虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/23(火)14:53:42 この人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/23(火)14:53:42 No.963887132

この人おかしい

1 22/08/23(火)14:54:04 No.963887228

パァン!

2 22/08/23(火)14:54:08 No.963887257

>父上おかしい

3 22/08/23(火)14:54:41 No.963887421

この頃はおかしくない

4 22/08/23(火)14:54:49 No.963887465

太郎お前スレ立てるくらいなら一満様始末しておけ

5 22/08/23(火)14:55:16 No.963887599

おかしいのは鎌倉でござる

6 22/08/23(火)14:55:51 No.963887780

澱みの源流

7 22/08/23(火)14:55:52 No.963887790

頼家が悪いんですよ

8 22/08/23(火)14:56:29 No.963887974

fu1374077.png

9 22/08/23(火)14:56:33 No.963887989

>頼家が悪いんですよ わしが悪いみたいに言うな!

10 22/08/23(火)14:56:46 No.963888049

13歳の米の計算が好きな田舎の少年が、権力者になってしまうなんて普通は予想できんよ

11 22/08/23(火)14:57:36 No.963888304

私の父上は父上じゃない

12 22/08/23(火)14:57:49 No.963888377

頼朝様は正しかった

13 22/08/23(火)14:58:12 No.963888483

なんで平家みたいにせめて身内では仲良くできなかったのかな

14 22/08/23(火)15:00:13 No.963889033

呪いの言葉遺して死んだ兄上とこうやるのじゃ!って見本見せてた頼朝様が悪いところはある

15 22/08/23(火)15:04:26 No.963890295

いやワシここまでしたかなぁ!?

16 22/08/23(火)15:04:31 No.963890316

>なんで平家みたいにせめて身内では仲良くできなかったのかな 平家みたいに身内で仲良くしていては平家に勝てないからね…

17 22/08/23(火)15:05:44 No.963890653

妙なことを申すな

18 22/08/23(火)15:08:08 No.963891391

一幡様と違って命拾いした善哉が今後どうなるか これから一緒に見届けようねえ…

19 22/08/23(火)15:09:46 No.963891904

武士とはそういうものなのだ

20 22/08/23(火)15:12:29 No.963892743

佐殿に仕えていた頃の自分みたいでイライラするんだろう

21 22/08/23(火)15:12:40 No.963892802

とうとう姉上からも信用できないと言われた

22 22/08/23(火)15:14:09 No.963893228

>いやワシここまでしたかなぁ!? 義時はまさはるバランスしか考えてないけど頼朝はヘイト管理まで徹底してたもんな…

23 22/08/23(火)15:14:19 No.963893278

頼家が瀕死でもうダメだから比企もその息子も葬って権力争いに終止符打とうとしたのにその直後に頼家完全復活とか三谷でもそんなご都合脚本書かねーよ!

24 22/08/23(火)15:15:00 No.963893505

普段は大人しい性格だから最近の怒鳴ったり声荒げるシーンが滅茶苦茶怖い

25 22/08/23(火)15:15:12 No.963893553

>頼家が瀕死でもうダメだから比企もその息子も葬って権力争いに終止符打とうとしたのにその直後に頼家完全復活とか三谷でもそんなご都合脚本書かねーよ! かーー!!!原作でそういう展開だからなーー!!しゃーねーなー!!

26 22/08/23(火)15:15:33 No.963893676

弟や叔父を殺すのも 息子や孫を殺すのも 一緒よ

27 22/08/23(火)15:16:23 No.963893924

この頃は明るめな着物着てたのに…

28 22/08/23(火)15:16:25 No.963893934

次はお前らだぞ三浦!!!和田!!!!!!!!!

29 22/08/23(火)15:16:36 No.963893986

>かーー!!!原作でそういう展開だからなーー!!しゃーねーなー!! オリ要素で悲惨さ盛るの酷い

30 22/08/23(火)15:16:36 No.963893988

北条氏って確か平氏だよね?

31 22/08/23(火)15:17:12 No.963894181

>次はお前らだぞ三浦!!!和田!!!!!!!!! 残念畠山でした!

32 22/08/23(火)15:17:18 No.963894206

>とうとう姉上からも信用できないと言われた 無茶難題に「何とかなさい!」しか言わないし やったらやったで自分は情けを見せて善人振るけど闇の部分はぶん投げだし 姉上が悪い所も多々ある

33 22/08/23(火)15:17:39 No.963894323

>弟や叔父を殺すのも >息子や孫を殺すのも >一緒よ 平家は仲良くって言ってるけど 清盛も叔父盛殺したりすぐ下の弟と家督争いしてたしな…

34 22/08/23(火)15:17:42 No.963894341

実際には倒れても意識はあったっぽいからな頼家 朦朧とした状態で命令してくるとかかなり厄介な存在だろうけど

35 22/08/23(火)15:17:46 No.963894363

>この頃は明るめな着物着てたのに… 父上の方も真っ黒なお召し物になってていいよね

36 22/08/23(火)15:18:47 No.963894637

>>この頃は明るめな着物着てたのに… >父上の方も真っ黒なお召し物になってていいよね 父上も着物メーターあったんだ…

37 22/08/23(火)15:18:49 No.963894650

鎌倉システムを脅かす者は消す 鎌倉殿でも若君でも消す

38 22/08/23(火)15:19:08 No.963894740

最終的に伝源頼朝像みたいな黒い着物になるのかな

39 22/08/23(火)15:19:41 No.963894910

>なんで平家みたいにせめて身内では仲良くできなかったのかな 身内優遇しすぎてそれ以外の全部から殴られたり梯子外されて滅んだのが平家だ

40 22/08/23(火)15:20:11 No.963895057

>残念畠山でした! 武士の鑑が死ぬわけない!!!

41 22/08/23(火)15:21:49 No.963895523

平家はあくまで清盛ファミリーだけど源氏は佐殿が集めた遠い親戚くらいなので結束があまり強くないのだ

42 22/08/23(火)15:22:16 No.963895641

頼朝や頼家は白を基調とした着物だけど実朝もそうなるのかな?

43 22/08/23(火)15:23:45 No.963896047

実朝はいつ頃著しく成長するんだろう

44 22/08/23(火)15:24:00 No.963896110

だいたい佐殿生きてる時点でも弟殺してるし…

45 22/08/23(火)15:24:13 No.963896180

源氏がリベンジで悪の平家滅ぼして大勝利! 鎌倉幕府つくって大繁栄!! 頼朝死んだ後は北条が治めた… 学校の社会ではこんなイメージしか無かったけど家が重要だったこの時代にいつの間にか源氏フェードアウトして何で北条になってんの?と思ってた こんな仄暗い内容そりゃ小学校の社会じゃ深堀りし辛いなって…

46 22/08/23(火)15:24:42 No.963896321

>>いやワシここまでしたかなぁ!? >義時はまさはるバランスしか考えてないけど頼朝はヘイト管理まで徹底してたもんな… よく来てくれた!そなたが仲間になってくれればもう安心じゃ!ってしたりよくわからんガイコツ旗印にしたり建設的なアドリブ力も凄かったよね頼朝様 小四郎にあれは出来ないだろうな…

47 22/08/23(火)15:25:11 No.963896462

別に王朝の主権が変わることくらいよくあることだし授業で深堀するほどのことでもないしね

48 22/08/23(火)15:25:55 No.963896674

>こんな仄暗い内容そりゃ小学校の社会じゃ深堀りし辛いなって… でも殺戮大バトルとか小学生好きそうじゃん?

49 22/08/23(火)15:26:22 No.963896806

三谷幸喜の明るい脚本でも誤魔化しがきかないくらいダークな展開になってる

50 22/08/23(火)15:26:42 No.963896930

>実朝はいつ頃著しく成長するんだろう 時政の時代は傀儡以前の完全なお飾り 畠山滅んで時政追放されてスレ画が執権になってから 公私活動の記録が見え始める

51 22/08/23(火)15:27:13 No.963897080

>平家は仲良くって言ってるけど >清盛も叔父盛殺したりすぐ下の弟と家督争いしてたしな… なんなら愉悦勢だった後白河法皇も、兄貴の崇徳上皇とバトルの上で権力者になったしな…

52 22/08/23(火)15:27:30 No.963897165

大河ドラマ田んぼの蛭がくる

53 22/08/23(火)15:27:50 No.963897262

だいたい頼朝が長生きしてればよかったよなあ

54 22/08/23(火)15:28:16 No.963897394

>三谷幸喜の明るい脚本でも誤魔化しがきかないくらいダークな展開になってる 真田丸の後半見てて思ったけど三谷幸喜どっちかというとこういう胃の痛くなる話書くの好きなんじゃねえかな…

55 22/08/23(火)15:28:21 No.963897419

比企の親父も悪かったから成敗されてスカッとしたけど 今になってみると時政もだいぶ悪いヤツでは…?

56 22/08/23(火)15:28:22 No.963897426

実朝のターニングポイントは和田合戦なんだよな あれで御家人も将軍本人も将軍って大事なんだ……って再確認したっていうか

57 22/08/23(火)15:28:31 No.963897477

田んぼの蛭

58 22/08/23(火)15:28:48 No.963897555

小池栄子だから強い政子になるんだろうなと思ったら 予想外の方向に飛んでいった感じ

59 22/08/23(火)15:28:59 No.963897600

>比企の親父も悪かったから成敗されてスカッとしたけど >今になってみると時政もだいぶ悪いヤツでは…? どっちもどっち案件すぎてうn

60 22/08/23(火)15:29:01 No.963897614

>だいたい佐殿生きてる時点でも弟殺してるし… 弟の生まれたばかりの男児も殺したしな それと比べれば6歳の生きててはいけない存在を消すなんてまだまだ佐殿には及ばない

61 22/08/23(火)15:29:38 No.963897781

>比企の親父も悪かったから成敗されてスカッとしたけど >今になってみると時政もだいぶ悪いヤツでは…? 時政も後で失脚するからヨシ!

62 22/08/23(火)15:30:08 No.963897908

頼朝が長く生きてたら普通に朝廷とズブズブになってたろうな

63 22/08/23(火)15:30:11 No.963897920

比企にも北条にも所属してない頼家専属の戦闘部隊はいなかったの!?

64 22/08/23(火)15:30:46 No.963898089

>比企にも北条にも所属してない頼家専属の戦闘部隊はいなかったの!? 鎌倉殿の6人は野良犬の世話とかしてたはず

65 22/08/23(火)15:30:49 No.963898105

初代嫁は原因不明の神隠し 比企の血を引いてる二代目嫁は比企つぶした後で離縁して数年後に早逝 何気に夫婦関係も不穏すぎる…

66 22/08/23(火)15:31:13 No.963898221

今週の話の後もう一回「実は一満様は生きております」が見たい…

67 22/08/23(火)15:31:23 No.963898269

>比企にも北条にも所属してない頼家専属の戦闘部隊はいなかったの!? 当時の坂東武者は大体みんな比企か北条の息がかかった連中だったからなぁ

68 22/08/23(火)15:31:26 No.963898282

この後も畠山和田実朝父上JKを消していくので ドラマはどんどん盛り上がっていくぜ!

69 22/08/23(火)15:31:38 No.963898336

頼朝も恐れた朝廷 流石の小四郎も朝廷に手は出せないだろうな…

70 22/08/23(火)15:31:54 No.963898418

>ドラマはどんどん盛り上がっていくぜ! 盛り上がり方がデスゲームのやつだよ!!

71 <a href="mailto:大江殿">22/08/23(火)15:32:11</a> [大江殿] No.963898506

>頼朝も恐れた朝廷 >流石の小四郎も朝廷に手は出せないだろうな… あんな奴らぶっ潰してやりましょうぜ!

72 22/08/23(火)15:32:23 No.963898564

>今週の話の後もう一回「実は一満様は生きております」が見たい… 公式サイトの年表的にはまだ生きてることになってる

73 22/08/23(火)15:32:42 No.963898645

大河の主人公でここまで腹黒い主人公は歴代でもなかなか居ないのでは…?

74 22/08/23(火)15:32:45 No.963898658

身内の粛清しかしてない…

75 22/08/23(火)15:33:00 No.963898722

>比企にも北条にも所属してない頼家専属の戦闘部隊はいなかったの!? そもそも御家人自体頼朝の言うことを聞くのすらまともにいなくて度々族滅してるんだ… そんな状況なのにそのクソガキに従うやついると思う?

76 22/08/23(火)15:33:16 No.963898792

>比企にも北条にも所属してない頼家専属の戦闘部隊はいなかったの!? 頼家ファイブからして 比企宗員(比企氏) 比企時員(比企氏) 中野能成(北条派) 北条時房(北条氏) 小笠原長経(比企派) だしなぁ…

77 22/08/23(火)15:33:18 No.963898799

この道しかなかった すんだこと

78 22/08/23(火)15:33:22 No.963898820

身内消すついでにMIKADOも潰しておくか…

79 22/08/23(火)15:33:22 No.963898821

>>なんで平家みたいにせめて身内では仲良くできなかったのかな >身内優遇しすぎてそれ以外の全部から殴られたり梯子外されて滅んだのが平家だ それで北条はどうなりましたか?

80 22/08/23(火)15:33:35 No.963898887

比企は家に火着けて一族みんな滅びましたとヘタなストーリーで説得失敗した政子も 主語をでかくして御家人の心を束ねる名演説するまでに成長するのは感慨深い

81 22/08/23(火)15:33:40 No.963898919

鎌倉はあんな狭苦しい土地なのに 日本を股にかけた戦国物に勝るとも劣らないくらい主要人物が死んでいく

82 22/08/23(火)15:33:53 No.963899005

>あんな奴らぶっ潰してやりましょうぜ! なんか君キャラちがくない!?

83 22/08/23(火)15:34:08 No.963899095

もうキノコ採りするスレ画は見られないんだろうな…

84 22/08/23(火)15:34:09 No.963899104

考えてみればJKが生まれた翌月に頼朝は伊豆で挙兵してるんだよな…奇妙な縁だ

85 22/08/23(火)15:34:11 No.963899114

義時は史実の政子の黒い部分も請け負ってるから政子はなんとかしなさいしか言えなくなってるんだろうな

86 22/08/23(火)15:34:24 No.963899177

大江さんいつものノリで「やっちまいましょう」とか言い出したら面白い

87 22/08/23(火)15:34:26 No.963899184

ダーク小四郎に完全覚醒して承久ゲージ溜まってる感はがあるけど 完全究極体政子にはいつなるんだ? 実朝が死んだ辺り?

88 22/08/23(火)15:35:04 No.963899358

>比企の親父も悪かったから成敗されてスカッとしたけど >今になってみると時政もだいぶ悪いヤツでは…? そうですだから北条の一族リストから消します初代執権は父義時です

89 22/08/23(火)15:35:06 No.963899371

はい fu1374167.jpg

90 22/08/23(火)15:35:23 No.963899445

>そんな状況なのにそのクソガキに従うやついると思う? そのクソガキをまだ鎌倉殿と敬って北条との板挟みで死んだ仁田殿

91 22/08/23(火)15:35:24 No.963899448

比企の野郎がつまんねえ夢語るからよぅ…

92 22/08/23(火)15:35:49 No.963899580

義時や政子ですらMIKADOと対立するのは躊躇ってたのに 突然テンション上がりだす大江殿もヤベえ

93 22/08/23(火)15:35:52 No.963899591

ティモンディが一番「サムライ」に近かった 封建社会の侍と坂東武者はカテゴリ違うんだね

94 22/08/23(火)15:35:53 No.963899604

>そうですだから北条の一族リストから消します初代執権は父義時です 泰時くんめちゃくちゃ怒ってんじゃん!

95 22/08/23(火)15:36:11 No.963899675

明らかに荒らし・嫌がらせのつもりが一切無い奴でも混乱の元と判断したら即delするのは管理としては正しくはあるんだけどなぁ…

96 22/08/23(火)15:36:15 No.963899684

>はい >fu1374167.jpg もうここも通り過ぎて完全に鎌倉守るマシーンとなってるから恐ろしい

97 22/08/23(火)15:36:43 No.963899818

>大河の主人公でここまで腹黒い主人公は歴代でもなかなか居ないのでは…? マツケンの平清盛 というか源平で敵を外に作るか内に作るかが異なるだけで権力者と周囲との溝が深まってダーク化していく様そっくりなのが皮肉だ

98 22/08/23(火)15:36:54 No.963899866

>義時は史実の政子の黒い部分も請け負ってるから政子はなんとかしなさいしか言えなくなってるんだろうな 鎌倉殿版政子は我が子がバタバタ死んでくの見てるだけしかできないだけでもパンチききすぎる

99 22/08/23(火)15:37:01 No.963899899

これ荒らしかなぁ…一応delしておくか… ってノリで北条に族滅されていく

100 22/08/23(火)15:37:10 No.963899955

侍はいわば平和な時代に考えた武士の理想像全部詰めみたいなもんだ

101 22/08/23(火)15:37:14 No.963899969

日の本の半分をやろうって言ったのに断られたし…

102 22/08/23(火)15:37:24 No.963900010

えー?死にかけの主君に直々に頼まれた息子?バカ殿だし隠居させようぜ! な坂東武者的な価値観は何処で養われたの…? それともこの頃がヤバすぎたから武士道的な価値観が培われたのか?

103 22/08/23(火)15:37:26 No.963900020

仁田殿に非がないとは言わないけどこんなアホな死に方していい人材じゃなさすぎる こいつら梶原殿の時からまるで反省していない…

104 22/08/23(火)15:38:19 No.963900240

この時代に詳しくないからここまで陰惨な展開になるとは思ってなかったよ… コメディっぽい味付けが無かったら危なかった

105 22/08/23(火)15:38:24 No.963900265

父上も追放しようねぇ…

106 22/08/23(火)15:38:32 No.963900313

>日の本の半分をやろうって言ったのに断られたし… くっそ田舎の東日本と 当時最先端の西日本とでは その価値に天と地ほどの差がですね… ましてや東日本の半分は豪雪地帯でまともに住めないのに…

107 22/08/23(火)15:39:07 No.963900451

鎌倉デスゲームの13人

108 22/08/23(火)15:39:22 No.963900515

>突然テンション上がりだす大江殿もヤベえ 陰湿な都しぐさに嫌気が差して東国で旗揚げした男だぞ テンションMAXになるに決まってる

109 22/08/23(火)15:39:27 No.963900530

おかしい…数話前の実衣さんはあんな死んだ目をしてなかったのに…

110 22/08/23(火)15:39:38 No.963900580

序盤から中盤の頃の殺してはなりませぬー話し合ってみましょうー殺すのは平家だけですーな 小四郎はどこに消えたんだ? 何か善児すら引いてるんだけど…

111 22/08/23(火)15:39:38 No.963900588

平賀と畠山両方del

112 22/08/23(火)15:39:55 No.963900686

戦国武将と言えば下剋上だし 武士道なんて明治にでっちあげた思想だろ?

113 22/08/23(火)15:39:59 No.963900709

>それともこの頃がヤバすぎたから武士道的な価値観が培われたのか? 基本的に時代を経るたびに武士規範.txtがアプデされていくのでこの時代はそもその規範すらない (暗黙の了解みたいなのはあるけど)泰時くんがルール整備してやっと明文化する

114 22/08/23(火)15:40:05 No.963900734

草燃えるも見ようかなってなってる

115 22/08/23(火)15:40:28 No.963900844

13人だったのも一瞬だったな…

116 22/08/23(火)15:40:30 No.963900850

>>そんな状況なのにそのクソガキに従うやついると思う? >そのクソガキをまだ鎌倉殿と敬って北条との板挟みで死んだ仁田殿 板東武者の鑑で見栄えのいい畠山殿すらもう返り咲きなんてありえないと見放してたのにね 誰かと相談できていれば…

117 22/08/23(火)15:40:37 No.963900891

スレ画はスイッチ入ってからキリングモードに入ったの色々と我慢してたんだな 人間性を殺したと思ったら新田殿が死んで泣いちゃうし結構脆い…

118 22/08/23(火)15:40:50 No.963900946

>えー?死にかけの主君に直々に頼まれた息子?バカ殿だし隠居させようぜ! >な坂東武者的な価値観は何処で養われたの…? >それともこの頃がヤバすぎたから武士道的な価値観が培われたのか? 読み書きができる教養、あんとく様に合掌する慈悲深さ、判断が難しい場合は親類を頼るコミュ力 それらを併せた和田殿が比較的マシな部類なのが坂東武者です

119 22/08/23(火)15:40:52 No.963900960

誰かと相談できてればなー!

120 22/08/23(火)15:40:55 No.963900974

おかしい…鎌倉は武士の夢の都だったはず…

121 22/08/23(火)15:41:04 No.963901013

このドラマだとまだ仁田殿は酒に付き合うとか義時が話を聞いてくれてたらとか生存ルートはあったはずなんだが…

122 22/08/23(火)15:41:05 No.963901017

>封建社会の侍と坂東武者はカテゴリ違うんだね 勝つためなら何でもやっていいと思ってる坂東武者が無茶ばかりやるから生まれたんだろうな御成敗式目

123 22/08/23(火)15:41:08 No.963901033

一幡生かしといたらどうなるか分かってるだろうに 殺すなって命じる政子のほうがアレだよ

124 22/08/23(火)15:41:14 No.963901049

実の息子に絶対に許さねえお前もだと言われる小池栄子シコれ過ぎる

125 22/08/23(火)15:41:41 No.963901171

>おかしい…数話前の実衣さんはあんな死んだ目をしてなかったのに… (ニヤァ…)いいよね…

126 22/08/23(火)15:41:54 No.963901216

>おかしい…数話前の実衣さんはあんな死んだ目をしてなかったのに… 比企の者が生き残ってるんですけお?

127 22/08/23(火)15:42:03 No.963901255

>>突然テンション上がりだす大江殿もヤベえ >陰湿な都しぐさに嫌気が差して東国で旗揚げした男だぞ >テンションMAXになるに決まってる 本編もだけど大江さんスイッチ回のファンアートも面白いの多くなりそうで楽しみ

128 22/08/23(火)15:42:06 No.963901269

>誰かと相談できてればなー! 話を聞いてやれば自害などせずに済んだかもしれない 非常に残念で悔しあっそれはそうとこれで頼家様追い詰められるわ

129 <a href="mailto:モンゴル">22/08/23(火)15:42:30</a> [モンゴル] No.963901377

>平家みたいに身内で仲良くしていては平家に勝てないからね… そんなことしてて俺らに勝てるの?

130 22/08/23(火)15:42:30 No.963901379

一幡様可愛い盛りの孫だし…

131 22/08/23(火)15:42:37 No.963901399

みいちゃんはなんか闇堕ちと普通の人を反復横跳びしてる…

132 22/08/23(火)15:42:44 No.963901421

来週から善治どうなるんだろう…汚れ仕事は一番弟子が引き継ぐだろうけど 善治本人はどう処されるか…

133 22/08/23(火)15:42:51 No.963901454

誰も恨んではいけないよって言ったのに…

134 22/08/23(火)15:43:09 No.963901527

>>平家みたいに身内で仲良くしていては平家に勝てないからね… >そんなことしてて俺らに勝てるの? 支配体制見直してから出直してこい

135 22/08/23(火)15:43:24 No.963901603

比企の血が流れてますよね?

136 22/08/23(火)15:43:28 No.963901617

>>大河の主人公でここまで腹黒い主人公は歴代でもなかなか居ないのでは…? >マツケンの平清盛 あと足が悪くなってからの軍師官兵衛とか メインヒロイン死んでからの毛利元就とか

137 22/08/23(火)15:43:34 No.963901638

>>誰かと相談できてればなー! >話を聞いてやれば自害などせずに済んだかもしれない >非常に残念で悔しあっそれはそうとこれで頼家様追い詰められるわ そういうところだぞ…

138 22/08/23(火)15:43:54 No.963901725

和田殿は首脳部の中だと際立った蛮族キャラだけど首脳部に入れるくらいの知性派なんだよな他と比較したら

139 22/08/23(火)15:43:59 No.963901749

>比企の血が流れてますよね? 怖い…

140 22/08/23(火)15:44:07 No.963901788

はっきり言って人間的には極悪人の部類に入る

141 22/08/23(火)15:44:16 No.963901837

梶原殿といい仁田殿といい小四郎にとって必要だった人材も無駄死にするの地獄すぎる

142 22/08/23(火)15:44:20 No.963901855

比企は許さないウーマン

143 22/08/23(火)15:44:21 No.963901862

>一幡生かしといたらどうなるか分かってるだろうに >殺すなって命じる政子のほうがアレだよ そもそも頼朝の孫なんだから普通は生かしておかないと駄目なんだよ 一幡と頼家を両方delするんじゃねぇ!は政子の方が正しい なおダーク小四郎は邪魔者を排除する衝動を抑えられない

144 22/08/23(火)15:44:24 No.963901878

善治に対してのお前今更何言ってんのはそれはそうなんだが 小四郎が言うと重みが違いすぎる

145 22/08/23(火)15:44:26 No.963901888

どれだけ有能でも家格で出世の限界が決まってた貴族社会はクソだなって大江さん絶対思ってるから

146 22/08/23(火)15:44:31 No.963901901

>比企の者が生き残ってるんですけお? 平賀は?

147 22/08/23(火)15:45:11 No.963902099

大江さんはロックの塊だからな

148 22/08/23(火)15:45:23 No.963902155

>一幡生かしといたらどうなるか分かってるだろうに >殺すなって命じる政子のほうがアレだよ 姉上は正しいよ? でも燃え盛る館の中に戻ってしまったからなー事故だわー

149 22/08/23(火)15:45:35 No.963902207

比企本家はともかく比企の血継いだ人間はたくさんいるからなぁ

150 22/08/23(火)15:45:36 No.963902214

梶原殿と仁田殿が死んで残ったのがメフィラス

151 22/08/23(火)15:45:47 No.963902259

>どれだけ有能でも家格で出世の限界が決まってた貴族社会はクソだなって大江さん絶対思ってるから でもよぉ北条の世で改善されたかぁって言われるとどうなんだろ

152 22/08/23(火)15:45:48 No.963902267

del 荒らし・嫌がらせ・混乱の元・比企・頼家・畠山・和田・実朝・父上・後鳥羽上皇

153 22/08/23(火)15:46:01 No.963902313

>>>突然テンション上がりだす大江殿もヤベえ >>陰湿な都しぐさに嫌気が差して東国で旗揚げした男だぞ >>テンションMAXになるに決まってる >本編もだけど大江さんスイッチ回のファンアートも面白いの多くなりそうで楽しみ 大江さんは承久の乱の勃発時に京のやり方を熟知してたから各御家人に書状が回って敵味方に割れ出すより先に京に大軍送って落とせって言う冷徹な意見を言っただけだよ

154 22/08/23(火)15:46:07 No.963902329

(実衣…実衣…聞こえますか…誰も恨んではいけないよ………実衣??)

155 22/08/23(火)15:46:16 No.963902371

うんうん太郎はまだ慕ってた相手が死ぬ経験は八重殿と頼朝様しかないもんね 畠山殿が死んだ後に物申してね

156 22/08/23(火)15:46:24 No.963902407

田んぼのヒルは鎌倉の血を吸いつくす大蟲となった

157 22/08/23(火)15:46:45 No.963902497

ヒナちゃんは離縁後公家の嫁になってあっちでも子供つくるんだっけ?

158 22/08/23(火)15:46:46 No.963902505

この義時が粛正しようというのだ!

159 22/08/23(火)15:46:54 No.963902541

和田殿はバk 場数を踏んでいるからな…

160 22/08/23(火)15:47:25 No.963902654

>大江さんは承久の乱の勃発時に京のやり方を熟知してたから各御家人に書状が回って敵味方に割れ出すより先に京に大軍送って落とせって言う冷徹な意見を言っただけだよ お手紙攻撃完全に防ぎ切ったのすごいよね…

161 22/08/23(火)15:47:33 No.963902685

>(実衣…実衣…聞こえますか…誰も恨んではいけないよ………実衣??) 娘さんとその子孫は主要キャラの中では生き残るだけマシですから

162 22/08/23(火)15:47:35 No.963902695

>一幡と頼家を両方delするんじゃねぇ!は政子の方が正しい まあ頼家は北条を絶対に許さないという見立てで一幡はその子だから 頼朝の教えの通り恨みを持つものを根絶やしにするしかない

163 22/08/23(火)15:47:55 No.963902782

>和田殿はバk >場数を踏んでいるからな… 和田殿はそんなんだから三浦にいいようにされるんだぞ!

164 22/08/23(火)15:48:00 No.963902798

大江さんの泣き喚く頼家を見る目が冷たかった やっぱこいつダメだわって思ってそう…

165 22/08/23(火)15:48:04 No.963902820

大江殿の血筋は脈々と受け継がれ毛利元就になる

166 22/08/23(火)15:48:28 No.963902927

だいたい女傑的なキャラ付けの強いまさこがここまでかわうそ…な扱いになるとは

167 22/08/23(火)15:48:54 No.963903041

いいですよね 三浦に匿われた善哉を生かしておいた結果実朝が死ぬの 地獄のピタゴラスイッチか?

168 22/08/23(火)15:48:54 No.963903043

のりのり政範の死因もまさか…

169 22/08/23(火)15:48:55 No.963903053

>(実衣…実衣…聞こえますか…誰も恨んではいけないよ………実衣??) ひでじのヒの実況笑えるけど泣ける

170 22/08/23(火)15:49:21 No.963903168

>大江殿の血筋は脈々と受け継がれ毛利元就になる 令和にも血筋が続いてるの凄い…

171 22/08/23(火)15:49:21 No.963903169

千鶴丸と何が違うのだ?

172 22/08/23(火)15:49:24 No.963903179

>だいたい女傑的なキャラ付けの強いまさこがここまでかわうそ…な扱いになるとは 小池栄子の演技がまたいいんですよ…

173 22/08/23(火)15:49:38 No.963903240

全成殿は来世で豊臣秀次になってもらいます

174 22/08/23(火)15:50:26 No.963903445

トウちゃんの親が殺されたのも次回サブタイになってる修善寺だからまた色々意味を掛けてきそうね

175 22/08/23(火)15:51:04 No.963903607

修善寺しようや…

176 22/08/23(火)15:51:10 No.963903635

役に立たねぇなぁ梶原殿の備品はで普通に刀を抜こうとするのが凄いな

177 22/08/23(火)15:51:28 No.963903703

>大江さんの泣き喚く頼家を見る目が冷たかった >やっぱこいつダメだわって思ってそう… 御家人の嫁寝盗るわ実務家の梶原殿切り捨てるわ 宿老に面と向かってお前ら信用してないからな側近集めたからなバーカ!するわ 鎌倉殿としては落第だしなあ頼家…

178 22/08/23(火)15:51:54 No.963903817

>トウちゃんの親が殺されたのも次回サブタイになってる修善寺だからまた色々意味を掛けてきそうね 今改めて見直すと善児が達人すぎてトウの両親殺す必要無いだろ…ってなる

179 22/08/23(火)15:52:15 No.963903908

佐殿とか梶原殿とか死んだら収拾がつかなくなる奴が早死にしすぎなんだよ なあ三浦さんよお!

180 22/08/23(火)15:52:27 No.963903954

>今改めて見直すと善児が達人すぎてトウの両親殺す必要無いだろ…ってなる 見てたらだめでしょ

181 22/08/23(火)15:52:34 No.963903995

男系はともかく女系含めるなら族滅された一族でも血が残ってる場合は割とあるんだけどね

182 22/08/23(火)15:52:35 No.963904003

とは言え漆風呂に入れられてグッバイキンタマされるほどかなあ?

183 22/08/23(火)15:53:18 No.963904165

>今改めて見直すと善児が達人すぎてトウの両親殺す必要無いだろ…ってなる 目撃者は消さないと…

184 22/08/23(火)15:53:22 No.963904181

トウが立派な刀になってくれて嬉しいよ あの娘もとは蒲殿関係者じゃなくて流刑先の現地民だよね?

185 22/08/23(火)15:53:24 No.963904187

>御家人の嫁寝盗るわ実務家の梶原殿切り捨てるわ これで頼朝レベルの政治力かカリスマのいずれかがあればまだ芽があっただろうに

186 22/08/23(火)15:53:25 No.963904190

>>大江さんの泣き喚く頼家を見る目が冷たかった >>やっぱこいつダメだわって思ってそう… >御家人の嫁寝盗るわ実務家の梶原殿切り捨てるわ >宿老に面と向かってお前ら信用してないからな側近集めたからなバーカ!するわ >鎌倉殿としては落第だしなあ頼家… 御家人を舐めきってたからね… あれこいつらもしかして俺のこと殺しに来るんじゃね?ときがつくのが余りに遅かった

187 22/08/23(火)15:53:34 No.963904224

>全成殿は来世で豊臣秀次になってもらいます 新納さんこんなんばっかりじゃねえか!

188 22/08/23(火)15:53:34 No.963904227

>鶴岡八幡宮しようや…

189 22/08/23(火)15:53:36 No.963904238

災いの種は摘まなければなりません…

190 22/08/23(火)15:53:37 No.963904240

見ていますか佐殿…あなたの想いは小四郎が立派に受け継ぎましたよ…

191 22/08/23(火)15:53:48 No.963904284

>見てたらだめでしょ 蒲殿が後ろ向いてる瞬間に音もなく殺せるんだから逆も出来るだろう

192 22/08/23(火)15:53:52 No.963904296

頼朝の子義経の子を殺したお前が頼家の子でなんで躊躇する?三冠とれよぐらいにしか思ってないよね

193 22/08/23(火)15:53:53 No.963904309

史実の義時は分家だから親父に逆らえないと言うが本当にそうか? なら自分と利害が合わなくなったら即政子と組んで追い出したりしないのでは? それまではたまたま利害が一致してただけではないのか?

194 22/08/23(火)15:53:57 No.963904326

fu1374216.jpg 狙うのはなにか。

195 22/08/23(火)15:54:00 No.963904348

馬鹿S

196 22/08/23(火)15:54:33 No.963904475

>見ていますか佐殿…あなたの想いは小四郎が立派に受け継ぎましたよ… あの…今回床で泣き伏せていたのは…儂の子供…なんじゃが…?

197 22/08/23(火)15:54:35 No.963904486

>fu1374216.jpg >狙うのはなにか。 頼家ボコボコにしてくれるのかな…

198 22/08/23(火)15:55:00 No.963904597

>見ていますか佐殿…あなたの想いは小四郎が立派に受け継ぎましたよ… ここまでやるかぁ!?

199 22/08/23(火)15:55:04 No.963904617

北条大江のタッグが直接的な暴力以外の面では強過ぎる…

200 22/08/23(火)15:55:08 No.963904637

>秀次様は来世でファンガイアの王になってもらいます

201 22/08/23(火)15:55:13 No.963904654

>鶴岡八幡宮しようや… 雪の日に石階段で不意打ちだなんて、武衛の孫はマダマダだな…

202 22/08/23(火)15:55:25 No.963904708

やってることは極悪非道だけどこの時代生き残るのはこういう人なんだなと思う

203 22/08/23(火)15:55:34 No.963904753

>比企の野郎がつまんねえ夢語るからよぅ… ミ、ミーにはどこぞの京都嫁と語ってる内容ほとんど同じに見える…

204 22/08/23(火)15:55:38 No.963904766

言うて頼家も梶原殿と仁田殿でキルスコアを2稼いでるからね

205 22/08/23(火)15:55:44 No.963904785

>全成殿は来世で豊臣秀次になってもらいます >新納さんこんなんばっかりじゃねえか! その次は杉田玄白だからまだマシだよ!

206 22/08/23(火)15:55:50 No.963904808

頼家は理想に燃える若君じゃなくて しっかり権勢欲も持ち合わせてたからな…お辛いのはわかるけど擁護しづらい

207 22/08/23(火)15:55:56 No.963904830

>実朝のターニングポイントは和田合戦なんだよな >あれで御家人も将軍本人も将軍って大事なんだ……って再確認したっていうか >いいですよね >三浦に匿われた善哉を生かしておいた結果実朝が死ぬの >地獄のピタゴラスイッチか? よっしゃ!将軍職空いてるな!?

208 22/08/23(火)15:56:44 No.963905018

>頼朝の子義経の子を殺したお前が頼家の子でなんで躊躇する?三冠とれよぐらいにしか思ってないよね それをはっきり言わず感情的にもならず「似合わぬことを申すな…」の一言でいいからやれ!させるのが怖かった

209 22/08/23(火)15:56:51 No.963905055

佐殿還ってきてと思うけど蘇ったところでなんやかや殺されそう

210 22/08/23(火)15:57:05 No.963905122

>あの…今回床で泣き伏せていたのは…儂の子供…なんじゃが…? 頼朝様もこのようになされたはず!

211 22/08/23(火)15:57:11 No.963905140

この大河は親父殿の嫁を本当に嫌な奴で描写してるし宮沢りえが演り切ってるの凄い

212 22/08/23(火)15:57:25 No.963905217

佐殿は温かったんだな…

213 22/08/23(火)15:57:29 No.963905239

>>狙うのはなにか。 >頼家ボコボコにしてくれるのかな… 頼家様とお風呂で「水遊び」するんだ…

214 22/08/23(火)15:57:36 No.963905268

ルールに従わせる権威権力って大事だなあって

215 22/08/23(火)15:57:42 No.963905303

>この大河は親父殿の嫁を本当に嫌な奴で描写してるし宮沢りえが演り切ってるの凄い 三谷幸喜が呼びたい役者を呼んでお届けする地獄

216 22/08/23(火)15:57:47 No.963905323

>>実朝のターニングポイントは和田合戦なんだよな >>あれで御家人も将軍本人も将軍って大事なんだ……って再確認したっていうか >>いいですよね >>三浦に匿われた善哉を生かしておいた結果実朝が死ぬの >>地獄のピタゴラスイッチか? >よっしゃ!将軍職空いてるな!? このハゲー!(の息子!)

217 22/08/23(火)15:57:56 No.963905364

>佐殿は温かったんだな… 状況が違うってのが大きいんじゃないかな

218 22/08/23(火)15:57:59 No.963905377

>いいですよね >三浦に匿われた善哉を生かしておいた結果実朝が死ぬの >地獄のピタゴラスイッチか? いずれ来るこの結末を目の当たりにして金剛は何か悟る事があるんだろうか

219 22/08/23(火)15:58:04 No.963905394

大河だとどうなるか知らんが和田合戦は三浦の裏切りがあってなお義時の手勢だけだと和田に押されて 実朝の命令があってはじめて他の御家人も加勢して鎮圧できたんだよな

220 22/08/23(火)15:58:35 No.963905521

平家滅ぼしてから不意打ちが常套手段になってない坂東武者?

221 22/08/23(火)15:58:36 No.963905530

>よっしゃ!将軍職空いてるな!? この時までみいちゃん黒いままだと普通に息子けしかけそう…

222 22/08/23(火)15:58:37 No.963905532

封建社会ってガチガチの主従関係で接待服從みたいたのかと思ってたら領土とか報酬くれないと裏切りと内紛起きかねないめっちゃ危ない感じなのかな

223 22/08/23(火)15:58:56 No.963905616

>佐殿還ってきてと思うけど蘇ったところでなんやかや殺されそう 「時を戻そう」

224 22/08/23(火)15:59:44 No.963905804

和田さんは義時だけでなく大江さんも狙うあたり金剛御家人武力ランキング1位だけの事はある

225 22/08/23(火)15:59:50 No.963905830

>封建社会ってガチガチの主従関係で接待服從みたいたのかと思ってたら領土とか報酬くれないと裏切りと内紛起きかねないめっちゃ危ない感じなのかな 元寇追い払ったのに恩賞が貰えなかった時から何がいざ鎌倉だくだらねえという風潮がね

226 22/08/23(火)16:00:00 No.963905867

りくさんあれで最後まで悠々自適に京で暮らすんでしょ?

227 22/08/23(火)16:00:16 No.963905932

実朝に間違えられて殺される人に生田斗真置いてて ちょい役に使うような役者じゃないから濃厚な地獄が待ってるんだろうなとワクワクしてる

228 22/08/23(火)16:00:22 No.963905949

>三谷幸喜が呼びたい役者を呼んでお届けする地獄 日本中に嫌われても僕は君のことが好きだから…

229 22/08/23(火)16:00:31 No.963905987

>それをはっきり言わず感情的にもならず「似合わぬことを申すな…」の一言でいいからやれ!させるのが怖かった 察して水遊びに連れて行く弟子 意味が解ってるのでブランコ破壊する善児 いいシーンだよね!

230 22/08/23(火)16:00:53 No.963906067

>りくさんあれで最後まで悠々自適に京で暮らすんでしょ? 僧侶の日記にあの嫁クソだわーって書かれる位に 時政の死後も悠々自適な暮らしする

231 22/08/23(火)16:01:01 No.963906109

>封建社会ってガチガチの主従関係で接待服從みたいたのかと思ってたら領土とか報酬くれないと裏切りと内紛起きかねないめっちゃ危ない感じなのかな 土地くれよ! ↓ 分割相続で御家人皆土地持ってるしあげられる領地ないからそのへんのやつ殺していいよ ↓ よっしゃ!殺そ! が元寇以後に大流行する

232 22/08/23(火)16:01:17 No.963906171

>清盛は温かったんだな…

233 22/08/23(火)16:01:17 No.963906173

義時と大江殿ぶっ殺した後のビジョンはあったのだろうか…

234 22/08/23(火)16:01:25 No.963906203

頼朝様はこうしてたってお前に源氏ブランドねえだろ田んぼのヒル

235 22/08/23(火)16:01:29 No.963906219

憎まれっ子世に憚るってやつか…

236 22/08/23(火)16:01:38 No.963906258

今まで街中で怖がられていた梶原善 これからは遠巻きに同情を寄せられる

237 22/08/23(火)16:01:58 No.963906347

鎌倉あっての北条から北条が生き延びるための鎌倉に変わってるよね

238 22/08/23(火)16:02:52 No.963906555

小四郎かようにめちゃくちゃ悪い顔になったが おなごはキノコが好きだと信じている

239 22/08/23(火)16:02:57 No.963906573

御恩と奉公はワンセットだから 御恩が疑わしくなればそりゃあ…

240 22/08/23(火)16:03:01 No.963906590

あと3ヶ月あるかないかだよね鎌倉殿 イベントめっちゃ残ってない?

241 22/08/23(火)16:03:32 No.963906719

fu1374228.jpg 恩賞足りねえなあ…

242 22/08/23(火)16:03:55 No.963906805

>鎌倉あっての北条から北条が生き延びるための鎌倉に変わってるよね そこまでして北条の世を作りたいんですか

243 22/08/23(火)16:04:04 No.963906836

一幡殺したのは実はかなり悪手で この後実朝と公暁が死んで頼朝の血が絶えてしまい鎌倉幕府の権威の源が消滅して承久の乱が起こってしまった なぜか勝てた

244 22/08/23(火)16:04:16 No.963906879

>おなごはキノコが好きだと信じている キノコを好きにさせればいいと考えを変えたかもしれない…

245 22/08/23(火)16:04:29 No.963906938

封建は本質的には結局それぞれの自治領の領主の協力を取り付ける程度の関係だから あまり強い統制力は持ちづらい印象がある

246 22/08/23(火)16:04:39 No.963906977

和田殿が息子を殺されて泣いてる内に討ち取られるのは今から辛いな

247 22/08/23(火)16:05:13 No.963907091

>この後実朝と公暁が死んで ここをなんとかして避ける努力をしろや!

248 22/08/23(火)16:05:28 No.963907146

実際のところ当時の御家人達の心境はわからんからなぁ

249 22/08/23(火)16:05:45 No.963907218

鎌倉に重くない比企の方がある意味楽だよな… あいつ京に行っちゃう気だったから

250 22/08/23(火)16:06:04 No.963907309

頼朝様に受けた恩を忘れるなって言われてもこのドラマだとそんな恩受けて無くないってならない大丈夫?

251 22/08/23(火)16:06:09 No.963907335

>義時と大江殿ぶっ殺した後のビジョンはあったのだろうか… 多分無いんじゃないか? 和田はあくまで前線指揮官までの器

252 22/08/23(火)16:06:17 No.963907357

>一幡殺したのは実はかなり悪手で >この後実朝と公暁が死んで頼朝の血が絶えてしまい鎌倉幕府の権威の源が消滅して承久の乱が起こってしまった >なぜか勝てた 戦争未経験の後鳥羽が源平合戦生き抜いた古参の将と渡り合えるかというと…

253 22/08/23(火)16:07:18 No.963907612

>>鎌倉あっての北条から北条が生き延びるための鎌倉に変わってるよね >そこまでして北条の世を作りたいんですか 当たり前だ!!!!!1

254 22/08/23(火)16:07:19 No.963907615

>鎌倉あっての北条から北条が生き延びるための鎌倉に変わってるよね それが兄上が私に託したものですが?兄上が生きてたら同じ事をしたはずです

255 22/08/23(火)16:07:22 No.963907635

>鎌倉に重くない比企の方がある意味楽だよな… >あいつ京に行っちゃう気だったから 京に行くから後は好きにしていいよってなるならともかく そうはならんからなぁ

256 22/08/23(火)16:07:49 No.963907752

まあ和田殿は…

257 22/08/23(火)16:07:49 No.963907753

頼朝ムーブ見てたらガキだろうが見逃す方がおかしいんだよなあ 泰時は直接見てないからともかく政子お前はなんなんだよ

258 22/08/23(火)16:07:52 No.963907762

>頼朝様に受けた恩を忘れるなって言われてもこのドラマだとそんな恩受けて無くないってならない大丈夫? 頼朝様は頼家と違ってちゃんとした裁定もしてたし…

259 22/08/23(火)16:08:14 No.963907844

兄上もそんなつもりじゃ…ってなってるよ

260 22/08/23(火)16:08:16 No.963907850

実朝以降よく幕府滅ばなかったなってぐらい続いてるよね 北条が政権簒奪したものが続いただけといえば不思議じゃないけど

261 22/08/23(火)16:08:33 No.963907927

和田殿は今残ってる面子だと「まあ死ぬしかないよなこいつ…」ってところに追い込まれた

262 22/08/23(火)16:08:42 No.963907972

>頼朝ムーブ見てたらガキだろうが見逃す方がおかしいんだよなあ >泰時は直接見てないからともかく政子お前はなんなんだよ いくら頼朝でも自分の孫を平気で殺すかな…

263 22/08/23(火)16:09:14 No.963908110

一応みんな平家を追い出した時に分捕った領土で暮らしてる感じなんだよね?

264 22/08/23(火)16:09:20 No.963908139

泣いて喚かないだけ気丈ではあるよ政子

265 22/08/23(火)16:09:25 No.963908154

巴様どうなるんだろう

266 22/08/23(火)16:09:44 No.963908258

>頼朝ムーブ見てたらガキだろうが見逃す方がおかしいんだよなあ >泰時は直接見てないからともかく政子お前はなんなんだよ 仏心は何度か出しただろ! 毎度決定的に間が悪かっただけで

267 22/08/23(火)16:09:52 No.963908297

>>頼朝ムーブ見てたらガキだろうが見逃す方がおかしいんだよなあ >>泰時は直接見てないからともかく政子お前はなんなんだよ >いくら頼朝でも自分の孫を平気で殺すかな… 弟平気で殺すし孫くらいいけるだろ

268 22/08/23(火)16:10:05 No.963908345

一幡は比企の血の人間でもあるから殺すしかないのは…

269 22/08/23(火)16:10:06 No.963908355

孫見逃そうとするのは清盛が幼い頼朝見逃すのとはわけが違うよね

270 22/08/23(火)16:10:27 No.963908468

頼朝も範頼を殺す必要はなかったよなぁ

271 22/08/23(火)16:10:35 No.963908500

>京に行くから後は好きにしていいよってなるならともかく >そうはならんからなぁ 平家ほどのやる気も才覚もなさそうだからなあなあにはなりそうな気がする

272 22/08/23(火)16:10:45 No.963908543

25話見返してたら眩しすぎて泣きそうになった

273 22/08/23(火)16:11:01 No.963908614

>頼朝も範頼を殺す必要はなかったよなぁ 範 頼 ご め ん ね

274 22/08/23(火)16:11:06 No.963908640

畠山倒した→ヒャッハー元畠山の土地だぁー! 和田倒した→ヒャッハー元和田の土地だぁー! って感じで割とノリノリだった御家人

275 22/08/23(火)16:11:39 No.963908783

頼朝は鎌倉殿モードから戻れる瞬間があったがブラック義時は小四郎に戻れる時はあるだろうか 具体的に言えばギャグ展開

276 22/08/23(火)16:11:57 No.963908874

>畠山倒した→ヒャッハー元畠山の土地だぁー! >和田倒した→ヒャッハー元和田の土地だぁー! >って感じで割とノリノリだった御家人 戦国時代と変わんねえな!

277 22/08/23(火)16:11:58 No.963908877

>元寇撃退した→貰える土地がねぇ!

278 22/08/23(火)16:12:24 No.963909002

>具体的に言えばギャグ展開 3度目のキノコに期待しよう

279 22/08/23(火)16:12:38 No.963909065

よく江戸時代は平和に長続きしたな

280 22/08/23(火)16:13:11 No.963909198

まだお寺が饅頭置き場として機能しきってないよな 一応頭丸めたらセーフ…かな…くらいの意識はあるけど

281 22/08/23(火)16:13:41 No.963909347

野球の方に行っちゃうから死んじゃったティモンディかわいそ

282 22/08/23(火)16:13:49 No.963909383

蒲殿はさっさと源氏やめて吉見氏として鎌倉から逃げてればよかったかもしれない

283 22/08/23(火)16:14:01 No.963909438

なんだかんだでこの時代の鎌倉はめちゃ治安が良いので 庶民的には平和

284 22/08/23(火)16:14:21 No.963909549

泰時って法律に関しては600年持つくらいの聖典つくったけど戦は下手だよね 二日酔いしてたり京に攻め上るのは反対派だったりやけくそで川渡ろうとしたり

285 22/08/23(火)16:14:38 No.963909630

ティモンディ自殺したら誰がほんわか和み役を…

286 22/08/23(火)16:14:52 No.963909684

https://www.nhk.or.jp/kamakura13/special/movie/cm3201.html 本当いい役者見つけてきたな おつらい…

287 22/08/23(火)16:15:11 No.963909774

>よく江戸時代は平和に長続きしたな 争いの種になりそうな奴は事前に摘みまくったしな

288 22/08/23(火)16:15:15 No.963909787

蹴鞠じゃなくて野球が流行ってれば仁田殿もっと活躍してただろうになぁ

289 22/08/23(火)16:15:45 No.963909917

>実朝以降よく幕府滅ばなかったなってぐらい続いてるよね >北条が政権簒奪したものが続いただけといえば不思議じゃないけど このあと太平記を見ると鶴太郎の北条高時が本当にクズを体現したクズで良く持ったなこの幕府ってなる

290 22/08/23(火)16:15:48 No.963909925

小四郎ここから最後の嫁さん出てくるの?

291 22/08/23(火)16:16:12 No.963910047

>蹴鞠じゃなくて野球が流行ってれば仁田殿もっと活躍してただろうになぁ 事故死しちゃう…

292 22/08/23(火)16:16:36 No.963910158

泰時や政子が甘いとも言うけどヒルはヒルでなんもビジョン共有してねえじゃん 頼朝とはなんやかんやツーカーにまでなったけど

293 22/08/23(火)16:17:19 No.963910342

ティモンディを仁田殿にキャスティングしたのこれこそ天命としか思えないマッチ具合と皮肉さがあって奇跡を感じる

294 22/08/23(火)16:17:27 No.963910377

>ティモンディ自殺したら誰がほんわか和み役を… おもむろに始まるトキューサのかまど 「姉ちゃん出来てるよ、甘葛煎♥」

295 22/08/23(火)16:18:00 No.963910510

こんなに毎週胃が痛い大河も初めて

296 22/08/23(火)16:18:30 No.963910667

>>蹴鞠じゃなくて野球が流行ってれば仁田殿もっと活躍してただろうになぁ >事故死しちゃう… きれいな顔してるだろ…死んでるんだぜそれで

297 22/08/23(火)16:19:13 No.963910840

>元寇撃退した→貰える土地がねぇ! それじゃ北条には滅亡してもらうね…

298 22/08/23(火)16:20:12 No.963911104

北条って御成敗式目とかモンゴル追い返したりとか 後の日本の歴史に対する貢献度デカいけど悲惨な末路だぜまったく

299 22/08/23(火)16:20:47 No.963911257

>小四郎ここから最後の嫁さん出てくるの? 演じるのが菊地凛子なので毒殺説に説得力が…

300 22/08/23(火)16:21:33 No.963911455

>よく江戸時代は平和に長続きしたな 過去から少しづつルールとか技術とか色々なものを積み重ねてきた結果だと思う 仮に家康が鎌倉時代にタイムスリップしたら上手くやれたかというとそうは思わないし

301 22/08/23(火)16:21:38 No.963911477

伊賀の方とは恋愛婚なのか政略婚なのか

302 22/08/23(火)16:21:58 No.963911566

仁田殿も運命論者みたいに死んだ 鎌倉みたいなとこにいるとどうしてもそうなるのかもしれない

303 22/08/23(火)16:22:00 No.963911577

悪のゴトーバ帝VS政子率いる御家人軍団みたいな認識しか持ってなかったけど このまま承久の乱に突入したらどうなるんだ? 政子の演説とか聞くやついなくない…? 御恩と奉公つったって北条共が奉公してたやつ殺しまくってたじゃん…って正論が飛んでこない?

304 22/08/23(火)16:22:01 No.963911580

>>小四郎ここから最後の嫁さん出てくるの? >演じるのが菊地凛子なので毒殺説に説得力が… 小池栄子と菊地凛子が同じ絵面に並ぶの想像すると濃すぎて笑った

305 22/08/23(火)16:23:00 No.963911836

>このあと太平記を見ると鶴太郎の北条高時が本当にクズを体現したクズで良く持ったなこの幕府ってなる 鶴太郎の親父(貞時)が粛清アンド粛清で北条の家を保つのに凄い当主だった

306 22/08/23(火)16:24:27 No.963912192

>北条って御成敗式目とかモンゴル追い返したりとか >後の日本の歴史に対する貢献度デカいけど悲惨な末路だぜまったく 北条の価値が家柄とか権威じゃなく実務能力のみ求められていたから能力がなくなった時点で用済みなんだ そこが家は残った足利や徳川将軍との違いで家柄はあった頼朝直系を滅ぼした報いでもある

307 22/08/23(火)16:24:56 No.963912319

やはり粛正…粛正はすべてを解決する…!

308 22/08/23(火)16:25:08 No.963912377

>このまま承久の乱に突入したらどうなるんだ? >政子の演説とか聞くやついなくない…? >御恩と奉公つったって北条共が奉公してたやつ殺しまくってたじゃん…って正論が飛んでこない? それまでに何かあるんだろうな政子覚醒イベント

309 22/08/23(火)16:25:29 No.963912464

生みの母を幼い頃に失い継母は父に利用され離縁後数年で亡くなり その次の母には跡目争いを起こされ自分も妻となぜか離縁させられてしまう 太郎くんはよく歪まなかったね

310 22/08/23(火)16:25:46 No.963912538

>御恩と奉公つったって北条共が奉公してたやつ殺しまくってたじゃん…って正論が飛んでこない? だから実際に北条についた側は実利考えてのことじゃないかと 今から京について勝ったとしてもどういう扱いされるかわかったもんじゃないし

311 22/08/23(火)16:25:47 No.963912540

>悪のゴトーバ帝VS政子率いる御家人軍団みたいな認識しか持ってなかったけど >このまま承久の乱に突入したらどうなるんだ? >政子の演説とか聞くやついなくない…? >御恩と奉公つったって北条共が奉公してたやつ殺しまくってたじゃん…って正論が飛んでこない? えっ!土地保証してくれんの!? それじゃMIKADO潰した方がずっと得じゃん!って感じで御家人はノリノリになる

312 22/08/23(火)16:26:10 No.963912637

>一幡殺したのは実はかなり悪手で >この後実朝と公暁が死んで頼朝の血が絶えてしまい鎌倉幕府の権威の源が消滅して承久の乱が起こってしまった >なぜか勝てた 絶えてない 公暁の師匠で頼朝の子貞暁 公暁の弟禅暁 頼家の娘竹御所がいた 禅暁は公暁の弟だから処刑 貞暁は放置してたらなんか自殺 竹御所を4代頼経の嫁にしてつなごうとしたら高齢出産で息子ごと死んだ

313 22/08/23(火)16:27:15 No.963912913

朝廷側も安堵してやるよー!って切り崩しを図るだろうけどどうしたのかな

314 22/08/23(火)16:27:34 No.963913001

別に演説で盛り上がったわけじゃないよなあみたいな話はあるから そういう現金なところを描くのか… でもそれだと政子があんまりだ

315 22/08/23(火)16:28:24 No.963913204

>政子の演説とか聞くやついなくない…? >御恩と奉公つったって北条共が奉公してたやつ殺しまくってたじゃん…って正論が飛んでこない? 損得勘定だぞ >もっとも、鎌倉の武士はもっと打算的であった。『承久記』慈光寺本には、政子の演説に心動かされた甲斐国の武田信光が出陣後に隣国の小笠原長清に対して「鎌倉が勝てば鎌倉につき、京方が勝てば京方につく」のが武士の習わしであると公言し、北条時房から恩賞の約束をする書状が届けられると積極的に進軍を始める姿が描かれている。鎌倉の武士はどちらに味方をすれば勝てるかという状況分析や、一族内の利害関係(勝利すれば、敵方についた一族の所領を奪うことが出来る)なども検討した上で、その多くが損得勘定に基づいて鎌倉への支持を決めたのであった。

316 22/08/23(火)16:28:43 No.963913293

頼朝様の猜疑心は山よりも高く海よりも深いのです

317 22/08/23(火)16:28:48 No.963913317

>絶えてない >公暁の師匠で頼朝の子貞暁 >公暁の弟禅暁 >頼家の娘竹御所がいた >禅暁は公暁の弟だから処刑 >貞暁は放置してたらなんか自殺 >竹御所を4代頼経の嫁にしてつなごうとしたら高齢出産で息子ごと死んだ 全滅しとる!

318 22/08/23(火)16:29:13 No.963913443

義時だけ指名の追討令を主語を大きくして東国御家人全体のピンチにすり替える名演説

319 22/08/23(火)16:29:24 No.963913491

MIKADOは弱い!弱いぞ!ってなっただけということか

320 22/08/23(火)16:30:49 No.963913887

>義時だけ指名の追討令を主語を大きくして東国御家人全体のピンチにすり替える名演説 やっぱ政子半端ねぇわ

321 22/08/23(火)16:32:36 No.963914397

実は後鳥羽も切り崩し工作はしてたんだよ 鎌倉の喉仏に食い付いてる三浦って奴が本家共々味方してくれる筈だと期待してたり

322 22/08/23(火)16:32:39 No.963914406

この時代で既に権威だけの帝もよくまぁ滅びなかったな

323 22/08/23(火)16:32:48 No.963914458

鎌倉の御家人はこの頃から身内の中で戦国や下剋上の世を先取ったムーブしてるな

324 22/08/23(火)16:33:33 No.963914664

>お手紙攻撃完全に防ぎ切ったのすごいよね… 自分に手紙来たら即通報してこれから他の御家人に来るだろう院の使者をとっ捕まえろって 進言した義村が地味に良い仕事している

325 22/08/23(火)16:33:36 No.963914678

大銀杏のシーンやるのかな もう大銀杏ないけど

326 22/08/23(火)16:34:09 No.963914820

>この時代で既に権威だけの帝もよくまぁ滅びなかったな この時点で立憲君主制の亜種が成立してた凄い国だよ日本

327 22/08/23(火)16:34:17 No.963914856

>鎌倉の喉仏に食い付いてる三浦って奴が本家共々味方してくれる筈だと期待してたり あいつコナかけりゃなびくんじゃねえか?とずっと思われ続けてるなメフィラス

328 22/08/23(火)16:34:25 No.963914891

>実は後鳥羽も切り崩し工作はしてたんだよ >鎌倉の喉仏に食い付いてる三浦って奴が本家共々味方してくれる筈だと期待してたり よりによって三浦を当てにするとは…情報分析を間違ったな名探偵

329 22/08/23(火)16:34:41 No.963914950

三浦は当時からあいつの考えてる事よくわかんねえ…って書かれるくらい 裏切るのかそうじゃないのかよく分からんムーブしてんな

330 22/08/23(火)16:34:54 No.963915012

>この時代で既に権威だけの帝もよくまぁ滅びなかったな これでさらに実権無くなるし実権なんて無い方が邪魔にならないからな…

331 22/08/23(火)16:35:11 No.963915094

だって兄貴なら絶対味方するって胤義が…

332 22/08/23(火)16:35:27 No.963915152

>この時代で既に権威だけの帝もよくまぁ滅びなかったな 法とか自分の何かを保証してくれる確固たるものがない時代だから 古来より続いてるそういう存在は今とは比較にならんほど侵せないものだったんじゃないかなぁ

333 22/08/23(火)16:35:42 No.963915230

平六と小四郎とは最後までズッ友にするのが一番わかりやすいな

334 22/08/23(火)16:35:50 No.963915265

>だって兄貴なら絶対味方するって胤義が… 「痴れ者に掛け合っても無益」

335 22/08/23(火)16:35:56 No.963915284

>この時点で立憲君主制の亜種が成立してた凄い国だよ日本 憲法はどこに…

336 22/08/23(火)16:36:13 No.963915361

>三浦は当時からあいつの考えてる事よくわかんねえ…って書かれるくらい >裏切るのかそうじゃないのかよく分からんムーブしてんな 俺は面白い方に付くって傾奇者すぎる

337 22/08/23(火)16:37:30 No.963915697

>>三浦は当時からあいつの考えてる事よくわかんねえ…って書かれるくらい >>裏切るのかそうじゃないのかよく分からんムーブしてんな >俺は勝てそうな方に付くって正直者すぎる

338 22/08/23(火)16:37:40 No.963915737

頼経は一応義朝のインブリードだから継がせる理由はあるんだ…

339 22/08/23(火)16:37:57 No.963915814

>>だって兄貴なら絶対味方するって胤義が… >「痴れ者に掛け合っても無益」 悪質御家人はこういうこと言う

340 22/08/23(火)16:38:12 No.963915877

あれだけ義時の味方し続けてるのになお裏切りそうと思われてる三浦どんだけだよ 案の定義時死んだ途端裏切るような真似するし

341 22/08/23(火)16:39:05 No.963916114

>>俺は勝てそうな方に付くって正直者すぎる まあ生存戦略としては一番正しいと思う ちゃんと勝つ側を見抜く目もあるし

342 22/08/23(火)16:39:22 No.963916190

>頼経は一応義朝のインブリードだから継がせる理由はあるんだ… 頼朝の妹の血筋 そこに嫁の二十歳ぐらい歳上の竹御所とおねショタさせて完璧ってわけよ! 死んだわ

343 22/08/23(火)16:39:23 No.963916196

そんなに史実でも胡散臭いのか

344 22/08/23(火)16:39:31 No.963916246

>あれだけ義時の味方し続けてるのになお裏切りそうと思われてる三浦どんだけだよ >案の定義時死んだ途端裏切るような真似するし 任せろ政村に絶対継がせてやる!って見舞っといて 思いっきり伊賀氏見捨てるからな…

345 22/08/23(火)16:39:48 No.963916331

>あれだけ義時の味方し続けてるのになお裏切りそうと思われてる三浦どんだけだよ >案の定義時死んだ途端裏切るような真似するし そんなことしてるから族滅されるんだ!

346 22/08/23(火)16:40:24 No.963916497

>そんなに史実でも胡散臭いのか このあとの全事件の主犯

347 22/08/23(火)16:40:35 No.963916553

>そんなことしてるから族滅されるんだ! 泰村のレス

348 22/08/23(火)16:40:38 No.963916560

ワシらのように兄弟を別々の側につけるのが確実じゃな のう源三郎

349 22/08/23(火)16:40:54 No.963916641

>あれだけ義時の味方し続けてるのになお裏切りそうと思われてる三浦どんだけだよ >案の定義時死んだ途端裏切るような真似するし 義村が伊賀氏の変で始め政村側だったことなら どちらかというと後妻の子供に後を継がせたかった義時の意を汲んでる気がする まあ政子に言われて掌翻すが

350 22/08/23(火)16:41:01 No.963916676

呪いみたいに全部婚姻政策お釈迦になるな源氏

351 22/08/23(火)16:41:29 No.963916816

fu1374278.jpg これは信頼できる一族

352 22/08/23(火)16:41:40 No.963916870

>ワシらのように兄弟を別々の側につけるのが確実じゃな >のう源三郎 実際承久の乱はそんな感じになった というか京都在京の人は強制的に朝廷軍

↑Top