22/08/22(月)22:40:36 怖… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/22(月)22:40:36 No.963691862
怖…
1 22/08/22(月)22:41:41 No.963692361
おいでおいで現象って名前がもう怖い
2 22/08/22(月)22:42:37 No.963692791
「」もこっちにおいで…
3 22/08/22(月)22:44:00 No.963693412
そんな妖怪みたいな…
4 22/08/22(月)22:44:45 No.963693747
丁度一年に一人連れてかれてる事になるな…
5 22/08/22(月)22:46:32 No.963694511
おいでおいでって人の声に聞こえる的な?
6 22/08/22(月)22:47:01 No.963694771
そっちじゃないよ…
7 22/08/22(月)22:47:36 No.963695012
そうそうそこそこ…
8 22/08/22(月)22:48:05 No.963695188
あーそっちいっちゃいますか…
9 22/08/22(月)22:48:23 No.963695313
最低だなおいでやす小田
10 22/08/22(月)22:48:36 No.963695412
もうちょい右…
11 22/08/22(月)22:49:03 No.963695624
あっ…もうちょい右…
12 22/08/22(月)22:49:08 No.963695660
指示やめろ
13 22/08/22(月)22:49:23 No.963695747
あっ…あー…もういいよきみ
14 22/08/22(月)22:49:50 No.963695952
いーでーおー
15 22/08/22(月)22:49:54 No.963695987
こういう奥まで楽に行けそうに見えて行っちまうと戻りにくくて溺れるみたいな構造が妖怪の仕業にされてきたんだろうな
16 22/08/22(月)22:50:07 No.963696079
じゃあ次の人おいで…
17 22/08/22(月)22:50:11 No.963696106
おいでおいで現象でググってもこのニュースしか出てこないのが何よりこわい
18 22/08/22(月)22:50:46 No.963696364
そう…こっちこっち…大丈夫なんだから…
19 22/08/22(月)22:51:02 No.963696496
このままだと溺れるけどどうする?
20 22/08/22(月)22:51:07 No.963696520
はいここでガバってしまったので再走します…
21 22/08/22(月)22:51:15 No.963696567
>おいでおいで現象でググってもこのニュースしか出てこないのが何よりこわい ほんとだ怖い…
22 22/08/22(月)22:51:28 No.963696647
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/128895?display=1 つい遊びたくなる地形の川で一度はまると戻ってこれなくなるトラップになってる
23 22/08/22(月)22:52:19 No.963697002
いくよくるよ現象…
24 22/08/22(月)22:52:35 No.963697106
民間伝承に出てきそうな川だな
25 22/08/22(月)22:52:56 No.963697242
>いくよくるよ現象… どやさどやさ…
26 22/08/22(月)22:53:39 No.963697524
なんでそんな男優みたいな言い方なんだよ
27 22/08/22(月)22:55:03 No.963698060
のいるこいる現象…
28 22/08/22(月)22:55:34 No.963698261
川って油断してるとくるぶし位の浅瀬でもめっちゃ足取られるよね…
29 22/08/22(月)22:55:53 No.963698390
>「」もこっちにおいで… お前はこっちや
30 22/08/22(月)22:55:57 No.963698414
皆で幸せになろうよ
31 22/08/22(月)22:56:09 No.963698504
なんで皆川で遊ぶんだ…? 呼ばれているのか…?
32 22/08/22(月)22:56:22 No.963698606
現場周辺では毎年のように死亡事故が起きています。 要因の一つとして、気軽に行ける場所だということがあります。きれいな水が流れ、人を呼び込みます。人口密集地からそれほど遠くなく、「ここなら大丈夫」という先入観をもってしまいがちです。私はこのような状況を、川が手招きする「おいで、おいで現象」と呼んでいます。一見安全に見えて、アクセスしやすい場所ほど、水難事故が繰り返し起きています。
33 22/08/22(月)22:56:24 No.963698620
>こういう奥まで楽に行けそうに見えて行っちまうと戻りにくくて溺れるみたいな構造が妖怪の仕業にされてきたんだろうな 河童に足を引っぱられる的な…
34 22/08/22(月)22:56:25 No.963698643
でっで いーでーいーでーおーいーでー
35 22/08/22(月)22:56:37 No.963698737
>なんで皆川で遊ぶんだ…? 皆の川だもの
36 22/08/22(月)22:56:53 No.963698835
いいよこいよ現象…
37 22/08/22(月)22:56:56 No.963698857
>川って油断してるとくるぶし位の浅瀬でもめっちゃ足取られるよね… のぶしこぶし現象…
38 22/08/22(月)22:57:22 No.963699021
なんかオイデオイデみたいな妖怪いなかったっけ 便所で出てくる奴
39 22/08/22(月)22:57:26 No.963699055
めっちゃ近所でダメだった 今日ヘリ飛んでたのこれかな
40 22/08/22(月)22:58:18 No.963699439
おいでおいでされた場合はとりあえず浮かんでおくくらいしかないのか
41 22/08/22(月)22:58:20 No.963699446
>なんかオイデオイデみたいな妖怪いなかったっけ >便所で出てくる奴 カイナデ現象…
42 22/08/22(月)22:58:29 No.963699520
おぎやはぎ川
43 22/08/22(月)22:58:41 No.963699599
今日ヘリとんでたのは小牧のアレじゃないの
44 22/08/22(月)22:58:45 No.963699623
>おいでおいでされた場合はとりあえず浮かんでおくくらいしかないのか もう引きずり込まれてない?
45 22/08/22(月)22:58:51 No.963699672
>おいでおいでされた場合はとりあえず浮かんでおくくらいしかないのか し…死んでる……
46 22/08/22(月)22:59:02 No.963699746
>私はこのような状況を、川が手招きする「おいで、おいで現象」と呼んでいます。 これこのおっちゃんが1人で言ってるだけですよね?
47 22/08/22(月)22:59:11 No.963699813
今日見たニュースだと救命胴衣と浮き輪の重装備で川から抜け出せなくなってレスキュー呼んで助かった人かな
48 22/08/22(月)22:59:51 No.963700065
>今日見たニュースだと救命胴衣と浮き輪の重装備で川から抜け出せなくなってレスキュー呼んで助かった人かな その人はその人で何があったんだよ
49 22/08/22(月)23:00:01 No.963700135
>いいよこいよ現象… すにかえれ…
50 22/08/22(月)23:00:05 No.963700160
>>私はこのような状況を、川が手招きする「おいで、おいで現象」と呼んでいます。 >これこのおっちゃんが1人で言ってるだけですよね? 水難学会会長の言うことを信じろ
51 22/08/22(月)23:00:05 No.963700162
>今日見たニュースだと救命胴衣と浮き輪の重装備で川から抜け出せなくなってレスキュー呼んで助かった人かな フル装備でもダメなのか…
52 22/08/22(月)23:00:13 No.963700225
>私はこのような状況を、川が手招きする「おいで、おいで現象」と呼んでいます。 君か…
53 22/08/22(月)23:00:24 No.963700293
おいでんみりんおどろまい現象
54 22/08/22(月)23:01:17 No.963700649
おーい でてこーい
55 22/08/22(月)23:01:21 No.963700682
ホモだらけなんだろうな…コワ…
56 22/08/22(月)23:02:10 No.963700988
どうして川の危険性は過小評価され続けるんだろうか…
57 22/08/22(月)23:02:28 No.963701103
構造ももう戻れないんですよ…ってコメントもこわい
58 22/08/22(月)23:02:32 No.963701142
>その人はその人で何があったんだよ スレ画の川みたいに循環流に捕まって抜け出せなくなったんじゃないかな 二時間後に助けられたらしいからその間ずっと浮いてたんだろう
59 22/08/22(月)23:03:05 No.963701382
>どうして川の危険性は過小評価され続けるんだろうか… なんかこの川泳げそう 泳ぐ 死ぬ
60 22/08/22(月)23:03:20 No.963701484
流れのあるとこに膝の深さまで入っちゃダメだよ!
61 22/08/22(月)23:03:39 No.963701624
imgおいでおいで現象 人生を浪費するぞ
62 22/08/22(月)23:03:43 No.963701647
>どうして川の危険性は過小評価され続けるんだろうか… 普段親しんでないから 年に1回田舎行って入るとやらかす例が多いような気がする
63 22/08/22(月)23:03:51 No.963701694
堰があるから日本の川はだいたい危険
64 22/08/22(月)23:03:52 No.963701699
川は海よりも流れ早いし浮きにくいし水冷たいしで泳ぐ場所じゃない
65 22/08/22(月)23:04:00 No.963701750
おすぎとピーコ現象…
66 22/08/22(月)23:04:14 No.963701839
>フル装備でもダメなのか… 記事読むと消防隊員でも装備無しだとキツイみたいなこと書いてあるな
67 22/08/22(月)23:04:39 No.963702032
>年に1回田舎行って入るとやらかす例が多いような気がする 結局これだよな慣れてないから死ぬ
68 22/08/22(月)23:04:45 No.963702077
都会から田舎に里帰りして子供連れで川に行く 事故は起こるよ
69 22/08/22(月)23:05:01 No.963702197
この川じゃないけどよく流される川だと水泳選手でも流されて戻ってこれなくなってたな
70 22/08/22(月)23:05:12 No.963702272
>年に1回田舎行って入るとやらかす例が多いような気がする たまに行く川辺でBBQの時に調子に乗って川入ったとかね
71 22/08/22(月)23:05:16 No.963702300
こわ…ライフジャケット着用しよ…
72 22/08/22(月)23:05:18 No.963702324
夏でも水が冷たくてビビるよね
73 22/08/22(月)23:05:20 No.963702334
うちの近所も連続で水難事故あったけど呪いとかの噂はない 仲間内でいじめられてたヤンキー?と バーベキューではしゃいだヤンキーだったから霊的に怖くない…
74 22/08/22(月)23:05:20 No.963702336
お盆の時期に水辺で遊ぶなっていわれたなあ
75 22/08/22(月)23:05:42 No.963702485
http://www.yahagigawa.jp/archives/004/201804/d5c5d261b732a9b794a277b3d2e01849.pdf アクセスのしやすさは大事
76 22/08/22(月)23:05:43 No.963702493
>記事読むと消防隊員でも装備無しだとキツイみたいなこと書いてあるな コワ~…
77 22/08/22(月)23:05:54 No.963702569
おいでおいで おいでよ
78 22/08/22(月)23:05:54 No.963702579
>丁度一年に一人連れてかれてる事になるな… 計算速いな…
79 22/08/22(月)23:06:12 No.963702687
お盆の海や川が荒れる時期は入っちゃいかん 地元の砂浜もパリピな姉ちゃんが離岸流で結構良いところまで流されてた
80 22/08/22(月)23:06:24 No.963702770
一見普通そうに見えても渦の影響で脱出できなくなるから遊泳禁止です というより この川は河童出るから入ったイカン! のほうがインパクトあるし守られそうではある
81 22/08/22(月)23:06:54 No.963702973
もっとやばい人数が死んでる用水路なかったっけ?
82 22/08/22(月)23:07:05 No.963703048
1年に1人ってことは10年で10人!?
83 22/08/22(月)23:07:19 No.963703139
地元の子とかはわかってるから遊びやすかったりするんだろうな
84 22/08/22(月)23:07:22 No.963703164
川から呼びかけられて答えちゃったのか
85 22/08/22(月)23:07:24 No.963703181
>二時間後に助けられたらしいからその間ずっと浮いてたんだろう 途中から虚無の表情になってそうだ
86 22/08/22(月)23:07:42 No.963703319
ヘイ!カマン!ヘイ!カマーン!
87 22/08/22(月)23:07:46 No.963703344
>こわ…ライフジャケット着用しよ… それも大事だけど溺れそうになったらとにかく慌てないのが重要 増水して荒れてる川とかでもなければ仰向けで浮いてれば死にはしない
88 22/08/22(月)23:07:47 No.963703352
>こわ…ライフジャケット着用しよ… 救助呼ぶ手段ないと最悪抜け出せなくなって死ぬまで浮き続けるな…
89 22/08/22(月)23:07:57 No.963703443
探検ぼくのまちの歌詞思い出した
90 22/08/22(月)23:08:01 No.963703474
海でも初めて来たような人は平気で一番危険なところ行くよ 今まで見た中で一番ひどかったのは わざわざサンゴ礁の外側の深いところまで行って沈んでった人
91 22/08/22(月)23:08:08 No.963703522
お盆の川はヤバイのは暗黙の了解だよね
92 22/08/22(月)23:08:21 No.963703607
物心ついた頃から海で遊んでたからフェリーから落ちた時は泳いで港まで戻ったなぁ
93 22/08/22(月)23:08:21 No.963703610
>この川は河童出るから入ったイカン! 俺たちでカッパ捕まえてやろうぜ! あっ
94 22/08/22(月)23:08:26 No.963703647
サーフィンやってる後輩から聞いた話だとはまぐり取りとかも流されることあるらしいな そしてヘリ飛んでると察するらしい
95 22/08/22(月)23:08:58 No.963703864
>探検ぼくのまちの歌詞思い出した 死亡事故が歌詞にあるの!?
96 22/08/22(月)23:09:03 No.963703896
横方向の渦があって岸に上がれないし 縦方向の渦もあって水面に出られない 川で泳ぐってのはそういうことだ...
97 22/08/22(月)23:09:03 No.963703902
お盆は川で遊ぶな言われるからな
98 22/08/22(月)23:09:12 No.963703968
>もっとやばい人数が死んでる用水路なかったっけ? あれは流れがどうこうとかじゃなくて落とし穴みたいなもんだ
99 22/08/22(月)23:09:32 No.963704123
>物心ついた頃から海で遊んでたからフェリーから落ちた時は泳いで港まで戻ったなぁ フェリーから落ちた時点でヤバそうなのに…
100 22/08/22(月)23:09:43 No.963704199
>物心ついた頃から海で遊んでたからフェリーから落ちた時は泳いで港まで戻ったなぁ だめだった
101 22/08/22(月)23:10:01 No.963704335
海軍の遠泳訓練みたいな真似しやがって…
102 22/08/22(月)23:10:29 No.963704534
海にも岸から遠ざかる離岸流があるしパッと見だと分からないからめっちゃ危険
103 22/08/22(月)23:10:48 No.963704688
川の指示厨
104 22/08/22(月)23:11:19 No.963704903
いでおんいでおん現象…
105 22/08/22(月)23:11:23 No.963704929
クソ浅い小川ならともかくどう見ても深いだろって所に人は行きたがる
106 22/08/22(月)23:11:26 No.963704963
おいでおいでどこすみ?へえ…かわいいね現象ですね
107 22/08/22(月)23:11:30 No.963704993
足付かない水場は無条件で怖いな
108 22/08/22(月)23:11:31 No.963704996
お盆の海は遊ぶなじゃないっけ? 現実的にクラゲがやばいくらい増殖するからだけど
109 22/08/22(月)23:12:07 No.963705236
急に深くなるってのはなかなか体感しないとわからんからな
110 22/08/22(月)23:12:09 No.963705255
川が呼んでる…
111 22/08/22(月)23:12:35 No.963705431
>お盆の海は遊ぶなじゃないっけ? >現実的にクラゲがやばいくらい増殖するからだけど 水辺全般ダメ言われたかな俺は
112 22/08/22(月)23:12:37 No.963705438
オイオイオイ現象
113 22/08/22(月)23:12:39 No.963705457
カナイイナイ現象
114 22/08/22(月)23:13:15 No.963705700
>お盆の海は遊ぶなじゃないっけ? >現実的にクラゲがやばいくらい増殖するからだけど あと地域によっては台風が近づくことが多くなる
115 22/08/22(月)23:13:21 No.963705735
真夏でも川の水ってめっちゃ冷たいからな いきなり入って心臓にショック起きたりしてそう
116 22/08/22(月)23:13:22 No.963705738
砂地なので足が取られて岸に上がれない蟻地獄
117 22/08/22(月)23:13:43 No.963705894
Q&Aが全部ライフジャケット絶対につけろって警告になってるやつ思い出した
118 22/08/22(月)23:14:05 No.963706054
ほいでほいで師匠
119 22/08/22(月)23:14:24 No.963706158
お盆になるとおばあちゃんちのある新潟の海で普通に泳いでたけどダメだったのか…
120 22/08/22(月)23:14:25 No.963706165
自然の営みに敬意を払え
121 22/08/22(月)23:14:34 No.963706223
釣り人のジャケットも水めっちゃ吸うらしいね
122 22/08/22(月)23:14:47 No.963706318
>お盆になるとおばあちゃんちのある新潟の海で普通に泳いでたけどダメだったのか… 上越の海って長野県民が毎年溺れてるよな
123 22/08/22(月)23:15:00 No.963706395
これで自然の川を工事するとかなるのは嫌だな
124 22/08/22(月)23:15:07 No.963706446
カヌー下りで町おこし出来そうだなガハハってなるくらいの激流にガキを泳がせてるアホ親は割といる 何ならそういうところで泳がせるのが厄落としになるとか言い出す(勿論そこにそんな伝記はない)
125 22/08/22(月)23:15:08 No.963706453
本当に怖い奴じゃん…
126 22/08/22(月)23:15:20 No.963706519
おいでおいでってショタ食いおばさんやん
127 22/08/22(月)23:15:33 No.963706611
>探検ぼくのまちの歌詞思い出した 口笛ふいてさー(ピッピッピッピーピーピーピッピッピッ)
128 22/08/22(月)23:16:03 No.963706792
地方って基本的にお盆は忙しいし殺生しちゃいけない地域があるし 人が居ないから発見者も少なくなるから生存確率が低いんだよな それを知らないアホな都会モンが「俺らの貸し切りじゃん!」みたいな勘違いして死んでるわけだし毎年
129 22/08/22(月)23:16:16 No.963706885
護岸工事すると危険スポットはむしろ増えるからな…
130 22/08/22(月)23:16:24 No.963706938
こだまひびき現象…
131 22/08/22(月)23:16:49 No.963707093
下が石だらけのとこはだいたい浅いよね
132 22/08/22(月)23:16:51 No.963707106
子供に滝に打たせようとして水圧でKOされてる親子連れは結構いるって回覧板で通達されてたな
133 22/08/22(月)23:17:21 No.963707311
>釣り人のジャケットも水めっちゃ吸うらしいね ポケットの多いジャケットは全然ダメ
134 22/08/22(月)23:17:35 No.963707394
人間は自然には勝てねぇ
135 22/08/22(月)23:18:41 No.963707863
>何ならそういうところで泳がせるのが厄落としになるとか言い出す(勿論そこにそんな伝記はない) 獅子は我が子を千尋の谷に落とすというし…我が子なら乗り越えて当然だし…ししし…
136 22/08/22(月)23:18:55 No.963707953
>人間は自然には勝てねぇ だったらどーするよ なっちまえばいいじゃん遊泳禁止に
137 22/08/22(月)23:19:22 No.963708139
こっちへ来なさい…
138 22/08/22(月)23:19:45 No.963708286
水が生み出す力って何であんなに軽視されるんだろうな…
139 22/08/22(月)23:20:18 No.963708491
さっさとそんなとこ埋めろや
140 22/08/22(月)23:20:57 No.963708745
鹿島の巨大突堤を見たら分かるけどバリケードは意味ないんだよ
141 22/08/22(月)23:21:06 No.963708806
カタログでセミファイナル
142 22/08/22(月)23:21:23 No.963708922
おいでおいで…おまえはこっちや
143 22/08/22(月)23:21:27 No.963708946
貯水池なんかも構造的に脱出しにくくて 水難事故よく起こるみたいね
144 22/08/22(月)23:22:11 No.963709254
fu1372672.jpg どうでもいいけどプールまで滅茶苦茶怖くてだめだった
145 22/08/22(月)23:22:20 No.963709316
普段川で遊ばない人間は川に入るな
146 22/08/22(月)23:22:34 No.963709404
>どうでもいいけどプールまで滅茶苦茶怖くてだめだった 何でこんな配色にした!?
147 22/08/22(月)23:22:50 No.963709510
護岸工事ってのは氾濫とかの水害を何とかするための工事であって人が入り込んで起る水難をなんとかするための工事じゃねぇんだ
148 22/08/22(月)23:22:51 No.963709512
>川に入るな
149 22/08/22(月)23:23:06 No.963709611
基本的には慌てず浮いてりゃ死ぬまでいくことはないんだけどね…
150 22/08/22(月)23:23:24 No.963709755
BBQ不始末のトラブルで何人か生き埋めにされてたって町内報が流れてたけど コレ大々的なニュースにはなってないだろうなって感想だった 死人が出てないと地方地方でそういう躾けられ方も割とありそう
151 22/08/22(月)23:24:08 No.963710035
>BBQ不始末のトラブルで何人か生き埋めにされてたって町内報が流れてたけど >コレ大々的なニュースにはなってないだろうなって感想だった >死人が出てないと地方地方でそういう躾けられ方も割とありそう ちょっとまって!?
152 22/08/22(月)23:24:46 No.963710276
淡水はな