虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/24(水)04:15:41 ID:DSP6LY1k 絵描き... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/24(水)04:15:41 ID:DSP6LY1k DSP6LY1k No.964134807

絵描きのが余ってるのか

1 22/08/24(水)04:16:23 No.964134845

なろうとかで入れ食いだろ

2 22/08/24(水)04:18:07 No.964134946

回りませんぬ!

3 22/08/24(水)04:18:33 No.964134979

なんなんぬ…

4 22/08/24(水)04:18:47 No.964134992

ぬの手も借りたい

5 22/08/24(水)04:19:58 No.964135061

シナリオ書くんぬ

6 22/08/24(水)04:20:21 No.964135085

人手不足キャッツ!

7 22/08/24(水)04:20:36 No.964135099

余ってるっていうか要求される水準が満たされてる人が多くて シナリオライターは要求される水準が高いからあんまいないんだよな

8 22/08/24(水)04:20:42 No.964135104

どうやってなるの?

9 22/08/24(水)04:20:52 No.964135111

シナリオ書きたい人って好き勝手書きたいだろうけど企業のライターはそういう風にはできないんでしょ?

10 22/08/24(水)04:21:20 No.964135147

面白さの根幹に関わってる割には微妙に報われにくいポジションだよなって思ってる

11 22/08/24(水)04:21:30 No.964135157

それこそエロゲ全盛期は文士崩れみたいなライターが一山いくらでいたと思うんだが いなくなっちゃったのはやっぱ時代の移り変わりなんかな

12 22/08/24(水)04:22:03 No.964135193

ぬっぬっぬ

13 22/08/24(水)04:22:30 No.964135212

安いんだもん…

14 22/08/24(水)04:22:33 No.964135215

ライター不足ってそれこそ20年くらい聞いてる気がするが

15 22/08/24(水)04:22:51 No.964135235

00年代にはエロゲに若くて才能のあるライターが集まってたんだけどね もうラノベやなろうに移ってしまった

16 22/08/24(水)04:22:51 No.964135236

2行か3行のテキスト枠の繰り返しでいい感じに読ませ続けないといけないから 単純に書ければいいって訳でもないのがまた困りどころ

17 22/08/24(水)04:24:00 No.964135288

面白いもの書けるだけじゃダメで納期も守ってくんなきゃ困るし色々な擦り合わせを行うからコミュ力もないとダメなんだ まあなろうとか小説の方に行くよね…

18 22/08/24(水)04:24:01 No.964135290

イベントストーリーとか2週間に一本要求してきてどんどん増える新キャラの好感度エピソード書いて設定も全員把握して…だとかなりキツそう

19 22/08/24(水)04:24:37 No.964135323

>2行か3行のテキスト枠の繰り返しでいい感じに読ませ続けないといけないから >単純に書ければいいって訳でもないのがまた困りどころ それこそ単純な小説とかともまた別の技術だからな…

20 22/08/24(水)04:25:30 No.964135373

なろうみたいなサイトから引っ張ってくればいいのでは? と思ったけどノベルゲーと小説じゃ文体が違うから無理なのかな

21 22/08/24(水)04:25:56 No.964135391

>それこそエロゲ全盛期は文士崩れみたいなライターが一山いくらでいたと思うんだが >いなくなっちゃったのはやっぱ時代の移り変わりなんかな でかいの一本じゃなく細々としたのを納期守って年単位でずっとだから求められるスキルそのあたりの人たちは無理じゃない?

22 22/08/24(水)04:26:00 No.964135394

>イベントストーリーとか2週間に一本要求してきてどんどん増える新キャラの好感度エピソード書いて設定も全員把握して…だとかなりキツそう 孤児だけどその設定を主人公に対して開示してないキャラが突然皆様ご存じの体で孤児院の話始めた時は自分が何か読み飛ばしたのかと思った スレは騒然とした

23 22/08/24(水)04:27:50 No.964135505

どこで募集してるのか入り口がわかりにくいのもありそう

24 22/08/24(水)04:27:56 No.964135510

もし才能が枯れると言うことがあるなら使い捨てだからな…

25 22/08/24(水)04:28:33 No.964135545

なろうは今コミカライズやアニメ化や華々しい活躍の場があるけど シナリオライターはそういうの無いから憧れとか以前に若い子に存在知られてない気がする… 文学とかミステリー小説とかも若い新人ちゃんと来てんのかなあ

26 22/08/24(水)04:29:41 No.964135622

絵が上手いをズシくらいのレア才能とすると面白い文が書けるはゴンキル級にレアだと思う

27 22/08/24(水)04:29:51 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964135630

削除依頼によって隔離されました >なろうは今コミカライズやアニメ化や華々しい活躍の場があるけど >シナリオライターはそういうの無いから憧れとか以前に若い子に存在知られてない気がする… >文学とかミステリー小説とかも若い新人ちゃんと来てんのかなあ このソシャゲのクソシナリオ書いたの誰だって調べたら元なろう作家とか良くあるけど?

28 22/08/24(水)04:30:15 No.964135651

例えがわからん…ガンダムでお願い

29 22/08/24(水)04:30:25 No.964135663

まずいつも足りないとは言われてるけど募集してるところ見たことない…

30 22/08/24(水)04:30:47 No.964135682

>このソシャゲのクソシナリオ書いたの誰だって調べたら元なろう作家とか良くあるけど? ソシャゲやったことない人のレス

31 22/08/24(水)04:31:08 No.964135697

むしろソシャゲのシナリオなんてよほどのネームバリューの人以外名前も出してもらえないのがほとんどじゃね

32 22/08/24(水)04:31:11 No.964135699

エロゲキャッツ!

33 22/08/24(水)04:31:31 No.964135719

ライター界隈は良くも悪くもコネ文化強いからね

34 22/08/24(水)04:32:21 No.964135768

名前出ないのは名前売れないデメリットと駄シナリオ書いた時にクソライターの謗りを受けないメリットどっちの方が大きいんだろうな

35 22/08/24(水)04:32:29 No.964135776

エロゲバブル時代は商売舐め腐ってた人たちでも生きていけたと言うのが正しい

36 22/08/24(水)04:32:32 No.964135779

もう退職して主婦してる当時のシナリオライターさんを召喚!

37 22/08/24(水)04:32:47 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964135791

削除依頼によって隔離されました >むしろソシャゲのシナリオなんてよほどのネームバリューの人以外名前も出してもらえないのがほとんどじゃね ヒで自分が書きましたって自己顕示欲バリバリだぞなろう作家は

38 22/08/24(水)04:32:50 No.964135794

ゲームより漫画の方がよさそう

39 22/08/24(水)04:33:18 No.964135819

このシナリオ書いたのは誰だあ!で名前わかるのいいな この仕事しましたとか言っちゃダメな会社がだいたいだしどこ担当したかもわからないのが普通だからな…

40 22/08/24(水)04:33:18 No.964135822

だいしゅきホールド事件かましても干されないんだから人材不足は深刻なんだなって

41 22/08/24(水)04:33:23 No.964135824

ヒでフォローしてるマネモブ映画ライターが花騎士のキャラシナリオ担当の一人だったのを後で知った時一番戸惑っていたのはプレイヤーの俺なんだよね

42 22/08/24(水)04:33:43 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964135845

削除依頼によって隔離されました >ゲームより漫画の方がよさそう 作画の人が話も面白くしてくれるもんな

43 22/08/24(水)04:33:54 No.964135859

>ヒで自分が書きましたって自己顕示欲バリバリだぞなろう作家は ちょっとまてよさっきからなろう作家って具体性がなさすぎるだろ…

44 22/08/24(水)04:34:23 No.964135883

>>ゲームより漫画の方がよさそう >作画の人が話も面白くしてくれるもんな いや…

45 22/08/24(水)04:34:37 No.964135894

稼げるイメージ無いもんなあ

46 22/08/24(水)04:34:40 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964135896

削除依頼によって隔離されました >ちょっとまてよさっきからなろう作家って具体性がなさすぎるだろ… 具体名出せって性格悪いな

47 22/08/24(水)04:35:02 No.964135912

ラノベ作家がシナリオ担当しました!みたいなのを売りにしてるくらいなら複数知ってるけどなろう作家のネームバリューを売りにしたゲームはあんまり見たことないかな…

48 22/08/24(水)04:35:10 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964135923

削除依頼によって隔離されました >いや… 餅とか作画が原作改変して大人気だろ

49 22/08/24(水)04:35:33 No.964135933

>稼げるイメージ無いもんなあ 結局これでしょ

50 22/08/24(水)04:35:42 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964135944

削除依頼によって隔離されました >ラノベ作家がシナリオ担当しました!みたいなのを売りにしてるくらいなら複数知ってるけどなろう作家のネームバリューを売りにしたゲームはあんまり見たことないかな… ラノベ作家(なろう出身)

51 22/08/24(水)04:35:49 No.964135947

なろう作家なろう作家言ってる子すごい浮いてることに気づいて

52 22/08/24(水)04:36:01 No.964135961

余ってる絵描きがシナリオ描きなよ

53 22/08/24(水)04:36:35 No.964135998

なろう叩きしたいんだろうけどソシャゲで名前出してクソシナリオ書いた場合有名なプロやら実績あるライターでもボコボコに叩かれるから なろう作家であることは特段叩き材料にならないんだワ

54 22/08/24(水)04:37:12 No.964136023

削除依頼によって隔離されました こんなコテコテのなろう蔑視と戦う聖戦士様みたいな奴久しぶりに見たな…

55 22/08/24(水)04:37:25 No.964136030

ゲーム向けにって時点でそこ向かう入り口もノウハウも整理されてない割には 求められる水準は商業レベルだから整備してくだち

56 22/08/24(水)04:37:46 No.964136043

>余ってる絵描きがシナリオ描きなよ ついでにスクリプトも組んでもらおう

57 22/08/24(水)04:37:48 No.964136045

>ソシャゲで名前出してクソシナリオ書いた場合有名なプロやら実績あるライターでもボコボコに叩かれる しゃあけど前例が多すぎるわ

58 22/08/24(水)04:37:50 No.964136046

ライターさんに依頼して思ったけど単価安いから余程の売れっ子じゃないと食っていけなそうで…

59 22/08/24(水)04:38:06 No.964136062

>ラノベ作家(なろう出身) ラノベ作家となろう作家にどれほど実力差があるかはさておき出版社からデビューのラノベ作家がシナリオ考案のソシャゲとかいくらでもあるのに もう前提が無茶苦茶やないですか

60 22/08/24(水)04:38:15 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964136067

削除依頼によって隔離されました >こんなコテコテのなろう蔑視と戦う聖戦士様みたいな奴久しぶりに見たな… 聖戦士さまは他のなろうスレには行かないんですか?

61 22/08/24(水)04:38:31 No.964136079

>こんなコテコテのなろうと戦う聖戦士様みたいな奴久しぶりに見たな…

62 22/08/24(水)04:38:31 No.964136080

シナリオの評判がメチャクチャ悪い時にライター伏せられてるし証拠はないけど多分あいつが書いたんだな…って人材は必要なんだわ

63 22/08/24(水)04:38:40 No.964136091

ことシナリオは内容以前に名前で善し悪し語るオタクが多いから名前は可能な限り出さんで良い

64 22/08/24(水)04:38:50 No.964136098

ライターとか小説家ってどうやってなるの どこで修行すんの

65 22/08/24(水)04:38:53 No.964136103

ぶっちゃけソシャゲのシナリオなんて誰が書いてても気にしないんだよね

66 22/08/24(水)04:39:23 No.964136129

>エロゲバブル時代は商売舐め腐ってた人たちでも生きていけたと言うのが正しい 左様

67 22/08/24(水)04:39:38 No.964136140

>ライターとか小説家ってどうやってなるの >どこで修行すんの てんで役に立たないセミナーを除いたらコネで仕事貰うか独学くらいしか…

68 22/08/24(水)04:39:44 No.964136145

>ことシナリオは内容以前に名前で善し悪し語るオタクが多いから名前は可能な限り出さんで良い 悲しいことに内容で読み分けられる読者がそういないからな…

69 22/08/24(水)04:40:07 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964136171

>ぶっちゃけソシャゲのシナリオなんて誰が書いてても気にしないんだよね FGO見ればそんな事無いの分かるだろ

70 22/08/24(水)04:40:13 No.964136178

ソシャゲはなんかポエムとか思わせぶりな事言ってバトル見たいな話が何も進展しないやつ半年ぐらいやっても許されるからな… そんなことより水着イベントだ

71 22/08/24(水)04:40:29 No.964136193

なろう叩きとか蔑視が問題とかじゃなくてソシャゲライターやって叩かれてるなろう作家って例がレアすぎて妄想扱いされてることに気がついてくれ もし本当にいてそんなに恨みあるなら晒したほうがまだ「」も納得してくれるだろってくらい滅多に聞かない話だぞ

72 22/08/24(水)04:40:44 No.964136211

メガテンⅤはやっててシナリオ書ける人いないのかなとちょっと心配にはなったな

73 22/08/24(水)04:40:49 No.964136218

>>ぶっちゃけソシャゲのシナリオなんて誰が書いてても気にしないんだよね >FGO見ればそんな事無いの分かるだろ 例外中の例外だけを上げられても困るんだよね

74 22/08/24(水)04:41:00 No.964136228

そもそもこのゲーム担当しました!って言えるような業務体系なのかなシナリオライター プロットが上から降ってきてそれに沿った文章出したらめっちゃ手直しされて実装される…みたいなイメージだ しかも章全体の数割しか担当してないとか

75 22/08/24(水)04:41:30 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964136251

削除依頼によって隔離されました >悲しいことに内容で読み分けられる読者がそういないからな… でも読めば誰々が書いたって断言する「」が某ソシャゲスレにはいっぱい居るけど?

76 22/08/24(水)04:41:42 No.964136260

ライターからなろうに流れた作家はちらほら見かけるけど なろうからライターに転向したって例はあんまり見かけないな…

77 22/08/24(水)04:41:43 No.964136262

虚淵やら麻枝やらロミオやら丸戸やらがひしめいていた時代が異常だったんだよ

78 22/08/24(水)04:41:50 No.964136270

ソシャゲライターのお仕事もやってます!って言ってるアカウントくらいならそこそこあると思う 仕事内容細かく公表してるのは見たことないわ

79 22/08/24(水)04:41:58 No.964136277

>メガテンⅤはやっててシナリオ書ける人いないのかなとちょっと心配にはなったな あれは書ける人が居ないのか全部出せる開発力が無いのか分からん…

80 22/08/24(水)04:42:08 No.964136288

ソシャゲに限った話じゃないけどシナリオライターって存在自体があやふやだよなあ 作家やってる人ならまだしも

81 22/08/24(水)04:42:25 No.964136301

>>例外中の例外だけを上げられても困るんだよね >グラブル見ればそんな事無いの分かるだろ

82 22/08/24(水)04:42:28 No.964136304

ビミョーなシナリオ出た時にすぐに表立って叩くわけでもないが誰のせいにするか不穏なムードになるあのひりついた空気感いいよね

83 22/08/24(水)04:43:07 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964136333

削除依頼によって隔離されました >ライターからなろうに流れた作家はちらほら見かけるけど >なろうからライターに転向したって例はあんまり見かけないな… そもそもなろう作家がなろう時代の作品以外の仕事してるの見たことないからな

84 22/08/24(水)04:43:27 No.964136354

言おうにも外注ライターも把握出来てないケースもあるんじゃないの 3年前に書いたのが実装されたって普通に忘れてるし

85 22/08/24(水)04:43:28 No.964136356

RPGのシナリオライティングは難しいから…

86 22/08/24(水)04:43:32 No.964136360

期限守って面白いシナリオを低賃金で書きたいなんて人がいるわけもなく…

87 22/08/24(水)04:43:51 No.964136376

>なろうからライターに転向したって例はあんまり見かけないな… 商業化してからそういう仕事来ましたなんて話自体がレア過ぎる 平均値の人とか蜘蛛の人くらいでしか話聞かない

88 22/08/24(水)04:43:54 No.964136381

あいつとあいつとあいつと…あいつで話書いてください!容量はこのくらいで!で間に合わせるスキルが必要だからな

89 22/08/24(水)04:44:09 No.964136396

>ライターとか小説家ってどうやってなるの >どこで修行すんの ラジオ局前で出待ちして弟子入り

90 22/08/24(水)04:44:28 No.964136414

速筆で期限厳守って時点で特異すぎる

91 22/08/24(水)04:44:51 No.964136431

作家として食っていけないとかでもなけりゃ今の時代余程ゲームのシナリオ書きたい精神がないとシナリオライターに何て

92 22/08/24(水)04:45:03 No.964136442

cat回すんぬ

93 22/08/24(水)04:45:05 No.964136443

面白い話書く人に限って生産能力が際立って低かったりするしな

94 22/08/24(水)04:45:06 No.964136445

単にキャラの掛け合いだったりそれっぽい文章書くだけならともかく作品によっては基礎教養やら専門的な知識やら多分に求められるからな…

95 22/08/24(水)04:45:38 No.964136479

まあそのへんは書籍とかwikiコピペすればええんやけどな

96 22/08/24(水)04:45:49 No.964136492

細かいエピソードが書けるのとゲーム全体を通してのシナリオを書くのもなんか違うんだろうな

97 22/08/24(水)04:45:54 No.964136494

今更だけどスレ画って肝心のゲーム作る人達そのものの事はスルーされてるんだな 実際のとこそこはどうなんだろう

98 22/08/24(水)04:45:59 No.964136499

今どきはなろうで書籍化目指す方がシナリオライターやるより効率よさそうだしなあ

99 22/08/24(水)04:46:23 No.964136534

今は絵描きも字書きも自分で作品出して売ってくから企業の下請けする旨味なさすぎる

100 22/08/24(水)04:46:28 No.964136539

どっちもハーレム作る話なんだし数打ちゃ当たるで書いてるなろうの人に金出せば書いてくれるんじゃないの?ライター側は知名度にならないし裏で名義出すのはちょっと…とかで受けてくれないとかあるのかな?

101 22/08/24(水)04:46:57 No.964136567

ハガキ職人から放送作家に…みたいなわかりやすい登竜門が無いの難しいな… それこそなろうはなろうでウケれば展開してもらえるし 絵描きならヒでフォロワー増えれば仕事もらいやすいし シナリオライターは何すればいいんだ…?

102 22/08/24(水)04:46:59 No.964136568

AIに書かせろや

103 22/08/24(水)04:47:00 No.964136569

>今は絵描きも字書きも自分で作品出して売ってくから企業の下請けする旨味なさすぎる 発表の場も整ってるから余計にそうだよね

104 22/08/24(水)04:47:07 No.964136577

>>>例外中の例外だけを上げられても困るんだよね >>グラブル見ればそんな事無いの分かるだろ インタビュー記事でサイゲ全体でシナリオチームが100人いるって載っててそんなにってなった

105 22/08/24(水)04:47:17 No.964136584

>どっちもハーレム作る話なんだし数打ちゃ当たるで書いてるなろうの人に金出せば書いてくれるんじゃないの? >金出せば よさん…

106 22/08/24(水)04:47:17 No.964136585

この界隈シナリオクソだと叩いて遊んで動画で宣伝する(再生数は少ない)連中いるからなあ癌だよ潰さないことにはもうね

107 22/08/24(水)04:47:35 No.964136598

>シナリオライターは何すればいいんだ…? 会社に勤める お前書けって言われる シナリオライター爆誕

108 22/08/24(水)04:48:06 No.964136621

削除依頼によって隔離されました やりがい感じるならタダでも書けるだろ…何甘えてんの…

109 22/08/24(水)04:48:10 No.964136626

今どき目指したい場所としてのシナリオライターみたいな存在があるわけでもないしな…

110 22/08/24(水)04:48:15 No.964136635

>シナリオライターは何すればいいんだ…? シナリオライター希望でゲーム会社に就職

111 22/08/24(水)04:48:17 No.964136638

社内の人間にやらせる程度でちょうどいいんだよな色々

112 22/08/24(水)04:48:31 No.964136646

英雄戦姫のサ終の話聞いた時は実際シナリオ周りは一人でまわしたほうが効率的な面もあるんだろうなってなった

113 22/08/24(水)04:49:01 No.964136675

絵と話とシステムを全部1人でやってたのってどのソシャゲだったっけ

114 22/08/24(水)04:49:08 No.964136684

なろう内でも流行り廃りあったりPV稼いでかなきゃだから…

115 22/08/24(水)04:49:11 No.964136687

>発表の場も整ってるから余計にそうだよね 当の企業は煩わしく思ってるだろうな

116 22/08/24(水)04:49:28 No.964136702

>AIに書かせろや 最近話題の絵のAIでも課題に挙がってるけど同じキャラデザ狙って出すのとかめちゃくちゃ難しいんだよね 設定守ったキャラの言動で文章書くとかまだまだこれからだと思う

117 22/08/24(水)04:49:37 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964136716

>面白い話書く人に限って生産能力が際立って低かったりするしな むしろ面白い話書けるなら締め切りなんて破っていいって業界の方がおかしいだろ…

118 22/08/24(水)04:49:46 No.964136723

考えてからその設定後で矛盾するから無しでとかあるだろうし絶対やりたく無いな

119 22/08/24(水)04:50:22 No.964136747

>当の企業は煩わしく思ってるだろうな ゲーム会社のこと?ならちゃんとした報酬や旨味をライターに提示できないほうが悪いとしか

120 22/08/24(水)04:50:32 No.964136754

>英雄戦姫のサ終の話聞いた時は実際シナリオ周りは一人でまわしたほうが効率的な面もあるんだろうなってなった ライターによる細かい性格の差異とかも無くなるからな 作業量で死ぬけど

121 22/08/24(水)04:50:33 No.964136757

>むしろ面白い話書けるなら締め切りなんて破っていいって業界の方がおかしいだろ… ソシャゲシナリオトップであろうFGOがそれだし…

122 22/08/24(水)04:50:54 No.964136771

>英雄戦姫のサ終の話聞いた時は実際シナリオ周りは一人でまわしたほうが効率的な面もあるんだろうなってなった 人増えれば増えるほど設定のすり合わせ難しくなるだろうしな まあ英雄戦姫はそれどころの話じゃなかったと思うが…

123 22/08/24(水)04:51:06 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964136781

>どっちもハーレム作る話なんだし数打ちゃ当たるで書いてるなろうの人に金出せば書いてくれるんじゃないの?ライター側は知名度にならないし裏で名義出すのはちょっと…とかで受けてくれないとかあるのかな? そうやってクソみたいなシナリオ量産するからソシャゲのシナリオなんて読まなくていいって風潮出来たんだよ

124 22/08/24(水)04:51:35 No.964136810

>どっちもハーレム作る話なんだし数打ちゃ当たるで書いてるなろうの人に金出せば書いてくれるんじゃないの?ライター側は知名度にならないし裏で名義出すのはちょっと…とかで受けてくれないとかあるのかな? 文字数制限がある時点で小説書きとは勝手が違うし 同じハーレムだから大丈夫って言われて自分が得意じゃない属性のヒロインで書く事になったり 最悪そのキャラの重要な情報伏せたまま書けって言われて掘り下げられないってこともある

125 22/08/24(水)04:52:06 No.964136834

好きなゲームのシナリオなら遊ぶ側に回りたいし 知らないソシャゲの話を書きたいわけでもないし なりたい理由自体があんまり思いつかない…

126 22/08/24(水)04:52:08 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964136835

>なろう内でも流行り廃りあったりPV稼いでかなきゃだから… 毎日更新してればいいだけだろ?

127 22/08/24(水)04:52:22 No.964136840

シナリオって絵よりも評価割れること多いよね

128 22/08/24(水)04:52:29 No.964136847

fgoはまずきのこがいて初めて成立するという時点でなんの参考にもならない気がする

129 22/08/24(水)04:52:58 No.964136871

ゲームのシナリオライターってめちゃくちゃ叩かれるイメージある

130 22/08/24(水)04:52:58 No.964136872

>むしろ面白い話書けるなら締め切りなんて破っていいって業界の方がおかしいだろ… でもつまんない話読むよりは多少待っても面白いほうがいいし…

131 22/08/24(水)04:53:08 No.964136879

ライターなんてエロゲ時代以降は名前出ることなんてほとんどないしわざわざなりたいもんかね?

132 22/08/24(水)04:53:40 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964136905

そもそも今のソシャゲでハーレムなんてやってるのある? グラブルもfgoもハーレムなんてしてないのに

133 22/08/24(水)04:53:50 No.964136915

>ゲームのシナリオライターってめちゃくちゃ叩かれるイメージある いい話書いても別に話題にならないけど一回しくじると大炎上して死ぬまで叩かれるからな

134 22/08/24(水)04:54:12 No.964136930

>毎日更新してればいいだけだろ? それだけで書籍化できるんなら世の中作家だらけだわ

135 22/08/24(水)04:54:26 No.964136942

>シナリオって絵よりも評価割れること多いよね 絵は最悪絵だけどイベントの舞台設定酷かったり酷くキャラ崩壊してたりするとプレイヤーにもうずっとその部分擦られまくるからな

136 22/08/24(水)04:54:35 No.964136951

>ライターなんてエロゲ時代以降は名前出ることなんてほとんどないしわざわざなりたいもんかね? 別に名前出したいのがシナリオライターになりたい理由じゃなくてもいいじゃん

137 22/08/24(水)04:54:46 No.964136963

キャラが脚本の従属物である以上 シナリオライターがうんちっちだと作品の評価落とすレベルのクソキャラ爆誕したり既存のキャラが糞キャラになるからな…

138 22/08/24(水)04:54:54 No.964136971

シナリオは竹井10日ぐらい気楽に読めても良い

139 22/08/24(水)04:54:56 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964136973

削除依頼によって隔離されました >いい話書いても別に話題にならないけど一回しくじると大炎上して死ぬまで叩かれるからな 叩かれるのはソシャゲでライターが叩かれてるのなんて見たことないけど?

140 22/08/24(水)04:55:30 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964136999

削除依頼によって隔離されました >それだけで書籍化できるんなら世の中作家だらけだわ だから木端なろう作家でも書籍化してるのが山ほど居るじゃん

141 22/08/24(水)04:55:44 No.964137008

FGOとかライターめちゃくちゃ叩かれてたね

142 22/08/24(水)04:56:08 No.964137029

お前ほんとなろうしか語彙力ねえのな

143 22/08/24(水)04:56:21 No.964137039

>ID:VgjMz5zY はい

144 22/08/24(水)04:56:47 No.964137051

その点ここで暴れても死ぬまで叩かれることはないから楽よね

145 22/08/24(水)04:56:50 No.964137053

>ID:VgjMz5zY

146 22/08/24(水)04:56:57 No.964137057

なろうすら読めなさそうな語彙力してんな

147 22/08/24(水)04:57:07 No.964137069

デター

148 22/08/24(水)04:58:48 No.964137146

ちょっとつまんないとこれ書いたのあいつだろ!つまんねーんだよ2度と書かせるなが始まる

149 22/08/24(水)04:59:25 No.964137174

FF15とか

150 22/08/24(水)04:59:49 No.964137191

金にならないから居ないんじゃないの…

151 22/08/24(水)05:00:03 No.964137209

インディーゲーとかフリゲの方がモチベ高いから面白い話作れたりするね 社内でああだこうだ言われながら書くのはつらかろう

152 22/08/24(水)05:00:20 No.964137230

シナリオライターと言ってもシナリオ書くだけが仕事じゃないのがね…

153 22/08/24(水)05:00:22 No.964137234

>ちょっとつまんないとこれ書いたのあいつだろ!つまんねーんだよ2度と書かせるなが始まる 実際はあいつじゃないことがまあまあある

154 22/08/24(水)05:00:40 No.964137248

>ゲーム会社のこと?ならちゃんとした報酬や旨味をライターに提示できないほうが悪いとしか >やりがい感じるならタダでも書けるだろ…何甘えてんの…

155 22/08/24(水)05:01:17 No.964137268

掲示板のレスすら読めないようなやつが叩いていたのか

156 22/08/24(水)05:01:31 No.964137277

評判悪い時のとりあえずの下手人要員みたいなライターいいよね…

157 22/08/24(水)05:01:53 No.964137286

今までの設定間違えてない?って描写のシナリオお出しして燃えて ゲーム内お知らせでめちゃくちゃ長文の言い訳してるの今日見たばっかだわ

158 22/08/24(水)05:02:21 No.964137307

今どきやりがい搾取とか流行らないっすよ

159 22/08/24(水)05:02:31 No.964137316

ゲームのシナリオなんてライター1人が好き勝手全部考えてるわけないのにね

160 22/08/24(水)05:02:32 No.964137317

アニメも出来が悪いと脚本家が叩かれるしそんなものだろうな

161 22/08/24(水)05:02:46 No.964137325

>インディーゲーとかフリゲの方がモチベ高いから面白い話作れたりするね >社内でああだこうだ言われながら書くのはつらかろう 自由に考えたり出来ずこういうの書けって言われて書くのはモチベよく保てるなぁって思う

162 22/08/24(水)05:02:55 No.964137330

設定の共有が緩い…!

163 22/08/24(水)05:02:59 No.964137334

>インディーゲーとかフリゲの方がモチベ高いから面白い話作れたりするね >社内でああだこうだ言われながら書くのはつらかろう 文章量や展開や演出や色々制限あってうんざりしちゃいそう

164 22/08/24(水)05:03:15 No.964137341

見たい所だけ絵にするようなヒの文化に毒されすぎると 二次創作やってる人の方が面白い物書ける!みたいな事を言い出す

165 22/08/24(水)05:03:17 No.964137343

>インディーゲーとかフリゲの方がモチベ高いから面白い話作れたりするね >社内でああだこうだ言われながら書くのはつらかろう ジーコでむっいいねえ!してヘッドハンティングとかあるのかな 求められてるスキル測るにはちょうど良さそうだけど探すの大変そうでもあるな…

166 22/08/24(水)05:03:22 No.964137347

>アニメも出来が悪いと脚本家が叩かれるしそんなものだろうな でも当てると監督以上に神格化される

167 22/08/24(水)05:04:04 No.964137385

「」が想像している以上にシナリオは軽視されてるからやりがいは薄いし能力ある人はそれこそ自分で作家やるからね…

168 22/08/24(水)05:04:08 No.964137389

ゲームのシナリオライターなんて俺が考えた話に合わせてゲームを作れぐらいの権限ないとやりがいなんてすげぇ乏しそう

169 22/08/24(水)05:04:35 No.964137406

言うて監督側が全部あんたの手柄みたいなパターンもあるでしょ

170 22/08/24(水)05:04:43 No.964137412

シナリオ軽視されてるってマジでいつの時代に生きてんだろう…

171 22/08/24(水)05:05:12 No.964137437

>今どきやりがい搾取とか流行らないっすよ これで日本の根幹が形作られてきたのに流行るも何もなくねぇ?

172 22/08/24(水)05:05:19 No.964137443

声優に自分の考えた文章を読んでもらえるってのはオタクにとっては嬉しそうだ

173 22/08/24(水)05:05:43 No.964137466

言っちゃうと工程の一つでしかないからねシナリオライター 労力の割に扱いは悪い

174 22/08/24(水)05:06:06 No.964137486

>声優に自分の考えた文章を読んでもらえるってのはオタクにとっては嬉しそうだ 頑張った!パートボイスすらなし!とかありえるから自分で作品頑張ってアニメ化の方が確実だな

175 22/08/24(水)05:06:08 No.964137490

絵師と比べて軽視されてるだろ トップ層ならきのこみたいなライターいるけど下層になるとヒでちやほやすらされない

176 22/08/24(水)05:06:08 No.964137492

>ゲームのシナリオなんてライター1人が好き勝手全部考えてるわけないのにね どうしたってなり手が増えるわけないじゃん…

177 22/08/24(水)05:06:13 No.964137494

元々有名な作家でもない限りシナリオの名前が表に出ることないからなー

178 22/08/24(水)05:06:18 No.964137500

やりがいくん浮いてるよ

179 22/08/24(水)05:06:50 No.964137525

ゲームの脚本チームは看板作家と被害担当作家で構成されるのだ

180 22/08/24(水)05:06:54 No.964137526

文字でお金稼ぐしかもゲームでってならローカライズに特化した方が仕事求められやすいと思う

181 22/08/24(水)05:07:44 No.964137562

>シナリオ軽視されてるってマジでいつの時代に生きてんだろう… 他の工程の皺寄せ喰らいやすいのは今でもシナリオじゃね?

182 22/08/24(水)05:07:52 No.964137567

レベルファイブの日野社長みたいな自由度あったら多分楽しいしやりがいあるよ

183 22/08/24(水)05:08:45 No.964137602

小島秀夫くらいになれば神格化されるよ

184 22/08/24(水)05:08:46 No.964137603

>もう退職して主婦してる当時のシナリオライターさんを召喚! 退職かはわからんがメダロットはうまい具合に持ってこれたな…

185 22/08/24(水)05:08:48 No.964137605

>シナリオ軽視されてるってマジでいつの時代に生きてんだろう… いつの時代もシナリオは一番割を食うポジションだぞ

186 22/08/24(水)05:09:31 No.964137634

絵とかプログラムとかと違って文章は削りやすいからね…

187 22/08/24(水)05:09:44 No.964137644

映画とかも割と現場判断で脚本変えられたりする そしてヒットした場合訴訟沙汰になったり……

188 22/08/24(水)05:10:06 No.964137668

上流でグダグダして下に迷惑かけるからおあいこだろ

189 22/08/24(水)05:10:10 No.964137669

>レベルファイブの日野社長みたいな自由度あったら多分楽しいしやりがいあるよ 商売の才能はあるのになぁ…

190 22/08/24(水)05:10:12 No.964137670

ぶっちゃけゲームの現場によってケースバイケースでしかないから ○○軽視だの○○優遇だのを全体の話に置き換えて話すの無茶だよ

191 22/08/24(水)05:10:27 No.964137681

まぁ一番上になればこの人の脚本で作品を作ろうって側にはなるが…

192 22/08/24(水)05:10:30 No.964137686

美麗なグラフィックを売りにしてるソシャゲはいっぱいあるけど美麗な文を宣伝してるソシャゲは見たことないな

193 22/08/24(水)05:10:34 No.964137689

>ジーコでむっいいねえ!してヘッドハンティングとかあるのかな 搾精病棟! まあ自分で面白い話作れるなら誘われてもわざわざゲーム業界にはいかないよね

194 22/08/24(水)05:11:17 No.964137718

きちんとした工程でも文章そのまま実現できるかどうかの問題もあるしまあ報われないのが全ての原因じゃないかな

195 22/08/24(水)05:11:18 No.964137720

>自由に考えたり出来ずこういうの書けって言われて書くのはモチベよく保てるなぁって思う だからアニメでもドラマでも惰性で書いてそうな脚本多いだろ

196 22/08/24(水)05:11:43 No.964137738

今ってAIで書けるんでしょ?

197 22/08/24(水)05:11:57 No.964137754

>美麗なグラフィックを売りにしてるソシャゲはいっぱいあるけど美麗な文を宣伝してるソシャゲは見たことないな 基本的にMBとか文字数とか量アピールだよね

198 22/08/24(水)05:12:01 No.964137758

コンシューマならまだ多少は憧れ残ってそうだけど待遇自体は一番悪いだろうし 他人が作ってるエロゲやソシャゲに参加するなら自分一人かインディーズでゲーム作った方がずっと良い…

199 22/08/24(水)05:12:05 No.964137763

>ぶっちゃけゲームの現場によってケースバイケースでしかないから >○○軽視だの○○優遇だのを全体の話に置き換えて話すの無茶だよ それこそスレ画で挙がってるエロゲーコンシューマソシャゲでもそれぞれ求められる物が違いそうだしねぇ

200 22/08/24(水)05:12:18 No.964137778

>小島秀夫くらいになれば神格化されるよ あれは面白いゲームやどんどん表出て自分をキャラ化して下積みしてきた歴史ありきだと思う

201 22/08/24(水)05:12:19 No.964137781

美麗な文ってのはよくわからないけどシナリオが売りのソシャゲなんていくらでもあると思うけど…

202 22/08/24(水)05:12:20 No.964137782

え?弟いたのに今まであんな会話してたの?みたいになった結果弟は消滅したことならしってる

203 22/08/24(水)05:12:41 No.964137799

数十万数百万のユーザーに面白いと思わせる物書ける人なら自分で小説書いた方が多分儲かるよな確かに

204 22/08/24(水)05:12:54 No.964137808

>美麗なグラフィックを売りにしてるソシャゲはいっぱいあるけど美麗な文を宣伝してるソシャゲは見たことないな シナリオに重厚だとか本格派みたいな謳い文句をつけたのは一時期そこそこ見かけた気がする

205 22/08/24(水)05:13:00 ID:VgjMz5zY VgjMz5zY No.964137816

削除依頼によって隔離されました >美麗な文ってのはよくわからないけどシナリオが売りのソシャゲなんていくらでもあると思うけど… fgoとかグラブルとかな

206 22/08/24(水)05:13:03 No.964137818

>美麗なグラフィックを売りにしてるソシャゲはいっぱいあるけど美麗な文を宣伝してるソシャゲは見たことないな 豪華執筆陣とかいってラノベ作家とかズラズラ並べてるのよくあるじゃん

207 22/08/24(水)05:13:12 No.964137823

>>シナリオ軽視されてるってマジでいつの時代に生きてんだろう… >いつの時代もシナリオは一番割を食うポジションだぞ 周りから文句言われながらもやっと書き上げたシナリオが 知らない間に現場の気まぐれでまったく別物になっていたなんて日常茶飯事だしな シナリオライターの人格権は蔑ろにされる

208 22/08/24(水)05:13:48 No.964137851

美麗な文章とか言っちゃうと純文学界隈の人たちにおもちゃにされそう

209 22/08/24(水)05:14:25 No.964137880

元々有名な作家を引っ張ってくるのはシナリオライター優遇とは違くない?

210 22/08/24(水)05:14:32 No.964137893

シナリオをウリにして実際ちゃんとしたシナリオのソシャゲもある事にはあるよ ただ大半は無難すぎて読む価値がないか読まない方がいい駄文ってだけの話なんだ

211 22/08/24(水)05:15:19 No.964137930

>元々有名な作家を引っ張ってくるのはシナリオライター優遇とは違くない? 居ないから目指してくれってなると話は別だよね…

212 22/08/24(水)05:15:19 No.964137931

>豪華執筆陣とかいってラノベ作家とかズラズラ並べてるのよくあるじゃん 昔は色々あったけど半年でサ終じゃん ライターを売りにして生き残ってるのはそれこそFGOくらいじゃね

213 22/08/24(水)05:16:05 No.964137968

>周りから文句言われながらもやっと書き上げたシナリオが >知らない間に現場の気まぐれでまったく別物になっていたなんて日常茶飯事だしな >シナリオライターの人格権は蔑ろにされる そこまで悪意籠ってないにしても 納期に間に合わせるためにステージやキャラ減らす →玉突きでシナリオカット求められる →元々の伏線とか対比とかがグチャグチャになる みたいのも普通だしね

214 22/08/24(水)05:16:37 No.964137990

契約でそうなってんのかシナリオライターの名前が表に出てこないのが悪いんじゃねえか? まあ保護のためでもあるんだろうけど

215 22/08/24(水)05:17:18 No.964138014

そもそもスレ画のシナリオの数足りなくて本数出せないから絵描きが余ってるって話ならともかく 絵描きにくらべてシナリオライターが不遇みたいな比較してるのはちょっとよくわからん 別に絵描きの対極にある職ってわけでも無いだろシナリオライター 同系統での不遇さならBGM作曲家とかのが上まであるし

216 22/08/24(水)05:17:47 No.964138032

プリコネはいつまでシナリオ日日日を看板に出し続けるのか 抜けてもう2年以上になるぞ

217 22/08/24(水)05:17:54 No.964138035

作家名をでかでかと宣伝に出して死んでないのFGOくらいしか知らんわ 他はゲーム本体がゴミでそのまま死んだって印象しかない FGOもだいぶアレだけどネームバリューが桁違いだったからどうにかなるまで持ち直せた例外だしなあ…

218 22/08/24(水)05:17:59 No.964138037

めておはどこ行っても筆動かない奴と再確認した

219 22/08/24(水)05:18:17 No.964138054

誰が書いたか伏せておいて評判いい時だけ後出しでノコノコ出てきてまた俺何かやっちゃいました?やるのが最適解だからよ…

220 22/08/24(水)05:19:25 No.964138092

FGOもソシャゲ文法に捉われてた時代はアレだったし ライターに好き勝手やるの許して他に行きたくないと思わせる程優遇すりゃ良いんだよ …まぁそれが簡単に出来りゃ苦労しないんだが

221 22/08/24(水)05:19:36 No.964138101

>めておはどこ行っても筆動かない奴と再確認した いまさら

222 22/08/24(水)05:19:42 No.964138104

ここでライターが現場で蔑ろにされてるって言われてもな… 消費者からしたらシナリオは大事だと思うよ

223 22/08/24(水)05:21:18 No.964138183

シナリオは出来不出来に拘らずマジでMB換算で金払われるので速筆+技量が求められる

224 22/08/24(水)05:21:44 No.964138198

女の子でキャッキャしてるようなゲームだと悪役を用意できないせいでみんな仲良し揃ってゴールみたいなうっすいシナリオになりがち

225 22/08/24(水)05:21:49 No.964138207

>めておはどこ行っても筆動かない奴と再確認した Fateのやつ次の新刊いつ出るんだ…

226 22/08/24(水)05:22:56 No.964138257

よう実の作者みたいな立ち位置が一番アガリの様な位置なんだろう多分

227 22/08/24(水)05:23:02 No.964138260

>シナリオは出来不出来に拘らずマジでMB換算で金払われるので速筆+技量が求められる 雑に書いたほうが圧倒的に楽だけど不出来だとユーザー怒る!けど真面目にやっても賃金は増えない! クソ

228 22/08/24(水)05:23:29 No.964138279

十三機兵防衛圏とか社長が気が狂いそうになりながら書いたけど時間かかりすぎて会社ボロボロだ

229 22/08/24(水)05:23:42 No.964138289

年1仕事すれば働いてる方の遅筆ライターって普段どうやって飯食ってんのか謎すぎる 漫画家みたいに印税収入がある程度ある訳でもなし

230 22/08/24(水)05:23:52 No.964138296

>クソ 書いてる方からするとユーザーを重視する理由がないな…

231 22/08/24(水)05:23:57 No.964138301

キャラ売りのソシャゲって良い子ちゃん属性ばっかになりがちだしなぁ

232 22/08/24(水)05:24:12 No.964138317

>年1仕事すれば働いてる方の遅筆ライターって普段どうやって飯食ってんのか謎すぎる >漫画家みたいに印税収入がある程度ある訳でもなし パンとかね

233 22/08/24(水)05:24:15 No.964138319

>十三機兵防衛圏とか社長が気が狂いそうになりながら書いたけど時間かかりすぎて会社ボロボロだ あれはまさにシナリオを売りにしていたゲームであったな……どうやってあんな複雑な話組み立てたのか…

234 22/08/24(水)05:24:27 No.964138328

>年1仕事すれば働いてる方の遅筆ライターって普段どうやって飯食ってんのか謎すぎる >漫画家みたいに印税収入がある程度ある訳でもなし 本業あるんじゃない? 本業あるから遅筆でも死なない 本業あるから書く時間取り難くて遅筆になる

235 22/08/24(水)05:24:39 No.964138345

よっぽどの売れっ子以外は本業あるんじゃねえの普通に

236 22/08/24(水)05:24:47 No.964138350

やれるもんならやってみたいけどな 何すりゃいいのかわからん

237 22/08/24(水)05:24:56 No.964138357

激務薄給なの目に見えてるからダメだろ

238 22/08/24(水)05:25:17 No.964138379

専業作家ってびっくりするほど少ない そして専業作家の人がみんな口にするアドバイスが「本を出しても仕事を辞めるな」

239 22/08/24(水)05:25:19 No.964138380

>年1仕事すれば働いてる方の遅筆ライターって普段どうやって飯食ってんのか謎すぎる >漫画家みたいに印税収入がある程度ある訳でもなし 別にそれは副業でやってるとか普通にあるでしょ 主婦の小説家とかも珍しくもなかろ

240 22/08/24(水)05:25:25 No.964138383

ソシャゲでライターしてたけど いわゆる水着とかの衣装にくっついてくるキャラシナリオ一本で3000円ぐらいで キャラ設定の把握とかネタ出しとか頭使わにゃそんなに貰えんのだよね そりゃ誰も居なくなるよ

241 22/08/24(水)05:25:38 No.964138397

>プリコネはいつまでシナリオ日日日を看板に出し続けるのか >抜けてもう2年以上になるぞ かつては西尾維新と並ぶ鬼才とまで呼ばれていた男日日日 それはともかくささみさんあと一巻で終わるのにいつまでも逃げてんじゃないぞと

242 22/08/24(水)05:25:41 No.964138400

エロゲはユーザーからの縛り多くて仕事自体がクソつまんなさそう

243 22/08/24(水)05:25:51 No.964138413

上手いシナリオを書ける人を選別する方法があまりにも少ないからな 小説の賞や投稿から評判の人を引っ張ってきても媒体の違いに適応できなくて微妙だったり…

244 22/08/24(水)05:26:31 No.964138447

シャニマスもなんかシナリオは割と高評価な気がする 衣装違いを引けないとキャラ把握できない売り方が肝か

245 22/08/24(水)05:26:34 No.964138449

>いわゆる水着とかの衣装にくっついてくるキャラシナリオ一本で3000円ぐらいで 1本2時間でも8時間12000円か 割合わなすぎる…

246 22/08/24(水)05:26:40 No.964138453

>>十三機兵防衛圏とか社長が気が狂いそうになりながら書いたけど時間かかりすぎて会社ボロボロだ >あれはまさにシナリオを売りにしていたゲームであったな……どうやってあんな複雑な話組み立てたのか… 年単位で話の整合性と用意できる素材とにらめっこして人力で強引に作り上げたシロモノだよ 商業には全く向いてない作り方だからこそ出来た傑作とも言える

247 22/08/24(水)05:26:45 No.964138461

>十三機兵防衛圏とか社長が気が狂いそうになりながら書いたけど時間かかりすぎて会社ボロボロだ 十三機兵防衛圏好きだけどそんな事になっていたのか

248 22/08/24(水)05:26:49 No.964138462

>上手いシナリオを書ける人を選別する方法があまりにも少ないからな >小説の賞や投稿から評判の人を引っ張ってきても媒体の違いに適応できなくて微妙だったり… 人気ラノベ作家でも少年漫画誌で週刊連載させたら短期打ち切りになるしマジ魔境

249 22/08/24(水)05:26:54 No.964138467

ライター以外の能力があったせいで長い間ニトロで事務作業してた鋼屋ジンのような男もいる

250 22/08/24(水)05:27:07 No.964138476

>いわゆる水着とかの衣装にくっついてくるキャラシナリオ一本で3000円ぐらいで そんなに安いの… もちろん会社によるんだろうけどさ

251 22/08/24(水)05:27:07 No.964138477

>ソシャゲでライターしてたけど >いわゆる水着とかの衣装にくっついてくるキャラシナリオ一本で3000円ぐらいで >キャラ設定の把握とかネタ出しとか頭使わにゃそんなに貰えんのだよね >そりゃ誰も居なくなるよ いくらなんでも安すぎだろ… 一本何KBくらい書いてたんだよ

252 22/08/24(水)05:27:08 No.964138479

>いわゆる水着とかの衣装にくっついてくるキャラシナリオ一本で3000円ぐらいで 安過ぎない? 最低賃金明らかに割ってるだろ

253 22/08/24(水)05:27:18 No.964138485

>ソシャゲでライターしてたけど >いわゆる水着とかの衣装にくっついてくるキャラシナリオ一本で3000円ぐらいで >キャラ設定の把握とかネタ出しとか頭使わにゃそんなに貰えんのだよね >そりゃ誰も居なくなるよ フリーランス? 1日1万の稼ぎでも足りないのに1件3000円はキツイな…

254 22/08/24(水)05:27:38 No.964138507

絵描きはいる漫画家もいる だがシナリオライターはいない

255 22/08/24(水)05:27:44 No.964138512

結局お金だよ

256 22/08/24(水)05:28:17 No.964138534

>エロゲはユーザーからの縛り多くて仕事自体がクソつまんなさそう 性癖合致しないエロ書く程苦痛な事は無い… 合致し過ぎても尖り過ぎると付いて来れない読者増えるしな

257 22/08/24(水)05:28:22 No.964138542

人いない金も出ないの悪循環

258 22/08/24(水)05:28:25 No.964138543

まずどういうルートでなるものなのか知らない

259 22/08/24(水)05:28:31 No.964138546

AI拓也に書かせろ

260 22/08/24(水)05:28:51 No.964138567

同人絵描きは色んなとこに稼げる場用意されてるイメージあるけど同人物書きってどこで稼いでるんだろう

261 22/08/24(水)05:29:12 No.964138580

>1本2時間でも8時間12000円か >割合わなすぎる… それに加えて監修からのリテイク数回はセットだ

262 22/08/24(水)05:29:20 No.964138584

たまにエロシーンだけ別の人が書くってのは見たことある

263 22/08/24(水)05:29:31 No.964138597

シナリオライターやりたいわ どこ行けばやらせてくれるんだよ

264 22/08/24(水)05:29:44 No.964138610

請負に最低賃金なんてあるわけないじょん

265 22/08/24(水)05:29:47 No.964138613

>年1仕事すれば働いてる方の遅筆ライターって普段どうやって飯食ってんのか謎すぎる >漫画家みたいに印税収入がある程度ある訳でもなし プロダクションに所属しているライターも多くて 会社名義で個人の名前が出ない仕事もしているとは聞いた

266 22/08/24(水)05:29:52 No.964138620

>同人絵描きは色んなとこに稼げる場用意されてるイメージあるけど同人物書きってどこで稼いでるんだろう 稼いでないよ 文学フリマとかコミケがあるけど稼げる物ではないよ 挿絵とか依頼したら大抵大赤字だよ

267 22/08/24(水)05:30:35 No.964138648

エロシーンなんて三クリック射精でもええ!

268 22/08/24(水)05:31:00 No.964138667

>それに加えて監修からのリテイク数回はセットだ いやそれで3千円は単価安すぎるだろ! なんでそんな仕事受けてんの

269 22/08/24(水)05:31:09 No.964138669

物書きはマジでネットなり賞なりに投稿して当てて書籍化くらいしかない印象 絵描きは色々あるんだけどね

270 22/08/24(水)05:31:21 No.964138676

>稼いでないよ >文学フリマとかコミケがあるけど稼げる物ではないよ >挿絵とか依頼したら大抵大赤字だよ かわいそ…

271 22/08/24(水)05:31:23 No.964138677

サイゲはライター100人体制らしいけど数揃えればいいってもんでもないんだよな… 整合性とかあるし分業制は大規模になるほど個性出すわけにいかなくなって没個性な文章化しやすいし

272 22/08/24(水)05:31:40 No.964138688

魔女兵器はストーリー面白かったが更新頻度があれだったな…

273 22/08/24(水)05:31:54 No.964138698

>シナリオライターやりたいわ >どこ行けばやらせてくれるんだよ 何の分野かによるけどドラマやアニメならコネがないと話にならんぞ

274 22/08/24(水)05:31:57 No.964138701

>エロシーンなんて三クリック射精でもええ! それで許されるようなタイトルは今ではエロオミットして一般作品として出る時代だ

275 22/08/24(水)05:32:33 No.964138724

支援サイトも知らない人でも絵が良ければ絵に金入れようとはなるが文章にはちょっとなあ 元々実績のある人の作品が支援サイトで読めるならともかく

276 22/08/24(水)05:32:58 No.964138739

TRPGのシナリオやってる人集めればいいと思う 準プロが一番多いの多分あの界隈

277 22/08/24(水)05:33:07 No.964138748

この人の絵をもっと見たい!はあっても この人の文をもっと読みたい!はかなりコアだからな… この人のストーリーをもっと楽しみたい!は創作者すべてにかかる話だし

278 22/08/24(水)05:33:12 No.964138753

100人は流石にアホだと思うけど負担軽減の意味でもシナリオチームは必要だよね でもそんな人数を"たかが"シナリオにかけようってなるの大手だけだよね なので個人にクソみたいな安い発注パパっとかけて終わり!

279 22/08/24(水)05:33:20 No.964138759

ライターっていうと違うかもしれないけど同人音声の台本とかゲームのテキストだけやって稼いでる人もいる

280 22/08/24(水)05:33:27 No.964138765

>>それに加えて監修からのリテイク数回はセットだ >いやそれで3千円は単価安すぎるだろ! >なんでそんな仕事受けてんの だから滅びた…

281 22/08/24(水)05:33:40 No.964138777

>>それに加えて監修からのリテイク数回はセットだ >いやそれで3千円は単価安すぎるだろ! >なんでそんな仕事受けてんの 実績が欲しいライターの足元を見たやりがい搾取って奴だな

282 22/08/24(水)05:33:53 No.964138789

文章のパワーだけでサブスクやって儲けるにはニンジャスレイヤーくらいの力がいる

283 22/08/24(水)05:34:39 No.964138809

>ライターっていうと違うかもしれないけど同人音声の台本とかゲームのテキストだけやって稼いでる人もいる ゲームのテキストはまさにライターじゃろ

284 22/08/24(水)05:34:39 No.964138810

実際にサイゲのゲーム遊んでるとライターチーム100人と聞いても中身のないやつが云々って感想しか浮かばない

285 22/08/24(水)05:34:44 No.964138813

10連しかできないじゃん…

286 22/08/24(水)05:34:52 No.964138818

フルボイスかつ地の文が少ないゲームとかめちゃくちゃ面白く書きにくいと思う 状況説明台詞ばっかりになりがちで

287 22/08/24(水)05:35:22 No.964138842

ほんチは優秀だと思うけど儲かってるのか…? ボブは訝しんだ

288 22/08/24(水)05:36:21 No.964138879

ソシャゲとかのライターは一部を除いて名前すら出して貰えんからな 絵師とかはだいたい出るし絵柄でわかるんだが

289 22/08/24(水)05:36:37 No.964138890

なんでソシャゲ地の文嫌いなんだろうね

290 22/08/24(水)05:36:53 No.964138901

ソシャゲだと文章に個性を出し過ぎないようにする場合もあるから尚更個性を感じにくい

291 22/08/24(水)05:37:01 No.964138907

>100人は流石にアホだと思うけど負担軽減の意味でもシナリオチームは必要だよね >でもそんな人数を"たかが"シナリオにかけようってなるの大手だけだよね サイゲはキャラが大勢登場するゲームを復数抱えているし サイコミに載ってる漫画のシナリオもやっているから 100人いても結構ギリギリかもね?

292 22/08/24(水)05:37:11 No.964138915

残り99人もメインストーリーみたいなの書けるようになれ

293 22/08/24(水)05:37:20 No.964138923

>なんでソシャゲ地の文嫌いなんだろうね プレイヤーが読み飛ばすからだよ!

294 22/08/24(水)05:37:48 No.964138945

>なんでソシャゲ地の文嫌いなんだろうね 画的に動きがないからじゃない?キャラに喋らせてなんぼだろうし

295 22/08/24(水)05:38:18 No.964138967

>100人いても結構ギリギリかもね? 漫画原作やったり重要キャラ扱ったりするのがメインライター陣だとすると 残りは何書いて暮らしてるの

296 22/08/24(水)05:38:54 No.964138995

>残り99人もメインストーリーみたいなの書けるようになれ 書いたら書いたで齟齬がでたり雰囲気が違ったりいろいろあると思うがそれでもいい?

297 22/08/24(水)05:39:07 No.964139006

>文学フリマとかコミケがあるけど稼げる物ではないよ >挿絵とか依頼したら大抵大赤字だよ めちゃくちゃ凝った装丁の小説本出してる二次創作作家いて 毎回これで採算取れてるくらい売れてるのかすげーって思ってたけど 制作レポみたいな記事で貯めてた貯金を全部ここで使いました!って書いててまあそうか…ってなったわ

298 22/08/24(水)05:39:23 No.964139021

フレーバーテキストとか文章のキャラストとかじゃないの

299 22/08/24(水)05:39:44 No.964139039

>ほんチは優秀だと思うけど儲かってるのか…? >ボブは訝しんだ 有料プランのメンバーシップの人数見る限り黒字だと思う

300 22/08/24(水)05:39:59 No.964139055

>やりがい感じるならタダでも書けるだろ…何甘えてんの… これdelされそう

301 22/08/24(水)05:40:07 No.964139061

>例えがわからん…ガンダムでお願い ニュータイプはいっぱいいるけどガンダムが無い

302 22/08/24(水)05:40:37 No.964139090

>>残り99人もメインストーリーみたいなの書けるようになれ >書いたら書いたで齟齬がでたり雰囲気が違ったりいろいろあると思うがそれでもいい? 齟齬が出なかったり雰囲気が違わないようになれ

303 22/08/24(水)05:41:29 No.964139128

担当キャラ決めてキャラの解釈不一致を起きにくくしても ライターの質や速度が目視化されたり絡む対象が限定的になって ファン界隈が揉めがち

304 22/08/24(水)05:41:43 No.964139140

もしかしてスレ画みたいな状態になるのはただの必然なのでは

305 22/08/24(水)05:41:54 No.964139150

ぬああぁ…

306 22/08/24(水)05:41:57 No.964139152

FF14もメイン2人で後多数でサブシナリオやジョブクエとか回してるからな まああそこはシナリオ専門じゃなく世界設定やらも兼ねてやるから仕事量ヤバそうだけど

307 22/08/24(水)05:42:05 No.964139157

>実際にサイゲのゲーム遊んでるとライターチーム100人と聞いても中身のないやつが云々って感想しか浮かばない サイゲはタフ置いてるからな…

308 22/08/24(水)05:43:11 No.964139190

「仕事量の割に評価されずに給料安い」 まあ人は集まらんな

309 22/08/24(水)05:43:38 No.964139215

もうちょっと踏み入って言うなら単純なライターよりスクリプト書けるライターが重宝される そんな人材エロゲ全盛期くらいしか転がってないが

310 22/08/24(水)05:44:33 No.964139263

いいライターは争奪戦になるのは映画監督みたいだな

311 22/08/24(水)05:44:37 No.964139265

イラストだって分業体制にして人海戦術で絵柄合わせるゲーム最近多いけど なんだかんだ塗りの癖みたいなのは絵によってあるからな…

312 22/08/24(水)05:44:53 No.964139274

>もうちょっと踏み入って言うなら単純なライターよりスクリプト書けるライターが重宝される >そんな人材エロゲ全盛期くらいしか転がってないが 手書きなの…?

313 22/08/24(水)05:45:05 No.964139279

というかいいシナリオ書ける人が潤沢に余ってる業界なんて多分この世にない

314 22/08/24(水)05:45:27 No.964139296

なろうに転がってるだろうというが そのなろうも人材不足だから…

315 22/08/24(水)05:45:45 No.964139310

猫の手借りてもダメなのか…

316 22/08/24(水)05:45:51 No.964139316

一番ビッグになってるのはきのこだろうけどきのこが一からシナリオライターになって大成できるかと言われたら絶対無理だしな すごい面白いけど超杜撰ってのはネームバリューありきじゃないと無理だ

317 22/08/24(水)05:46:02 No.964139327

アメリカだと映画脚本家は組合作ってるからソシャゲシナリオライターもそうしようぜ

318 22/08/24(水)05:46:05 No.964139330

なんかライタートップだと客が安定して付いてる気がする シナリオ乱れてるとどんだけキャラよくても離れる

319 22/08/24(水)05:46:08 No.964139334

もっと稼げてスポットライト当たる業界があるならそこ行くわな

320 22/08/24(水)05:46:42 No.964139352

質だけで言うなら担当ライターは少ない方がいいと思う 当然更新速度は遅くなるけど メインライターが持ってる設定をサブライターに齟齬なく伝えるってのがまず無理なんだよな…

321 22/08/24(水)05:46:46 No.964139356

>一番ビッグになってるのはきのこだろうけどきのこが一からシナリオライターになって大成できるかと言われたら絶対無理だしな パトロンいたしね~

322 22/08/24(水)05:46:59 No.964139363

面白いもの書けるやつはわざわざゲーム会社勤めないでオリジナルやってるっていう

323 22/08/24(水)05:47:25 No.964139383

ほかがどんだけ評判良くてもシナリオが壊滅的なだけで失敗した作品いっぱいあるからな…

324 22/08/24(水)05:47:28 No.964139386

>というかいいシナリオ書ける人が潤沢に余ってる業界なんて多分この世にない ハリウッドの大作映画ですらクソシナリオで爆死するからな お金いくらあっても駄目なのかい

325 22/08/24(水)05:47:43 No.964139400

>もっと稼げてスポットライト当たる業界があるならそこ行くわな 「ネットで小説発表して書籍化」という目に見えてチヤホヤされるし儲かるルートがあるからな……

326 22/08/24(水)05:47:52 No.964139409

>質だけで言うなら担当ライターは少ない方がいいと思う >当然更新速度は遅くなるけど >メインライターが持ってる設定をサブライターに齟齬なく伝えるってのがまず無理なんだよな… だが一人しかいないライターが駄目だったとしたら…?

327 22/08/24(水)05:48:02 No.964139417

即戦力求めるなとは言わないけど せめて共有情報をマニュアル化してくれ

328 22/08/24(水)05:48:03 No.964139418

>面白いもの書けるやつはわざわざゲーム会社勤めないでオリジナルやってるっていう ライターとしての上がりが勤め人からだと皆無で自分で会社作って社長としてゲームを出すくらいまで行かないとないってのが世知辛さある

329 22/08/24(水)05:48:24 No.964139437

ところでスレ画は業界の人なのか

330 22/08/24(水)05:48:27 No.964139442

その作品の雰囲気司ってるのは基本ライターだからなぁ…

331 22/08/24(水)05:48:31 No.964139445

>だが一人しかいないライターが駄目だったとしたら…? それだとそんなゲーム始まらないだけだろ…

332 22/08/24(水)05:48:33 No.964139450

良し悪し判定がムズいのも足引っ張ってる

333 22/08/24(水)05:48:35 No.964139456

花形ライターなんてのはそうそうなれないが それとは別にそのライターの補助する漫画でいうアシみたいなのが足りないって話なんだろうな

334 22/08/24(水)05:48:40 No.964139460

あのダメ人間は武内いなかったら間違いなく何も残せないワナビで終わってたよ

335 22/08/24(水)05:48:55 No.964139473

>>だが一人しかいないライターが駄目だったとしたら…? >それだとそんなゲーム始まらないだけだろ… だがディズニーとタイアップしてるとしたら…

336 22/08/24(水)05:48:59 No.964139480

>だが一人しかいないライターが駄目だったとしたら…? そういうのはまず話題に上ってこないから論外

337 22/08/24(水)05:49:17 No.964139496

翻訳とかもダメなのは頻出ワードすら共有してないとかなんかあったね

338 22/08/24(水)05:49:23 No.964139502

>というかいいシナリオ書ける人が潤沢に余ってる業界なんて多分この世にない 争奪戦だよなぁ そしていいシナリオってプロデューサーや出資者には全く分からない 実績しか見えない

339 22/08/24(水)05:49:46 No.964139524

エロゲ業界とかもう良くない?

340 22/08/24(水)05:49:48 No.964139527

でもよォ一生懸命書いてもどうせスキップされるんだろ…?

341 22/08/24(水)05:49:50 No.964139530

日本語は誰でも書けるので絵描きより下に見られるのは仕方あるまい 実際は「読ませる」どころか「読める」文章書ける人すら割とレアなんだけど

342 22/08/24(水)05:50:24 No.964139557

>花形ライターなんてのはそうそうなれないが >それとは別にそのライターの補助する漫画でいうアシみたいなのが足りないって話なんだろうな そこらへんAIで補えないのかな

343 22/08/24(水)05:50:35 No.964139570

>エロゲ業界とかもう良くない? 時代はエロソシャゲだ もちろんライターが全然いねえ!

344 22/08/24(水)05:50:39 No.964139575

というかライターって基本名前出てないからユーザーからは評価しようがない 1人でやってるわけじゃないからなのはわかるけど

345 22/08/24(水)05:50:42 No.964139579

人気シナリオライターになるくらいの実力あるなら普通に小説書いた方が売れるしな

346 22/08/24(水)05:51:06 No.964139599

>でもよォ一生懸命書いてもどうせスキップされるんだろ…? 声優だって一生懸命演技しても聴いて貰えないし絵描きも一生懸命何十時間も掛けてスチル描いても2秒見て貰えれば良い方だよ

347 22/08/24(水)05:51:17 No.964139611

設定を共有しても重要度まではなかなか定量化できないもんだ

348 22/08/24(水)05:51:31 No.964139626

やめとけ給料安いんだろ

349 22/08/24(水)05:51:32 No.964139627

>なんかライタートップだと客が安定して付いてる気がする >シナリオ乱れてるとどんだけキャラよくても離れる 女性向けアプリでいまトップレベルに人気な作品のうち 2つでメインライターが同じでスケジュールの取り合いになってるぽくて その人がやってないと露骨にクオリティ下がるからめちゃくちゃご意見お便り届くらしい…

350 22/08/24(水)05:51:33 No.964139628

>実績しか見えない 経歴にめちゃくちゃ有名タイトル並んでて凄い実績積んでる…ように見えたのに とある作品が炎上した事がキッカケで諸々暴露が進んだ結果 有名作品の不評部分を担当してたり原案レベルだったみたいな実例出て来て怖い

351 22/08/24(水)05:51:41 No.964139633

そういやソシャゲのライターで有名なのなんて全然聞かないな 「」が話題にしてるのすら見たことない

352 22/08/24(水)05:51:49 No.964139636

フルボイスにしたって台詞途中でクリックされるだけだからな

353 22/08/24(水)05:51:58 No.964139642

絵描きはどんだけ売れっ子になっても商業より同人の方が儲かる 字書きは逆

354 22/08/24(水)05:52:23 No.964139670

>声優だって一生懸命演技しても聴いて貰えないし絵描きも一生懸命何十時間も掛けてスチル描いても2秒見て貰えれば良い方だよ もしかしてソシャゲとは不毛なのでは

355 22/08/24(水)05:53:16 No.964139717

>そういやソシャゲのライターで有名なのなんて全然聞かないな >「」が話題にしてるのすら見たことない ソシャゲのライターってだけなら有名人結構いない? 大体そういうのって他所出身だからソシャゲ出身で有名人ってなると俺もちょっと知らないけど

356 22/08/24(水)05:53:18 No.964139722

スキップされるようなゲーム作ってるのが悪いっしょ

357 22/08/24(水)05:53:28 No.964139736

>そういやソシャゲのライターで有名なのなんて全然聞かないな >「」が話題にしてるのすら見たことない そもそも名前出してるところが少ないからな

358 22/08/24(水)05:53:47 No.964139753

ソシャゲはあのライターが書いてるって話題はあっても そこで名前を上げた人の話題みたいな話にはなりづらいね 中の人変わったのかなとかそういう程度の話題は出る事はあるけども

359 22/08/24(水)05:53:51 No.964139757

>>声優だって一生懸命演技しても聴いて貰えないし絵描きも一生懸命何十時間も掛けてスチル描いても2秒見て貰えれば良い方だよ >もしかしてソシャゲとは不毛なのでは スキップに関してはソシャゲに限らないんだ

360 22/08/24(水)05:54:09 No.964139769

客がどう評するかなんて予想つかんし 基本同じライター1本が安定する

361 22/08/24(水)05:54:24 No.964139789

だってよぉ月20万ボーナスなしくらいで雇われても年収240程度のワープアじゃん それで作品もキャラも一切自分のものにならんのだから まだ一発当てるチャンスがあって権利も自分にある漫画家や小説家目指すよな

362 22/08/24(水)05:54:37 No.964139802

あのラノベ作家が! みたいなのを売りにしてる大作が時々出てくるけどその後どうなったかは知らん

363 22/08/24(水)05:54:51 No.964139819

エロゲーはメインライターが誰とかで盛り上がることあったよね

364 22/08/24(水)05:55:32 No.964139848

一発当てても会社の功績で名前が世に出ないのなら賞にでも応募して本出すよねそりゃ

365 22/08/24(水)05:55:52 No.964139862

>みたいなのを売りにしてる大作が時々出てくるけどその後どうなったかは知らん この前終わりが発表されたブラックステラとかか…あれはゲーム部分が論外だったけど

366 22/08/24(水)05:56:08 No.964139875

だーまえとか最近ちょっと話題になったな

367 22/08/24(水)05:56:26 No.964139894

名前が出るようなのに限ってはだけど 元エロゲライターがソシャゲシナリオ書くと大体いいシナリオだねってなる ラノベなろう辺りは微妙で媒体による違いやっぱでかいんだなって

368 22/08/24(水)05:56:29 No.964139900

なろうから引っ張ってくればいいじゃんって言うじゃん? もうやってんの ノクターンとかpixivでエロSS書いてる奴でヒみてメンタル丈夫そうなの片っ端から声かけてるよ

369 22/08/24(水)05:56:56 No.964139922

>エロゲーはメインライターが誰とかで盛り上がることあったよね Rewriteとかウオオ!ってなったもんよ

370 22/08/24(水)05:56:57 No.964139923

考えれば考えるほど人が離れる理由しかねえ

371 22/08/24(水)05:57:06 No.964139932

ソシャゲのゲーム部分は基本周回だからスキップ上等だけど テキストをスキップされるのってその文がつまらないからじゃないの?初見からテキストスキップする人ってそんないる?

372 22/08/24(水)05:57:26 No.964139951

今やシナリオライターもファンボとかskebで小遣い稼ぎする時台なんぬ

373 22/08/24(水)05:57:26 No.964139953

ギャグ得意な人とシリアス得意な人くらいは分業した方がいいと思うわソシャゲシナリオ

374 22/08/24(水)05:57:58 No.964139986

>あのラノベ作家が! >みたいなのを売りにしてる大作が時々出てくるけどその後どうなったかは知らん バリバリの売れっ子なら自分の作品の方に力いれて片手間だろうし 本腰入れてるなら既に過去の栄光って事だし… 漫画専門学校の講師に売れっ子いない話に似てる

375 22/08/24(水)05:58:19 No.964140003

>今やシナリオライターもファンボとかskebで小遣い稼ぎする時台なんぬ プロならともかくアマチュアに小遣い稼ぎできるほど依頼来るかなぁ

376 22/08/24(水)05:58:30 No.964140015

>今やシナリオライターもファンボとかskebで小遣い稼ぎする時台なんぬ ファンボ更新頻度は発注側めっちゃ見てるよ この人安定してんな…ってなったら普通に声かける

377 22/08/24(水)05:58:48 No.964140025

だーまえがやってるソシャゲ結構当たってるけどいつまで続くか 俺の予想は破竹の勢いでアニメ化してそっちもだーまえがシナリオ書いてうn…ってなって萎む辺り

378 22/08/24(水)05:58:51 No.964140029

>>100人いても結構ギリギリかもね? >漫画原作やったり重要キャラ扱ったりするのがメインライター陣だとすると >残りは何書いて暮らしてるの フレーバーテキストの類も全部シナリオライターの仕事だぞ

379 22/08/24(水)05:59:00 No.964140036

細かい納期があって細かい注文があって複数ライター制経験があって 常に2、3行に収めるスキルがある これエロゲライターだろ

380 22/08/24(水)05:59:08 No.964140046

絵と違って話はクオリティにバラつきありすぎだろ

381 22/08/24(水)05:59:18 No.964140049

多分skimaとかココナラでめちゃくちゃいろんな人に声かけてると思う! そしてこいつもまたダメだったか…ってなってると思う

382 22/08/24(水)05:59:37 No.964140058

>プロならともかくアマチュアに小遣い稼ぎできるほど依頼来るかなぁ pixivリクエストだと2ヶ月に1件ぐらいかなあ 子宮脱紳士が金巻いてた時期は4倍ぐらい儲かったんだけど

383 22/08/24(水)05:59:59 No.964140081

>ファンボ更新頻度は発注側めっちゃ見てるよ >この人安定してんな…ってなったら普通に声かける 納期守れて定期的に良い物出せるなら普通にプロの仕事もやっていけるんぬなー

384 22/08/24(水)06:00:12 No.964140090

>エロゲーはメインライターが誰とかで盛り上がることあったよね エロゲー全盛期時代のゲーム会社は小規模な家内制手工業みたいな時代で 情報リテラシーなにそれ?って時代でもあったからスタッフの誰が何やっているかの情報が外部に漏れまくりだったからな

385 22/08/24(水)06:00:26 No.964140111

一枚絵はよく知らなくても長乳バニーエロいな描くか!出来るけどテキストはそうは行かないんだよなぁ

386 22/08/24(水)06:00:28 No.964140113

>絵と違って話はクオリティにバラつきありすぎだろ シナリオとかキャラがいいと言われてるソシャゲってごまんとあるけど 常にクオリティが高いソシャゲとか聞いたことない どうしても担当ライターによってバラつきが出来るよね …英雄戦姫はでも一人の人がずっとやってたらしいから安定してたんだろうな

387 22/08/24(水)06:00:28 No.964140114

>多分skimaとかココナラでめちゃくちゃいろんな人に声かけてると思う! skimaとココナラは外れ多すぎだからもう見てねえ pixivとハーメルンとノクターンとヒで地道に探すしかない

388 22/08/24(水)06:00:45 No.964140134

>子宮脱紳士が金巻いてた時期 なにそれ…

389 22/08/24(水)06:00:48 No.964140138

>子宮脱紳士が金巻いてた時期は4倍ぐらい儲かったんだけど 唐突に謎のヴィランを出すな クソシナリオかよ

390 22/08/24(水)06:01:15 No.964140164

>納期守れて定期的に良い物出せるなら普通にプロの仕事もやっていけるんぬなー 外注で散発的に仕事を受けるのと プロとして定期的に仕事やるのにも壁はある

391 22/08/24(水)06:01:22 No.964140170

>なにそれ… pixivにある子宮脱タグのリクエスト全部1人の仕業なんだ 20~30万ぐらい巻いてるはず

392 22/08/24(水)06:02:09 No.964140214

>pixivとハーメルンとノクターンとヒで地道に探すしかない Pixivも結構見られるもんなんだ

393 22/08/24(水)06:02:25 No.964140234

>子宮脱紳士 何者!?

394 22/08/24(水)06:02:28 No.964140241

>pixivにある子宮脱タグのリクエスト全部1人の仕業なんだ ないなら作ってもらうのは健全過ぎるな

395 22/08/24(水)06:02:31 No.964140246

>エロゲー全盛期時代のゲーム会社は小規模な家内制手工業みたいな時代で >情報リテラシーなにそれ?って時代でもあったからスタッフの誰が何やっているかの情報が外部に漏れまくりだったからな 今の時代のライター隠蔽はリテラシーの向上結果じゃなくて 同業他社からの引き抜き防止と作品が不評だった場合のバリアのためだから

396 22/08/24(水)06:02:34 No.964140251

ジーコならシナリオ側がゲーム全般形作って絵だけ雇うみたいなのままあるよね それでヒットしたとしてシナリオが評価されるかというと大体ゲームシステムのが褒められる

397 22/08/24(水)06:02:54 No.964140263

>>多分skimaとかココナラでめちゃくちゃいろんな人に声かけてると思う! >skimaとココナラは外れ多すぎだからもう見てねえ >pixivとハーメルンとノクターンとヒで地道に探すしかない やっぱダメなんだあそこ…絵描きもそうだけど結局pixivとヒは強いよね…

398 22/08/24(水)06:03:06 No.964140275

仮にソシャゲライターが来たとして 扱いがこんなじゃ定着せんわな

399 22/08/24(水)06:03:38 No.964140307

偶に居るよね同じようなお題を複数作者に投げつける人

400 22/08/24(水)06:04:13 No.964140344

うわスゲー子宮脱で検索したらリクエストって書いてあるのめっちゃある

401 22/08/24(水)06:05:06 No.964140389

リクエストとかあるけど基本は自由意志で書いてる人が集まってるからね投稿サイトは 意欲とか実力とか性癖は比較的吟味できる

402 22/08/24(水)06:05:06 No.964140390

>やっぱダメなんだあそこ…絵描きもそうだけど結局pixivとヒは強いよね… ヒはメンタル安定してるかも見るから結構重要 だからあんまネガティブなこと言わんほうがええよ 鍵の愚痴垢作ってつぶやこうね

403 22/08/24(水)06:05:17 No.964140398

>偶に居るよね同じようなお題を複数作者に投げつける人 めっちゃ金持ちなんだろうな…って思う

404 22/08/24(水)06:05:18 No.964140400

>同業他社からの引き抜き防止と作品が不評だった場合のバリアのためだから それでお金が貰えない評価されないはもうそのこの会社が悪いのでは…

405 22/08/24(水)06:06:05 No.964140441

ヒのメンタル安定してねえやつは見事に仕事にも影響出るからな 本当に

406 22/08/24(水)06:06:36 No.964140478

普段の言動から人となりもある程度鑑みた上で声かけるんぬな…

407 22/08/24(水)06:06:38 No.964140481

>うわスゲー子宮脱で検索したらリクエストって書いてあるのめっちゃある 子宮脱紳士でググったら https://shopping.yahoo.co.jp › search › 子宮脱 子宮脱(メンズファッション)の商品一覧 | ファッション 通販 ... とか 【楽天市場】子宮脱の通販 https://search.rakuten.co.jp › search › mall › 子宮脱 とか出てきてビビったよ…

408 22/08/24(水)06:08:48 No.964140600

最低だなそのこ…

409 22/08/24(水)06:09:16 No.964140624

愚痴はいいんだけど言い方がある 死ねボケー!みたいなのならマイナスにならん たまに絵師とかでいるじゃん深夜にいきなり5ツイートぐらいキレ散らしたりネガティブな事言う奴 ああいうのがいかん

410 22/08/24(水)06:09:18 No.964140628

クリエイターにも一般と同じように安定して成果を出力し続ける能力は求められるよね

411 22/08/24(水)06:10:12 No.964140674

キャラの会話だけで話作るの面倒くさそう

412 22/08/24(水)06:10:28 No.964140688

エロ同人とか読んでると みんな絵は腕を磨かないといけないと思ってるのに 話やセリフ回しは適当に真似しときゃいいだろみたいなのすごく多い 狙った下品さともまた違った拙さというか

413 22/08/24(水)06:10:47 No.964140709

漫画も作画は担当は余ってても原作担当は足りないって聞くな

414 22/08/24(水)06:11:27 No.964140748

>ヒはメンタル安定してるかも見るから結構重要 本物のスカウトさんで……?

415 22/08/24(水)06:13:08 No.964140840

まぁエロ同人の話は適当な方がありがたいよ 商業エロ漫画とかわりとキッチリしてるけどそういう気分じゃないときもあるし

416 22/08/24(水)06:13:37 No.964140866

>キャラの会話だけで話作るの面倒くさそう キャラ絵も同時に表示される分 ラノベ書くよりはソシャゲシナリオ書く方が書きやすいかもしれないな

417 22/08/24(水)06:13:50 No.964140874

やっぱライターが中心人物の方がいいよな 素材だけ集めて延々とこないネトゲの募集してる感じ

418 22/08/24(水)06:14:03 No.964140890

エロ同人の構成や技巧に拘るとシコから遠ざかっていくからね

419 22/08/24(水)06:14:17 No.964140907

ライターって言いながら経理の仕事やるとかないよね?

420 22/08/24(水)06:14:39 No.964140930

絵に比べてネタが消耗品なの大変そう

421 22/08/24(水)06:14:41 No.964140934

シナリオはそもそも練習方法碌にわかんにゃい!って人多そう 俺も解かんにゃい

422 22/08/24(水)06:15:12 No.964140968

>エロ同人とか読んでると >みんな絵は腕を磨かないといけないと思ってるのに >話やセリフ回しは適当に真似しときゃいいだろみたいなのすごく多い >狙った下品さともまた違った拙さというか よほど巧みじゃないとシコるのに邪魔なだけだから賢明な判断

423 22/08/24(水)06:15:42 No.964140996

>まぁエロ同人の話は適当な方がありがたいよ >商業エロ漫画とかわりとキッチリしてるけどそういう気分じゃないときもあるし キャラクターやその背景をきっちり設定して書かれても 純愛物じゃないと可愛そうなのは抜けないになりそうだしな

424 22/08/24(水)06:15:49 No.964141006

>>キャラの会話だけで話作るの面倒くさそう >キャラ絵も同時に表示される分 >ラノベ書くよりはソシャゲシナリオ書く方が書きやすいかもしれないな 「困った顔をした」とかそういう描写は省けるし見た目も「美人がいた」と書いておけばいいしな

425 22/08/24(水)06:17:12 No.964141081

>あのラノベ作家が! >みたいなのを売りにしてる大作が時々出てくるけど その後の話ではないけどこれやりだした初期の方だとミリオンアーサーとかあったけど あれ結構ライター関係では面白いことあったよ メインシナリオがかまちーって売りだったんだけどサブシナリオが面白くなくって サブ書いてるやつもう少しまともなもの書けメイン書いてるかまちーに謝れとかファンが言ってたんだけど 後の運営インタビューでサブもかまちーが書いててファンといってもわからねえんだなって

426 22/08/24(水)06:17:13 No.964141082

>ライターって言いながら経理の仕事やるとかないよね? ライターとして雇われているのに総務の仕事や営業も並行してやっているライターもいるだろう多分

427 22/08/24(水)06:18:10 No.964141137

シナリオライターのいいところは文字さえ書けりゃいい部分だから業界を渡りやすい部分だ かつてのエロゲ業界もそうやって腕自慢が集った

428 22/08/24(水)06:18:49 No.964141183

ソシャゲは全く知らない版権タイトルのコラボシナリオ書かないといけないのが辛かった 漫画やアニメでも数十時間遊びこまないと理解できないゲームでも製作期間変わらんし

429 22/08/24(水)06:19:18 No.964141219

>後の運営インタビューでサブもかまちーが書いててファンといってもわからねえんだなって スケープゴート用に架空のシナリオライター用意するとヘイトコントロールが可能に!?

430 22/08/24(水)06:19:58 No.964141256

>ソシャゲは全く知らない版権タイトルのコラボシナリオ書かないといけないのが辛かった >漫画やアニメでも数十時間遊びこまないと理解できないゲームでも製作期間変わらんし コラボ先の細かいネタとか拾わないといけないの大変だな……

431 22/08/24(水)06:20:23 No.964141277

スチルはなんかおかしい絵でも流されるけど文だとそうは行かないよね なんでこのキャラここでこんな事したのとか一生擦られる

432 22/08/24(水)06:20:39 No.964141294

>後の運営インタビューでサブもかまちーが書いててファンといってもわからねえんだなって 絶賛されてたシナリオを普段ボロクソに言われてるライターが書いてたってパターンもあるから内容よりラベルの方が大事な人は案外多い

433 22/08/24(水)06:21:02 No.964141318

>かつてのエロゲ業界もそうやって腕自慢が集った それは書いた文章を世に出して読んでもらう手段が極限られていた時代だからであって 今の時代では関係ない

434 22/08/24(水)06:21:09 No.964141323

>スチルはなんかおかしい絵でも流されるけど文だとそうは行かないよね >なんでこのキャラここでこんな事したのとか一生擦られる いや笑いものにされ続けてるCG結構あるだろ…

435 22/08/24(水)06:22:08 No.964141376

なんのゲームか忘れたけどシナリオで髪掴まれたのにCGだとハゲだった話好き

436 22/08/24(水)06:24:25 No.964141501

借り物のキャラ絡ませて話作るのだと設定を無から生やしたりできないから大変そう

437 22/08/24(水)06:25:11 No.964141545

そもそもかまちーのシナリオってそんな褒められたもんじゃないしなあ…

438 22/08/24(水)06:26:05 No.964141603

ライター公開とかよっぽど自信ないとできないよなぁ

439 22/08/24(水)06:26:25 No.964141630

なんというかイラストとシナリオは同じぐらい大事で二人三脚と思ってるからどちらにも光が当たって欲しいなと思う

440 22/08/24(水)06:28:05 No.964141729

シナリオちゃんと作らせる所だとメインストーリーを サビ終した時の打ち切りシナリオと続いた時のシナリオ二つ書かされるよ 片方は人の目に触れずに永遠に消える

441 22/08/24(水)06:28:14 No.964141738

>漫画も作画は担当は余ってても原作担当は足りないって聞くな 話だけ作るかネームまで切れるかでも変わってくるからなぁそこ

442 22/08/24(水)06:28:36 No.964141754

>ライター公開とかよっぽど自信ないとできないよなぁ ソシャゲなんかだと全員が高クオリティのもん作れるライター揃いとかまずないしなぁ

443 22/08/24(水)06:31:20 No.964141920

>話だけ作るかネームまで切れるかでも変わってくるからなぁそこ アクタージュの原作の方の人は 原作力だけは飛び抜けて優秀だったのになあ

444 22/08/24(水)06:31:24 No.964141924

>シナリオちゃんと作らせる所だとメインストーリーを >サビ終した時の打ち切りシナリオと続いた時のシナリオ二つ書かされるよ >片方は人の目に触れずに永遠に消える 一旦低空飛行になったけど持ち直したとかだと 近いサ終のために伏線回収したり変更したのに再変更しないといけなくなってメチャクチャになりそう

445 22/08/24(水)06:31:37 No.964141937

労働時間とおちんぎんの問題もあるがシナリオライターってどうなの

446 22/08/24(水)06:35:26 No.964142201

シナリオライター募集です!経験者のみ!

447 22/08/24(水)06:36:21 No.964142276

>労働時間とおちんぎんの問題もあるがシナリオライターってどうなの 場所と年数による 当然だけどクリエイター職だから能力給はすごく差が出る 俺10年くらいシナリオライターやってるけど年五百万くらいだけど7年目で一千万のやつとかもいる 自分の手間減らしてなんとか最低限の仕事で給料のコスパ上げる…みたいな事考えると大手入ってるのが一番いいんだけど給料最大限に求めるなら当然独立する必要がある 最初から独立は厳しいけどね

448 22/08/24(水)06:37:59 No.964142397

フリーのシナリオ屋とか実績ないとまず無理でしょ

449 22/08/24(水)06:39:22 No.964142484

エロゲライターはなろうやソシャゲに移ったイメージ

450 22/08/24(水)06:42:11 No.964142677

脚本家がいないって話は前にも聞いたけど「」のライターは仕事無くて生活保護申請するって言ってた

451 22/08/24(水)06:43:17 No.964142747

シナリオライターは闇の職業何でしょ?

452 22/08/24(水)06:45:01 No.964142859

絵描きはサイトなりなんなりで絵をざっくり見ればスカウトしにいくのも容易だけど 物書きはそれができないし制作側も面倒がって発掘しにいかないだろうしねえ

453 22/08/24(水)06:45:23 No.964142893

今期だと丸戸とかアサウラが脚本やってるオリジナルアニメは面白くてやっぱ実績あるだけあるなと思った

454 22/08/24(水)06:51:03 No.964143332

実績あってもクソみたいなアニメになったバハソウルをワシは忘れてはおらん

455 22/08/24(水)06:53:07 No.964143498

>今期だと丸戸とかアサウラが脚本やってるオリジナルアニメは面白くてやっぱ実績あるだけあるなと思った アサウラは原案だよぅ! そのへんの違いがよく分からない?そうだね…

456 22/08/24(水)06:56:53 No.964143773

絵と違って文字は適正とか好みとかわかりづらいからな

457 22/08/24(水)06:58:32 No.964143908

>なんというかイラストとシナリオは同じぐらい大事で二人三脚と思ってるからどちらにも光が当たって欲しいなと思う 大体どっちかが強くなって崩れるのぜんていだよ

458 22/08/24(水)06:58:46 No.964143931

昔やってたエロソシャゲが単価安いと思われる新しいライター集団使いだしたら目に見えて質が下がって一気に衰退した

459 22/08/24(水)07:00:07 No.964144041

ライターが一人でシナリオ書きながらゲームデザインとか広報とかも手伝ってた英雄戦姫はあっという間に限界が来てサ終してたな…

460 22/08/24(水)07:00:18 No.964144057

Web小説は気楽だもんな…まず締め切り護る必要がない いくらエタらせても責任取る必要ない 好きで書く分にはもうあそこで十分と言うか

461 22/08/24(水)07:00:46 No.964144095

>>なんというかイラストとシナリオは同じぐらい大事で二人三脚と思ってるからどちらにも光が当たって欲しいなと思う >大体どっちかが強くなって崩れるのぜんていだよ 型月は?

462 22/08/24(水)07:01:02 No.964144122

そもそも絵描きは今の時代地方在寺でも何とかなるけどゲームのライターはたいてい都内勤務が条件だしな

463 22/08/24(水)07:01:53 No.964144198

シャニマスのストレイライト担当のライター変わった時に キャラの性格が変わったとか騒がれてたけどぶっちゃけわかんなかったわ

464 22/08/24(水)07:03:58 No.964144386

>Web小説は気楽だもんな…まず締め切り護る必要がない >いくらエタらせても責任取る必要ない >好きで書く分にはもうあそこで十分と言うか そりゃ書籍化とかしなければ趣味の範囲だしな

465 22/08/24(水)07:04:33 No.964144439

FGOっていうかきのこ以外の反例を上げろよ! あれがどれくらいの例外かなんて説明いらねえだろ!

466 22/08/24(水)07:07:16 No.964144696

昔の評判いいエロゲライターもだいたい一般行って安定しちゃったな… でもロミオはいまいち安定してる感じがしねえな

467 22/08/24(水)07:07:33 No.964144716

>例えがわからん…ガンダムでお願い モビルスーツのパイロットが足りない

468 22/08/24(水)07:07:36 No.964144720

漫画家にシナリオを書かせたらいいのに 話作れるから文章かけるでしょイラストレーターは余ってるんでしょう?

469 22/08/24(水)07:07:55 No.964144754

428でクソみたいなシナリオ書いたソシャゲライターいたな…

470 22/08/24(水)07:10:07 No.964144968

そもそもそれで喰ってけるくらい稼げるんか

471 22/08/24(水)07:10:51 No.964145035

名前出してるソシャゲのシナリオライターで真っ先に頭に浮かんだのがだいしゅきホールドの一件で担当ゲームのイベントやろうとしてたやつだったわ

472 22/08/24(水)07:11:29 No.964145084

シナリオ書きたいですでまずゲーム業界目指す人がそんないなさそう

473 22/08/24(水)07:12:28 No.964145176

大体のソシャゲにありがちなぶつ切り会話劇メインでまともなシナリオ書けるもんなんだろうか

474 22/08/24(水)07:15:57 No.964145516

>大体のソシャゲにありがちなぶつ切り会話劇メインでまともなシナリオ書けるもんなんだろうか それはほぼ主人公の独白だけで進むなろう小説全般にも言える事だし… 逆にみんな慣れているのでは?

475 22/08/24(水)07:16:55 No.964145614

エロ駄文書いたけど世界設定とか用語とかてんでだめだ

476 22/08/24(水)07:17:27 No.964145671

誰が9割サンドバッグをやりたがるんだ馬鹿じゃねえの

477 22/08/24(水)07:17:34 No.964145681

設定とか用語考えるだけ考えて駄文すら書けないか書きかけで終わる奴よりはずっとマシだよ

478 22/08/24(水)07:19:27 No.964145899

昔はロミオに憧れてライターなろうってやつそこそこ見た気がする

479 22/08/24(水)07:19:57 No.964145956

いいシナリオ書いても最悪キャラが超エモくて…を出力されるんだから報われるには大変だよな

480 22/08/24(水)07:21:09 No.964146097

グラブルはメイン級のライターは名前公開してたよね確か めっちゃシリアスなシナリオ書いた人が歴代一ハーブキメてるイベントも担当してて騒ぎになってたな https://www.famitsu.com/news/amp/202103/18215611.php

481 22/08/24(水)07:21:34 No.964146140

実は90年代からアニメもゲームもシナリオ軽視傾向続けて育成サボると人足りなくなるよと業界人のコラム記事なんかでたびたび言われてはいたんだ 実際に足りなくなった

482 22/08/24(水)07:22:00 No.964146187

メイン以外のイベントフルボイスなんかだと 書く方も演じる方も大変そうだな

483 22/08/24(水)07:22:54 No.964146269

>実は90年代からアニメもゲームもシナリオ軽視傾向続けて育成サボると人足りなくなるよと業界人のコラム記事なんかでたびたび言われてはいたんだ >実際に足りなくなった 軽視してたわけじゃないと思う 単にアニメとゲームの量が膨大になっただけ

484 22/08/24(水)07:24:27 No.964146417

ソシャゲはキャラ数も多いからシナリオ考えるの大変そう

485 22/08/24(水)07:24:34 No.964146427

商業的に求められているもの締め切り内に収める これってすごい大変なんじゃない

486 22/08/24(水)07:26:59 No.964146679

なろうに幾らでもいそうじゃん

487 22/08/24(水)07:27:30 No.964146745

なろうで書いてる人がソシャゲのシナリオ書くことよくあるらしい

488 22/08/24(水)07:28:14 No.964146831

エロブラゲやってると無味無臭すぎるストーリーとかよくあるけど大体そういう作品ってエロも味気なかったりするよね

489 22/08/24(水)07:28:35 No.964146875

需要に対して供給があふれてないと安い単価で使えないからね

490 22/08/24(水)07:28:50 No.964146900

なろうからも収穫してなお足りないって話なんだよ

491 22/08/24(水)07:32:58 No.964147398

>単にアニメとゲームの量が膨大になっただけ 絵描きはその膨大な量を支えられるくらいいるのに文字書きは足りないって話出るのは育成や発掘に力入れてなかった証明なんじゃないかなって

492 22/08/24(水)07:33:18 No.964147431

俺いこうか?

493 22/08/24(水)07:33:21 No.964147434

絵かける奴でそれなりにシナリオかける奴居るから大丈夫って十数年前に聞いたけどそういう人もいなくなったのか

494 22/08/24(水)07:34:25 No.964147571

>絵かける奴でそれなりにシナリオかける奴居るから大丈夫って十数年前に聞いたけどそういう人もいなくなったのか いたか!?

495 22/08/24(水)07:34:28 No.964147578

テレビドラマの作家とか引っ張ってこれないの

496 22/08/24(水)07:34:53 No.964147632

>テレビドラマの作家とか引っ張ってこれないの ゴミみたいな賃金で?

497 22/08/24(水)07:36:24 No.964147819

んで適当なライター引っ張ってくると絵が変以上にネットでぶっ叩かれるんだぜ? 専用のシナリオチーム用意してるはずのサイゲですら今年の夏イベとかめっちゃ叩かれてたし

498 22/08/24(水)07:37:03 No.964147880

>>単にアニメとゲームの量が膨大になっただけ >絵描きはその膨大な量を支えられるくらいいるのに文字書きは足りないって話出るのは育成や発掘に力入れてなかった証明なんじゃないかなって それは育成を怠ってたと言うより元からの構造的欠陥に過ぎん アニメなんか典型だ絵が描けなきゃ話にならないけど話を作るのなんてアニメじゃなくていいんだから 90年代からいいシナリオ書けるやつなんか全然いなかっただろ見ろよ昔のアニメのアニオリのつまんなさ

499 22/08/24(水)07:37:05 No.964147887

脚本ってマジでどうやって練習するんだ

500 22/08/24(水)07:37:39 No.964147956

成功してもチヤホヤされず承認欲求を満たせずや報酬も上がらなそうで失敗したら当然ボロクソに批判され みたいな要するに割に合わなさそうなイメージがある

501 22/08/24(水)07:41:04 No.964148353

有名ソシャゲでもシナリオクオリティの出来が激しかったりするもんな んでチェックする側も追いつかないからそのまんま世に出て突っ込まれる

502 22/08/24(水)07:41:05 No.964148357

絵描きと違ってライターはレベル高くて仕事無い人全くいなさそう

503 22/08/24(水)07:41:07 No.964148361

>脚本ってマジでどうやって練習するんだ 昔ながらの師弟制度が向いてそうな気がする… 小説ならともかく脚本となると

504 22/08/24(水)07:42:05 No.964148469

登場人物や世界観の設定を1から10まで自分で決められるわけないし普通の物書きよりハードル高いよな

505 22/08/24(水)07:42:41 No.964148566

ドラマも映画ももうずっとシナリオライター足りてないって言われてる…

506 22/08/24(水)07:43:24 No.964148643

ゲームのシナリオをディレクターに改変されるなんてありふれてるしな アニメも原作ありがほとんどだし自分の好きにやれるとこ少なすぎる

507 22/08/24(水)07:45:58 No.964148966

ゲーム関係ばっか書かれてるけど他の業界もライター全然足りてないんぬ

508 22/08/24(水)07:46:24 No.964149019

小林靖子は高校時代にシナリオライターの通信講座を1年受けてただけで社会人になった後でたまたま見た特撮で思いついたシナリオをご意見・ご感想コーナーに送ったらプロデューサーの目に止まったって経歴だぞ やはり通信講座が最強だな

509 22/08/24(水)07:46:51 No.964149078

サブライターに新キャラのエピソードだけを担当させても脇役で既存キャラが出てくるから○○はそんなキャラじゃないよ~が発生する

510 22/08/24(水)07:47:08 No.964149110

ライター未満がネットで拾ってきた記事を加工して貼り付けるのが増えたのがその証拠なんぬなぁ

511 22/08/24(水)07:48:08 No.964149254

文章書くにしてもみんな適正がそれぞれ違うからしゃーなしなんぬ

512 22/08/24(水)07:50:10 No.964149515

安いからまともな人材が集まらないだけなのか

513 22/08/24(水)07:50:11 No.964149521

海外映画業界も足りなくて日本の漫画が宝の山に見えてる有様なんぬ

514 22/08/24(水)07:51:33 No.964149701

同人でシナリオ書いた事あるんぬがそんなぬでもシナリオライターになれるんぬ?

515 22/08/24(水)07:51:46 No.964149737

>海外映画業界も足りなくて日本の漫画が宝の山に見えてる有様なんぬ クソ実写映画の由来ってもしかしてそういう

516 22/08/24(水)07:51:56 No.964149756

>海外映画業界も足りなくて日本の漫画が宝の山に見えてる有様なんぬ かつては世界に認められた感すら有った「ハリウッドで映画化」も今では複合型ロシアンルーレットって感じなんぬなー…

517 22/08/24(水)07:52:10 No.964149793

>同人でシナリオ書いた事あるんぬがそんなぬでもシナリオライターになれるんぬ? なれそう

518 22/08/24(水)07:52:49 No.964149878

>>同人でシナリオ書いた事あるんぬがそんなぬでもシナリオライターになれるんぬ? >なれそう マジんぬか 副業でやってみてえんぬ… どこに応募したらいいんぬ?

519 22/08/24(水)07:52:52 No.964149883

イラストだと目で見てわかりやすいけど 文章はそうもいかんだろうから在野から刈ってくるのも大変だろうな

520 22/08/24(水)07:53:05 No.964149911

一言でイラスト担当って言っても キャラデザ・原画・塗り・背景と分業できる対象が多岐にわたるけど シナリオは分業らしい分業できないから自然と手が回らんくなる

521 22/08/24(水)07:53:15 No.964149935

ヒを見ても有名ソシャゲの絵描きは数十万フォロワーがザラに居るけどライター担当してますって人は数千フォロワーしか居なかったり しかもストーリーが受けてるゲームで

522 22/08/24(水)07:53:32 No.964149970

>同人でシナリオ書いた事あるんぬがそんなぬでもシナリオライターになれるんぬ? 下手な文章お出しすると叩かれる割に良い文章出してもあんまり自分を認知してもらえないのがソシャゲライターって感じなんぬ まあ歯車になれるタイプなら良いんじゃないかぬ…

523 22/08/24(水)07:53:48 No.964150005

>同人でシナリオ書いた事あるんぬがそんなぬでもシナリオライターになれるんぬ? マジな話エロゲ会社からしたら喉から手が出るほど欲しいよ

524 22/08/24(水)07:54:05 No.964150045

煽りでも何でもなくなろうのほうが一発当てられるからな 元エロゲライターはどんどんそっちに注力してる 密度より速度と継続性を求められる環境もエロゲライターには得意分野

525 22/08/24(水)07:54:06 No.964150050

>海外映画業界も足りなくて日本の漫画が宝の山に見えてる有様なんぬ 漫画は本当に端金で作れるし1人でも作れる とにかくコストが安くてさらに人気が出れば相当長尺の物語が描ける 描く側に都合がいいことが多すぎる

526 22/08/24(水)07:54:38 No.964150129

漫画家だって絵より話だし…

527 22/08/24(水)07:55:58 No.964150331

ライターやるより小説書いた方が儲かるのか まあ絵描きと同じで一企業の社員として働かせて貰えそうにないしな…

528 22/08/24(水)07:56:06 No.964150351

>>脚本ってマジでどうやって練習するんだ >昔ながらの師弟制度が向いてそうな気がする… >小説ならともかく脚本となると 実際そういうのは多い デビューも自分で持ち込みじゃなくて師匠の大御所先生からの紹介とか

529 22/08/24(水)07:56:07 No.964150355

20000年代ニ活躍して名を挙げたライターは時代のせいもあって今も知名度はあるけど 昨今の新人ライターは知名度なんてほぼなかろうもんなんぬな なのでそれも含めてやっていける人がどれくらいいるかなんぬ

530 22/08/24(水)07:56:17 No.964150378

結局決められた文字数で指定された内容を書く仕事だから それができる奴なら最初からなろう作家なんてやらんよ

531 22/08/24(水)07:56:19 No.964150381

名作の続編のシナリオを担当しては 次々ゴミに変える人でも使わざるを得ないというわけか

532 22/08/24(水)07:56:55 No.964150470

なので逆にラノベや小説で名を売ってからって方がいいかもしれんぬ

533 22/08/24(水)07:57:00 No.964150483

>20000年代 フューチャーキャッツ!

534 22/08/24(水)07:57:21 No.964150520

>なので逆にラノベや小説で名を売ってからって方がいいかもしれんぬ 簡単に売れるならそうしてるんぬが…

535 22/08/24(水)07:57:23 No.964150524

本書きがいないんじゃなくてエロゲのライターになるのがいないだから まあ淘汰の一環じゃないのかな…

536 22/08/24(水)07:57:48 No.964150584

>なので逆にラノベや小説で名を売ってからって方がいいかもしれんぬ 何故売れたのにわざわざ低賃金のお仕事をしなきゃならないんぬ?

537 22/08/24(水)07:57:51 No.964150593

ネットミーム警察なんぬ!

538 22/08/24(水)07:57:52 No.964150597

仕事でエロゲのライターを探したことあったけど大体既に活躍してる人ってほとんど先約がいて仕事埋まってるんよ そして同人作家やSS書きに手を伸ばしてもその辺の人たちは本職抱えてて難しいとかなんとか

539 22/08/24(水)07:57:57 No.964150612

>名作の続編のシナリオを担当しては >次々ゴミに変える人でも使わざるを得ないというわけか 企画が進んじまったらどうしようもないんぬ 作家一人の判断でエタれる小説とは違うんぬなー

540 22/08/24(水)07:58:06 No.964150627

まあ絵描きより将来が見えんということもあるんぬ

541 22/08/24(水)07:58:50 No.964150726

>脚本ってマジでどうやって練習するんだ 基本は読み切り小説なり読み切り漫画のネームなりをたくさん描いて ドラマの起承転結に必要な要素を短い中きっちり詰め込む練習をすることかな… 長編は所詮読み切りの連続だったり深く掘り下げての引き伸ばしにすぎない

542 22/08/24(水)07:58:53 No.964150736

中国のソシャゲの翻訳はとても支払いが良くてコロナで文章全く関係ない本業の大ダメージを軽減させてくれたとてもありがたい存在 そういう人のコミュニティもあるけど今流行りのホヨバとかならもう一個0がつくらしい

543 22/08/24(水)07:59:06 No.964150773

なんかエロゲの話ばっかりだけどスレ画の話って主にエロゲではなくね? エロげジャンルなんて今やそんな語るレベルの規模じゃないし普通にゲーム業界の話だろ

544 22/08/24(水)07:59:21 No.964150810

ぬああ 具体的に募集してる所がどこなんぬー! 仕事してえんぬ

545 22/08/24(水)07:59:26 No.964150821

エロゲライターのクソだるいところは 基本的に従量制報酬なことと校正やスクリプト作業やったり 字コンテ書いたりとテキスト以外の仕事が無駄に多いこと

546 22/08/24(水)07:59:27 No.964150823

なんとなくだけど「○○のイラスト担当させていただきました!」って絵師がヒでお祝いイラスト上げてくれるのは嬉しいのにライターが「今回のイベント担当させていただきました!」って報告してくるのは裏方が自己主張すんなよ…って感覚になる 酷い話だ

547 22/08/24(水)07:59:40 No.964150850

エロゲって面白い話が思い付ける&文章が上手い&エロが上手いっていう能力が必要で これ全部違う能力だからキツいんだよな その上で安いし名前売るの難しいし低く見られるから人が居着かない

548 22/08/24(水)08:00:07 No.964150899

>テレビドラマの作家とか引っ張ってこれないの それやって酷いことになったのが こちらの神撃のバハムートバージンソウルでございます

549 22/08/24(水)08:00:07 No.964150901

>なので逆にラノベや小説で名を売ってからって方がいいかもしれんぬ ラノベと小説のつもりでゲーム用のシナリオ書くと大目玉食らいます 一度のウィンドウに表示できる行数を意識したり台本の役割も果たしてることを意識したりで

550 22/08/24(水)08:00:10 No.964150908

>脚本ってマジでどうやって練習するんだ 絵と一緒 ひたすら書いて人に読んでもらう それしかない

551 22/08/24(水)08:00:36 No.964150998

>なんかエロゲの話ばっかりだけどスレ画の話って主にエロゲではなくね? >エロげジャンルなんて今やそんな語るレベルの規模じゃないし普通にゲーム業界の話だろ エロゲにライターが集まってた時代も確かに有ったから話題に出やすいのは別に普通じゃないかと思うんぬなー

552 22/08/24(水)08:01:09 No.964151092

>エロゲライターのクソだるいところは >基本的に従量制報酬なことと校正やスクリプト作業やったり >字コンテ書いたりとテキスト以外の仕事が無駄に多いこと 一度仕上げたシナリオテキストに逐一演出や差分変更のスクリプト指示挟まなきゃいけないのくっそ重労働

553 22/08/24(水)08:01:18 No.964151114

>なんとなくだけど「○○のイラスト担当させていただきました!」って絵師がヒでお祝いイラスト上げてくれるのは嬉しいのにライターが「今回のイベント担当させていただきました!」って報告してくるのは裏方が自己主張すんなよ…って感覚になる >酷い話だ というか後者は全然見たことないな…

554 22/08/24(水)08:01:28 No.964151138

>仕事でエロゲのライターを探したことあったけど大体既に活躍してる人ってほとんど先約がいて仕事埋まってるんよ >そして同人作家やSS書きに手を伸ばしてもその辺の人たちは本職抱えてて難しいとかなんとか エロゲの規模だと 社長か責任者兼企画・シナリオという形式が一番安定する気がする

555 22/08/24(水)08:01:52 No.964151212

>>なんかエロゲの話ばっかりだけどスレ画の話って主にエロゲではなくね? >>エロげジャンルなんて今やそんな語るレベルの規模じゃないし普通にゲーム業界の話だろ >エロゲにライターが集まってた時代も確かに有ったから話題に出やすいのは別に普通じゃないかと思うんぬなー スレ画の話で言うならエロゲの話はだいぶズレてると思うけどなぁ 昔話ってことならべつにまぁ…

556 22/08/24(水)08:01:53 No.964151219

>>テレビドラマの作家とか引っ張ってこれないの >それやって酷いことになったのが >こちらの神撃のバハムートバージンソウルでございます それぞれの業界ごとにシナリオで必要とされるポイントは違うって事だな

557 22/08/24(水)08:02:06 No.964151247

文の形式は違えど量と納期考えたらかまちー西尾森博嗣辺りみたいなの新しく来ないかなって言ってるようなもんだろ 給料高いとかならともかく無理だろ…

558 22/08/24(水)08:02:39 No.964151348

ほら本質からずれた自分語りしたいキャッツが増えてるんぬ

559 22/08/24(水)08:02:39 No.964151349

>ラノベと小説のつもりでゲーム用のシナリオ書くと大目玉食らいます >一度のウィンドウに表示できる行数を意識したり台本の役割も果たしてることを意識したりで これ ラノベ作家崩れが何も考えずに書くとト書きがやたらクドかったりでだいたいうまくいかない

560 22/08/24(水)08:02:42 No.964151355

>エロゲの規模だと >社長か責任者兼企画・シナリオという形式が一番安定する気がする 社長が逃げられたら困るポジションに居る形式はそら安定するな…

561 22/08/24(水)08:02:44 No.964151362

>というか後者は全然見たことないな… 結構いるけどぶっちゃけ誰も注目してないんだ

562 22/08/24(水)08:02:48 No.964151372

そもそもスレ画にエロゲーの話なんて入ってないしな…

563 22/08/24(水)08:03:08 No.964151461

作家とよく比べられるけど似てるようであんまり似てない職業だと思う

564 22/08/24(水)08:03:15 No.964151486

なろうやってるのは横書き文体の特性元々意識してたりで結構使い物になるとは聞くけどバリバリのはゲームの本書くより自分の本編進める方が儲かるからそっち優先するという

565 22/08/24(水)08:03:40 No.964151579

そもそも何で半分ぬスレになってるんぬ…? 語気が緩和されるから別にいいけどぬー

566 22/08/24(水)08:03:49 No.964151606

>というか後者は全然見たことないな… FGOのイベの時の円居挽くらいでしか記憶にない…

567 22/08/24(水)08:03:58 No.964151633

>>なんとなくだけど「○○のイラスト担当させていただきました!」って絵師がヒでお祝いイラスト上げてくれるのは嬉しいのにライターが「今回のイベント担当させていただきました!」って報告してくるのは裏方が自己主張すんなよ…って感覚になる >>酷い話だ >というか後者は全然見たことないな… ソシャゲ初期とかはあったけど、めちゃくちゃ叩かれるリスクがあるからどこもやらなくなった

568 22/08/24(水)08:04:17 No.964151694

シナリオってどう書けばいいの? >お手本がそこら中にあるじゃん ㌧

569 22/08/24(水)08:04:25 No.964151722

>一度仕上げたシナリオテキストに逐一演出や差分変更のスクリプト指示挟まなきゃいけないのくっそ重労働 仕様あんまり理解してない外部のヘルプライター頼んでるような状況だと倍きついんだよなこれ

570 22/08/24(水)08:04:26 No.964151724

>作家とよく比べられるけど似てるようであんまり似てない職業だと思う 個人プレイじゃないからなゲームのライターって ちゃんと社会人としての仕事が求められる

571 22/08/24(水)08:04:58 No.964151836

>なろうやってるのは横書き文体の特性元々意識してたりで結構使い物になるとは聞くけどバリバリのはゲームの本書くより自分の本編進める方が儲かるからそっち優先するという 自分の好きにやれる自作品やった方がやりがいも有るだろうしな…

572 22/08/24(水)08:05:26 No.964151914

>というか後者は全然見たことないな… 2000フォロワーくらいしか居ないからヒで報告してもそこまで知られないのだ フォロワー少な過ぎて最初なりすまし疑うレベルで知名度が無い

573 22/08/24(水)08:05:29 No.964151926

>ソシャゲ初期とかはあったけど、めちゃくちゃ叩かれるリスクがあるからどこもやらなくなった 結局はこれなんだよね シナリオって絵と違って異様に叩きたがる奴が多いから名前公開するのがリスクしかない

574 22/08/24(水)08:05:46 No.964151971

>それぞれの業界ごとにシナリオで必要とされるポイントは違うって事だな それもあるし十割打者なんてのも存在しねえしな

575 22/08/24(水)08:05:53 No.964151992

「ゲームシナリオなんて他のジャンルのシナリオライターに任せても問題ないだろう」って安易な考えが定期的にシナリオの事故を起こしてる 開発規模の大中小問わずに

576 22/08/24(水)08:06:08 No.964152026

社内カーストも絵描きよりずっと下だぜシナリオライター!

577 22/08/24(水)08:06:09 No.964152030

よくわからんぬが… 結局シナリオだけ書くライターは募集してないってことなんぬ?

578 22/08/24(水)08:06:22 No.964152074

ゲームやアニメで上に行くならシナリオの分野は選ばん

579 22/08/24(水)08:06:49 No.964152135

>よくわからんぬが… >結局シナリオだけ書くライターは募集してないってことなんぬ? 「シナリオだけを書く」ってのがどう言うのを想定してるかによる

580 22/08/24(水)08:06:50 No.964152138

3Dプリンタとソフトの発展で原型師は増えたけど磨き担当の人員が全く足りてないって話を思い出した どこの業種でもそういう縁の下的な部門は人手足りなくなるよな…

581 22/08/24(水)08:06:56 No.964152152

イラコンするソシャゲ運営は多いがシナコンするソシャゲ運営は少ない… そこにヒントが隠されてんぬ!

582 22/08/24(水)08:07:25 No.964152238

>よくわからんぬが… >結局シナリオだけ書くライターは募集してないってことなんぬ? まあそうなるよね テキストに関することほとんどお願いしないとあかんから

583 22/08/24(水)08:07:52 No.964152307

今の読者もキャラクターしか見ないでテーマも何も視認できないのが増えてるからより虚しい

584 22/08/24(水)08:07:55 No.964152314

>イラコンするソシャゲ運営は多いがシナコンするソシャゲ運営は少ない… >そこにヒントが隠されてんぬ! つまり運営はシナリオなんぞに金を掛けたくない…という事なんぬ!

585 22/08/24(水)08:08:02 No.964152324

>というか後者は全然見たことないな… 絵師はイラスト上げたりとかあるけどライターは報告だけだからな ショートストーリーの一つでも作ってお祝い報告でもすれば話は別だけど イラストと違って会社からの許可降りる事が100%なさそう

586 22/08/24(水)08:08:11 No.964152358

絶対必要!といって条件もがちがちな割に雑用もやらせてすげ替え可能なパーツ扱いされるなら人なんて増えるわけねーだろ過ぎる

587 22/08/24(水)08:08:20 No.964152374

基本的にゲームのライターってのは 「会議で次の話はこう言う方向で決まりましたのでそれで何日までに書いてきてください」みたいな感じだと思ったらいいんじゃないか ようは普通のサラリーマンだ 上司に言われた通りの成果物をあげれる能力があればいい

588 22/08/24(水)08:08:33 No.964152407

>結局シナリオだけ書くライターは募集してないってことなんぬ? そういうところもある でもいずれシナリオに関わるテキストエディタ使う仕事は嫌でも携わるようになるよ

589 22/08/24(水)08:08:38 No.964152419

未経験可の制作会社とか編プロに潜り込むんぬ

590 22/08/24(水)08:08:40 No.964152426

>作家とよく比べられるけど似てるようであんまり似てない職業だと思う 作家は依頼もあるけど書く内容は自分が面白いと思ったもので校正とか編集はプロに任せてよりより作品をだけど ライターは基本的には依頼を受けてそれに沿った内容をどれだけ自分で仕上げられるかだな

591 22/08/24(水)08:09:07 No.964152502

結構評判良かった初代の外注ライター排除して 続編は内製でシナリオやったらゴミになったブレイブリーとか

592 22/08/24(水)08:09:22 No.964152543

副業で稼げるかと思ったんぬが難しそうなんぬ 残念なんぬ

593 22/08/24(水)08:09:23 No.964152545

>今の読者もキャラクターしか見ないでテーマも何も視認できないのが増えてるからより虚しい そのキャラクターを魅力的に見せるのも脚本の力だぞ

594 22/08/24(水)08:09:51 No.964152636

シナリオライターってなに書いても叩かれる気しかしないから貧乏くじすぎる…

595 22/08/24(水)08:10:09 No.964152694

あと単純に割に合わないんぬ 成功しても名は売れないのに失敗したときだけライターの腕が悪かった言われるんぬ

596 22/08/24(水)08:10:14 No.964152706

>>というか後者は全然見たことないな… >絵師はイラスト上げたりとかあるけどライターは報告だけだからな >ショートストーリーの一つでも作ってお祝い報告でもすれば話は別だけど >イラストと違って会社からの許可降りる事が100%なさそう 実はあのシーンにはこれこれこういう裏話があるんですよ~!って言っても「じゃあその話をゲーム本編に入れてくれよ!」って怒るのが俺らだからな

597 22/08/24(水)08:10:22 No.964152728

あんだけ不評の嵐だったのにまだライター変えてないの!?って思うシリーズはよくある

598 22/08/24(水)08:10:23 No.964152730

副業のつもりでお願いしたらめっちゃ拘束時間長くて大変なことにさせちゃった

599 22/08/24(水)08:10:44 No.964152791

キッズぬの頃はゲームのシナリオライターに憧れた事も有ったんぬが おっさぬになった今だとどう考えても自分が好き放題話作れるわけじゃないからお辛い商売なのが分かるんぬ まあ普通の小説でも作者がマジで好き放題してたら碌な事ならんけどぬー

600 22/08/24(水)08:11:30 No.964152943

>副業で稼げるかと思ったんぬが難しそうなんぬ 技術よりも精神的適正のほうが大きい ずっと執筆量を保ち続けられるならそれだけである程度仕事は来る

601 22/08/24(水)08:11:45 No.964153001

>あと単純に割に合わないんぬ >成功しても名は売れないのに失敗したときだけライターの腕が悪かった言われるんぬ そんで後者の場合は悪評としてネットタトゥーになるんぬ…

602 22/08/24(水)08:12:05 No.964153057

>あんだけ不評の嵐だったのにまだライター変えてないの!?って思うシリーズはよくある ゲームによるけど当然正社員としてライター雇ってるところはそんなポンポン首変えられないからな? なんかたまにあの無能ライターさっさと首にしろ!みたいなこと言うアホが「」でもいるけど会社と正社員の仕組み理解してないのかな?って思う

603 22/08/24(水)08:12:36 No.964153151

CGの描写とシナリオの描写が乖離してる時とかね 目も当てられないよね

604 22/08/24(水)08:12:54 No.964153202

>イラコンするソシャゲ運営は多いがシナコンするソシャゲ運営は少ない… >そこにヒントが隠されてんぬ! グリー版のアイドルマスターミリオンライブではユーザーがミニストーリーを作ってゲーム内で投稿したり共有や人気投票できたけど そういうのはコンテストでは無いにしろ新人ライター発掘も意識していたかもな

605 22/08/24(水)08:13:27 No.964153310

でもマジでつまんなかったらまたコイツかよさっさとクビにしろよって言うわ 会社の内情なんて知らんもん

606 22/08/24(水)08:13:31 No.964153322

>つまり運営はシナリオなんぞに金を掛けたくない…という事なんぬ! まあシナリオに力入ってなくて読まなくてもさほど問題ないような茶番が続くゲームならそれでいいと思う ヘボヘボ文章力で中途半端に感動させよう名作にしようと気張ってる痛々しい作品よりは ゲーム性重視でシナリオは飛ばしても問題ない茶番と割り切るのも悪くない

607 22/08/24(水)08:13:44 No.964153357

なるほどそりゃ人集まらんし外注ライター使うとこが多いはずだわ

608 22/08/24(水)08:14:45 No.964153551

fgoばりに作者ブランドなきゃシナリオで金稼げないからなあ

609 22/08/24(水)08:14:46 No.964153553

イラストレーターは性癖通せるけどシナリオライターにそれ求められてないからね

610 22/08/24(水)08:15:13 No.964153655

褒められるのはシリーズ原案とか作画とかキャラデザの人だからな でもイベントが不評だと全部シナリオライターとプロデューサーのせいだから首にしろって言われる

611 22/08/24(水)08:15:20 No.964153678

なろうにいくらでも落ちてるだろ

612 22/08/24(水)08:15:20 No.964153681

映画の脚本家と違ってある意味責任も薄いから ヤバいシナリオ書いたからってそうそう解任は無いもんだよ 会社の規模がデカいなら別のラインのシリーズに送られたりはするけど稀

613 22/08/24(水)08:15:24 No.964153691

>ずっと執筆量を保ち続けられるならそれだけである程度仕事は来る 質より量と速さなイメージはある

614 22/08/24(水)08:15:28 No.964153703

>でもマジでつまんなかったらまたコイツかよさっさとクビにしろよって言うわ >会社の内情なんて知らんもん 文句あるなら雇用制度変えてくれとしか言えないだろうな会社としては

615 22/08/24(水)08:15:31 No.964153715

性癖が尖った作品ほどその性癖に精通したシナリオライターにしか頼めねえ…

616 22/08/24(水)08:16:00 No.964153815

今のSNSや投げ銭全盛期と絵描きの相性が良すぎる

617 22/08/24(水)08:16:14 No.964153852

絵描きもまあジャンルによる ソシャゲ会社内でも美少女系の絵描きは飽和状態なのに対して背景とかメカは全然人が居ない

618 22/08/24(水)08:16:15 No.964153855

>なろうにいくらでも落ちてるだろ 割に合わない仕事やるよかなろう書きますんで

619 22/08/24(水)08:16:34 No.964153911

>シナリオライターってなに書いても叩かれる気しかしないから貧乏くじすぎる… 佐木に名前を売っておけばええ

620 22/08/24(水)08:16:35 No.964153918

ほぼ自由に書けたエロゲ全盛期に名前売れた人らが勝ち組よな

621 22/08/24(水)08:16:35 No.964153919

>なろうにいくらでも落ちてるだろ 上の方にも出てたけどスクリプト組み込んだり台本の代わりになったりする関係上ラノベとかSSのつもりで書かれても困るのよゲームシナリオは

622 22/08/24(水)08:16:44 No.964153944

一つ失敗してもそこ分析して直せばいいもんな やっぱまずは質より量か

623 22/08/24(水)08:17:03 No.964154019

>なろうにいくらでも落ちてるだろ なろうに落ちてるタイプだと躊躇なく流行のテンプレを採用できるようなのが能力的にも向いてる しかしそのタイプこそ功名心がより強いのでシナリオライターとの相性は最悪

624 22/08/24(水)08:17:18 No.964154064

イラスト以上に好みが分かれるからな…

625 22/08/24(水)08:17:23 No.964154076

外注したら?

626 22/08/24(水)08:17:26 No.964154086

>質より量と速さなイメージはある ひっでえテキストでも仕事途切れない人いっぱいいるよね もちろん別のライターが手直しするんだけど二度手間を含めてでも 「最後まで書けている」という要素は絶対の最優先だからなあ

627 22/08/24(水)08:17:47 No.964154160

ワナビーな「」がたくさん妄想垂れ流してくれる良スレ

628 22/08/24(水)08:18:05 No.964154219

>俺ら 急に擦り寄ってくんな気持ち悪い…

629 22/08/24(水)08:18:11 No.964154236

常に100点出し続けないと一作でも不評な作品出すと鬼の首取ったように叩き出すアホがそこらじゅうにいるんだぞ imgにもそんなアホいっぱいいるだろ? あまりにも割りに合わない職業

630 22/08/24(水)08:18:25 No.964154284

ソシャゲのイベントシナリオとかまず全スキップしてイベント戦解放してから読むかってなるしそのまま読み忘れるし

631 22/08/24(水)08:18:40 No.964154347

>つまり運営はシナリオなんぞに金を掛けたくない…という事なんぬ! イラストは大量に応募来ても目に留まるイラストをピックすればいいからそこまで時間と気力かからないからな シナリオはそれぞれ一定の時間かけて読まないと内容判別できないから一気につらくなる

632 22/08/24(水)08:18:51 No.964154389

>外注したら? もうしてると思う

633 22/08/24(水)08:19:31 No.964154526

ゲームのシナリオライター自体が他より軽視されてんだからそりゃ集まらない

634 22/08/24(水)08:19:33 No.964154531

やっぱ何だかんだで報酬が安いのが一番問題だよ ある程度のギャラが稼げるならゲーム媒体で仕事するの好きって奴はいなくはないんだよ

635 22/08/24(水)08:19:42 No.964154567

>副業で稼げるかと思ったんぬが難しそうなんぬ >残念なんぬ まず上の方にも出てるけどゲームライターの場合はたいてい都内のオフィス勤務必須だし副業は難しいと思うよ…

636 22/08/24(水)08:20:04 No.964154641

奈須きのこにしても割とゲームのシナリオライター特化なとこあって小説だと空の境界は若い頃の作品とはいえアレだなって思うとこあるし、型月世界観使えない他のゲームにゲストライターで参加した428はきのこ大好きimgでさえ無言になる出来だったからな 得意ジャンルや得意な形式以外での文章の出力要求されるのはそりゃきついよ

637 22/08/24(水)08:20:06 No.964154650

>やっぱ何だかんだで報酬が安いのが一番問題だよ 社内での発言力もないでーす!

638 22/08/24(水)08:20:16 No.964154691

昔から締め切りを必ず守るだけで仕事もらえる 内容はどうでもいいんよ

639 22/08/24(水)08:20:19 No.964154704

字は大多数の人はちゃんと読めてるのに読解力ないやつが誇張して文句言ってるのを見ると悲しい職業だな…と思うことがある 本当にわかりづらい悪文のときもある

640 22/08/24(水)08:20:45 No.964154776

実際もうハウツー本はいっぱいあるしそもそも完成品がそこらにゴロゴロ転がってるしな… 「書き方わかんなーい」は通用しない

641 22/08/24(水)08:21:10 No.964154860

>内容はどうでもいいんよ ある程度の下手さはいいけど「どうでもいい」は流石に言いすぎ

642 22/08/24(水)08:21:16 No.964154891

>奈須きのこにしても割とゲームのシナリオライター特化なとこあって小説だと空の境界は若い頃の作品とはいえアレだなって思うとこあるし、型月世界観使えない他のゲームにゲストライターで参加した428はきのこ大好きimgでさえ無言になる出来だったからな >得意ジャンルや得意な形式以外での文章の出力要求されるのはそりゃきついよ あの人はあの人でホントに型月世界しか書けない人だからな シナリオライターとしてはめちゃんこ使いずらい

643 22/08/24(水)08:21:25 No.964154916

絵はいいけどストーリーはクソとか言われるやつ

644 22/08/24(水)08:21:38 No.964154964

今までは外注時代だったがこれから社内お抱えの時代に……なるかどうかの瀬戸際

645 22/08/24(水)08:22:07 No.964155046

だいしゅきホールドの三国人だったかもラノベで新人賞取るぐらいには文章書けるんだろうけどシナリオライター派遣業みたいなとこでマイナーソシャゲで名前も出ないシナリオ担当やってた程度だからな シナリオは重視されるのにシナリオライターは驚くほど軽視されているんぬ

646 22/08/24(水)08:22:30 No.964155113

シナリオライターという言葉からは想像できないぐらい気にしなきゃいけないこと多すぎ問題

647 22/08/24(水)08:22:33 No.964155123

>昔から締め切りを必ず守るだけで仕事もらえる >内容はどうでもいいんよ どうでもよくはない ただ納期守れない事前に指示した内容と違うはもう論外すぎて話にならないから内容よりはそれらを守れる人の方が雇用されるのはそう

648 22/08/24(水)08:22:46 No.964155159

原画にリティク依頼するのはちょっと遠慮あるくせに なんでシナリオには平然と後から改変要求してくるんですか

649 22/08/24(水)08:22:58 No.964155191

だからよー本当に人増やしたいなら便利な雑用係兼サンドバック代わりにしようとすんのやめろってー

650 22/08/24(水)08:23:19 No.964155251

ソシャゲだとスタートダッシュのシナリオ成功だけ求められて転々とする凄腕とか居るのかな スタートダッシュ成功したら後はその辺のライターとバトンタッチ

651 22/08/24(水)08:23:34 No.964155303

>シナリオライターという言葉からは想像できないぐらい気にしなきゃいけないこと多すぎ問題 イラストレーターだって絵描きゃいいって話じゃないぞ… 当然そのゲームにあった絵ってのを会議しながら綿密に模索してるんだぞ

652 22/08/24(水)08:23:41 No.964155330

>だからよー本当に人増やしたいなら便利な雑用係兼サンドバック代わりにしようとすんのやめろってー サンドバッグはユーザーが勝手にしてるだけでは…

653 22/08/24(水)08:23:50 No.964155366

fgo100万文字って謳い文句あるけどあれ計算したサイトで内1万が罫線とフォウの鳴き声って検証結果出てたな

654 22/08/24(水)08:24:04 No.964155406

>だからよー本当に人増やしたいなら便利な雑用係兼サンドバック代わりにしようとすんのやめろってー だからその便利な雑用係兼サンドバックが欲しいんだって

655 22/08/24(水)08:24:11 No.964155423

グラブルだと絵描きは社内コンペでこういうキャラ出したいみたいなアイディア出しやってるみたいだけどシナリオライターはその手の会議に参加出来てる感じないな…

656 22/08/24(水)08:24:11 No.964155424

プログラマーだってなりたい人は沢山いるけどフリーじゃなきゃ大体いいように使われる

657 22/08/24(水)08:24:27 No.964155469

>>シナリオライターという言葉からは想像できないぐらい気にしなきゃいけないこと多すぎ問題 >イラストレーターだって絵描きゃいいって話じゃないぞ… >当然そのゲームにあった絵ってのを会議しながら綿密に模索してるんだぞ なぜイラストレーターの話を?

658 22/08/24(水)08:24:28 No.964155472

>だからよー本当に人増やしたいなら便利な雑用係兼サンドバック代わりにしようとすんのやめろってー 一番そう思ってんのがユーザーなんだからどうしようもねぇよ

659 22/08/24(水)08:24:41 No.964155509

>イラスト以上に好みが分かれるからな… ちょっと違う 「自分の好悪=全体にとっての優劣」みたいな思考回路のユーザーがイラスト以上に多い シナリオとかイベント更新後のソシャゲスレを見たらそんな「」が蠢いてる

660 22/08/24(水)08:24:57 No.964155556

エロゲ絵師はパトロンサイトで稼げるけど エロゲ脚本なんてただの汚点にしかならんのに 能力あるやつが来るわけ無い

661 22/08/24(水)08:25:04 No.964155573

>ソシャゲだとスタートダッシュのシナリオ成功だけ求められて転々とする凄腕とか居るのかな >スタートダッシュ成功したら後はその辺のライターとバトンタッチ 微妙だと思う ストーリーって最初が一番面白くしやすいところだし 大変なのは話のクオリティを維持し続けることだから

662 22/08/24(水)08:25:08 No.964155587

>fgo100万文字って謳い文句あるけどあれ計算したサイトで内1万が罫線とフォウの鳴き声って検証結果出てたな 他のソシャゲでもうわー!とかぐわー!とか(魔物の鳴き声)とかで文字埋めてるだろ!

663 22/08/24(水)08:25:18 No.964155621

>だからその便利な雑用係兼サンドバックが欲しいんだって そしてそんなのやりたがる人いないから増えないんだよな 結局は業界内でシナリオとライターの扱いが軽すぎるのが問題なんじゃねぇかな…

664 22/08/24(水)08:25:40 No.964155684

オタクはさぁ…何が書かれてるかより誰が書いたかが大事な人?権威主義な人?

665 22/08/24(水)08:25:46 No.964155700

>>>シナリオライターという言葉からは想像できないぐらい気にしなきゃいけないこと多すぎ問題 >>イラストレーターだって絵描きゃいいって話じゃないぞ… >>当然そのゲームにあった絵ってのを会議しながら綿密に模索してるんだぞ >なぜイラストレーターの話を? シナリオライターだけが複雑な仕事してるわけじゃないって話よ チームプレイで仕事する以上どの役職も複雑な思考が必要なのは一緒

666 22/08/24(水)08:26:31 No.964155842

エロゲの売上統計取った時にシナリオゲーはほぼ売れないと証明されたからなあ 型月とか一部のみで適当なイチャラブゲーのが売れていた

667 22/08/24(水)08:26:35 No.964155855

>だいしゅきホールドの三国人だったかもラノベで新人賞取るぐらいには文章書けるんだろうけどシナリオライター派遣業みたいなとこでマイナーソシャゲで名前も出ないシナリオ担当やってた程度だからな >シナリオは重視されるのにシナリオライターは驚くほど軽視されているんぬ あれは新人賞がピークでその後鳴かず飛ばずだった人でも文筆業で食っていけてた例だから逆の例じゃね? イラストでどっかのコンテストで新人賞一回取っただけで終わった人が絵で食っていけるかと言われたら怪しいし

668 22/08/24(水)08:26:37 No.964155861

ライターがサンドバッグにされてる姿なんてそこら中で見かけるしそりゃあ目指す人も減る

669 22/08/24(水)08:26:50 No.964155899

前にどっかで聞いたのは イラストレーターやデザイナーのわがままはこっちが全文にわたって描写修正入れるレベルのが通るのにシナリオライターの要望はまったく通らないってやつ

670 22/08/24(水)08:26:56 No.964155909

シナリオライターが業界で地位低いってなんで「」ごときにわかるんだろう… ユーザーからサンドバッグにされてるって言うなら目に見えてわかるから理解できるけど

671 22/08/24(水)08:27:00 No.964155926

プリコネは社外のエロゲライター呼んだ作ったキャラとシナリオが評判良かったんだけど 他のシナリオと違ってそれだけライターの名前出してるしプロデューサーからの態度も違うしで他のシナリオ担当してるライターはいい気分しないだろうなあって思った

672 22/08/24(水)08:27:02 No.964155932

>>なぜイラストレーターの話を? >シナリオライターだけが複雑な仕事してるわけじゃないって話よ >チームプレイで仕事する以上どの役職も複雑な思考が必要なのは一緒 それ踏まえたうえでシナリオライターって言葉からじゃ想像できないぐらい複雑だよねと言ってます

673 22/08/24(水)08:27:46 No.964156052

>オタクはさぁ…何が書かれてるかより誰が書いたかが大事な人?権威主義な人? 実際作者補正で面白いって思い込む人多いでしょ

674 22/08/24(水)08:27:49 No.964156059

>>>なぜイラストレーターの話を? >>シナリオライターだけが複雑な仕事してるわけじゃないって話よ >>チームプレイで仕事する以上どの役職も複雑な思考が必要なのは一緒 >それ踏まえたうえでシナリオライターって言葉からじゃ想像できないぐらい複雑だよねと言ってます まぁそう言うことならはい… つっかかってごめんね

675 22/08/24(水)08:27:57 No.964156074

真相を確かめるべく「」はPBWのシナリオライターの門を叩いた…

676 22/08/24(水)08:28:09 No.964156113

>シナリオライターが業界で地位低いってなんで「」ごときにわかるんだろう… >ユーザーからサンドバッグにされてるって言うなら目に見えてわかるから理解できるけど まず一部のゲーム以外はシナリオ担当の名前すら出してもらえないからな シャニマスの元シナリオ担当がその辺の不満をヒでぶちまけてた

677 22/08/24(水)08:28:23 No.964156152

>他のシナリオと違ってそれだけライターの名前出してるしプロデューサーからの態度も違うしで他のシナリオ担当してるライターはいい気分しないだろうなあって思った 王雀孫なんて有名なライターだしそりゃ名前出すよ

678 22/08/24(水)08:28:26 No.964156161

本当になんで急にイラストレーターの話だしてつっかかったの…

679 22/08/24(水)08:28:40 No.964156200

俺の知ってるライターはUI描くしシステムまで構築してた

680 22/08/24(水)08:28:58 No.964156260

>シナリオライターが業界で地位低いってなんで「」ごときにわかるんだろう… エロゲ業界でしか仕事したことないけど業界でライターは地位高くない 表に出てくるのがトップクラスのライターだけだから実感ないだろうけど

681 22/08/24(水)08:29:21 No.964156348

>真相を確かめるべく「」はPBWのシナリオライターの門を叩いた… エロゲ業界よりひどいからやめとけ

682 22/08/24(水)08:29:26 No.964156362

>まず一部のゲーム以外はシナリオ担当の名前すら出してもらえないからな >シャニマスの元シナリオ担当がその辺の不満をヒでぶちまけてた ストレイのライターでしょ?あんなもん文句言う方があれだと思うけどね

683 22/08/24(水)08:29:35 No.964156386

にゃーん♪ ソシャゲは二~三行のテキストボックス廃止するにゃん♪ ノベルゲーみたいに画面いっぱい文章見せるにゃん♪ キャラ絵が隠れたけど多分ユーザーもご理解してくれるにゃん♪

684 22/08/24(水)08:29:45 No.964156410

マジで名売れないもんなゲームシナリオ シェンムー1やセガガガのシナリオは冲方丁がやってるけど認識すらされてない

685 22/08/24(水)08:29:51 No.964156430

>>シナリオライターが業界で地位低いってなんで「」ごときにわかるんだろう… >>ユーザーからサンドバッグにされてるって言うなら目に見えてわかるから理解できるけど >まず一部のゲーム以外はシナリオ担当の名前すら出してもらえないからな >シャニマスの元シナリオ担当がその辺の不満をヒでぶちまけてた 知らんけど契約でそう言うことになってるんじゃないの? 契約してる以上それなら納得して仕事してるはずなのにヒでぶつくさいうのはどっちかって言うとそいつがコンプラ意識低すぎるとしか思えない

686 22/08/24(水)08:30:09 No.964156479

>俺の知ってるライターはUI描くしシステムまで構築してた ライターが片手間のお仕事になっとる…

687 22/08/24(水)08:30:39 No.964156562

>>シナリオライターが業界で地位低いってなんで「」ごときにわかるんだろう… >エロゲ業界でしか仕事したことないけど業界でライターは地位高くない >表に出てくるのがトップクラスのライターだけだから実感ないだろうけど エロゲ業界なんてそれこそ今のゲーム業界の話になんの参考にもならねぇだろ

688 22/08/24(水)08:30:44 No.964156571

差をつけるのが難しい物書きで名前を売るのはよっぽどセンスが無いと

689 22/08/24(水)08:30:51 No.964156601

プリコネは明らかに面白さが違うから無理 美食殿やサレンと違って明らかにシナリオの面白さで人気になったやつだから

690 22/08/24(水)08:31:07 No.964156654

俺が理解できなかったから今回のイベントはクソ!バァァァン

691 22/08/24(水)08:31:22 No.964156699

>エロゲ業界なんてそれこそ今のゲーム業界の話になんの参考にもならねぇだろ スレ画を見る限りエロゲ業界の話もしてるようだが

692 22/08/24(水)08:31:27 No.964156714

>オタクはさぁ…何が書かれてるかより誰が書いたかが大事な人?権威主義な人? 現代アートってやつだ

693 22/08/24(水)08:31:32 No.964156720

そういやここでも手書きは下手でも評価されるのに怪文書は読んですらもらえない!ってキレてた「」居たな

694 22/08/24(水)08:31:57 No.964156799

なろうはタイトル出オチ設定で数撃ちゃ当たる当たらなきゃすぐ捨てるで書籍化コミカライズの人が講談社で当りコミカライズ引いてるし ノクターン作家にもっともっと声かけたらいいんじゃない? 侯爵嫡男みたいな正統派やたねづけおじさんみたいなプラットフォームで単話売りしてるのは知ってるが…

695 22/08/24(水)08:32:17 No.964156866

>知らんけど で >そいつがコンプラ意識低すぎるとしか思えない まで断言する必要なくない?

696 22/08/24(水)08:32:23 No.964156880

一言で言うと金だろ

697 22/08/24(水)08:32:24 No.964156886

>オタクはさぁ…何が書かれてるかより誰が書いたかが大事な人?権威主義な人? 奈須きのこが書いたらなんでも褒める人とかいるからマジでそう

698 22/08/24(水)08:32:46 No.964156962

シナリオって究極的には専用スキルいらないから他の人が片手間で書けるっちゃ書けるし… なのでこうして激務のディレクターにまた仕事が増える

699 22/08/24(水)08:33:05 No.964157012

>そういやここでも手書きは下手でも評価されるのに怪文書は読んですらもらえない!ってキレてた「」居たな そりゃそうよ でも怪文書書き続けるくらいの意欲あるなら ASMRとかジーコに挑戦してみるのもいいと思うけどな

700 22/08/24(水)08:33:14 No.964157039

>にゃーん♪ >ソシャゲは二~三行のテキストボックス廃止するにゃん♪ >ノベルゲーみたいに画面いっぱい文章見せるにゃん♪ >キャラ絵が隠れたけど多分ユーザーもご理解してくれるにゃん♪ 月姫リメイクでその形式久しぶりに見たけど読みにくっ!ってなった 文字が白すぎて背景と同化するのもあるけど

701 22/08/24(水)08:33:14 No.964157041

>俺が理解できなかったから今回のイベントはクソ!バァァァン 読解力を期待する方が悪い

702 22/08/24(水)08:33:24 No.964157078

人手不足言うところは大体仕事内容に見合った給料が用意できてないから

703 22/08/24(水)08:33:32 No.964157100

>そういやここでも手書きは下手でも評価されるのに怪文書は読んですらもらえない!ってキレてた「」居たな 手書きは下手でも評価されるの時点でダメだわそいつ…

704 22/08/24(水)08:33:32 No.964157102

>シナリオって究極的には専用スキルいらないから他の人が片手間で書けるっちゃ書けるし… >なのでこうして激務のディレクターにまた仕事が増える アニメ監督の仕事も増える

705 22/08/24(水)08:33:32 No.964157108

サイゲだとシャドウバースのシナリオが割と面白いんだけど アレ読んでる人ユーザーの何割なんだろってたまに思う

706 22/08/24(水)08:33:48 No.964157148

ソシャゲはなあそれこそ5年くらい前だとストーリーなんてとりあえずあるだけみたいなのまだ珍しくなかったし

707 22/08/24(水)08:33:48 No.964157149

>そういやここでも手書きは下手でも評価されるのに怪文書は読んですらもらえない!ってキレてた「」居たな 当たり前だろキモいから二度と書くな

708 22/08/24(水)08:34:25 No.964157270

作家として成功した人もわざわざ裏方に転向したくないだろうしな

709 22/08/24(水)08:34:26 No.964157271

シナリオの良さはコアなファン以外にとってはプロデューサーの手柄だもんね

710 22/08/24(水)08:34:37 No.964157303

>シナリオって究極的には専用スキルいらないから他の人が片手間で書けるっちゃ書けるし… >なのでこうして激務のディレクターにまた仕事が増える 近年のシナリオはアホみたいに肥大化してるから難しいと思う

711 22/08/24(水)08:34:42 No.964157323

>人手不足言うところは大体仕事内容に見合った給料が用意できてないから 派遣業界はいつも人手不足だよ

712 22/08/24(水)08:34:42 No.964157326

のべりすとを修正して書いてるライターとかいるんだろうか

713 22/08/24(水)08:34:46 No.964157332

>オタクはさぁ…何が書かれてるかより誰が書いたかが大事な人?権威主義な人? 大物が書いてたと知ったら評価改める人はそう あの大物ならこんなつまらない話かかないはずって思うだけなら単にその作家信頼してただけ

714 22/08/24(水)08:34:54 No.964157359

なろうライターじゃダメって完全に見下してんな

715 22/08/24(水)08:35:05 No.964157388

>サイゲだとシャドウバースのシナリオが割と面白いんだけど >アレ読んでる人ユーザーの何割なんだろってたまに思う どう考えても他のRPG的なゲームに比べて読む人少ないだろうに何でサイゲゲーの中だとシャドバだけやたらシナリオの出来いいんだろうな…

716 22/08/24(水)08:35:08 No.964157400

>ソシャゲだとスタートダッシュのシナリオ成功だけ求められて転々とする凄腕とか居るのかな >スタートダッシュ成功したら後はその辺のライターとバトンタッチ 日日日がたぶんそのタイプ

717 22/08/24(水)08:35:09 No.964157403

>人手不足言うところは大体仕事内容に見合った給料が用意できてないから それだよな 1kb500円~1000円相場は安すぎるって

718 22/08/24(水)08:35:11 No.964157408

昔はラノベの賞取った作家がシリーズやり出す前に年単位のラグあったからそこが青田買いチャンスだったけど 今はなろうでそのチャンスがかなり薄くなった

719 22/08/24(水)08:35:24 No.964157432

のべりすと?今すぐシナリオを書けますか?

720 22/08/24(水)08:35:30 No.964157451

言葉や文章の裏にある情景読み取れる人ほとんど居ないだろうしいたとしても妄想や思い込みで超理論展開しててフツーに読んでくれとなりそうだし…

721 22/08/24(水)08:35:39 No.964157477

にゅう工房けぇ 余っとる絵描きを食わせて量産するのもええわな

722 22/08/24(水)08:35:43 No.964157490

>シナリオって究極的には専用スキルいらない 極端に言えばそう表現は出来ても基本的には普通に技術職だからなあ…

723 22/08/24(水)08:35:54 No.964157522

ソシャゲなんて稼げないし人が来るわけ無いと言うけど他の字書き的な仕事も大抵稼げない

724 22/08/24(水)08:35:55 No.964157526

>なろうライターじゃダメって完全に見下してんな 流れが思ったようにならないからって雑

725 22/08/24(水)08:36:04 No.964157557

>なろうライターじゃダメって完全に見下してんな 見下すというか求められてるスキルが全然違うから

726 22/08/24(水)08:36:06 No.964157563

シナリオライターってそもそもどうやってなるの? 自作の小説とか書いてたらそのまま小説家目指すコースだろうし

727 22/08/24(水)08:36:07 No.964157570

なろう小説はゲームライターとしては評価されないスキルですからね 人材マジでそっちに取られててキツい

728 22/08/24(水)08:36:15 No.964157602

だいしゅきホールド詐称のアイツも今この仕事してる いくらでも需要がある

729 22/08/24(水)08:36:25 No.964157629

>本当にわかりづらい悪文のときもある なろうなんて何処で誰が何をしているか分かる文章を書けるだけでも上位数%以内の上澄みと言われるくらいだしな

730 22/08/24(水)08:36:28 No.964157644

>のべりすとを修正して書いてるライターとかいるんだろうか あれ文字数が一定数超えるとAIが対応できずに気の狂った話にし出すからイベントシナリオでも一本分は絶対無理だよ

731 22/08/24(水)08:36:40 No.964157681

>>スタートダッシュ成功したら後はその辺のライターとバトンタッチ >日日日がたぶんそのタイプ 企画力はあるから最初はいいけど面白くし続けられないというタイプでもあるかもな

732 22/08/24(水)08:36:43 No.964157690

文章書く技術がある「」はさすがだな おれの文章は小学生の落書きと同じレベルだよ

733 22/08/24(水)08:36:46 No.964157698

>fgo100万文字って謳い文句あるけどあれ計算したサイトで内1万が罫線とフォウの鳴き声って検証結果出てたな 99万文字が言葉なら普通に多いのでは つーか多分アレ結構初期から出てる謳い文句だし

734 22/08/24(水)08:36:49 No.964157715

マイクオーに書かせよう

735 22/08/24(水)08:36:50 No.964157717

中国語出来るなら向こうのソシャゲライターやるって手もありそうだが

736 22/08/24(水)08:36:52 No.964157723

>シナリオライターってそもそもどうやってなるの? >自作の小説とか書いてたらそのまま小説家目指すコースだろうし 文章で小銭稼ぐならPBWのマスターあたりからで 数と速度両立できてりゃヘッドハンティングされるルートが昔は強かった昔は

737 22/08/24(水)08:36:52 No.964157726

>日日日がたぶんそのタイプ 名前が元から売れてるのも有るし字面的にも特にインパクト有るから相性良さそうだな

738 22/08/24(水)08:36:53 No.964157730

それこそヨガのゲーム文章とかクソの極みだけど売れちゃってるからなぁ

739 22/08/24(水)08:36:56 No.964157739

>1kb500円~1000円相場は安すぎるって 1バイト半角英数1文字ってことは1kは全角500文字か

740 22/08/24(水)08:37:13 No.964157788

>>サイゲだとシャドウバースのシナリオが割と面白いんだけど >>アレ読んでる人ユーザーの何割なんだろってたまに思う >どう考えても他のRPG的なゲームに比べて読む人少ないだろうに何でサイゲゲーの中だとシャドバだけやたらシナリオの出来いいんだろうな… シャドバ以外もシナリオの平均値は高い方だぞサイゲは 当たり外れなんて数出してりゃそれなりにハズレもあるのは当たり前だし

741 22/08/24(水)08:37:16 No.964157797

>オタクはさぁ…何が書かれてるかより誰が書いたかが大事な人?権威主義な人? 権威主義というか特定のライターを持ち上げて神聖視してカルト化するというか…

742 22/08/24(水)08:37:25 No.964157815

>>本当にわかりづらい悪文のときもある >なろうなんて何処で誰が何をしているか分かる文章を書けるだけでも上位数%以内の上澄みと言われるくらいだしな 「」の文章なんて背景と結論の論理構造もできてなくて本当に読みづらいしな

743 22/08/24(水)08:37:28 No.964157820

>シナリオライターってそもそもどうやってなるの? 求人があるから応募する

744 22/08/24(水)08:38:12 No.964157949

>なろう小説はゲームライターとしては評価されないスキルですからね >人材マジでそっちに取られててキツい ライター出来る才能を持っててもスキルツリーそっちに伸ばしていくならそうそう流用出来なくなるしね… 探せば両方こなせる奴も居るだろうけど

745 22/08/24(水)08:38:19 No.964157968

>「」の文章なんて背景と結論の論理構造もできてなくて本当に読みづらいしな しかも無駄に難癖つけることだけは特化してる

746 22/08/24(水)08:38:48 No.964158045

なろうでニーズ読んで日刊更新できてるSSR作家でも ゲームシナリオを書くのはまた微妙に別のスキルだからな… しかもなろう書籍化2巻打ち切り新作書籍化ループまで構築できてる化け物だと ゲームライターとか小銭稼ぎにもならん

747 22/08/24(水)08:39:12 No.964158110

>1kb500円~1000円相場は安すぎるって 全然安くないと思う

748 22/08/24(水)08:39:14 No.964158114

勝手なイメージだけど二次創作の小説とか書いてる人はシナリオライター向きなんじゃないの?

749 22/08/24(水)08:39:15 No.964158117

絵描き講座は見る気がなくても目に入るくらい腐るほどあるけどライター講座はまったくないからな そりゃ育たん

750 22/08/24(水)08:39:25 No.964158143

>1kb500円~1000円相場は安すぎるって キロ500の仕事なんか絶対に請けるな ド搾取されてるよそれ 駆け出しの新人でもキロ800はもらえる

751 22/08/24(水)08:39:37 No.964158187

俺が辞めた時でも1kb1500円とかだったけど今そんなに安いのか 会社は逃げるし単価は内職並みに安いしなぜかスクリプト書かされたり雑用やらされるし リリースされないと振り込まれないとかザラだし渡される箱書きは適当だし本当に暇な主婦以外やるべきじゃない仕事だよ

752 22/08/24(水)08:39:42 No.964158200

>>シナリオライターってそもそもどうやってなるの? >求人があるから応募する 募集要項が経験者のみがマジ多いし未経験でもいけるのは地雷よ

753 22/08/24(水)08:39:57 No.964158236

>勝手なイメージだけど二次創作の小説とか書いてる人はシナリオライター向きなんじゃないの? 納期と上司の指示守れるなら向いてるよ

754 22/08/24(水)08:40:05 No.964158260

丸戸みたいにシナリオ屋集団にでも所属してきちんと自分で工数管理したら? おれのアイデアだけ形にできれば価値があると思ってそうな人はそんなことできないだろうけど > 執筆速度は、1か月に300キロバイト(400字詰原稿用紙384枚)程度である。計画的に文章を書くタイプで、納期も合計容量を300キロバイトで割った月数となる。

755 22/08/24(水)08:40:09 No.964158276

500文字は普通に書く分なら余裕で行くんだ 添削するとガンガン減っていく

756 22/08/24(水)08:40:09 No.964158282

イラスト担当が○○担当しましたってイラスト上げてくれるのは抵抗感無いのにシナリオ担当が○○担当しましたって報告してくるのはちょっと嫌悪感あるのはあれだ イラストは見た目だけだけどシナリオ担当はキャラ自体を操作してるから素性を見せないで欲しいのだ 作中でひたすら可愛い女の子キャラがいきなりおっさんの声で喋り出すかのような錯覚に陥る

757 22/08/24(水)08:40:31 No.964158343

>俺が辞めた時でも1kb1500円とかだったけど今そんなに安いのか >会社は逃げるし単価は内職並みに安いしなぜかスクリプト書かされたり雑用やらされるし >リリースされないと振り込まれないとかザラだし渡される箱書きは適当だし本当に暇な主婦以外やるべきじゃない仕事だよ 元々ゲーム会社出入りのバイトが片手間に請け負うくらいの気軽さじゃないとキツい

758 22/08/24(水)08:40:32 No.964158346

なろうで自演アゲしてbanされてもカクヨムに行けばいいし講談社で諸葛孔明がネット工作したりする漫画の原作やってアニメ化するしだいしゅきホールド起源主張したりチートーイーターやっても平然とやってける業界だし…

759 22/08/24(水)08:40:34 No.964158352

書き切るだけでも凄いと思うのにある程度盛り上がり作ってオチも作らないといけないというか他にもやれなきゃいけないこと沢山あるよなライター

760 22/08/24(水)08:40:39 No.964158363

>勝手なイメージだけど二次創作の小説とか書いてる人はシナリオライター向きなんじゃないの? うーnあの手合いも好きな作品でやるなら良いだろうが押し付けられたり色々要求されるのだとどうかな… 勿論器用にやれる人は潜んでるだろうけど

761 22/08/24(水)08:40:40 No.964158364

しかも最終提出のkbだからリテイク分はタダ働き

762 22/08/24(水)08:40:40 No.964158365

>俺が辞めた時でも1kb1500円とかだったけど これはかなり稼げてるほうのお値段

763 22/08/24(水)08:41:03 No.964158431

>中国語出来るなら向こうのソシャゲライターやるって手もありそうだが 翻訳ならともかく母語以外の言語で小説のような読ませる文章書くってものすご高い語学スキルが要るぞ

764 22/08/24(水)08:41:06 No.964158434

シャドバは機械騒乱編から普通に熱いシナリオ描いてるけど誰が読むの?って感じではある

765 22/08/24(水)08:41:16 No.964158462

リゼロの作者がリゼロのソシャゲでいっぱい書いてるんだろ?

766 22/08/24(水)08:41:29 No.964158493

シコマサの人とかどこかでシナリオ書いてたりするんだろうか今

767 22/08/24(水)08:41:32 No.964158506

>リゼロの作者がリゼロのソシャゲでいっぱい書いてるんだろ? ……

768 22/08/24(水)08:41:59 No.964158593

(シナリオライターの)地位の低さを「」が証明するスレに)

769 22/08/24(水)08:42:02 No.964158597

>書き切るだけでも凄いと思うのにある程度盛り上がり作ってオチも作らないといけないというか他にもやれなきゃいけないこと沢山あるよなライター 大事なのは企画会議で要望をプロットに取り纏めるコミュ力と それをなるべく速く上げる筆の速さだからな

770 22/08/24(水)08:42:07 No.964158611

>勝手なイメージだけど二次創作の小説とか書いてる人はシナリオライター向きなんじゃないの? 2次創作のキャラみたいな極端な性格や行動し出すシナリオ読みたいか?

771 22/08/24(水)08:42:12 No.964158627

「」さんプログラミングとかって出来ます?^^ あー…じゃあスクリプトとかどれくらい理解してます? ……エクセルとかワードで資料作成出来ます…? ……「シナリオだけ書きたい」? あー……そういう人はちょっと…^^;

772 22/08/24(水)08:42:18 No.964158645

>なろうで自演アゲしてbanされてもカクヨムに行けばいいし講談社で諸葛孔明がネット工作したりする漫画の原作やってアニメ化するしだいしゅきホールド起源主張したりチートーイーターやっても平然とやってける業界だし… パリピ孔明の人ってなんか前歴に汚点ある人なの?

773 22/08/24(水)08:42:21 No.964158659

>書き切るだけでも凄いと思うのにある程度盛り上がり作ってオチも作らないといけないというか他にもやれなきゃいけないこと沢山あるよなライター 盛り上がりとオチはアマでも作れるだろう プロならそれをどのタイミングで入れるか作品全体のスケジュールの整合性やマルチメディアも鑑みてやるから一人では絶対にできないだけで

774 22/08/24(水)08:42:33 No.964158698

>丸戸みたいにシナリオ屋集団にでも所属してきちんと自分で工数管理したら? >おれのアイデアだけ形にできれば価値があると思ってそうな人はそんなことできないだろうけど 丸戸はそもそも筆が異常に早いタイプだからマネできる奴ほとんどいないだろ

775 22/08/24(水)08:42:34 No.964158703

>シャドバは機械騒乱編から普通に熱いシナリオ描いてるけど誰が読むの?って感じではある ソシャゲのメインシナリオ追ってるのは多くてもユーザーの1割と言われてるからな

776 22/08/24(水)08:43:06 No.964158776

>中国語出来るなら向こうのソシャゲライターやるって手もありそうだが ソシャゲじゃなくて中国のweb小説だけどネットスラングだらけで辞書が役に立たず妙な表現や単語が出る度にネット検索して読んだこともあるけど 向こうでオタク向けの文章をじかに中国語で書く仕事出来るなら ライターやらずに一般企業の海外部署で普通以上に働けると思うよ

777 22/08/24(水)08:43:13 No.964158796

>そういやここでも手書きは下手でも評価されるのに怪文書は読んですらもらえない!ってキレてた「」居たな 言い方悪いけどその怪文書って十中八九ソシャゲの流行りキャラのイチャラブでしょ? その時々の自分の好きなキャラに挿げ替えただけのイチャラブ系二次創作なんてありふれ過ぎてってここで摂取する必要ないものだもの しかもここだとレス表示狭いし文字数制限もきつくてレス跨ぎまくるから読みづらいし…

778 22/08/24(水)08:43:14 No.964158799

>>丸戸みたいにシナリオ屋集団にでも所属してきちんと自分で工数管理したら? >>おれのアイデアだけ形にできれば価値があると思ってそうな人はそんなことできないだろうけど >丸戸はそもそも筆が異常に早いタイプだからマネできる奴ほとんどいないだろ だから筆が遅いやつはそもそも仕事向いてないだけだからおれのシナリオは時間さえあれば完璧なのになーとか言ってるやつは論外だろ

779 22/08/24(水)08:43:16 No.964158804

>(シナリオライターの)地位の低さを「」が証明するスレに) 基本的にライターの地位を低くしてるのは一番の原因はユーザーだからな シナリオ叩く奴が多いから名前公開するのがリスクにしかなってないし公開できないことで地位も向上しない

780 22/08/24(水)08:43:41 No.964158886

何って……関係各位との打ち合わせや会議を何度も往復しながら指定された素材だけで一本書いて締切も守っただけだが?

781 22/08/24(水)08:43:51 No.964158915

>なろうで自演アゲしてbanされてもカクヨムに行けばいいし講談社で諸葛孔明がネット工作したりする漫画の原作やってアニメ化するしだいしゅきホールド起源主張したりチートーイーターやっても平然とやってける業界だし… こうやって変な粘着するようなのが湧くのがライター業だからな そりゃやりたがりませんわ

782 22/08/24(水)08:43:59 No.964158940

筆が異常に早くて最低限の>基本的にライターの地位を低くしてるのは一番の原因はユーザーだからな >シナリオ叩く奴が多いから名前公開するのがリスクにしかなってないし公開できないことで地位も向上しない でもゲームシナリオ業界はクソ狭いから叩かれても評価がそれを上回ってれば実績になるじゃん

783 22/08/24(水)08:44:08 No.964158960

ソシャゲシナリオはアニバーサリーでしか更新されなかったりで読んでても覚えてないからどうでもよくなる

784 22/08/24(水)08:44:24 No.964158988

絵は1秒で摂取できるが文章は数十倍時間かかる

785 22/08/24(水)08:44:37 No.964159021

シナリオは今は会社で請けてることも多いしフリーやるんじゃなくて ミカガミとかに就職するといいよ 内部はよく知らんけどちゃんと仕事としてシナリオライティングできるはず 早めにシナリオライターは物語を創造する仕事じゃなくてクライアントからの要求をテキストという形でアウトプットする仕事って理解したほうが後々楽になる

786 22/08/24(水)08:44:41 No.964159030

>絵は1秒で摂取できるが文章は数十倍時間かかる 音楽は?

787 22/08/24(水)08:44:44 No.964159036

>大事なのは企画会議で要望をプロットに取り纏めるコミュ力と >それをなるべく速く上げる筆の速さだからな スレ画で求められてるのはそれじゃないぞ 企画会議に参加なんてしないシチュエーションと登場人物指定された状態で文字数制限守って独自の色を出さないで一定ラインのクオリティ守って出してくるゲームシナリオライターだ 企画するようなメインじゃない

788 22/08/24(水)08:44:56 No.964159068

雑誌ライターやってた頃エロゲライターの人と話すことあったけど あんな値段でやりたくねえやってなった

789 22/08/24(水)08:45:00 No.964159080

>何って……関係各位との打ち合わせや会議を何度も往復しながら指定された素材だけで一本書いて締切も守っただけだが? 優秀でこれが出来てしまったが故にライターで食って行きたいのにDやPまで出世してしまうケースも多い

790 22/08/24(水)08:45:16 No.964159122

>筆が異常に早くて最低限の>基本的にライターの地位を低くしてるのは一番の原因はユーザーだからな >>シナリオ叩く奴が多いから名前公開するのがリスクにしかなってないし公開できないことで地位も向上しない >でもゲームシナリオ業界はクソ狭いから叩かれても評価がそれを上回ってれば実績になるじゃん 名前公開してると一度叩かれると別のところで仕事して名前出たときに「あいつあそこのゲームでクソシナリオ書いた奴だ」ってユーザーから言われるんだよ 終わってる

791 22/08/24(水)08:45:19 No.964159134

シナリオライターの実際の地位は知らんけどプレイヤーから見る限りは絵描きに比べてちやほやされないのにヘタこいたら数年単位で叩かれるソンな職だなあとしか映らない

792 22/08/24(水)08:45:25 No.964159146

おれの文章はそれ以上の価値があるからな

793 22/08/24(水)08:45:28 No.964159155

>言い方悪いけどその怪文書って十中八九ソシャゲの流行りキャラのイチャラブでしょ? ケモホモの陵辱ものだったよ 3レスぎっちり使って脈絡なく投下するからID出されて見てもらえないからこうするしかないじゃんって愚痴り始めた

794 22/08/24(水)08:45:36 No.964159176

叩いてもいいんだけど叩く割合と比べて圧倒的に褒められないんだよな

795 22/08/24(水)08:45:37 No.964159178

>でもゲームシナリオ業界はクソ狭いから叩かれても評価がそれを上回ってれば実績になるじゃん 大衆からの承認欲求皆無な奴ならそうだろうが…

796 22/08/24(水)08:46:10 No.964159255

>名前公開してると一度叩かれると別のところで仕事して名前出たときに「あいつあそこのゲームでクソシナリオ書いた奴だ」ってユーザーから言われるんだよ >終わってる いやだからクレジット非公開でも業界内だと大体分かるって話でしょ

797 22/08/24(水)08:46:16 No.964159269

社内どころか業界内での地位が低い名前が出ない 名前が出てもオタクが小馬鹿にしてくる こんなの誰がやりたがるんだよ誰が!

798 22/08/24(水)08:46:31 No.964159318

>パリピ孔明の人ってなんか前歴に汚点ある人なの? なろうでHey Hoooしかけたら規約違反でBANされた

799 22/08/24(水)08:46:46 No.964159351

ソシャゲは文字数制限きつそうなイメージがある

800 22/08/24(水)08:46:53 No.964159365

>叩いてもいいんだけど叩く割合と比べて圧倒的に褒められないんだよな だからまぁみんな褒められたいのはなろうでテンプレ書く訳ですよ

↑Top