22/08/23(火)01:43:26 上手く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/23(火)01:43:26 No.963756848
上手くて綺麗で心地いいものなんか作るなとか間違いないもので結果を出すなんて退屈だとか世間からいい目で見られようとするなとか型にはまった綺麗さなど追及するなとか 創作者として生きてく上で現実的にまず達成不可能なレベルの理想ばかり掲げてないこの巨人?
1 22/08/23(火)01:44:25 No.963757129
達成不可能なレベルだから理想なんだ
2 22/08/23(火)01:45:02 No.963757288
なんだこれは
3 22/08/23(火)01:47:24 No.963757858
>上手くて綺麗で心地いいものなんか作るなとか間違いないもので結果を出すなんて退屈だとか世間からいい目で見られようとするなとか型にはまった綺麗さなど追及するなとか >創作者として生きてく上で現実的にまず達成不可能なレベルの理想ばかり掲げてないこの巨人? だがそんな理想なくしては人は本気になれず、本気で挑まなければ芸術は生まれないのである そう岡本太郎も言っていた
4 22/08/23(火)01:47:32 No.963757890
>上手くて綺麗で心地いいものなんか作るなとか間違いないもので結果を出すなんて退屈だとか世間からいい目で見られようとするなとか型にはまった綺麗さなど追及するなとか >創作者として生きてく上で現実的にまず達成不可能なレベルの理想ばかり掲げてないこの巨人? なのでタローマン自身も自己矛盾起こして苦しむ
5 22/08/23(火)01:49:44 No.963758349
※ただし岡本太郎に限る
6 22/08/23(火)01:50:59 No.963758606
矛盾して悩むけどその葛藤から芸術が生まれるって姿勢はすごい好き
7 22/08/23(火)01:51:00 No.963758607
でも晩年の太郎の絵って目玉ばかり…
8 22/08/23(火)01:51:25 No.963758697
でたらめをやってごらん
9 22/08/23(火)01:51:38 No.963758744
>でも晩年の太郎の絵って目玉ばかり… ビカッ
10 22/08/23(火)01:52:45 No.963758972
既存の価値観に寄り添った作品は最高の物をお出ししても想像の外には出れない という考えを超える既存の価値観に寄り添った想像外の作品を生み出してもいい
11 22/08/23(火)01:53:56 No.963759208
ばくはつだ
12 22/08/23(火)01:55:40 No.963759600
なので小さな悩みや心配事は捨てて大きな悩みにぶつかっていく
13 22/08/23(火)02:06:42 No.963761868
達成可能だろ?技術的に不可能なこと何も言ってないだろう今の自分を守ろうとするな全生命を爆発させて死ぬんだ!!
14 22/08/23(火)02:10:16 No.963762589
なんかマジで子どもたちの間でブームになってるそうで何が当たるかわからないね
15 22/08/23(火)02:10:22 No.963762615
太陽の塔って映画があったから見てみたらなんか芸術家が途方も無い理想ばかり掲げてこういう表現を使うものには予算を出せないという国を批判して岡本太郎は原発に反対していたに違いないんだと故人の思想を知ったふうに語る芸術家達のインタビューを繋げたなんだこれはって映画だった あと女のダンサーが人通りの多いところに掲げられた岡本太郎の絵の前で人通りも気にせずクネクネ踊ってなんで誰もこの絵を見ないで素通りするんだって怒ってた
16 22/08/23(火)02:11:36 No.963762870
ありきたりな世間に迎合するな!自分をつらぬけ!って言うと安っぽい創作ワナビのたわごとみたいだが 実際これを堂々と発言したうえで説得力を持たせられる創作家はめったにいないと思う
17 22/08/23(火)02:12:24 No.963763022
>ありきたりな世間に迎合するな!自分をつらぬけ!って言うと安っぽい創作ワナビのたわごとみたいだが >実際これを堂々と発言したうえで説得力を持たせられる創作家はめったにいないと思う あ、あんたほどの岡本太郎が言うなら…
18 22/08/23(火)02:16:14 No.963763717
じゃあでたらめやってみろって言われるとどこかで見たようなことしか出来ないのはそう
19 22/08/23(火)02:19:04 No.963764207
岡本太郎は偉大な芸術家だけど発言を真に受けてたら天才以外は早めに死ぬと思う
20 22/08/23(火)02:19:42 No.963764355
ガ、ガチョ~ン!
21 22/08/23(火)02:20:13 No.963764454
>岡本太郎は偉大な芸術家だけど発言を真に受けてたら天才以外は早めに死ぬと思う 岡本太郎もなんでもかんでもやれとは言ってないと思う
22 22/08/23(火)02:20:14 No.963764458
旧エバは芸術はバクハツダしてたけどシンエバは日和ってたと思う
23 22/08/23(火)02:52:48 No.963768777
太郎展行ったら普通にウルトラマンだ!って言われてたな人形
24 22/08/23(火)02:55:52 No.963769111
上手くなくて汚くて心地よくないものなんて大衆は見ないぞ!タローマン!
25 22/08/23(火)02:57:15 No.963769241
上手くあるな綺麗であるな、芸術は爆発だ、と言いつつ 岡本太郎の絵ってわりと綺麗でまとまってるなと思った
26 22/08/23(火)03:02:58 No.963769865
>上手くあるな綺麗であるな、芸術は爆発だ、と言いつつ >岡本太郎の絵ってわりと綺麗でまとまってるなと思った むしろガチガチにできる人だからこそそこから逃れようと躍起になってるんだろ 最初から全部爆発できてるんだったら取り立てて既存のものから逃れろ!囚われるな!なんて言わずに自分の思うままやればいいよそうすりゃ最高のもの出来るからとしか言わない
27 22/08/23(火)03:04:23 No.963769994
>ガ、ガチョ~ン! このように
28 22/08/23(火)03:04:29 No.963770003
ピカソと同じやね上手すぎてダメダコンナノー!ってなるの
29 22/08/23(火)03:05:04 No.963770050
>旧エバは芸術はバクハツダしてたけどシンエバは日和ってたと思う 爆発しても誰もノってこなかったし…
30 22/08/23(火)03:07:29 No.963770267
>でも晩年の太郎の絵って目玉ばかり… 太郎は聖と俗を使い分けられる人だったから 求められるものがあるなら ちゃんと求められているものを作れたんだ だけど理想の自分じゃないからもがき苦しんだんだ なお死んだ日に千葉に隕石が落ちた
31 22/08/23(火)03:08:52 No.963770395
外向けの太郎を見せられていたのか..
32 22/08/23(火)03:10:11 No.963770542
単なるアバンギャルド精神だけじゃなくて 上手くて綺麗で見てくれいいだけのものじゃ結局インパクト弱くて埋もれるんだっていうビジネス観点も多分に含まれてる気がする なんだかんだ商売上手というか俗っぽい創作も大好きだった人だし
33 22/08/23(火)03:10:42 No.963770583
現実はやっぱりいつものを求めてくるし答えないわけにもいかないけど繰り返しに甘んじない気持ちは持っていろっていうオチの4話いいよね…
34 22/08/23(火)03:11:18 No.963770632
>なんだかんだ商売上手というか俗っぽい創作も大好きだった人だし NHKの太郎のインタビュー見るとすごい普通の好々爺で驚くよね 自分の子供の頃の絵とか見てキャッキャしてて新鮮だった
35 22/08/23(火)03:11:48 No.963770680
>太郎展行ったら普通にウルトラマンだ!って言われてたな人形 コントルポアン
36 22/08/23(火)03:12:09 No.963770737
>なんだかんだ商売上手というか俗っぽい創作も大好きだった人だし 毎週マンガ誌読んでたマンガ大好きおじさんだったとか読んだ記憶がある
37 22/08/23(火)03:15:59 No.963771114
三島由紀夫もこんなふうに再評価…しにくいんだよなどうしても晩年の事があるから
38 22/08/23(火)03:16:11 No.963771137
>単なるアバンギャルド精神だけじゃなくて >上手くて綺麗で見てくれいいだけのものじゃ結局インパクト弱くて埋もれるんだっていうビジネス観点も多分に含まれてる気がする >なんだかんだ商売上手というか俗っぽい創作も大好きだった人だし 正直その境地に行くのはだいぶ先なような…ってなる
39 22/08/23(火)03:17:08 No.963771225
岡本太郎は己の理想とずっと闘ってる男だからな… 目標だけど多分本人の中では一生満たされないんだ
40 22/08/23(火)03:17:45 No.963771279
>三島由紀夫もこんなふうに再評価…しにくいんだよなどうしても晩年の事があるから 犯罪者は別格すぎる…
41 22/08/23(火)03:22:46 No.963771706
>三島由紀夫もこんなふうに再評価…しにくいんだよなどうしても晩年の事があるから ロマンチックに死にたかった人
42 22/08/23(火)03:26:49 No.963772039
>なお死んだ日に千葉に隕石が落ちた パパー パパッパパー
43 22/08/23(火)03:27:29 No.963772078
芸術論は岡本太郎並みに面白いフレーズたくさん残してるんだよな三島由紀夫も
44 22/08/23(火)03:28:54 No.963772199
タローマン本編で実際自分の主義を貫けなくて拗ねてますし
45 22/08/23(火)03:30:08 No.963772299
もう上で言われてるようなもんだけど 太郎展行って解説とか読む限りは真面目で勉強家な方だなって
46 22/08/23(火)03:35:30 No.963772755
後世の人間に思想の美味しいとこだけつまみ食いされてる気がする
47 22/08/23(火)03:43:18 No.963773339
感覚派に見せかけてかなり勤勉だよね
48 22/08/23(火)03:43:42 No.963773374
>後世の人間に思想の美味しいとこだけつまみ食いされてる気がする これは本当にそうだけど仕方ないよね…
49 22/08/23(火)03:44:35 No.963773427
>感覚派に見せかけてかなり勤勉だよね 勤勉を尽くして感覚に至った人だし 感覚を裏打ちする知識と情報と経験が違いすぎる
50 22/08/23(火)03:58:17 No.963774200
>上手くなくて汚くて心地よくないものなんて大衆は見ないぞ!タローマン! 昔はゴッホの描いた絵がこの枠だったらしいからもう何も分からねぇ…
51 22/08/23(火)04:03:34 No.963774463
市長が市役所に飾りたいので一枚売ってくれませんか?と交渉してきたので それなら寄贈してあげるよと言ってきたのでお礼言ったら 300枚以上送ってきた話は笑った
52 22/08/23(火)04:05:57 No.963774595
うまくあるなきれいであるな心地よくあるなも 上手い綺麗心地よいの基準を超越しろという話であって下手で汚く気持ち悪いという話ではない 太陽の塔は超越してると思う
53 22/08/23(火)04:05:59 No.963774597
>後世の人間に思想の美味しいとこだけつまみ食いされてる気がする タローマンはどう思う?
54 22/08/23(火)04:09:14 No.963774756
実行しなければならないじゃなくて志を持てって事だからな タローマン本人も結局駄々っ子に勝利してしまってパターンに嵌ってしまってる事に落ち込んだけどそれでも前に進むのだみたいになってたわけだし
55 22/08/23(火)04:10:04 No.963774793
頼まれるとポコポコ作品作ってた人なので 世界中のあちこちにあって結構大変ならしいな
56 22/08/23(火)04:13:02 No.963774917
>あと女のダンサーが人通りの多いところに掲げられた岡本太郎の絵の前で人通りも気にせずクネクネ踊ってなんで誰もこの絵を見ないで素通りするんだって怒ってた 岡本太郎は道に設置された作品を見るのもガン無視して見ないのも馬鹿にするのも褒めるのも邪魔だとブチキレるのも自由でそれが作品の素の姿だって言ってたから 女のダンサーが思想を掴めてなかったんやな…
57 22/08/23(火)04:16:40 No.963775088
人気とは別に結構芸術界では異端扱いというか 見下されてる所もあったしな でも大衆に寄り添っていこうとしたのは 良いんじゃないかな
58 22/08/23(火)04:19:02 No.963775186
売るとしまい込まれて誰にも見られないから売らないから散逸はしないけど それはそれとして過去の絵を上から書き直すから消えたと思われた作品がスキャンされて出てくるのはちょっと面白い
59 22/08/23(火)04:31:08 No.963775849
>上手くて綺麗で心地いいものなんか作るなとか間違いないもので結果を出すなんて退屈だとか世間からいい目で見られようとするなとか型にはまった綺麗さなど追及するなとか >創作者として生きてく上で現実的にまず達成不可能なレベルの理想ばかり掲げてないこの巨人? 現実は思い通りにはいかないかもしれない しかしそうありたいという気持ち無くして創造は生まれないのである
60 22/08/23(火)04:31:38 No.963775878
>頼まれるとポコポコ作品作ってた人なので 岡本太郎さーん!いつものように、べらぼうなものを作ってー! いつものようにー!
61 22/08/23(火)04:32:11 No.963775911
例の奇祭どうだった
62 22/08/23(火)04:33:38 No.963775997
君が望むなら それは強く応えてくれるのだ
63 22/08/23(火)04:34:05 No.963776025
>市長が市役所に飾りたいので一枚売ってくれませんか?と交渉してきたので >それなら寄贈してあげるよと言ってきたのでお礼言ったら >300枚以上送ってきた話は笑った 寄付して欲しいんならそっちの履歴書ある?って聞かれて 細かい文字でびっしり書き込まれた8メートルの巻物送りつけた熊楠みたいだな
64 22/08/23(火)04:35:07 No.963776072
>岡本太郎は己の理想とずっと闘ってる男だからな… >目標だけど多分本人の中では一生満たされないんだ タローマンはその目標を達成出来てしまう能力とメンタルを備えちゃってるんだよね…
65 22/08/23(火)04:36:05 No.963776121
あくまで太郎の理想であって既に自分の理想があるなら自分の歌を歌えばいいんだよ
66 22/08/23(火)04:36:12 No.963776128
忘れてはいけないのはタローマン自身は太郎イズムを自分なりに解釈して実践しようとしてるだけのでかい狂人だということ
67 22/08/23(火)04:37:55 No.963776209
300枚送りつけられて保存に困って 美術館建てた
68 22/08/23(火)04:38:32 No.963776244
〜はこれに反対していたに違いないとか〜の思想を持ってたに違いないとか死んでから好き勝手脚色されるほど残酷な事もねえな
69 22/08/23(火)04:39:28 No.963776298
>忘れてはいけないのはタローマン自身は太郎イズムを自分なりに解釈して実践しようとしてるだけのでかい狂人だということ 地球爆破したいなんて思ってるわけねえもんな…
70 22/08/23(火)04:41:16 No.963776369
>地球爆破したいなんて思ってるわけねえもんな… 栄 そ こ 平 最 無 そ い 人 光 れ の 然 後 目 れ つ 類 だ が 世 と に 的 で か 全 と ぼ か 人 爆 に 良 は 体 思 く ら 類 発 膨 い 消 の え に 去 が す ら の え 運 る は る る み だ る 命 ︒ と ︒ ︑ ︒ ︒ も し 輝 た い ら て ︑
71 22/08/23(火)04:41:21 No.963776376
太陽の塔みてすっげー!とゲラゲラ笑ってる人や 親子で写真に収まって人みて これが芸術だと言ってたそうな
72 22/08/23(火)04:42:12 No.963776409
>太陽の塔みてすっげー!とゲラゲラ笑ってる人や >親子で写真に収まって人みて >これが芸術だと言ってたそうな 成る程… 爆発してるな
73 22/08/23(火)04:44:19 No.963776507
>~はこれに反対していたに違いないとか~の思想を持ってたに違いないとか死んでから好き勝手脚色されるほど残酷な事もねえな 自分の主張や思想の為にあの人はこうしたりに違いない!だからこうするべき!と利用するのと 自分はこう思うけど、あの人だったら案外逆にこうしたり言ったかもしんねぇなぁ~ぐらいの記録や思い出から懐かしむのでも大きな隔たりがあると思う
74 22/08/23(火)04:45:28 No.963776560
評論家がシュールリアリズ… とか行っても会話の途中で はあ?そうですか?そうなんだ?あっそ?とか言ってて 外で子供がナニコレー!ヘンナノー?と言ってると へんだろ?なんだろうね?これ?なんだと思う?と話かけてたそうで…
75 22/08/23(火)04:48:34 No.963776696
>ありきたりな世間に迎合するな!自分をつらぬけ!って言うと安っぽい創作ワナビのたわごとみたいだが >実際これを堂々と発言したうえで説得力を持たせられる創作家はめったにいないと思う 世間に迎合しないと嘯いた結果として多いのが内輪に篭って馴れ合うか公序良俗に反した行為に走るかだけど 岡本太郎の作品は公共物って性質もあってそれら二つを避けてるように感じられる
76 22/08/23(火)04:49:00 No.963776720
>評論家がシュールリアリズ… とか行っても会話の途中で >はあ?そうですか?そうなんだ?あっそ?とか言ってて 私はタローマン2号 君と同じシュールレアリズム星から来た
77 22/08/23(火)04:49:03 No.963776723
まあ実際岡本太郎は他者を攻撃したり責め立てるような形で理想は掲げてないんだろうなってのはなんとなくわかる ひたすらにストイックで真面目なだけというか
78 22/08/23(火)04:50:29 No.963776781
>まあ実際岡本太郎は他者を攻撃したり責め立てるような形で理想は掲げてないんだろうなってのはなんとなくわかる >ひたすらにストイックで真面目なだけというか 軍隊で苦労した戦争体験者だからな 水木しげると対談とかあったんだろうか 民俗学がすきだったり多分気が合うと思うけど
79 22/08/23(火)04:52:31 No.963776882
俺が子供の頃はバラエティ番組によく出てた 芸人や子供と絵を書いたり粘土いじって最後に爆発だー!って ポーズ取るのがお決まり
80 22/08/23(火)04:54:07 No.963776954
太陽の塔の模様のスーツを着て若い太陽の顔を被ってる写真があるとか シュールレアリズムへの分類に抵抗するとか 単にSOZAIをオモチャにしてるだけじゃない岡本太郎への調査が感じられるタローマン
81 22/08/23(火)05:06:11 No.963777536
なんて安っぽいスレなんだ
82 22/08/23(火)05:09:32 No.963777699
>なんて安っぽいスレなんだ コントルポアン
83 22/08/23(火)05:29:27 No.963778608
上手くて綺麗で心地よい物も人間には必要だと言ってるよ ただそれはデザインであってアートではないというのが太郎
84 22/08/23(火)06:14:29 No.963780613
岡本太郎展行ったけどなんとなく絵や造形がヘタだったんだろうなってのは察せる それを芸術に転化できたんだから何も問題ないんだけど
85 22/08/23(火)06:16:35 No.963780716
>岡本太郎展行ったけどなんとなく絵や造形がヘタだったんだろうなってのは察せる >それを芸術に転化できたんだから何も問題ないんだけど うーんすげえなここまで自分の判断に自信があるってのは…もうちょっと自分の感覚を見直した方がいい
86 22/08/23(火)06:22:06 No.963781029
>>岡本太郎展行ったけどなんとなく絵や造形がヘタだったんだろうなってのは察せる >>それを芸術に転化できたんだから何も問題ないんだけど >うーんすげえなここまで自分の判断に自信があるってのは…もうちょっと自分の感覚を見直した方がいい 超プロに比べたらっぽい意味で
87 22/08/23(火)06:34:19 No.963781725
うまいも綺麗も心地よいもある程度正解があるものだからそれに気遣ってそれを目指すのって答案であって自己表現ではないからそんなもん気にせずに自分の表現したいこと表現していいんだって激励に思える こうマイナー性癖でも遠慮しなくていいんだよ的な
88 22/08/23(火)06:51:49 No.963783015
太朗展で初めて作品を見たらことごとくキャンバスがデカくて驚いた 映像でもペンキのハケみたいなので描いてるし デカいとそれだけてなんだこれはとなるなった
89 22/08/23(火)06:52:47 No.963783080
太陽の塔を爆破するってテロリストが予告したら それは是非見ないと!ってなるのはちょっと爆発し過ぎだと思った
90 22/08/23(火)06:54:39 No.963783226
三島由紀夫は聖俗の聖の部分だけが全てだと思ってそっち側に突き進んで自家中毒的なものになってああいう事になったけど 岡本太郎は聖俗のバランス感覚を持っていたと言うか 芸術を理想だけで描くような綺麗事だけで片付けない清濁併せ呑む度量があったんだと思う 国内の一部の芸術家にはすごい嫌われていたのはそのせいもあるんじゃないかなって
91 22/08/23(火)06:55:32 No.963783295
>太朗展で初めて作品を見たらことごとくキャンバスがデカくて驚いた >映像でもペンキのハケみたいなので描いてるし >デカいとそれだけてなんだこれはとなるなった おっぱいに似てるな…
92 22/08/23(火)06:56:53 No.963783389
>うまいも綺麗も心地よいもある程度正解があるものだからそれに気遣ってそれを目指すのって答案であって自己表現ではないからそんなもん気にせずに自分の表現したいこと表現していいんだって激励に思える >こうマイナー性癖でも遠慮しなくていいんだよ的な アレコレ考え込むより衝動に身を任せる事が大切なのだ そう岡本太郎も言っていた
93 22/08/23(火)07:01:41 No.963783764
あまり自分の作品に対してのその後には口を出さなかったそうだけど 執着がないってよりも自分の作品が人にどう扱われるか見るのが好きだったのかな
94 22/08/23(火)07:03:55 No.963783951
>旧エバは芸術はバクハツダしてたけどシンエバは日和ってたと思う 心を病んだり嫁貰ったりいろいろあった結果「他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ」 の境地に至って作ったのがきっと何度も自主没にしたであろうあの親子ゲンカだからあれでいいんだ と岡本太郎も言っていた
95 22/08/23(火)07:05:55 No.963784106
>太陽の塔を爆破するってテロリストが予告したら >それは是非見ないと!ってなるのはちょっと爆発し過ぎだと思った ある意味爆発が爆発するんだからそら見たくもなる
96 22/08/23(火)07:05:58 No.963784109
>>旧エバは芸術はバクハツダしてたけどシンエバは日和ってたと思う >心を病んだり嫁貰ったりいろいろあった結果「他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ」 >の境地に至って作ったのがきっと何度も自主没にしたであろうあの親子ゲンカだからあれでいいんだ >と岡本太郎も言っていた 近年のシンシリーズは自分の歌歌いまくってるな…
97 22/08/23(火)07:16:23 No.963785069
つまりやめて「」は爆発してたんだな
98 22/08/23(火)07:18:05 No.963785261
はじめての岡本太郎展はなんてことはなかったわ
99 22/08/23(火)07:19:30 No.963785396
ピカソもそうだけど岡本太郎も10代のころにデッサン力とかほぼカンストしてるんだよね デッサンうまい綺麗な絵なんてつまんねえ~でああなるけど
100 22/08/23(火)07:20:30 No.963785489
>>太陽の塔を爆破するってテロリストが予告したら >>それは是非見ないと!ってなるのはちょっと爆発し過ぎだと思った >ある意味爆発が爆発するんだからそら見たくもなる でもテロリストはテロリストで安易に爆破させないで全身全霊全生命をもってして爆破してほしい
101 22/08/23(火)07:20:57 No.963785530
>はじめての岡本太郎展はなんてことはなかったわ 私だけのタローマンとっくに見つけていたから
102 22/08/23(火)07:23:48 No.963785829
>私だけのタローマンとっくに見つけていたから 俺はあの毛がめちゃくちゃ生えてるお面かな...
103 22/08/23(火)07:26:09 No.963786070
上手くあるな綺麗であるなは守破離の破みたいなものらしいからな…
104 22/08/23(火)07:26:47 No.963786131
>三島由紀夫は聖俗の聖の部分だけが全てだと思ってそっち側に突き進んで自家中毒的なものになってああいう事になったけど >岡本太郎は聖俗のバランス感覚を持っていたと言うか >芸術を理想だけで描くような綺麗事だけで片付けない清濁併せ呑む度量があったんだと思う >国内の一部の芸術家にはすごい嫌われていたのはそのせいもあるんじゃないかなって 途中で芸術は大衆のものとして色んなメディアに露出して考えを広めたりデザインの仕事も沢山したからな…それはそれとして自身の芸術を高めることもしていた