22/08/23(火)15:15:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/23(火)15:15:42 No.963893731
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/23(火)15:17:08 No.963894162
なあにこれ
2 22/08/23(火)15:18:30 No.963894575
削除依頼によって隔離されました 寄生虫
3 22/08/23(火)15:19:35 No.963894876
カエルの足に電気流すやつみたいなのじゃね
4 22/08/23(火)15:21:47 No.963895517
筋肉は過剰に伸びたり収縮したりすると無理な動きによって傷めてしまいまう、それを防ぐために2つの神経が備わっている、伸びすぎを防ぐ筋紡錘(きんぼうすい)、縮みすぎを防ぐ腱紡錘(けんぼうすい)だ そのうちの腱紡錘の働きが低下すると、筋肉が異常に収縮し、痙攣を起こしてしまう、「」が寝てる間に足が釣ったりするのはこのせいだな 腱紡錘と筋紡錘は水分不足やマグネシウム不足で結構簡単に誤作動を起こす スレ画は動物の筋肉組織で、いわゆる食肉加工される途中の物だ、切断された腱紡錘がまだ生きてるので、こうして以上伸縮を繰り返している
5 22/08/23(火)15:22:12 No.963895624
あいつ
6 22/08/23(火)15:23:39 No.963896020
コピペじゃないの!?
7 22/08/23(火)15:23:43 No.963896039
食べるお肉って筋肉の事なの?
8 22/08/23(火)15:24:02 No.963896123
きも
9 22/08/23(火)15:24:07 No.963896152
為になるよな
10 22/08/23(火)15:24:38 No.963896302
>食べるお肉って筋肉の事なの? そうだよ ちなみにベーコンは殆ど脂だ タンパク質は殆ど含まないので管理栄養士の世界ではベーコンは肉でなく脂に分類される
11 22/08/23(火)15:29:44 No.963897806
つまりこれは足が攣ってる状態?
12 22/08/23(火)15:32:28 No.963898582
>コピペじゃないの!? 多くの生命体は単一の生命というよりは多くの生命が寄り集まった組織のようなものなんだ 細胞の一つ一つが生きている群れで、群れの行動を決定しているのも脳だけではない 身体の節々に小さな脳のような働きをする神経の塊がある、脳味噌を国会に例えるなら神経節は地方自治体というところか 昆虫などは地方自治体の権限が強いので、脳を破壊されてもしばらくは生きていることがある 人間も昆虫程ではないが強い神経節を持っていて、絵を描いたりピアノを弾いたりするときの手の制御は、脳が5%、95%の制御を腕や指の神経が勝手にやっている事が解っている、大脳の容量には指一本一本を制御するだけの処理能力がなく、実際に神経を伝達する信号を観察したところ脳はとてもシンプルな信号を流していて、これが脊椎から肩、腕に至るまでに徐々に複雑化、高度化することが解っている つまり何が良いたいかというと、新鮮なお肉は細胞や神経が生きてるからスレ画のようにピクピク動くということなんだよね
13 22/08/23(火)15:33:16 No.963898794
あいつ
14 22/08/23(火)15:33:38 No.963898906
なんでそんなに詳しいんだ神経博士かよ…
15 22/08/23(火)15:33:54 No.963899013
こむらがえり
16 22/08/23(火)15:34:23 No.963899173
魔女かもしれん
17 22/08/23(火)15:35:22 No.963899440
マッドサイエンティスト「」初めて見た
18 22/08/23(火)15:36:32 No.963899760
それを利用した発明品お出ししてくるやつじゃん
19 22/08/23(火)15:37:27 No.963900028
>つまりこれは足が攣ってる状態? 筋紡錘と腱紡錘は、筋肉全体を包むように伸びて状態を観察してる 筋肉を両断すると、当然失われた部位の神経からの信号が途絶えるわけで残された神経の部分がこうして誤作動を起こす 「」の足が攣るのは筋肉が切断されて起きる訳じゃないから、原因はちょっと違う
20 22/08/23(火)15:38:38 No.963900332
揉むたびに信号が送られてる?
21 22/08/23(火)15:39:43 No.963900626
年寄りとなんたらの話は長い
22 22/08/23(火)15:40:24 No.963900830
つまり筋肉は脳
23 22/08/23(火)15:40:45 No.963900928
お絵かきをしていると頭がパーになるのか…
24 22/08/23(火)15:42:58 No.963901484
>つまり筋肉は脳 その通りだ
25 22/08/23(火)15:43:12 No.963901544
>人間も昆虫程ではないが強い神経節を持っていて、絵を描いたりピアノを弾いたりするときの手の制御は、脳が5%、95%の制御を腕や指の神経が勝手にやっている事が解っている、大脳の容量には指一本一本を制御するだけの処理能力がなく、実際に神経を伝達する信号を観察したところ脳はとてもシンプルな信号を流していて、これが脊椎から肩、腕に至るまでに徐々に複雑化、高度化することが解っている じゃあ動きを体に覚えさせるって言葉通りの事も起きてるってこと?
26 22/08/23(火)15:44:08 No.963901795
まるで筋肉先生だな
27 22/08/23(火)15:46:55 No.963902544
imgに筋肉先生が来てくれた!
28 22/08/23(火)15:48:34 No.963902958
反復練習は神経に覚えさせてるんだな
29 22/08/23(火)15:49:16 No.963903151
脳移植ができるようになっても体の神経と連携が取れなくて死にそう
30 22/08/23(火)15:50:41 No.963903509
みんな復唱しましょう ミオシン アクチン トロポニン
31 22/08/23(火)15:51:44 No.963903775
強い筋肉がないと指示通りの動きができないのか
32 22/08/23(火)15:52:08 No.963903875
ありがたい…
33 22/08/23(火)15:52:09 No.963903877
脳って実は大したことしてない?
34 22/08/23(火)15:53:27 No.963904197
>じゃあ動きを体に覚えさせるって言葉通りの事も起きてるってこと? そうだよ だからピアニストは同じ曲を何回も何回も弾いて練習する 身体の動きは最初は脳が指示するけど身体がそれを覚えたら脳で考えなくても身体が勝手にやってくれる、すると脳を別の事に使えるから、動きをさらに洗練することができる もう一つ例えを出すと、「」は運動は得意かな? ボールを投げたりするときにまっすぐ飛ばなかったり飛距離が出なかったりする事があるかな? それは筋肉量の問題もあるけれど、身体が誤った動きを覚えている可能性がある 両掌を横に伸ばし肩まで平行に上げて、その様子を鏡で見てみよう、ちゃんと平行になっているかな?なっているつもりで、鏡を見たらなっていなかったという人もいるだろう、それが肉体の記憶だ 脳が指示して、身体が覚える、間違っていたら脳が訂正し、身体がまた覚える 身体の操縦がうまくない人はまず自分の身体を観直してみる事、これで運動でもピアノでも上達できるよ
35 22/08/23(火)15:53:47 No.963904278
マジでプロフェッサーいるじゃん…すごいよ…
36 22/08/23(火)15:53:52 No.963904297
>脳って実は大したことしてない? 逆に考えて脳も筋肉なのでは?
37 22/08/23(火)15:53:59 No.963904341
格好良いかよ
38 22/08/23(火)15:54:01 No.963904350
あいつ
39 22/08/23(火)15:54:01 No.963904352
神経先生きたな
40 22/08/23(火)15:54:59 No.963904594
間違った練習がダメというのはそういう理由もあるんだろうなあ
41 22/08/23(火)15:55:10 No.963904642
>脳って実は大したことしてない? 脳は重要な意思決定を全身の細胞から民主主義的に、時には独裁的に決めている機関だよ でも実際に手を動かして働いてるのは脳じゃないので、脳には上手くできない事が沢山あるってことだよ 国会議員だけでコンビニ経営から道路清掃、アート活動にプロ野球を回せるかい?
42 22/08/23(火)15:56:06 No.963904871
脳筋が全身脳で賢い理論は正しかったのか…
43 22/08/23(火)15:56:26 No.963904944
>間違った練習がダメというのはそういう理由もあるんだろうなあ しかし数をこなすのも大事だ 考えてばかりで手が動かないのでは練習にもならないんだよ 動いて動いて、時々脳を使ってセルフチェック これがピアノが上手くなる秘訣だよ
44 22/08/23(火)15:56:40 No.963905008
夜中にこむらがえりスレ立ててた?
45 22/08/23(火)15:57:19 No.963905184
俺の絵の上達を阻害してたのは腕にある脳のせいでもあったのか…知らなかった…
46 22/08/23(火)15:57:20 No.963905194
学習まんがにいる便利な博士キャラみたいな「」いるな…
47 22/08/23(火)15:57:40 No.963905291
まじかよ筋肉すごいなラジオ体操するわ
48 22/08/23(火)15:57:45 No.963905315
白衣着てimgやってそうだな
49 22/08/23(火)15:57:52 No.963905342
>夜中にこむらがえりスレ立ててた? しらないよ(フイ)
50 22/08/23(火)15:58:06 No.963905405
さては神経ってめちゃくちゃすげーな?
51 22/08/23(火)15:58:30 No.963905500
脳だけが偉いわけでも筋肉だけが偉いわけでもないってことなんですね筋肉先生! ただ脳が死ねばそもそも全体の命令を下せるものがいなくなり人体という国家は機能停止してしまうと
52 22/08/23(火)15:58:36 No.963905523
書き込みをした人によって削除されました
53 22/08/23(火)15:59:01 No.963905630
>脳だけが偉いわけでも筋肉だけが偉いわけでもないってことなんですね筋肉先生! >ただ脳が死ねばそもそも全体の命令を下せるものがいなくなり人体という国家は機能停止してしまうと そうだよ 脳の代わりになってくれるものが居なければ、ね…
54 22/08/23(火)15:59:13 No.963905665
脳を国会で神経を地方自治体と表現するのは分かりやすくてすごいな…
55 22/08/23(火)15:59:45 No.963905806
ウゥ…モンスタァ…
56 22/08/23(火)16:00:36 No.963906015
仕事中にへんなの見ちゃった…
57 22/08/23(火)16:00:41 No.963906032
>脳の代わりになってくれるものが居なければ、ね… 博士…?なにを…
58 22/08/23(火)16:02:46 No.963906531
へーすごいや!でもどうして○○なんだろう…? ってやる生徒役をエミュらねば…
59 22/08/23(火)16:03:28 No.963906698
こいつ神経博士か
60 22/08/23(火)16:04:16 No.963906882
いっぱいセックスすればちんちんが覚えるのか
61 22/08/23(火)16:04:20 No.963906902
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
62 22/08/23(火)16:04:24 No.963906919
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
63 22/08/23(火)16:04:29 No.963906937
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
64 22/08/23(火)16:04:32 No.963906955
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
65 22/08/23(火)16:05:40 No.963907206
急にハーフライフ始まった
66 22/08/23(火)16:06:38 No.963907445
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
67 22/08/23(火)16:07:38 No.963907708
巨大な水槽に脳みそだけで浮いてそうな「」だ…
68 22/08/23(火)16:08:19 No.963907869
>1661238398082.png 俺は人間のクズだァ~ ダメだダメなんだァ~
69 22/08/23(火)16:08:32 No.963907921
変な「」ばっかり降臨するな……
70 22/08/23(火)16:09:00 No.963908060
>俺は人間のクズだァ~ >ダメだダメなんだァ~ オラッ!アドレナライザー注入!
71 22/08/23(火)16:09:06 No.963908079
ATPが無駄に消費されるから 味の面から言えばマイナス
72 22/08/23(火)16:10:36 No.963908507
>>俺は人間のクズだァ~ >>ダメだダメなんだァ~ >オラッ!アドレナライザー注入! ぶは─── 爆発しそうだぜーッ!
73 22/08/23(火)16:10:50 No.963908565
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
74 22/08/23(火)16:11:10 No.963908651
なんでこの流れからソケット兵になるんだよ!?
75 22/08/23(火)16:14:05 No.963909452
今年一番アカデミックなスレ
76 22/08/23(火)16:14:09 No.963909484
新しく覚えるフォームは300回の反復で習得できるが間違って覚えたフォームを正すのは5000回の反復が必要になるのでその間で差が開くとか
77 22/08/23(火)16:14:37 No.963909622
肺的な肉かと思ってた 筋肉なのか いや肺は筋肉だけど
78 22/08/23(火)16:16:05 No.963910024
筋肉博士もいれば >食べるお肉って筋肉の事なの? 筋肉のことを知らなすぎる「」もいる…
79 22/08/23(火)16:17:06 No.963910283
>新しく覚えるフォームは300回の反復で習得できるが間違って覚えたフォームを正すのは5000回の反復が必要になるのでその間で差が開くとか 確かに明日から上代日本語を話してください!と言われると5000日くらい練習期間欲しい
80 22/08/23(火)16:18:17 No.963910583
>筋肉博士もいれば >>食べるお肉って筋肉の事なの? >筋肉のことを知らなすぎる「」もいる… 肉を今までなんだと思ってたんだろうと不安になる
81 22/08/23(火)16:18:59 No.963910784
見てできるようになる人はその300回も省くことができるとしたら上達も早そうだし天才て言いたくなるな
82 22/08/23(火)16:19:21 No.963910873
博士まだ居る? 朝起きると俺のおちんちんが異常収縮を繰り返してるんだけど
83 22/08/23(火)16:19:28 No.963910909
水着のケツに空目してスレ開いた俺は恥ずかしいよ…
84 22/08/23(火)16:20:45 No.963911247
>人間も昆虫程ではないが強い神経節を持っていて、絵を描いたりピアノを弾いたりするときの手の制御は、脳が5%、95%の制御を腕や指の神経が勝手にやっている事が解っている つまり神絵師の腕を切り取って移植すれば俺も神絵が描けるようになる!?
85 22/08/23(火)16:20:48 No.963911258
もしかしてカタツムリの寄生虫の研究してる「」?
86 22/08/23(火)16:21:43 No.963911496
>博士まだ居る? >朝起きると俺のおちんちんが異常収縮を繰り返してるんだけど 博士の無駄遣いは控えて下さいね
87 22/08/23(火)16:23:07 No.963911859
どうしてimgなんかやってしまったんだ……
88 22/08/23(火)16:24:34 No.963912229
>つまり神絵師の腕を切り取って移植すれば俺も神絵が描けるようになる!? 移植した臓器が前の持ち主の記憶を保持してるとかあながち冗談じゃないんだな
89 22/08/23(火)16:24:37 No.963912246
>見てできるようになる人はその300回も省くことができるとしたら上達も早そうだし天才て言いたくなるな 認知能力の差なんだよなこれって 言葉だけで身体感覚を伝えたら一瞬で出来る子もいるしマジで指導者次第
90 22/08/23(火)16:24:50 No.963912291
>>筋肉博士もいれば >>>食べるお肉って筋肉の事なの? >>筋肉のことを知らなすぎる「」もいる… >肉を今までなんだと思ってたんだろうと不安になる 贅肉
91 22/08/23(火)16:25:23 No.963912438
>>人間も昆虫程ではないが強い神経節を持っていて、絵を描いたりピアノを弾いたりするときの手の制御は、脳が5%、95%の制御を腕や指の神経が勝手にやっている事が解っている >つまり神絵師の腕を切り取って移植すれば俺も神絵が描けるようになる!? それは一流企業の社長に無職の男性を据える様なもので、たぶん上手く行かないだろう
92 22/08/23(火)16:26:01 No.963912599
筋肉博士的にこれよくきくけど間違ってる筋トレの常識とかあるのかな
93 22/08/23(火)16:26:12 No.963912653
>贅肉 逆に肉の脂身を何だと思ってたんだよ!
94 22/08/23(火)16:26:45 No.963912789
>>贅肉 >逆に肉の脂身を何だと思ってたんだよ! 脂身
95 22/08/23(火)16:27:56 No.963913081
早く全ての疑問に答えてくれよにんにく博士!
96 22/08/23(火)16:28:22 No.963913200
筋肉先生常駐しててくれよ聞きたいこといっぱいあるのに思い浮かばない
97 22/08/23(火)16:28:31 No.963913238
面白そうな話なんだけどどっかに記事か論文で読めないかな
98 22/08/23(火)16:28:57 No.963913355
少しは自分の筋肉に聞いてみたらどうだ
99 22/08/23(火)16:29:18 No.963913465
>少しは自分の筋肉に聞いてみたらどうだ パワー!
100 22/08/23(火)16:30:02 No.963913663
>つまり何が良いたいかというと、新鮮なお肉は細胞や神経が生きてるからスレ画のようにピクピク動くということなんだよね スレ画みたいなピクピクを見るには切断されてからどれくらいの時間まで見られるの?
101 22/08/23(火)16:30:26 No.963913773
俺の筋肉はいつも応えてくれる でも答えてくれない
102 22/08/23(火)16:33:05 No.963914529
>少しは自分の筋肉に聞いてみたらどうだ ヤー!
103 22/08/23(火)16:34:06 No.963914806
よく自分の筋肉に聞いてる人に聞いてどうする
104 22/08/23(火)16:35:25 No.963915146
小脳の管轄だと思ってた…
105 22/08/23(火)16:36:31 No.963915449
スレ画初めて見たときはウワーッきもい!!!って思ったけどなんか見直したくなるきもいのに
106 22/08/23(火)16:36:55 No.963915527
生きた魚介類捌いてるときに大変なことになるのと似たようなこと?
107 22/08/23(火)16:41:11 No.963916737
>博士まだ居る? >朝起きると俺のおちんちんが異常収縮を繰り返してるんだけど ちんちんは毎日使わないと機能が低下する、陰茎海綿体は血を送り込まないと乾いて収縮するし、神経や血管の働きも衰える しかしちんちんを毎日使えるかというと現実的にそうでもないよね だから人間の身体は寝ている間にちんちんを勃起させ、メンテナンスとテストを行う様にできています これは女性のクリトリスも同じで寝てる間に勃起と収縮を繰り返しています 人間の肉体が持つ機能は、副交感神経が担当するもの交感神経系が担当するものに分けられて、寝ている間に副交感神経優位になったり交感神経優位になったり切り替わって、その時優位な神経の担当部位をちんちんに限らずメンテナンスするようになっています 鉄道の線路の近くに住んだことがある人は解ると思うけど、線路って寝てる間に鉄道員が見回りをしたりメンテナンス車が走ったりしてますよね、眠っている間にあれに近いことを身体はやっているんですね
108 22/08/23(火)16:41:24 No.963916794
ちなみに、勃起から射精まではとても複雑なメカニズムがあって、まず副交感神経優位で勃起をして、そのあと睾丸から休眠状態の精子が下腹部にある精嚢に送られて、そこでブドウ糖を含む精漿(精子の入っていない精液のこと)と混ぜられ、そのブドウ糖で精子が覚醒して、膀胱を閉塞し、尿道を精嚢に接続、精液を精管膨大部に送り込んだ後閉鎖 このあと交感神経が優位になると、肉体が緊張状態となり、蠕動運動によって尿道の圧力を高め、ついにエミッション(射出)となるんですね 凄く複雑なオペレーション、「」が寝た後、二つの神経系とペニスは毎日この演習をして、いつでも実戦がこなせるように準備してるんだね
109 22/08/23(火)16:41:34 No.963916844
筋肉は浸透圧とかでもすぐバグるよね 首折ったマウスの全身の血を薬液に入れ替えたりすると死んでるのに暴れたりする
110 22/08/23(火)16:41:38 No.963916862
うわぁ!!
111 22/08/23(火)16:42:39 No.963917134
勃起しきってないのに無理やり射精させてたらおとろえるのは?
112 22/08/23(火)16:43:27 No.963917335
神経博士は勃起博士にもなるのかよ…
113 22/08/23(火)16:43:48 No.963917445
たとえ話が分かりやすい上に、理解しやすく噛み砕いた内容で説明してくれる ひょっとして教鞭を取ってらっしゃる?
114 22/08/23(火)16:44:10 No.963917539
エミッション(射出)いいな 今度から使おう
115 22/08/23(火)16:44:22 No.963917582
>凄く複雑なオペレーション、「」が寝た後、二つの神経系とペニスは毎日この演習をして、いつでも実戦がこなせるように準備してるんだね じゃあもしかして俺が毎日やってる軍事演習は無駄なの…?
116 22/08/23(火)16:46:03 No.963918073
キモい肉のスレ画からこんな為になる話聞けるとは思わなかった
117 22/08/23(火)16:46:07 No.963918092
いちいち例え話が上手くて分かりやすいんだよこの「」士!
118 22/08/23(火)16:46:11 No.963918109
すごいわかりやすくて丁寧で助かる
119 22/08/23(火)16:46:23 No.963918171
なんとなく開いたけど普通にめっちゃ勉強になるスレだったありがとう先生 俺も毎日エミッションの練習頑張るよ実戦の予定ないけど
120 22/08/23(火)16:47:05 No.963918374
>勃起しきってないのに無理やり射精させてたらおとろえるのは? 前立腺を刺激するというのは、物理的に精嚢を押し潰すことでペニスから精漿を押し出すという事なんですね この場合、精子は副睾丸に休眠状態でとどまったままになるので、出て来るのは精漿だけですね 都市伝説で不妊治療や検査などで男性の前立腺を看護婦さんが指で刺激して射精を促す等のがありますが、全く意味がない行為なんですね、精子が入っていないから ちゃんと勃起というプロセスを経ないと意味が無いし、前立腺を直接押しつぶしたりするのは当然前立腺や精嚢を痛める危険性があるのでやってはいけません
121 22/08/23(火)16:47:09 No.963918386
何年か前まで長期休暇時にこの手のサイエンススレよくたってたなぁ
122 22/08/23(火)16:47:12 No.963918400
賢い「」がちゃんと居るべきスレに居てくれるのすごいね
123 22/08/23(火)16:49:53 No.963919122
エロ本でよくある前立腺刺激して無理矢理種を搾り取るみたいなのはウソってことなのかよ博士…! チクショウ…みんな俺をずっと騙してたんだな…!
124 22/08/23(火)16:50:49 No.963919376
いつも演習してくれるのに本番できなくてごめんな俺のおぺにす…
125 22/08/23(火)16:50:57 No.963919414
賢い博士のレスの途中にアホみたいな手書きがあって知性が乱高下してる…
126 22/08/23(火)16:51:08 No.963919473
今年1番タメになるスレ
127 22/08/23(火)16:51:59 No.963919707
ちんぽ先生…
128 22/08/23(火)16:51:59 No.963919708
じゃあ射精の後すぐおしっこした場合におちんちんが痛くなるのって閉塞した膀胱の道を無理やりこじ開けてるってこと? それってレイプじゃん…最低だよ博士…
129 22/08/23(火)16:52:35 No.963919867
ID出るかと思ったら先生に乗っ取られてた
130 22/08/23(火)16:53:43 No.963920211
>じゃあ射精の後すぐおしっこした場合におちんちんが痛くなるのって閉塞した膀胱の道を無理やりこじ開けてるってこと? それおしっこが精嚢に逆流して膀胱炎起こしてるって聞くけど…
131 22/08/23(火)16:54:42 No.963920474
ぺにす博士……
132 22/08/23(火)16:54:49 No.963920504
>>じゃあ射精の後すぐおしっこした場合におちんちんが痛くなるのって閉塞した膀胱の道を無理やりこじ開けてるってこと? >それおしっこが精嚢に逆流して膀胱炎起こしてるって聞くけど… じゃあエロ漫画でよく見る射精した後勃起が収まらないうちに膣内におしっこぶちまける描写って自分もダメージ受けまくってるんだ…
133 22/08/23(火)16:55:42 No.963920729
職場のパスワードを文字で思い出そうとすると微妙だけど打ち始めると思い出す現象はそういう理屈だったのか パスワード入力は地方自治体でやってたんだな
134 22/08/23(火)16:55:45 No.963920738
男性が射精できる回数は、平均して一時間に一回です 一度の射精で発射できる精漿の量は最低3.5ミリリットル、これは一時間から二時間で生産できる量です 平均13ミリリットル保存できるので、健康な男子なら4時間で精漿は満タンになる事になります(精子は別途生産してるので別計算) どれだけ精漿を保存してても一回の射精で全て出しきってしまう様になっています 前回の射精から一時間以内に射精すると、精漿がない状態で空撃ちをする可能性があり、これはペニスを痛めるので、射精した直後は脳下垂体からプロラクチンというホルモンが出て、性的な事に嫌悪を感じる用になっています でもこれはあくまで平均値、一時間に2回、3回、多い人で6回射精した記録も
135 22/08/23(火)16:56:09 No.963920842
なんか変なスレになってる...
136 22/08/23(火)16:56:25 No.963920931
>じゃあエロ漫画でよく見る射精した後勃起が収まらないうちに膣内におしっこぶちまける描写 よく見るかなこれ…そういうのばっかり読んでるだけじゃないかな…
137 22/08/23(火)16:56:25 No.963920934
>じゃあ射精の後すぐおしっこした場合におちんちんが痛くなるのって閉塞した膀胱の道を無理やりこじ開けてるってこと? >それってレイプじゃん…最低だよ博士… そういうこと、尿道が痛むのでセックスの前にトイレは住ませておきましょう
138 22/08/23(火)16:57:03 No.963921090
img学部の教授来たな...
139 22/08/23(火)16:57:34 No.963921224
折角アカデミックな知識を持っていても「」相手ではペニスの話ばかりになってしまいますね
140 22/08/23(火)16:58:04 No.963921339
正直普通に勉強になって困惑している でもまあありがとう「」博士
141 22/08/23(火)16:58:15 No.963921381
>前立腺を刺激するというのは、物理的に精嚢を押し潰すことでペニスから精漿を押し出すという事なんですね いや前立腺系じゃなくてハード手コキ系
142 22/08/23(火)16:58:27 No.963921441
抜いた後すぐにおしっこすると腎臓がんのリスク跳ね上がるとか聞いたけどうろ覚えだからソース探してくるね…
143 22/08/23(火)16:58:49 No.963921524
>「」博士 これほど侮辱的な肩書きそうそうないぞ!
144 22/08/23(火)16:59:28 No.963921719
>前回の射精から一時間以内に射精すると、精漿がない状態で空撃ちをする可能性があり、これはペニスを痛めるので、射精した直後は脳下垂体からプロラクチンというホルモンが出て、性的な事に嫌悪を感じる用になっています もしかして賢者タイムの正体これ?
145 22/08/23(火)17:00:16 No.963921922
御座候食べていたせいで餡子のスレかな!?って飛んできたのになんかキモい動画のスレでキレてたけど凄く知的な内容だったりしたので余計困惑した
146 22/08/23(火)17:00:30 No.963921973
じゃあふたばを見るとプロラクチンが出るように「」を改造すれば世界は少し平和にならない?
147 22/08/23(火)17:00:44 No.963922030
また賢くなってしまったな…
148 22/08/23(火)17:00:46 No.963922039
ちーんぽ先生…
149 22/08/23(火)17:01:24 No.963922184
今度キャバかどっかで女の子に話してみよっと!
150 22/08/23(火)17:01:53 No.963922300
自分で知識を得ようとすると偏り出るけど こうして流し込んでくれた方が自分が知ろうとしない知識も得られるので嬉しい
151 22/08/23(火)17:02:21 No.963922417
>じゃあふたばを見るとプロラクチンが出るように「」を改造すれば世界は少し平和にならない? でもシコった後にも大体見てるが…
152 22/08/23(火)17:04:02 No.963922855
なんとなくで開いてみたらとても教えるのが上手な博士がスレ乗っ取ってた
153 22/08/23(火)17:05:51 No.963923339
へー…
154 22/08/23(火)17:06:09 No.963923416
きっも
155 22/08/23(火)17:06:54 No.963923622
為になった ありがとう先生!