ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/22(月)20:56:46 No.963645394
>言われるほど夢のマシンじゃないと思うんですよ
1 22/08/22(月)20:57:20 No.963645631
ヒューマギアは夢のマシンなんだよ!
2 22/08/22(月)20:58:10 No.963646037
悪意入れたやつが全部悪い
3 22/08/22(月)20:58:24 No.963646141
あの世界で暴走しないヒューマギア他社から発売してくれれば多分平和
4 22/08/22(月)20:59:12 No.963646467
>悪意入れたやつが全部悪い 汚 人 滅
5 22/08/22(月)20:59:31 No.963646602
>悪意入れたやつが全部悪い ほいチェケラ
6 22/08/22(月)21:00:10 No.963646904
コロナで人で足りないから欲しい
7 22/08/22(月)21:00:11 No.963646926
ヒューマギアの欠陥とか問題に目を全く向けないで売ってる時点で苦しむ理由あると思う飛電或人って
8 22/08/22(月)21:00:38 No.963647123
ストレス与えたりすると暴走するのが夢の機械か…?
9 22/08/22(月)21:01:21 No.963647404
社長はヒューマギアを道具として売りたいのか新たな種族として守りたいのかどっちなんです?
10 22/08/22(月)21:01:25 No.963647436
>ヒューマギアの欠陥とか問題に目を全く向けないで売ってる時点で苦しむ理由あると思う飛電或人って アップデートして大丈夫!してたら外野のハッカーどもが物理的にハッキングして荒らしてくる…
11 22/08/22(月)21:02:01 No.963647695
>>ヒューマギアの欠陥とか問題に目を全く向けないで売ってる時点で苦しむ理由あると思う飛電或人って >アップデートして大丈夫!してたら外野のハッカーどもが物理的にハッキングして荒らしてくる… それ全然大丈夫じゃないって事では?
12 22/08/22(月)21:02:23 No.963647856
戦争の歴史とかを入れるだけで悪意を学習し人類を滅ぼそうとするのはただの欠陥品では
13 22/08/22(月)21:02:47 No.963648017
スレ画いつ見ても怖い
14 22/08/22(月)21:03:27 No.963648315
こいつら善意で動いても人傷付けかねないヤバさが劇場版で出てるんだよな…どっちに転んでも危険物
15 22/08/22(月)21:03:50 No.963648480
何でチェケラってネタにされてるのか分からなくて見たんだけどコイツ本当に今までのと違ってアーク抜きで自分の意思で人に危害加えたの?
16 22/08/22(月)21:03:55 No.963648509
単純に何で売り続けてるのか分からないんだよな…
17 22/08/22(月)21:04:17 No.963648665
>何でチェケラってネタにされてるのか分からなくて見たんだけどコイツ本当に今までのと違ってアーク抜きで自分の意思で人に危害加えたの? 安心しろ終盤じゃチェケラも環境落ちの雑魚と化す
18 22/08/22(月)21:04:40 No.963648867
ヒューマギアの話するとかアンチかよ
19 22/08/22(月)21:05:37 No.963649280
滅亡迅雷の事を何であんな庇ったんだろ ただの危険なロボットだろコレ
20 22/08/22(月)21:06:51 No.963649806
>滅亡迅雷の事を何であんな庇ったんだろ >ただの危険なロボットだろコレ 1000%から滅庇っていいシーンっぽく見せてくるのは頭抱えたくなる
21 22/08/22(月)21:07:08 No.963649950
人造人間キカイダー的な話になるかと思ってたら 明後日の方すっ飛んでった
22 22/08/22(月)21:07:51 No.963650249
単純に内部構造として兵器になれるの怖すぎるだろ
23 22/08/22(月)21:07:52 No.963650262
進兄さんがメディック庇ったようなもんでしょ
24 22/08/22(月)21:07:57 No.963650299
何か悲劇のヒーロー面して死んだのが腹立つ滅亡迅
25 22/08/22(月)21:08:29 No.963650506
>進兄さんがメディック庇ったようなもんでしょ 進兄さんはロイミュード売ってないだろ! アレもどうかと思うけど!
26 22/08/22(月)21:09:09 No.963650779
進兄さんも大分ヤバかったけど或人はそれ以上だよ…
27 22/08/22(月)21:09:53 No.963651087
悪魔にしろヒューマギアにしろお話の中心になる存在の設定があやふやだと物語全体がグダグダになるな
28 22/08/22(月)21:10:25 No.963651312
売るのやめたらいいだけの話なのにそこ触れられると夢のマシンなんだ!どうして分かってくれないんだ!! いやその夢のマシンのせいで人死んでんねんで或人社長
29 22/08/22(月)21:10:48 No.963651485
善意の化け物って言葉が凄い似合うと思う飛電或人って
30 22/08/22(月)21:11:18 No.963651690
滅は何を根拠にヒューマギアの代表面したり悪意を監視するとか言い出したの?
31 22/08/22(月)21:11:42 No.963651870
>善意の化け物って言葉が凄い似合うと思う飛電或人って 悪意がない分さらにタチ悪いよね
32 22/08/22(月)21:11:57 No.963651997
仮面ライダーでお仕事紹介したいのは分かった それをやる上でスレ画いる?
33 22/08/22(月)21:12:19 No.963652155
単純に改良するとかすればいいんだけどそうなると毎週出て来て倒される怪人枠を作れないというシナリオ側の問題で改良してもそれを上回る敵の手でまた怪人にされる いやじゃあもうヒューマギア作るのやめろよ!
34 22/08/22(月)21:12:28 No.963652221
>仮面ライダーでお仕事紹介したいのは分かった そうかなぁ…偏見まみれだったよ
35 22/08/22(月)21:12:45 No.963652332
手放しで褒められるヒューマギアとかアークの意思に打ち勝ったゼーンの医師だけじゃない?
36 22/08/22(月)21:13:05 No.963652500
一型にあった暴走解除機能はデフォでつけとけよゼロワン…
37 22/08/22(月)21:13:39 No.963652773
マギア化できる構造ってどうなってるんだろう
38 22/08/22(月)21:13:48 No.963652845
問題提起するだけして「はいはいわかってますよ」するのやめろ
39 22/08/22(月)21:13:49 No.963652855
>仮面ライダーでお仕事紹介したいのは分かった >それをやる上でスレ画いる? プロデューサー様はお仕事紹介をしろという 監督もどちらかと言うと仮面ライダーよりお仕事対決がしたい バンダイは仮面ライダー活躍させろという 結論が「仮面ライダーゼロワン」だ
40 22/08/22(月)21:13:51 No.963652863
>>仮面ライダーでお仕事紹介したいのは分かった >そうかなぁ…偏見まみれだったよ 不動産って宅建士がいないと営業できないんだけどそこら辺はヒューマギアどうだったんだろう…
41 22/08/22(月)21:13:51 No.963652868
セルフでマギア化出来る機能だけはどう考えてもおかしいだろ!
42 22/08/22(月)21:14:10 No.963653018
主人公もアレだけど45歳は贖罪とは名ばかりでほぼ自由にシャバ出歩けてるし刃は被害者面してお咎め無しだし不破さんは死ぬしであの世界の未来は暗い
43 22/08/22(月)21:14:58 No.963653391
>監督もどちらかと言うと仮面ライダーよりお仕事対決がしたい ライダー要素無くしてお仕事対決だけにしてもうまくいかなかったと思う
44 22/08/22(月)21:15:09 No.963653470
ちょっと上書きするだけで体内から武装生えてくるロボってなんなんだよ!
45 22/08/22(月)21:15:23 No.963653576
>主人公もアレだけど45歳は贖罪とは名ばかりでほぼ自由にシャバ出歩けてるし刃は被害者面してお咎め無しだし不破さんは死ぬしであの世界の未来は暗い やっぱりあの世界の未来は仮面ライダーキカイ…
46 22/08/22(月)21:15:41 No.963653712
どうしてわかってくれないんだ!
47 22/08/22(月)21:15:56 No.963653832
>主人公もアレだけど45歳は贖罪とは名ばかりでほぼ自由にシャバ出歩けてるし刃は被害者面してお咎め無しだし不破さんは死ぬしであの世界の未来は暗い ダブル諸悪の根源がほぼなんのペナルティも受けてないの本当に笑うしかない
48 22/08/22(月)21:16:27 No.963654079
スポンサーっていうかテレビ朝日が続きものだと視聴率落ちるからどこから見ても話わかるようにしろって言うし… 働き方改革で脚本も負担減らさないといけないからバラバラにしないといけないし… コロナで撮影は制限されまくりだし活動自粛直撃で話数飛ぶし…
49 22/08/22(月)21:16:28 No.963654089
>プロデューサー様はお仕事紹介をしろという >監督もどちらかと言うと仮面ライダーよりお仕事対決がしたい >バンダイは仮面ライダー活躍させろという >結論が「仮面ライダーゼロワン」だ バンダイが全面的に正しいように見えるんだが…
50 22/08/22(月)21:16:28 No.963654092
見ててこんなにも同情もシンクロも出来ない主人公初めて見た
51 22/08/22(月)21:16:30 No.963654101
滅亡迅雷は死んだぜ!沢山人殺して!
52 22/08/22(月)21:17:38 No.963654629
>やっぱりあの世界の未来は仮面ライダーキカイ… 敵ロボが全員ジジババに偽装しててそれと戦う絵面が最悪のヒーロー番組か…
53 22/08/22(月)21:17:41 No.963654655
>>>仮面ライダーでお仕事紹介したいのは分かった >>そうかなぁ…偏見まみれだったよ >不動産って宅建士がいないと営業できないんだけどそこら辺はヒューマギアどうだったんだろう… ラーニングさせれば合格くらい余裕でしょ 一回資格とっとけばゼアからインストールさせられるし
54 22/08/22(月)21:17:49 No.963654721
>滅亡迅雷は死んだぜ!沢山人殺して! たくさん人殺してたから死にに行ったのはわかる ふわを殺すな
55 22/08/22(月)21:17:53 No.963654752
現場改革の一発目で色々試したのが全部裏目に出たからなあ
56 22/08/22(月)21:18:37 No.963655088
こいつの明確な欠陥指摘すんのがテメエが言うなの化身なせいで問題がぼやけるのは意図的にやってたのか未だにわからない
57 22/08/22(月)21:18:38 No.963655098
>>滅亡迅雷は死んだぜ!沢山人殺して! >たくさん人殺してたから死にに行ったのはわかる 何ザイア支部爆破して1万人殺してんだお前ら!! >ふわを殺すな それはそう
58 22/08/22(月)21:18:40 No.963655109
令和一発目で無駄に気負った 監督以下制作陣が敢えて外すという高度なテクニックを使いこなす俺達すげえに取り憑かれていた 視聴者から不評という事実に対してけおった だいたいこんなもん?
59 22/08/22(月)21:18:44 No.963655151
>滅亡迅雷は死んだぜ!沢山人殺して! ソルド達に道を示してくれてありがとう…滅亡迅雷…!
60 22/08/22(月)21:18:58 No.963655259
チェケラの場合そもそも性格悪い
61 22/08/22(月)21:19:38 No.963655549
>こいつの明確な欠陥指摘すんのがテメエが言うなの化身なせいで問題がぼやけるのは意図的にやってたのか未だにわからない チェケラの直後に感じの悪いモブに正論言わせたりしてるし多分意図的
62 22/08/22(月)21:19:42 No.963655588
>>滅亡迅雷は死んだぜ!沢山人殺して! >ソルド達に道を示してくれてありがとう…滅亡迅雷…! 頭湧いてるのか
63 22/08/22(月)21:19:43 No.963655594
>スポンサーっていうかテレビ朝日が続きものだと視聴率落ちるからどこから見ても話わかるようにしろって言うし… 2話完結スタイルってこういう要望にはクリティカルなんだな
64 22/08/22(月)21:19:52 No.963655663
そもそも子供向けで人工知能とシンギュラリティが複雑すぎるし そこにお仕事紹介なんて取材しないと書けないようなもんを入れていつもの突貫工事脚本作ればこうもなる
65 22/08/22(月)21:19:58 No.963655693
1話は面白かった まさか社長設定が全部蛇足になるとは思わなかった
66 22/08/22(月)21:20:04 No.963655740
>>滅亡迅雷は死んだぜ!沢山人殺して! >ソルド達に道を示してくれてありがとう…滅亡迅雷…! 会見に乗り込んでくるの怖すぎだろ!
67 22/08/22(月)21:20:05 No.963655748
まさかきんにくんの演技が脚本以上に表現しちゃっただけで 脚本の人そこまで考えてないと思うよとは思わないじゃん
68 22/08/22(月)21:20:19 No.963655860
割と真面目にドライブで人間には早過ぎるから封印するわの結論になんの策もなく真っ向から挑んだ感じ
69 22/08/22(月)21:20:29 No.963655933
>1話は面白かった >まさか社長設定が全部蛇足になるとは思わなかった サラリーマンライダーの方が向いてたかもしれん 営業しかしてないし
70 22/08/22(月)21:20:39 No.963656014
>1話は面白かった >まさか社長設定が全部蛇足になるとは思わなかった 芸人決定も要らんし…
71 22/08/22(月)21:20:41 No.963656032
基本的に仮面ライダーシリーズは視聴者の意見はよく聞いてくれると思ってる
72 22/08/22(月)21:20:51 No.963656102
まったく良き隣人になれる気がしない
73 22/08/22(月)21:21:01 No.963656164
アークが全部悪いとしようとしても 全力で邪魔するのがチェケラ
74 22/08/22(月)21:21:13 No.963656268
>そもそも子供向けで人工知能とシンギュラリティが複雑すぎるし >そこにお仕事紹介なんて取材しないと書けないようなもんを入れていつもの突貫工事脚本作ればこうもなる なんならこういうことを公式で言ってた気がする
75 22/08/22(月)21:21:18 No.963656295
>サラリーマンライダーの方が向いてたかもしれん >営業しかしてないし 社長というお仕事は前線で変身して自社の商品ぶっ壊す仕事じゃないからね…
76 22/08/22(月)21:21:20 No.963656313
>1話は面白かった >まさか社長設定が全部蛇足になるとは思わなかった 今見直すとなんだこれ…って設定のオンパレードで笑えない ヒューマギアの父を笑わせるのが夢だったけどすっかり忘れてたぜ!ってなんだマジで理由なく忘れてるの笑えないんだが
77 22/08/22(月)21:21:36 No.963656454
エグゼイドとかビルドは途中見逃した子供が置いてけぼりになっちゃうって判断されたのか…
78 22/08/22(月)21:22:14 No.963656719
カタESET
79 22/08/22(月)21:22:19 No.963656761
全編通して一番面白いのがヒューマギア設定全然関わらない映画版という皮肉
80 22/08/22(月)21:22:42 No.963656924
>芸人決定も要らんし… それじゃギャグ言えなくなっちゃうじゃん
81 22/08/22(月)21:22:44 No.963656936
>エグゼイドとかビルドは途中見逃した子供が置いてけぼりになっちゃうって判断されたのか… 視聴率がね…1クールが1番高くて回復しないって動きになるのよ…
82 22/08/22(月)21:22:58 No.963657024
勝手に暴走するけど火災で破損するレベルの耐久性で良かった
83 22/08/22(月)21:23:00 No.963657045
AIと仕事の相性悪いからなーっ!かーっ!!みたいなインタビューはしてたしファンもそこは喜んで受け入れてた印象だわ
84 22/08/22(月)21:23:21 No.963657192
五番勝負以降は勝手に盛り上がって戦ってるなーみたいな感じだった まとまるのこれ?って思ってたがうn
85 22/08/22(月)21:23:35 No.963657301
ちゃんとコントロールしたREAL TIMEはちゃんと面白かったのでマジで外圧と突貫工事の末のぐだぐだだったのはお辛い
86 22/08/22(月)21:23:55 No.963657448
>全編通して一番面白いのがヒューマギア設定全然関わらない映画版という皮肉 ヒューマギア本気で嫌な人は映画みたいなまともな活用でもヒューマギア見るだけで嫌な気持ちになっちゃうんだよな…
87 22/08/22(月)21:24:21 No.963657621
>AIと仕事の相性悪いからなーっ!かーっ!!みたいなインタビューはしてたしファンもそこは喜んで受け入れてた印象だわ 何なら仮面ライダー要素いらないし撮りたいのはお仕事紹介なんだよなー!とかも言ってた
88 22/08/22(月)21:24:43 No.963657788
一般市民からしたら滅亡迅雷の脅威がまだ去ってない宣言されただけなんだよね 恐くない?
89 22/08/22(月)21:24:56 No.963657893
令和ザ・ファーストジェネレーションみたいに人間とヒューマギアが最初から完全に対立した戦争状態のほうがまだ面白そうだ それなんてターミネーターだって話だけど
90 22/08/22(月)21:25:26 No.963658084
出荷する前にimgの文化をラーニングさせればいいのに
91 22/08/22(月)21:25:35 No.963658155
同時期のキラメイジャーは非人間とお仕事上手く扱えてたからな
92 22/08/22(月)21:25:35 No.963658156
悪意理解してないとできない職業ありますよね?がもやもやの元
93 22/08/22(月)21:25:43 No.963658210
>ちゃんとコントロールしたREAL TIMEはちゃんと面白かったのでマジで外圧と突貫工事の末のぐだぐだだったのはお辛い ヒューマギア関係露骨にオミットしてるから根本的に話作りづらい問題解決できてないんだよね…
94 22/08/22(月)21:25:44 No.963658218
耳の痛い事を言ってくるやつは悪いやつくらいの認識で作品作ってそう
95 22/08/22(月)21:25:59 No.963658311
>出荷する前にimgの文化をラーニングさせればいいのに オシッコマンヒューマギア!
96 22/08/22(月)21:26:04 No.963658349
>ちゃんとコントロールしたREAL TIMEはちゃんと面白かったのでマジで外圧と突貫工事の末のぐだぐだだったのはお辛い お仕事五番勝負はプロデューサーの暴走だけどな
97 22/08/22(月)21:26:09 No.963658383
>AIと仕事の相性悪いからなーっ!かーっ!!みたいなインタビューはしてたしファンもそこは喜んで受け入れてた印象だわ むしろ何言ってんだお前ら…ってなってなかったかその辺
98 22/08/22(月)21:26:35 No.963658585
旧型のデザインマジで怖いよねヒューマギア…
99 22/08/22(月)21:26:38 No.963658601
映画は最低な言い方するとウンコから目背けてるだけだからな
100 22/08/22(月)21:27:00 No.963658744
あの…結局ヒューマギアの労働の対価は…
101 22/08/22(月)21:27:13 No.963658828
>映画は最低な言い方するとウンコから目背けてるだけだからな 相手の否定しかしない
102 22/08/22(月)21:27:16 No.963658853
>ヒューマギアの欠陥とか問題に目を全く向けないで売ってる時点で苦しむ理由あると思う飛電或人って わかってくれないユーザーは悪として謎の01仮面が殴って黙らせに行くから
103 22/08/22(月)21:27:17 No.963658863
現実でも折り合いつけるの難しそうな人工知能の権利問題ってテーマになぜ手を出したのか
104 22/08/22(月)21:27:20 No.963658882
ヒューマギアが一般化してるとかじゃなくて 滅当たりをもう一人の主役にしてヒューマギアは普及したばかりアークに操られたり同族の為に自分から敵対したりでヒューマギアはどうしていくべきかで進めばよかった気はする ロイミュードと被るけどな
105 22/08/22(月)21:27:27 No.963658938
本編でまんまと単身誘い出されてゼロワンドライバー奪われ世界の危機になる 劇場版でまんまと単身誘い出されてゼロツードライバー奪われて世界の危機になる 社長に学習能力はない
106 22/08/22(月)21:27:55 No.963659147
>あの…結局ヒューマギアの労働の対価は… ハハッ
107 22/08/22(月)21:28:17 No.963659307
ザイアスペックが悪用されたのは事実だろ!!
108 22/08/22(月)21:28:17 No.963659311
1000%改心とかゼロツー回とかモロにコロナの余波受けて酷いことになってたからなあ… 過去の因縁を1話で片付けてください!あとAIBO出すからその絡みは必須ね!
109 22/08/22(月)21:28:32 No.963659417
答えだすのは難しいテーマだけどそれと適当に流してまあ仕方ないよねするのはまた別問題な気がするからその辺受け入れられてる人はやっぱ仮面ライダー慣れしてんなあって思ってる
110 22/08/22(月)21:28:36 No.963659437
ヒューマギアは働くことが幸せなんだ!って或人の言い分もどうなんだ感ある
111 22/08/22(月)21:28:38 No.963659448
アークゼロが街ブラして感情学ぶ回見てみたかった
112 22/08/22(月)21:28:54 No.963659583
社長が色々乗り越えた回答が人間に都合の良い言葉を言ってくれる物言うだけの機械のアイちゃんなのがな…
113 22/08/22(月)21:29:12 No.963659724
社長の中の人の演技力が向上すればする程空回るどうして分かってくれないんだ!!!!!
114 22/08/22(月)21:29:13 No.963659728
デトロイトに仮面ライダー足しても上手くいくとは思えんし難しいね
115 22/08/22(月)21:29:16 No.963659762
>1000%改心とかゼロツー回とかモロにコロナの余波受けて酷いことになってたからなあ… >過去の因縁を1話で片付けてください!あとAIBO出すからその絡みは必須ね! 終盤は多分そのままやれてた方が評判悪くなってたと思う
116 22/08/22(月)21:29:22 No.963659804
もう1回ヘルライジング刺してくれば?としか思えねぇ
117 22/08/22(月)21:29:47 No.963660009
悪と悪意イコールになってるのが一番怖い…
118 22/08/22(月)21:29:50 No.963660019
>社長の中の人の演技力が向上すればする程空回るどうして分かってくれないんだ!!!!! 正直あのダミ声がマジで見てて嫌だったよ中の人
119 22/08/22(月)21:30:06 No.963660145
>ヒューマギアは働くことが幸せなんだ!って或人の言い分もどうなんだ感ある ちょっと違う 与えられた役割通りのことをするのが幸せだろって感じ
120 22/08/22(月)21:30:06 No.963660157
ゼロワンは井桁さんと高橋さんっていう超新星生み出しただけでお釣り来るから…
121 22/08/22(月)21:30:13 No.963660203
>ヒューマギアは働くことが幸せなんだ!って或人の言い分もどうなんだ感ある ぶっちゃけ機械以上の心ある存在として扱うならあいつらの悪意も認めろよってことになっちまうからな…
122 22/08/22(月)21:30:33 No.963660355
>終盤は多分そのままやれてた方が評判悪くなってたと思う 予定通りの終盤の方がつまらなそうなんだよな…社長アークワンのインパクトはデカかった まあ最終回が色々最低だったんだが
123 22/08/22(月)21:30:42 No.963660426
>ゼロワンは井桁さんと高橋さんっていう超新星生み出しただけでお釣り来るから… マルチタレントって名称が相応しい人久しぶりに見た
124 22/08/22(月)21:30:49 No.963660478
高橋君の大声は好みだいぶ別れるからなあ…ギャグでやられるとそもそも聴き取れねえ
125 22/08/22(月)21:30:55 No.963660531
正直映画ザイアみたいなヒューマギアを完全な兵器にしようと割り切る勢力との対立軸で行けばよかったと思う ヒューマギア自身も平気になるか抗うか決めさせる形でさ
126 22/08/22(月)21:31:30 No.963660790
終盤はふわっと終わらせようとしてましたって白状してたけどリバイスもそんな感じだよね
127 22/08/22(月)21:31:43 No.963660873
エグゼイドもだけどゅぅゃは横槍入った方が結果的にいい方向に行くのかもな
128 22/08/22(月)21:31:59 No.963661005
ゆあちゃんシンヤウエダの後釜になっててビビる
129 22/08/22(月)21:32:07 No.963661057
映画もシンクネットのやつらに対してエスを擁護するようなことを言うゆあちゃんとかズレたところはあった
130 22/08/22(月)21:32:29 No.963661223
ちょっとストレス与えるだけで暴走するロボとか欠陥品過ぎるだろ
131 22/08/22(月)21:32:29 No.963661224
ヒューマギアが最初から人間と相容れない敵として描かれてて そのなかに感情が芽生えて思いやりや慈しみある味方になれるやつがいるぞ! ってほうが自然だったかもね それロイミュードだけど
132 22/08/22(月)21:32:41 No.963661313
Vシネの敵はヒューマギアを兵士として売ろうとしてるのかなるほど悪い奴だけど理にかなってるなーとはなったよ どこかの兵器を売り捌きたいけどヒューマギアはとにかく禁止禁止ですの2つが矛盾してるアホとは大違いだと思った
133 22/08/22(月)21:32:51 No.963661382
妙に活躍しまくるアイちゃんのせいで別段人型に拘る必要無いな…って感じるのよくないと思う
134 22/08/22(月)21:33:02 No.963661466
>ちょっとストレス与えるだけで暴走するロボとか欠陥品過ぎるだろ 単に悪意という感情学習して流し方覚えてないだけに見えるのがダメすぎた 欠陥商品だよこれ
135 22/08/22(月)21:33:09 No.963661517
ギーツはまああんま難しいことないエンタメになりそうだから期待してるよ
136 22/08/22(月)21:33:19 No.963661593
心はあるけど癇癪持ちだからねえ
137 22/08/22(月)21:33:21 No.963661597
蛮野や正宗みたいにこれまでの因縁どうこう言ってられないレベルのクソボス出すのが一番丸いのかもしれん
138 22/08/22(月)21:33:54 No.963661827
>蛮野や正宗みたいにこれまでの因縁どうこう言ってられないレベルのクソボス出すのが一番丸いのかもしれん 出すか…先代社長
139 22/08/22(月)21:33:57 No.963661846
正直ヒューマギアに関しては鉄腕アトムでやってんだろって感じだった
140 22/08/22(月)21:33:59 No.963661861
心ある機械を商品にするっていうのが作品の題材としては難し過ぎたんじゃないかな…
141 22/08/22(月)21:34:06 No.963661904
何なら最終的に友達になれる可能性あるロイミュードの方がマシまである
142 22/08/22(月)21:34:23 No.963662024
人間の悪意扱うなら絶対ラスボスとか黒幕は悪意持ってヒューマギア煽る人間キャラにした方がまだヒューマギアもある種被害者感出せたのにな
143 22/08/22(月)21:34:41 No.963662140
>エグゼイドもだけどゅぅゃは横槍入った方が結果的にいい方向に行くのかもな スロースタートというかキャラが動き出すのが遅い人なのに 中盤のお仕事回で違う脚本家に仕事振ったりお仕事勝負で足踏みしたりで持ち味殺された感じはする
144 22/08/22(月)21:35:01 No.963662294
>心ある機械を商品にするっていうのが作品の題材としては難し過ぎたんじゃないかな… ぶっちゃけキレやすくしないだけで問題ないと思うよ
145 22/08/22(月)21:35:10 No.963662361
大人しくヒューマギアに給料払えばよかったんじゃ
146 22/08/22(月)21:35:15 No.963662397
社長のいう夢のヒューマギアは徹底して自分の製造目的に喜んで取り組む機械なのわりと怖かった
147 22/08/22(月)21:35:18 No.963662418
>ギーツはまああんま難しいことないエンタメになりそうだから期待してるよ 理不尽なゲーム進行に抗う形ならエグゼイド的な面出せるかね?
148 22/08/22(月)21:36:15 No.963662790
>正直ヒューマギアに関しては鉄腕アトムでやってんだろって感じだった それ言うとロボット刑事やキカイダーは何だったのかってことにもなるからさ…
149 22/08/22(月)21:36:15 No.963662793
AI問題はジェットジャガー並の高潔さがないと難しい
150 22/08/22(月)21:36:25 No.963662860
ヒューマギアが暴走する理由全部滅亡迅雷がいろいろするからって感じにするだけで多分だいぶすっきりするからな 自前でキレるからなんかダメな感じするんだ
151 22/08/22(月)21:36:27 No.963662876
>大人しくヒューマギアに給料払えばよかったんじゃ じゃあ人間でいいな……
152 22/08/22(月)21:36:31 No.963662899
>大人しくヒューマギアに給料払えばよかったんじゃ 商品として買ったものに給料払うかと言うと納得しない人多いんじゃない?
153 22/08/22(月)21:36:35 No.963662935
出すならしょっぱなから45歳事件の首謀者として出しといたほうがはっきりとこいつ悪いやつだって出来たかも いや極悪非道なんだけどさアイツ
154 22/08/22(月)21:36:38 No.963662951
割とエグゼイドも綱渡りというか岩永さんの一言がなきゃ神は1000%になっていた
155 22/08/22(月)21:36:49 No.963663034
>出すか…先代社長 爺はヒューマギアの扱い自体はまともそうだっただろ!!
156 22/08/22(月)21:36:54 No.963663073
おじいちゃんは裏がありそうでなんもなかった…
157 22/08/22(月)21:36:56 No.963663087
シンギュラリティに関しては素晴らしいことじゃないかって言ってて多分本心たり やたらと戦いで頭が回ったりマジモンのサイコパスっぷりがなんか怖かったよ社長
158 22/08/22(月)21:37:02 No.963663134
直近でデトロイトなんてあるのにそれと題材かぶせてグダグダなのが一番心証悪すぎる
159 22/08/22(月)21:37:13 No.963663211
>人間の悪意扱うなら絶対ラスボスとか黒幕は悪意持ってヒューマギア煽る人間キャラにした方がまだヒューマギアもある種被害者感出せたのにな 45歳をラスボスにするかアークランドを本編に登場させるかすべきだったね…
160 22/08/22(月)21:37:42 No.963663392
>>大人しくヒューマギアに給料払えばよかったんじゃ >商品として買ったものに給料払うかと言うと納得しない人多いんじゃない? 自分で買った車にお金かけるのは当然では? その延長線上よ
161 22/08/22(月)21:37:46 No.963663417
>おじいちゃんは裏がありそうでなんもなかった… 人間の悪意というか無神経さの象徴でしかなかったよね
162 22/08/22(月)21:37:47 No.963663425
現存の創作でも落とし所が難しいテーマをあんなグダグダな制作体系でやるなという感想につきる
163 22/08/22(月)21:37:56 No.963663481
作ってるほうがわかってないんだもん…しょうがないよな… 子供にわかりやすくした結果わけわかんなくなったとかじゃないし
164 22/08/22(月)21:37:59 No.963663503
ヨタガキダビットソン不憫すぎて逆に好き
165 22/08/22(月)21:38:22 No.963663658
>人間の悪意扱うなら絶対ラスボスとか黒幕は悪意持ってヒューマギア煽る人間キャラにした方がまだヒューマギアもある種被害者感出せたのにな 1000%は調理ミスってると思うわ… 悪役にできたのに
166 22/08/22(月)21:38:28 No.963663690
>Vシネの敵はヒューマギアを兵士として売ろうとしてるのかなるほど悪い奴だけど理にかなってるなーとはなったよ >どこかの兵器を売り捌きたいけどヒューマギアはとにかく禁止禁止ですの2つが矛盾してるアホとは大違いだと思った これがCEOと支社長の格の差よ
167 22/08/22(月)21:38:29 No.963663696
令和3作続けて成績良くなかったから お前らの令和醜くないか平成見習えってお達し東映の上の方から来て製作体制の時代逆行が取られたらしいので次は結構気合入るってさ 少なくとも1クール全部ゅぅゃ脚本だよって
168 22/08/22(月)21:38:31 No.963663717
>爺はヒューマギアの扱い自体はまともそうだっただろ!! だそうだぞ秘書君
169 22/08/22(月)21:38:33 No.963663733
チェケラの人も意識し出すとすごいよく見るようになった 英語は喋られないらしい
170 22/08/22(月)21:38:44 No.963663802
>現存の創作でも落とし所が難しいテーマをあんなグダグダな制作体系でやるなという感想につきる せめて自分達なりにちゃんと考えて作って欲しかったけど言い訳してる…
171 22/08/22(月)21:38:44 No.963663807
>社長のいう夢のヒューマギアは徹底して自分の製造目的に喜んで取り組む機械なのわりと怖かった 自社製品が頑張って働き業績を上げる!素晴らしい!ならわかる ノイズになるのは何故かヒューマギアを人間扱いしたがる展開
172 22/08/22(月)21:38:48 No.963663837
アークが全部悪いって言い切っちゃったの一番どうかと思ったよ 人類の悪意の最大の被害者のAIじゃないのかよ
173 22/08/22(月)21:38:50 No.963663857
>ヨタガキダビットソン不憫すぎて逆に好き 最終盤に現れた完全な常識人…!
174 22/08/22(月)21:39:17 No.963664046
1000パーはアイボ抱えて絵になるSSR役者なんだからさっさとアイボ出すなりなんなりしてキャラ掘り下げてほしかった
175 22/08/22(月)21:39:18 No.963664050
>アークが全部悪いって言い切っちゃったの一番どうかと思ったよ >1000%の悪意の最大の被害者のAIじゃないのかよ
176 22/08/22(月)21:39:19 No.963664057
>お前らの令和醜くないか平成見習えってお達し東映の上の方から来て製作体制の時代逆行が取られたらしいので次は結構気合入るってさ そらそうなるわ
177 22/08/22(月)21:39:21 No.963664068
>令和3作続けて成績良くなかったから >お前らの令和醜くないか平成見習えってお達し東映の上の方から来て製作体制の時代逆行が取られたらしいので次は結構気合入るってさ デマでもいいからそうしてくれ… >少なくとも1クール全部ゅぅゃ脚本だよって ゅぅゃはむしろクリスマス後の新年を変えないでくれ
178 22/08/22(月)21:39:37 No.963664181
悪の飛電と悪のザイアと悪の滅亡迅雷が争ってるだけの番組だった ザイアが比較的人間よりなのもイカれてる
179 22/08/22(月)21:39:54 No.963664294
せっかくだし半年体制にしちゃえば良いんじゃないかな
180 22/08/22(月)21:40:23 No.963664498
快感チップとか作って一仕事終えるたびに給料代わりに差してあげるのはどうだ
181 22/08/22(月)21:40:33 No.963664570
ゼロワン大体これ fu1372177.jpg
182 22/08/22(月)21:40:43 No.963664648
ヒューマギアの心を認めるっていう展開と 社長として理想の商品としてのヒューマギアのイメージが乖離してるのが本当に酷い
183 22/08/22(月)21:40:57 No.963664730
そもそもヒューマギアでかなり目立つポジションであるヒロインのイズの性格があまりよろしくないからなあ
184 22/08/22(月)21:41:05 No.963664781
>せっかくだし半年体制にしちゃえば良いんじゃないかな それはそれでネタ出すのしんどいだろ
185 22/08/22(月)21:41:18 No.963664887
>社長のいう夢のヒューマギアは徹底して自分の製造目的に喜んで取り組む機械なのわりと怖かった 滅に対してお前は父親型ヒューマギアだろ!って役割押し付けは信じられないことするなこの主人公!?ってなった
186 22/08/22(月)21:41:23 No.963664926
ゼロワンの後にクソアニメのやったから高橋悠也には期待できない
187 22/08/22(月)21:41:28 No.963664970
>せめて自分達なりにちゃんと考えて作って欲しかったけど言い訳してる… ゼロワンもリバイスもわけわかんない言い訳文章長過ぎるんよ…
188 22/08/22(月)21:41:43 No.963665078
>だそうだぞ秘書君 バグって自分から給料要求する機械が悪いよ
189 22/08/22(月)21:41:43 No.963665081
主人公が飛電の社長って設定が見事なまでに無意味な作品になってたと思う 飛電という企業について何の掘り下げもなかった…
190 22/08/22(月)21:41:44 No.963665085
面白い令和ライダーは風都探偵があるから無理せんでええよ
191 22/08/22(月)21:41:45 No.963665095
しかしもうメイン脚本3作目ってゅぅゃはマジ東映に次世代エース扱い受けててすげえな
192 22/08/22(月)21:41:49 No.963665127
>ゼロワン大体これ >fu1372177.jpg 零細かBtoCの新規営業とクレーム対応しかしてないからな… もっとこう大口顧客とかいらっしゃらないんですか…?
193 22/08/22(月)21:41:51 No.963665142
アクションとか見た目だけじゃなくてキャラが受けてる作品ではあるらしいんだけどそっちはよくわかんねえや…
194 22/08/22(月)21:41:54 No.963665163
>>ヨタガキダビットソン不憫すぎて逆に好き >最終盤に現れた完全な常識人…! クソバカの迅に仕事丸投げしてる無能
195 22/08/22(月)21:41:54 No.963665169
>お前らの令和醜くないか平成見習えってお達し東映の上の方から来て製作体制の時代逆行が取られたらしいので次は結構気合入るってさ それを尻目にヤクザとインテリヤクザがよりによって戦隊でヒットを飛ばす辺りかなり焦ってんのかな…
196 22/08/22(月)21:42:15 No.963665314
滅に呼びかけられて社長に助けられた家売る人とか警備員がなんとなく闇落ちしてるのめっちゃ嫌 ていうかヒューマギアに一番優しかったの社長なのにヒューマギアが特に社長信じずに雑に反乱したのも嫌 お前らは信じてやれよ!
197 22/08/22(月)21:42:19 No.963665335
>面白い令和ライダーは風都探偵があるから無理せんでええよ これは令和にやってる平成ライダーなんよ
198 22/08/22(月)21:42:19 No.963665342
テーマ的に難しくなさそうだしギーツは滑らないと信じたい
199 22/08/22(月)21:42:34 No.963665449
>ゼロワンの後にクソアニメのやったから高橋悠也には期待できない あれはゅぅゃの良くない面めっちゃ出てたね…
200 22/08/22(月)21:42:38 No.963665478
>それを尻目にヤクザとインテリヤクザがよりによって戦隊でヒットを飛ばす辺りかなり焦ってんのかな… 焦ってよ…
201 22/08/22(月)21:43:18 No.963665763
どうしてもダブスタになっちまうから難しい