虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

MSの軽... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/22(月)23:00:57 No.963700523

MSの軽量化って時代によって一気に進むよね

1 22/08/22(月)23:04:27 No.963701937

おっちゃん痩せた?

2 22/08/22(月)23:05:29 No.963702394

動くおっちゃん先週見に行ったけど足地面についてないんだね

3 22/08/22(月)23:05:50 No.963702543

ハマのおっちゃんは背中のアクションベースも含んだ数値じゃないと不公平でしょ

4 22/08/22(月)23:06:09 No.963702672

ミノフラでずっと浮いてるからね

5 22/08/22(月)23:06:19 No.963702737

動くおっちゃんは動かすために法律という最強の敵が立ちはだかったからな……

6 22/08/22(月)23:08:31 No.963703677

建造物として考えると後ろが本体だからな

7 22/08/22(月)23:08:39 No.963703741

右のおっちゃん大地に立ってねえしな…

8 22/08/22(月)23:09:17 No.963704011

お台場のおっちゃんのデザインはやっぱ良いな…

9 22/08/22(月)23:10:14 No.963704421

おっちゃん設定上何トンなん?

10 22/08/22(月)23:10:18 No.963704453

屋上遊園地にあった乗れるロボットの滅茶苦茶デカい奴なのか動くおっちゃん

11 22/08/22(月)23:10:21 No.963704472

でかい方が自立制御しやすそうだけどコケたらもう二度とお出しできなくなるな

12 22/08/22(月)23:10:53 No.963704714

F91~Xあたりのの7トン8トンとかどうかしてるな…

13 22/08/22(月)23:11:22 No.963704925

横浜のおっちゃんにエンジンとかコアファイターとか詰め込むと35tになりそう

14 22/08/22(月)23:12:34 No.963705420

実際のガンダムは43.4tか

15 22/08/22(月)23:12:44 No.963705483

>F91~Xあたりのの7トン8トンとかどうかしてるな… 種は60トンとか急に重くなったよね

16 22/08/22(月)23:13:44 No.963705899

>F91~Xあたりのの7トン8トンとかどうかしてるな… 水に浮くどころか突風で吹き飛ばされるレベル

17 22/08/22(月)23:17:22 No.963707312

> 実際のガンダムは43.4tか これでも現代の自衛隊の戦車より軽いという

18 22/08/22(月)23:18:10 No.963707644

おっちゃん戦車と違うて運動せにゃならんからの

19 22/08/22(月)23:19:01 No.963707992

子供の頃はガンダム60トンって覚えてたんだけどな…あれはどこ情報だったんだろう…

20 22/08/22(月)23:19:25 No.963708166

Wとかもマジで吹けば飛ぶ

21 22/08/22(月)23:21:47 No.963709073

全備重量だと重かったり資料によって普通に違う数値書いてあったりするから…

22 22/08/22(月)23:22:56 No.963709539

戦車じゃなくて軽戦闘機みたいな感覚の重量設定なんじゃないのかな 数トンから10トンくらいでしょ実際

23 22/08/22(月)23:23:05 No.963709601

GのMFあたりは最早なんでもアリな特殊金属使ってる設定だから異様な軽さもスルーできるけど 他は一応地に足付けてる世界観ですよね?って不安になる

24 22/08/22(月)23:23:07 No.963709613

まず逆シャアで軽くなりすぎてるのを基準にF91は大きさ相応に軽くなってる そこから異世界のガンダムまで引きずる

25 22/08/22(月)23:25:40 No.963710638

>戦車じゃなくて軽戦闘機みたいな感覚の重量設定なんじゃないのかな >数トンから10トンくらいでしょ実際 デカいデカい言われるけど横にしたらF15戦闘機ぐらいだからな F15が20トンだからそんなもんだとは思う 装甲はめちゃめちゃ硬いが

26 22/08/22(月)23:25:44 No.963710666

>>F91~Xあたりのの7トン8トンとかどうかしてるな… >水に浮くどころか突風で吹き飛ばされるレベル 飛んでる印象強いからありと言えばありな気がする

27 22/08/22(月)23:26:23 No.963710903

UCだと逆シャア基準の機体とそれ以前の機体で重量違いすぎてる

28 22/08/22(月)23:27:14 No.963711244

やっぱすげえぜガンダリウム合金!

29 22/08/22(月)23:28:32 No.963711767

>Wとかもマジで吹けば飛ぶ 壊れても発泡スチロールのように海に浮かぶよね デュオのパーツ盗む必要ない

30 22/08/22(月)23:28:58 No.963711924

ひょっとして横浜のやつも水に浮くんかな

31 22/08/22(月)23:29:07 No.963711981

法の枷がなかったらどこまでできるのか興味ある

32 22/08/22(月)23:30:02 No.963712314

>ひょっとして横浜のやつも水に浮くんかな 鉄骨使ってるのに無理だよ!

33 22/08/22(月)23:32:14 No.963713203

最初は脚を柱、胴体を屋根ってことにして建築法通らないかやってみたけど柱4本ないとダメだったらしいな

34 22/08/22(月)23:34:22 No.963714014

>最初は脚を柱、胴体を屋根ってことにして建築法通らないかやってみたけど柱4本ないとダメだったらしいな DOGEZAすればいけたのか

35 22/08/22(月)23:34:46 No.963714172

風の影響だの建築物の高さの変更だので引っかかりまくるからな立像

36 22/08/22(月)23:35:27 No.963714413

>最初は脚を柱、胴体を屋根ってことにして建築法通らないかやってみたけど柱4本ないとダメだったらしいな アッザムならいけるんだな

37 22/08/22(月)23:35:31 No.963714453

>最初は脚を柱、胴体を屋根ってことにして建築法通らないかやってみたけど柱4本ないとダメだったらしいな デビルガンダムならいける

38 22/08/22(月)23:36:25 No.963714825

座ってるバルバトスとかならいける

39 22/08/22(月)23:37:43 No.963715280

おっちゃんは土下座してる有名なシーンがあった気がする

40 22/08/22(月)23:38:30 No.963715592

日本は地震と台風の災害大国だからおっきい物に対する法律はめっちゃ厳しい

41 22/08/22(月)23:40:32 No.963716346

>最初は脚を柱、胴体を屋根ってことにして建築法通らないかやってみたけど柱4本ないとダメだったらしいな このシーンならいけるんだ fu1372735.jpg

42 22/08/22(月)23:44:23 No.963717803

まさか歩くガンダムを見に行って歩くガンダムは法律で作れないって文章を読まされることになるとは…って苦笑いした

43 22/08/22(月)23:55:20 No.963721998

法律が許せば歩くおっちゃん作れるってこと?

44 22/08/22(月)23:58:58 No.963723392

>法律が許せば歩くおっちゃん作れるってこと? 今はまだ技術も足りないがいずれは今の子どもたちが造れるかもね だった気がする

45 22/08/23(火)00:06:33 No.963726522

水に沈んだ状態のおっちゃん見てみたいな

46 22/08/23(火)00:13:42 No.963729433

まじで歩けるおっちゃん作れたとしてもとんでもない下半身デブにせざるを得なくなるだろうし 歩けなくていいのかもしれない

↑Top