虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/22(月)14:53:24 ホーリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/22(月)14:53:24 No.963519194

ホーリーランド仕様きたな…

1 22/08/22(月)14:54:08 No.963519426

兵糧 キャベツ太郎

2 22/08/22(月)14:55:01 No.963519698

意外に100kmしかないんだ?

3 22/08/22(月)14:55:35 No.963519842

小学生の体力は無限にあるからな

4 22/08/22(月)14:56:14 No.963520025

橋や舗装を軽視し過ぎだろ

5 22/08/22(月)14:56:24 No.963520067

書き込みをした人によって削除されました

6 22/08/22(月)14:56:30 No.963520093

片道30kmくらいなら俺も行けたけどこれは…

7 22/08/22(月)14:57:06 No.963520259

昔はキャベツ太郎たっぷり入ってたからな

8 22/08/22(月)14:57:16 No.963520299

説得力がダンチになる

9 22/08/22(月)14:58:20 No.963520567

作者の実体験言われても説得力微妙すぎる…

10 22/08/22(月)15:01:04 No.963521286

「私も試した経験があるからよく分かる」と同じ流れだこれ

11 22/08/22(月)15:02:20 No.963521672

唐突な自分語りはホーリーランドだけの特権じゃないのか…

12 22/08/22(月)15:02:54 No.963521832

小学生のチャリなんて平均時速10kmぐらいじゃないの 往復10時間漕いだのか?

13 22/08/22(月)15:03:04 No.963521867

キャベツ太郎なら大丈夫だしな…

14 22/08/22(月)15:03:23 No.963521967

体力すげー

15 22/08/22(月)15:03:30 No.963522002

>小学生のチャリなんて平均時速10kmぐらいじゃないの >往復10時間漕いだのか? そう言われると現実味が増してくるな

16 22/08/22(月)15:04:03 No.963522133

つまり平均速度20kmなら往復5時間ってことだろ?

17 22/08/22(月)15:05:14 No.963522448

往復50キロぐらいはわりと余裕だったからまあいけると思う

18 22/08/22(月)15:06:30 No.963522773

ホーリーランド読みたくなってきたな

19 22/08/22(月)15:06:39 No.963522827

ガキがママチャリで平均20出せたら競技出れるわ 信号とかも含めて全行程で平均20km/hだぞ

20 22/08/22(月)15:08:56 No.963523488

琵琶湖1周くらい?

21 22/08/22(月)15:09:32 No.963523674

小学生が100kmを日帰りで往復って子供時代特有のあやふやな記憶じゃないの

22 22/08/22(月)15:11:32 No.963524287

俺が小学生の頃なんてうんこつついて遊んでただけなのにすげえことするな

23 22/08/22(月)15:11:48 No.963524363

すぐ人を疑るのは「」君の悪いくせですよ

24 22/08/22(月)15:11:53 No.963524378

子供の頃の無限の体力なら朝一で出発して日暮れ頃に帰ってくる感じだろうし10時間くらいは…

25 22/08/22(月)15:12:48 No.963524642

小学生が10km/h往復と漫画家が米軍狩りとどっちが信憑性あると思ってるんだ

26 22/08/22(月)15:13:36 No.963524871

この漫画変な注釈入る

27 22/08/22(月)15:13:58 No.963524970

小学生の無限の体力ならいける

28 22/08/22(月)15:14:51 No.963525211

なんであんなに元気だったんだろうな小学生時代…

29 22/08/22(月)15:16:26 No.963525655

元気というか加減を知らないんだよな…チャリ乗れるようになった!どこまで行けるか試してみよう!海着いた!とかやる

30 22/08/22(月)15:18:10 No.963526186

埼玉群馬ってそんな平坦なん?

31 22/08/22(月)15:19:44 No.963526607

ちゃんと歴史考証の先生達も100km往復させろ

32 22/08/22(月)15:19:58 No.963526657

待って県を縦断して50キロって狭くない!?

33 22/08/22(月)15:21:07 No.963526999

>ちゃんと歴史考証の先生達も100km往復させろ 先生方を殺す気か

34 22/08/22(月)15:21:13 No.963527025

>埼玉群馬ってそんな平坦なん? 東京神奈川に比べると大分平坦 スレ画だと使ってないんだろうけどサイクリングロードもあって自転車乗るにはいいところよ埼玉

35 22/08/22(月)15:21:37 No.963527153

マウンテンバイクブームで可変ギア付きなら往復100kmはできなくもないと思う

36 22/08/22(月)15:22:12 No.963527290

>埼玉群馬ってそんな平坦なん? マジで平坦 川越えるときにちょっと坂道あるかな程度

37 22/08/22(月)15:22:27 No.963527355

別に10時間とは言ってないしな…朝早く出て12~14時間かけたかもしれんし

38 22/08/22(月)15:22:49 No.963527464

新幹線でさいたまスーパーアリーナ過ぎた辺りの平地の広がり方は 山と海に囲まれて育った九州民からすると恐怖すら覚えるレベルだわ すげー遠くまで見える!

39 22/08/22(月)15:23:14 No.963527558

自転車でも100キロはきつい10キロ往復した事あるけどきつかったよ

40 22/08/22(月)15:23:38 No.963527645

>埼玉群馬ってそんな平坦なん? 埼玉や群馬の平坦な部分で育ってると埼玉の西とか群馬の北の方とかでほんとにここぐんたまなの…?と驚くほどです 秩父とか富岡とか沼田とかマジやべえ!

41 22/08/22(月)15:23:58 No.963527742

確かに俺も小学生の頃チャリで山道往復100km走ったことあったわ 親父同伴だったけど

42 22/08/22(月)15:24:00 No.963527749

小学生ならグワー!っと片道突き進んで現地でドワァー!と遊んでズババー!っと帰ってきても そういうやついる

43 22/08/22(月)15:24:55 No.963528004

ネウロに出てきたヤコが潜ったまま脱法的にカキ食うみたいな私もやった事あるから分かる って言うなら納得出来るけど 作者がやったことあるじゃあな……

44 22/08/22(月)15:24:56 No.963528007

俺も中学の頃チャリで夜通しかけてどっかの湖まで釣りに行ったから 子供の体力と行動力はすごいと思う 今は徒歩2分のコンビニ行くにも車乗る

45 22/08/22(月)15:25:06 No.963528048

秀吉の大返しを見ろ! 行軍速度や兵糧の準備やらで事前準備がないとほぼ無理って推論すら成り立ってるぞ!

46 22/08/22(月)15:25:19 No.963528107

これは作者の推測だが

47 22/08/22(月)15:26:09 No.963528303

>ネウロに出てきたヤコが潜ったまま脱法的にカキ食うみたいな私もやった事あるから分かる >って言うなら納得出来るけど ちょっと待てよ!?

48 22/08/22(月)15:26:15 No.963528326

そんなたっぷり平地在ると農業大国にならない?

49 22/08/22(月)15:27:15 No.963528609

関東平野の平坦さと舗装路の平坦さでは天地の差だ

50 22/08/22(月)15:27:46 No.963528754

ギャグなのか素なのかよくわからなかったここ

51 22/08/22(月)15:28:19 No.963528899

>そんなたっぷり平地在ると農業大国にならない? なる 電車乗ってると所沢より北は畑めっちゃよく見かける

52 22/08/22(月)15:28:54 No.963529050

一日中自転車漕いで遊びに行くの久々にやってみたい

53 22/08/22(月)15:29:31 No.963529234

もしかしたら関東平野って治水頑張れば石高めっちゃ稼げそうじゃね!?

54 22/08/22(月)15:29:51 No.963529322

>ギャグなのか素なのかよくわからなかったここ 体験をギャグに使いつつ平地50kmならまぁ当時の人達楽勝で走ったろうという説得力も持たせる

55 22/08/22(月)15:30:16 No.963529431

舗装無い道の走り辛さはやべーぞ まあ馬だとどうなのかは知らんけど

56 22/08/22(月)15:30:21 No.963529463

>そんなたっぷり平地在ると農業大国にならない? しらんのか 江戸時代までは田んぼと畑ばっかだったんだぞ 今の新宿のあたりものどかな田園地帯だったのだ

57 22/08/22(月)15:30:25 No.963529479

一日200km走るには信号含めて平均時速20kmで10時間走りっぱなしなんだぞ 停止や加速合わせて考えると平均時速は30オーバー出ないと無理 小学生の普通の自転車とか絶対に不可能

58 <a href="mailto:徳川家臣団">22/08/22(月)15:31:09</a> [徳川家臣団] No.963529699

>もしかしたら関東平野って治水頑張れば石高めっちゃ稼げそうじゃね!? 無理だろこんな沼地だらけのクソ土地…ふざけんなよ…

59 22/08/22(月)15:31:16 No.963529728

ホーリーランドも作者しかできない事だらけだし

60 22/08/22(月)15:31:17 No.963529739

>一日200km走るには信号含めて平均時速20kmで10時間走りっぱなしなんだぞ >停止や加速合わせて考えると平均時速は30オーバー出ないと無理 >小学生の普通の自転車とか絶対に不可能 往復100kmを2セット!?

61 22/08/22(月)15:31:47 No.963529872

>一日200km走るには信号含めて平均時速20kmで10時間走りっぱなしなんだぞ >停止や加速合わせて考えると平均時速は30オーバー出ないと無理 >小学生の普通の自転車とか絶対に不可能 往復200km!?

62 22/08/22(月)15:32:13 No.963530009

>信号とかも含めて全行程で平均20km/hだぞ 群馬の道路に信号なんて普及してない

63 22/08/22(月)15:33:09 No.963530305

>>もしかしたら関東平野って治水頑張れば石高めっちゃ稼げそうじゃね!? >無理だろこんな沼地だらけのクソ土地…ふざけんなよ… 実際の江戸は城下町兼港湾都市としてもともと発達してたというのが最近の見方では?

64 22/08/22(月)15:33:16 No.963530341

どこから1日200kmが出てきたんだろう…?

65 22/08/22(月)15:33:19 No.963530353

同じルートをひ弱な私が歩いても平気だったからパターン死の後進はデマ!って言ってる右の人思い出した

66 22/08/22(月)15:33:29 No.963530408

まあ確かに片道50kmの道を2往復はこの作者でも不可能だろうが…

67 22/08/22(月)15:33:49 No.963530533

高校生くらいならまぁママチャリでも行けるかなと思うけど小学生か…

68 22/08/22(月)15:34:14 No.963530664

高校の頃に通学はママチャリで毎日30キロのヤツいたから信じるよ

69 22/08/22(月)15:34:23 No.963530705

急にノルマ倍とかとんだブラック企業だよ

70 22/08/22(月)15:34:24 No.963530711

江戸周辺ってずっと北条の領地だし当然ある程度農地として整備されてて褒美として徳川に与えた面もあろう 沼地の湿地じゃないと思うよ

71 22/08/22(月)15:34:37 No.963530752

なんで突然条件を倍にしたんだろう…いや流石に往復200kmはそりゃ無理だろうけどさ…

72 22/08/22(月)15:34:54 No.963530844

鎌倉時代にチャリなんかあるかよ

73 22/08/22(月)15:35:40 No.963531051

>鎌倉時代にチャリなんかあるかよ 「」も小学校のころは鎌倉時代で…

74 22/08/22(月)15:35:49 No.963531086

この作者でもネウロのときにはもう「三歩走ると胃液が出る」とか書いてたから つくづく漫画家って不健康の極みみたいな職業だなと

75 22/08/22(月)15:35:51 No.963531096

往復100って書いてるのに片道100になってる「」がいる 勝手にぐんたまを広大な土地にするな

76 22/08/22(月)15:36:14 No.963531215

>自転車でも100キロはきつい10キロ往復した事あるけどきつかったよ 高校時代に毎日片道10kmの通学をママチャリで往復してたけど慣れれば片道30分位で着いたよ 運動部で遠くから通学しているやつは片道20kmを50分切っててスゲェって思ったけど

77 22/08/22(月)15:36:14 No.963531218

片道50なら3時間位かけて行って遊んでまた3時間位かけて帰ってくらいだし小学生の頃なら…逆に体大きくなってからのほうがキツそう

78 22/08/22(月)15:36:36 No.963531313

自転車で1日100km超えはザラにやってたが大学辺りからで小学校時代だとどの程度行けたかは判らんな 距離測るようになったのは大学からだし

79 22/08/22(月)15:37:44 No.963531628

チャリじゃきついやろ よっぽど暇なガキやな

80 22/08/22(月)15:38:05 No.963531725

>高校の頃に通学はママチャリで毎日30キロのヤツいたから信じるよ 時代が時代なら弱虫ペダルになれたのにな

81 22/08/22(月)15:38:29 No.963531839

片道を自転車でフルマラソンか… 小学生の無尽蔵の体力なら可能じゃないか?

82 22/08/22(月)15:38:48 No.963531913

子供向けに分かりやすく片道50kmって書くべきなのかな…

83 22/08/22(月)15:39:04 No.963532007

>時代が時代なら弱虫ペダルになれたのにな 実際はいくら平地で走っても坂道の練習にはならん…

84 22/08/22(月)15:39:17 No.963532082

中学校時代にクラスの面子と1日60km歩くヤツに参加したが脱落者は数人程度だったな

85 22/08/22(月)15:39:48 No.963532228

>>高校の頃に通学はママチャリで毎日30キロのヤツいたから信じるよ >時代が時代なら弱虫ペダルになれたのにな いや田舎の高校生ならそれくらい割と普通じゃねぇかな…うちの地元じゃママチャリ通学で往復30kmはちょっと長め程度の扱いだ

86 22/08/22(月)15:39:48 No.963532230

自転車って相当体力消費少ないよ

87 22/08/22(月)15:40:23 No.963532405

平地ならガキなら半分くらいは100kmくらいは走れそう

88 22/08/22(月)15:40:45 No.963532513

自分の行動範囲だとチャリ片道5キロ20分くらいが限界 調子いい時で一日計30キロくらいだろうか

89 22/08/22(月)15:41:03 No.963532609

「」は子供の体力を過信するが持久走平気でしたか

90 22/08/22(月)15:41:16 No.963532665

画像の時代の話だとこの直後に東北から京までバグみたいな速度で移動した連中が出てくる…

91 22/08/22(月)15:41:26 No.963532721

江戸の大改造以前の関東って平野っても各所で沼沢地では…

92 22/08/22(月)15:42:26 No.963532953

>「」は子供の体力を過信するが持久走平気でしたか マラソンだけは得意だったよ

93 22/08/22(月)15:42:28 No.963532962

この時代の馬ってどれくらいの速度でどれくらいの距離走れたんだろう

94 22/08/22(月)15:42:45 No.963533043

>「」は子供の体力を過信するが持久走平気でしたか 自転車で持久走した事はねえな

95 22/08/22(月)15:44:12 No.963533467

>「」は子供の体力を過信するが持久走平気でしたか 自転車は持久走みたいに息切らしながら走らなくても進むので

96 22/08/22(月)15:44:21 No.963533512

作者の経験は説得力あるから…

97 22/08/22(月)15:44:41 No.963533600

fu1371116.png 諏訪から鎌倉に行くなら まぁ…今回のルート以外はキツイよね

98 22/08/22(月)15:45:02 No.963533701

逆に言うと子供のころからこのぐらい体力なかったら 週刊連載なんか出来ないんだろうな

99 22/08/22(月)15:45:07 No.963533721

大学時代だが30時間くらいほぼ連続で自転車乗り続けた事有ったが24時間時点だと300kmくらいだったな 合計345kmくらいだった記憶だから残り6時間は大して進めてない

100 22/08/22(月)15:46:24 No.963534091

マッスル北村は中二の時300キロサイクリングに挑戦して16時間走った後意識を失ったとあるな

101 22/08/22(月)15:46:39 No.963534177

浦安の小学生なら楽勝だよ

102 22/08/22(月)15:46:41 No.963534186

キャベツ太郎でここまで走れねえだろ…

103 22/08/22(月)15:47:29 No.963534397

こっちはロードバイク乗るけど6時間で100km11時間で200km位だな 慣れたルートの限る

104 22/08/22(月)15:47:33 No.963534417

>江戸の大改造以前の関東って平野っても各所で沼沢地では… >fu1371116.png >諏訪から鎌倉に行くなら >まぁ…今回のルート以外はキツイよね いまでいう中央線から横浜線のルートじゃいかんのか

105 22/08/22(月)15:47:44 No.963534470

>確かに俺も小学生の頃チャリで山道往復100km走ったことあったわ >親父同伴だったけど 親父さんいい人だな

106 22/08/22(月)15:48:20 No.963534616

ベクトル違うけど小林靖子が「他人の背中張り付いて移動するの出来たわ」言うと似たものを感じる

↑Top