虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • クイズ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/22(月)21:21:03 No.963656181

    クイズ番組ってかなり流行り廃りあるよね 脳トレ→雑学→超難問みたいなサイクルがある気がする

    1 22/08/22(月)21:23:00 No.963657039

    一時期高校生クイズが東大王みたいな問題になってそのせいで元の路線に戻ったとき「こんなの高校生クイズじゃない!」って言われてたのつらかった

    2 22/08/22(月)21:23:03 No.963657061

    東大生とか天才小学生とかと競わせるやつはどこに入る

    3 22/08/22(月)21:26:25 No.963658501

    100人の壁は上手いなと思う カルトクイズだけどいろんなカルトを集めると範囲が被るって発想が良すぎる

    4 22/08/22(月)21:27:06 No.963658783

    大自然クイズって問題のレベルとしてかなり丁度いいよね

    5 22/08/22(月)21:29:49 No.963660015

    ゲイン上げてゲイン

    6 22/08/22(月)21:30:22 No.963660263

    クイズってひらめきだよな~ クイズって雑学だよな~ クイズって早押しだよな~ クイズって東大入試だよな~ って派閥が多すぎる

    7 22/08/22(月)21:31:39 No.963660846

    最近はクイズノックがその辺バランス取ってて偉いなと思う

    8 22/08/22(月)21:32:55 No.963661415

    >東大生とか天才小学生とかと競わせるやつはどこに入る 今は東大王が芸能人と競ってるな毎週

    9 22/08/22(月)21:34:40 No.963662132

    東大王じゃなくて頭脳王か超難問は

    10 22/08/22(月)21:35:36 No.963662534

    >一時期高校生クイズが東大王みたいな問題になってそのせいで元の路線に戻ったとき「こんなの高校生クイズじゃない!」って言われてたのつらかった あの頃つまんなかったな… ウルトラクイズ時代から知力体力時の運だったろうに…

    11 22/08/22(月)21:36:15 No.963662798

    頭脳王も解説見るとおもしろいんだよな 問題は番組の演出が東大生すげー!で終わってるところなんだが https://uq8.hateblo.jp/entry/2016/12/24/034015

    12 22/08/22(月)21:38:36 No.963663748

    かんたんクイズ流行ってほしい Q.1467年には応仁の乱が、1861年には南北戦争が、そして1950年にはベトナム戦争が勃発している星はどこでしょう? A.地球

    13 22/08/22(月)21:43:28 No.963665823

    競技クイズ的なのが流行る時期もあるよね ベタ問や早押し確定競うような

    14 22/08/22(月)21:46:33 No.963667150

    >あの頃つまんなかったな… >ウルトラクイズ時代から知力体力時の運だったろうに… 進学校のエリート達勢揃いみたいな絵面がほしかったんだろうな

    15 22/08/22(月)21:47:01 No.963667358

    浅い歴史

    16 22/08/22(月)21:48:32 No.963668049

    「世界三大り」「トルコ料理!」みたいなの気持ちいい

    17 22/08/22(月)21:48:41 No.963668099

    東大生がおもちゃにされる世界

    18 22/08/22(月)21:50:46 No.963668976

    視聴者が一緒に問題とけるのがいいクイズ番組だよな

    19 22/08/22(月)21:51:09 No.963669138

    >「アマゾ」「ポロロッカ!」みたいなの気持ちいい

    20 22/08/22(月)21:51:13 No.963669175

    点数おかしすぎだろ

    21 22/08/22(月)21:52:11 No.963669588

    >100人の壁は上手いなと思う >カルトクイズだけどいろんなカルトを集めると範囲が被るって発想が良すぎる でもコロナで不定期になってしまった…

    22 22/08/22(月)21:53:12 No.963670016

    らき☆すた

    23 22/08/22(月)21:53:40 No.963670236

    難問が解けても常識クイズって言われるとあまり嬉しくないんだよ…

    24 22/08/22(月)21:54:54 No.963670793

    クイズノーベルショーがなんか心地いい

    25 22/08/22(月)21:55:52 No.963671190

    >「世界三大り」「トルコ料理!」みたいなの気持ちいい そういう先鋭化が進んで素人参加型がほぼ絶滅したのに…

    26 22/08/22(月)21:56:19 No.963671370

    >視聴者が一緒に問題とけるのがいいクイズ番組だよな 小学五年生のやつは絶妙かもしれない

    27 22/08/22(月)21:56:55 No.963671641

    >>100人の壁は上手いなと思う >>カルトクイズだけどいろんなカルトを集めると範囲が被るって発想が良すぎる >でも不正してしまった…

    28 22/08/22(月)21:57:02 No.963671693

    伊集院が絶賛してた「イントロクイズ」は本当上手い

    29 22/08/22(月)21:57:58 No.963672064

    大自然クイズそろそろか

    30 22/08/22(月)21:58:32 No.963672304

    100人の壁100人居ないってバラされて謝罪してなかったっけ

    31 22/08/22(月)21:58:51 No.963672418

    >>「世界三大り」「トルコ料理!」みたいなの気持ちいい >そういう先鋭化が進んで素人参加型がほぼ絶滅したのに… これの反動で「宇宙の大きさを計算しなさい」みたいな問題の時期が来たのかな

    32 22/08/22(月)21:59:22 No.963672632

    ずっと番組名間違えられてるのに誰もツッコまない99人の壁に悲しき過去…

    33 22/08/22(月)22:00:03 No.963672914

    割りと内さまのクイズは理想的ではある

    34 22/08/22(月)22:00:34 No.963673161

    アタック25の最終回が先読みが通じる問題と途中でひねる問題が入り混じる上に 3回お手つきで失格ってめちゃくちゃハードなルールでやっててしゅごい…ってなった

    35 22/08/22(月)22:00:56 No.963673326

    あんまり早すぎるともうエスパー大会じゃんそれってなっちゃう

    36 22/08/22(月)22:01:07 No.963673413

    >割りと内さまのクイズは理想的ではある 教科書的な知識クイズと懐かし○○みたいな雑学クイズがあるのがいい

    37 22/08/22(月)22:01:56 No.963673747

    >大自然クイズって問題のレベルとしてかなり丁度いいよね 浅めは浅すぎてクイズとしてどうかとは思うが答えの読み合いが笑えるからいいか

    38 22/08/22(月)22:02:16 No.963673889

    食!

    39 22/08/22(月)22:03:11 No.963674277

    簡単すぎると馬鹿にされてる気分になるしかといって難しすぎると視聴者置き去りになっちゃう 長く続いてる番組はその辺のバランスがうまいとネプリーグやミラクル9を見て思う

    40 22/08/22(月)22:03:12 No.963674289

    クソみたいな難易度のクイズが好きだから最近はクイズノックの動画を見まくっている

    41 22/08/22(月)22:03:18 No.963674332

    肺が[   ]の 可能性があります

    42 22/08/22(月)22:03:19 No.963674341

    鳴かぬなら殺してしまえホトトギスを詠んだのは織田信長です か? みたいな浅すぎる問題本当に好き

    43 22/08/22(月)22:03:51 No.963674567

    >肺が[   ]の >可能性があります [  ん  ]

    44 22/08/22(月)22:05:16 No.963675235

    浅めの地理 スバリ、あなたの出身地はどこ?

    45 22/08/22(月)22:05:43 No.963675475

    >あんまり早すぎるともうエスパー大会じゃんそれってなっちゃう 早押しも鍛錬だからなあ 百人一首みたいに傾向と対策してるんだよ

    46 22/08/22(月)22:06:15 No.963675756

    >簡単すぎると馬鹿にされてる気分になるしかといって難しすぎると視聴者置き去りになっちゃう 難しいほうが勉強になって好きだけどなあ

    47 22/08/22(月)22:07:16 No.963676242

    ~という問題に芸人の○○(バカ)は何と回答した?

    48 22/08/22(月)22:07:22 No.963676308

    おいじご

    49 22/08/22(月)22:08:04 No.963676640

    >>肺が[   ]の >>可能性があります >[  ん  ] こんなクイズ番組ねぇよ!

    50 22/08/22(月)22:08:42 No.963676956

    >~という問題に芸人の○○(バカ)は何と回答した? イスラエル

    51 22/08/22(月)22:08:48 No.963676998

    ヘキサゴンファミリー…

    52 22/08/22(月)22:09:37 No.963677399

    教養としてのクイズ番組と バラエティとしてのクイズ番組で求められるものが違うからな……

    53 22/08/22(月)22:10:39 No.963677850

    雑学とか豆知識が擦られすぎてあーそれ知ってる知ってるってなってるのも雑学クイズが廃れた原因だとも思う

    54 22/08/22(月)22:11:22 No.963678184

    ヘキサゴンは問題ちょうど良かった記憶がある

    55 22/08/22(月)22:12:57 No.963678944

    初代のヘキサゴンはクイズに戦略性や心理戦を持ち込んだりしててルールとしてすごくよかったんだけどいつの間にか全く違う番組になってしまった

    56 22/08/22(月)22:13:25 No.963679177

    平成教育委員会好きだった

    57 22/08/22(月)22:13:51 No.963679367

    ネプリーグの5人で一文字ずつ答えるやつはパラダイムシフトだと思う

    58 22/08/22(月)22:13:53 No.963679380

    人間ドッククイズ

    59 22/08/22(月)22:14:21 No.963679604

    >ネプリーグの5人で一文字ずつ答えるやつはパラダイムシフトだと思う Q:犬も歩けば?

    60 22/08/22(月)22:14:32 No.963679705

    >Q:犬も歩けば? ぼうにあなる

    61 22/08/22(月)22:14:33 No.963679716

    戦略や心理戦になるとほぼ同格なのじゃないと成り立たないからな…

    62 22/08/22(月)22:14:55 No.963679867

    渡嘉敷クンの答え

    63 22/08/22(月)22:17:31 No.963681088

    クイズヒポカンパスだったか単純な短期記憶力だけ競う番組あったけど割と好きだった

    64 22/08/22(月)22:17:54 No.963681279

    マジカル頭脳パワーとかクイズ世界はSHOW by ショーバイ!!とか好きだったから定期的に復活させて欲しいくらいだわ

    65 22/08/22(月)22:18:52 No.963681746

    脳ベルSHOWは年寄りのボケ防止なんよ

    66 22/08/22(月)22:20:40 No.963682591

    脳トレの前は常識クイズが流行ってたな これが分からなかったら非常識みたいな不安煽って興味惹かせるやり口の 一時期どこの局も常識クイズ番組びっちりやってて 割と早い段階で煮詰まって流石にそれは常識の範疇じゃねえだろって難度のクイズ出すようになって破綻したように感じた

    67 22/08/22(月)22:21:54 No.963683232

    >簡単すぎると馬鹿にされてる気分になるしかといって難しすぎると視聴者置き去りになっちゃう >長く続いてる番組はその辺のバランスがうまいとネプリーグやミラクル9を見て思う バラエティー系のクイズ番組ではその2つが強いよね 難易度もそうだけどクイズの出し方のジャンルも豊富でいい

    68 22/08/22(月)22:22:57 No.963683795

    10個答えよ!みたいなのが一番好き

    69 22/08/22(月)22:23:03 No.963683833

    なるほどザワールドとかショウバイショウバイとか 世界の仕事の風景から何を作ってるのか予測するの形式が面白かったんだけどなぁ 雑学とかただの難易度高いだけのクイズになるのって金かけくたくなかったんだろうなと思う

    70 22/08/22(月)22:24:25 No.963684509

    マジカル頭脳パワー…

    71 22/08/22(月)22:25:41 No.963685106

    ネプリーグはなんか見ちゃう 問題読み上げ役はいるけど司会いなくてネプチューン3人が回答側でワイワイしてるのがいいのかもしれない

    72 22/08/22(月)22:27:10 No.963685760

    >バラエティー系のクイズ番組ではその2つが強いよね >難易度もそうだけどクイズの出し方のジャンルも豊富でいい ジャンルも広くて難易度もそれなりにあって 程よく勉強になるし簡単と思っても頭を使う場面もある …見れば見るほど良く出来てるなこの2つ

    73 22/08/22(月)22:27:19 No.963685823

    >10個答えよ!みたいなのが一番好き ……… …… …秋元康

    74 22/08/22(月)22:27:45 No.963686022

    東大王とかQさまは難しいようでいてヒント多いから気持ちよく観られる