22/08/23(火)05:19:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/23(火)05:19:20 No.963778193
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/23(火)05:24:13 No.963778392
削除依頼によって隔離されました このガキに怒るいい歳した連中の存在が怖い
2 22/08/23(火)05:24:50 No.963778418
>このガキに怒るいい歳した連中の存在が怖い そんなヤツ見た事無い
3 22/08/23(火)05:24:50 No.963778419
>このガキに怒るいい歳した連中の存在が怖い そんなヤツ見た事無い
4 22/08/23(火)05:26:42 No.963778489
後ろの動きが気になるすぎる…
5 22/08/23(火)05:27:21 No.963778524
シュバッ
6 22/08/23(火)05:27:38 No.963778535
>後ろの動きが気になるすぎる… 上はGOシュートしてるのかな…
7 22/08/23(火)05:27:55 No.963778548
俺はベイブレードもWiiもどっちもやってたが?
8 22/08/23(火)05:29:07 No.963778598
小学生の間って時間無限だからWiiとベイブレードのマルチタスクくらい軽い軽い
9 22/08/23(火)05:29:23 No.963778604
ベイブレードなんて一緒に遊んでくれる兄弟か友達がいないとできない欠陥玩具じゃん
10 22/08/23(火)05:30:29 No.963778646
どの立場で怒ってんだよ
11 22/08/23(火)05:30:31 No.963778650
半倒しくらいでベイブレード絶対飽きる
12 22/08/23(火)05:30:42 No.963778656
半年
13 22/08/23(火)05:30:53 No.963778660
いやベイブレードだって一人でもできるだろ…
14 22/08/23(火)05:31:07 No.963778672
ゲームソフトよりベイブレードの方が買ってもらいやすくはあると思う
15 22/08/23(火)05:32:14 No.963778712
スレ画だとどの世代のベイブレードもなんだろう メタルファイト?
16 22/08/23(火)05:33:09 No.963778755
うちの地区はベイブレードで怪我人出たから禁止だったんだよなぁ
17 22/08/23(火)05:34:55 No.963778823
>うちの地区はベイブレードで怪我人出たから禁止だったんだよなぁ ホビーアニメの世界に生きてんな
18 22/08/23(火)05:36:11 No.963778877
ふすまの柄が効果線になってるのいいよね
19 22/08/23(火)05:40:17 No.963779071
縦に回転させて俺の手の甲にアタックリング刺した奴のせいで禁止になったな
20 22/08/23(火)05:43:34 No.963779221
下画像後ろの子の目力が凄い
21 22/08/23(火)05:46:20 No.963779352
Wiiが生産終了して10年近くだけど ベイブレードまだ売ってるもんな
22 22/08/23(火)05:47:05 No.963779390
>Wiiが生産終了して10年近くだけど >ベイブレードまだ売ってるもんな メタルファイトで一回終わってるし…
23 22/08/23(火)05:48:49 No.963779473
この子達も大学生くらいになってんのかな…
24 22/08/23(火)05:50:07 No.963779534
>縦に回転させて俺の手の甲にアタックリング刺した奴のせいで禁止になったな
25 22/08/23(火)05:51:51 No.963779603
でもこの年齢の時の感覚ならわかる気がするよテレビゲームが無茶苦茶面白い時もあればミニ四駆だのベイブレードだの触って友達と実際に競うオモチャの方にどハマりする時もあるってだけでしょ
26 22/08/23(火)05:54:08 No.963779698
メタルファイトかバーストかどっちだwiiで出たのはメタルファイトまでだっけ
27 22/08/23(火)05:57:32 No.963779866
これ貼られた時は大体後ろのガキの話にしかならなかったな
28 22/08/23(火)05:57:34 No.963779871
ミニ四駆とSFCとゲームボーイとSDガンダムブンドド全部やってたぜ 1日が足りなさ過ぎた
29 22/08/23(火)05:59:59 No.963779991
まあそもそもテロップの内容話したいなら上も下も一枚でいい画像なんでこれは後ろを狙ってるのは明かだ
30 22/08/23(火)06:00:51 No.963780029
なんなら今でもベイブレードやってるし… ハズブロの新スタジアムくそつまんね…
31 22/08/23(火)06:01:35 No.963780061
>>このガキに怒るいい歳した連中の存在が怖い >そんなヤツ見た事無い テレビの撮影中に後ろで遊ぶガキにキレるのかな…
32 22/08/23(火)06:03:34 No.963780150
ホビーも有名なものだと安全への配慮が昔よりだいぶ必要になってる 技術は高まってるのにパワーを落とさなくちゃ行けなくなって失速していったのがビーダマンだった その点ベイブレードはバーストを搭載することで安全性を担保しつつド派手になるとかいうすごい進化をした
33 22/08/23(火)06:08:38 No.963780348
>技術は高まってるのにパワーを落とさなくちゃ行けなくなって失速していったのがビーダマンだった 見た目滅茶苦茶かっこいいのに初期のちゃちなキーホルダーより球が弱い!とかだったからな…
34 22/08/23(火)06:09:29 No.963780384
俺はボンボン派だったからベイブレードを全然知らない…
35 22/08/23(火)06:09:36 No.963780393
あとまあ単純に競技ホビーは何年も続けてるとインフレしちゃうんだよね 最適解ができてしまうと競技としての終わりだから だから性能はろくに変わらんけど性能が上がったような気にさせるパワーアップパーツは大事なんだ
36 22/08/23(火)06:15:06 No.963780645
ミニ四駆とかも実際の所あの速度だと大半のパーツ意味ないしな… コーナーに接する回る奴とかだけ重要
37 22/08/23(火)06:17:27 No.963780761
たまに出てくる変なギミックって真面目に強いと思ってやってたのかただのマンネリ解消だったのか
38 22/08/23(火)06:19:02 No.963780852
ビーダマン最強は上から押すタイプの奴だった 地面があるとグーで叩きつけたらすごい勢いで飛ぶ たまにビー玉が割れて飛んでいく
39 22/08/23(火)06:19:12 No.963780859
純正のビーダマンの威力が最大に高まった時期っていつ頃なんだろう 改造したやつの動画なら結構上がってるんだが
40 22/08/23(火)06:19:29 No.963780881
>たまに出てくる変なギミックって真面目に強いと思ってやってたのかただのマンネリ解消だったのか 強さ重視したら同じようなギミックばっかりになりそうだし後者じゃない
41 22/08/23(火)06:20:01 No.963780916
まあ一時期のビーダマンってマジでヤバい破壊力してたのとレギュの問題でイカれた改造多かったから… ストライカージェミニとかの確かあの辺だったかなただのスリングショットと化してたやつ
42 22/08/23(火)06:20:41 No.963780949
相手のビーダマンに直接ビー玉を当てるバトルビーダマンの DHBが一番好きだったから後続のクラッシュビーダマンには採用されなくて当時は納得いかなかったな まあ人に向かって撃ち合うわけだから今なら納得はする
43 22/08/23(火)06:21:05 No.963780975
ビーダマンの完成形は狩猟用スリングショットだもんな… 鳥類なら狩れる
44 22/08/23(火)06:22:10 No.963781031
>俺はボンボン派だったからベイブレードを全然知らない… ボンボンにも流行らなかったけどコマあったよね
45 22/08/23(火)06:22:27 No.963781045
>ストライカージェミニとかの確かあの辺だったかなただのスリングショットと化してたやつ その時期全然記憶ないけど画像見たら発射機構から明らかに違うみたいね… ちょっと欲しくなってきた
46 22/08/23(火)06:22:31 No.963781051
インフレとの戦いは数年続いたホビー共通の悩みだ まあ大抵のホビーはそこまで行かずに打ち切りなんだから贅沢な悩みではある
47 22/08/23(火)06:22:39 No.963781059
>ボンボンにも流行らなかったけどコマあったよね どん兵衛のと…ぷよぷよのと…
48 22/08/23(火)06:23:16 No.963781099
>どん兵衛のと…ぷよぷよのと… もしかしてあのコマに手足と頭つけるダサいロボットのこと…?
49 22/08/23(火)06:24:17 No.963781152
ベイブレードも価格と安全性度外視すれば触ると指がズタズタになるようなの作れる技術はあるのかな…
50 22/08/23(火)06:24:31 No.963781161
>もしかしてあのコマに手足と頭つけるダサいロボットのこと…? 逆にボンボンであったコマって後なんかあったっけ…?
51 22/08/23(火)06:27:18 No.963781307
ベイブレードはどうしてもぶつかり合いしてなんぼだからズタズタになるような進化は多分強度確保できないと思う 実際アタックリングが二重になってるやつとか即効で壊れた
52 22/08/23(火)06:31:48 No.963781578
>このガキに怒るいい歳した連中の存在が怖い この自演でスレ進めるのは無理があるだろ
53 22/08/23(火)06:36:25 No.963781868
>逆にボンボンであったコマって後なんかあったっけ…? すげゴマ?ってレスしようと思ってググったらどん兵衛とボンバーマンのやつがこれだった
54 22/08/23(火)06:36:30 No.963781872
すげゴマは曲芸ゴマだからジャンル違うんだよな
55 22/08/23(火)06:37:13 No.963781925
この画像昔から背景のスピード感についてしか語られてなかった気がする
56 22/08/23(火)06:42:06 No.963782295
上と下で高速移動したみたいじゃん
57 22/08/23(火)06:42:33 No.963782334
>ベイブレードも価格と安全性度外視すれば触ると指がズタズタになるようなの作れる技術はあるのかな… ダイソーのパチモンが指を刈り取る形をしてるよ
58 22/08/23(火)06:47:05 No.963782685
こら! 高速移動するんじゃありません!
59 22/08/23(火)06:48:10 No.963782770
ホビー系のコマっていうとキャラコバッチとかあったけどボンボン系ってわけでもなかった
60 22/08/23(火)06:48:39 No.963782800
>>このガキに怒るいい歳した連中の存在が怖い >そんなヤツ見た事無い 当時は「Wiiのソフトに飽きる」なら分かるけど「Wiiに飽きる」って何?って感じで叩かれた
61 22/08/23(火)06:50:09 No.963782896
本体使わなくなったらWiiに飽きるでいいだろ…
62 22/08/23(火)06:57:10 No.963783405
wii回してぶつけて遊べ
63 22/08/23(火)06:59:10 No.963783566
こういうこといいながら飽きたらもう片方に戻るをひたすら繰り返すのが俺だ
64 22/08/23(火)07:01:35 No.963783758
ベイブレードが回ったか…
65 22/08/23(火)07:02:15 No.963783811
俺もベーゴマとpsやってたからなwiiなんてゴミカスハードは必要なかった
66 22/08/23(火)07:03:17 No.963783897
「ベイブレードを始めたら」 「「Wiiはすぐ飽きた」」
67 22/08/23(火)07:05:02 No.963784036
>当時は「Wiiのソフトに飽きる」なら分かるけど「Wiiに飽きる」って何?って感じで叩かれた 難癖過ぎる…
68 22/08/23(火)07:05:35 No.963784071
>俺もベーゴマとpsやってたからなwiiなんてゴミカスハードは必要なかった ベーゴマとPSとWiiで時代離れすぎだろ…
69 22/08/23(火)07:06:04 No.963784114
子供に対してムキになって怒る大人はいつの時代もいるな…
70 22/08/23(火)07:15:26 No.963784974
>ベイブレードなんて一緒に遊んでくれる兄弟か友達がいないとできない欠陥玩具じゃん 流石に「」も小学時代くらいは友達いたよね?
71 22/08/23(火)07:18:43 No.963785324
スピードタイプすぎる…
72 22/08/23(火)07:23:30 No.963785799
ビーダマンでもラジコンで動かして球を相手の機体に当てるやつあったけど こういう玩具ってゲームでも同じことできるし手軽だなってふと思ってしまう
73 22/08/23(火)07:26:07 No.963786065
Wiiの頃のベイブレードをやってた「」…? 妙だな…
74 22/08/23(火)07:27:24 No.963786193
img8神?
75 22/08/23(火)07:31:19 No.963786596
>ホビーも有名なものだと安全への配慮が昔よりだいぶ必要になってる >技術は高まってるのにパワーを落とさなくちゃ行けなくなって失速していったのがビーダマンだった >その点ベイブレードはバーストを搭載することで安全性を担保しつつド派手になるとかいうすごい進化をした 硬いビー玉だとどうあがいても危ないからボトルキャップに行ったのか
76 22/08/23(火)07:32:10 No.963786702
Wiiとベイブレードはやるタイミング違うから両立できない?
77 22/08/23(火)07:33:30 No.963786857
つまりよぉWiiブレードにすれば最強なんじゃねぇか?
78 22/08/23(火)07:33:57 No.963786920
>つまりよぉWiiブレードにすれば最強なんじゃねぇか? ガシャーン(テレビが割れる音)
79 22/08/23(火)07:34:06 No.963786939
ベーゴマはやってたけどすぐ飽きた
80 22/08/23(火)07:40:40 No.963787733
>このガキに怒るいい歳した連中の存在が怖い ホビーアニメ世界かよ
81 22/08/23(火)07:41:51 No.963787890
弾かれたベイブレードがガラスのコップ破壊したから嘘だろ…ってなった
82 22/08/23(火)07:45:21 No.963788319
メタルファイトの時点でもうだいぶ凶器だったよ
83 22/08/23(火)07:47:26 No.963788593
メタベイ考えた人はちょっと頭が玩具アニメの世界の住人のそれになってたと思う
84 22/08/23(火)07:51:40 No.963789208
調べたら当たり前っちゃ当たり前だけどwiiでもベイブレードのゲーム出てるんだな 限定ベイ同梱で
85 22/08/23(火)07:58:07 No.963790168
モーターでメタルファイト超回転させて爪が割れた動画なら見たことある
86 22/08/23(火)07:58:59 No.963790292
ミニ四駆とか追い付けないスピードだったしな…
87 22/08/23(火)08:05:10 No.963791477
へぇい
88 22/08/23(火)08:08:55 No.963792163
チタンピオとかよく怪我しねえなと思う
89 22/08/23(火)08:18:54 No.963794007
スレ画のふすまのしわがいい感じに疾走感を付け足しててじわじわくる
90 22/08/23(火)08:37:23 No.963797665
>ホビー系のコマっていうとキャラコバッチとかあったけどボンボン系ってわけでもなかった バンダイなんで当時の人気作品全般というか 印象に残るとしたらジャンプ作品全般
91 22/08/23(火)08:46:21 No.963799361
何歳までゲームするんだろうな
92 22/08/23(火)08:52:35 No.963800539
ゲハ脳の奴がこれ持ち出してアホなこと言って叩かれたのを このガキが叩かれたってことにすり替えてるだけでしょ
93 22/08/23(火)09:06:15 No.963803212
小学生の頃デュエマでコントロールできないほど金使いすぎて以降カードゲームはやるまいと誓った 似たような理由でソシャゲもやってない
94 22/08/23(火)09:13:01 No.963804409
突然ですが皆さんはこちらの
95 22/08/23(火)09:20:39 No.963805680
書き込みをした人によって削除されました
96 22/08/23(火)09:21:03 No.963805759
ベイブレードって大人の趣味としてどーなの実際 ちょっと興味あったころもあったがやっぱむずいの
97 22/08/23(火)09:26:36 No.963806758
小学生は極端なこと言うからミニ四駆最強!スーファミやゲームボーイやってる場合じゃないぜ!って言い出すと思う