22/08/22(月)20:52:55 もうど... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/22(月)20:52:55 No.963643672
もうどのヘッドホン買うか考えるのに疲れた
1 22/08/22(月)20:53:40 No.963644008
だから気になったやつ全部買おう
2 22/08/22(月)20:53:52 No.963644083
いっちゃんええのください!
3 22/08/22(月)20:54:51 No.963644531
気に入っているものを大事にしなされ
4 22/08/22(月)20:54:59 No.963644589
YAMAHAを信じろ
5 22/08/22(月)20:55:21 No.963644774
買える範囲でいっちゃんええやつ
6 22/08/22(月)20:56:03 No.963645061
やはり…スタックか!?
7 22/08/22(月)20:56:46 No.963645395
試聴して気に入ったの買えばいいだろ 近場に試聴できる環境がないのはうn…
8 22/08/22(月)20:57:14 No.963645577
ヘッドホンと直接関係ないんだけどいまDACーアンプで繋いでいてヘッドホンアンプも追加したいんだけどスルーアウトがどっちにもついていないンダがどうするのがいい? 以前7000円くらいのラインセレクター買ったら切り替えても音漏れてたりしたんだ
9 22/08/22(月)20:57:39 No.963645777
>やはり…スタックか!? STAX試聴したい…
10 22/08/22(月)20:58:36 No.963646226
田舎だとマジで試聴が難易度高いからな…
11 22/08/22(月)20:58:38 No.963646244
スレ画10年近く使ってるが実感できないだけでドライバーユニットとかヘタレてるんだろうか…
12 22/08/22(月)20:58:51 No.963646339
まだ決めてねえのかよ
13 22/08/22(月)20:59:50 No.963646754
HD800S買ったけどマンションでスピーカー鳴らしても平気なんで使わなくなった
14 22/08/22(月)21:00:11 No.963646912
合皮イヤ!
15 22/08/22(月)21:00:36 No.963647106
>HD800S買ったけどマンションでスピーカー鳴らしても平気なんで使わなくなった 本当に? お隣さん頭抱えてない?
16 22/08/22(月)21:00:47 No.963647177
D8000あたりにしとけ
17 22/08/22(月)21:01:12 No.963647346
HD599SEで満足です
18 22/08/22(月)21:01:19 No.963647389
画像のでいいと思う
19 22/08/22(月)21:01:33 No.963647486
>本当に? >お隣さん頭抱えてない? たまに話す仲だけど音に関しては平気みたい
20 22/08/22(月)21:02:53 No.963648061
ベイヤーっていつのまにかラインナップ変わってた? T1とかT5pとか全然売ってないじゃん
21 22/08/22(月)21:03:01 No.963648099
騒音問題ってどこまで届いてるかわからんよね
22 22/08/22(月)21:03:04 No.963648126
>ヘッドホンと直接関係ないんだけどいまDACーアンプで繋いでいてヘッドホンアンプも追加したいんだけどスルーアウトがどっちにもついていないンダがどうするのがいい? プレイヤーたぶんPCだと思うけどにヘッドホンアンプ追加で刺せばいいだけでは
23 22/08/22(月)21:04:12 No.963648625
密閉型ヘッドホン欲しいなぁ…と思いつつ 多少の騒音なんて音楽かけたらわからないよなぁ…とも思うも やっぱ密閉型欲しいよなぁ…ってなる Stealthは予算オーバーなのでLIRIC視聴したいなぁ 「」ならどうする?
24 22/08/22(月)21:04:13 No.963648633
まぁマンションでもしっかりしたRC造ならそんな問題は無い 賃貸でも家賃高くて新しめなら
25 22/08/22(月)21:04:31 No.963648791
>ヘッドホンと直接関係ないんだけどいまDACーアンプで繋いでいてヘッドホンアンプも追加したいんだけどスルーアウトがどっちにもついていないンダがどうするのがいい? PCに光出力があるなら ヘッドホンアンプをDAC複合機にしてUSBと光で切り替えるとか
26 22/08/22(月)21:04:46 No.963648905
ちんぽに従え
27 22/08/22(月)21:06:02 No.963649457
>「」ならどうする? https://diyaudioheaven.wordpress.com/headphones/measurements/ollo/s4r-1-1/ OLLO Audioとかそこまで高くないし面白そうじゃない?
28 22/08/22(月)21:06:41 No.963649741
水月雨のヘッドホン気になる
29 22/08/22(月)21:07:44 No.963650207
高いやつがいいやつ!
30 22/08/22(月)21:07:59 No.963650310
>スレ画10年近く使ってるが実感できないだけでドライバーユニットとかヘタレてるんだろうか… へたらないはずだけど新品聞くとあれぇ!?めっちゃ元気いい音!ってなるから困る
31 22/08/22(月)21:08:05 No.963650352
>ヘッドホンと直接関係ないんだけどいまDACーアンプで繋いでいてヘッドホンアンプも追加したいんだけどスルーアウトがどっちにもついていないンダがどうするのがいい? >以前7000円くらいのラインセレクター買ったら切り替えても音漏れてたりしたんだ RCA出力とXLR出力付いてるDAC買う
32 22/08/22(月)21:08:39 No.963650580
>>スレ画10年近く使ってるが実感できないだけでドライバーユニットとかヘタレてるんだろうか… >へたらないはずだけど新品聞くとあれぇ!?めっちゃ元気いい音!ってなるから困る 経年でへたるのはドライバー以外の部分じゃないか
33 22/08/22(月)21:09:28 No.963650893
俺いつまでA1000Z使うんだろう
34 22/08/22(月)21:09:42 No.963651011
一番駄目になるのはイヤパッドだよ 本革なら長持ちするけど合皮だと数年常用するとボロボロだわ
35 22/08/22(月)21:10:22 No.963651286
パッドは結構音に重要だからな
36 22/08/22(月)21:10:30 No.963651352
気に入った音のやつが合皮使ってると悲しい editionXS…
37 22/08/22(月)21:11:03 No.963651591
1-2年でアーム折れたり耳外れたりするので もう高いの買うのあきらめた
38 22/08/22(月)21:11:09 No.963651631
ドライバーも経年劣化でヘタれるよ エージングって横文字にされるとなんかいい感じに聞こえるけどただの経年劣化だ
39 22/08/22(月)21:11:11 No.963651646
>ヘッドホンアンプをDAC複合機にしてUSBと光で切り替えるとか そこまでするならそれ一個で済ますかな >RCA出力とXLR出力付いてるDAC買う バランス出力ついてても入力側が対応してない!
40 22/08/22(月)21:11:30 No.963651769
STAXも劣化するの?
41 22/08/22(月)21:12:34 No.963652259
音質とか拘ってみても最終的には付け心地が楽なのずっと使っちゃう
42 22/08/22(月)21:13:19 No.963652618
>1-2年でアーム折れたり耳外れたりするので >もう高いの買うのあきらめた それはオーナーに問題があるのでは…?
43 22/08/22(月)21:13:34 No.963652728
hifimanやすいし買ってみようかなと思いつつあんま増えてもなと思ったり
44 22/08/22(月)21:14:31 No.963653179
ゼンハイザーのヘッドホン持ってないから1個欲しい ゼンハイザーはやっぱ開放がオススメなのかな
45 22/08/22(月)21:15:46 No.963653753
ゼンの密閉って820くらいじゃない
46 22/08/22(月)21:15:50 No.963653785
イヤーパッドは換えられるようになってても頭頂部の革がボロボロになったりするのがきつい だから俺はDENONのやつにした
47 22/08/22(月)21:16:00 No.963653857
D8000の重さも案外慣れた
48 22/08/22(月)21:16:05 No.963653886
eイヤホンで試聴したんだけどヘッドホンポータブルプレイヤーで鳴らすの無理あるわ…
49 22/08/22(月)21:16:07 No.963653917
>音質とか拘ってみても最終的には付け心地が楽なのずっと使っちゃう 短時間聞くだけとかならともかく日常的に使うなら重さと装着感は最優先でもいいよね でも頭の形は人それぞれだから実店舗行くしかないのがつらい
50 22/08/22(月)21:16:27 No.963654083
>ゼンの密閉って820くらいじゃない hd25…
51 22/08/22(月)21:16:42 No.963654210
>ゼンハイザーのヘッドホン持ってないから1個欲しい ゼンハイザー自体もうないから在庫限りだぞ のはずなんだがなんでいつまで経っても買えるの…?
52 22/08/22(月)21:17:45 No.963654692
SRH1540が好きなんだけど何でこいつ1.8mとかいうクソ微妙な付属ケーブルなの しかも微妙に独自端子だし
53 22/08/22(月)21:18:50 No.963655192
>音質とか拘ってみても最終的には付け心地が楽なのずっと使っちゃう 応急処置で買ったすごい安いやつが軽くてなんだかんだ重宝してる…
54 22/08/22(月)21:18:56 No.963655241
スレ画の廉価版とHP-A4をずっと使い続けてる
55 22/08/22(月)21:19:09 No.963655343
>ゼンハイザー自体もうないから在庫限りだぞ どうしてそんな嘘を?
56 22/08/22(月)21:19:40 No.963655567
頭がHD598に馴染みすぎてるからもうずっとこれでいいかなって
57 22/08/22(月)21:19:41 No.963655578
>ゼンハイザー自体もうないから在庫限りだぞ >のはずなんだがなんでいつまで経っても買えるの…? なんか勘違いしているようだが生産は全然終了してないし企業としてはまだ残ってるよ
58 22/08/22(月)21:20:30 No.963655951
ZENDACとスレ画っていういもげで勧められるがままの組み合わせだけど満足してるよ ありがとうとしあき
59 22/08/22(月)21:21:01 No.963656166
>ZENDACとスレ画っていういもげで勧められるがままの組み合わせだけど満足してるよ バスパワーでスレ画鳴らせるのか…?
60 22/08/22(月)21:21:49 No.963656535
>eイヤホンで試聴したんだけどヘッドホンポータブルプレイヤーで鳴らすの無理あるわ… M17でも無理だった?
61 22/08/22(月)21:22:13 No.963656711
hifimanが気になってて今使ってるのがボロボロになってきたから買うよ
62 22/08/22(月)21:22:54 No.963656998
頭の形が悪いから試着必須でつれえわ
63 22/08/22(月)21:23:26 No.963657230
>M17でも無理だった? 持ってないから分からん
64 22/08/22(月)21:23:33 No.963657283
減価償却っていうのがあるから欲しいものがあるなら早めに買ったほうがいい
65 22/08/22(月)21:23:33 No.963657290
DT880を買おうねぇ
66 22/08/22(月)21:23:35 No.963657302
>ありがとうとしあき 次とっしー言うたら
67 22/08/22(月)21:23:54 No.963657442
消えたオーディオメーカーと言えばAKG
68 22/08/22(月)21:24:49 No.963657850
一番良いの買っちまえば こんなとこのグタグタ論議とは無縁の高みから 眺められるんだぞ
69 22/08/22(月)21:25:21 No.963658056
>一番良いの買っちまえば 金くれるなら買うが
70 22/08/22(月)21:25:38 No.963658175
>一番良いの買っちまえば >こんなとこのグタグタ論議とは無縁の高みから >眺められるんだぞ OK!HD820!
71 22/08/22(月)21:25:46 No.963658232
この辺か https://kakaku.com/item/K0001217770/
72 22/08/22(月)21:25:48 No.963658242
>次とっしー言うたら もっと高い物は奨めるぞ
73 22/08/22(月)21:25:50 No.963658255
>一番良いの買っちまえば >こんなとこのグタグタ論議とは無縁の高みから >眺められるんだぞ ゼンハイザーの600万する奴思い出した オルフェウスだっけか
74 22/08/22(月)21:25:58 No.963658306
>消えたオーディオメーカーと言えばAKG いやそれも残ってはいる ただ音が変わったって話は聞くけど
75 22/08/22(月)21:26:34 No.963658572
アシダのやつがなかなか特徴的な音が出る もちろん繊細なのが好きなら選ばない
76 22/08/22(月)21:26:43 No.963658641
ゼンハイザーのくっそ高いのあったな
77 22/08/22(月)21:26:55 No.963658707
>ゼンハイザーの600万する奴思い出した >オルフェウスだっけか 確か筐体が大理石で出来てるアンプが付属してるんだよな
78 22/08/22(月)21:27:25 No.963658928
椅子と同じで試しに使っただけじゃさっぱりわかんね! これ大きい頭でもいけるなと思ったら試着用はガバガバになってだだけですげえキツく締め付けてきたり
79 22/08/22(月)21:27:45 No.963659080
>これ大きい頭でもいけるなと思ったら試着用はガバガバになってだだけですげえキツく締め付けてきたり ガバガバになるってコトはガバガバにすればええ
80 22/08/22(月)21:27:51 No.963659123
>消えたオーディオメーカーと言えばAKG スタッフ抜ける前のK701とかはコストパフォーマンス優秀だから...
81 22/08/22(月)21:28:02 No.963659196
どうせ自分の耳で判断できないなら値段決めてその範囲で一番売れてそうなやつ選びなよ
82 22/08/22(月)21:28:13 No.963659287
新品は側圧強くて押さえ付けがキツかったりするからな
83 22/08/22(月)21:28:19 No.963659330
ウォークマン代わりのiPhone6にオーテクの5万円くらいのポータブルヘッドホンつないでるけどすこぶるご機嫌なサウンドだぜ
84 22/08/22(月)21:28:50 No.963659550
オーストラリアンオーディオはどんなもんなんだ?
85 22/08/22(月)21:28:54 No.963659580
>ウォークマン代わりのiPhone6にオーテクの5万円くらいのポータブルヘッドホンつないでるけどすこぶるご機嫌なサウンドだぜ 平成後期のオタクじゃん
86 22/08/22(月)21:29:03 No.963659664
本当に姿形無くなったオーディオメーカーってどこだろう 山水?
87 22/08/22(月)21:29:19 No.963659783
>本当に姿形無くなったオーディオメーカーってどこだろう >山水? pioneer
88 22/08/22(月)21:29:37 No.963659926
ONKYO
89 22/08/22(月)21:29:49 No.963660018
オラソニックはそろそろ消えてしまう
90 22/08/22(月)21:29:53 No.963660044
>オーストラリアンオーディオはどんなもんなんだ? イマイチ
91 22/08/22(月)21:29:54 No.963660057
オンキヨーってまだ息してるのかな
92 22/08/22(月)21:29:55 No.963660063
カーナビメーカーの名前が次々上がってるな
93 22/08/22(月)21:29:56 No.963660067
予算5万でオススメのヘッドフォンない?
94 22/08/22(月)21:30:00 No.963660103
長年使ってたヘッドホンが店頭にあったから付けてみたら側圧強くてうちにあるやつガバガバになってたんだな…ってなったりするよね
95 22/08/22(月)21:30:08 No.963660173
>>本当に姿形無くなったオーディオメーカーってどこだろう >>山水? >pioneer 姿形まだあるだろう
96 22/08/22(月)21:30:17 No.963660229
>予算5万でオススメのヘッドフォンない? HD6XX
97 22/08/22(月)21:30:23 No.963660275
>予算5万でオススメのヘッドフォンない? 何メインで聞くの
98 22/08/22(月)21:30:30 No.963660329
>予算5万でオススメのヘッドフォンない? DT1770PROで頭凹ませようぜ
99 22/08/22(月)21:31:09 No.963660633
>長年使ってたヘッドホンが店頭にあったから付けてみたら側圧強くてうちにあるやつガバガバになってたんだな…ってなったりするよね HD25は新品買うとそういえばお前そんなだったなとなる
100 22/08/22(月)21:31:43 No.963660876
パイオニアはカーナビに注力します!って言い出した時に スマホの時代に何を血迷ったのかと思ったけど やっぱりだめだった
101 22/08/22(月)21:32:09 No.963661075
hifiman気になるしDrop+で割引してるやつ買ってみようかな
102 22/08/22(月)21:32:33 No.963661255
最近見かけたSTAXの平面駆動Bluetoothヘッドホンにはひどく驚かされた
103 22/08/22(月)21:33:14 No.963661553
>>オーストラリアンオーディオはどんなもんなんだ? >イマイチ ハーマンがAKGオーストリアのスタッフを解雇して叩かれてたけど わりと妥当な判断だったんじゃないかなって…
104 22/08/22(月)21:33:15 No.963661565
なんだかんだで子会社化とかで生きてるとこ多いしな
105 22/08/22(月)21:33:41 No.963661749
edifierの無線平面駆動のやつ気になる
106 22/08/22(月)21:33:50 No.963661804
>最近見かけたSTAXの平面駆動Bluetoothヘッドホンにはひどく驚かされた あれ実質Audezeの技術だし親会社への名義貸しだけだと思う
107 22/08/22(月)21:34:13 No.963661951
すげー基本的なこと聞くんだけど例えば2万で新品のヘッドホン買う場合って10年前6万で今2万のやつ買うのと先日出た2万の新製品買うのとどっちがいいの?
108 22/08/22(月)21:34:43 No.963662158
>すげー基本的なこと聞くんだけど例えば2万で新品のヘッドホン買う場合って10年前6万で今2万のやつ買うのと先日出た2万の新製品買うのとどっちがいいの? 10年前6万円で出た物がいま2万円で売ってたらそれは評価がその程度だったってコトだ
109 22/08/22(月)21:34:49 No.963662193
>すげー基本的なこと聞くんだけど例えば2万で新品のヘッドホン買う場合って10年前6万で今2万のやつ買うのと先日出た2万の新製品買うのとどっちがいいの? モノによるとしか
110 22/08/22(月)21:35:12 No.963662379
>すげー基本的なこと聞くんだけど例えば2万で新品のヘッドホン買う場合って10年前6万で今2万のやつ買うのと先日出た2万の新製品買うのとどっちがいいの? 自分の耳で試聴してみて良いなと思った方を買う マジで冗談抜きでこれ
111 22/08/22(月)21:35:17 No.963662406
>すげー基本的なこと聞くんだけど例えば2万で新品のヘッドホン買う場合って10年前6万で今2万のやつ買うのと先日出た2万の新製品買うのとどっちがいいの? ものによるとしか… 昔の製品の方がレビューや測定のデータとかが揃ってて 判断はしやすい
112 22/08/22(月)21:35:35 No.963662523
>10年前6万で今2万のやつ K701が頭に浮かんだ
113 22/08/22(月)21:35:55 No.963662650
Adx5000が軽くて良さそうだった もう頭に鉄アレイ乗せるのは疲れたよ
114 22/08/22(月)21:36:06 No.963662732
ハイファイマンの平面駆動は良いぞ 価格以上の音がする
115 22/08/22(月)21:36:11 No.963662770
>10年前6万円で出た物がいま2万円で売ってたらそれは評価がその程度だったってコトだ 開発費をペイしたりAKGみたいに生産拠点を海外に移したりとか 理由は色々あるだろう
116 22/08/22(月)21:36:17 No.963662809
STAXどうせ買うならSR-X9000とSRM-T8000がいい お値段130万円です… どこで試聴できるんでしょうね…埼玉の本社行けばいいのか?
117 22/08/22(月)21:36:32 No.963662903
イヤホンはともかくヘッドホンとかは40年前の名機がちょっとだけバージョンアップとかして現役とかあるからな
118 22/08/22(月)21:36:36 No.963662940
>ハイファイマンの平面駆動は良いぞ >価格以上の音がする 低音はいいけど高音中音が眠い
119 22/08/22(月)21:36:38 No.963662954
R70Xでひとまず満足できたから良し これより上となるとADX5000とかになる……
120 22/08/22(月)21:36:52 No.963663056
ある一定以上の質になるとあとは結局音のバランスをこねくり回してるだけだから本当に試聴してキメろとしか
121 22/08/22(月)21:37:00 No.963663117
山水はnttxのセールで見かけたよ 真空管アンプ内蔵ラジカセだったっけ? あとテレビも作ってた気がする
122 22/08/22(月)21:37:43 No.963663400
>ハイファイマンの平面駆動は良いぞ >価格以上の音がする MEZEとかFinalより良い?気にはなってる
123 22/08/22(月)21:37:49 No.963663436
>山水はnttxのセールで見かけたよ >真空管アンプ内蔵ラジカセだったっけ? >あとテレビも作ってた気がする え?まだ生きてんの? 中古とかではなく? wiki見たら死んだぽく書かれてたけど
124 22/08/22(月)21:37:55 No.963663476
T60RP持ちでこの前のアマのセールでDX3pro+買ったけど最近の中華はすごいね余裕持って鳴らしてくれるようになった まあ前のヘッドホンアンプ兼DACが10年前のだったから比較は厳しいのかもしれないが あとSwitchの音声がBTで飛ばせて何気に便利だ
125 22/08/22(月)21:38:11 No.963663569
>すげー基本的なこと聞くんだけど例えば2万で新品のヘッドホン買う場合って10年前6万で今2万のやつ買うのと先日出た2万の新製品買うのとどっちがいいの? 基本的には前者の方が良いことが多いかな…
126 22/08/22(月)21:38:20 No.963663638
>山水はnttxのセールで見かけたよ >真空管アンプ内蔵ラジカセだったっけ? >あとテレビも作ってた気がする ブランド名だけ売り渡したので 技術的な繋がりは全然ないんだよ…
127 22/08/22(月)21:38:37 No.963663755
山水はドウシシャがブランド持ってるようだな
128 22/08/22(月)21:39:16 No.963664042
STAXは虫かごを大きい方のアンプで繋ぐのが一番好みだった 中華に買われる直前くらいに聴いたきりだけど
129 22/08/22(月)21:39:35 No.963664171
今あえてATH-W5000を買ってみるのも面白いかもと思ったけど使いこなせる自信が無い
130 22/08/22(月)21:39:55 No.963664300
あと海外ってインフレ率高いからそこら辺も考慮しないとな 昔の100ドルと今の100ドルでは価値が全然違う
131 22/08/22(月)21:40:10 No.963664402
>オンキヨーってまだ息してるのかな ちょっと前に4KのAVレシーバー発売!とか言ってたよ
132 22/08/22(月)21:40:35 No.963664583
オーディオはなんかまた最近人気出てる気がするようで結構メーカーがポンポン買収されたりする
133 22/08/22(月)21:40:39 No.963664611
100万とか入門スピーカー1本価格だから ヘッドフォン趣味は安価よね
134 22/08/22(月)21:41:34 No.963665008
>100万とか入門スピーカー1本価格だから >ヘッドフォン趣味は安価よね スピーカー鳴らすなら部屋から作らないといけないし…
135 22/08/22(月)21:41:41 No.963665069
>100万とか入門スピーカー1本価格だから >ヘッドフォン趣味は安価よね 入門スピーカーは安価ブックシェルフじゃねえかな…
136 22/08/22(月)21:41:49 No.963665123
>100万とか入門スピーカー1本価格だから そういうこと言われるとSTAXいっちゃうかーって気持ちになってくるから怖い
137 22/08/22(月)21:42:00 No.963665208
T3-01 がこの一年でよく馴染んできた
138 22/08/22(月)21:42:20 No.963665352
上見たらきり無いから納得できる環境作れるまでにしておく追及し出したらスピーカーなんかとそう変わらない
139 22/08/22(月)21:42:21 No.963665358
>あと海外ってインフレ率高いからそこら辺も考慮しないとな >昔の100ドルと今の100ドルでは価値が全然違う 為替レートにも注意しよう マスドロップから個人輸入したら課税されちまった…
140 22/08/22(月)21:42:34 No.963665459
ヘッドホン試聴して欲しいの決まったんだけどそれ動かす環境揃えるの考えたら もう安いので妥協したほうがいいのかなって考え出してしまった
141 22/08/22(月)21:43:07 No.963665691
>ヘッドホン試聴して欲しいの決まったんだけどそれ動かす環境揃えるの考えたら >もう安いので妥協したほうがいいのかなって考え出してしまった 何を選んだんだい?
142 22/08/22(月)21:43:16 No.963665755
ザメイキングのヘッドホンむっちゃいいやつだよね…?
143 22/08/22(月)21:43:35 No.963665871
ピュアオーディオ入門じゃないのか100万スピーカー…?
144 22/08/22(月)21:43:55 No.963666012
K712proとZEN DACが安かったので買った 比較対象がゲーミングヘッドホンしかないから分からんけど開放型っていいな…
145 22/08/22(月)21:44:32 No.963666274
古いヘッドフォンは音が古い
146 22/08/22(月)21:45:18 No.963666595
>古いヘッドフォンは音が古い ジャズでも聴くべ
147 22/08/22(月)21:45:44 No.963666810
同人音声聞くようになってイヤホンばっかり使ってたけど モニター系のヘッドホンもいいね
148 22/08/22(月)21:46:51 No.963667285
この前7年使ってたやつが壊れたから新しいの探してるんだけど 有線でも無線でも良くて1万円くらいので一日中付けてるから耳痛くなりにくいやつでオススメある? ノイズキャンセルとかいうのやってみようかと思ってSoundcore Life Q35買おうかと思っているんだけど
149 22/08/22(月)21:46:52 No.963667290
>同人音声聞くようになってイヤホンばっかり使ってたけど >モニター系のヘッドホンもいいね 結構用途限られるのがちょっと難点な気がする リスニングにも使えるモニターもあるけど
150 22/08/22(月)21:47:30 No.963667580
無線系はとにかく新しい方がいい
151 22/08/22(月)21:47:43 No.963667686
これ参考にして自作してみよう https://youtu.be/E7Q-PKW_4tY
152 22/08/22(月)21:48:06 No.963667850
布団でゴロゴロしながら音楽聞きたいー!ってなってイヤンホホ買った
153 22/08/22(月)21:48:16 No.963667913
>何を選んだんだい? RS2x
154 22/08/22(月)21:48:52 No.963668174
スレ画かHD6XXが普通の人にとってのゴールだよね これより上は完全にマニア向けの高級品って感じ
155 22/08/22(月)21:49:11 No.963668308
>無線系はとにかく新しい方がいい まさに進化の真っ最中だからなあ
156 22/08/22(月)21:49:30 No.963668442
>スレ画かHD6XXが普通の人にとってのゴールだよね そんなスタンダードな音してないだろ
157 22/08/22(月)21:49:42 No.963668524
>これ参考にして自作してみよう >https://youtu.be/E7Q-PKW_4tY ファイナルのヘッドホンか… そういえばイヤホンは使ってた時あったけどヘッドホンは試聴さえもした事ない
158 22/08/22(月)21:50:29 No.963668865
5万円台ではいつもdt1990proをおすすめしてる 同価格帯でこれより解像度高いのなんてほぼないしモニターのくせに高温ささらないし低音鳴るし横長の楕円状の音場がめちゃくちゃわかりやすい あと見た目かっこいい
159 22/08/22(月)21:50:33 No.963668898
1万3万5万10万ぐらいにラインが有ると思う
160 22/08/22(月)21:51:31 No.963669310
ベイヤーのヘッドホンは首が太くないと使えない選ばれし者のヘッドホンだ
161 22/08/22(月)21:52:03 No.963669529
HD560Sでもいんじゃない?
162 22/08/22(月)21:52:25 No.963669689
>ベイヤーのヘッドホンは首が太くないと使えない選ばれし者のヘッドホンだ Audezeとかに比べたら全然
163 22/08/22(月)21:52:35 No.963669780
ヘッドホンは少しはわかるんだけどDACアンプの事よく分からないから今度それでスレ立てて!
164 22/08/22(月)21:52:56 No.963669904
>>何を選んだんだい? >RS2x とりあえず安いスティックアンプでも買ってそれから考えよう インピーダンス的にも鳴らしにくいもんじゃないし
165 22/08/22(月)21:53:05 No.963669957
>ベイヤーのヘッドホンは首が太くないと使えない選ばれし者のヘッドホンだ DT3兄妹位なら軽いぞ
166 22/08/22(月)21:53:21 No.963670082
>ヘッドホンは少しはわかるんだけどDACアンプの事よく分からないから今度それでスレ立てて! よくZEN DACでスレ立ってる!
167 22/08/22(月)21:53:32 No.963670172
>ヘッドホンは少しはわかるんだけどDACアンプの事よく分からないから今度それでスレ立てて! ZEN DACで立てて気づく? スルーしない?
168 22/08/22(月)21:53:47 No.963670297
>ヘッドホンは少しはわかるんだけどDACアンプの事よく分からないから今度それでスレ立てて! 男は黙ってサウンドカード
169 22/08/22(月)21:54:21 No.963670536
なんか明らかにめちゃくちゃデカくて重い名機があった筈なんだけど名前忘れてしまった
170 22/08/22(月)21:54:56 No.963670815
>とりあえず安いスティックアンプでも買ってそれから考えよう >インピーダンス的にも鳴らしにくいもんじゃないし 一応ZEN DACはあるから買ってダメそうならその時考えるか…
171 22/08/22(月)21:55:24 No.963671012
>男は黙ってサウンドカード 単体サウンドカードなんてもはやロストアイテムでは?
172 22/08/22(月)21:56:14 No.963671339
>単体サウンドカードなんてもはやロストアイテムでは? SoundBlasterはまだ現役ですし…ASUSも出してるし…
173 22/08/22(月)21:56:23 No.963671405
プリンの後継でいいだろ
174 22/08/22(月)21:56:32 No.963671476
KOSS PRO/4AAが重かった覚えあったけど今売ってないのか
175 22/08/22(月)21:56:53 No.963671626
変なもんにぶっ刺してみるのも楽しいぞ!
176 22/08/22(月)21:57:19 No.963671809
>プリンの後継でいいだろ いまいち陰が薄いなHD560S
177 22/08/22(月)21:57:30 No.963671868
デスクトップPCでアンプ悩むならこれ買っておけばええねん https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-ae-9
178 22/08/22(月)21:57:36 No.963671908
>単体サウンドカードなんてもはやロストアイテムでは? 外付けUSBDAC兼ヘッドホンアンプのほうが安いしいい音なるしね
179 22/08/22(月)21:57:56 No.963672051
>変なもんにぶっ刺してみるのも楽しいぞ! 4.4mmにリケーブルしちゃったから刺さらない!