虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/23(火)00:22:35 調べて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/23(火)00:22:35 No.963732865

調べてみました! >見参は目上の人が目下の人に会うことを表現する時にも使い、推参は招かれていないのに訪問することを表現する時に使い、参上は目上の人に会うことのみを表現する時に使うという違いです。 いかがでしょうか!?

1 22/08/23(火)00:26:46 No.963734347

推参が思ったより無礼なやつだな!?

2 22/08/23(火)00:27:52 No.963734756

ヒーローは推参が正しいのか

3 22/08/23(火)00:28:16 No.963734876

よくバトル漫画とかで敵に向けて言う印象がある「推参」

4 22/08/23(火)00:28:43 No.963735040

推して参る!

5 22/08/23(火)00:28:52 No.963735095

敵が呼んでくれることあんまないもんな

6 22/08/23(火)00:28:55 No.963735118

推して参る

7 22/08/23(火)00:29:03 No.963735161

推して参るって言うしな

8 22/08/23(火)00:29:30 No.963735354

俺、参上!ってへり下った表現だったんだ…

9 22/08/23(火)00:30:24 No.963735677

ダブルインパクト俵

10 22/08/23(火)00:30:24 No.963735681

ヒーロー見参!

11 22/08/23(火)00:31:14 No.963735987

神山参上は合ってるのかな…

12 22/08/23(火)00:31:30 No.963736099

ヒーロー見参 ヒーロー推参 助っ人参上

13 22/08/23(火)00:31:53 No.963736251

推して参るって自薦で来ました!って感じなのか…

14 22/08/23(火)00:32:01 No.963736319

ヒーロー見参!に対して狼狽えるのって目上だったからなんだ…

15 22/08/23(火)00:32:22 No.963736465

>いかがでしょうか!? この手のやつで役に立つ情報お出ししてくれるの初めて見た!

16 22/08/23(火)00:32:43 No.963736576

すんげぇためになったわ…

17 22/08/23(火)00:32:52 No.963736652

お呼びとあらば即参上!ってちゃんと敬語だったんだね

18 22/08/23(火)00:32:55 No.963736678

>推して参るって自薦で来ました!って感じなのか… 普通にウザイな…

19 22/08/23(火)00:34:05 No.963737103

>お呼びとあらば即参上!ってちゃんと敬語だったんだね お呼びで尊敬語を使って相手を立てて参上で謙譲語を使って自身をへりくだらせるという 隙のない敬語だな…

20 22/08/23(火)00:36:08 No.963737886

言われてみると「推参」とか言うやつはすぐに斬りかかってくるイメージ

21 22/08/23(火)00:36:51 No.963738139

推して参るって言うやつは確かになんか強引に突っ込んでくるイメージあるな…

22 22/08/23(火)00:37:21 No.963738321

>推して参るって自薦で来ました!って感じなのか… 推して参るって誰が推薦してるんだろう…と思ってたけど まさかそんな長年の疑問がここで解けるなんて

23 22/08/23(火)00:37:22 No.963738325

やあやあ我こそは!って感じが推参か

24 22/08/23(火)00:37:54 No.963738512

グレートムタ見参

25 22/08/23(火)00:39:33 No.963739049

参上はなんかかっこ悪いやつなんだな

26 22/08/23(火)00:40:18 No.963739310

>参上はなんかかっこ悪いやつなんだな 一番礼儀正しいのでは

27 22/08/23(火)00:40:23 No.963739344

何かの漫画のなんとか騎士団総勢◯名~は見参だっけ推参だっけ

28 22/08/23(火)00:41:05 No.963739574

>一番礼儀正しいのでは 悪人を目上の人として扱っちゃってるじゃん

29 22/08/23(火)00:41:30 No.963739706

ヘルシングのあれは参陣だった

30 22/08/23(火)00:42:15 No.963739970

参陣(陣営,軍に加わること)だからあんま関係ない fu1372927.jpeg

31 22/08/23(火)00:42:46 No.963740131

としあき推参

32 22/08/23(火)00:43:06 No.963740234

ニンジャが見参してるのは基本的に間違いなのか

33 22/08/23(火)00:43:13 No.963740281

>調べてみました! >見参は目上の人が目下の人に会うことを表現する時にも使い、 「」の言うことだしなと思って自分でも調べてみたんだがちょっとニュアンス違わないか…? 目下が目上に会いに行く又は目上が目下を呼び出すみたいな感じっぽいような

34 22/08/23(火)00:43:44 No.963740458

ヒーローは悪役の事下に見てるから見参でいいな

35 22/08/23(火)00:43:48 No.963740474

>悪人を目上の人として扱っちゃってるじゃん 慇懃無礼は基本ぞ

36 22/08/23(火)00:43:55 No.963740517

>ニンジャが見参してるのは基本的に間違いなのか 基本的に推参になるというわけか

37 22/08/23(火)00:46:51 No.963741538

助けに来た人のために言うのか敵に向かって言うのかで変わりそう

38 22/08/23(火)00:47:28 No.963741756

>助けに来た人のために言うのか敵に向かって言うのかで変わりそう これ地味にすごく良い視点だと思う

39 22/08/23(火)00:47:51 No.963741889

推参が推して参るなら参上は参り上がる? 見参は?

40 22/08/23(火)00:48:42 No.963742227

磯丸!

41 22/08/23(火)00:49:16 No.963742426

>助けに来た人のために言うのか敵に向かって言うのかで変わりそう 例えば騎士が姫を助けるためにやってきたら参上でいいのかな

42 22/08/23(火)00:49:32 No.963742520

常習盗賊改め方ひなぎく見参…

43 22/08/23(火)00:50:12 No.963742743

そういや助けに来た時は推参!っていってる気がする

44 22/08/23(火)00:50:49 No.963742944

お前そんなだから生き返れないんだぞ fu1372959.jpg

45 22/08/23(火)00:51:00 No.963742999

日本語の繊細さと奥ゆかしさを感じる

46 22/08/23(火)00:51:16 No.963743091

ヒーロー見参っていうと下に見てる感じになるのか…

47 22/08/23(火)00:51:21 No.963743126

めんどくさいから登場に統一しちゃえ

48 22/08/23(火)00:51:23 No.963743137

>推参が推して参るなら参上は参り上がる? 上申=申し上げると考えると参り上げるじゃないかな 目上に対する尊敬語の補助動詞的な感じで >見参は? 古文で「見(まみ)ゆ」が「会う」を指したり「お目にかかる」って表現があったりするところから見て 会いに参るじゃないかな

49 22/08/23(火)00:52:29 No.963743485

爆現

50 22/08/23(火)00:53:01 No.963743647

>ヒーロー見参っていうと下に見てる感じになるのか… 参るって字があるから謙譲語として機能してるよ スレ文の >目上の人が目下の人に会うことを表現する時にも使い、 が分かりにくさと伝わらなさを加速させていると思う 「見参」で検索すると「目下の者が目上の者のもとへ参上して対面すること」って出て来るし

51 22/08/23(火)00:53:54 No.963743924

>ヒーロー見参っていうと下に見てる感じになるのか… まず口上で煽り合うことよくあるし名乗るついでにジャブ程度の煽りを入れるみたいな

52 22/08/23(火)00:55:19 No.963744393

ベラボー参上!

53 22/08/23(火)00:56:16 No.963744673

下郎!推参なり! って押しかけてきた相手に向かって言うパターンもある

54 22/08/23(火)00:56:47 No.963744838

お呼びでなくても即参上!

55 22/08/23(火)00:57:02 No.963744902

>下郎!推参なり! >って押しかけてきた相手に向かって言うパターンもある 推参の意味合いからしてその表現でしっくりくるわけか…

56 22/08/23(火)00:57:03 No.963744908

ハリケンジャーは礼儀正しい奴らだったのか

57 22/08/23(火)00:57:19 No.963744988

>お呼びでなくても即参上! これは実質「推参」ってことか

58 22/08/23(火)00:59:15 No.963745601

人参!

59 22/08/23(火)00:59:26 No.963745665

>まず口上で煽り合うことよくあるし名乗るついでにジャブ程度の煽りを入れるみたいな 見参は謙譲語なので煽りになってないな ただ相手を自分のホームに強制的に来させたら当てはまるのかもしれん

60 22/08/23(火)00:59:55 No.963745797

前田慶次郎利益まかりこしました

61 22/08/23(火)01:01:45 No.963746365

誰かを助けに来るなら参上でおかしくないな

62 22/08/23(火)01:02:06 No.963746463

脚本家って本書くプロだけあってちゃんと知ってて書いてたんだな…

63 22/08/23(火)01:09:42 No.963748634

アスカ見参は目上から見られてたのか まあいいゲームだったしな…

64 22/08/23(火)01:11:07 No.963749037

>アスカ見参は目上から見られてたのか >まあいいゲームだったしな… 目上が目下に会うことを意味するのではなく 目下が目上に会いに伺う以外に目上が目下と対面する(出頭させる)場合"にも"使うってだけだよ

65 22/08/23(火)01:12:06 No.963749294

下郎推参! はいちどいってみたい台詞だ

66 22/08/23(火)01:13:56 No.963749775

俺推して参る!

67 22/08/23(火)01:14:31 No.963749914

参内 参朝 参上

68 22/08/23(火)01:14:37 No.963749940

推参と言えば陸戦騎ラーハルトだわ

69 22/08/23(火)01:18:29 No.963750990

適当に開いたらなんか思ったより学があるスレだった…

70 22/08/23(火)01:18:49 No.963751084

参上!って口上よく見る気がしたけどそんな下から目線な言葉だったのか

71 22/08/23(火)01:19:37 No.963751257

見参!って宣言して登場するのめっちゃやなやつだな

72 22/08/23(火)01:20:16 No.963751416

知らなかった 今度から登場する時は推参を使うことにする

73 22/08/23(火)01:21:47 No.963751785

>見参!って宣言して登場するのめっちゃやなやつだな スレ「」!見参の意味誤解されっぱなしだぞ!

74 22/08/23(火)01:23:18 No.963752147

>今度から登場する時は推参を使うことにする たまにはお呼ばれしない?

75 22/08/23(火)01:23:51 No.963752280

謙譲語「参る」を用いて不遜になるはずもなく 高慢で不遜な登場となると尊敬語を自身に使うことなんだろうけど和語しか浮かばなくて 「俺お出まし!」なんて締まらない感じの言葉しか浮かばない…

76 22/08/23(火)01:24:39 No.963752476

推参はコブラみたいな感じだろうか

77 22/08/23(火)01:25:49 No.963752754

>高慢で不遜な登場となると尊敬語を自身に使うことなんだろうけど和語しか浮かばなくて まえだけいじろうとします またしこしこしました

78 22/08/23(火)01:26:27 No.963752902

参上致しましたは時代劇でもちょくちょく見るけど 見参致しましたとか推参致しましたは殆ど見た記憶ないし あれ正しかったんだな

79 22/08/23(火)01:26:34 No.963752922

ジャスティライザー

80 22/08/23(火)01:27:08 No.963753065

>まえだけいじろうとします >またしこしこしました まかりこしましたも謙譲語だし相手を立ててるな… またしこしこしましたは己自身を勃ててるな…

81 22/08/23(火)01:27:10 No.963753074

>>今度から登場する時は推参を使うことにする >たまにはお呼ばれしない? 招かれざる客だから…

82 22/08/23(火)01:32:26 No.963754306

>謙譲語「参る」を用いて不遜になるはずもなく >高慢で不遜な登場となると尊敬語を自身に使うことなんだろうけど和語しか浮かばなくて >「俺お出まし!」なんて締まらない感じの言葉しか浮かばない… 自分で自分を立てること自体が間抜けな印象を持たせやすい気がする 「俺様のお出ましだ!」って登場する高慢で不遜なキャラは常に引き締まったヤツじゃなさそう

83 22/08/23(火)01:34:33 No.963754794

ヤンキーの落書きの〇〇参上ってカッコよくはない言い方なんだな

84 22/08/23(火)01:34:59 No.963754902

>自分で自分を立てること自体が間抜けな印象を持たせやすい気がする >「俺様のお出ましだ!」って登場する高慢で不遜なキャラは常に引き締まったヤツじゃなさそう 全面的にその通りだな…悪でも相手を立てるのかよという意見が散見されるけど やはりヒーローは謙って自尊心より自制心を見せるくらいがかっこいいんだろうな…

85 22/08/23(火)01:36:08 No.963755172

>ヤンキーの落書きの〇〇参上ってカッコよくはない言い方なんだな ヤンキーやってることや落書きしてること自体格好悪いのでどうにもならん

86 22/08/23(火)01:41:24 No.963756397

>>ヤンキーの落書きの〇〇参上ってカッコよくはない言い方なんだな >ヤンキーやってることや落書きしてること自体格好悪いのでどうにもならん ヤンキーが意味も分からずに難しそうな漢字を使いたがるのも格好悪いかなって…

87 22/08/23(火)01:43:03 No.963756775

>ヤンキーの落書きの〇〇参上ってカッコよくはない言い方なんだな 自分より上である世間に対して臆すことなく進んでいくみたいな解釈にするとどうだろう

88 22/08/23(火)01:51:25 No.963758699

我ら暴走族〇〇謹んでお目見えいたしましたよ ってなると一周回ってカッコいい気がする

89 22/08/23(火)01:52:26 No.963758910

>ヤンキーが意味も分からずに難しそうな漢字を使いたがるのも格好悪いかなって… この文脈でそれを言えるのは初めからスレ画3つの違いが言えるやつだぞ!

90 22/08/23(火)02:06:49 No.963761892

>我ら暴走族〇〇謹んでお目見えいたしましたよ >ってなると一周回ってカッコいい気がする これフリーザ軍じゃない?

91 22/08/23(火)02:10:13 No.963762577

推参は邪魔するぜラオウ!って感じか

↑Top