虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/22(月)19:50:03 >言われ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/22(月)19:50:03 No.963614560

>言われるほど悪いヤツではないと思うんですよ

1 22/08/22(月)19:50:56 No.963614915

いや魔王だよ

2 22/08/22(月)19:51:20 No.963615081

怪物すぎない?

3 22/08/22(月)19:51:37 No.963615213

あの時代じゃ一番悪い奴だよ

4 22/08/22(月)19:51:59 No.963615375

めちゃくちゃ悪いよ!

5 22/08/22(月)19:53:18 No.963615961

汚職宦官一掃とか政治体制の建て直しとかすごく良さげなことたくさんやってんのに最終評価がイカれた魔王なのは逆にすごいよ 悪の部分が超絶すぎる

6 22/08/22(月)19:53:52 No.963616217

董卓本人は議論の余地あるかもしれんけどこのスレ画は悪い奴でしかないだろ!

7 22/08/22(月)19:53:58 No.963616263

董卓の魔王っぷりにはだーれも叶わん 漢魏呉蜀晋どの国にもこいつ以上が居ない もしかしたら五胡十六国に居るかもしれんけど

8 22/08/22(月)19:54:30 No.963616515

>汚職宦官一掃とか政治体制の建て直しとかすごく良さげなことたくさんやってんのに最終評価がイカれた魔王なのは逆にすごいよ >悪の部分が超絶すぎる 使えない官吏罷免するのはいいよ? なんで食うの?

9 22/08/22(月)19:54:54 No.963616698

>汚職宦官一掃とか政治体制の建て直しとかすごく良さげなことたくさんやってんのに最終評価がイカれた魔王なのは逆にすごいよ >悪の部分が超絶すぎる あと董卓銭で貨幣経済を後の時代まで破壊したんだっけ?

10 22/08/22(月)19:55:38 No.963617020

スレ画董卓度高すぎてよく分からなかったんだけどどういうことなの?

11 22/08/22(月)19:57:03 No.963617690

>スレ画董卓度高すぎてよく分からなかったんだけどどういうことなの? 歴史の教科書に何年に誰々がどうこうとか天がどうこうとかいらないから 「董卓、爆誕!」だけ書いてあればいいから

12 22/08/22(月)19:58:51 No.963618505

>悪い宦官誅滅するのはいいよ? >なんで粉々にするの?

13 22/08/22(月)20:00:06 No.963619133

唐揚げ作る人

14 22/08/22(月)20:04:11 No.963621155

こんなのどうすんだよ感があったけどあっさりだったな

15 22/08/22(月)20:08:36 No.963623324

天帝という絶対意志が存在して それを体現するのが天子としての皇帝で その威光のもとで発展するのが中央としての中華であり辺境や夷狄と対比されるってのが中華思想だから スレ画は漢帝国のよって立つ価値観を根底から否定してる

16 22/08/22(月)20:09:55 No.963623985

テンション上がってきたみたいな表現

17 22/08/22(月)20:10:01 No.963624021

>こんなのどうすんだよ感があったけどあっさりだったな バケモノにはバケモノぶつけんだよ! 行け呂布!

18 22/08/22(月)20:11:31 No.963624702

>天帝という絶対意志が存在して >それを体現するのが天子としての皇帝で >その威光のもとで発展するのが中央としての中華であり辺境や夷狄と対比されるってのが中華思想だから >スレ画は漢帝国のよって立つ価値観を根底から否定してる 劉邦「そんな設定だったんだ俺の国…」

19 22/08/22(月)20:15:23 No.963626433

五胡十六国時代は「」のスターターセットを読むだけでお腹いっぱいになる

20 22/08/22(月)20:15:58 No.963626705

漢中王の名乗りの強調とかもそうだけどこの作品 中国史に詳しい人間にとっては当然の前提で普通の読者には馴染みのない価値観に基づいてるので 従来の三国志物ではサッと流されるような要素をあえて強調してるよね

21 22/08/22(月)20:16:48 No.963627101

散々好き勝手やってきた奴が董卓頼ったら死刑宣告されるシーンの謎の爽快感好き

22 22/08/22(月)20:16:53 No.963627150

>五胡十六国時代は「」のスターターセットを読むだけでお腹いっぱいになる あの画像好き

23 22/08/22(月)20:17:20 No.963627328

>散々好き勝手やってきた奴が董卓頼ったら死刑宣告されるシーンの謎の爽快感好き チョウジョウさん…

24 22/08/22(月)20:17:42 No.963627520

暴力いいよね…

25 22/08/22(月)20:18:05 No.963627707

確かに劉邦も漢中から始まったもんな

26 22/08/22(月)20:18:44 No.963628030

>五胡十六国時代は「」のスターターセットを読むだけでお腹いっぱいになる 宇宙大将軍侯景だけはバッチリ覚えたぞ俺

27 22/08/22(月)20:19:34 No.963628430

>言われるより悪いヤツだったと思うんですよ

28 22/08/22(月)20:20:35 No.963628912

敗者だからメタクソ書かれてるんじゃないの?儒者とかに

29 22/08/22(月)20:20:41 No.963628952

>秦が滅んだ後は、劉邦は本来封じられるべき関中では無く、この漢中の地に封じられた(ただし当時、漢中を関中の一部に含む説もあった)。この漢中の中で国士無双韓信を見出し、天下統一への足がかりとした。そのため劉邦は「漢王」(「漢中王」の略)を名乗り、帝位に就くと国号を漢とした。 劉邦の子孫の劉備が漢中王を名乗るやばさがよくわかりますね

30 22/08/22(月)20:21:10 No.963629183

わからない、俺は雰囲気で蒼天航路を読んでいる…

31 22/08/22(月)20:21:39 No.963629418

>散々好き勝手やってきた奴が董卓頼ったら死刑宣告されるシーンの謎の爽快感好き あまりにあんまりすぎて一周回っていやー参ったなハハハって感じの張譲

32 22/08/22(月)20:22:07 No.963629617

>敗者だからメタクソ書かれてるんじゃないの?儒者とかに >>言われるより悪いヤツだったと思うんですよ

33 22/08/22(月)20:22:10 No.963629640

たとえば身内ばっかり引き立てて贅沢して民衆に厳しいみたいなのは「小人物」なので スレ画は悪だけど王

34 22/08/22(月)20:22:33 No.963629823

遊牧民と最前線で戦ってたからそりゃ強いし中央の文化とは価値観が違う

35 22/08/22(月)20:22:53 No.963629950

魔王にふさわしい台詞 蒼天のゴンタはキレ過ぎ

36 22/08/22(月)20:23:13 No.963630095

>遊牧民と最前線で戦ってたからそりゃ強いし中央の文化とは価値観が違う 若い頃の董卓って韓信みたいな戦術使ってて普通に名将だよね…

37 22/08/22(月)20:24:22 No.963630600

辺境で異民族とバチクソ戦ってきた男がただのデブのわけがない絶対に怪物だろという説得力

38 22/08/22(月)20:24:41 No.963630742

諌言よりも佞言をした臣下の方にえげつない罰を下すおっさん

39 22/08/22(月)20:24:49 No.963630801

なんかモンゴルとか別の民族っぽく描かれてる気がする

40 22/08/22(月)20:24:54 No.963630839

fu1371908.jpg いいよね…

41 22/08/22(月)20:25:04 No.963630901

史実の話するならどう考えても言われるほど悪いヤツではない

42 22/08/22(月)20:25:22 No.963631021

正邪定かならぬ~の下りは項羽と劉邦で始皇帝も言ってたから始皇帝意識してると思う

43 22/08/22(月)20:25:22 No.963631024

頭骨を抉れい

44 22/08/22(月)20:25:34 No.963631114

多分ロック様みたいな人

45 22/08/22(月)20:25:42 No.963631169

>辺境で異民族とバチクソ戦ってきた男がただのデブのわけがない絶対に怪物だろという説得力 本人が頭おかしいくらい強かったのはマジらしいから…

46 22/08/22(月)20:25:46 No.963631199

>史実の話するならどう考えても言われるほど悪いヤツではない いや…どう考えても言われるほど悪いやつじゃねえかな…

47 22/08/22(月)20:26:29 No.963631558

市中の女犯しまくってるのもなんか意味あるのかな 少子化対策?

48 22/08/22(月)20:26:33 No.963631595

むしろ民衆を黄巾の乱させるぐらい追い詰める中央政府なんなの?って思うよね

49 22/08/22(月)20:27:20 No.963631942

董卓伝にも武術の才能あって両方で騎射できてすげーって書いてあるので むしろデブ扱いが大分悪様に脚色したなっていうか

50 22/08/22(月)20:27:21 No.963631946

漢王朝が腐敗しきってたのは間違いないけど それを破壊してやったことがそれ以上の暴政なんで評価はできないですね…

51 22/08/22(月)20:27:25 No.963631977

>市中の女犯しまくってるのもなんか意味あるのかな >少子化対策? 関係ねえ 暴れてえ

52 22/08/22(月)20:28:06 No.963632283

>>辺境で異民族とバチクソ戦ってきた男がただのデブのわけがない絶対に怪物だろという説得力 >本人が頭おかしいくらい強かったのはマジらしいから… とみ新造先生の三国志漫画で「董卓は左右どちらでも弓を射てる異能をもってのしあがった豪傑」って書いてたの好きだった 異能者いいなあ

53 22/08/22(月)20:28:10 No.963632311

田舎者と馬鹿にしてたから逆襲されたんだよ

54 22/08/22(月)20:28:44 No.963632584

>敗者だからメタクソ書かれてるんじゃないの?儒者とかに いやメタクソに書いてるように見えて実はもっと酷い史書に残せないようなことしてたと思うぜ俺は …と考えたのが王欣太

55 22/08/22(月)20:28:51 No.963632640

>市中の女犯しまくってるのもなんか意味あるのかな >少子化対策? 遊牧民の価値観に染まりすぎて農耕民の民草なんて虐げて奪ってなんぼのもんって意識になってたんだと思う

56 22/08/22(月)20:29:49 No.963633064

豪傑なのは間違いないっぽかったけど まあ贅沢三昧してデブった可能性は十分あると思う

57 22/08/22(月)20:30:22 No.963633315

>>市中の女犯しまくってるのもなんか意味あるのかな >>少子化対策? >遊牧民の価値観に染まりすぎて農耕民の民草なんて虐げて奪ってなんぼのもんって>意識になってたんだと思う 中央の豪族ならやらないかと言うとね…

58 22/08/22(月)20:30:24 No.963633331

ある意味高潔

59 22/08/22(月)20:30:47 No.963633509

>漢王朝が腐敗しきってたのは間違いないけど >それを破壊してやったことがそれ以上の暴政なんで評価はできないですね… 賈詡「李傕達のせいじゃないの~?知らんけど~」

60 22/08/22(月)20:31:09 No.963633681

>fu1371908.jpg >いいよね… だいたい戦が強いのがどうしようもねぇ

61 22/08/22(月)20:32:48 No.963634466

>市中の女犯しまくってるのもなんか意味あるのかな >少子化対策? 民間人レイプは兵士への褒美 達人伝の秦国もそうだった

62 22/08/22(月)20:33:17 No.963634662

>>市中の女犯しまくってるのもなんか意味あるのかな >>少子化対策? >遊牧民の価値観に染まりすぎて農耕民の民草なんて虐げて奪ってなんぼのもんって意識になってたんだと思う 遊牧民を倒して国を守る辺境の戦士達が 倒すべき存在と同じものに成り下がったか…

63 22/08/22(月)20:33:35 No.963634837

曹操が立つ理由だから悪役にされるよね

64 22/08/22(月)20:33:47 No.963634917

知ってる中で一番かっこいい董卓だけど紛うこと無く悪人だよ!

65 22/08/22(月)20:33:50 No.963634935

>>>辺境で異民族とバチクソ戦ってきた男がただのデブのわけがない絶対に怪物だろという説得力 >>本人が頭おかしいくらい強かったのはマジらしいから… >とみ新造先生の三国志漫画で「董卓は左右どちらでも弓を射てる異能をもってのしあがった豪傑」って書いてたの好きだった >異能者いいなあ 騎射って普通はどうしても利き手の関係で片側に射つ形になるからなあ

66 22/08/22(月)20:34:27 No.963635226

この漫画の董卓が好きなのはわかるけど 董卓は悪人ではないは無茶苦茶すぎる

67 22/08/22(月)20:34:31 No.963635253

>曹操が立つ理由だから悪役にされるよね 曹操は中原の平和を回復したもんね

68 22/08/22(月)20:35:34 No.963635738

死後の臍蝋燭も文字からイメージする絵面だけなら間抜けそうなのに化け物感増してくる

69 22/08/22(月)20:35:39 No.963635774

書き込みをした人によって削除されました

70 22/08/22(月)20:36:09 No.963635980

>この漫画の董卓が好きなのはわかるけど >董卓は悪人ではないは無茶苦茶すぎる むしろこの漫画の董卓こそ純度120%くらいの凶悪人だろ!

71 22/08/22(月)20:36:29 No.963636147

擁護不能のド悪人だけどちょっといい事も結果的にはやってたよってだけの話だ

72 22/08/22(月)20:36:52 No.963636295

>>曹操が立つ理由だから悪役にされるよね >曹操は中原の平和を回復したもんね …そうだね!!

73 22/08/22(月)20:37:03 No.963636376

その人肉スープ美味いっすか…?

74 22/08/22(月)20:37:30 No.963636584

悪人じゃなくて魔王で悪の権化だからな……

75 22/08/22(月)20:37:50 No.963636730

>>曹操が立つ理由だから悪役にされるよね >曹操は中原の平和を回復したもんね 彼の息子が天子様になったら世界は平和になるんじゃないかい?

76 22/08/22(月)20:38:08 No.963636864

悪人と言うとちょっとスケールが小さい感じがする 魔王とかもっと高度な概念の悪

77 22/08/22(月)20:38:15 No.963636918

崩壊前の董卓軍って呂布が居て張遼が居て賈詡が居たんだよね やばくない?

78 22/08/22(月)20:38:18 No.963636935

悲と惨と苦を絡めて地獄に落とすってセリフなぜかめっちゃ好き

79 22/08/22(月)20:38:39 No.963637089

>曹操が立つ理由だから悪役にされるよね 曹操の敵だから悪!なんて単純な構図ではないけどね 曹操も魔王として扱われてるし

80 22/08/22(月)20:38:41 No.963637111

中国の歴史本当?ってなるぐらい凶悪な人いっぱい居ない?

81 22/08/22(月)20:38:55 No.963637222

>悲と惨と苦を絡めて地獄に落とすってセリフなぜかめっちゃ好き 張譲と遭遇して多分5分も経ってないのにあんな言葉がスラスラ出てくるの怖いよね

82 22/08/22(月)20:39:15 No.963637361

何進派の武官としてめっちゃ政情不穏だし何かやるならいつでも行けるぜって軍待機させてたら 何進は死んでるし宦官は袁紹がぶっ殺してるし何がどうなってんだよってタイミングで洛陽入場して なし崩しで政権取ったら反董卓連合ってことになってるけどタイミング早すぎるから その前から普通に反何進で兵あげようとしてたと思われる連中が攻めてきたので 洛陽焼いて逃げたらなんかグダグダに解散して一息ついたところで殺されたやつ

83 22/08/22(月)20:39:16 No.963637370

>>>曹操が立つ理由だから悪役にされるよね >>曹操は中原の平和を回復したもんね >彼の息子が天子様になったら世界は平和になるんじゃないかい? 荀彧「やめーや」

84 22/08/22(月)20:39:27 No.963637464

>曹操が立つ理由だから悪役にされるよね 曹操じゃなくても立つよこんな奴いたら…

85 22/08/22(月)20:40:04 No.963637752

>>曹操が立つ理由だから悪役にされるよね >曹操の敵だから悪!なんて単純な構図ではないけどね >曹操も魔王として扱われてるし 董卓に曹操! 二人の魔王だ!

86 22/08/22(月)20:40:10 No.963637800

>>曹操が立つ理由だから悪役にされるよね >曹操じゃなくても立つよこんな奴いたら… 曹操でもないとコイツ相手に立てねえ

87 22/08/22(月)20:40:40 No.963638034

蒼天のこいつは魔王!史実は知らん!

88 22/08/22(月)20:41:27 No.963638378

>反董卓連合ってことになってるけどタイミング早すぎるから >その前から普通に反何進で兵あげようとしてたと思われる連中が攻めてきた 何だこいつら!

89 22/08/22(月)20:41:29 No.963638392

董卓銭は一番打撃食らったのは質のいい銅銭溜め込んでた富裕層みたいな話はあったな

90 22/08/22(月)20:41:56 No.963638596

>董卓銭は一番打撃食らったのは質のいい銅銭溜め込んでた富裕層みたいな話はあったな 貧民「ざまあ」

91 22/08/22(月)20:41:58 No.963638604

漢帝国の経済崩壊は間違いなく董卓のせいというか その後百年単位で尾を引く悪弊ばら撒いてる 董卓無文小銭っていう最悪の価値しかない悪貨

92 22/08/22(月)20:42:45 No.963639021

>悪人と言うとちょっとスケールが小さい感じがする >魔王とかもっと高度な概念の悪 悪とか超越した存在になろうとしてたのは本人の発言や曹操の分析からも分かる だから劉備もスレ画と曹操を並べて二人の魔王と言ったんだろう

93 22/08/22(月)20:43:00 No.963639121

>知ってる中で一番かっこいい董卓だけど紛うこと無く悪人だよ! 悪いやつじゃないとか言うのは侮辱過ぎるよ…

94 22/08/22(月)20:43:02 No.963639141

なんというか悪人方じゃないと仮定して評価すると政治能力がアホほど低すぎる事になるから悪いヤツにした方がマシ

95 22/08/22(月)20:43:13 No.963639220

人肉スープは流石にゴンタ節効きすぎだったけど血を飲ませたエピソードくらいなら余裕であるやつ

96 22/08/22(月)20:43:13 No.963639223

いわゆる悪太郎的な意味での悪だよね 強いというかたくましい事の極み

97 22/08/22(月)20:43:52 No.963639506

やってる事が場当たりすぎるんよ

98 22/08/22(月)20:44:19 No.963639721

観念論でめっちゃ難しい事やってるけど読み飛ばしても普通に面白いから凄い漫画

99 22/08/22(月)20:44:28 No.963639786

四海に遊び~董逃~

100 22/08/22(月)20:45:02 No.963640059

割とさっくり死ぬ 序盤のキャラ割とみんなそんな感じだけど

101 22/08/22(月)20:45:39 No.963640375

董卓のウィキペディアなんとなく眺めてたけどさ >広武令・蜀郡北部都尉・西域戊己校尉まで昇進し免官となったが、その後、并州刺史・河東太守などを歴任した。この間、辺境で羌族と戦い続け、その回数は百回を越えていたという(『英雄記』)。 >この時期、田を耕していると一振りの刀を見つけ、これを蔡邕に見せたところ項羽の刀であったという伝承がある(南朝梁・陶弘景『古今刀剣録』)。 ううわ呪いの刀

102 22/08/22(月)20:45:43 No.963640401

有名な腹に刺した蝋燭が三日三晩消えないってのはスレ画ではやってないんだろうか

103 22/08/22(月)20:45:43 No.963640403

なんか最近蒼天だけ齧っただけの奴がよくわからない理屈振りかざしてる気がする

104 22/08/22(月)20:45:51 No.963640483

皇甫嵩将軍!あなたこそ真の三国無双です!

105 22/08/22(月)20:46:02 No.963640567

王欣太がチンギスハン描くとしたらこういうベクトルなのかね

106 22/08/22(月)20:46:10 No.963640638

>割とさっくり死ぬ 呂布殿! ひ 控えられよ!

107 22/08/22(月)20:46:24 No.963640742

>>割とさっくり死ぬ >呂布殿! >ひ 控えられよ! (握撃)

108 22/08/22(月)20:46:24 No.963640745

>有名な腹に刺した蝋燭が三日三晩消えないってのはスレ画ではやってないんだろうか やった 贅沢し過ぎってよりはホラーの文脈で語られてたけど

109 22/08/22(月)20:46:28 No.963640777

場当たりすぎるのはまず間違いなくなんの計画もなかったから 洛陽入った時には政権吹っ飛んでて殺したやつらも死んでるか逃げてるかで もうめちゃくちゃな時にほんの3ヶ月くらいで挙兵されている

110 22/08/22(月)20:46:39 No.963640858

観念に対して絵がついていきすぎる… 原始的な時代の哲学を圧倒的な画力で描けばそりゃ面白い

111 22/08/22(月)20:47:11 No.963641100

蒼天の呂布はちょっと格好良すぎる

112 22/08/22(月)20:47:16 No.963641123

>遊牧民を倒して国を守る辺境の戦士達が >倒すべき存在と同じものに成り下がったか… 上奏文からすると辺境時の董卓軍には異民族も多かったと思われる ただ洛陽乗り込んだ時の董卓軍は少数なのでそれがどういった構成かは不明

113 22/08/22(月)20:47:47 No.963641355

親子の契りを結ぶべし!の時内心うっわ~やっべ~とか思ったのかな

114 22/08/22(月)20:47:53 No.963641397

>蒼天の呂布はちょっと格好良すぎる 陳宮に呂布殿は最強でござる!!!って言われて微笑むのいいよね

115 22/08/22(月)20:48:04 No.963641476

ゴンタは達人伝さっさと畳んで当初の予定通りカエサルを書いてくれ 絶対好みのタイプだから

116 22/08/22(月)20:48:10 No.963641530

>王欣太がチンギスハン描くとしたらこういうベクトルなのかね 今はもうそこまで尖った事するかわからん 初期の曹操がまんま官渡の辺りで死ぬくらいの感じになるんじゃないの

117 22/08/22(月)20:48:28 No.963641673

>この時期、田を耕していると一振りの刀を見つけ、これを蔡邕に見せたところ項羽の刀であったという伝承がある(南朝梁・陶弘景『古今刀剣録』)。 牢に入ってたおっさんと仲いいな…

118 22/08/22(月)20:49:04 No.963641980

と 董卓殿のスレは100レスを超えた め め めでたい!

119 22/08/22(月)20:49:33 No.963642180

>>割とさっくり死ぬ >呂布殿! >ひ 控えられよ! このおじさん好きだったなぁ 決して豪傑ではないが董卓にも恐れずに進言できる有能な武将だった

120 22/08/22(月)20:49:54 No.963642341

中華がそれまで大事にしてきた価値観をぶっ壊して俺からが歴史だ!みたいに振る舞うのは凄くカッコいい でも同時代には絶対産まれたくねえ

121 22/08/22(月)20:49:57 No.963642355

こ、好みのわかれるところであろう…

122 22/08/22(月)20:50:19 No.963642522

比べるにおよび申さん

123 22/08/22(月)20:50:36 No.963642650

>ゴンタは達人伝さっさと畳んで当初の予定通りカエサルを書いてくれ >絶対好みのタイプだから 信陵君死んだしこの戦いで終わりじゃないの? もう三馬鹿のできることないでしょ

124 22/08/22(月)20:50:47 No.963642731

マトモな軍人に対しては結構マトモな対応してくれるよね 阿りとか無能はすぐ殺すけど

125 22/08/22(月)20:50:49 No.963642753

>比べるにおよび申さん 曹操はどうだ?

126 22/08/22(月)20:50:55 No.963642798

>>この時期、田を耕していると一振りの刀を見つけ、これを蔡邕に見せたところ項羽の刀であったという伝承がある(南朝梁・陶弘景『古今刀剣録』)。 >牢に入ってたおっさんと仲いいな… 蔡邕「捨てたらその刀」

127 22/08/22(月)20:50:58 No.963642827

>こ、好みのわかれるところであろう… 呂布の娘の絶妙にこういう女好きって言い出す変なやついるってなる感結構好き

128 22/08/22(月)20:51:55 No.963643232

fu1371987.png 好きな董卓

129 22/08/22(月)20:51:58 No.963643256

ケツ拭くに紙がござらん

↑Top