ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/23(火)21:58:36 No.964035861
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/23(火)21:58:59 No.964036030
神話か?
2 22/08/23(火)22:00:40 No.964036843
>神話か? すごい腑に落ちるツッコミだ
3 22/08/23(火)22:01:17 No.964037137
塩分含んだ常温の温泉とか使えねえな
4 22/08/23(火)22:02:13 No.964037540
ただの良質なナトリウム鉱泉かもしれん
5 22/08/23(火)22:02:38 No.964037694
ほんとに困ってる様な眉毛の形だ
6 22/08/23(火)22:02:53 No.964037813
>塩分含んだ常温の温泉とか使えねえな 温泉卵作れない? ゆで卵でもいいよ
7 22/08/23(火)22:02:58 No.964037857
まぁマジで困ってるだろうし…
8 22/08/23(火)22:03:21 No.964038019
どうやって生き返ったんだ
9 22/08/23(火)22:03:50 No.964038220
ガス圧で出てるなら濃度によっては近づくのも危ないと思う
10 22/08/23(火)22:04:04 No.964038335
塩分含んだ温泉いいじゃない
11 22/08/23(火)22:07:32 No.964039943
>温泉卵作れない? >ゆで卵でもいいよ 21℃位だぞヒ素も少し含んでる
12 22/08/23(火)22:08:16 No.964040286
21℃なら鉱泉では?
13 22/08/23(火)22:08:40 No.964040473
>塩分含んだ温泉いいじゃない 24時間家に降り注いでも?
14 22/08/23(火)22:08:50 No.964040528
何にも使えないのかこれ?
15 22/08/23(火)22:09:31 No.964040831
建築物が錆びちまうよ
16 22/08/23(火)22:10:08 No.964041123
>24時間家に降り注いでも? 引っ越せば?
17 22/08/23(火)22:10:10 No.964041141
周辺火気厳禁で騒音でかわいそ…
18 22/08/23(火)22:10:32 No.964041297
なんで噴き出してきたんだろうね
19 22/08/23(火)22:11:09 No.964041583
ひょっとしたらレアメタルが眠ってる可能性とか…
20 22/08/23(火)22:12:03 No.964042004
>周辺火気厳禁で騒音でかわいそ… これもしかしてご近所さんだと家で料理できないんじゃ…
21 22/08/23(火)22:12:56 No.964042387
失礼する
22 22/08/23(火)22:13:30 No.964042653
>周辺火気厳禁 いつだれが爆発させるかわかんなくてこわくない?
23 22/08/23(火)22:14:06 No.964042896
>何にも使えないのかこれ? 施設作ってボイラーで沸かせば温泉になるかもしれん そんな金を出してくれる人間がいればだが
24 22/08/23(火)22:14:07 No.964042901
ある程度まで圧抜けてくれたら間欠泉になるんだろうか?
25 22/08/23(火)22:15:23 No.964043457
>>24時間家に降り注いでも? >引っ越せば? 馬鹿だねぇお前は
26 22/08/23(火)22:15:34 No.964043553
使う使えないの前にまず押さえて制御できなきゃなんにも出来ないよ
27 22/08/23(火)22:17:14 No.964044305
何が死んだんだ
28 22/08/23(火)22:18:24 No.964044823
>何が死んだんだ 人
29 22/08/23(火)22:22:24 No.964046807
黒くなって死ぬとかゆっくりじゃねぇんだから…
30 22/08/23(火)22:27:53 No.964049259
チンピラみたいな見物客はたくさん来てるし…
31 22/08/23(火)22:32:20 No.964051220
微量のヒ素が含まれてたんでしょ? 使えないんじゃないの
32 22/08/23(火)22:34:19 No.964052043
体に害はない
33 22/08/23(火)22:42:06 No.964055415
決して振り返ってはならぬと言われたのに…
34 22/08/23(火)22:46:22 No.964057174
>微量のヒ素が含まれてたんでしょ? >使えないんじゃないの 温泉水に微量のヒ素が入ってること自体はよくあること 具体的な量次第だよ
35 22/08/23(火)22:48:20 No.964057931
ガスが噴き出してるって話だったけどガスも出てるの?
36 22/08/23(火)22:49:18 No.964058318
嫌だわ…
37 22/08/23(火)22:49:35 No.964058420
農家にとっては悪夢やな
38 22/08/23(火)22:49:39 No.964058447
水柱どうすんの?
39 22/08/23(火)22:50:02 No.964058607
>温泉水に微量のヒ素が入ってること自体はよくあること >具体的な量次第だよ そうなんだ
40 22/08/23(火)22:50:29 No.964058803
>ガスが噴き出してるって話だったけどガスも出てるの? 地下の天然ガスが周囲の水とともに噴き出してるんだろう ガスと水どっちが先に収まるかってとこじゃない どの程度ミネラルが溶けてるかでも使い道変わるし難儀なこった
41 22/08/23(火)22:50:32 No.964058822
塩分はいいとしてもぬるいのは温泉として論外だな
42 22/08/23(火)22:52:10 No.964059478
まあ世の中には加熱して使用する温泉?施設もある
43 22/08/23(火)22:53:05 No.964059855
もう結構な量の水出てるだろうけど地盤とかに影響しそうで怖いだろうな
44 22/08/23(火)22:53:07 No.964059873
スパセ銭とかほとんど加温じゃね
45 22/08/23(火)22:53:10 No.964059893
冷たいのは鉱泉なのでは?
46 22/08/23(火)22:53:12 No.964059906
>塩分はいいとしてもぬるいのは温泉として論外だな 冷たくても加熱して温泉として提供してる所はあるからだいじょぶだいじょぶ 温泉として十分な水量がながーく噴出し続ければ可能性もあろう ニュース見る限りヒ素も基準値以下らしいし
47 22/08/23(火)22:53:16 No.964059933
水がかかった人間が黒くなって死んだのかと…
48 22/08/23(火)22:54:43 No.964060499
>>塩分はいいとしてもぬるいのは温泉として論外だな >冷たくても加熱して温泉として提供してる所はあるからだいじょぶだいじょぶ >温泉として十分な水量がながーく噴出し続ければ可能性もあろう >ニュース見る限りヒ素も基準値以下らしいし へーそうなんだ 加熱するorしないで温泉の成分とかは特に変わらないのかな
49 22/08/23(火)22:54:46 No.964060519
>水がかかった人間が黒くなって死んだのかと… 三国志の南蛮遠征のときにそんな毒泉あった
50 22/08/23(火)22:56:05 No.964061046
温泉行って効能書いてある板見るのいいよね
51 22/08/23(火)22:57:13 No.964061541
>加熱するorしないで温泉の成分とかは特に変わらないのかな 結局は地下水だから成分が基準値を満たしてずーっと湧き出してれば良いんだとか 熱源として地熱があるかどうかはさほど重要じゃないらしい
52 22/08/23(火)22:57:13 No.964061546
過去に石油掘ってて上質な石油でた穴から謎の水吹き出してるの良いよね
53 22/08/23(火)23:02:16 No.964063427
25度以下は鉱泉と呼ばれることが多いが成分が基準値以上なら法律上は温泉と言ってもいいらしい
54 22/08/23(火)23:05:16 No.964064586
源泉が冷てえ!てなる温泉よくあるよね