するご時世になってろくに記号も打ち込めないPC初心者になった リモート接続でも接続元のキー配列適用されるから安心してくれ 例外はwindows再起動後の初回ログインを英字キーボードでやったあと接続先のキーボード日本語キーボードを操作すると 以降再起動するまで直接端末操作するときに日本語キーボードに英字キー配列が強制適用される状態になることくらいだ
179 22/08/24(水)05:58:38 No.964140019
>https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/ >リアル・プロフェッショナルの証「無刻印」モデル 理想のキー配列のもと、ユーザーと道具が一体化して初めて実現するタッチタイピング専用の「無刻印(英語配列)」モデル。 >HHKBに息づくプロフェッショナルの哲学とプライドを象徴するモデルです。 無刻印についての紹介でもメリットについては何も言及していなくて笑ってしまった
180 22/08/24(水)06:00:26 No.964140109
まあ一度書けばよく打鍵するキー以外は書いたのが残るから安心だな
181 22/08/24(水)06:00:51 No.964140141
生活空間全体がミニマルでモノトーンな環境ならオシャレでカッコいいと思うよ 「」の部屋は違うと思うけど
182 22/08/24(水)06:07:06 No.964140505
デスゲームでこの本を書き起こししろって言われてそれなら簡単と思ったら支給されたキーボードが無刻印で発狂するみたいなシチュで使えるかもしれない
183 22/08/24(水)06:10:34 No.964140693
通ぶりたいだけあってモノ自体は良いキーボードだな…
184 22/08/24(水)06:13:00 No.964140835
アローキーがーないのは耐えられそうにないから買うとしてもアローキーありのモデルがいいな…2万9千円か…
185 22/08/24(水)06:14:43 No.964140938
上のキーボード勢いよく叩いたら下のやつも反応して誤字しないのこれ
186 22/08/24(水)06:17:43 No.964141116
専用のスタンド挟んでると思う
187 22/08/24(水)06:24:52 No.964141522
>デスゲームでこの本を書き起こししろって言われてそれなら簡単と思ったら支給されたキーボードが無刻印で発狂するみたいなシチュで使えるかもしれない エディタもしばりが?
188 22/08/24(水)06:29:00 No.964141778
>>デスゲームでこの本を書き起こししろって言われてそれなら簡単と思ったら支給されたキーボードが無刻印で発狂するみたいなシチュで使えるかもしれない >エディタもしばりが? 大丈夫?edしかない環境とかお出しされたりしない?
189 22/08/24(水)06:29:52 No.964141824
無刻印は配列好きにいじりたい人向けだからな
190 22/08/24(水)06:39:30 No.964142494
無刻印は印字が使い込んでいくにつれて消えて見た目悪くなるのがないのも一応メリットではあるよ Filcoの前面印字いいよね…
191 22/08/24(水)06:46:01 No.964142947
>大丈夫?edしかない環境とかお出しされたりしない? 流石にcatはあるだろ?
192 22/08/24(水)06:47:48 No.964143094
英字配列とか日本だと喫茶店でMacBookタカタカタターンしたいような人にだけありがたがられる存在
193 22/08/24(水)06:48:13 No.964143127
俺もREALFORCER3で暗い時だと印字見えなくてお蔵入りさせたから笑えないよ…
194 22/08/24(水)06:51:28 No.964143363
内部的に英字配列が適用されてるせいで日本人だと ログインのためのメアド打てない人続出したゲームとかあったな…
195 22/08/24(水)06:52:22 No.964143438
海外のゲームをするなら日本語配列より英語配列のほうがいい場合もあるよ 行儀の悪いソフトだとキーボードの割当が英語配列以外だと印字と違うことがよくあるし 英語配列前提の割当になってることもよくあるから
196 22/08/24(水)06:54:26 No.964143589
>内部的に英字配列が適用されてるせいで日本人だと >ログインのためのメアド打てない人続出したゲームとかあったな… ここ1年くらい英字配列使っててかなり慣れたし使い心地もいいんだけど@だけちょっと不満なんだよな… 位置も微妙だし1キーでタイプさせて欲しい…
197 22/08/24(水)06:55:38 No.964143678
US配列だとエンターが打ちやすい…
198 22/08/24(水)06:56:35 No.964143752
>でもよぉ…そんな「」はどんなキーボード使ってるんだ 自宅はFILCOの青軸 職場はリアフォのフルサイズ
199 22/08/24(水)07:00:10 No.964144048
日英併用で無印はキツすぎる
200 22/08/24(水)07:04:05 No.964144399
まぁキーボードなんて消耗品だから…
201 22/08/24(水)07:04:59 No.964144475
ジュースこぼしたんだな…
202 22/08/24(水)07:06:48 No.964144644
>でもこんなバカでもキーボードに4万も出せる経済的余裕があるんだよな… こんなバカだから経済的余裕とか考えずにキーボードに四万出したのでは
203 22/08/24(水)07:07:28 No.964144711
ダイソーでちっちゃいシール買って貼ろうぜ 世界で1つだけのクソダサ無刻印にできる
204 22/08/24(水)07:12:37 No.964145196
詠唱破棄みたいなキーボードでかっこいいと思う
205 22/08/24(水)07:18:59 No.964145841
実際意識高い系のマニアとか以外にはほぼ不要だよね無刻印
206 22/08/24(水)07:19:47 No.964145934
マニアはむしろ刻印ありのほうが好むぞこの界隈
207 22/08/24(水)07:21:42 No.964146156
ミニマルなデザインがーとかよく言ってる知人が無刻印好んで使ってるからそういう人向けなんじゃね
208 22/08/24(水)07:22:06 No.964146193
経済回して偉い
209 22/08/24(水)07:23:41 No.964146352
職場にキー配置全部右に1個ずらしてる人が いたけどそういう変人用だよぬ刻印
210 22/08/24(水)07:24:42 No.964146440
今は慣れたからいいけどカナ打ちなのに英字印字だけの買って最初苦労したな
211 22/08/24(水)07:35:10 No.964147672
あんま言われないけど音がいいよねHHKB
212 22/08/24(水)07:40:34 No.964148297
インスタバエとyoutubeの理想の作業環境みたいなやつとかにはウケがいい
213 22/08/24(水)07:43:09 No.964148614
自分も無刻印使ってるけど光る方がなんぼか価値があると思う
214 22/08/24(水)07:44:14 No.964148735
俺でも作れそう
215 22/08/24(水)07:45:14 No.964148866
>あんま言われないけど音がいいよねHHKB type-sとどちらの話か type-s使ってるけどそっちの音はいいと思う でも青軸やメカニカルみたいにうるさい音アピールしたい人とは対極と思う
216 22/08/24(水)07:45:56 No.964148961
英字キーボードも無駄だよ キー数少ないだけだし
217 22/08/24(水)07:46:32 No.964149037
静電容量方式って良くも悪くも籠もった打鍵音だから好き嫌い分かれると思う
218 22/08/24(水)07:48:20 No.964149285
スイッチがCherry互換なら色々選べるけど HHKだからキートップの交換は面倒くさいやつだな
219 22/08/24(水)07:52:03 No.964149780
HHKBほしいけどたけえ なんかれんかばんのパチもんみたいのないの
220 22/08/24(水)07:52:27 No.964149838
>俺でも作れそう 静電容量方式のキーボード作れる「」凄いな
221 22/08/24(水)07:52:51 No.964149881
>HHKBほしいけどたけえ >なんかれんかばんのパチもんみたいのないの パチもんのNizもたけえ
222 22/08/24(水)07:53:44 No.964149997
LeopoldとかNiz高くなっちまったからな…
223 22/08/24(水)07:54:08 No.964150054
一応静電容量無接点で自作もできないことはないらしい