ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/24(水)00:18:09 No.964090320
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/24(水)00:22:27 No.964092053
醜いカード
2 22/08/24(水)00:23:35 No.964092518
オリカ作るときでも絶対思いつかないことするから凄い
3 22/08/24(水)00:28:57 No.964094475
ゲーム中にいきなり登場する新トークンの効果説明載っけてるって感じ?
4 22/08/24(水)00:46:01 No.964100271
エアプのオリカ
5 22/08/24(水)00:48:24 No.964101045
ARC-V色々言われるけどこの辺のオリカのセンスもちょくちょく絶望的になるのも良くない部分だった
6 22/08/24(水)00:50:08 No.964101619
何が醜いって【剣闘獣】にとって何ら必要がないしどこかにシナジーがあるわけでもないただただ脚本の都合で生み出されて使い捨てられただけのひりだされたクソという点
7 22/08/24(水)00:50:15 No.964101668
急に別のゲーム始めてくるやつ
8 22/08/24(水)00:50:54 No.964101967
BB戦の話はやめろ
9 22/08/24(水)00:52:13 No.964102418
>BB戦の話はやめろ 権現坂のターンに延々展開しだして「今はわたしのターン中よォ~~~ッ!!!」ってなってた時はまだマシだったから まぁ何が悪いかっていうと乱入システムなんて考えた脚本が悪い
10 22/08/24(水)00:52:42 No.964102580
監督は剣闘獣好きってマジかよ…ってなる
11 22/08/24(水)00:53:56 No.964102982
DCGでやれって感じ
12 22/08/24(水)00:54:01 No.964103001
これを制作の意図したセンスと言い出すエア視聴がで出すのもマイナス どう見ても無理矢理修正したろこれ
13 22/08/24(水)00:54:05 No.964103008
なんか叛逆されるジジイ
14 22/08/24(水)00:54:07 No.964103022
剣闘獣使いとしてはこの時に生み出されたカードが回り回って今のキチガイ展開に寄与してるから悪くは言えないけど それはそれとしてこの時の脚本は二度と何かを作る仕事に携わらないでほしいと思うくらい出来が悪かった
15 22/08/24(水)00:55:08 No.964103338
>監督は剣闘獣好きってマジかよ…ってなる 前半のカード群はテーマ超強化だし分かるよ 後半で戦法変わったけど
16 22/08/24(水)00:56:39 No.964103785
>これを制作の意図したセンスと言い出すエア視聴がで出すのもマイナス >どう見ても無理矢理修正したろこれ 明らかにリソース足りなくてぐちゃぐちゃになってる様なのが見て取れるのに貶す為だけに意図した演出扱いするのは逆に制作を高く見積もってない?ってなる
17 22/08/24(水)00:58:10 No.964104216
好きなカードやテーマがインクまみれになって遊ぶ姿とかめっちゃ見たくないんだけど
18 22/08/24(水)00:58:32 No.964104323
結果論だが尺調整みたいな微妙な決闘やるよりは止め絵でいいから決闘なしに設定垂れ流すだけの話を2話くらいやった方がマシではあった
19 22/08/24(水)01:00:48 No.964104920
>結果論だが尺調整みたいな微妙な決闘やるよりは止め絵でいいから決闘なしに設定垂れ流すだけの話を2話くらいやった方がマシではあった 後から漏れ聞こえる話を総合すると正常な判断できないレベルで現場がしっちゃかめっちゃかになってたらしいからある程度は仕方ないのかなと… いやまぁそんな状態にならないように最善を尽くせよと言われればそうだねとしか言えないんだけど…
20 22/08/24(水)01:00:51 No.964104936
AVにも古参ファンが生まれつつある
21 22/08/24(水)01:02:15 No.964105331
AVはそろそろ何があったかぶっちゃけてほしい
22 22/08/24(水)01:02:44 No.964105486
BBまわりは無駄に長えしスレ画はアレだし決着も何か胸糞悪いしジャックが薄ら寒いこと言い出すしクロウはほら感動しろよみたいなノリで雑に死ぬしAVの中でも相当カスだと思う
23 22/08/24(水)01:03:33 No.964105731
デッキから持ってくるにしない理由がない酷すぎるカードデザイン
24 22/08/24(水)01:03:59 No.964105852
AVがひどすぎて霞むけどVRも正直作劇上限界な感じがあったから アニメ連動企画としての遊戯王がどうしようもないくらいキュークツになっちゃってたのかなという想像はできるよ
25 22/08/24(水)01:05:10 No.964106183
>デッキから持ってくるにしない理由がない酷すぎるカードデザイン デザイン上がりまで一枚足りない事に誰も気が付かなかったかそもそもチェックする要員がいなかったからねじ込んだ説が有力
26 22/08/24(水)01:06:45 No.964106637
スレ画級の急拵えは少ないがなんならこれテキストおかしくない?はVRの一年目終わりまで続く
27 22/08/24(水)01:09:32 No.964107471
OCGのデュエルがキュークツだから始まったラッシュのアニメで全然デュエルしてないの なんだかなぁ…って感じ
28 22/08/24(水)01:10:34 No.964107748
>スレ画級の急拵えは少ないがなんならこれテキストおかしくない?はVRの一年目終わりまで続く というか細かい挙動とか含めたこれテキストおかしくない?は毎作ある スレ画はそんなレベルじゃないから言われるんだけど
29 22/08/24(水)01:12:27 No.964108194
今だからぶっちゃけるけどVRも正直デュエルは面白くなかったというか 遊作がサイバネットコーデックで延々ソリティアするシーンとかはこれ本当に視聴者が面白く感じると思って書いたのか?ってくらいつまんなかったよ それはそれとしてぶっ壊れるロボッピとかそれを見て曇る遊作とかそれを見て曇るソウルバーナーとAiとかは美しかったけど
30 22/08/24(水)01:12:27 No.964108195
正直デュエル構成の稚拙さとか無理がある展開とかそういうレベルじゃない破綻度だったから見てて本当になんでだろう?ってなってた VRがつまんないって人の気持ちはわかるにせよ絶対にこれと並べられるほどじゃなかったよ
31 22/08/24(水)01:14:20 No.964108672
>VRがつまんないって人の気持ちはわかるにせよ絶対にこれと並べられるほどじゃなかったよ VRが上とかじゃなくてひたすらにAVが下の下の下なんだよな なんというか見てて違和感というかそわそわするんだよなんか常識とか普通とかと違いすぎて
32 22/08/24(水)01:15:09 No.964108890
「面白くない!クソ!ゴミ!」って罵倒より 「えっ…何で…何でこうなったの…」って困惑が先に来るかなりレアなアニメだった 普通にやってればこうはならんやろ
33 22/08/24(水)01:15:51 No.964109046
AVは面白い面白くないとかの枠にいない 何かがおかしい 異常
34 22/08/24(水)01:16:43 No.964109247
>今だからぶっちゃけるけどVRも正直デュエルは面白くなかったというか >遊作がサイバネットコーデックで延々ソリティアするシーンとかはこれ本当に視聴者が面白く感じると思って書いたのか?ってくらいつまんなかったよ 毎回ソリティアしまくるわけでもなかったし小技多くて好きなデュエルも多かったけどな… 現代的パワーな上処理スピード速いから待って今何してんだ!?ってなりがちだったけど
35 22/08/24(水)01:17:32 No.964109468
なんていうか商業作品の最低限担保されてる下限ラインの下からの刺客なんだよな 思考が追いつかなくなるし追いついてもなんでこうなったの!?としかならない この場合のなんでこうなったはアニメの展開そのものではなくどうしてこんなもの作っちゃったの?の意味
36 22/08/24(水)01:17:59 No.964109588
>「面白くない!クソ!ゴミ!」って罵倒より >「えっ…何で…何でこうなったの…」って困惑が先に来るかなりレアなアニメだった >普通にやってればこうはならんやろ あえてつまんなくなるよう逆張りに命賭けましたって宣言された方がまだ納得いくレベルでおかしい 怖い
37 22/08/24(水)01:19:24 No.964109952
だからAVの評価としては「面白くない」とか「クソアニメ」とかじゃなくて「おかしい」が適切だと思ってる 何らかのバグあるいはそれに類する何かで異常な結果が出力されてしまったと解釈するしかない
38 22/08/24(水)01:19:26 No.964109965
数年もやっておいてああなるのは真剣にアニメ界の反面教師的存在として語り継がれるべきレベルの破綻ぶりだった
39 22/08/24(水)01:20:08 No.964110149
「デッキ・手札・墓地から剣闘獣の砦を魔法罠ゾーンに表側表示で置く」で解決するのに 前代未聞のテキスト2分割が誕生してしまった
40 22/08/24(水)01:21:09 No.964110432
>AVは面白い面白くないとかの枠にいない >何かがおかしい >異常 こことか零王戦あたりでやたら間伸びしたのにズァーク戦が駆け足だったりで何これ…?ってなってた
41 22/08/24(水)01:21:37 No.964110568
関係者インタビューも度々サイコかお前はって感じの受け答えあったし環境が限界な事以外にも異常な展開になった原因はあったんだろうな…と思う
42 22/08/24(水)01:22:35 No.964110857
それこそVRのソリティアとかもつまんないって人もいるだろうし好きな人もいるんだろうなーぐらいにはなるんだ 違うんだマジでAVはなんかこう面白いつまらないじゃなくて疑問符だけが出てくるんだ
43 22/08/24(水)01:22:43 No.964110894
明らかに制作そのものに何かしらあったのが分かるから監督と脚本のせいにされるのはちょっと可哀想ではある
44 22/08/24(水)01:23:07 No.964111004
舞網チャンピオンシップの出場権を賭けた最後の1戦で負けた権現坂が平然と出場した頃からあーって感じだったよ
45 22/08/24(水)01:23:18 No.964111055
>こことか零王戦あたりでやたら間伸びしたのにズァーク戦が駆け足だったりで何これ…?ってなってた なんかすっげえ尺稼ぎしてくる…カメラワークすらモタモタ時間稼ぎしてる…全体の尺余ってんのか?と思ったら終盤すっげえぶん投げながらダッシュし出して本当に頭おかしくなりそうだった
46 22/08/24(水)01:24:07 No.964111262
このアニメの感想を語るとすると「わからない」に尽きる 難解とか設定の矛盾とかじゃなくて
47 22/08/24(水)01:25:17 No.964111595
なんでこんな脚本にしたのか割と聞きたい
48 22/08/24(水)01:25:21 No.964111617
玩具の販促アニメって物は何作もやってて慣れてるであろう制作スタッフですら破綻が起きる事があるほど大変なことなんだろう…
49 22/08/24(水)01:25:41 No.964111694
何が怖いって面白くなる要素が山ほどあったのに最後は焼け野原しか残ってなかったところ 遊矢vs黒咲戦どこ行った…?
50 22/08/24(水)01:25:54 No.964111759
シンクロ中盤ぐらいで突然キャラが豹変した後説明もなく戻ってくるのを数回やらかした辺りから本格的に狂ってきた
51 22/08/24(水)01:25:58 No.964111771
─────────────────────────────
52 22/08/24(水)01:26:30 No.964111891
このあと出てくるのがあのズァークだからな
53 22/08/24(水)01:26:59 No.964112009
個人的に最強だったの後半30分を前半でやったシーン混ぜながら回想で1話使った1時間スペシャルだと思ってる
54 22/08/24(水)01:27:28 No.964112124
>シンクロ中盤ぐらいで突然キャラが豹変した後説明もなく戻ってくるのを数回やらかした辺りから本格的に狂ってきた ここまではなんだかんだ決闘そのものは面白いのが多いんだけどここら辺からマジで決闘すらトンチンカンでストーリーはそれに輪をかけてラリパッパの妄想みたいなのが続くからな…
55 22/08/24(水)01:27:37 No.964112151
よくコンテンツが続いてるもんだ…
56 22/08/24(水)01:28:20 No.964112324
AVを見てる時の違和感を上手に言語化できる気がしない なんというか不安になるんだよ
57 22/08/24(水)01:28:21 No.964112325
遊戯王アンチが作ったアニメって言ってたら 「アンチが作るともっと分かりやすくカードやゲームシステムを馬鹿にする話を作るだろ」って言われたの酷いと思う
58 22/08/24(水)01:28:38 No.964112387
>数年もやっておいてああなるのは真剣にアニメ界の反面教師的存在として語り継がれるべきレベルの破綻ぶりだった 反面教師で言えばシリーズ物で歴代要素引っ張ってくるタイプの作品でやっちゃいけない事からあんまりやらん方がいい事までのオンパレードだったりもした
59 22/08/24(水)01:28:53 No.964112431
遊戯王だし最終的になんかいい感じになるだろ…ってなんとなくの信頼を全部無に帰した
60 22/08/24(水)01:29:05 No.964112483
毎週遊戯王ルールでデュエルしながら話作るのはむしろよく続けられたなとしか… 破綻が目に見えてしまったのは悲しいことだが
61 22/08/24(水)01:29:25 No.964112574
777回記念のOPです!って言っておいてこれただのMADじゃねぇか!ってなってたらもっと早くに知らせてくれたらちゃんと新しく描いてたわ!って作画スタッフがキレてたの覚えてる
62 22/08/24(水)01:29:40 No.964112620
この作品で面白いのは「好きな回どれ?」って訊かれたらハッキリ答えられるし内容も覚えてるとこ
63 22/08/24(水)01:29:55 No.964112690
>毎週遊戯王ルールでデュエルしながら話作るのはむしろよく続けられたなとしか… >破綻が目に見えてしまったのは悲しいことだが デュエル以前に話が根本的におかしい…
64 22/08/24(水)01:29:58 No.964112693
>「アンチが作るともっと分かりやすくカードやゲームシステムを馬鹿にする話を作るだろ」って言われたの酷いと思う 展開してから乱入とかオリカ拘束剣とかスタンガンとかこれでもかと言うくらいカードゲームの根本をバカにしてると思う
65 22/08/24(水)01:30:19 No.964112794
これじーちゃんは老眼鏡かけないと読めないだろ
66 22/08/24(水)01:30:28 No.964112837
>シンクロ中盤ぐらいで突然キャラが豹変した後説明もなく戻ってくるのを数回やらかした辺りから本格的に狂ってきた ちょうど大会の1戦に2話かけてデュエル無し回挟むサイクルだったのも見ててダレてたな…
67 22/08/24(水)01:30:31 No.964112843
>毎週遊戯王ルールでデュエルしながら話作るのはむしろよく続けられたなとしか… >破綻が目に見えてしまったのは悲しいことだが デュエルしながらの話とかの破綻具合じゃないんだ… いやもうこればかりは見るしか…
68 22/08/24(水)01:30:33 No.964112854
溜めて溜めて溜めてようやく面白くなりそうに上向いてきたところで落ちるのを繰り返すから どうして…ってなる
69 22/08/24(水)01:30:44 No.964112903
妙に頭にこびりつくけどタイミングを逃すぞはかなり寒い
70 22/08/24(水)01:31:22 No.964113054
まずデュエルとか関係なくストーリーものとしてかなり狂ってるからな
71 22/08/24(水)01:31:28 No.964113077
>この作品で面白いのは「好きな回どれ?」って訊かれたらハッキリ答えられるし内容も覚えてるとこ ユーゴVS沢渡の魔界劇団演目竜退治いいよね 俺は魔界劇団オープニングセレモニーからスタートする沢渡さんのエンタメ力に感服したよ 終盤の権現坂が先に敗退した沢渡を追い立てて敗者はされ!したのは「…んだ、こいつ…」ってなったけど
72 22/08/24(水)01:31:42 No.964113128
終盤でもたまーに面白い回があるから余計にバグ感がすごいんだよな「
73 22/08/24(水)01:32:07 No.964113250
>妙に頭にこびりつくけどタイミングを逃すぞはかなり寒い ただセルゲイのバイクと合体とかこの辺りはまだウケを狙ってるのがわかる寒さだった セルゲイが撲殺されたあたりから流れ変わった
74 22/08/24(水)01:32:20 No.964113299
話作ってカード作って展開作ってが無理があったというにはもう何年も続けてたからできないわけではなかったはずなのは確か それがなんでああも破綻したのかはなんでだろうね……?
75 22/08/24(水)01:32:43 No.964113403
デュエル内容だとラストデュエルが酷いのが一番何とも言えないポイント
76 22/08/24(水)01:32:45 No.964113410
VRのダメな部分は分かりやすく制作に限界来たんだな…ってなる奴だからまだ理解できるんだ
77 22/08/24(水)01:33:01 No.964113476
>溜めて溜めて溜めてようやく面白くなりそうに上向いてきたところで落ちるのを繰り返すから >どうして…ってなる ここからなら90%の確率で面白くできる!って感じの局面でわざとやってんの???ってぐらい的確に10%の意味わかんない展開に舵切るよね
78 22/08/24(水)01:33:01 No.964113481
たまに正気に戻ったみたいな面白い決闘挟まるのも困った
79 22/08/24(水)01:33:02 No.964113482
まぁでも融合次元はデュエルも全体的におかしいよ 名勝負自体はあるから全部まとめては否定出来ないけど
80 22/08/24(水)01:33:11 No.964113515
ピンポイントなご都合カードが出てくるのはわかるししょうがないって思うけど スレ画はそのレベルを超えてる
81 22/08/24(水)01:33:16 No.964113538
仮定としてデュエルとお話を進める両立が破綻したのだとしてもああはならないんだよ絶対 なんかもうそんなレベルじゃないんだよ
82 22/08/24(水)01:33:24 No.964113572
ユーリが自分のデッキ使うの散々引っ張った挙句まともなデュエルはじめてするときに使うのがアンティークギアで超融合なんてGXの時の超重要なキーカード持ち出して舐めプしつつ殺すのが最悪に印象悪かった
83 22/08/24(水)01:33:27 No.964113582
エンタメデュエルの完成形が「なんかすごい綺麗なソリッドビジョン」なのは最低だと思う
84 22/08/24(水)01:33:57 No.964113696
OCGがアニメでやるにキツくなってたのはそうだけどアクションデュエルとか乱入とか ライディングデュエルみたいに途中で仕切り直しちゃえばよかったのにと思う要素もある
85 22/08/24(水)01:34:10 No.964113750
>デュエル内容だとラストデュエルが酷いのが一番何とも言えないポイント 物語的な着地点も何一つ納得いかないから終わり良ければ全てよし感もゼロなのがひどい
86 22/08/24(水)01:34:12 No.964113755
>VRのダメな部分は分かりやすく制作に限界来たんだな…ってなる奴だからまだ理解できるんだ あっちはかなり早期に出来る話やりたい話で絞ったのわかるからな!
87 22/08/24(水)01:34:29 No.964113820
ダメな部分を言語化するとなんだそこだけなのかよ?みたいに思われてしまうので何がクソなのか何処がクソなのかを知りたい人は全話見ようとしか言えない
88 22/08/24(水)01:34:52 No.964113911
VRの1ターンクソ長いのにアローヘッド確認!しまくったり総集編連発したり 監督変わって監修と助監督が途中から出現した時のなんか凄いことになってんな…感は忘れられない
89 22/08/24(水)01:34:57 No.964113932
アクションデュエルがどうしてもこれ展開の調整を楽にする為以外で必要かぁ…?ってのが拭えなかった それでも舞網チャンピオンシップのサバイバルが始まるまではなかなか面白かったよ ようは乱入ペナルティ2000ダメージが入るまでだ
90 22/08/24(水)01:35:08 No.964113978
>>VRのダメな部分は分かりやすく制作に限界来たんだな…ってなる奴だからまだ理解できるんだ >あっちはかなり早期に出来る話やりたい話で絞ったのわかるからな! そのせいで二期がまったく話が進まないのもまあ納得はできる
91 22/08/24(水)01:35:16 No.964114007
反省会の度に要素詰め込みすぎで調理出来てないじゃんって意見とどんだけAカードとか練り直してもこの製作だと無理だろって意見がループしてたね… 荒れるとかじゃなくて皆んなで盛り下がってくタイプの反省会だった
92 22/08/24(水)01:35:42 No.964114115
デニス戦と沢渡戦は真っ当に面白かったと思ってるよ
93 22/08/24(水)01:35:42 No.964114118
>デュエル内容だとラストデュエルが酷いのが一番何とも言えないポイント デニスとのデュエルがラストデュエルでいいよねってなる
94 22/08/24(水)01:36:07 No.964114212
遊矢VSエンジョイやジャックVSセルゲイみたいな面白い回も有るから無かった事にする気はないけど根本的にデュエルする気はないってムードの回はどうしようもない
95 22/08/24(水)01:36:09 No.964114227
>デニス戦と沢渡戦は真っ当に面白かったと思ってるよ デニスも唯一カイト戦だけ微妙
96 22/08/24(水)01:36:25 No.964114295
ラストデュエルがアレなせいかライバル枠である社長のキャラが妙に薄いんだよな やってることは強烈なのになんか薄い
97 22/08/24(水)01:36:33 No.964114333
>OCGがアニメでやるにキツくなってたのはそうだけどアクションデュエルとか乱入とか >ライディングデュエルみたいに途中で仕切り直しちゃえばよかったのにと思う要素もある AVに関してはOCGがキツいとか以前の問題だったと思う アニメカードの効果自体は極力シンプルにしてたし独自システムで勝手に首絞めてたとしか言えない
98 22/08/24(水)01:36:41 No.964114366
Aカードはデュエル展開を楽にさせる為という理由で考えるとまあわからないでもないけどやっぱりあれのせいでめちゃくちゃ展開が雑というか完全にキマった!って展開を 「Aカード!」「Aマジック!奇跡!」でやり過ごすワンパターンを何度もやりまくってたから…
99 22/08/24(水)01:36:42 No.964114371
シンクロ次元編が終わるまでは一応見れた その先はもうよくわからない
100 22/08/24(水)01:36:48 No.964114395
VRはダメダメな部分多いけどとりあえず無理矢理不時着させることは出来てたのにAVはそれすら無いのが意味分かんなくて怖い
101 22/08/24(水)01:36:52 No.964114415
よくラストデュエルが最クソみたいに言われるけど個人的に一番クソなのは衝撃の拘束剣回
102 22/08/24(水)01:37:48 No.964114615
>VRはダメダメな部分多いけどとりあえず無理矢理不時着させることは出来てたのにAVはそれすら無いのが意味分かんなくて怖い まあギリギリ着地したい場所に着地できたな…ってのとそもそも何処に着地したかったのかそもそもこれは離陸できてたのか?っていう差はデカい
103 22/08/24(水)01:37:49 No.964114620
作画パワーMAXじゃないと盛り上がらないアクションをン年間やるアニメの主題にするな
104 22/08/24(水)01:37:50 No.964114621
AVの後のVRのリンク召喚する時の謎空間で露骨な尺稼ぎしてるのは見ててわかるもん クレーム多かったのかしばらくしたら無くなったけど
105 22/08/24(水)01:37:56 No.964114641
>VRの1ターンクソ長いのにアローヘッド確認!しまくったり総集編連発したり >監督変わって監修と助監督が途中から出現した時のなんか凄いことになってんな…感は忘れられない アローヘッド確認!毎回やるのはさすがになんか思わなかったのかってなる
106 22/08/24(水)01:38:01 No.964114668
ここから面白くなりそう!ってポイントは結構あるんだけど どこも弾けなかった
107 22/08/24(水)01:38:03 No.964114676
>ラストデュエルがアレなせいかライバル枠である社長のキャラが妙に薄いんだよな >やってることは強烈なのになんか薄い シンクロ次元でずーっと棒立ちさせて全て想定済みだって言って後出しさせるのが良くないと思う ラストのロジェをループであっさり倒したのが良かっただけに
108 22/08/24(水)01:38:11 No.964114701
沢渡さんのデュエル毎回面白くて好きだったのに他キャラからの扱いがずっと悪かったの見てて悲しかった
109 22/08/24(水)01:38:37 No.964114804
>>VRの1ターンクソ長いのにアローヘッド確認!しまくったり総集編連発したり >>監督変わって監修と助監督が途中から出現した時のなんか凄いことになってんな…感は忘れられない >アローヘッド確認!毎回やるのはさすがになんか思わなかったのかってなる 言うて10話ぐらいで簡略化始まったし…
110 22/08/24(水)01:39:01 No.964114885
酒かっくらって作った脚本なんてレベルじゃないんだよな… まったく整合性が取れてないわけじゃないけど絶対にこの展開おかしいだろって内容をずっと続けてたまにふつうに面白いデュエルが入ったりするけど基本的に酷い流れがつづいて 言語化しづらいけどなんかこう…なんだろう…
111 22/08/24(水)01:39:01 No.964114886
でもこのクソみたいなDD戦の直前にわりと面白い勝鬨戦があるのがもう分からん…
112 22/08/24(水)01:39:07 No.964114907
>沢渡さんのデュエル毎回面白くて好きだったのに他キャラからの扱いがずっと悪かったの見てて悲しかった エンタメを終えてからお客さんに1礼するのいいよね…
113 22/08/24(水)01:39:44 No.964115043
ゼアルはRUMほぼ汎用で頑張ってたのにAVになった瞬間カテゴリRUM大量に刷りやがったのはちょっと 案の定ピンポイントにあつらえたような場面で出てきて使い捨てられるっていう
114 22/08/24(水)01:39:45 No.964115048
面白くない子供向けアニメは定型台詞をとにかく連発するっていうのがあるけどこれもそうだったな
115 22/08/24(水)01:39:52 No.964115076
Aカード関連で一番酷いのは朧手裏剣
116 22/08/24(水)01:39:52 No.964115078
>沢渡さんのデュエル毎回面白くて好きだったのに他キャラからの扱いがずっと悪かったの見てて悲しかった 魔界劇団なんで自分だけのテーマもらって活躍期待してたのに散々な扱いなのは監督とか何を考えてるのか憤り通りこして困惑するレベルでよくわからないよね…
117 22/08/24(水)01:39:56 No.964115097
クスリでバッドトリップしながら書いたとか悪意を持ってコンテンツを潰そうとしたとか言われた方が納得できる
118 22/08/24(水)01:40:10 No.964115147
>沢渡さんのデュエル毎回面白くて好きだったのに他キャラからの扱いがずっと悪かったの見てて悲しかった 何故か仲良かった筈のエンジョイに「そんな奴いたか?」とか言わせたりちょくちょく無駄に不快にさせてくる場面差し込むのもムカついた 必要な場面には尺取らねえ癖によぉ!
119 22/08/24(水)01:40:18 No.964115167
>でもこのクソみたいなDD戦の直前にわりと面白い勝鬨戦があるのがもう分からん… 最後までこんな感じだったからな…
120 22/08/24(水)01:40:20 No.964115178
ARCーVに関してはキャラも増やしすぎたというかゲストキャラはジャックと他作品に1人味方で出すくらいで良かった エドとか明日香はどういう扱いにしたいのかよく分からんくて新規貰ったくらいしか良かった部分思い出せんぞ
121 22/08/24(水)01:40:40 No.964115260
赤馬が黒咲にペンデュラム渡したら断れてそのまま出てこないのは逆に新鮮だった
122 22/08/24(水)01:40:45 No.964115288
親父が最後まで謎の上から目線なの本当にイライラする
123 22/08/24(水)01:41:21 No.964115427
マジでこれはもう面白くなる要素しかねえぞってキャラと要素ばかりなのにあの流れになるのが酷くて悲しい
124 22/08/24(水)01:41:29 No.964115447
>シンクロ次元編が終わるまでは一応見れた >その先はもうよくわからない エクシーズ次元でリミッター解除してた回は盛り上がってたぞ わりと好きな回はパッと出やすいのも困る
125 22/08/24(水)01:41:40 No.964115481
親父のデュエルはエンタメデュエルとして完璧なのはいいんだが…
126 22/08/24(水)01:41:43 No.964115498
ダメじゃな~い♪
127 22/08/24(水)01:41:50 No.964115530
ショックだったのが面白いと思ってた1年目も後半のバトルロワイヤル辺りは後の問題点が見え隠れしてることだった
128 22/08/24(水)01:42:02 No.964115573
>マジでこれはもう面白くなる要素しかねえぞってキャラと要素ばかりなのにあの流れになるのが酷くて悲しい 本当にキャラは魅力的だしそれらが使うデッキも個性的でかっこよくて最高のものばかりなんだよな… いやほんとなんでこうなるの?
129 22/08/24(水)01:42:41 No.964115722
最後の最後まで主人公の目指す目標がふわふわしてるんだよな エンタメデュエルっていうのが定義されてなかったから
130 22/08/24(水)01:42:42 No.964115727
瓦礫とかスタンガンで黒咲を離脱させた必要性が全くないの今でもちょっと笑っちゃう
131 22/08/24(水)01:42:57 No.964115781
>Aカード関連で一番酷いのは朧手裏剣 相手のカード確認といいなんで毎回これやらないの?ってツッコミ出るのは駄目だろってなる
132 22/08/24(水)01:42:57 No.964115783
>親父が最後まで謎の上から目線なの本当にイライラする 親父はちゃんと息子と妻に謝って
133 22/08/24(水)01:43:02 No.964115799
赤馬社長はいきなり親父がとち狂って戦争を初めたからキャパオーバーしてゲロ吐きながら頑張ってリーダーやってる人だと思うとしっくり来るぞ
134 22/08/24(水)01:43:08 No.964115820
GX要素をことごとくクソみたいな扱いしてたのは公式がGXアンチとしか思えなかったわ
135 22/08/24(水)01:43:10 No.964115833
>>マジでこれはもう面白くなる要素しかねえぞってキャラと要素ばかりなのにあの流れになるのが酷くて悲しい >本当にキャラは魅力的だしそれらが使うデッキも個性的でかっこよくて最高のものばかりなんだよな… >いやほんとなんでこうなるの? 「」の実況もアクションカードへの批判は多かったけどソラVS黒崎の「RUM!レイドフォース!」の流れで「RUM!??!」って超大盛り上がりしてたの凄い楽しかったのを覚えてる
136 22/08/24(水)01:43:16 No.964115854
>親父のデュエルはエンタメデュエルとして完璧なのはいいんだが… 人としては糞なのにデュエルしっかり面白いのは見ててちょっと悔しかった
137 22/08/24(水)01:43:18 No.964115865
>Aカードはデュエル展開を楽にさせる為という理由で考えるとまあわからないでもないけどやっぱりあれのせいでめちゃくちゃ展開が雑というか完全にキマった!って展開を >「Aカード!」「Aマジック!奇跡!」でやり過ごすワンパターンを何度もやりまくってたから… 初代アニメから都合よく入ってる新しいメタカードとかGX辺りから相手のオリカ効果で一枚引いて調整とか絶対墓地に落ちるマンなネクロダークマンとかあったけど やっぱり急に手札増えたみたいな事態はさすがに違和感強い
138 22/08/24(水)01:43:30 No.964115893
>ショックだったのが面白いと思ってた1年目も後半のバトルロワイヤル辺りは後の問題点が見え隠れしてることだった これからどうなるんだ!?と遊戯王だし最終的にはなんかうまくいくだろ!って信頼と期待で面白さブーストされてたけど 見返すとあれもこれも全部何の意味もなかったな…って虚無になる
139 22/08/24(水)01:44:37 No.964116141
ただうわ言を口にする不審者がどんどんと故郷を追われた復讐の隼だと分かっていくソラvs黒咲戦は今見ても痺れる
140 22/08/24(水)01:44:41 No.964116156
全部が全部クソと言われるとそれは違うんすよって否定はしたくなる
141 22/08/24(水)01:44:49 No.964116189
遊矢の扱いもエンタメより暴走させた方が作ってる方もノリノリなのは上からエンタメごり押しでもされてたんか?ってなる
142 22/08/24(水)01:44:50 No.964116197
スレ画はエド周りと合わせてAVの象徴だと思う
143 22/08/24(水)01:44:55 No.964116218
権ちゃんはマジで二年目以降何やってたか思い出せない
144 22/08/24(水)01:44:58 No.964116230
>ダメじゃな~い♪ 歌自体は好きなんだよな俺…というかAVのOPEDどれも良いからこそ本編のアレさが余計際立つ
145 22/08/24(水)01:45:09 No.964116279
沢渡さんのデュエルディスク壊されてクロウのデュエルディスク借りた時は一体どんな新規が来るのか もしやレイダースウィングみたいなBFと魔界劇団どっちとしても扱うみたいなカードが来るのかとワクワクした まさか借りたデュエルディスクでデュエルすること一回もないとは思わなかった
146 22/08/24(水)01:45:11 No.964116287
流石に後の展開考えて書けってのは無理があるけど誇り高きシンクロ召喚はピンポイントに危険すぎてちょっと笑う
147 22/08/24(水)01:45:14 No.964116295
3vs3のバトルロワイヤルで2人目から攻撃可能だったのマジで!?!?!?ってなった
148 22/08/24(水)01:45:21 No.964116319
何度も言われてるけど良いところはちゃんとあるのが混乱の元なんだよな…
149 22/08/24(水)01:45:29 No.964116343
>GX要素をことごとくクソみたいな扱いしてたのは公式がGXアンチとしか思えなかったわ いやゼアルもわりと とりあえずサイファーはテーマとしてなんとかして
150 22/08/24(水)01:45:49 No.964116428
リアルソリッドビジョンとペンデュラム召喚って要素だけで良いって言い切りたいけどソラVS黒咲みたいなデュエルがあるからAカードも否定しきれない自分が悔しい
151 22/08/24(水)01:45:55 No.964116449
カイトが仲間になるのマジで数秒でも心動いたようなシーン入れれば自然になりそうなのに本当に一切何もないからえっ何で味方になってんのこの人感ヤバかった
152 22/08/24(水)01:46:08 No.964116502
>全部が全部クソと言われるとそれは違うんすよって否定はしたくなる 肥溜めの中に結構な割合で真珠がある感じ
153 22/08/24(水)01:46:55 No.964116672
>ただうわ言を口にする不審者がどんどんと故郷を追われた復讐の隼だと分かっていくソラvs黒咲戦は今見ても痺れる ハートランド出してくるのも視聴者サービスかと思いきやすげえキレる不審者とRUM持ち出してくる不審者で凄い痺れる そこからハートランド壊滅したのか…ってなるのがいいよね まあ当のエクシーズ次元編は正直見るに堪えないんだけど でもゆうやとユートが融合し交代しながらダベリオン派生だしたりするのは面白かった
154 22/08/24(水)01:47:01 No.964116694
>シンジが仲間?になるのマジで数秒でも心動いたようなシーン入れれば自然になりそうなのに本当に一切何もないからえっ何で味方になってんのこの人感ヤバかった
155 22/08/24(水)01:47:09 No.964116714
>>ダメじゃな~い♪ >歌自体は好きなんだよな俺…というかAVのOPEDどれも良いからこそ本編のアレさが余計際立つ 映像が9割詐欺なのもひどい
156 22/08/24(水)01:47:13 No.964116729
塾の子供たちは一年間ずっと出番があったから後半でも何かあるのかなって思ったら本当に出てこなかった
157 22/08/24(水)01:47:14 No.964116735
良いところは間違いなく多いんだけど今思い返すと良いところってAVオリジナルのものばかりで クロスオーバー要素絶対要らなかったなってなる
158 22/08/24(水)01:47:18 No.964116746
>権ちゃんはマジで二年目以降何やってたか思い出せない 八割くらいの味方キャラクターがそんな感じな気がする やっぱりキャラ増やしすぎたんだ
159 22/08/24(水)01:47:25 No.964116767
>遊矢の扱いもエンタメより暴走させた方が作ってる方もノリノリなのは上からエンタメごり押しでもされてたんか?ってなる 内気で優しいから親父のエンタメは向いてなくてズァークの影響でバンバン大型出すのが向いてるのは一貫してたと思う
160 22/08/24(水)01:47:30 No.964116792
監督のアバターで作中でひたすら持ち上げられる親父とかなんで人気アニメシリーズが私物化されるような事になってるんですか…どうして…
161 22/08/24(水)01:47:49 No.964116876
お手軽激強ロックの紅鎖もひどいよね
162 22/08/24(水)01:48:01 No.964116918
バレット戦はカードゲームが題材の作品でやっちゃダメな事の見本市みたいな状態だった
163 22/08/24(水)01:48:04 No.964116929
本気でやってこれが産まれたんだとしても狙ってやってるんだとしても意図が分からなくて怖い
164 22/08/24(水)01:48:26 No.964117018
>映像が9割詐欺なのもひどい なんで遊矢VSユーゴやってくれなかったんだろうな…
165 22/08/24(水)01:48:38 No.964117053
Aカード使わないスタンディングだったデュエル回見てるとやっぱAカードいらねえわって思った Aカード使わずにコンボでダイレクトアタック!で瞬殺されてもやべーつえーって流れだったし防いでもなんてタクティクスだ…って気持ちになった
166 22/08/24(水)01:48:54 No.964117125
>本気でやってこれが産まれたんだとしても狙ってやってるんだとしても意図が分からなくて怖い いいですよね最終回後の監督のコメント
167 22/08/24(水)01:49:10 No.964117189
先攻ライズファルコン えっお前何やってんのみたいな反応をするカイトと瑠璃
168 22/08/24(水)01:49:11 No.964117195
エンジョイもシンクロ次元キャラだけどオリジナルキャラだしな ジャックはともかくクロウはいた意味を思い出せない だってクロウ自体がジャックどころか手先とも面識無いから
169 22/08/24(水)01:49:16 No.964117209
>>遊矢の扱いもエンタメより暴走させた方が作ってる方もノリノリなのは上からエンタメごり押しでもされてたんか?ってなる >内気で優しいから親父のエンタメは向いてなくてズァークの影響でバンバン大型出すのが向いてるのは一貫してたと思う ゆうや自信の素養がEMよりも魔術師よりもオッドアイズとして強いのがなんか好き
170 22/08/24(水)01:49:17 No.964117213
ジャックとクロウはもうこれ以上恥を晒さないでくれって感じだった ダメな人として描かれてるエドとは別でトンチンカンな事してるのもかっこいいor感動シーンみたいなノリで進むのが本当にキツかった
171 22/08/24(水)01:49:34 No.964117282
アクショントラップが出てきた時これもう2度と使われねえんだろうなと思って見てた
172 22/08/24(水)01:49:48 No.964117341
>いいですよね最終回後の監督のコメント え、知らない…なんて言ってたの…
173 22/08/24(水)01:49:51 No.964117358
>>GX要素をことごとくクソみたいな扱いしてたのは公式がGXアンチとしか思えなかったわ >いやゼアルもわりと >とりあえずサイファーはテーマとしてなんとかして 超融合辺りはなんか増えるRUMと傷舐め合ったりアンティークギアは市販品とか言えたりだけど エド周りは本当ご愁傷様…としか言えない
174 22/08/24(水)01:50:09 No.964117418
クロウは人気あるから何も考えずに封印して何も考えずに復活させたろ
175 22/08/24(水)01:50:29 No.964117509
シンクロ次元でも乱入ペナルティ発生してなんか嫌な予感した
176 22/08/24(水)01:50:30 No.964117516
まったく盛り上がらない上に無駄に長いズァーク戦はともかくズァーク対遊矢はせめてやってほしかった
177 22/08/24(水)01:50:34 No.964117530
アクションカードはとかもうただの好きなカードを都合いいタイミングに引けるシステムになっててね… いや作劇の都合でいいカードデッキからドローする展開なら山ほどあるけどそういうのはなんか違うじゃん…?
178 22/08/24(水)01:50:43 No.964117557
>ジャックとクロウはもうこれ以上恥を晒さないでくれって感じだった >ダメな人として描かれてるエドとは別でトンチンカンな事してるのもかっこいいor感動シーンみたいなノリで進むのが本当にキツかった ゼアルとかは無関心でテキトーなんだろうな感あるけど 5D's要素は間違いなく優遇されてる(コレを優遇って思いたくない)のがなんかキツいよね…
179 22/08/24(水)01:50:46 No.964117568
遊矢が意識的にやるエンタメデュエルがあんまり面白くないのとか意図的に描いてた気もするんだけどなんか良く分からん…
180 22/08/24(水)01:51:03 No.964117636
あんまりキャラクターや作品に愛着持たないタイプの石田にすら苦言を呈させるのは本当に凄いよ…
181 22/08/24(水)01:51:06 No.964117645
カイト本当に突然登場してから黒咲倒すわ1vs100人くらいでも無双するわデニス倒すわ黒咲の役割取って瑠璃救出するわもうやりたい放題すぎて笑っちゃうの
182 22/08/24(水)01:51:14 No.964117679
>監督のアバターで作中でひたすら持ち上げられる親父とかなんで人気アニメシリーズが私物化されるような事になってるんですか…どうして… 親父の扱いもう少しなんとかならなかったかなら分かるけど親父は何やっても持ち上げられる監督のアバターとかまで言い出すのは正直言ってる方がヤバイと思う
183 22/08/24(水)01:51:16 No.964117685
遊矢VSズァークとか王道も王道だろうこと一切やんねえのすげえよな…
184 22/08/24(水)01:51:20 No.964117694
不満は有るけどシンフォギアにまで暴れに来るのはあっちのファンに迷惑だから止めろよってなってた当時 シンフォギア自体は上手くいってたみたいだしやっぱり監督だけの問題じゃないよなってなった
185 22/08/24(水)01:51:29 No.964117715
実は終盤とくに融合次元以降は毎週楽しみだった どうなっちゃうのか
186 22/08/24(水)01:51:31 No.964117725
>エド周りは本当ご愁傷様…としか言えない 明日香も忘れないで…前作で一応ヒロイン…ヒロイン?ポジだったキャラの描写か?これが…
187 22/08/24(水)01:51:32 No.964117735
俺が見たかったのはゆうやにユートとユーリとユーゴを合わせてマインドチェンジしながらゆうやデッキに最適化した各人のドラゴンを出して最終的に統合したすげー新規出す展開だった Vジャンプのをアニメ化してくれたらいいんじゃねえかなあ ゴッドアイズのことはなかったこととする
188 22/08/24(水)01:51:37 No.964117746
序盤でいろいろ言われたクイズ回だけど後の方を見るとマシな方だったという恐ろしさ
189 22/08/24(水)01:51:44 No.964117775
紅鎖は分かりやすくクソだったからよく覚えてるスレ画は何がなんだか分からなかったからあんまり覚えてないな
190 22/08/24(水)01:51:51 No.964117801
>良いところは間違いなく多いんだけど今思い返すと良いところってAVオリジナルのものばかりで >クロスオーバー要素絶対要らなかったなってなる スターシステムっていうか過去作キャラ要素はみんな扱いに困ってる感じあったし 初期は想定してなかったんだろうな…って逆に想像しやすい
191 22/08/24(水)01:52:00 [おっぱい松葉杖] No.964117845
>明日香も忘れないで…前作で一応ヒロイン…ヒロイン?ポジだったキャラの描写か?これが… おっぱい松葉杖
192 22/08/24(水)01:52:04 No.964117858
>序盤でいろいろ言われたクイズ回だけど後の方を見るとマシな方だったという恐ろしさ それはない
193 22/08/24(水)01:52:16 No.964117899
歴代アニメの中で見てもベスト5に入れるデュエルとワースト5に入るデュエルが共存しちゃってる作品
194 22/08/24(水)01:52:18 No.964117908
>アクショントラップが出てきた時これもう2度と使われねえんだろうなと思って見てた 沢渡とクイズ野郎で終わりだった気がする…
195 22/08/24(水)01:52:42 No.964117990
色んなキャラがいる分カードの口上が多いのは良かった口上もカッコいいし 特にエクシーズ系列は本当に好き
196 22/08/24(水)01:52:46 No.964118003
>アクションカードはとかもうただの好きなカードを都合いいタイミングに引けるシステムになっててね… >いや作劇の都合でいいカードデッキからドローする展開なら山ほどあるけどそういうのはなんか違うじゃん…? やっぱりどんだけご都合アニメオリジナルカード作っても基本は通常ルールの範疇でやるべきだったと思う
197 22/08/24(水)01:52:47 No.964118007
>>序盤でいろいろ言われたクイズ回だけど後の方を見るとマシな方だったという恐ろしさ >それはない ペナルティを利用して戦うデュエルは面白かったぞ
198 22/08/24(水)01:52:48 No.964118010
>あんまりキャラクターや作品に愛着持たないタイプの石田にすら苦言を呈させるのは本当に凄いよ… あの人は数年演じたキャラクターにはなんだかんだ愛着有るから…
199 22/08/24(水)01:52:49 No.964118011
>不満は有るけどシンフォギアにまで暴れに来るのはあっちのファンに迷惑だから止めろよってなってた当時 >シンフォギア自体は上手くいってたみたいだしやっぱり監督だけの問題じゃないよなってなった 気持ちは本当にわかるだけに見ていられなかった
200 22/08/24(水)01:52:58 No.964118043
デュエルに勝ったら言う事聞く展開をネタにしちゃいたけど本当にそれやられるとクソ白けるんだなって…
201 22/08/24(水)01:53:24 No.964118143
>序盤でいろいろ言われたクイズ回だけど後の方を見るとマシな方だったという恐ろしさ クイズ回は前半はまあクソだけど 後半はまあ遊戯王クイズとか どっちを選んでも不正解にするコンボとか クイズを敢えて不正解でデメリットでデュエルに活かすとか Aクイズデュエルというコンセプトの中では真面目にやってた方だと思うよ
202 22/08/24(水)01:53:32 No.964118177
なるほどアクションカードの不評は次元切り替えで無かったことにできるのか頭良いなってシンクロ次元行くまでは思ってた 逆に言えばその時点ではそのぐらいしか不満点無かったな…
203 22/08/24(水)01:53:44 No.964118207
>不満は有るけどシンフォギアにまで暴れに来るのはあっちのファンに迷惑だから止めろよってなってた当時 >シンフォギア自体は上手くいってたみたいだしやっぱり監督だけの問題じゃないよなってなった シンフォギアに迷惑かけんなってのはそうだがあっちは人気声優ライブ込みって正のブースト掛かった上でのアレだから…
204 22/08/24(水)01:53:45 No.964118215
勝っても洗脳解けない+負けたセレナが物理攻撃で逃げるのコンボが強すぎた
205 22/08/24(水)01:53:45 No.964118216
デュエルせずにビーム撃つのマジでやめろ ホビーアニメの理が狂うのだ
206 22/08/24(水)01:54:09 No.964118307
ジャックは面白いデュエルも多いしスカーライト格好良かったからそこまで怒ってない クロウはなんだったの(なんだったの?)って感じ
207 22/08/24(水)01:54:28 No.964118379
エドに何があったんでしょうねーくらいのコメントで勝手にあの石田まで苦言!とかって叩き棒にされる中の人も可哀想だな…
208 22/08/24(水)01:55:13 No.964118551
>勝っても洗脳解けない+負けたセレナが物理攻撃で逃げるのコンボが強すぎた いやだってデュエルで洗脳されたんじゃなくて物理的に虫に寄生されて操られてるんだからカードゲームで勝っただけで洗脳解けるのはおかしいだろ
209 22/08/24(水)01:55:15 No.964118562
最終回を実況していた時のことを今でも覚えている 七虹の効果説明中にみんなで 「嘘だろ…」「え…マジでやるのか…?」「それってつまり…」 って嫌な方向に察したあの空気感は二度と味わえないと思う
210 22/08/24(水)01:55:19 No.964118572
主人公がやめろって叫ぶ試合が大人気なの良いよね
211 22/08/24(水)01:55:29 No.964118601
クイズ回はデュエル内容は面白いよ
212 22/08/24(水)01:55:33 No.964118622
アクションカードは「とりあえず遊矢勝たせたいし拾わせに行って拾えた事にするか」と 「こっちはやられ役の敵だから拾いに行く素振り見せず負けさせるか」みたいな 脚本の都合が見え見えすぎてイヤ
213 22/08/24(水)01:56:07 No.964118753
>>勝っても洗脳解けない+負けたセレナが物理攻撃で逃げるのコンボが強すぎた >いやだってデュエルで洗脳されたんじゃなくて物理的に虫に寄生されて操られてるんだからカードゲームで勝っただけで洗脳解けるのはおかしいだろ ホビーアニメは解けるんだよ!!!なんかカードに負けた衝撃でジュビブシュアァーッって寄生虫が消滅するんだ
214 22/08/24(水)01:56:13 No.964118780
>七虹の効果説明中にみんなで >「嘘だろ…」「え…マジでやるのか…?」「それってつまり…」 >って嫌な方向に察したあの空気感は二度と味わえないと思う CMの間ドキドキしっ放しだった もう嫌な予感しかしないんだもんあの虹エフェクト
215 22/08/24(水)01:56:15 No.964118789
ホビーものはスポーツものと同じで最低限ルールを守ってやるべきなんだけどスポーツと違ってルールを逸脱する強さが許されるから作劇の中でルールが軽視されるところがある
216 22/08/24(水)01:56:22 No.964118818
>デュエルせずにビーム撃つのマジでやめろ >ホビーアニメの理が狂うのだ ゴッズでそれやった外道にジャックや満足さんがリアルファイトで勝てるから成立したムーブだったからわりとお利口さん多い話じゃ敵が嫌な奴にしかならんのよね
217 22/08/24(水)01:56:32 No.964118860
>エドに何があったんでしょうねーくらいのコメントで勝手にあの石田まで苦言!とかって叩き棒にされる中の人も可哀想だな… GXのエドとは別人だってちゃんと説明してやれよスタッフ…ってコメント見て思ったよ
218 22/08/24(水)01:56:33 No.964118865
結局榊遊勝の息子に逆戻りして行ってそのまま終わるのは想定外すぎた
219 22/08/24(水)01:56:46 No.964118916
七虹自体は割と面白いカードだと思うよ 思うんだけどさ
220 22/08/24(水)01:57:04 No.964118974
>>七虹の効果説明中にみんなで >>「嘘だろ…」「え…マジでやるのか…?」「それってつまり…」 >>って嫌な方向に察したあの空気感は二度と味わえないと思う >CMの間ドキドキしっ放しだった >もう嫌な予感しかしないんだもんあの虹エフェクト そしてやりやがった これはもう笑うしかない
221 22/08/24(水)01:57:04 No.964118975
>いやだってデュエルで洗脳されたんじゃなくて物理的に虫に寄生されて操られてるんだからカードゲームで勝っただけで洗脳解けるのはおかしいだろ デュエル外で毒盛られても決闘者の熱き力で決闘中に解毒してた作品群だぞ
222 22/08/24(水)01:57:08 No.964118982
>クイズ回はデュエル内容は面白いよ スフィンクイズー構えてクイズするけど相手の答案に応じて答えを変えるからどっちを選んでも不正解!は 『イヤなクイズ野郎のコンボ』としては最高の完成度だと思う ちゃんとデュエルでロック解除するしな ちゃんとデュエルで
223 22/08/24(水)01:57:11 No.964118987
飼い犬に手を噛まれるなってことだろ! で凄くがっかりした いや遅すぎるんだけど
224 22/08/24(水)01:57:28 No.964119035
ダイナマイトでデュエルを中断したロットンが許されてるのはなんか知らないけど自分をも吹っ飛ぶからだ
225 22/08/24(水)01:57:39 No.964119070
>>>勝っても洗脳解けない+負けたセレナが物理攻撃で逃げるのコンボが強すぎた >>いやだってデュエルで洗脳されたんじゃなくて物理的に虫に寄生されて操られてるんだからカードゲームで勝っただけで洗脳解けるのはおかしいだろ >ホビーアニメは解けるんだよ!!!なんかカードに負けた衝撃でジュビブシュアァーッって寄生虫が消滅するんだ AV内でもデュエルエナジーとかふざけた事言ってるんだからいきなり現実的な話されてもふざけんなとしかならないんだよな
226 22/08/24(水)01:57:44 No.964119096
>ホビーアニメは解けるんだよ!!!なんかカードに負けた衝撃でジュビブシュアァーッって寄生虫が消滅するんだ 特に遊矢ってズァーク云々でオカルトパワー持ってる役だしな 消えない ゴミかよ
227 22/08/24(水)01:57:51 No.964119119
>ゴッズでそれやった外道にジャックや満足さんがリアルファイトで勝てるから成立したムーブだったからわりとお利口さん多い話じゃ敵が嫌な奴にしかならんのよね リアリストと言いながらしっかり決闘は一応するロットンは強い
228 22/08/24(水)01:57:53 No.964119128
寄生虫はドクトルを決闘で倒して消そうよ なんでハゲに消されてるんだよ
229 22/08/24(水)01:57:54 No.964119135
リアリストは本筋から関係ない浮いてるエピソードでのキャラだったからよかったんであってな…
230 22/08/24(水)01:58:17 No.964119216
すっげぇ雑に覇王白龍とか出したの今思い出しても笑える
231 22/08/24(水)01:58:46 No.964119328
>アクションカードは「とりあえず遊矢勝たせたいし拾わせに行って拾えた事にするか」と >「こっちはやられ役の敵だから拾いに行く素振り見せず負けさせるか」みたいな >脚本の都合が見え見えすぎてイヤ 週間しかも年単位でやるアニメで動きまくる作画なんてやっぱ出来るわけ無かったじゃんね
232 22/08/24(水)01:58:50 No.964119342
イグニッションイーグルに効果詰めすぎる…
233 22/08/24(水)01:58:54 No.964119358
>リアリストは本筋から関係ない浮いてるエピソードでのキャラだったからよかったんであってな… っていうかリアリスト野郎は結局デュエルで負けるし ちゃんとセキュリティにとっ捕まって終わるし… AVのと一緒にしちゃダメだと思う
234 22/08/24(水)01:58:55 No.964119361
>すっげぇ雑に覇王白龍とか出したの今思い出しても笑える いいよね死ぬほどかっこいいCG これ絶対もっといっぱい使うつもりだってろ…
235 22/08/24(水)01:58:56 No.964119365
>ダイナマイトでデュエルを中断したロットンが許されてるのはなんか知らないけど自分をも吹っ飛ぶからだ 逃げても不満足さんに捕まるしそこら辺のバランスは完璧だったよな やっぱりこの頃の監督疲れてたんじゃって思うことにしてる
236 22/08/24(水)01:59:04 No.964119388
>リアリストは本筋から関係ない浮いてるエピソードでのキャラだったからよかったんであってな… あんなんライディングデュエルに出てきたらと思うと…割とありえるな!
237 22/08/24(水)01:59:06 No.964119395
>寄生虫はドクトルを決闘で倒して消そうよ >なんでハゲに消されてるんだよ しかも短縮とかダイジェストのデュエルすらせずビーム
238 22/08/24(水)01:59:17 No.964119446
>すっげぇ雑に覇王白龍とか出したの今思い出しても笑える 浄化されてるって明日香さんの感想がダメな意味で面白かった
239 22/08/24(水)01:59:33 No.964119488
すげえな「」 まるで昨日の事のように不満点出せてる…
240 22/08/24(水)01:59:53 No.964119579
>すげえな「」 >まるで昨日の事のように不満点出せてる… 嫌な記憶はへばりついて拭えないんだ
241 22/08/24(水)01:59:57 No.964119590
>>すっげぇ雑に覇王白龍とか出したの今思い出しても笑える >浄化されてるって明日香さんの感想がダメな意味で面白かった なんて清らかなの…だ二度と間違えるな なんだよこれ
242 22/08/24(水)02:00:02 No.964119609
>っていうかリアリスト野郎は結局デュエルで負けるし >ちゃんとセキュリティにとっ捕まって終わるし… 何だかんだリアリストムーブした奴はそれ相応の処罰を受けるからこそホビーアニメって成り立つと思うんだよね…
243 22/08/24(水)02:00:12 No.964119645
乱入もちゃんとやるならいいんじゃないの?って思えるんだけどなぁ 乱入自体は特に意味ないのばっかなのがすごい嫌だったな
244 22/08/24(水)02:00:14 No.964119651
シンクロ編の尺をドクトルとハゲに分けてやれば良かったのに
245 22/08/24(水)02:00:15 No.964119653
浄化は覇王紫竜だっけか?
246 22/08/24(水)02:00:26 No.964119693
>紅鎖の獣闘機勲章 >永続罠 >:自分フィールドに「獣闘機」モンスターが存在しない場合にこのカードは破壊される。 >:相手フィールドにエクストラデッキからモンスターが特殊召喚された場合、 >そのモンスター1体を対象としてこの効果を1度だけ発動できる。 >このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 >そのモンスターは攻撃できず、表示形式の変更もできない。 >また、戦闘では破壊されない。 >さらに、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 >対象のモンスターのコントローラーはモンスターを召喚・特殊召喚できず、魔法・罠カードを発動できない。 何食ってたらこんなゴミみたいなカード思いつくんです
247 22/08/24(水)02:00:28 No.964119696
逆にハゲへの好感度上がったのは面白すぎる
248 22/08/24(水)02:00:38 No.964119729
>>すっげぇ雑に覇王白龍とか出したの今思い出しても笑える >浄化されてるって明日香さんの感想がダメな意味で面白かった 最終回付近は開幕からポートフォリオという単語の説明(しかも説明してない)で開幕尺稼ぎしたり何言ってんだこいつ…?感すごい
249 22/08/24(水)02:00:44 No.964119749
覇王白竜はかっこいいから許す
250 22/08/24(水)02:01:13 No.964119848
キャラクター増やしすぎて全然面識ないの好き
251 22/08/24(水)02:01:17 No.964119863
タイラー姉妹はデザイン良かったからそこは認めるよ
252 22/08/24(水)02:01:57 No.964120001
四天の龍は派生含めてどれもナイスデザインだから勿体無い…
253 22/08/24(水)02:01:57 No.964120002
「ユウゴって奴」とかいう遊矢の台詞がこの作品の全てだと思う
254 22/08/24(水)02:02:01 No.964120020
ポートフォリオって何? わからん…だが何か意味があるのだろう…とかいうマジで何の意味もない会話で始まる最終回
255 22/08/24(水)02:02:05 No.964120033
多分過去キャラ要らなかったんじゃねえかなあ…沢渡とか権現坂とか魅力的だったよ最初の方は…
256 22/08/24(水)02:02:12 No.964120058
まあ歴代の敵も無視して不思議パワーで主人公組どうにかしようとした所で精霊パワーや赤き竜パワーで弾きそうではあるが それはそれとして試しに撃ってくるみたいなの結構避けてたからな