虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

デフォ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/23(火)13:34:31 No.963864662

デフォルメイラストって普通の絵より簡単そうと思って描き始めたけど全然上手く描けない どうやって描けばいいの?

1 22/08/23(火)13:35:43 No.963864945

がんばってかく

2 22/08/23(火)13:36:46 No.963865192

元の頭身の装飾を全部描こうとするな これいらないなって思ったら容赦なく削れ あと髪が長いキャラはミクさんばりに強調すると可愛いよ

3 22/08/23(火)13:36:54 No.963865226

別に簡単ではない

4 22/08/23(火)13:37:18 No.963865343

デフォルメ等身のトレスフリー素材とか使って練習する

5 22/08/23(火)13:38:52 No.963865724

初心者にありがちな思い込みではあるが簡単じゃねえー

6 22/08/23(火)13:38:55 No.963865735

ファミコン風チップチューンは三和音しか使わないから簡単みたいなものを感じる

7 22/08/23(火)13:39:52 No.963865973

バランスを考える 世の中に溢れてるデフォルメイラストを研究する

8 22/08/23(火)13:41:10 No.963866329

普通の等身と同じでまずはひたすら模写してパターン覚えろ

9 22/08/23(火)13:41:53 No.963866502

参考にするならソシャゲのミニキャラよりエロゲやグッズ用の書き下ろしがいいよ ソシャゲのやつはLive2dで動かす前提のも多いからイラスト用のデフォルメとかまた描き方が違ってくる

10 22/08/23(火)13:43:09 No.963866832

普通にバランス取るのむずいよね かわいくならない

11 22/08/23(火)13:43:10 No.963866833

デザインは基本要素増やすより削っていくほうが難しいんだ

12 22/08/23(火)13:43:23 No.963866890

>デフォルメイラストって普通の絵より簡単そうと思って描き始めたけど全然上手く描けない >どうやって描けばいいの? デフォルメイラストの中で簡単に描けそうで見栄えがいいのを探して真似する

13 22/08/23(火)13:44:40 No.963867263

>普通にバランス取るのむずいよね >かわいくならない 頭身下げ過ぎると顔でかモンスターになりやすいな

14 22/08/23(火)13:46:42 No.963867786

あるまんま描くんじゃなくて取捨選択しないといけないだろうからどう見ても普通に描くより難しいじゃねえか…

15 22/08/23(火)13:46:45 No.963867804

パワプロキャラでも描こう

16 22/08/23(火)13:47:03 No.963867895

顔のバランスをちゃんと変えてないと顔デカになる

17 22/08/23(火)13:49:58 No.963868666

頭・胴体・足の3つに分けて考えて それぞれ同じ大きさでバランス取る三頭身から練習するのがいいんじゃないか

18 22/08/23(火)13:50:52 No.963868906

講師「」の絵も見たいわね

19 22/08/23(火)13:51:38 No.963869117

スレ画のも隠れ気味だけど首の処理が結構困る

20 22/08/23(火)13:54:56 No.963870021

>あるまんま描くんじゃなくて取捨選択しないといけないだろうからどう見ても普通に描くより難しいじゃねえか… 幅に限界あってパターンが少ないから一度覚えたら楽だし要素少ない分破綻もしにくくて失敗しにくい それとしてその少ない要素で魅力的に魅せるとなると奥深い つまるところ下手さと上手さってベクトルが違う話だな

21 22/08/23(火)13:59:39 No.963871327

リアル頭身さえ描ければ後は応用って感じ

22 22/08/23(火)14:00:27 No.963871563

デフォルメは普通の頭身が完璧に描けるようになってから手を出すべきもの… そう思っていた時期が俺にもありました

23 22/08/23(火)14:01:15 No.963871789

線も太めに描くといい

24 22/08/23(火)14:06:03 No.963873199

ここでSD絵描いてる「」に聞いてみたらいいじゃん

25 22/08/23(火)14:08:40 No.963873989

デフォルメのときにリアル等身と同じ顔の描き方すると小人症みたいになっちゃうから顔のバランスから崩さないといけない

26 22/08/23(火)14:09:55 No.963874412

デフォルメ簡単そう!は初心者皆通る道だと思う

27 22/08/23(火)14:10:35 No.963874589

大体デフォルメ気味に描いてるけどあっ書き忘れたってなったパーツは次から描かなくていい

28 22/08/23(火)14:10:59 No.963874716

>デフォルメ簡単そう!は初心者皆通る道だと思う 簡単そうに見える絵は得てして簡単ではない

29 22/08/23(火)14:11:55 No.963874999

>デフォルメは普通の頭身が完璧に描けるようになってから手を出すべきもの… >そう思っていた時期が俺にもありました SD絵で人気だけどリアル等身微妙な絵師なんていくらでもいるしな

30 22/08/23(火)14:12:30 No.963875177

純粋なデッサン力だけじゃなくてデザインセンス問われる面があるから難しさの方向がちょっと違うよね

31 22/08/23(火)14:13:06 No.963875365

>ここでSD絵描いてる「」に聞いてみたらいいじゃん そんないるっけ? 是非とも聞きたいところだけど

32 22/08/23(火)14:14:38 No.963875831

あのぷよぷよの絵描いてる「」とか?

33 22/08/23(火)14:15:42 No.963876150

そもそもあんまり絵を描いてなかったので練習が足りん…描こう

34 22/08/23(火)14:15:59 No.963876247

>SD絵で人気だけどリアル等身微妙な絵師なんていくらでもいるしな 逆にリアル頭身上手いけどデフォルメはなんか変だな…ってパターンもあるある

35 22/08/23(火)14:17:50 No.963876821

ちゃんと描けるからこそ出来る省略とバランスの妙技だ

36 22/08/23(火)14:19:00 No.963877169

>あのぷよぷよの絵描いてる「」とか? あれは「ぷよぷよ風」としては上手いかもだけどデフォルメイラストの見本としてはどうなんかな…

37 22/08/23(火)14:19:52 No.963877417

難しいか簡単かっていったら工程数少ないから圧倒的に簡単じゃねえかな

38 22/08/23(火)14:21:17 No.963877818

>難しいか簡単かっていったら工程数少ないから圧倒的に簡単じゃねえかな …と思ってるうちは素人

39 22/08/23(火)14:22:18 No.963878090

習得出来た後なら難しくないよみたいな技術は多い そうなるまでの手間は見なかったことにすればだが

40 22/08/23(火)14:22:22 No.963878114

デフォルメ絵を舐めてるやつからリアル等身の頭に小さな体をつけた不気味なイラストを生み出すんだ

41 22/08/23(火)14:23:14 No.963878363

デッサンカッチリしてる人のデフォルメがなんか変な感じになってるのみかける

42 22/08/23(火)14:24:25 No.963878690

失敗デフォルメの見本みたいなゲーム fu1374027.jpg

43 22/08/23(火)14:25:57 No.963879140

ディフォルメ絵のスキルツリーは他に派生しないから 覚悟してポイント振り分けないと詰むぞ

44 22/08/23(火)14:26:14 No.963879217

ハンダイのねんどろもどきがなんか変なのとか

45 22/08/23(火)14:26:30 No.963879297

絵が上手くてもディフォルメ描けない人もいるからね…

46 22/08/23(火)14:26:45 No.963879363

デフォルメが強くなるほど線を減らして細かいパーツをなくすのが基本 鼻とかまつ毛とか瞳の描き込みとか 髪の房もまとめていく

47 22/08/23(火)14:28:26 No.963879820

>髪の房もまとめていく これが難しい…なんか参考になるサイトとかないかな

48 22/08/23(火)14:28:40 No.963879887

女が好きなのはサンリオみたいなやつ 男が好きなのはこもわたみたいなやつ って地味に傾向が違うのに最近気づいた

49 22/08/23(火)14:29:25 No.963880091

>女が好きなのはサンリオみたいなやつ >男が好きなのはこもわたみたいなやつ >って地味に傾向が違うのに最近気づいた いやそれ趣旨が違いすぎて参考になんないだろ…

50 22/08/23(火)14:31:02 No.963880526

これを見るとSDガンダムってほんとにスゴイバランス感覚だな

51 22/08/23(火)14:31:40 No.963880701

これとかなんか可愛くないんだよなあ… ねんどろいどとかと何が違うんだろう fu1374039.jpg

52 22/08/23(火)14:31:44 No.963880719

>ハンダイのねんどろもどきがなんか変なのとか デフォルメフィギュア業界はもうねんどろいどに勝てる所ないと思う フットワークの軽さもバランスの絶妙さも表情の豊富さも真似できない

53 22/08/23(火)14:32:46 No.963881015

>これを見るとSDガンダムってほんとにスゴイバランス感覚だな 足それでいいのかって感心する

54 22/08/23(火)14:32:47 No.963881025

顔がリアルなデフォルメ絵もジャンルとしてあるから…

55 22/08/23(火)14:32:48 No.963881031

>>髪の房もまとめていく >これが難しい…なんか参考になるサイトとかないかな これはセンスとか観察眼の問題なので技術としては説明しづらい 元絵があるならその要素のどこを拾うかが大事になる

56 22/08/23(火)14:33:18 No.963881185

末端処理も個性が出るからとりあえず具体的になんか参考にしたほうがいい

57 22/08/23(火)14:33:40 No.963881281

普通の頭身描けないのにそれをデフォルメなんぞ出来るかって思うんです

58 22/08/23(火)14:34:06 No.963881419

>これが難しい…なんか参考になるサイトとかないかな https://twitter.com/yume335/status/1263041437257498624 https://twitter.com/yume335/status/1263408012439375872 結構前にバズってたこれとかどうだろう

59 22/08/23(火)14:34:08 No.963881429

パワプロなんかも年季入って見慣れてるけどすごい独自路線だよね

60 22/08/23(火)14:34:39 No.963881567

コックカワサキ事件のうそ先生が SDから頭身上げるならいきなりじゃなくて段階的にやればいいよって言ってたから その逆やればイケるはず

61 22/08/23(火)14:34:47 No.963881611

ベテラン漫画家でも幼児化ネタやると (なんかキモいなこのバランス…)ってなることがある しかも幼児化はかわいいものとして作中で演出されるからおれはしぬ

62 22/08/23(火)14:35:15 No.963881734

低等身ならお顔の輪郭は丸くするのよ

63 22/08/23(火)14:36:00 No.963881929

俺が描くとニコちゃん大王になる

64 22/08/23(火)14:36:03 No.963881938

パワプロも初期に比べるとだいぶマイルドになってるからな… スーファミ時代とかは何か目が怖い

65 22/08/23(火)14:37:16 No.963882270

スレ「」がまだ見てるなら試しに自分の絵を貼ってみるのがいいよ 優しい「」がいれば色々アドバイスくれると思う

66 22/08/23(火)14:37:35 No.963882381

頭身どころか顔を簡素に描くだけでも相当不気味になる…福笑いでちょっとパーツがずれてるやつみたいに

67 22/08/23(火)14:37:37 No.963882389

ウエダハジメのデフォルメ調は未だにオンリーワンだと思う

68 22/08/23(火)14:37:38 No.963882391

それっぽい奴

69 22/08/23(火)14:38:35 No.963882663

>コックカワサキ事件のうそ先生が えっ何があったの?

70 22/08/23(火)14:40:33 No.963883250

どう? fu1374052.jpg

71 22/08/23(火)14:40:59 No.963883394

ねんどろてかキューポッシュてかパルフォムのバランスが好き

72 22/08/23(火)14:41:06 No.963883424

FEHのSDが個人的に素晴らしいバランスでいかつい顔のキャラも落とし込めてるから参考にしてる

73 22/08/23(火)14:41:24 No.963883517

ソシャゲでよくあるリアル頭身の横向きはなんか肘とか膝とかの関節が気になっちゃうんだよな…

74 22/08/23(火)14:41:50 No.963883616

できるだけ丸さを意識する 丸いほうがかわいい

75 22/08/23(火)14:42:20 No.963883776

デフォルメなのに頭身だけ下げて顔の書き込みとかが普段通りって人がいたなぁ なまじ上手い分不気味さがすごかった

76 22/08/23(火)14:43:16 No.963884009

こんな感じか

77 22/08/23(火)14:44:02 No.963884240

>fu1374052.jpg 色使いとかまだ熟れてないけどとりあえずこの方針で進めていいと思う

78 22/08/23(火)14:44:14 No.963884314

>どう? 線画はいいと思う 色味は青部分の彩度がやや高くてやたら目立ったり タイツが線画の色と被って同化してるので所々細かく調整したほうがいい

79 22/08/23(火)14:45:59 No.963884833

>fu1374052.jpg 本人の絵かわからないから言いづらいけど かわいいけど一般的なバランスからすると顔のパーツが中心に寄りすぎてるから 左目を→にずらすだけでもっとかわいくなるよ

80 22/08/23(火)14:47:07 No.963885172

>こんな感じか このくらいもちもちしてるの好き

81 22/08/23(火)14:47:17 No.963885223

情報量はこれくらいでいい世界だ

82 22/08/23(火)14:47:43 No.963885347

ディフォルメ絵って特異技術だから変に絵のセオリーを学ぶと 途端に魅力がなくなるケースもあるから難しいんだよね

83 22/08/23(火)14:47:47 No.963885372

>fu1374052.jpg 頭を丸にしようとしすぎてるのか顔の輪郭の目の窪み部分が深すぎるのかはわからないけどおでこが出っ張りすぎて見える 頭自体は起伏少な目にして髪でシルエット作ればいいと思う あと頬の赤はぼかすならもっと肌に馴染ませるかいっそ人形の方と同じく境界はっきりしたままでいいと思う

84 22/08/23(火)14:47:48 No.963885376

俺はデフォルメイラストの主線の外側が太いとなんとなく見栄えがして良いと思う者 背景も塗りもビビッドにして可愛くしたい

85 22/08/23(火)14:48:00 No.963885431

SDの場合は目は顔の輪郭からはみ出して描いてもいいよ 無理に顔の中に収めると地獄のミサワみたいないわかんでちゃうから

86 22/08/23(火)14:48:41 No.963885652

主線はラバスト化出来る程度には太くても良い

87 22/08/23(火)14:48:44 No.963885673

>情報量はこれくらいでいい世界だ O・上手ですね

88 22/08/23(火)14:49:16 No.963885851

眼は大きめがかわいいね 限度はある

89 22/08/23(火)14:49:35 No.963885958

所謂超今風な絵柄なんかが参考になると思うんだよね顔のデフォルメ バランス変えずに丸っこくしたら今見ても可愛いと思うんだけどなぁ

90 22/08/23(火)14:50:41 No.963886283

>fu1374052.jpg あくまで参考だけど左目をずらした以外何もいじってない画像 fu1374065.png

91 22/08/23(火)14:51:12 No.963886422

いっちゃなんだけど普通の頭身が描けてればSDもスイとお出しできるからな…

92 22/08/23(火)14:51:37 No.963886554

やるか…デフォルメ手書きスレ!

93 22/08/23(火)14:54:14 No.963887294

実際デフォルメ描くの得意な「」は何参考にしてるの?

94 22/08/23(火)14:54:27 No.963887360

>いっちゃなんだけど普通の頭身が描けてればSDもスイとお出しできるからな… そう単純な話でもないってずっと言ってるのに…

95 22/08/23(火)14:55:21 No.963887618

記号化だから既存のよさ気なデフォルメをベースにしてオリジナリティを盛ってく感じじゃないかな

96 22/08/23(火)14:55:27 No.963887653

個人的にデフォルメには何かしら自分の作風を叩き込みたいマン ぶくぶみたいなオリジナリティあるのが理想形だが とりあえずお手軽に目のタッチにキャッチーな要素を入れてる

97 22/08/23(火)14:55:35 No.963887702

>いっちゃなんだけど普通の頭身が描けてればSDもスイとお出しできるからな… そうだったら誰も悩まねえんだけど!?

98 22/08/23(火)14:56:23 No.963887936

これって正解がないから本当にその人の好みによる

99 22/08/23(火)14:56:35 No.963887998

デフォルメではないけど低等身でディテール細かいのもそれはそれで好きだ

100 22/08/23(火)14:57:05 No.963888139

>いっちゃなんだけど普通の頭身が描けてればSDもスイとお出しできるからな… 別にSDに限らず描いた事もないものをスイと描けるほど簡単な物なんかないよ

101 22/08/23(火)14:57:27 No.963888248

fu1374078.jpg こういうデフォルメが好きなんだけどめっちゃむずい 普通の頭身描いてからパーツごとに強調する?というか

102 22/08/23(火)14:57:28 No.963888251

>実際デフォルメ描くの得意な「」は何参考にしてるの? SDガンダム

103 22/08/23(火)14:57:29 No.963888260

>あくまで参考だけど左目をずらした以外何もいじってない画像 >fu1374065.png よくなったというかズレが修正されたと思う

104 22/08/23(火)14:58:37 No.963888602

>fu1374078.jpg >こういうデフォルメが好きなんだけどめっちゃむずい >普通の頭身描いてからパーツごとに強調する?というか いいよね頭身高めのデフォルメ… カートゥーンとかも好き

105 22/08/23(火)14:58:51 No.963888676

頭身を下げるにあたって情報の取捨選択するのもコツ掴まないとだいぶ難しいね

106 22/08/23(火)14:58:53 No.963888683

自分が描いた絵を勝手に修正されてあまつさえそっちの方が褒められてたら俺はもう生きる気力失くすわ やめとけ

107 22/08/23(火)14:59:46 No.963888920

>こういうデフォルメが好きなんだけどめっちゃむずい >普通の頭身描いてからパーツごとに強調する?というか 根本的に頭身含めたバランスや線画量も違うから 画像から直接バランス分析した方が早いと思う

108 22/08/23(火)15:00:01 No.963888969

>自分が描いた絵を勝手に修正されてあまつさえそっちの方が褒められてたら俺はもう生きる気力失くすわ >やめとけ やめとけもなにもどう?って聞くから善意で良くしてくれただけで生きる気力なくすなら最初からそんなこと聞きながら絵を出すなとしか…

109 22/08/23(火)15:00:13 No.963889032

>こういうデフォルメが好きなんだけどめっちゃむずい >普通の頭身描いてからパーツごとに強調する?というか こういうのを描く人はとにかく自分が気持ちよく見えるものを描いてるから 何度も思い切って描いてみてさすがにちょっと違和感とか奇形感が先に気になっちゃう…と思わずに済むバランスを見つけていくんだ 普通に描いて一部分拡大すればいいとかそういう感じでもない

110 22/08/23(火)15:00:40 No.963889165

>自分が描いた絵を勝手に修正されてあまつさえそっちの方が褒められてたら俺はもう生きる気力失くすわ >やめとけ 言っちゃなんだけど罵詈雑言を浴びせるでもなく改善してくれたのにそうなるならそもそもネット向いてないよ

111 22/08/23(火)15:00:47 No.963889201

>自分が描いた絵を勝手に修正されてあまつさえそっちの方が褒められてたら俺はもう生きる気力失くすわ >やめとけ そんな向上心じゃ最初から何もやってないんだから意味の分からん事を言うな

112 22/08/23(火)15:00:50 No.963889214

>自分が描いた絵を勝手に修正されてあまつさえそっちの方が褒められてたら俺はもう生きる気力失くすわ >やめとけ ちょっとくらいスレ読め!

113 22/08/23(火)15:01:10 No.963889320

模写 よくわらないときはとりあえず模写をする

114 22/08/23(火)15:01:46 No.963889504

いや俺は上の絵出した「」とは別人だけど…

115 22/08/23(火)15:01:52 No.963889531

渡邊巧大は普通にアニメーターとして腕っこきだからね ディフォルメも絵柄の選択肢の一つでしか無いからなんでも描ける

116 22/08/23(火)15:02:15 No.963889658

>模写 >よくわらないときはとりあえず模写をする それ 無駄ですよ

117 22/08/23(火)15:02:42 No.963889806

>いや俺は上の絵出した「」とは別人だけど… >ちょっとくらいスレ読め!

118 22/08/23(火)15:02:48 No.963889831

>いや俺は上の絵出した「」とは別人だけど… いや別人でも言われる事何も変わらんだろ

119 22/08/23(火)15:02:50 No.963889842

ねぇ「」フィ デフォルメ描きなよ

120 22/08/23(火)15:02:58 No.963889891

お気に入りのデフォルメ絵柄を数パターン作って後は手癖とアレンジ

121 22/08/23(火)15:03:05 No.963889926

スターターキットやSOZAIの多いデフォルメ様式なら簡単で受け容れられやすいぜ!

122 22/08/23(火)15:03:33 No.963890052

>ねぇ「」フィ >デフォルメ描きなよ すげえ描き慣れてる感ある!

123 22/08/23(火)15:03:36 No.963890063

>ねぇ「」フィ >デフォルメ描きなよ ラバストにしたい絵柄

124 22/08/23(火)15:04:12 No.963890234

二次創作でデフォルメやってるとそもそも元のデザインが誰が描いてもわかる記号がはっきりしてるデザインでやっぱプロはすげえなととひしひしと感じる

125 22/08/23(火)15:04:15 No.963890253

SDガンダムの模写とかから始めたからリアルよりデフォルメ絵のほうが得意とかはある

126 22/08/23(火)15:05:26 No.963890560

ウマ娘のSDアイコンとかゲームでも可愛いSD見るのが増えたよね

127 22/08/23(火)15:05:33 No.963890587

個性強すぎるのは参考にならない上に無駄に難しいなこれ

128 22/08/23(火)15:06:10 No.963890768

手足の末端を太くするの好きだな

129 22/08/23(火)15:06:25 No.963890868

fu1374099.jpg

130 22/08/23(火)15:08:04 No.963891365

>fu1374078.jpg 正直普通の絵描いてから手足デカくすれば良くね?と思っちゃうけどそんな単純じゃないんだろうな

131 22/08/23(火)15:08:28 No.963891509

つくりものじはまさに特異進化型すぎてなんの参考にもならんな…

132 22/08/23(火)15:08:38 No.963891556

頭身高いデフォルメだとレベルファイブゲーの人がめちゃくちゃ上手いよね

133 22/08/23(火)15:09:30 No.963891831

耳から耳の幅が肩や腰の幅の倍近くなってるデフォルメはマジでセンス出ると思う 1:1ぐらいなら治りやすく感じる

134 22/08/23(火)15:09:31 No.963891836

仕事でSDキャラの漫画描いた時は手癖ですぐ頭身伸びちゃってよく赤ペン入れられたな…

135 22/08/23(火)15:09:46 No.963891908

デフォルメの方がイメージ強くて逆に普通に描いた絵に違和感を覚える人もいる

136 22/08/23(火)15:10:21 No.963892111

子供とデフォルメの描きわけがそもそもできない

137 22/08/23(火)15:10:32 No.963892173

これ好きだなと思ったデフォルメはときメモ4の奴

138 22/08/23(火)15:12:46 No.963892830

やっぱ2頭身位がいいのかな

139 22/08/23(火)15:12:56 No.963892867

デカパイのやつのデフォルメは頭身低いけどデカパイで好き

140 22/08/23(火)15:15:14 No.963893563

>やっぱ2頭身位がいいのかな 自分が可愛いと思うならなんでもいい!

141 22/08/23(火)15:16:16 No.963893892

>個性強すぎるのは参考にならない上に無駄に難しいなこれ 逆に世間に認知させられれば唯一無二の武器にはなりそうだ

↑Top