虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/23(火)15:15:33 部屋を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/23(火)15:15:33 No.963893677

部屋を掃除していたら昔の小銭貯金の瓶が3本ぐらい出てきて困ってる…郵便局で両替してもらえばいいのかな

1 22/08/23(火)15:16:29 No.963893955

普通に銀行の小銭入れるところにザーッと入れれば?

2 22/08/23(火)15:16:37 No.963893999

100円50円もけっこうあるしそこそこになりそうだな

3 22/08/23(火)15:16:44 No.963894029

銀行へ

4 22/08/23(火)15:16:48 No.963894050

手数料で残らないな

5 22/08/23(火)15:17:02 No.963894127

今は手数料取られるぞ

6 22/08/23(火)15:17:05 No.963894146

手数料取られるようにならなかった?

7 22/08/23(火)15:17:07 No.963894156

100円結構あるな…

8 22/08/23(火)15:17:26 No.963894256

今って手数料具体的にはどれくらい取られるんだろ?

9 22/08/23(火)15:17:34 No.963894295

一気にやらずに自動レジとかでちょっとずつ使うとか

10 22/08/23(火)15:18:14 No.963894496

500枚につき手数料550円

11 22/08/23(火)15:18:31 No.963894579

通帳へ入金から手数料かからないんじゃなかったか

12 22/08/23(火)15:18:43 No.963894616

神社がお賽銭銀行に持っていくと手数料で損をする時代とかなんとか

13 22/08/23(火)15:18:44 No.963894618

銀行の小銭入れるところにザーッし続けたら詰まらせちゃって以後封印されたのが俺だ

14 22/08/23(火)15:18:54 No.963894675

ゆうちょとかはもう手数料まみれだけど地方の銀行なら500枚ずつなら無料かも

15 22/08/23(火)15:19:01 No.963894703

毎日少しずつ分けてったら楽しいかもよ

16 22/08/23(火)15:19:27 No.963894843

チマチマ財布に入れて使っていけば良いのでは

17 22/08/23(火)15:19:37 No.963894889

スーパーで使う使う

18 22/08/23(火)15:19:41 No.963894913

こんな場末の掲示板なんかより銀行行ってプロに相談しなよ

19 22/08/23(火)15:19:49 No.963894944

大丈夫? 「きたきた、今日も来たよ小銭ハゲ」 とか言われない?

20 22/08/23(火)15:20:00 No.963894994

>銀行の小銭入れるところにザーッし続けたら詰まらせちゃって以後封印されたのが俺だ 勝手に解いてんじゃねえよ大人しく封印されとけ

21 22/08/23(火)15:20:05 No.963895021

ATMだとある程度まで手数料かからないとかだった気する

22 22/08/23(火)15:20:35 No.963895170

そういや昔余った小銭をタンスとかに貯めてたなあ

23 22/08/23(火)15:20:53 No.963895254

>大丈夫? >「きたきた、今日も来たよ小銭ハゲ」 >とか言われない? 言われたからなんだってんだ

24 22/08/23(火)15:21:43 No.963895497

10円なら自販機で大きくできるがモンスター買う

25 22/08/23(火)15:22:08 No.963895601

一円と五円は諦めてそのまま死蔵しとけばええ!

26 22/08/23(火)15:22:14 No.963895631

まずメダルやらゴミが混じってないかチェックしないとなあ

27 22/08/23(火)15:22:19 No.963895652

言うて3日くらいで終わるだろ しかもそんな毎日行くわけでもないのに気にするな

28 22/08/23(火)15:22:25 No.963895678

「」じゃなくて銀行に相談しに行こう!

29 22/08/23(火)15:22:51 No.963895783

セルフレジで小銭消費楽になったよね

30 22/08/23(火)15:23:01 No.963895830

自販機に沢山入れてキャンセルしても入れた小銭が戻ってくるだけだろ

31 22/08/23(火)15:23:13 No.963895887

1円多かったら下手すりゃ手数料でマイナス

32 22/08/23(火)15:23:33 No.963895985

現金払いの時に少しずつ使って貯まってた5円1円は無くなった

33 22/08/23(火)15:24:24 No.963896230

「きたきた、今日も来たよハゲ」 と言われると思う

34 22/08/23(火)15:24:28 No.963896255

セルフレジってどれくらいまで入れれるんだろう

35 22/08/23(火)15:25:14 No.963896474

>「きたきた、今日も来たよハゲ」 >と言われると思う なんか妙にこだわるな 自分がハゲてるからか?

36 22/08/23(火)15:25:14 No.963896477

俺も凄い数の小銭があったけど 使い切るのに1年かかったよ…

37 22/08/23(火)15:26:22 No.963896801

こないだ行った店のセルフでは30枚以上入れると戻しますって警告シール貼ってあったな

38 22/08/23(火)15:26:30 No.963896855

セルフレジも常識的には1回20枚までだけどまあ30枚くらいにしときゃいいんじゃない

39 22/08/23(火)15:26:32 No.963896873

がま口でも買って突っ込んでおいて できるだけそこから払うようにすればすぐ消えるよ

40 22/08/23(火)15:26:36 No.963896899

スーパーのレジで財布に貯まった小銭入れるの好き

41 22/08/23(火)15:26:40 No.963896919

小銭使えるセルフのガソリンスタンドでジャラジャラやればいいんじゃないかな

42 22/08/23(火)15:26:54 No.963896992

>自分がハゲてるからか? そうだけど?

43 22/08/23(火)15:27:11 No.963897070

ちまちま両替してくか使っていくしかねえ

44 22/08/23(火)15:27:31 No.963897175

自販機なら切符やらでジャラジャラやると結構な速度で消えるぞ

45 22/08/23(火)15:27:40 No.963897215

なんで銀行が金取るんだよ…

46 22/08/23(火)15:27:57 No.963897306

スレ「」のは3万円分くらいありそうだから大変だな

47 22/08/23(火)15:28:21 No.963897421

>なんで銀行が金取るんだよ… 銀行業務なんて手数料まみれじゃねーか 行ったことないんか?

48 22/08/23(火)15:29:12 No.963897669

セルフレジだとバーコード決済とかしちゃうから現金使うシーンが近所のパン屋と自販機くらいしか無くなってる

49 22/08/23(火)15:29:50 No.963897833

現金レジに入れまくれ

50 22/08/23(火)15:29:52 No.963897837

銀行ATMでも小銭手数料掛かるのかな

51 22/08/23(火)15:30:06 No.963897895

>>なんで銀行が金取るんだよ… >銀行業務なんて手数料まみれじゃねーか >行ったことないんか? いやそれはわかるけど前は取らなかったじゃん

52 22/08/23(火)15:30:28 No.963897997

10円以上の硬貨は自販機で毎日使えばその内無くなる

53 22/08/23(火)15:30:38 No.963898048

近所に100円の自販機があるんで溜まった10円玉はそこで消化してたわ まあ一円とか五円は消化できないが

54 22/08/23(火)15:31:58 No.963898439

スーパーのレジには小銭を入れれる限界枚数があってそれを超えると全部戻ってくるから使うにせよ20枚程度にしよう

55 22/08/23(火)15:32:12 No.963898516

前は取らなかったけど硬貨を扱う機会が減ったとか何とかで手数料とるようになったよ まぁ理由はそんなことじゃないと思うけどね

56 22/08/23(火)15:33:06 No.963898758

>いやそれはわかるけど前は取らなかったじゃん 個人が数ヶ月~数年に1度ぐらいの利用だったらそこまで人件費もいらないんだろうが 無料をいいことにどう考えても個人じゃ用意できないような大量の両替が発生するケースが増えてきたからじゃない?

57 22/08/23(火)15:33:23 No.963898827

1円玉500枚両替しようとしたら500円以上とられるんだっけか

58 22/08/23(火)15:33:44 No.963898948

結構前から金取ってたよ? 専用のカード作ったもん

59 22/08/23(火)15:33:55 No.963899019

お賽銭箱へシューッ!

60 22/08/23(火)15:34:33 No.963899213

こういうのってお上がお前何やっとんねんしないといけないと思うんだけど

61 22/08/23(火)15:34:36 No.963899223

もうちょい前に見つかったら良かったな

62 22/08/23(火)15:34:44 No.963899260

機会の中の数字データ変更するだけで300円取るようなサービスだぞ 今更

63 22/08/23(火)15:35:18 No.963899419

チャリティとかの小銭募金も集まったのほとんど手数料で消えるのかな今だと?

64 22/08/23(火)15:35:52 No.963899595

もう郵便局でもバカでかい手数料取られるんだっけか

65 22/08/23(火)15:36:01 No.963899643

マメに財布の小銭入れに補充して買い物する時使え

66 22/08/23(火)15:36:17 No.963899694

これは全部でいくらぐらいか?

67 22/08/23(火)15:36:21 No.963899708

セルフレジはいい勢いで小銭無くなってくからありがたいよ

68 22/08/23(火)15:36:41 No.963899804

スーパーのセルフ精算機は小銭入れ過ぎると詰まるか一杯になってエラー吐くから勘弁してほしい 忙しい時間帯にやられるとキレそうになる

69 22/08/23(火)15:36:47 No.963899833

スーパーに小銭両替機あったけどすぐ消えちゃったな

70 <a href="mailto:住職">22/08/23(火)15:36:56</a> [住職] No.963899881

>お賽銭箱へシューッ! やめろ!

71 22/08/23(火)15:37:17 No.963899980

>大丈夫? >「きたきた、今日も来たよ小銭ハゲ」 >とか言われない? それは仕方ねえだろ事実なんだから

72 22/08/23(火)15:37:38 No.963900066

いまスーパーのセルフレジ結構あるから使えば?

73 22/08/23(火)15:37:39 No.963900075

小銭の総合金額覚えてコンビニでそれに近い値段の商品を買って小銭で支払えば解決する

74 22/08/23(火)15:38:26 No.963900282

毎日こつこつと銀行に通えばいい

75 22/08/23(火)15:38:29 No.963900295

ちょっと俺に預けてみない?

76 22/08/23(火)15:38:40 No.963900341

10円と50円は手頃な自販機に100円分入れて 返金レバーで100円硬貨にロンダリングできた気がするけど今はどうだか

77 22/08/23(火)15:38:45 No.963900360

セルフレジで少しずつ使え

78 22/08/23(火)15:38:57 No.963900417

アイス買うときにちょっとづつ使う、とかじゃダメなのかい?

79 22/08/23(火)15:39:24 No.963900526

そういや神社が地元の商店と両替やってるってニュースみたな 神社は賽銭小銭をまとめたくて商店は釣り銭小銭がほしい

80 22/08/23(火)15:40:41 No.963900901

ちまちま使おうとしてるけど全然減らない 1円玉は募金するか

81 22/08/23(火)15:40:56 No.963900982

駅の券売機を使うと実は逆両替できるけどあくまでこっそりと

82 22/08/23(火)15:41:25 No.963901101

自販機で普通に商品買え

83 <a href="mailto:募金団体">22/08/23(火)15:41:38</a> [募金団体] No.963901148

>1円玉は募金するか >やめろ!

84 22/08/23(火)15:42:47 No.963901435

500円玉貯金は手元に置いておきたい

85 22/08/23(火)15:42:48 No.963901438

両替の関係で小銭貯金が現実的じゃなくなったけど それで経済ちょっと回ったりするんだろうか

86 22/08/23(火)15:42:52 No.963901456

500円玉貯金してて今80万くらいあるんだけどそろそろ両替しないといけない

87 22/08/23(火)15:43:17 No.963901570

>駅の券売機を使うと実は逆両替できるけどあくまでこっそりと 1円と5円は対応してないのが難点

88 22/08/23(火)15:43:20 No.963901589

一円玉もつってことは1円よりコストかかるってことか…

89 22/08/23(火)15:43:32 No.963901635

カタログでツバメの巣の下の新聞に見えた

90 22/08/23(火)15:43:46 No.963901691

全部が全部綺麗な硬貨ならまだしも 大量に持ち込まれるのは状態の悪いのも多いし 硬貨数える機械も割と簡単に詰まって下手したら業者のお世話になるから 仕方ないね

91 22/08/23(火)15:43:49 No.963901701

コンビニレジ横にある緑の募金 病院とかスーパーにある盲導犬募金 震災被害者やコロナ禍募金 これで全部小銭使えるな!

92 22/08/23(火)15:44:25 No.963901884

硬貨取扱い手数料掛かるようになって賽銭に小銭入れるなって神社が文句言ってる

93 22/08/23(火)15:44:28 No.963901896

>500円玉貯金してて今80万くらいあるんだけどそろそろ両替しないといけない 今はどこの銀行でも手数料かかると思うぞ…

94 22/08/23(火)15:44:38 No.963901941

近所のセリアが現金オンリーなので消費税8%の商品買った時に1円5円を使う

95 22/08/23(火)15:44:43 No.963901961

募金は時間か金の節約になるって状況は面白い気がする

96 22/08/23(火)15:44:59 No.963902034

自分で数えて100枚ずつ小銭行けるATMへ?

97 22/08/23(火)15:45:04 No.963902061

大量の硬貨をATMに入れると処理完了までめちゃくちゃ時間掛かってビビる

98 22/08/23(火)15:45:14 No.963902113

実質1円玉の押し付け合いになってる

99 22/08/23(火)15:46:00 No.963902310

廃止するか…1円玉

100 22/08/23(火)15:46:20 No.963902386

そう言えばキャッシュレス賽銭やってる所があると聞く

101 22/08/23(火)15:46:24 No.963902406

>自分で数えて100枚ずつ小銭行けるATMへ? ATMもな入れておける硬貨には限りがあるんだ 一杯になったら止まるんだぞ!

102 22/08/23(火)15:47:03 No.963902567

>そう言えばキャッシュレス賽銭やってる所があると聞く 神様デジタルマネー分かるんか!

103 22/08/23(火)15:48:06 No.963902828

こまめにセルフレジにでも突っ込むしかないな

104 22/08/23(火)15:48:16 No.963902878

スーパーの自動レジで100枚づつ使う

105 22/08/23(火)15:48:43 No.963902995

手数料は1枚あたり1円程度だから500円玉貯金なら入金してクレカポイントつけた方がマシだな

106 22/08/23(火)15:49:00 No.963903079

ATMに入れても故障のリスク跳ね上がるし窓口に持ってっても検算でめんどくさいしで手数料が跳ね上がる 次の標的がセルフレジ

107 22/08/23(火)15:49:04 No.963903092

釣り銭に出来るって言ってもSUPERとかどうしてるんだろうなぁ

108 22/08/23(火)15:49:07 No.963903105

>>そう言えばキャッシュレス賽銭やってる所があると聞く >神様デジタルマネー分かるんか! 坊主の車代になるだけだから別にかまへんかまへん

109 22/08/23(火)15:49:11 No.963903128

>廃止するか…1円玉 じゃあ消費税は10%に統一ね

110 22/08/23(火)15:49:30 No.963903200

ジュース買ってきてくれ

111 22/08/23(火)15:49:31 No.963903205

>>そう言えばキャッシュレス賽銭やってる所があると聞く >神様デジタルマネー分かるんか! 気持ちは伝わりますよ

112 22/08/23(火)15:50:06 No.963903365

>じゃあ消費税は10%に統一ね いやここは20%でよろしいんじゃないでしょうか

113 22/08/23(火)15:50:12 No.963903388

今スーパーだと小銭を札に替えてくれる機械置いてるとこもあるよ 釣り銭の手数料馬鹿にならんから自分たちで集めてる

114 22/08/23(火)15:50:19 No.963903412

形だけ残すならキャッシュレスで代理トークン買って賽銭箱に投げる方法でもいいと思う

115 22/08/23(火)15:50:33 No.963903477

どこぞの神社が賽銭を両替してくれてたんだけど一度しか行われてなくてやっぱクレーム入ったんだろうか

116 22/08/23(火)15:51:08 No.963903623

一円玉と5円玉ならいくらでも交換したい

117 22/08/23(火)15:51:48 No.963903795

100円も割とありそうだからセルフレジあるところで豪遊できるな

118 22/08/23(火)15:51:51 No.963903807

神様はビットコインでもいいって言ってたぞ

119 22/08/23(火)15:52:27 No.963903959

スパチャでもいいか神

120 22/08/23(火)15:52:47 No.963904042

なんかこないだ深夜のコンビニで業務用の集金袋からセルフレジにいつまでも小銭入れてるおじさんいて邪魔だったなあ

121 22/08/23(火)15:53:03 No.963904108

小銭を何とか処理したいなら コンビニやスーパーのセルフレジで10~20枚をチマチマ使うか 募金箱に一括大量投入するのでもう確定だろ

122 22/08/23(火)15:53:04 No.963904113

まさかこれだけ貯めてた時は小銭がこんな手数料取られるブツになるとは誰も予想つかなかったよな…

123 22/08/23(火)15:53:04 No.963904117

>今は手数料取られるぞ それはATMの場合だから実は窓口だと問題ない

124 22/08/23(火)15:53:41 No.963904256

ATMでやると怒られるから小銭集め専用のところで頼んでやるんだぞ

125 22/08/23(火)15:54:06 No.963904375

>スパチャでもいいか神 きわどいご利益見せてくれたらもっと高額なスパチャしてくれる?

126 22/08/23(火)15:54:33 No.963904473

もうめんどくさい 溶かして金属にしちゃえ!

127 22/08/23(火)15:54:42 No.963904514

そこらのホームレスにシューッ!

128 22/08/23(火)15:54:56 No.963904577

>それはATMの場合だから実は窓口だと問題ない 今は大体どこも窓口手数料有りだぞ

129 22/08/23(火)15:54:56 No.963904581

UFJならATM100枚までいけるぜ

130 22/08/23(火)15:55:11 No.963904645

セルフレジは小銭使うのにもってこいだ

131 22/08/23(火)15:55:29 No.963904729

500円玉貯金してたけど新500円出てきたから 使わないといけなくなっちゃった

132 22/08/23(火)15:55:57 No.963904836

10円からなら交通系ICにねじ込めばいいけどそれ以下はどうすればいいか 個人商店でツテがあるなら両替してくれそうだけど

133 22/08/23(火)15:56:45 No.963905028

小銭100枚までいけるはずなのでコツコツ入金するのが良い

134 22/08/23(火)15:57:46 No.963905319

しばらく自販機使い放題じゃん

135 22/08/23(火)15:57:58 No.963905372

募金したら手数料で募金がなくなるってひどいね

136 22/08/23(火)15:58:16 No.963905437

>セルフレジで少しずつ使え セルフレジってICカードしか使えないところも多くない?

137 22/08/23(火)15:58:34 No.963905518

募金された1円玉をセルフレジで使えばええんや!

138 22/08/23(火)15:59:36 No.963905773

>>セルフレジで少しずつ使え >セルフレジってICカードしか使えないところも多くない? スーパーとかならまず現金も使えると思うが

139 22/08/23(火)15:59:53 No.963905842

額にもよるだろうけどそのまま小銭を生活費として使ってそれで浮いた生活費で家電買い替えた

140 22/08/23(火)16:00:27 No.963905970

スーパーやコンビニでちまちま使いなさい

141 22/08/23(火)16:00:46 No.963906047

どこのスーパーかが釣り専用の小銭欲しいから小銭両替マシン置いたと聞いたけど首都圏限定なのかな

142 22/08/23(火)16:00:50 No.963906059

いやまあマジで困るよねこれ…

143 22/08/23(火)16:01:34 No.963906242

小銭形平次

144 22/08/23(火)16:01:48 No.963906296

>額にもよるだろうけどそのまま小銭を生活費として使ってそれで浮いた生活費で家電買い替えた 小銭を使って浮く生活費ってどういうこと?

145 22/08/23(火)16:03:05 No.963906606

小銭入れ過ぎてゆうちょのATM止めてた人いたなあ

146 22/08/23(火)16:05:17 No.963907110

募金なんかも小銭が大量に集まる仕組みだけどあれも手数料取ってんのかね こういう寄付や寄進で集まる小銭には手数料かけない みたいなシステムにしてもいいような気がするが

147 22/08/23(火)16:05:38 No.963907191

>小銭を使って浮く生活費ってどういうこと? 溜め込んでた小銭が数万円分あったってことだろう

148 22/08/23(火)16:06:24 No.963907379

>>小銭を使って浮く生活費ってどういうこと? >溜め込んでた小銭が数万円分あったってことだろう そもそも浮いた事にはならなくねってツッコミでは

149 22/08/23(火)16:06:25 No.963907382

もうあれこれ考えるより小銭入れに入れといて少額の買い物の時に使うようにする方がいい

150 22/08/23(火)16:08:02 No.963907799

>>額にもよるだろうけどそのまま小銭を生活費として使ってそれで浮いた生活費で家電買い替えた >小銭を使って浮く生活費ってどういうこと? 500円玉貯金してて開けたときに10万くらいになってて口座に入れるのめんどくさかったからその500円玉を生活費として使うようにした感じ

151 22/08/23(火)16:08:19 No.963907871

>そもそも浮いた事にはならなくねってツッコミでは そのままなら使うことが無かったと思われる小銭なら浮いたと表現してもいいのでは

152 22/08/23(火)16:09:10 No.963908091

>そのままなら使うことが無かったと思われる小銭なら浮いたと表現してもいいのでは どういう経緯で溜まったのか知らんけど家電買えるような量の小銭をため込んだ時点で沈んでた訳で0地点に戻っただけなんだよなあ

153 22/08/23(火)16:09:10 No.963908094

小銭になったからって金銭価値が0になるわけじゃないよ!?

154 22/08/23(火)16:09:30 No.963908182

ATMなら100枚まで1日何回でも無料でしょ 少なくとも俺が使ってるみずほと三井住友はそう

155 22/08/23(火)16:10:40 No.963908518

溜めたポイント使ったら生活費が浮くってのと似たようなもんだと思うが 気持ちの問題でしょ

156 22/08/23(火)16:10:42 No.963908530

今ならスーパー大体自動レジだし小銭使うのも何も気兼ねせんで済むな 問題は十円玉多いとすげぇ嵩張ることだが…

157 22/08/23(火)16:10:51 No.963908569

瓶貯金の硬貨って汚いから機械に通したくないんだよね…すぐ詰まるんだよ

158 22/08/23(火)16:12:18 No.963908966

セルフレジで拒否られるまで突っ込むのがいいと思う

159 22/08/23(火)16:12:20 No.963908983

>瓶貯金の硬貨って汚いから機械に通したくないんだよね…すぐ詰まるんだよ 軽く水洗いすればいいじゃん

160 22/08/23(火)16:13:16 No.963909226

>ATMなら100枚まで1日何回でも無料でしょ >少なくとも俺が使ってるみずほと三井住友はそう あれって1日一回じゃないんだ…

161 22/08/23(火)16:13:57 No.963909422

>瓶貯金の硬貨って汚いから機械に通したくないんだよね…すぐ詰まるんだよ 酢に漬けよう

162 22/08/23(火)16:14:50 No.963909677

かーちゃんが銀行で働いてていつも小銭大量に持ってくる客にキレてるから普通にコンビニとかでこまめに使ってくれ

163 22/08/23(火)16:15:07 No.963909758

ゴミとか混ざってたら詰まって店に迷惑かけるからその辺は注意してあげてほしい

164 22/08/23(火)16:15:12 No.963909777

>瓶貯金の硬貨って汚いから機械に通したくないんだよね…すぐ詰まるんだよ いいですよねサンポール…

165 22/08/23(火)16:16:03 No.963910015

くそ…金属を電子化させる技術があれば…!

166 22/08/23(火)16:16:17 No.963910069

>あれって1日一回じゃないんだ… 窓口は分割して持っていっても1日の総枚数によって手数料がかかる ATMは回数制限無しで無料 ただ硬貨受け付けてるATMが減ってきてるけどね

167 22/08/23(火)16:16:49 No.963910217

>くそ…金属を電子化させる技術があれば…! 資源は大切に!

168 22/08/23(火)16:17:03 No.963910273

俺も銀行の小銭入れるところ詰まらせたことある 財布に入ってた小銭一掴み入れたくらいなのに

169 22/08/23(火)16:17:13 No.963910312

UFJならATMで小銭100枚まで入れても手数料取られん

170 22/08/23(火)16:18:30 No.963910659

コンビニATMはもちろんのこと支店併設じゃないATMコーナーでも小銭ダメなとこがあるよね 輸送の手間の問題だと思うけど

171 22/08/23(火)16:19:00 No.963910793

小銭納めに支店ATMまで出かけてる

172 22/08/23(火)16:19:32 No.963910924

これからどうなっていくんだろうか小銭 なくなることはないんだろうけど

173 22/08/23(火)16:20:26 No.963911162

金属製の硬貨は銅とかニッケルとかアルミニウムなんかの備蓄としての側面もあるから無くせないらしいな

174 22/08/23(火)16:20:27 No.963911164

もう流通させてるよりインゴットにでもして保管しといたほうが金かからん気はする 向こう30年くらいは完全キャッシュレスなんて無理そうだが

175 22/08/23(火)16:20:51 No.963911271

災害時用に少し家に置いといてるな

176 22/08/23(火)16:21:14 No.963911381

>金属製の硬貨は銅とかニッケルとかアルミニウムなんかの備蓄としての側面もあるから無くせないらしいな お寺の鐘も無くせないのか

177 22/08/23(火)16:21:39 No.963911483

すぐにどうにかしようとしないで少しずつセルフレジで使えよ

178 22/08/23(火)16:21:54 No.963911547

キャッシュレスは完全無敵じゃないしな

179 22/08/23(火)16:22:09 No.963911611

スーパーの自動レジに毎日こまめに流し込め

180 22/08/23(火)16:22:18 No.963911650

>金属製の硬貨は銅とかニッケルとかアルミニウムなんかの備蓄としての側面もあるから無くせないらしいな なるほどと思ったけど枯渇したからと言って回収できなくない?

181 22/08/23(火)16:22:44 No.963911764

>>瓶貯金の硬貨って汚いから機械に通したくないんだよね…すぐ詰まるんだよ >酢に漬けよう 日本円のピクルスって美味いんだろうか

182 22/08/23(火)16:22:57 No.963911820

一気にやると完全禁止になりかねないから限度考えてやろう

183 22/08/23(火)16:25:13 No.963912397

もし日本が完全キャッシュレス目指すならマイナンバーカード同様に端末のセキュアエレメント上に格納出来る方式になるだろうから通信が死んで使えないとかは起こらない形になると思うぞ

184 22/08/23(火)16:26:08 No.963912630

もしやと思ってうちの地方銀行調べたら1000枚まで無料だった ありがとう第四北越銀行

185 22/08/23(火)16:28:28 No.963913222

店舗併設のATMなら詰まっても店舗側で何とか出来るけど そうじゃなかったら詰まってから警備会社に連絡が行って来て対応とかになるから まあ取扱出来ないATMも増えて来るだろうな

186 22/08/23(火)16:30:02 No.963913665

スイカって小銭入れられなかったっけ?

187 22/08/23(火)16:30:07 No.963913682

ツタヤのセルフレジで小銭ジャラジャラ使ったら機能停止して申し訳ないことした

188 22/08/23(火)16:30:49 No.963913888

簡単に詰まるし2桁枚入れようもんなら一生カシャカシャしてるしなぁ 窓口だけで正解だと思うよほんと

189 22/08/23(火)16:30:52 No.963913905

>>金属製の硬貨は銅とかニッケルとかアルミニウムなんかの備蓄としての側面もあるから無くせないらしいな >なるほどと思ったけど枯渇したからと言って回収できなくない? 実際に戦時には回収して焼き物のお金とか紙幣に切りかえたじゃない

190 22/08/23(火)16:31:08 No.963913963

今は雑な変換も出来なくなって面倒だよね 1円と5円はどうせ大した額にならないから 賽銭箱に不法投棄しちゃえ

191 22/08/23(火)16:31:49 No.963914187

毎回制限がギリギリまで銀行の変換器に入れる方法もあるけど 往復時間考えると損

192 22/08/23(火)16:32:40 No.963914415

>1円と5円はどうせ大した額にならないから >賽銭箱に不法投棄しちゃえ キレる寺 礼賛する貧乏人達

193 22/08/23(火)16:33:23 No.963914616

お寺も嫌がるの?

194 22/08/23(火)16:33:25 No.963914627

俺の所は1回100枚までだな それでも充分に多いが

195 22/08/23(火)16:34:53 No.963915006

銀行て100枚まで無料 土日祝日は出来ず クソ!

196 22/08/23(火)16:35:02 No.963915040

>お寺も嫌がるの? お寺とか寄付団体みたいな小銭だけで回してる事業者がモロに打撃受けてる 両替無料の条件がめちゃくちゃ厳しい

197 22/08/23(火)16:35:27 No.963915159

10円はプレミア付いてる年号の可能性もあるから 一応チェックしたほうがいいよ

198 22/08/23(火)16:35:46 No.963915247

>お寺も嫌がるの? 小銭ばかりだと手数料で死ぬから勘弁してくれって言ってた気がする

199 22/08/23(火)16:35:51 No.963915271

外出する毎に一掴みして減らしていったわ…

200 22/08/23(火)16:38:12 No.963915876

>10円はプレミア付いてる年号の可能性もあるから 小学生の時にハマったなギザ十集め…

201 22/08/23(火)16:38:30 No.963915953

10円なら自販機でも行けるから減らしやすい それ以下が本当に減らすの面倒

202 22/08/23(火)16:39:03 ID:C6nymXjY C6nymXjY No.963916106

>>お寺も嫌がるの? >お寺とか寄付団体みたいな小銭だけで回してる事業者がモロに打撃受けてる >両替無料の条件がめちゃくちゃ厳しい つまりクソ仕様なのでは?

203 22/08/23(火)16:39:06 No.963916121

>10円なら自販機でも行けるから減らしやすい >それ以下が本当に減らすの面倒 会員は端数割引!みたいなのもあるしな…

204 22/08/23(火)16:39:21 No.963916188

>キレる寺 ギャグみたいな理屈で5円を賽銭の定番にしたのはそっちだろ グチグチ文句言ってたら悟れるもんも悟れんぞ

205 22/08/23(火)16:40:44 No.963916592

>10円はギザギザ付いてる可能性もあるから >一応チェックしたほうがいいよ

206 22/08/23(火)16:41:19 No.963916774

財布に小銭ジャラジャラ入れてこまめに使うしかない でも使えるだけいいと思う

207 22/08/23(火)16:42:29 No.963917082

1円と5円はコンビニや飯屋のレジカウンターにある募金箱にぶち込んでもいいんだ

208 22/08/23(火)16:43:04 No.963917233

あなたのために蝶になって

209 22/08/23(火)16:44:25 No.963917594

飛んで行けたなら

210 22/08/23(火)16:45:19 No.963917859

手数料1割で両替してくれる所があったりする 高いようだけど枚数で手数料増えるより遥かに安くなる

211 22/08/23(火)16:45:40 No.963917956

1円はマジで困るので出るたび全部募金に使ってる

212 22/08/23(火)16:46:27 No.963918192

今は自動レジあるところも少なくないし毎日少しずつ消費していけばいいよ 小銭袋に入れてる小銭一気にザーッて入れても怒られることなんてないし

213 22/08/23(火)16:49:35 No.963919019

しかしコツコツためてた小銭をコツコツ消費していくって穴ほって埋める刑罰みたいだな

214 22/08/23(火)16:50:12 No.963919216

>小銭袋に入れてる小銭一気にザーッて入れても怒られることなんてないし いちいち釣り銭の枚数とか気にして払うよりよほど小銭減るからなそれやると…

215 22/08/23(火)16:51:06 No.963919461

10円1円は両替すると手数料で馬鹿にならないのよね

216 22/08/23(火)16:53:02 No.963920009

オレ達はチームだ

217 22/08/23(火)16:54:11 No.963920352

大量の小銭を100円タワーとか十円タワーにしていくと段々ハイになってくる

218 22/08/23(火)16:56:21 No.963920916

貯める方がコツコツできたんなら使う方もコツコツできるんじゃねえの?

219 22/08/23(火)16:59:50 No.963921819

こんくらいなら使いきれるだろう見たとこ100円も結構あるし

220 22/08/23(火)17:02:55 No.963922569

>>10円はプレミア付いてる年号の可能性もあるから >小学生の時にハマったなギザ十集め… 集めてちょっと嬉しくなる以外に意味あったのか…

221 22/08/23(火)17:04:35 No.963923012

もう誰か書いてるかもしれないが納税なら手数料かからなかったはず

222 22/08/23(火)17:05:29 No.963923243

ちょうど今週末24時間テレビ募金じゃないか

223 22/08/23(火)17:05:48 No.963923329

銭撒くど銭撒くど ってやつやってくれ

↑Top