22/08/23(火)14:04:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/23(火)14:04:04 No.963872581
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/23(火)14:08:18 No.963873862
良い曲であるのと古く感じるのは違う軸なんだわかってくれ
2 22/08/23(火)14:08:50 No.963874036
リメイクされて今風にリデザインされたのをドヤ顔で今でも通用するデザインだろ!っていう人もいる
3 22/08/23(火)14:10:13 No.963874486
転調がやたら多い曲は平成初期を感じる
4 22/08/23(火)14:10:41 No.963874620
Eurythmicsのスウィートドリームスはめちゃくちゃカッコいいけどそれはそれとして超80年代だと思う
5 22/08/23(火)14:11:21 No.963874823
>転調がやたら多い曲は平成初期を感じる 勇者王誕生!とか?
6 22/08/23(火)14:12:32 No.963875192
ファミコン音源いいよね…古臭さを感じる…
7 22/08/23(火)14:14:23 No.963875754
コードギアスでこれ言ってるおじさんにはこう思った
8 22/08/23(火)14:19:48 No.963877395
名曲だと思うけどそれはそれとして古さは感じる…
9 22/08/23(火)14:20:52 No.963877685
新作でも古いなと感じることはよくある
10 22/08/23(火)14:24:34 No.963878740
いや…感じる… 塗りの仕方とかで確実に古い絵だということは分かる…
11 22/08/23(火)14:43:12 No.963883992
今でも通用するだろうけど古いは古い...!
12 22/08/23(火)14:53:24 No.963887042
YouTubeのコメントだとこれに加えて最近の若い子は本物を知らなくてかわいそうとか言う奴結構いて恥ずかしくなる
13 22/08/23(火)14:53:42 No.963887136
>コードギアスでこれ言ってるおじさんにはこう思った マジで!? 2020年代のアニメと比べても大差ないだろ!
14 22/08/23(火)14:55:00 No.963887529
30年くらい活躍してるバンドの初期曲と最新曲をそのバンド知らない人に聞かせたらどっちがどっちかわかるもんなんだろうか
15 22/08/23(火)14:55:09 No.963887569
古い曲がなんか海外で妙なブーム起こすとかたまにある
16 22/08/23(火)14:58:39 No.963888612
今の曲聴いても新しいかどうかはわかんない
17 22/08/23(火)14:59:00 No.963888715
アニメなんて種以降のは正直時代とか変わらんだろ…
18 22/08/23(火)14:59:04 No.963888734
>2020年代のアニメと比べても大差ないだろ! いや…
19 22/08/23(火)15:00:26 No.963889098
セル画じゃなきゃ全部新しいみたいに思ってるおっさん!!
20 22/08/23(火)15:01:29 No.963889417
アリプロとかは言い訳できない
21 22/08/23(火)15:03:14 No.963889961
ゴウザウラーのEDとかは今聞いても古臭く感じないよな
22 22/08/23(火)15:04:25 No.963890291
30年前とは1990年代の前半くらいか あの頃の音って特徴的だからなあ この若い子の言ってることはわかる
23 22/08/23(火)15:04:36 No.963890337
>古い曲がなんか海外で妙なブーム起こすとかたまにある シティポップは正にそうなんだよな まさか松原みきの真夜中のドアが海外でスマッシュヒットするとは思わなかったよ…
24 22/08/23(火)15:05:14 No.963890511
チェーンの飲み屋でやたら90年代の曲が流れてるとこがあったけどうnやっぱ古いよなって
25 22/08/23(火)15:08:19 No.963891460
原因は割とDX7かも知れない
26 22/08/23(火)15:12:15 No.963892656
別に古いということは悪くなくてむしろ良さでもあるからな… 古すぎて一周回って目新しい扱いにすらなる
27 22/08/23(火)15:13:16 No.963892973
Tiktokの影響でブラビのタイミングが最近の曲と思ってる子はいる
28 22/08/23(火)15:13:32 No.963893051
コードギアスは最近初めて見たけど面白かったよ 絵柄はちょっと古いなと感じたが
29 22/08/23(火)15:13:42 No.963893095
30年前の曲でも平成
30 22/08/23(火)15:13:57 No.963893173
この曲オタクっぽくないよね~
31 22/08/23(火)15:15:16 No.963893575
>この曲オタクっぽくないよね~ いや…
32 22/08/23(火)15:16:12 No.963893867
これがエロゲの曲だなんて信じられないだろ?
33 22/08/23(火)15:17:08 No.963894160
一般人って曲聞いてオタクっぽいとか考えるのかな? オタクから見てもオタクっぽい奴はそう感じそうではあるけど
34 22/08/23(火)15:17:31 No.963894278
>これがエロゲの曲だなんて信じられないだろ? って時代があったので今はだいたい信じられる
35 22/08/23(火)15:18:53 No.963894668
>YouTubeのコメントだとこれに加えて最近の若い子は本物を知らなくてかわいそうとか言う奴結構いて恥ずかしくなる 好きな曲についてたらちょっとムカつくくらいですむけど偶然知った曲のコメントでこういうのにいっぱいGoodがついてるといい曲だなって思ってても曲にまで悪印象がついちゃう
36 22/08/23(火)15:20:56 No.963895269
>>この曲オタクっぽくないよね~ >いや… オタクはある程度アニソンをよく歌ってる人の声自体にオタク向けの印象を感じてそう
37 22/08/23(火)15:21:21 No.963895392
バンプは何年も活動してるけど バンプの天体観測を先入観なしに今の人が聞くと古いんだろうか
38 22/08/23(火)15:22:11 No.963895614
演歌とかの方が作られた時期わかんねえんだよな最新作出続けるし
39 22/08/23(火)15:22:16 No.963895645
エロゲの曲はコテコテのやつが多いので2000年代前半以前のゲームとかでもなければ時々古い曲か新しい曲かわからなくなる時がある
40 22/08/23(火)15:23:08 No.963895865
tiktokで日本のアニソンが何故か超有名になったり
41 22/08/23(火)15:23:19 No.963895918
音楽について詳しくないけどなんか古そうとか漠然と分かるのは何なんだろう
42 22/08/23(火)15:24:21 No.963896221
>音楽について詳しくないけどなんか古そうとか漠然と分かるのは何なんだろう 多分音楽の中に漠然と古そうな感じがわかる何かがあるんだと思ってる
43 22/08/23(火)15:25:44 No.963896623
>tiktokで日本のアニソンが何故か超有名になったり アニソンは特にキャッチーに作られてるので TikTokとの相性がいい
44 22/08/23(火)15:25:44 No.963896625
レトロ感がいいですね
45 22/08/23(火)15:26:23 No.963896816
意識して聴くと最近の曲がイントロなかったり短いのは本当なんだなって思った
46 22/08/23(火)15:26:24 No.963896820
最近の曲は余韻を切ったりしてシャープな音にしてるイメージ
47 22/08/23(火)15:26:40 No.963896920
canのoh yeahは1970年とは思えないほど未来を先取りしてる
48 22/08/23(火)15:27:47 No.963897243
大体流行と強く結びついてるから 先入観なしに見ることからなかなか難しい
49 22/08/23(火)15:29:40 No.963897795
>バンプは何年も活動してるけど >バンプの天体観測を先入観なしに今の人が聞くと古いんだろうか ここ数年でバンドの流行りがガッツリ変わったんでそこから先メインで摂取する世代は多分古く感じると思う
50 22/08/23(火)15:29:43 No.963897802
時代を作ったからこそ古臭く感じると思うから悪いことじゃないんだよ
51 22/08/23(火)15:31:14 No.963898224
これがアニソンだなんて 信じられないだろ?
52 22/08/23(火)15:31:45 No.963898380
すみません シンセ特盛りにゲートリバーブ付きをお願いします
53 22/08/23(火)15:31:58 No.963898438
>ファミコン音源いいよね…古臭さを感じる… ファミコン音源で再現!って投稿された曲がスーファミの作品とかでもうこの辺の区別ないんだなって…
54 22/08/23(火)15:32:22 No.963898561
>演歌とかの方が作られた時期わかんねえんだよな最新作出続けるし すっげえ古そうな気もする最新曲が多いからある意味この曲が30年前かは分からん…ってなるやつ
55 22/08/23(火)15:32:28 No.963898583
>これがアニソンだなんて >信じられないだろ? アニメタイアップとは思えない青春ラブソングだ…
56 22/08/23(火)15:32:33 No.963898610
>リメイクされて今風にリデザインされたのをドヤ顔で今でも通用するデザインだろ!っていう人もいる 前にヒで森雪や003を並べてこれが50年前のヒロインなんだぜ?信じられるか?みたいな発言がバズってたけど いや可愛いし偉大だけど普通に50年前だろとしか思えなかった
57 22/08/23(火)15:33:33 No.963898876
ボカロ系は知らないとあんまり時代分かんないと思う
58 22/08/23(火)15:34:17 No.963899143
シティポップの系譜は元を大御所しか知らないものあって寄せた新曲なのか本当に古いのかよく分からない時はある カバーは更に分からない
59 22/08/23(火)15:34:40 No.963899245
https://www.joysound.com/web/s/karaoke/memories/ranking/1992 30年前だとこの辺なのか…
60 22/08/23(火)15:34:56 No.963899324
>ボカロ系は知らないとあんまり時代分かんないと思う つっても流行りはある気がする 初期ボカロ曲は初期ボカロ曲だな…ってなるし
61 22/08/23(火)15:35:13 No.963899401
>ボカロ系は知らないとあんまり時代分かんないと思う 知ってると古いやつはやたらとほの暗いというかバッドエンド行きのシナリオが付随した歌になってる気がする
62 22/08/23(火)15:36:20 No.963899704
低音が録音できない昔の曲特有のキンキンな伴奏…
63 22/08/23(火)15:36:51 No.963899854
弾き語り系は当たり前っちゃ当たり前だけど時代関係ないね
64 22/08/23(火)15:36:56 No.963899879
トランスフォーマーを70年代のアニメといわれても信じられるあの現象はなんていうんだろう
65 22/08/23(火)15:38:07 No.963900181
昔のシンセサイザーは問答無用で古さを突き付けてくる独特の音
66 22/08/23(火)15:38:15 No.963900220
ボカロ曲も古いのは人間が歌える曲になってないからな キンキンしててわかりやすいよ
67 22/08/23(火)15:39:53 No.963900681
半端に英語挟んで来るの本当に古臭くなったなと思う
68 22/08/23(火)15:40:34 No.963900880
これが明治剣客浪漫のオープニングだなんて 信じられないだろ?
69 22/08/23(火)15:41:00 No.963901002
そもそも若い子は新しい古いの基準に聞いたことのあるなしってすごく簡単な判断基準を持ち込めるから強い
70 22/08/23(火)15:41:37 No.963901142
>そもそも若い子は新しい古いの基準に聞いたことのあるなしってすごく簡単な判断基準を持ち込めるから強い 懐かしの名曲ランキングで聞いたことがあるやつ…!
71 22/08/23(火)15:42:31 No.963901380
こういう言葉はもう定形みたいなものだと思っている
72 22/08/23(火)15:42:59 No.963901486
なんで今と昔で勝負したがるんだろうなおじさん
73 22/08/23(火)15:44:14 No.963901825
>なんで今と昔で勝負したがるんだろうなおじさん ここでも若いやつはわかんねえだろうなあみたいなのに浸ってるおっさん良く見かける お前の住んでる世界はリアルタイムじゃないと作品に触れられない文化なのかよってなる
74 22/08/23(火)15:44:20 No.963901857
一周回ってるから中途半端に古い曲が一番古臭く感じる
75 22/08/23(火)15:46:16 No.963902372
昔の名作は昔というだけで話し方とかテンポとかすべてが入門に向かないんだけど頑なに認めない人がいる