22/08/22(月)14:18:58 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/22(月)14:18:58 No.963510122
なんで大学中退する人がいるのかわからない
1 22/08/22(月)14:20:07 No.963510379
大半は経済的事情では
2 22/08/22(月)14:20:13 No.963510405
将来考えられない馬鹿だから
3 22/08/22(月)14:22:57 No.963511133
経済的理由は仕方ないけどそれ以外の理由で辞める奴はもったいないなって思う 遊びも勉強も自分の裁量で決められる面白いところなのに
4 22/08/22(月)14:24:36 No.963511574
高校生時点で世間のこともわからんし 理想の大学じゃなかったなんてことはザラ
5 22/08/22(月)14:25:46 No.963511883
中退することで得られるメリットってある?
6 22/08/22(月)14:26:39 No.963512109
>中退することで得られるメリットってある? ない
7 22/08/22(月)14:26:55 No.963512175
>>中退することで得られるメリットってある? >ない ない
8 22/08/22(月)14:28:10 No.963512484
皆が行くからいった 今考えると大学行くような頭では無かったわ
9 22/08/22(月)14:28:46 No.963512660
早稲田なんかは中退して一流みたいなジョークあったような 早稲田出身の有名人に中退者が多いとかで
10 22/08/22(月)14:30:17 No.963513068
車校で路上怖かったから免許いらないってやめた人はいた
11 22/08/22(月)14:31:02 No.963513262
大学中退する人全員馬鹿です
12 22/08/22(月)14:32:47 No.963513776
大学っていってもピンキリだからなあ
13 22/08/22(月)14:33:32 No.963513959
大学に行かないメリットはあるだろうけど中退はほんとうに無さそう
14 22/08/22(月)14:34:09 No.963514119
(別に数学の研究なら大学居なくても出来るな?)ってなって何故か大学辞めて海外行った知人がいる
15 22/08/22(月)14:34:09 No.963514120
高卒になりたかったから
16 22/08/22(月)14:34:16 No.963514143
ピンキリだろうと一度入った大学辞めるのは違うだろ 編入するならまだしも
17 22/08/22(月)14:35:29 No.963514485
親が可哀想 だって注ぎ込んだお金と労力が無駄になったわけでしょ 最初から高卒ならいいけど大学行かせてあげたのにな
18 22/08/22(月)14:35:44 No.963514540
>高卒になりたかったから 公務員試験が簡単だから大卒なのに高卒のフリしてた人いたからそういう人もいそう
19 22/08/22(月)14:38:03 No.963515104
>>高卒になりたかったから >公務員試験が簡単だから大卒なのに高卒のフリしてた人いたからそういう人もいそう つまり大学卒業までに公務員受かったら辞めるメリットあるのか
20 22/08/22(月)14:38:09 No.963515132
>(別に数学の研究なら大学居なくても出来るな?)ってなって何故か大学辞めて海外行った知人がいる ちゃんと理由とか志あって辞めてんなら良いのでは
21 22/08/22(月)14:38:10 No.963515133
中退して良いのは司法試験合格した時だけだよ
22 22/08/22(月)14:39:12 No.963515387
漫画家デビュウできたら辞めてもええ
23 22/08/22(月)14:41:27 No.963515974
ちゃんとした理由があって中退する人もいるけど大半は大学辞めたいから後付で理由見つけてる人ばっかだと思う
24 22/08/22(月)14:41:46 No.963516061
そんなこと気にしてどうするの
25 22/08/22(月)14:42:53 No.963516398
院まで進んで辞めても中退なんだよな
26 22/08/22(月)14:43:19 No.963516521
浪人すんなって言われたから仕方なく地方駅弁入って2年過ごしたけどこのまま無為にあと2年過ごしたら間違いなく一生棒に振るなって思って東京飛び込んで最後はここに行き着いたってワケよ
27 22/08/22(月)14:44:31 No.963516847
経済的理由って言っても奨学金とかあるじゃん
28 22/08/22(月)14:44:40 No.963516879
すごーい
29 22/08/22(月)14:45:00 No.963516970
歌手になる為に辞めた人が学部にいたな…
30 22/08/22(月)14:45:38 No.963517129
>浪人すんなって言われたから仕方なく地方駅弁入って2年過ごしたけどこのまま無為にあと2年過ごしたら間違いなく一生棒に振るなって思って東京飛び込んで最後はここに行き着いたってワケよ 一生を棒に振ってしまったか…
31 22/08/22(月)14:46:54 No.963517491
大学行ってる上で人生を棒に振るような生き方してる奴が中退しても尚更人生棒に振るだけだろ
32 22/08/22(月)14:47:35 No.963517676
学歴に囚われてるのかな
33 22/08/22(月)14:47:43 No.963517703
アカハラが激しすぎたとかなら仕方ない できれば大学の相談窓口に行ってからそれでも駄目なら退学を検討するのが望ましいのだろうが
34 22/08/22(月)14:48:57 No.963518012
>浪人すんなって言われたから仕方なく地方駅弁入って2年過ごしたけどこのまま無為にあと2年過ごしたら間違いなく一生棒に振るなって思って東京飛び込んで最後はここに行き着いたってワケよ 俺かよ
35 22/08/22(月)14:49:30 No.963518157
うちの姉は遊びすぎて3回留年して親が怒って中退した 俺はプレッシャーで一度も留年できなかったというかまあ普通留年しないわなって感じだったが
36 22/08/22(月)14:49:37 No.963518183
>浪人すんなって言われたから仕方なく地方駅弁入って2年過ごしたけどこのまま無為にあと2年過ごしたら間違いなく一生棒に振るなって思って東京飛び込んで最後はここに行き着いたってワケよ すげぇ 大学中退する人の特徴の無能なくせにプライド高いところが読み取れる文章だ
37 22/08/22(月)14:50:55 No.963518549
人生棒に振るかどうかの判断を社会でてもいない学生が判断できるわけないんだよな…
38 22/08/22(月)14:52:39 No.963518990
中退するか迷ったことあるけどハロワ行ったらその気が無くなった
39 22/08/22(月)14:52:59 No.963519090
中退して声優の仕事をやるとサークルの後輩が言い出して 同じ学部だったし説得はしたんだが
40 22/08/22(月)14:54:57 No.963519680
この単位落としてたら卒業できないわって単位落としたけど卒業できてたわ
41 22/08/22(月)14:55:13 No.963519745
中退理由のほとんどが卒業してからでも出来るよね?で片付くようなものばかりだ
42 22/08/22(月)14:56:38 No.963520128
>人生棒に振るかどうかの判断を社会でてもいない学生が判断できるわけないんだよな… だったら親なり周りの言いなりになって卒業しとけよ…
43 22/08/22(月)14:57:36 No.963520392
卒業して成功した人の割合の方が間違いなく多いと思う
44 22/08/22(月)14:57:58 No.963520481
「」のことだからてっきり大学中退擁護派がいっぱいいると思ったらそうでもないんだな ごめんね変な偏見持ってて
45 22/08/22(月)14:59:01 No.963520748
>「」のことだからてっきり大学中退擁護派がいっぱいいると思ったらそうでもないんだな >ごめんね変な偏見持ってて 大学中退だけど擁護できないし…
46 22/08/22(月)14:59:08 No.963520784
在学中に実家が経済的にやばくなったのなら尚更大学卒業するべきじゃん
47 22/08/22(月)14:59:12 No.963520811
中退してまでやりたい事がある人なら「」になってないよ!
48 22/08/22(月)14:59:46 No.963520959
>高校生時点で世間のこともわからんし >理想の大学じゃなかったなんてことはザラ 編入もしくは別の大学に入り直しなんて普通にあるが…
49 22/08/22(月)15:00:04 No.963521046
今考えると中退するメリットは皆無だったけど 中退留年なしで頑張った兄貴は自殺したからまあ運命だったんだろうなと思う
50 22/08/22(月)15:01:00 No.963521269
>中退してまでやりたい事がある人なら「」になってないよ! 余興にスレ立てることはあってもまあ入り浸る可能性はゼロだよね
51 22/08/22(月)15:01:20 No.963521364
学歴で言えば多分上から数えた方が早いけど 当時が楽しかったから別に今「」じゃんってクサされてもなんとも思わないよ
52 22/08/22(月)15:01:42 No.963521469
大卒資格が強いことをもっと教え込むべきだよ 就職だけでなくフリーやるにしても最初の頃は経歴見られるしローンや結婚でもついて回る
53 22/08/22(月)15:01:48 No.963521492
芸大は別らしいぞ
54 22/08/22(月)15:02:17 No.963521658
>今考えると中退するメリットは皆無だったけど >中退留年なしで頑張った兄貴は自殺したからまあ運命だったんだろうなと思う そんな事imgに書き込むお前もちょっと鬱入ってるよ…
55 22/08/22(月)15:02:29 No.963521717
勉強するところだから大学なんて通ってる場合じゃねえ!今すぐ起業だ!みたいな人はいる
56 22/08/22(月)15:02:35 No.963521752
>学歴で言えば多分上から数えた方が早いけど >当時が楽しかったから別に今「」じゃんってクサされてもなんとも思わないよ 一応聞くけどちゃんと卒業してるよな…?
57 22/08/22(月)15:03:20 No.963521952
>>学歴で言えば多分上から数えた方が早いけど >>当時が楽しかったから別に今「」じゃんってクサされてもなんとも思わないよ >一応聞くけどちゃんと卒業してるよな…? …にゃーん
58 22/08/22(月)15:03:36 No.963522031
じゃあ学歴上ですらないじゃん
59 22/08/22(月)15:03:46 No.963522066
藤井聡太は高校中退だけど藤井聡太じゃないなら出といたほうがええ!
60 22/08/22(月)15:04:14 No.963522181
在学し続けることに明確なデメリットがあって中退のメリットがそれを上回るとかなら中退してもいいんじゃないか
61 22/08/22(月)15:04:33 No.963522275
ゼネコンに勤めてるけど学歴どころか学部も重要なことを早く気付きたかった
62 22/08/22(月)15:05:03 No.963522406
俺は高卒だからわからんが何かのプロになるとか起業するでもないなら 大学中退からどんな企業に入れるんだ?
63 22/08/22(月)15:05:14 No.963522450
自らプライド高い無能を証明しててダメだった
64 22/08/22(月)15:05:50 No.963522600
>俺は高卒だからわからんが何かのプロになるとか起業するでもないなら >大学中退からどんな企業に入れるんだ? 高卒と同じだけど?
65 22/08/22(月)15:06:19 No.963522722
>学歴で言えば多分上から数えた方が早いけど このセリフからもう大した大学でもないんだなってわかるのが辛い
66 22/08/22(月)15:06:25 No.963522749
明確な目的が合ってそれの実現可能性があるならいいんじゃない? そんな奴そういないけど
67 22/08/22(月)15:06:51 No.963522872
今「」だけど充実してるとかじゃなくて今「」だけど当時充実してたはちょっと辛い
68 22/08/22(月)15:07:07 No.963522961
「」の時点で人生失敗した欠陥品なんだから 開き直っていこうぜ
69 22/08/22(月)15:07:08 No.963522964
>>大学中退からどんな企業に入れるんだ? >高卒と同じだけど? …学費分マイナスでは?
70 22/08/22(月)15:07:14 No.963522989
現状への焦りを理由に中退した人の何割が中退直後から就職に動き出すんだろうか
71 22/08/22(月)15:07:28 No.963523062
>ゼネコンに勤めてるけど学歴どころか学部も重要なことを早く気付きたかった ちなみにどこの学部がいいと思ったの?
72 22/08/22(月)15:07:44 No.963523149
起業も学生しながら起業する人わんさかいるから辞める必要も無いと思うけどね 学生時代に起業して起動に乗りすぎて大学中退しましたは稀に聞くレベル
73 22/08/22(月)15:07:52 No.963523200
何となく大学入ったって人が一年の前期でつまんねーから辞めるわって辞めてたな その後エロゲの背景とかイラスト関係の職に就いてた
74 22/08/22(月)15:08:05 No.963523269
>>>大学中退からどんな企業に入れるんだ? >>高卒と同じだけど? >…学費分マイナスでは? 時間もマイナスだぜ
75 22/08/22(月)15:08:49 No.963523455
中退と言うかなんか別の大学から入り直したのが居たな 結局卒業頃どこ行ったか誰もわからなくてどうもまた 辞めたらしいが
76 22/08/22(月)15:08:58 No.963523501
じゃあその他の学校を中退する人がいるのは分かるのか
77 22/08/22(月)15:08:59 No.963523507
高卒と大学中退は学歴違いますよ 中退は退学と違って自分でやめただけなのでマイナスじゃないです 公務員試験も区分は大卒"程度"って試験になってて大学中退でも受けられる
78 22/08/22(月)15:08:59 No.963523508
>>学歴で言えば多分上から数えた方が早いけど >このセリフからもう大した大学でもないんだなってわかるのが辛い 京大だよ ちなみに中退したのは修士課程だから一応学部卒の証書はあるんじゃ
79 22/08/22(月)15:09:03 No.963523526
鬱って院を中退して1年ニートしてから就職した 休学にしとけばよかったろうけどメンタルやってる時って無駄に思い切りよくなるんだよな…
80 22/08/22(月)15:09:08 No.963523557
>起業も学生しながら起業する人わんさかいるから辞める必要も無いと思うけどね >学生時代に起業して起動に乗りすぎて大学中退しましたは稀に聞くレベル 1回も喋ったことないけど学生だった頃にしいたけビジネスで成功して中退したやつが同じ学部にいたな
81 22/08/22(月)15:09:33 No.963523675
大学を中退するメリットは様々な要因から早く天国に行けてお得
82 22/08/22(月)15:09:44 No.963523739
コロナ禍による経済的理由で泣く泣く中退した学生は 授業もまともに受けれず学費も払い損で経歴にも傷が付いたりと踏んだり蹴ったりなんだろうな
83 22/08/22(月)15:10:03 No.963523847
高卒と中退なら高卒の方が印象は良いと思う
84 22/08/22(月)15:10:10 No.963523891
>コロナ禍による経済的理由で泣く泣く中退した学生は >授業もまともに受けれず学費も払い損で経歴にも傷が付いたりと踏んだり蹴ったりなんだろうな いや奨学金貰っとけよ
85 22/08/22(月)15:10:10 No.963523894
大学って勉強よりも人脈作って先輩とかから過去のテスト問題教えてもらったり サークルにバイトにいっぱい遊んで社会経験身に付ける意味合いの方が強い気がしてきた
86 22/08/22(月)15:10:20 No.963523946
>1回も喋ったことないけど学生だった頃にしいたけビジネスで成功して中退したやつが同じ学部にいたな なぜしいたけなのか気になるエピソードすぎる…
87 22/08/22(月)15:10:49 No.963524084
休学という手段もあるけど 制度的には融通効かなかったりあんまり安くなかったりして微妙だしな…大学によるだろうけど
88 22/08/22(月)15:10:52 No.963524098
向いてないなーと思っても出るだけ出た方がいい 学部に関係する仕事しないといけないわけでもないし
89 22/08/22(月)15:10:56 No.963524127
>大学って勉強よりも人脈作って先輩とかから過去のテスト問題教えてもらったり >サークルにバイトにいっぱい遊んで社会経験身に付ける意味合いの方が強い気がしてきた 文系と理系あと研究室とかで全然違うからなぁ
90 22/08/22(月)15:10:56 No.963524129
大卒が中退をバカにするのは分かるけど 高卒が中退バカにするのはお前自身も卑下することになるけどいいのか…って毎回職場の高卒社員を見て思う
91 22/08/22(月)15:11:01 No.963524144
中退は何度も考えたけど結局修了できてよかった まあそこからずっと働いてないんだけどな
92 22/08/22(月)15:11:39 No.963524318
>公務員試験も区分は大卒"程度"って試験になってて大学中退でも受けられる しらそん
93 22/08/22(月)15:11:46 No.963524356
>大学って勉強よりも人脈作って先輩とかから過去のテスト問題教えてもらったり >サークルにバイトにいっぱい遊んで社会経験身に付ける意味合いの方が強い気がしてきた いや普通に勉強もしろ 役に立たないって言うならそもそも選ぶ段階で自分がミスってる
94 22/08/22(月)15:12:06 No.963524442
>ちなみにどこの学部がいいと思ったの? そりゃもちろん建築学部だよ 当時は偏差値至上主義だったから別の学部選んだの未だに後悔してる
95 22/08/22(月)15:12:10 No.963524460
>コロナ禍による経済的理由で泣く泣く中退した学生は >授業もまともに受けれず学費も払い損で経歴にも傷が付いたりと踏んだり蹴ったりなんだろうな 経済的に困窮した学生を救済する制度はいくつかあるので それすら検索できない馬鹿は救えない
96 22/08/22(月)15:12:10 No.963524463
公務員試験はそうでも一般企業は弾かれるじゃん!
97 22/08/22(月)15:12:11 No.963524465
工学部だったけど実験とレポートとバイトで忙しかったからドロップアウトする気持ちも分かる
98 22/08/22(月)15:12:18 No.963524498
>高卒と中退なら高卒の方が印象は良いと思う 18歳の高卒と比較してるなら高卒の方がいいけど それ以上ならどっちも同じ高卒じゃん
99 22/08/22(月)15:12:28 No.963524548
>大卒が中退をバカにするのは分かるけど >高卒が中退バカにするのはお前自身も卑下することになるけどいいのか…って毎回職場の高卒社員を見て思う ここでもそうだけど 基本的に死なばもろとも!!したいだけだから
100 22/08/22(月)15:12:45 No.963524631
>コロナ禍による経済的理由で泣く泣く中退した学生は >授業もまともに受けれず学費も払い損で経歴にも傷が付いたりと踏んだり蹴ったりなんだろうな 休学にして在席維持出来ないかな 休学じゃ立て直せないケース?そうだね…
101 22/08/22(月)15:13:00 No.963524695
>公務員試験はそうでも一般企業は弾かれるじゃん! 中退って書いてあったら流石に聞くからなあ理由
102 22/08/22(月)15:13:22 No.963524791
書き込みをした人によって削除されました
103 22/08/22(月)15:13:27 No.963524829
大学進学して2年のときに美容師になりたいって言い出して親と喧嘩したやついたな
104 22/08/22(月)15:13:33 No.963524851
>経済的に困窮した学生を救済する制度はいくつかあるので >それすら検索できない馬鹿は救えない これの悲しいことは親にも知識がなく相談できる相手が居ないことなのよね…
105 22/08/22(月)15:14:00 No.963524976
>それすら検索できない馬鹿は救えない 一定以上の知能がない奴は救わない制度だよね
106 22/08/22(月)15:14:00 No.963524977
日本の大学生向けの支援を加味した上で経済的理由で中退を余儀なくされるような事態って相当やばいぞ
107 22/08/22(月)15:14:02 No.963524980
>高卒と大学中退が学歴異なるって知らない「」多くて以外だ そりゃ大半の人はちゃんと大学卒業してますし…
108 22/08/22(月)15:14:31 No.963525126
>>ちなみにどこの学部がいいと思ったの? >そりゃもちろん建築学部だよ >当時は偏差値至上主義だったから別の学部選んだの未だに後悔してる 大学受検時に将来の職業まで決め打ちしてる奴なんてほぼいないから気にしなくていいさ
109 22/08/22(月)15:14:39 No.963525163
在学中に成功を収めちゃって無駄に勉強し続けるのはもったいないからって中退が一番かっこいいよね
110 22/08/22(月)15:14:52 No.963525214
法学はためになるし楽しいよ
111 22/08/22(月)15:14:52 No.963525215
>いや普通に勉強もしろ >役に立たないって言うならそもそも選ぶ段階で自分がミスってる 役に立たないなんて一言も言ってないよ なんでそんな攻撃的なの…
112 22/08/22(月)15:14:53 No.963525221
休学じゃだめなの?
113 22/08/22(月)15:14:54 No.963525231
高卒と大学中退が学歴異なるって知らない「」多くて以外だ 中退と退学(除籍)の区別ついてないのか
114 22/08/22(月)15:15:25 No.963525366
>大学受検時に将来の職業まで決め打ちしてる奴なんてほぼいないから気にしなくていいさ ホントですか?数学科の僕でも気にしなくていいですか?
115 22/08/22(月)15:15:52 No.963525488
>>それすら検索できない馬鹿は救えない >一定以上の知能がない奴は救わない制度だよね 法律は基本的に一定以上の知能がないと損するようにできてるからな…
116 22/08/22(月)15:16:00 No.963525541
>日本の大学生向けの支援を加味した上で経済的理由で中退を余儀なくされるような事態って相当やばいぞ 親が事業失敗してかなりの借金抱えたとかそういうレベルだよな コロナだったらそこそこあるのかな?
117 22/08/22(月)15:16:28 No.963525661
>在学中に成功を収めちゃって無駄に勉強し続けるのはもったいないからって中退が一番かっこいいよね 夢を追うための中退とは違って 夢を実現させた中退は誰もバカに出来ない奴だからな
118 22/08/22(月)15:16:30 No.963525672
>ホントですか?数学科の僕でも気にしなくていいですか? 偉い学者さんになれ!
119 22/08/22(月)15:16:55 No.963525787
金貯めるためにバイトしてたらそのままうちで働いてくれん?って言われてやめちゃったわ 親には泣かれた
120 22/08/22(月)15:17:07 No.963525855
>>それすら検索できない馬鹿は救えない >一定以上の知能がない奴は救わない制度だよね 「コロナで学費が払えない」とググるだけでいい それが無理というならそもそも大学はおろか小学校を卒業できたかも怪しいぞ
121 22/08/22(月)15:17:54 No.963526112
なんか病気になって出席できずに2留したら親からもうお前に金出せんわって言われて中退だ 親には悪いことしちゃったな…
122 22/08/22(月)15:17:55 No.963526115
>>大学受検時に将来の職業まで決め打ちしてる奴なんてほぼいないから気にしなくていいさ >ホントですか?哲学科の僕でも気にしなくていいですか?
123 22/08/22(月)15:18:17 No.963526217
>>大学受検時に将来の職業まで決め打ちしてる奴なんてほぼいないから気にしなくていいさ >ホントですか?数学科の僕でも気にしなくていいですか? 数学活かす前提なら保険会社のアクチュアリーとか稼げる仕事は色々あるぞ 文系就職だってできるし言うほど潰しの効かない学部学科でもないんだ
124 22/08/22(月)15:18:24 No.963526241
大卒の肩書きは就活したり転職するときに一番必要になることだから 自分の飯の種を自分で稼ごうとしている人からしたら大した意味もないからな 問題はそんな大層な志は持つのは簡単で実現させることはめちゃくちゃ難しいんだが
125 22/08/22(月)15:18:31 No.963526280
現状を考えると日本もアメリカや韓国みたいな超学歴社会になって行くだろうし今のクソちょろい奨学金制度が健在な今のうちに大学に行っといた方がいい…
126 22/08/22(月)15:18:47 No.963526356
親が死んだからやめたよ 弟と妹大学行かせたかったし
127 22/08/22(月)15:18:51 No.963526374
基本はその後仕事に就くために行ってるし途中で自分で仕事作れるくらいなら中退していいわな
128 22/08/22(月)15:19:02 No.963526422
>>いや普通に勉強もしろ >>役に立たないって言うならそもそも選ぶ段階で自分がミスってる >役に立たないなんて一言も言ってないよ >なんでそんな攻撃的なの… おじさんの…経験談だからだよっ!
129 22/08/22(月)15:19:16 No.963526489
>親が死んだからやめたよ >弟と妹大学行かせたかったし 奨学金制度って便利なものを知らなかったんだ…
130 22/08/22(月)15:19:40 No.963526583
日本はちょっと勉強するだけでいい大学入れるんだから 逆になんで高卒とかF欄選択するんだよって話でもあるしな
131 22/08/22(月)15:19:47 No.963526619
>おじさんの…経験談だからだよっ! キモ
132 22/08/22(月)15:20:07 No.963526706
>>親が死んだからやめたよ >>弟と妹大学行かせたかったし >奨学金制度って便利なものを知らなかったんだ… 家業も奨学金でなんとかしてほしかったね!
133 22/08/22(月)15:20:34 No.963526826
学生を中退させることで退路を絶たせるマルチの悪質なテクニック
134 22/08/22(月)15:20:55 No.963526941
>親が死んだからやめたよ >弟と妹大学行かせたかったし それ失敗だよ トータルで見たら大学卒業してから弟たちの面倒みた方が経済的な豊かさはレベチだよ
135 22/08/22(月)15:21:44 No.963527180
>家業も奨学金でなんとかしてほしかったね! どういう家業だったの?
136 22/08/22(月)15:22:32 No.963527376
ネットが無かった昔なら金が無いということの解決策を手軽に調べられずに詰むというのはあった だが、今は違う!
137 22/08/22(月)15:22:50 No.963527466
大卒で扶養者になって働いた方が良かったかもね… 在学中にそんな判断できるわけ無いと思うが…
138 22/08/22(月)15:23:36 No.963527635
起業とか病気家庭の事情もあるから中退が悪いとは言わないけど 大卒の肩書きあるならまあそれくらいは継続して取り組めますよって最低保証ではあるかなと思ってる
139 22/08/22(月)15:23:38 No.963527651
imgを卒業 するか迷ったら 見るスレ
140 22/08/22(月)15:23:59 No.963527745
>学生を中退させることで退路を絶たせるマルチの悪質なテクニック 大学中退しても成功してる人は幾らでもいます!ってな感じで奨学金を投資させるんだよね
141 22/08/22(月)15:24:07 No.963527780
中退以外は全部なんとかなって俺も含め兄弟全員家庭も持てたので別にいいんだ
142 22/08/22(月)15:24:11 No.963527801
>ホントですか?数学科の僕でも気にしなくていいですか? 気にしないから選んだ道だろ…!
143 22/08/22(月)15:24:43 No.963527949
>imgを卒業 >するか迷ったら >見るスレ 適当に荒れネタスレか隔離されたスレ眺め続けてたら辞めたくなると思う
144 22/08/22(月)15:25:02 No.963528027
>imgを卒業 >するか迷ったら >見るスレ (見てないでさっさと卒業しろで埋まってるスレ)
145 22/08/22(月)15:25:17 No.963528104
>>imgを卒業 >>するか迷ったら >>見るスレ >適当に荒れネタスレか隔離されたスレ眺め続けてたら辞めたくなると思う 俺の居場所だ…!って荒らしに覚醒しちゃうかもしれない
146 22/08/22(月)15:26:02 No.963528277
俺も大学行くのめどくて中退しかけたけど ゆ虐とかグロ絵にハマってなんとか持ち直したよ
147 22/08/22(月)15:26:29 No.963528409
>俺も大学行くのめどくて中退しかけたけど >ゆ虐とかグロ絵にハマってなんとか持ち直したよ …よく分からないけど持ち直したなら良かったな!
148 22/08/22(月)15:26:32 No.963528428
ろくでもない「」がどんどん出てくる
149 22/08/22(月)15:26:54 No.963528519
当時は今ほどimg見てなかったな…
150 22/08/22(月)15:32:27 No.963530075
中退は分からないけど浪人は何年かしてても何とかなった
151 22/08/22(月)15:32:59 No.963530243
いかがでしたか? 色々な意見がありましたが大学はなるべく卒業しようimgはやめろという意見が占めているようです これからも「」の動向から目が離せませんね
152 22/08/22(月)15:35:12 No.963530920
勝ち負け関係なくに今働いてればええ …はずなんだけどそれで納得しないのが他でもなく中退した当事者なのがね…
153 22/08/22(月)15:36:41 No.963531341
メンタルやって中退して工場入ったらコロナで無職になってなんもやる気しないわ
154 22/08/22(月)15:38:07 No.963531736
うつ発症して足掛け二年ダブった末に卒業したけどメリットを感じたことはない
155 22/08/22(月)15:44:44 No.963533618
大学を無駄と気づいて中退する人もいるからな…