虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 再建で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/23(火)11:56:11 No.963836576

    再建できるかなぁ…

    1 22/08/23(火)12:04:45 No.963838707

    再開発が前倒しになるんじゃないの? 終戦直後で法整備前の建物だから大半はそのまま建て直しは出来ないんだし

    2 22/08/23(火)12:08:52 No.963839865

    旦過市場こんなんなの

    3 22/08/23(火)12:10:18 No.963840308

    なんこれ

    4 22/08/23(火)12:11:52 No.963840809

    >なんこれ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220817/amp/k10013775201000.html

    5 22/08/23(火)12:15:09 No.963841806

    ドキュメント72に出てきたところ?

    6 22/08/23(火)12:15:46 No.963841989

    建物も古ければ住んでるのも老人ばかりでおよそこうなる運命としか言えない 全部つぶして商業施設作るほうが安パイ

    7 22/08/23(火)12:16:53 No.963842325

    結局不審火とかじゃなくて天ぷら油の火災でいいの?

    8 22/08/23(火)12:17:28 No.963842512

    まあ言うのは簡単なんですよね

    9 22/08/23(火)12:20:25 No.963843385

    タイミングが良すぎて山口組の関与が疑われるやつ

    10 22/08/23(火)12:24:05 No.963844559

    半分スラム化してからちょうどいいんじゃない

    11 22/08/23(火)12:26:18 No.963845229

    復旧した途端にまた燃えたとこか そんな事ある?って思ったけど

    12 22/08/23(火)12:26:43 No.963845337

    素直にこのタイミングで全部壊して綺麗にするのがいいだろうけどやれるかな

    13 22/08/23(火)12:27:11 No.963845500

    まあ昔から続いてるなら火の管理杜撰だろうし 偏見だけども

    14 22/08/23(火)12:27:25 No.963845592

    コーンの色と建物でTENGA

    15 22/08/23(火)12:27:40 No.963845678

    アツアツの油に固める粉を投入して火事になったと記事にあった

    16 22/08/23(火)12:28:01 No.963845796

    >結局不審火とかじゃなくて天ぷら油の火災でいいの? 火元は高齢化

    17 22/08/23(火)12:29:58 No.963846453

    更地にしたかった黒幕を疑う展開

    18 22/08/23(火)12:30:17 No.963846564

    イオンにしよう

    19 22/08/23(火)12:30:31 No.963846641

    区画整理だったのでは?

    20 22/08/23(火)12:30:50 No.963846752

    >アツアツの油に固める粉を投入して火事になったと記事にあった ちょっと違う 冷めた油に凝固剤を入れてそのまま加熱して目を離してたら発火したので水ぶっかけて消火しようとした

    21 22/08/23(火)12:31:11 No.963846838

    北九州だからヤクザがらみの工作だって可能性も十分にある

    22 22/08/23(火)12:31:50 No.963847058

    固めるテンプルみたいなのは熱々の油に入れないと冷えてから固まるやつだから加熱しちゃったのね

    23 22/08/23(火)12:32:29 No.963847257

    >水ぶっかけて消火しようとした オオオ イイイ

    24 22/08/23(火)12:32:36 No.963847296

    戻しても建屋の間隔空けてないと同じ事起きるしなぁ

    25 22/08/23(火)12:33:24 No.963847596

    ジジババに一からやり直せは酷だな 大部分はそのまま畳むんじゃなかろうか

    26 22/08/23(火)12:34:08 No.963847790

    固めるテンプルってそういう仕組みだったのか

    27 22/08/23(火)12:35:51 No.963848304

    川の上に建物があったりして 元々法的に色々マズい場所なんだと思う

    28 22/08/23(火)12:35:53 No.963848314

    前回大規模火災あったのに消火器が無いから水ぶっかけただけだよ

    29 22/08/23(火)12:37:06 No.963848720

    燃える前の航空写真を見たら文字通りバラックだった そりゃ燃える

    30 22/08/23(火)12:37:38 No.963848885

    天ぷら油の火災だった いいね?

    31 22/08/23(火)12:37:45 No.963848926

    >区画整理だったのでは? 24年度中の商業施設オープンを目指して補償交渉が進められてる最中で今燃えて得する人誰も居ない場所だからなぁ… 市も再開発に必要な交渉全部中断してとりあえずこの火災の処理どうするかってなってるし

    32 22/08/23(火)12:38:56 No.963849271

    ヤクザにやられた可能性って言うけど どっちかといえば消防法が適用されてないバラック街の方が闇市からの流れを感じる

    33 22/08/23(火)12:39:29 No.963849436

    油に水入れちゃだめなんだっけ 入れたことないからわからないけど飛び散りまくって悲惨で大事になる感じ?

    34 22/08/23(火)12:40:26 No.963849751

    >ヤクザにやられた可能性って言うけど >どっちかといえば消防法が適用されてないバラック街の方が闇市からの流れを感じる きれいな施設になったら入り込めないよね 今の方がシノギ上がるよね

    35 22/08/23(火)12:40:33 No.963849791

    すごい広いエリアが確保できるようなおかわり火災だな… fu1373802.jpg

    36 22/08/23(火)12:40:57 No.963849913

    >油に水入れちゃだめなんだっけ >入れたことないからわからないけど飛び散りまくって悲惨で大事になる感じ? >油が燃えている鍋に、水を入れると、水は油より重く混ざり合わない為、鍋の底に水がたまります。 >鍋の底にたまった水は、高温の油と接している部分から一気に気体に変化し、油を弾き飛ばします。 >弾き飛ばされた油は、火炎と共に爆発的に吹き出します。(水蒸気爆発) 仕組みはこうらしい

    37 22/08/23(火)12:41:46 No.963850189

    >きれいな施設になったら入り込めないよね >今の方がシノギ上がるよね つまりヤクザを締め付けるための…

    38 22/08/23(火)12:41:55 No.963850234

    消防法と建築基準法を無視した街で老人に火を使わせ続けると火事がおきる!そうヤクザが全部悪い!

    39 22/08/23(火)12:42:20 No.963850358

    >仕組みはこうらしい うおーこえー…

    40 22/08/23(火)12:42:34 No.963850423

    >すごい広いエリアが確保できるようなおかわり火災だな… あとは下の三角地帯だけだな

    41 22/08/23(火)12:42:38 No.963850449

    >油に水入れちゃだめなんだっけ >入れたことないからわからないけど飛び散りまくって悲惨で大事になる感じ? 水より油は軽い なので酸素供給絶つこともできず飛び散って大惨事

    42 22/08/23(火)12:43:06 No.963850591

    へー水が水蒸気になってそれが油を飛ばしてんのか 仕組みなんて初めて知った

    43 22/08/23(火)12:43:54 No.963850838

    あー考えてみればそりゃ水は油に沈むわな…

    44 22/08/23(火)12:44:06 No.963850911

    油に発火しちゃったらどう対処したらいいんだ? 蓋とかして酸素はいらないようにしたらいいのか?

    45 22/08/23(火)12:44:40 No.963851073

    >油に発火しちゃったらどう対処したらいいんだ? >蓋とかして酸素はいらないようにしたらいいのか? 消火器!

    46 22/08/23(火)12:45:04 No.963851190

    >蓋とかして酸素はいらないようにしたらいいのか? 蓋ができるならそれが最善じゃないかな 後は普通の消火器

    47 22/08/23(火)12:45:09 No.963851220

    >油に発火しちゃったらどう対処したらいいんだ? 油用の消火器がある

    48 22/08/23(火)12:45:30 No.963851315

    >あー考えてみればそりゃ水は油に沈むわな… と言うか大体の可燃性液体は水より軽い この場合水が重いと言うべきなのかもしれんが

    49 22/08/23(火)12:45:31 No.963851321

    いわゆる突沸なんだけど油だからナパームになる

    50 22/08/23(火)12:45:54 No.963851447

    コボちゃんか何かで大量の野菜で埋めて消火した結果大量の野菜炒めが出来た話あったな

    51 22/08/23(火)12:46:23 No.963851571

    消化器にも火元別に種類があるとは聞いたがもう覚えてないな…

    52 22/08/23(火)12:46:39 No.963851640

    こわいですよね再点火

    53 22/08/23(火)12:47:54 No.963852007

    >と言うか大体の可燃性液体は水より軽い >この場合水が重いと言うべきなのかもしれんが 水は氷より重いからな…

    54 22/08/23(火)12:48:06 No.963852070

    >タイミングが良すぎて山口組の関与が疑われるやつ ここ北九州だぞ山口じゃなくて工藤じゃないのか

    55 22/08/23(火)12:48:12 No.963852107

    油火災でも効果がある消化器と薄い消化器があるからチェックしとくと良いぞ! https://www.bousaihaku.com/preparation/550/ 濡れタオル使う時はこっち https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/shobo/seikatsu/shoki/tenpura/tenpura2.html

    56 22/08/23(火)12:48:16 No.963852134

    >いわゆる突沸なんだけど油だからナパームになる 沸騰石入れないから…

    57 22/08/23(火)12:48:17 No.963852141

    >コボちゃんか何かで大量の野菜で埋めて消火した結果大量の野菜炒めが出来た話あったな とてもへいわ

    58 22/08/23(火)12:48:37 No.963852235

    沸騰石って20年ぶりくらいに聞いた

    59 22/08/23(火)12:48:51 No.963852321

    >水は氷より重いからな… 水って一体何なんだ…

    60 22/08/23(火)12:49:03 No.963852380

    燃えてる油に水を掛けちゃいけないって教訓としては知ってたけど掛けたら大爆発するのは正直知らんかった

    61 22/08/23(火)12:49:08 No.963852417

    凍ったチキンを油にぶち込むのと同じ?

    62 22/08/23(火)12:49:10 No.963852427

    このまま綺麗にしたほうがいいよね 色んな意味で

    63 22/08/23(火)12:49:44 No.963852604

    >>タイミングが良すぎて山口組の関与が疑われるやつ >ここ北九州だぞ山口じゃなくて工藤じゃないのか むしろ敵の本拠地だからという話だろう まあ与太だろうけど…

    64 22/08/23(火)12:50:43 No.963852894

    >凍ったチキンを油にぶち込むのと同じ? だいたいそう

    65 22/08/23(火)12:51:03 No.963852979

    消防庁かどっかで動画公開してるから油火災の動画見てみるといいよ 対応も含めて説明してくれてるから勉強になる

    66 22/08/23(火)12:51:28 No.963853112

    >冷めた油に凝固剤を入れてそのまま加熱して目を離してたら発火したので水ぶっかけて消火しようとした 何で固めようとした油熱しちゃったの・・・

    67 22/08/23(火)12:51:31 No.963853122

    何なら油用消火器も噴射するタイプだと直接鍋にぶち込むと飛び散って危険だから壁に当てて威力弱めろとかもあるよね

    68 22/08/23(火)12:52:52 No.963853547

    油調理する店は消化器常備しとくべきだな つべで見た動画だと天井まで届くような天ぷら油火災でもハンディタイプの消化器で2秒で消えてたし

    69 22/08/23(火)12:52:58 No.963853579

    >このまま綺麗にしたほうがいいよね >色んな意味で 元々キレイにする予定だった場所が燃えたせいで更に支援策で補助の為のお金出そう後片付けしよう店主達どうしよう再開発やれるのかと面倒な事になり始めたぞ

    70 22/08/23(火)12:53:38 No.963853770

    最初の火災の瓦礫だけでもどうしよう…ってなってたのに

    71 22/08/23(火)12:53:53 No.963853839

    マジで誰も得しない火災だしヤクザも地上げも何も無いと思うよ

    72 22/08/23(火)12:54:58 No.963854208

    北九州って下手な地域よりヤクザに厳しいんじゃなかった?工藤会のお陰で

    73 22/08/23(火)12:55:27 No.963854367

    法律的に無理だし今回の火災見てればそのまま建て直し無理ってのは分かるがピカピカになるとなんかこう違クって気分になるな

    74 22/08/23(火)12:55:38 No.963854424

    6年前にも付近一帯を燃やしちゃった新潟の中華料理屋さんがいたけど 大勢の人の暮らしを奪っちゃったらいたたまれないだろうなぁ…

    75 22/08/23(火)12:56:46 No.963854732

    陰謀深読みするならそれこそ ヤクザや地上げ屋の妨害や抗議で燃やしたほうがしっくり来るような妨害工作だよこれは… 何か作ろうとするなら誰も得してない

    76 22/08/23(火)12:57:35 No.963854985

    消防法が及ばない古い建物ってこういうとき困るよね

    77 22/08/23(火)12:57:57 No.963855104

    >6年前にも付近一帯を燃やしちゃった新潟の中華料理屋さんがいたけど 糸魚川のやつかな

    78 22/08/23(火)12:58:41 No.963855346

    工藤会ってまだ強いの?

    79 22/08/23(火)12:58:55 No.963855427

    >>冷めた油に凝固剤を入れてそのまま加熱して目を離してたら発火したので水ぶっかけて消火しようとした >何で固めようとした油熱しちゃったの・・・ 冷えた油は固まりにくいから

    80 22/08/23(火)12:59:15 No.963855533

    インタビュー受けてた映画館の館長さんが可哀想すぎる 映してやるなあんな場面

    81 22/08/23(火)12:59:46 No.963855697

    >工藤会ってまだ強いの? 多分俺よりは強い

    82 22/08/23(火)13:00:21 No.963855861

    陰謀論的な考えだと燃やすことで解体費用浮くとか…?

    83 22/08/23(火)13:01:17 No.963856121

    >インタビュー受けてた映画館の館長さんが可哀想すぎる >映してやるなあんな場面 あの人演劇畑出身なんだろうが滑舌が良すぎて芝居がかって見えちゃうのがかわいそうだったな…

    84 22/08/23(火)13:01:55 No.963856308

    中華料理屋からすごい火災になったやつはどうなったんだろ どこだっけ新潟だった気がする

    85 22/08/23(火)13:03:13 No.963856636

    ちょっとはスレ読めよ

    86 22/08/23(火)13:04:35 No.963856970

    >中華料理屋からすごい火災になったやつはどうなったんだろ >どこだっけ新潟だった気がする 火元ラーメン屋だけど糸魚川市のやつ?

    87 22/08/23(火)13:05:57 No.963857341

    >福岡県庁はこうしたことから「極めて凶悪な組織」と、警察庁も「極めて悪質な団体」と形容し、アメリカ合衆国財務省は「“世界最大の犯罪組織”にあたる“ヤクザ”の中でも最も凶暴な団体」と指摘している 龍が如くはまだ触っても大丈夫なトコ触ってたんだな

    88 22/08/23(火)13:07:43 No.963857781

    マヨネーズを投げ込むと消化できるという小ネタがあった気がする

    89 22/08/23(火)13:11:02 No.963858650

    >燃やすことで解体費用浮くとか…? 様々な手順や保証使えなくなるから逆に

    90 22/08/23(火)13:11:36 No.963858809

    >>冷めた油に凝固剤を入れてそのまま加熱して目を離してたら発火したので水ぶっかけて消火しようとした >何で固めようとした油熱しちゃったの・・・ 80度辺り超えてないと上手く固まらないから…

    91 22/08/23(火)13:11:42 No.963858835

    似たような例貼っときますね https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/160930/sty1609300010-s.html

    92 22/08/23(火)13:12:10 No.963858960

    >マヨネーズを投げ込むと消化できるという小ネタがあった気がする 消えることはあるかも知れないけどお勧めしないって扱いだった気がする

    93 22/08/23(火)13:12:57 No.963859151

    コーラぶっかけると消化できるのは普通の火災のみ?

    94 22/08/23(火)13:14:37 No.963859611

    >>マヨネーズを投げ込むと消化できるという小ネタがあった気がする >消えることはあるかも知れないけどお勧めしないって扱いだった気がする 蓋も消火剤も濡れタオルもないときに一縷の望みをかけて試して見るくらいの効果だし そんな状況なら諦めて逃げたほうが良いとも言える

    95 22/08/23(火)13:15:53 No.963859927

    消火剤の代用は基本的に大量にあることが前提だしそれでも危険だからキッチン周辺には消火器を備えておこうね!

    96 22/08/23(火)13:16:28 No.963860069

    再建しようにも現行法に合わせて作り直したら元の形は絶対ムリだし

    97 22/08/23(火)13:16:42 No.963860126

    広島の駅前のこういうとこも最近燃えてたな

    98 22/08/23(火)13:19:32 No.963860877

    炭化市場…

    99 22/08/23(火)13:20:39 No.963861181

    火元にオシッコマン!してもだめ?

    100 22/08/23(火)13:21:02 No.963861290

    残りの老朽化店舗もこのじょうきょうだとえいぎょうできないだろうから取り壊して大型施設作ろう

    101 22/08/23(火)13:21:04 No.963861296

    >>>マヨネーズを投げ込むと消化できるという小ネタがあった気がする >>消えることはあるかも知れないけどお勧めしないって扱いだった気がする >蓋も消火剤も濡れタオルもないときに一縷の望みをかけて試して見るくらいの効果だし >そんな状況なら諦めて逃げたほうが良いとも言える 濡れタオル効果あるのか

    102 22/08/23(火)13:22:03 No.963861520

    >火元にオシッコマン!してもだめ? 焼きチンポになるからやめた方がいいぞ

    103 22/08/23(火)13:22:51 No.963861729

    >前回大規模火災あったのに消火器が無いから水ぶっかけただけだよ なんで反省して消火器買わないんです…?

    104 22/08/23(火)13:25:29 No.963862395

    ということにして賄賂もらったと言われたほうがまだ納得できる内容

    105 22/08/23(火)13:27:12 No.963862828

    またお金集めるんです?

    106 22/08/23(火)13:27:34 No.963862929

    クラファンで支援した人達もブチギレててもう終わりだね

    107 22/08/23(火)13:27:49 No.963862986

    昔の地上げ屋思い出した

    108 22/08/23(火)13:29:13 No.963863370

    書き込みをした人によって削除されました

    109 22/08/23(火)13:30:04 No.963863584

    >火元とみられる飲食店近くで消火を試みた複数の市場関係者が「消火器が見つからなかった」と話していることが、毎日新聞の取材で判明した。 って話もあるし >消防によりますと、現場で関係者が消火器を使って初期消火にあたったものの、延焼が拡大したということです。 って話もある

    110 22/08/23(火)13:32:07 No.963864073

    つまり消火器はあるにはあったけどすぐには見つからなくて ようやく見つけて消火を試みたけどその頃には手遅れになっていて消火失敗したとかなのかな

    111 22/08/23(火)13:34:42 No.963864703

    まぁ火の回りが早そうなとこだし… 近くに用意しとけって話だろ!

    112 22/08/23(火)13:35:33 No.963864908

    >つまり消火器はあるにはあったけどすぐには見つからなくて >ようやく見つけて消火を試みたけどその頃には手遅れになっていて消火失敗したとかなのかな そういうのは用意していたとは言わないよな

    113 22/08/23(火)13:39:51 No.963865969

    相席食堂にもある意味飛び火した

    114 22/08/23(火)13:41:23 No.963866377

    もう土地の譲渡決まってるから今更ヤクザが地上げする意味もないんよ…

    115 22/08/23(火)13:41:51 No.963866492

    これじゃあ炭化市場だよ…