ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/22(月)14:24:53 No.963511643
>言われるほど悪い親ではないと思うんですよ
1 22/08/22(月)14:26:02 No.963511952
親をやってなかったからな
2 22/08/22(月)14:27:07 No.963512227
精子買っただけだろ
3 22/08/22(月)14:28:09 No.963512480
お仕事しないと息子養えないし…
4 22/08/22(月)14:28:16 No.963512508
良い母親にはなれなかった
5 22/08/22(月)14:29:09 No.963512761
そんなんじゃ伝わらないんだよ!
6 22/08/22(月)14:29:16 No.963512796
アメリカだったら親権無くしてるからな
7 22/08/22(月)14:34:08 No.963514111
愛を育むのを面倒くさがっただけだし…
8 22/08/22(月)14:36:22 No.963514716
11歳の時は親やってたらしい
9 22/08/22(月)14:37:43 No.963515035
ジョナサンが優しい子で良かった まぁだからこそこじれにこじれたと思えなくもない
10 22/08/22(月)14:39:00 No.963515340
>11歳の時は親やってたらしい たかだかクリスマスカードを送っただけで親面するな まあ11歳のとき以外はカードすらやってないんだが
11 22/08/22(月)14:40:36 No.963515750
一度カード上げて希望を持たせた後に放置するっていう高等テク使ってる
12 22/08/22(月)14:40:49 No.963515808
>お仕事しないと息子養えないし… ママンのアレさはそういう事じゃないんだ
13 22/08/22(月)14:41:52 No.963516089
あなたを愛しているわ…
14 22/08/22(月)14:41:58 No.963516119
仕事で忘れてたことよりも 忘れてたことすら忘れてたのが酷い
15 22/08/22(月)14:42:20 No.963516227
反省してからの思い切りはすごい
16 22/08/22(月)14:42:38 No.963516310
>仕事で忘れてたことよりも >忘れてたことすら忘れてたのが酷い あまりにあまりすぎて海外版の中の人が演じられず 「忘れてたわけじゃないのよ…」って修正されるほどに酷い
17 22/08/22(月)14:43:04 No.963516452
男との愛情を育てるのめんどくさいけど子供欲しい! 精子バンクで妊娠!ジョナ山誕生! 子供との愛情育てるのめんどくさい!(無自覚)
18 22/08/22(月)14:43:59 No.963516693
>あなたを愛しているわ…(ピピピ
19 22/08/22(月)14:44:06 No.963516721
男に生まれていれば良い父親でいられたのに…
20 22/08/22(月)14:44:13 No.963516759
今何やったぁ!?
21 22/08/22(月)14:44:15 No.963516769
でもショック受けるくらいには深刻な事だって自覚があるんだな…
22 22/08/22(月)14:44:53 No.963516931
ショックすぎて仮面被っちゃうんだ…
23 22/08/22(月)14:44:56 No.963516949
海外版の声優がなんとかかんとか
24 22/08/22(月)14:44:59 No.963516968
>でもショック受けるくらいには深刻な事だって自覚があるんだな… ママン自身は愛情向けてるつもりだったからね
25 22/08/22(月)14:47:29 No.963517640
>でもショック受けるくらいには深刻な事だって自覚があるんだな… 自覚があるというか 流石にバロンになるくらい自分のやった事の重さは認識できる頭はある その頭を親として使ってやれなかった事が尚更効いた
26 22/08/22(月)14:48:28 No.963517903
何で11のときはプレゼント与えたんだっけ カード貰ったから?
27 22/08/22(月)14:49:16 No.963518097
悪い親は他にいるからな…
28 22/08/22(月)14:49:26 No.963518137
>何で11のときはプレゼント与えたんだっけ たまたま
29 22/08/22(月)14:49:26 No.963518139
伊佐美ファミリーに比べればはい
30 22/08/22(月)14:49:28 No.963518150
勇の親と比べりゃよっぽどマシ
31 22/08/22(月)14:49:35 No.963518175
>何で11のときはプレゼント与えたんだっけ >カード貰ったから? 10歳の時にジョナサンがカードを送ったので11歳の時はお返しに一緒に過ごした 結局それ以降元に戻ったのでただのお礼でしかなかった
32 22/08/22(月)14:50:25 No.963518422
11歳の時にカード贈ったのもジョナサン側からカード贈ってそのお返しだから無関心すぎる そのくせその時ジョナサンが贈ったカードは後生大事に飾っていた ジョナサンはキレた
33 22/08/22(月)14:50:56 No.963518558
悲劇の母親ぶるために活用はされていたカード
34 22/08/22(月)14:52:19 No.963518902
カード飾って散々息子を想う母親アピールしてた所にジョナサンの刃だ そりゃクルーからの信用もガタ落ちよ
35 22/08/22(月)14:52:42 No.963519001
勝手に想っているだけの想いなど子供に伝わるわけがないだろう!?
36 22/08/22(月)14:52:59 No.963519088
ジョナサンはあれで後でクマゾーに君は強い子だって謝れるくらいには冷静さを取り戻せたけど まあ過去にあんな事があって一方的な母親面をされれば爆発もする 一般的イメージじゃなくて正真正銘のマザコン
37 22/08/22(月)14:53:27 No.963519205
良い人ではある 親では無かった
38 22/08/22(月)14:54:09 No.963519431
>良い人ではある >親では無かった ちゃんと父親出来てただろ! ジョナサンだって悩み事を打ち明けるくらいに心を開いてくれた!!
39 22/08/22(月)14:54:14 No.963519456
な…なにを…?
40 22/08/22(月)14:54:35 No.963519566
母親失格なら父親になれば上手くいくのでは?からのバロンで超上手くいったの本当にひどい
41 22/08/22(月)14:55:00 No.963519695
>ちゃんと父親出来てただろ! >ジョナサンだって悩み事を打ち明けるくらいに心を開いてくれた!! なんであんたがバロンなんだ……
42 22/08/22(月)14:55:25 No.963519799
>ジョナサンだって悩み事を打ち明けるくらいに心を開いてくれた!! 相性…とでもいうのかな 合うのだろう…❤
43 22/08/22(月)14:55:40 No.963519877
>>あなたを愛しているわ…(ピピピ 片手間の愛とはよく言ったものよ...
44 22/08/22(月)14:55:57 No.963519951
>一度カード上げて希望を持たせた後に放置するっていう高等テク使ってる ネグレクトの天才だよね 心が折れる前に希望を与えてそのあと落とす
45 22/08/22(月)14:56:09 No.963520001
職場にクリスマスカード飾ってるのいいよね ずっとそれ見てるのによくクリスマスに息子放置するなんて真似できるよな
46 22/08/22(月)14:56:29 No.963520087
>何で11のときはプレゼント与えたんだっけ ごめん覚えてない
47 22/08/22(月)14:56:35 No.963520120
>あなたを愛しているわ…(棒
48 22/08/22(月)14:56:40 No.963520137
>>良い人ではある >>親では無かった >ちゃんと父親出来てただろ! >ジョナサンだって悩み事を打ち明けるくらいに心を開いてくれた!! でもそれ母親ではないよね
49 22/08/22(月)14:56:45 No.963520161
>職場にクリスマスカード飾ってるのいいよね >ずっとそれ見てるのによくクリスマスに息子放置するなんて真似できるよな 人の心とか ないんか?
50 22/08/22(月)14:56:50 No.963520182
いっそ11歳の時も無ければよかったんだ。 なのにもしかしたらをジョナサンに見せたから期待しては裏切られる
51 22/08/22(月)14:56:55 No.963520206
あんなに子供の事知ってるアピールしてたのにリクレイマーになってた事すら知らなかったんだよねママン
52 22/08/22(月)14:57:27 No.963520348
>でもそれ母親ではないよね お前のそばに居たかった…
53 22/08/22(月)14:58:02 No.963520500
愛情自体はあってその愛情が嘘じゃないのもまたタチが悪い
54 22/08/22(月)14:58:05 No.963520512
>>言われるほど悪い親ではないと思うんですよ 色ボケ婆さんのレス
55 22/08/22(月)14:58:16 No.963520549
親との因縁抱えた似た境遇の主人公とライバルが最終的にライバルの方が親と仲直りして主人公の方が親と決別するのすごいよね…
56 22/08/22(月)14:58:54 No.963520717
きれいな冨野とは言うが 精神的には一番どろどろしていると思う
57 22/08/22(月)14:59:01 No.963520744
私の遺伝子に問題があったらからよ すごいよね ジョンがやってほしかった母親を自ら否定するんだから
58 22/08/22(月)14:59:10 No.963520795
そうやって憎まれ口を叩けるのも命を与えてくださったお母様がいらっしゃるからでしょ? ババァ今そういう話はしてねえよ!
59 22/08/22(月)14:59:25 No.963520865
対して知らないのに父親由来の聡明さを子供に期待する
60 22/08/22(月)14:59:41 No.963520938
とりあえず産むけど必要な水やりはしない
61 22/08/22(月)15:00:10 No.963521080
忘れてたんじゃなくてそもそも一度記憶に入ってすらいねぇんだ
62 22/08/22(月)15:00:14 No.963521096
>きれいな冨野とは言うが >精神的には一番どろどろしていると思う 家族関係グチャグチャすぎないこれ?
63 22/08/22(月)15:00:43 No.963521199
>勝手に想っているだけの想いなど子供に伝わるわけがないだろう!? ジョナサンは本当にブーメラン投げるのが上手いよなあ…
64 22/08/22(月)15:01:04 No.963521294
子供の主張を大人達の理屈で捻じ伏せようとしてるあの辺の会話は本当に吐き気がする やっぱすげえよ御禿…
65 22/08/22(月)15:01:18 No.963521352
主人公もちょっとはマシなのかなと思ったら ごめん覚えてない で自体を悪化させる…
66 22/08/22(月)15:01:27 No.963521400
登場人物の大半が家族関係で何らかのトラウマ抱えてるアニメだからな…
67 22/08/22(月)15:01:29 No.963521415
親としては悪いよ 人としては言われるほど悪くない
68 22/08/22(月)15:01:29 No.963521416
この後の病みっぷり好き
69 22/08/22(月)15:01:34 No.963521431
そして母親以上に自分の気持ちをわかってくれたクマゾー そりゃ一緒にいたくなるわ
70 22/08/22(月)15:01:57 No.963521538
>そうやって憎まれ口を叩けるのも命を与えてくださったお母様がいらっしゃるからでしょ? >ババァ今そういう話はしてねえよ! というかあれ老いらくの恋してるババアの自己正当化としか
71 22/08/22(月)15:02:02 No.963521572
>11歳の時は親やってたらしい ジョナサンがカードをくれたからお返しをしただけだよ
72 22/08/22(月)15:02:46 No.963521803
>親との因縁抱えた似た境遇の主人公とライバルが最終的にライバルの方が親と仲直りして主人公の方が親と決別するのすごいよね… 伊佐見家はマジでどうしようもねーもん…
73 22/08/22(月)15:03:18 No.963521938
俺のDNAだ! すげえセリフ
74 22/08/22(月)15:03:27 No.963521989
これが男親ならこれほど文句を言われなさそうなのが…
75 22/08/22(月)15:04:08 No.963522149
母をしていなかった親と淫売の親ってどっちの家族のがいいのかは俺はわからない
76 22/08/22(月)15:04:08 No.963522155
親のいない孤児は既に割り切れててたくましいのいいよね
77 22/08/22(月)15:04:29 No.963522258
>母をしていなかった親と淫売の親って 言い方ァ!!
78 22/08/22(月)15:04:34 No.963522278
バロンがうまく行ったとは言うがあれだってベッタリくっついて欲しい物全部与えてやってるだけだし… 甘える相手に飢えてたジョナサンにはてきめん効いたけど
79 22/08/22(月)15:04:36 No.963522289
この作品の親絡みだと母親のためにケーキ盗んで撃たれるナッキィがおつらすぎる
80 22/08/22(月)15:04:42 No.963522316
伊佐見ファミリーはちょっとこじれっぷりが半端じゃなさすぎてさっさと家を出ようとした勇も尤もというか 家族でありたかった姉さんが本当に可哀想すぎる
81 22/08/22(月)15:05:17 No.963522466
>バロンがうまく行ったとは言うがあれだってベッタリくっついて欲しい物全部与えてやってるだけだし… >甘える相手に飢えてたジョナサンにはてきめん効いたけど 母親に飢えてた息子に父親として接してメンタルケアするの 歪みすぎてねえかな…
82 22/08/22(月)15:05:36 No.963522543
お前のお袋は淫売のクソ女! すまない言い過ぎた お前の父親は嫁が不倫しても気付かないクソ男!
83 22/08/22(月)15:05:43 No.963522577
>バロンがうまく行ったとは言うがあれだってベッタリくっついて欲しい物全部与えてやってるだけだし… >甘える相手に飢えてたジョナサンにはてきめん効いたけど ママンの頃は与えてすらいなかったんですよ
84 22/08/22(月)15:05:55 No.963522621
>>親との因縁抱えた似た境遇の主人公とライバルが最終的にライバルの方が親と仲直りして主人公の方が親と決別するのすごいよね… >伊佐見家はマジでどうしようもねーもん… それもだけど勇は違う居場所が出来たから破綻した家族に固執する理由もないんだよね
85 22/08/22(月)15:06:18 No.963522718
この一連のシーンのなにが酷いって ジョナサンの事情を知りもしない連中がママンの肩持って得意げにしてる事
86 22/08/22(月)15:06:38 No.963522814
>母をしていなかった親と淫売の親ってどっちの家族のがいいのかは俺はわからない 嫌悪感はあってもどっちも人として悪ではないから認められるかどうかだけだろう
87 22/08/22(月)15:06:44 No.963522844
ジョナサンさん
88 22/08/22(月)15:07:16 No.963523006
>登場人物の大半が家族関係で何らかのトラウマ抱えてるアニメだからな… ジョナサン構文が半分は真実なの本当にひどい…
89 22/08/22(月)15:07:17 No.963523007
勇は父親とはいい距離感やれてるのがなんか生々しいよね
90 22/08/22(月)15:07:19 No.963523020
それは良くないってネタにされるけどあの場面の中だとトップクラスに常識的というか大人な発言だよね
91 22/08/22(月)15:08:45 No.963523435
>そして母親以上に自分の気持ちをわかってくれたクマゾー >そりゃ一緒にいたくなるわ そりゃ手を上げた事を謝って称賛出来るよね
92 22/08/22(月)15:08:54 No.963523476
母親は浮気するし父親は家族に大した関心ないしババアは孫の前で老いらくの恋してるしでろくな奴がいない
93 22/08/22(月)15:08:57 No.963523498
私の遺伝子に問題があったからよ!とか特大の地雷をガッツリ踏んでいくママンには参るね…
94 22/08/22(月)15:09:18 No.963523599
英語版のジョナサンの演技好き
95 22/08/22(月)15:09:25 No.963523637
>母親に飢えてた息子に父親として接してメンタルケアするの >歪みすぎてねえかな… 母親として自分は失敗作なんだから今度は父として挑戦してみただけだと思う
96 22/08/22(月)15:09:41 No.963523722
>お前の父親は嫁が不倫しても気付かないクソ男! 世の中の夫婦で気付ける人の割合どんなもんだろうな…
97 22/08/22(月)15:09:45 No.963523741
>それは良くないってネタにされるけどあの場面の中だとトップクラスに常識的というか大人な発言だよね それはそれとしてお前が言うのかって感情が勝つ
98 22/08/22(月)15:09:52 No.963523782
>それもだけど勇は違う居場所が出来たから破綻した家族に固執する理由もないんだよね それはそれとして 指摘されるとダメージはでかい
99 22/08/22(月)15:10:01 No.963523830
この翌年にジョナサンはグレン・ラインフォードになってまたラスボス逃す ヒメはソシエになってまた恋慕を諦めないといけないヒロインになる ロミさんはなぜか褐色銀髪フェミニンボーイになった
100 22/08/22(月)15:10:15 No.963523920
まあミスターモハマドただの成金じゃないからな…
101 22/08/22(月)15:10:40 No.963524036
>勇は父親とはいい距離感やれてるのがなんか生々しいよね 父親と息子の距離感ってあんなもんだよなあ
102 22/08/22(月)15:10:48 No.963524073
ピストルの玉を云々のところすげー言い回しで好き ずっと!待ってた!!っていわれてな、何を…?とか言っちゃうのも
103 22/08/22(月)15:11:22 No.963524243
>>それは良くないってネタにされるけどあの場面の中だとトップクラスに常識的というか大人な発言だよね >それはそれとしてお前が言うのかって感情が勝つ 自分が下手な交渉をして殴られたり当人同士で親子喧嘩するのは勝手だけど 子供を殴りつける(それ)のはよくないって話だから殴られたモハマドだからこそって話でもある
104 22/08/22(月)15:11:23 No.963524253
>それはそれとして >指摘されるとダメージはでかい 白鳥さんの名演好き悔しいのうって感じる
105 22/08/22(月)15:11:41 No.963524333
良い母親にはなれなかったので 仮面被って良い父親になります!
106 22/08/22(月)15:11:53 No.963524379
自分がリクレイマーになって乗り込んで来ても悪いようにしないなんて言って態度が変わらなかったし あの時のジョナサンの失望は本当に半端なかった事だろうな
107 22/08/22(月)15:12:31 No.963524560
ほ"っ"と"い"て"く"れ"ぇ"ぇ"ぇ"ぇ"!!!!11
108 22/08/22(月)15:12:42 No.963524611
ジョナサンを家族のことで精神攻撃しようとしたらカウンター食らってやめてくれぇ!って悲鳴上げるのほんとひどい
109 22/08/22(月)15:12:44 No.963524626
勇とそのパパンはお互いに男としてすら意識してぶつかることがないから平穏に見えるだけで悪く言えば「家族だから」相手に特段友好の意しめしていないでいいだろうって甘えもあると思う 問題が起きないのは接点がないから
110 22/08/22(月)15:12:44 No.963524628
クリスマスプレゼントだろ!のところはそこでかかり始めるFlowの歌なしバージョンもまた良い…
111 22/08/22(月)15:13:00 No.963524693
>良い母親にはなれなかったので >仮面被って良い父親になります! 頑張る方向がおかしい 息子傷つきまくってんじゃん
112 22/08/22(月)15:13:10 No.963524737
>自分がリクレイマーになって乗り込んで来ても悪いようにしないなんて言って態度が変わらなかったし >あの時のジョナサンの失望は本当に半端なかった事だろうな 立場は息子だけど対応は犯罪者反逆者へのそれだからなあ… もっと動揺だったり親らしい反応してれば変わってたと思う
113 22/08/22(月)15:14:10 No.963525016
おハゲの親にしてはまだマシな部類な気がしてきた
114 22/08/22(月)15:14:26 No.963525091
カード飾ってたり貴方を愛してるわ(ピピッ)の時点でかなり失望ポイント稼いでたしな…
115 22/08/22(月)15:15:22 No.963525349
勝手に思ってるだけの想いなど子供に伝わる訳無いだろ!
116 22/08/22(月)15:15:26 No.963525369
>立場は息子だけど対応は犯罪者反逆者へのそれだからなあ… >もっと動揺だったり親らしい反応してれば変わってたと思う どちらか一方だったら特に言うことは無かったんだよね 犯罪者反逆者への対応をしておいて悪いようにはしないなどという面の皮 まさにそれがジョナサンの逆鱗に触れた
117 22/08/22(月)15:15:45 No.963525463
>おハゲの親にしてはまだマシな部類な気がしてきた 浮気してないだけマシっちゃマシではある 浮気成分は伊佐見家が引き受けただけともいう
118 22/08/22(月)15:16:04 No.963525559
>息子傷つきまくってんじゃん 繊細すぎる…
119 22/08/22(月)15:16:08 No.963525571
>>あの時のジョナサンの失望は本当に半端なかった事だろうな >立場は息子だけど対応は犯罪者反逆者へのそれだからなあ… >もっと動揺だったり親らしい反応してれば変わってたと思う 艦長だって立場があるんだから敵が息子だから銃は向けられませんは通らんだろう
120 22/08/22(月)15:16:14 No.963525613
>おハゲの親にしてはまだマシな部類な気がしてきた ビダン家とかいう最悪も最悪なお家の話した?
121 22/08/22(月)15:16:44 No.963525733
作品自体よりもジョナサンと艦長の関係性の方が色濃く記憶に残ってしまった…
122 22/08/22(月)15:16:53 No.963525775
バロン・ズゥをプレゼントしたけど結局自分が使っちゃうあたりも子供に一度与えたものを取りあげてるといえなくもない 生命力吸われてしまうから愛ゆえに息子を乗せたくなかったのかもしれないけど
123 22/08/22(月)15:17:50 No.963526077
>艦長だって立場があるんだから敵が息子だから銃は向けられませんは通らんだろう ノヴィスノアクルーのレス
124 22/08/22(月)15:17:50 No.963526081
やるね…ママンって言う時の間が本当にジョナサンの失望具合を物語ってて凄く好き
125 22/08/22(月)15:18:15 No.963526206
>作品自体よりもジョナサンと艦長の関係性の方が色濃く記憶に残ってしまった… ロボはおまけで親子関係の話だからあんまり間違ってもない
126 22/08/22(月)15:19:40 No.963526584
お話終わりのところの溜息つくことしかできないママンがすごくおしゃれな演出で好き
127 22/08/22(月)15:19:41 No.963526586
>やるね…ママンって言う時の間が本当にジョナサンの失望具合を物語ってて凄く好き 覚悟完了して来てるはずだけど心のどこかに希望を持っていたからあんなシーンにまでたどり着いてしまう
128 22/08/22(月)15:19:42 No.963526593
でもそんなママンも反省してこれからはボイスチェンジャー付き仮面つけて父親として振る舞うよ なんだこれ
129 22/08/22(月)15:19:58 No.963526658
>作品自体よりもジョナサンと艦長の関係性の方が色濃く記憶に残ってしまった… 家族の問題が飛び交う作品で最終的に親子の関係が修復される方だから別に間違ってはいない 伊佐見家も畑が元に戻ってるから最後はきっと良い方向に行ったのだろうとは思うけど
130 22/08/22(月)15:20:07 No.963526698
ロボも対話の相手だからな 最終的にみんな操縦かん使わなくなって部位的には卵巣にあたるところに手をかざして意識伝えようとするし
131 22/08/22(月)15:20:14 No.963526743
本当に今更すぎるけど気付きはしたし愛情はあったからバロンをやったわけだし ちょっと方向性がおかしいが
132 22/08/22(月)15:20:46 No.963526886
親としてはろくでなしでも職場では有能で慕われてるので 子供が親に恨み言を言うと周りの大人たちが「あんないい親御さんになんてことを言うんだ!お前は親不孝者だ!」って子供の方を悪く言うタイプの親だと思う
133 22/08/22(月)15:21:16 No.963527038
独特な生態とかデザインとかおもしろいけどメカとかロボ的な面白みは薄いのよねブレン…
134 22/08/22(月)15:21:25 No.963527091
お前の姉ちゃんと寝た! お前の母ちゃん淫売女! お前の父ちゃん浮気にも気づかない鈍感野郎! そんな親から生まれたお前! 一家侮辱コンプリート!
135 22/08/22(月)15:21:37 No.963527154
>本当に今更すぎるけど気付きはしたし愛情はあったからバロンをやったわけだし >ちょっと方向性がおかしいが 他に何が出来るのかって考えたら何も出来んよ
136 22/08/22(月)15:21:43 No.963527176
今のおハゲが作り直したら別作品になりそう 拒絶反応出そう
137 22/08/22(月)15:21:44 No.963527179
>>作品自体よりもジョナサンと艦長の関係性の方が色濃く記憶に残ってしまった… >家族の問題が飛び交う作品で最終的に親子の関係が修復される方だから別に間違ってはいない >伊佐見家も畑が元に戻ってるから最後はきっと良い方向に行ったのだろうとは思うけど 親子になったジョナサン達を見て「身代わりをやってくれた」って言っちゃう辺り勇自身は諦めてるのが透けて見えるのがおつらい…
138 22/08/22(月)15:21:51 No.963527205
最初の頃はネタにされてたように思うけどいつ頃からこの話めちゃくちゃお辛い奴なのでは?ってなったんだろうか
139 22/08/22(月)15:22:07 No.963527271
まぁあの場のジョンはテロリストみたいなもんだし肩を持つのは無理だろう
140 22/08/22(月)15:22:21 No.963527330
まずブレンが動かすデザインじゃなさすぎる… バイタルジャンプ!グッドアイデア!
141 22/08/22(月)15:22:37 No.963527408
>ちょっと方向性がおかしいが 自分が普通の親なんてやれるわけがないからこそのバロンだったんだろうけど 思い切りがよすぎるしはたから見れば奇行でしかないだろママン!!?
142 22/08/22(月)15:23:02 No.963527515
やっぱりお話というか構成が凄いしそれに声優が応えてた感じはするよね… 演技が凄く印象に残る…
143 22/08/22(月)15:23:12 No.963527553
>ビダン家とかいう最悪も最悪なお家の話した? 美談なのに最悪とか皮肉すぎない?
144 22/08/22(月)15:24:33 No.963527899
マルガリータとかってさ!
145 22/08/22(月)15:24:37 No.963527918
>まずブレンが動かすデザインじゃなさすぎる… 永野くんのデザインしたマシンが出てきて人気でないわけないでしょう! お禿様もわりとこじらせた父親みたいな感じになってる
146 22/08/22(月)15:24:49 No.963527973
>まぁあの場のジョンはテロリストみたいなもんだし肩を持つのは無理だろう 子供の頃辛かったんだねって同情はするけど24歳にもなって子供を人質にしたやつがかーちゃんが悪いとか言い始めたらうわぁってなる
147 22/08/22(月)15:24:54 No.963527997
>今のおハゲが作り直したら別作品になりそう >拒絶反応出そう 大抵の作品がそうでは?
148 22/08/22(月)15:25:57 No.963528251
お禿は前作の反動で作品作りするようなところをインタビューで度々語ってるな
149 22/08/22(月)15:27:26 No.963528661
アイムウェィティン…
150 22/08/22(月)15:27:33 No.963528701
英語圏だとクリスマスから年末年始の2週間以上 家族がみんな集まって仲を深める事が大切にされてるから クリスマスすっぽかした≒半月以上子供を一人きりで放置して大事な日を全部一緒に過ごさなかった って事になるらしいな…
151 22/08/22(月)15:27:36 No.963528716
ウッソさんたちは血のつながりは無いただの縁だけのカルルマンをちゃんと育ててるのに
152 22/08/22(月)15:28:26 No.963528934
ここ英語版ジョナサンの悲痛さがヤバい
153 22/08/22(月)15:28:41 No.963528993
ベルリ候補生はたぶん本来の親元より愛して幸せにしてもらってるからすごい…
154 22/08/22(月)15:29:23 No.963529185
子「父さん…母さんが死んだよ」 父「えぇっ…」
155 22/08/22(月)15:29:57 No.963529356
>って事になるらしいな… ここまで来ると逆にこの母ちゃんそんな時期によく仕事あったな…って
156 22/08/22(月)15:30:47 No.963529598
ゲイナーもかなりお辛い境遇だよな ガウリ隊長殺してもいいだろうに
157 22/08/22(月)15:31:05 No.963529680
艦長はただやり方がさっぱりわからないだけで良くも悪くも親として全力疾走するタイプだからなんだかんだそこまで悪い親じゃない
158 22/08/22(月)15:31:17 No.963529729
>英語圏だとクリスマスから年末年始の2週間以上 >家族がみんな集まって仲を深める事が大切にされてるから >クリスマスすっぽかした≒半月以上子供を一人きりで放置して大事な日を全部一緒に過ごさなかった >って事になるらしいな… この話ってお金と時間に余裕がないと無理だろって思う
159 22/08/22(月)15:32:05 No.963529966
>>って事になるらしいな… >ここまで来ると逆にこの母ちゃんそんな時期によく仕事あったな…って 他の人が休んでるときにやる仕事っていっぱいあるぞ
160 22/08/22(月)15:32:21 No.963530042
仕事が激務な事をいい事に放置気味だったんだろう ジョナサンも嫌われたくないから我慢して「いい子」やってただろうし
161 22/08/22(月)15:32:47 No.963530178
あまりにもワーカーホリック男親気質だけど邪悪かというとそこまで言わなくても…とはなる
162 22/08/22(月)15:34:10 No.963530650
>他の人が休んでるときにやる仕事っていっぱいあるぞ この母ちゃんエリートなんだからそんなホリデーシーズンに客商売とかやらんだろうし… 英語圏のホリデーシーズンのデスクワークでどんだけ仕事あるかは分からんし…
163 22/08/22(月)15:34:16 No.963530672
邪悪ではないよ 他人に愛を向けられなかった可哀想な人ってだけで どちらかという邪悪はババアとかゲイブだし
164 22/08/22(月)15:34:41 No.963530777
>この話ってお金と時間に余裕がないと無理だろって思う もちろん親の収入の低い家とか仕事の都合でできない家庭も多いけど それはそれとしてちゃんと埋め合わせはするし家族の愛情はしっかりするんだ
165 22/08/22(月)15:34:57 No.963530867
>あまりにもワーカーホリック男親気質だけど邪悪かというとそこまで言わなくても…とはなる しょうがねえな 仮面かぶって男になるわ
166 22/08/22(月)15:35:07 No.963530910
>あまりにもワーカーホリック男親気質だけど邪悪かというとそこまで言わなくても…とはなる 心意気は邪悪ではないんだけど その努力の方向音痴が天才っていうか…
167 22/08/22(月)15:35:14 No.963530927
ジョンは父親もいないから…
168 22/08/22(月)15:36:37 No.963531316
ママンのひどい所はジョナサンに大人の付き合い方をして自分は愛情を向けてる気になって何もしなかった事だからな
169 22/08/22(月)15:36:37 No.963531320
>それはそれとしてちゃんと埋め合わせはするし家族の愛情はしっかりするんだ そうあって欲しいけどそんなに愛に溢れた世界でもないじゃん…
170 22/08/22(月)15:38:38 No.963531878
>ママンのひどい所はジョナサンに大人の付き合い方をして自分は愛情を向けてる気になって何もしなかった事だからな そしてすごいところはそこからじゃあ仮面を被って息子を導くことにすべてをかけようになるところだ
171 22/08/22(月)15:38:44 No.963531902
>>おハゲの親にしてはまだマシな部類な気がしてきた >ビダン家とかいう最悪も最悪なお家の話した? ビダン家は母より親父が最低すぎるし頭おかしいと思う
172 22/08/22(月)15:39:55 No.963532270
>>ママンのひどい所はジョナサンに大人の付き合い方をして自分は愛情を向けてる気になって何もしなかった事だからな >そしてすごいところはそこからじゃあ仮面を被って息子を導くことにすべてをかけようになるところだ だから最期は親子になれたんだ
173 22/08/22(月)15:41:13 No.963532656
>艦長はただやり方がさっぱりわからないだけで良くも悪くも親として全力疾走するタイプだからなんだかんだそこまで悪い親じゃない 本編中はそうだけど8歳と9歳と10歳のときと12歳と13歳のときはただ忘れてただけのくそ親だぞ
174 22/08/22(月)15:41:21 No.963532708
>>>おハゲの親にしてはまだマシな部類な気がしてきた >>ビダン家とかいう最悪も最悪なお家の話した? >ビダン家は母より親父が最低すぎるし頭おかしいと思う 現実にこんなやつ絶対いないわってほどでもないのがお辛い
175 22/08/22(月)15:41:27 No.963532729
時期が近い?ターンエーとかあんまりクソ親いなかった気がする 不幸にはなってたりするけど
176 22/08/22(月)15:41:34 No.963532749
富野アニメ親のどっちかはまだまともってパターンが多い気がする その点ジョンは父もいないしパーフェクトだ