虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」ど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/23(火)01:27:10 No.963753077

「」どうしよう…国税庁からメール来ちゃった…

1 22/08/23(火)01:29:48 No.963753681

払え

2 22/08/23(火)01:30:40 No.963753897

払えねえならこっちで払ってもらうしかねえなあカチャカチャ

3 22/08/23(火)01:31:04 No.963753988

無視してみた動画作ろうぜ

4 22/08/23(火)01:31:10 No.963754011

金額のキリが良すぎる…

5 22/08/23(火)01:31:30 No.963754089

税金は払うしかないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

6 22/08/23(火)01:31:38 No.963754118

5万ならまあ…ってなる祓う祓うかボケ

7 22/08/23(火)01:32:07 No.963754221

スレ立て用に番号隠してくれるとは親切だな国税庁

8 22/08/23(火)01:32:25 No.963754294

添付画像でだめだった

9 22/08/23(火)01:32:31 No.963754322

税の文字が違ってるところがあったりして惜しいな

10 22/08/23(火)01:32:43 No.963754363

看板の写真添付してくるの!?

11 22/08/23(火)01:32:48 No.963754381

国税庁にそんな高度なことできない

12 22/08/23(火)01:32:54 No.963754409

なんで中国漢字まぜるのー

13 22/08/23(火)01:32:55 No.963754414

国税庁を名乗るとかこれ政府ほっといていいやつじゃなくない?

14 22/08/23(火)01:33:11 No.963754472

こういうの開くと相手に通知行くからこのアドレスは利用してるんだなってわかって余計迷惑メール来るよ

15 22/08/23(火)01:33:23 No.963754522

自 動車

16 22/08/23(火)01:33:34 No.963754567

国税庁からのニュース!

17 22/08/23(火)01:33:47 No.963754625

>国税庁を名乗るとかこれ政府ほっといていいやつじゃなくない? 迷惑メールフォルダにぶち込むだけじゃなくて警察に相談した方が良いよね… 広く送られててとっくに把握してんのかな

18 22/08/23(火)01:34:16 No.963754728

>こういうの開くと相手に通知行くからこのアドレスは利用してるんだなってわかって余計迷惑メール来るよ URLは国税庁のサイトだよ 存在しないページって言われるけど メールに返信しなければまあ…大丈夫なんじゃないかな

19 22/08/23(火)01:34:29 No.963754780

>国税庁を名乗るとかこれ政府ほっといていいやつじゃなくない? 国税庁を名乗る怪しいメールが云々~の注意喚起で終わりだと思う いちいち調査しないだろう

20 22/08/23(火)01:34:31 No.963754788

滞納かと思ったら何だこの字!

21 22/08/23(火)01:34:31 No.963754791

日本の常用漢字ちゃんと使えや

22 22/08/23(火)01:34:40 No.963754831

所々で誤字や中国語があって惜しい

23 22/08/23(火)01:35:01 No.963754914

>>こういうの開くと相手に通知行くからこのアドレスは利用してるんだなってわかって余計迷惑メール来るよ >URLは国税庁のサイトだよ >存在しないページって言われるけど >メールに返信しなければまあ…大丈夫なんじゃないかな いやだからメール開くと通知がいくんだよ

24 22/08/23(火)01:35:16 No.963754966

bizhint.jpって普通のサイトっぽいけどfrom偽装するにしてもなんでこんな

25 22/08/23(火)01:35:22 No.963754991

https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_20220815.htm しっかり注意喚起されとるわ

26 22/08/23(火)01:35:37 No.963755049

>URLは国税庁のサイトだよ 騙されてクリックしちゃいそうだな…

27 22/08/23(火)01:35:39 No.963755056

ちょっと面白いから許すが…

28 22/08/23(火)01:35:49 No.963755092

詐欺に遭いましたという体のマネーロンダリングがあるかもしれない

29 22/08/23(火)01:36:15 No.963755200

おめぇ国税庁さんが言ってるんだぞ! 信じて金払わねぇのか!

30 22/08/23(火)01:36:23 No.963755239

昔はHTMLメールで画像表示させてアクセス履歴取るみたいな手法あったけど 最近のメーラーは基本的に許可するまで画像非表示だから余計なことしなけりゃ検出できんよ

31 22/08/23(火)01:36:23 No.963755240

客…客……

32 22/08/23(火)01:36:36 No.963755287

>https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_20220815.htm >しっかり注意喚起されとるわ 特に確かめてないが偽サイトへ誘導する気だろ!騙されないんだからね!!

33 22/08/23(火)01:37:04 No.963755399

えっ!期限当日にメールを!?

34 22/08/23(火)01:37:11 No.963755423

国が電子化遅れてるウチがメールだけで連絡するのあり得ないからとか言って注意してたような

35 22/08/23(火)01:37:35 No.963755510

あー終わったね

36 22/08/23(火)01:37:56 No.963755597

括弧閉じろ

37 22/08/23(火)01:38:02 No.963755621

お金関係は大抵名前呼んでくれるかで判断できるから楽でいい

38 22/08/23(火)01:38:20 No.963755692

>国が電子化遅れてるウチがメールだけで連絡するのあり得ないからとか言って注意してたような うーん…理由に説得力があるのがなんとも言えない…

39 22/08/23(火)01:38:38 No.963755762

news@bizhint.jpって?

40 22/08/23(火)01:39:33 No.963755987

https://twitter.com/kaikeishi1/status/1559356336345092096?s=21&t=cFVJmGKW9T0HsmvB9kZX7w

41 22/08/23(火)01:40:09 No.963756123

威嚇するスパムドッグ

42 22/08/23(火)01:41:05 No.963756318

>国が電子化遅れてるウチがメールだけで連絡するのあり得ないからとか言って注意してたような 電子化以前にそもそも相手がメール受け取れませんって環境でもおかしくないから書面にしてるってだけでは?

43 22/08/23(火)01:41:08 No.963756330

国税庁にパソコンなんてあるわけないだろ!

44 22/08/23(火)01:42:06 No.963756555

年収53万だからすぐ架空請求だとわかったわ

45 22/08/23(火)01:42:11 No.963756572

goのドメイン取ってくるとか最近の偽装サイトはすげーな

46 22/08/23(火)01:42:39 No.963756681

日本の税金事情を舐めるなよ そんな高度なIT化ができるわけ無いだろ

47 22/08/23(火)01:45:22 No.963757365

>国税庁にパソコンなんてあるわけないだろ! やっぱ算盤だよな

48 22/08/23(火)01:45:28 No.963757387

流石にワープロくらいはあるだろ~

49 22/08/23(火)01:45:34 No.963757413

>goのドメイン取ってくるとか最近の偽装サイトはすげーな リンクのテキストがそうなってるだけで飛んだ先は違ったりする

50 22/08/23(火)01:46:04 No.963757553

50000円で差押えられすぎだろ

51 22/08/23(火)01:51:03 No.963758617

俺がauから200円貰ってる時に「」が50000円も支払うなんて人生は人生ゲームだね

52 22/08/23(火)01:51:19 No.963758675

https://www.nta.go.jp/tax-payment

53 22/08/23(火)01:51:52 No.963758788

>goのドメイン取ってくるとか最近の偽装サイトはすげーな リンクの文字とクリックしたリンク先が違うとか今普通にあるよ

54 22/08/23(火)01:52:49 No.963758982

添付ファイルが怪しいわ!ウイルスなんでしょ!

55 22/08/23(火)01:53:23 No.963759110

うっかりミスで滞納したことあるけど郵便で届くからメールでは来ないよ

56 22/08/23(火)01:54:27 No.963759324

まあだいたい中華の詐欺サイトに繋がる

57 22/08/23(火)01:54:52 No.963759401

>添付ファイルが怪しいわ!ウイルスなんでしょ! 添付ファイル以外も怪しすぎるんだよなあ

58 22/08/23(火)01:55:25 No.963759543

>まあだいたい中華の詐欺サイトに繋がる 今すぐ納付しなさる!!

59 22/08/23(火)01:56:01 No.963759674

>そんな高度なIT化ができるわけ無いだろ インターネットテクニックは高度な技術

60 22/08/23(火)01:56:40 No.963759811

滞納し続けたら強制代執行確定のレインボー封筒が来るからな

61 22/08/23(火)01:57:13 No.963759919

国が個人情報とメールアドレスを紐付けできてないから無理

62 22/08/23(火)01:57:29 No.963759971

「」が貼るURLなんてつべの動画以外信用できないわ!

63 22/08/23(火)01:57:34 No.963759986

つーか5万強制執行されたとこで大して困らねえだろ

64 22/08/23(火)01:57:41 No.963760010

国税庁にメール送る脳みそあるわけねぇだろ

65 22/08/23(火)01:58:04 No.963760093

中国のPCにはもれなく繁体字の無料フォントが入ってるおかげでこの手の詐欺は看破できるのがありがたい

66 22/08/23(火)01:58:38 No.963760216

騙すつもりならちゃんと日本語の漢字使えよ… 土人どもが

67 22/08/23(火)01:59:11 No.963760318

e-TAXって何?って疑問に思うような高齢者は引っかかりそう 悪質すぎる…滅びろ!

68 22/08/23(火)01:59:48 No.963760432

>国税庁にメール送る脳みそあるわけねぇだろ まだデジタル化されてなくて全部紙だもんな

69 22/08/23(火)01:59:51 No.963760444

PCのメーラーだとURLをマウスオーバーで実際のURLが表示されるな 詐欺メールは大体表記と違う

70 22/08/23(火)02:00:26 No.963760558

出た…中国漢字と謎の文間スペース…

71 22/08/23(火)02:00:48 No.963760631

所得□

72 22/08/23(火)02:01:31 No.963760764

国税庁の看板の画像ついてるの面白すぎない?

73 22/08/23(火)02:01:53 No.963760824

覚えのないメール来たら本文でググる癖付けようぜ!

74 22/08/23(火)02:03:05 No.963761092

うちの社用携帯にも着たよ… うちの会社税金払ってなかったなんて…

75 22/08/23(火)02:03:27 No.963761175

最近はAmazonがずっと確認情報を取得できないでいるな

76 22/08/23(火)02:03:32 No.963761195

国税庁なら意地でもe-TAXのメッセージボックス使ってきそう メッセージ見るのにマイナンバー必要でめんどくせえ

77 22/08/23(火)02:03:37 No.963761209

Amazonお客様 あなたのアカウントは停止されました

78 22/08/23(火)02:04:27 No.963761382

普通にマイナンバーに口座や保険や連絡先といった情報を紐づけてけばいいのに 謎の市民団体がプライバシーがとか言って反対してるので一向に進んでないね

79 22/08/23(火)02:04:53 No.963761481

ちょうど5万ぐらい払えてないし普通に騙されるわこれ

80 22/08/23(火)02:05:34 No.963761622

>Amazonお客様 >あなたのアカウントは停止されました なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客様の安全の為、アカウントの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。

81 22/08/23(火)02:06:03 No.963761730

>>Amazonお客様 >>あなたのアカウントは停止されました >なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客様の安全の為、アカウントの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。 停止されたのかまだ使えるのかどっちかにしろ

82 22/08/23(火)02:06:06 No.963761741

マイナンバーに口座や保険結びつけるのなんてとっくにやってない?

83 22/08/23(火)02:06:50 No.963761898

>停止されたのかまだ使えるのかどっちかにしろ 今すぐ確認

84 22/08/23(火)02:07:36 No.963762071

>ちょうど5万ぐらい払えてないし普通に騙されるわこれ 払え

85 22/08/23(火)02:07:44 No.963762107

この国ってどこの国なんでしょうね

86 22/08/23(火)02:08:21 No.963762236

>マイナンバーに口座や保険結びつけるのなんてとっくにやってない? 普及率はどんなもんなんです?

87 22/08/23(火)02:09:34 No.963762447

>ちょうど5万ぐらい払えてないし普通に騙されるわこれ 公式のは払っといたほうがいいんじゃね 本家の延滞金は容赦ないよ

88 22/08/23(火)02:10:52 No.963762714

追加で払わされる滞納金自体は微々たるものだけどそれすら滞納してると勤め先に連絡きて給与から引かれるぞ

89 22/08/23(火)02:11:15 No.963762800

オヤジはエロ広告の詐欺に騙されそうになってたわ こっちの口座番号の数字が似てたとかなんとか抜かしてたから引っかかるやつマジでいるんだな~って

90 22/08/23(火)02:12:07 No.963762972

ほんとに払えなかったら役所に直接相談だな

91 22/08/23(火)02:12:33 No.963763066

この手のメールや手紙がよく来るんだけど そのたびに親は律儀に市役所や税務署に行くんだよね まぁ無視よりはいいんだろうけど…

92 22/08/23(火)02:12:40 No.963763087

ウチの親はハガキで直接来たやつに騙されそうになってたな

93 22/08/23(火)02:13:26 No.963763221

>国税庁なら意地でもe-TAXのメッセージボックス使ってきそう >メッセージ見るのにマイナンバー必要でめんどくせえ あれほんとめんどくさいよね…

94 22/08/23(火)02:13:37 No.963763249

>オヤジはエロ広告の詐欺に騙されそうになってたわ >こっちの口座番号の数字が似てたとかなんとか抜かしてたから引っかかるやつマジでいるんだな~って うちも父親がAmazonからなんか来たんだけど…っておずおずとスマホ渡してきたから老人には効くらしい

95 22/08/23(火)02:13:58 No.963763312

ちょっとした高齢者はこういうの来たら直接役所行っちゃって効果ないと思うんだけど 若い人を想定してんのかな?

96 22/08/23(火)02:15:24 No.963763552

>ちょっとした高齢者はこういうの来たら直接役所行っちゃって効果ないと思うんだけど >若い人を想定してんのかな? 高齢者を舐めるな とりあえずタップしちゃって片付け方分かんないからブラウザアプリのタブの数凄いぞ

97 22/08/23(火)02:15:24 No.963763556

郵便ポストに警察からのお知らせみたいなうさんくさいチラシ突っ込まれてて 交番に聞きに行ってみたら確かに○○署からのお知らせっすねみたいなこと言われたので へーって思ったことがある

98 22/08/23(火)02:15:32 No.963763574

>ちょっとした高齢者はこういうの来たら直接役所行っちゃって効果ないと思うんだけど >若い人を想定してんのかな? 高齢者はメールアドレス持ってないこと多い

99 22/08/23(火)02:15:47 No.963763629

>マイナンバーに口座や保険結びつけるのなんてとっくにやってない? それ関連で連絡が来るにしてもマイナポータルでしょ

100 22/08/23(火)02:15:51 No.963763639

役所がこんな電子化できてるわけないじゃん

101 22/08/23(火)02:16:16 No.963763722

>役所がこんな電子化できてるわけないじゃん まあ税金関係のお知らせは郵便で来るわな

102 22/08/23(火)02:16:26 No.963763748

>いやだからメール開くと通知がいくんだよ 展開通知要求メールの通知律儀に送るやつ初めて見た

103 22/08/23(火)02:17:57 No.963763998

国税庁の画像が添付されてるのなら間違いないな…

104 22/08/23(火)02:19:12 No.963764242

納付期限と最終期限が同日なのなんなの…?

105 22/08/23(火)02:19:25 No.963764287

ちゃんと祓え 塩まいとけ

106 22/08/23(火)02:19:28 No.963764299

>役所がこんな電子化できてるわけないじゃん ダメだった

107 22/08/23(火)02:20:49 No.963764568

ペニスオークション事務局 こんにちはペニスオークション事務局です。 未亡人美人女性によるオークションであなたのぺニスが10億円で落札されました! ------ って感じのが来たときが一番笑ったかな 10億て…

108 22/08/23(火)02:20:56 No.963764583

まあそう簡単に税金支払えるわけないわな

109 22/08/23(火)02:21:10 No.963764621

国税庁が何故このメールアドレスを!?

110 22/08/23(火)02:22:16 No.963764801

おいおい税金滞納なんて「」の風上にも置けねーなぁ!

111 22/08/23(火)02:28:29 No.963765763

こういうの作ってる奴らはしばかれないの?

112 22/08/23(火)02:29:33 No.963765902

120歩ぐらい譲って滞納してたとしてメールで送ってくる訳ねえだろ郵送で督促状送ってくるわボケ ってこういうクソメール送ってくる奴らに言いたい

113 22/08/23(火)02:30:19 No.963766023

わざわざ画像添付してあるの気付いて駄目だった

114 22/08/23(火)02:30:41 No.963766072

>国税庁を名乗る怪しいメールが云々~の注意喚起で終わりだと思う >いちいち調査しないだろう これはマジでキレる奴だぞ

115 22/08/23(火)02:32:46 No.963766353

>>ちょっとした高齢者はこういうの来たら直接役所行っちゃって効果ないと思うんだけど >>若い人を想定してんのかな? >高齢者を舐めるな >とりあえずタップしちゃって片付け方分かんないからブラウザアプリのタブの数凄いぞ そんくらいの高齢者は多分オンラインで決済できねーと思うが…

116 22/08/23(火)02:32:56 No.963766373

23日の0時半に送ってきて当日が納付期限ってこっちにも厳しいし職員の人も大変なんだなー

117 22/08/23(火)02:32:57 No.963766377

こういうのはIQが下限超えてるのが騙されるというか判断できずパニクって振り込んじゃうやつだから

118 22/08/23(火)02:33:27 No.963766442

>>役所がこんな電子化できてるわけないじゃん >ダメだった これ政府の人も言ってるから笑えるけど笑えないんだよな…

119 22/08/23(火)02:35:36 No.963766731

>こういうの作ってる奴らはしばかれないの? 数が多すぎてしばけない

120 22/08/23(火)02:36:52 No.963766915

無知だからよくわかんないけど国税局からのメールってコピーライト必要なの?

121 22/08/23(火)02:37:07 No.963766952

国税庁を騙る賊はもう死刑でいいと思う

122 22/08/23(火)02:38:22 No.963767112

こういうのまとめてしょっぴいて渋谷あたりで上半身逆さ埋めにして欲しい

123 22/08/23(火)02:41:27 No.963767516

>これ政府の人も言ってるから笑えるけど笑えないんだよな… 結局最後は紙と印ではあると思う

124 22/08/23(火)02:42:39 No.963767649

国の重要なお知らせは基本親展でやってくるから…

125 22/08/23(火)02:43:41 No.963767767

コピーライト表記って国の組織でもつけるんだっけ…と変なところで引っかかってしまった https://www.nta.go.jp/merumaga/backnumber/2020/20_07.htm >Copyright(C) 2020 国税庁・掲載記事の無断転載を禁じます。 過去のメルマガで普通に使ってたや

126 22/08/23(火)02:47:59 No.963768243

そもそもメールアドレスが個人と結び付いてる訳ないっていう

127 22/08/23(火)02:48:06 No.963768262

ドメインはそれっぽいだけで中身は別なやつ?

128 22/08/23(火)02:48:23 No.963768292

ところどころ変な漢字があるの面白い

129 22/08/23(火)02:48:59 No.963768371

スレ画たしかVプリカかなんかで払ってやつだよね 色々雑なんだよなホント

130 22/08/23(火)02:49:31 No.963768425

>スレ画たしかVプリカかなんかで払ってやつだよね >色々雑なんだよなホント 我々ですらVプリカとか面倒なのに…

131 22/08/23(火)02:50:29 No.963768528

米国でも税金の催促状は手紙だからな こんな重要な情報をメールで送ってくる国は恐らくないしあったらヤバ過ぎる…

132 22/08/23(火)02:52:02 No.963768694

どうせ詐欺だから無視する

133 22/08/23(火)02:52:34 No.963768751

一見なりすましメールだけど画像がマジじゃん…

134 22/08/23(火)02:52:53 No.963768788

>>>役所がこんな電子化できてるわけないじゃん >>ダメだった >これ政府の人も言ってるから笑えるけど笑えないんだよな… ある意味フェイルセーフになってるのはよく出来たシステムだと思う

135 22/08/23(火)02:53:16 No.963768824

>こんな重要な情報をメールで送ってくる国は恐らくないしあったらヤバ過ぎる… 最近そういうサービスを行政に提供する会社あるよ

136 22/08/23(火)02:56:18 No.963769157

さっさと捕まれ

137 22/08/23(火)02:58:07 No.963769337

こう言う詐欺はまずフォントどうにかしろよふぉんとに… いややっぱどうにもせんでいい

138 22/08/23(火)03:00:35 No.963769605

と言うかなんのメールに来たの gmailには絶対レベルで来ないよね?迷惑メール

139 22/08/23(火)03:09:43 No.963770493

>と言うかなんのメールに来たの >gmailには絶対レベルで来ないよね?迷惑メール 迷惑メールフォルダを覗いてみるといい Amazonアカウントが停止されました みたいなのがいっぱいあるんじゃないか

140 22/08/23(火)03:10:13 No.963770545

>>こんな重要な情報をメールで送ってくる国は恐らくないしあったらヤバ過ぎる… >最近そういうサービスを行政に提供する会社あるよ >アメリカ米国内国歳入庁(IRS)を騙った特殊詐欺に係る注意喚起 >IRSからの税金未納等に関する正規の連絡は、通常は文書による通知で行われます。 >IRSが電子メール、テキスト・メッセージ、ソーシャル・メディア等を介して個人情報や金融情報を聞き出すことはありません。 らしいので滞納してるぞってメールは海外在住でも基本詐欺だと思われる 日本だと固定電話におたく税金払ってませんよねって来る事は昔はあったようだがこっちは今の時代逆に無さそう

141 22/08/23(火)03:14:00 No.963770919

キャリアメールのフォルダ覗いたらあったわ国税庁のメール 弾いとけよこんなの!

142 22/08/23(火)03:24:51 No.963771901

国がメールなんて使いこなせるわけないから詐欺だってわかるのなんか悲しいな・・・

143 22/08/23(火)03:28:26 No.963772153

国税庁の隣のアドレスで笑った

144 22/08/23(火)03:29:24 No.963772251

開いた段階でランサムウェアだったら詰んでたな 俺も気を付けよう

145 22/08/23(火)03:30:10 No.963772301

開いた瞬間感染するランサムウェアってあるの?

146 22/08/23(火)03:30:54 No.963772370

納付期限と最終期限とメール日付みるとすげえ忙しいな!

147 22/08/23(火)03:34:27 No.963772665

冷静になったらまあ……先にハガキがくるわな……って思える

148 22/08/23(火)03:36:33 No.963772827

>冷静になったらまあ……先にハガキがくるわな……って思える 普通郵便で届く裁判所からのハガキいいよね

149 22/08/23(火)03:40:50 No.963773177

あと郵送だとうっかり見てないって言い訳付けないようにという意味もあるとか

150 22/08/23(火)03:42:07 No.963773264

国税庁に限らず支払関係の通告は絶対に封筒で届く また他にも不審な支払いがあった場合は固定電話から連絡が必ず来る

151 22/08/23(火)03:43:01 No.963773318

郵便だと物理的に届かないことが無くない?

152 22/08/23(火)03:44:35 No.963773430

>開いた瞬間感染するランサムウェアってあるの? 開いた瞬間感染しないウイルスとかゴミ以下ジャン

153 22/08/23(火)03:45:00 No.963773462

なんでこういうの飛ばしてくるクズどもまるで捕まらないの

154 22/08/23(火)03:46:25 No.963773540

fu1373212.jpeg 奇遇だね 俺もSMSで国税庁から来たよ! 今時の国税庁は色々駆使しててすごいね!

155 22/08/23(火)04:00:30 No.963774313

うちにも市役所名乗るとこから住民税がどうこうって黄色い封筒できてた

156 22/08/23(火)04:02:27 No.963774406

国税庁だのeTaxだの実在する名前使ってくるの小賢しいな 日本語が怪しいとか納付期限が近いとか詰めが甘いのをもう少し巧妙に偽装され始めると危ないかもしれない 俺はひっかからないけど

157 22/08/23(火)04:08:34 No.963774721

こんなんでも引っかかる奴がいるからよ…

158 22/08/23(火)04:12:08 No.963774874

これ日本語ネイティブはいいけど帰化した人とかに届くと大変じゃない?

159 22/08/23(火)04:12:36 No.963774894

>ペニスオークション事務局 ああペニーオークション詐欺ってのが流行ってたからか…

160 22/08/23(火)04:13:05 No.963774920

>うちにも市役所名乗るとこから住民税がどうこうって黄色い封筒できてた 徹底的に無視しとくのがおすすめだゾ

161 22/08/23(火)04:15:22 No.963775020

ちょっと話はズレるけど俺もauから最終警告書とかいうのが来たよ 最後に契約したのもう10年くらい前なんだけど…

162 22/08/23(火)04:23:57 No.963775441

>今時の国税庁は色々駆使しててすごいね! 俺も先週届いたよ fu1373228.jpg 見た瞬間爆笑した

163 22/08/23(火)04:27:32 No.963775628

>これ日本語ネイティブはいいけど帰化した人とかに届くと大変じゃない? そらそうでしょ これ中国の漢字が日本の漢字になったら相当な人数騙されるよ

164 22/08/23(火)04:33:21 No.963775985

携帯番号からSMS送ってきた国税庁はちょっと面白かったよ

165 22/08/23(火)04:35:01 No.963776068

>こんなんでも引っかかる奴がいるからよ… どういう人生生きてきたらこんなもん信じちゃうの…?

166 22/08/23(火)04:35:29 No.963776089

レッツバイ アヒル隊長 http://img.2chan.net/b/res/963774111.htm

167 22/08/23(火)04:36:34 No.963776145

>どういう人生生きてきたらこんなもん信じちゃうの…? そうやって馬鹿にする奴からひっかかるから気をつけたほうがいいと思うよ

168 22/08/23(火)04:36:48 No.963776154

>>こんなんでも引っかかる奴がいるからよ… >どういう人生生きてきたらこんなもん信じちゃうの…? なんていうかそこまで電子化なんかしてねえよ やぺえ請求は紙で来るんだよってのもなんか未来を感じない 車も空を飛ぶ予定は無さそう

169 22/08/23(火)04:37:36 No.963776193

実際に差し押さえ通知来た俺からしたらフフッってなる子供だましよ

170 22/08/23(火)04:37:45 No.963776203

>>どういう人生生きてきたらこんなもん信じちゃうの…? >そうやって馬鹿にする奴からひっかかるから気をつけたほうがいいと思うよ 釣り針って魚のほうすら見えてるなら避けられるものじゃないって話だからな

171 22/08/23(火)04:39:00 No.963776273

>実際に差し押さえ通知来た俺からしたらフフッってなる子供だましよ 自慢にならない上に別に技術革新があれば今まで手紙できてたのがメールで来るようになってもおかしくはなくない? その革新が今じゃないだけで

172 22/08/23(火)04:42:10 No.963776408

オレオレ詐欺に騙された俺の父親がお前女孕ませて降ろす金欲しいって舐めてんのか!!!二度と我が家に面見せんじゃねえクソ野郎!!!ってブチ切れられて父親と縁切れたからオレオレ詐欺はホントクソだと思う

173 22/08/23(火)04:43:11 No.963776453

実際差押えされたことないな 強いて言えばバイクにごっつい鍵つけられて外して欲しければ金払えってきたくらい

174 22/08/23(火)04:44:19 No.963776509

ナラズモノ「」がどんどん出てくる

175 22/08/23(火)04:44:45 No.963776523

>オレオレ詐欺に騙された俺の父親がお前女孕ませて降ろす金欲しいって舐めてんのか!!!二度と我が家に面見せんじゃねえクソ野郎!!!ってブチ切れられて父親と縁切れたからオレオレ詐欺はホントクソだと思う それ切れて正解では

176 22/08/23(火)05:00:22 No.963777235

メール送信日と納付期限が同じ日なのは明らかにおかしい…

177 22/08/23(火)05:05:43 No.963777509

たかが5万で犯罪者になるとかアホか とっとと払え

178 22/08/23(火)05:08:35 No.963777655

こういうの中華漢字が混ざってたり変なスペースあったりもう少し丁寧に作れよって思う

179 22/08/23(火)05:09:33 No.963777703

怪しいメールはまずヘッダやリンク先アドレスをaguse.jpとかで調べるのを習慣にしろ

180 22/08/23(火)05:16:09 No.963778061

32歳で夫に先立たれた資産3000億の未亡人が熟れた体と寂しい心を満たしたいが為に俺に助けを求めてきた事はあるけど 流石にこんなスレ画みたいなバレバレの詐欺には引っ掛からんわ

181 22/08/23(火)05:17:09 No.963778098

>32歳で夫に先立たれた資産3000億の未亡人が熟れた体と寂しい心を満たしたいが為に俺に助けを求めてきた事はあるけど (こっちは引っかかったんだな……いやさすがにあれに引っかかったやついないか…)

182 22/08/23(火)05:21:32 No.963778289

>冷静になったらまあ……先にハガキがくるわな……って思える amazonやスマホ関係のやつはいくらそれっぽくてもひとかけらでも冷静さがあれば (いや…通達方法違うだろ)ってなれて一応のアカウント確認作業も慣れるから助かる助からないうぜぇ

183 22/08/23(火)05:32:14 No.963778711

なんでこの手のメールにコピーライトが付くんだよ

184 22/08/23(火)05:54:16 No.963779703

詐欺メールにも著作権があるのか…

185 22/08/23(火)05:55:26 ID:EICUy4UQ EICUy4UQ No.963779755

すげぇさっきちょうどスレ画のメール来た これ一斉送信してんのかな

186 22/08/23(火)05:58:41 No.963779928

金額キリの良過ぎて嘘くさく感じる

187 22/08/23(火)06:08:06 No.963780322

>オレオレ詐欺に騙された俺の父親がお前女孕ませて降ろす金欲しいって舐めてんのか!!!二度と我が家に面見せんじゃねえクソ野郎!!!ってブチ切れられて父親と縁切れたからオレオレ詐欺はホントクソだと思う ウチは息子が童貞卒業出来る訳がないって理解されてるから絶対引っ掛からなくて安心だな…ハハッ

188 22/08/23(火)06:25:20 No.963781207

Amazonのフリしてるやつとかもそうだけど 単なる迷惑メールでなく何かを騙ってるタイプのやつは 詐欺だと分かっていても確認するまで結構びびるので こうやってクソメール来たぞと広めてくれるのはわりと真面目に助かる

189 22/08/23(火)06:42:37 No.963782340

スマホにSMSで国税からメール来てたけど最近は結構フランクな督促してくるんだね

190 22/08/23(火)06:50:24 No.963782916

>国税庁に限らず支払関係の通告は絶対に封筒で届く >また他にも不審な支払いがあった場合は固定電話から連絡が必ず来る 見逃しちゃったわ~気づいてたら払ったのにな~って言い訳潰せるからな…

↑Top