虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/22(月)12:11:07 >言われ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/22(月)12:11:07 No.963472378

>言われるほど悪いヤツではないと思うんですよ

1 22/08/22(月)12:11:18 No.963472441

del

2 22/08/22(月)12:13:48 No.963473287

>del ゴキブリのレス

3 22/08/22(月)12:14:15 No.963473466

人間が弱いのが悪い

4 22/08/22(月)12:14:59 No.963473710

もう少し可愛くなって来てほしい…

5 22/08/22(月)12:15:43 No.963473965

デビルマンとかデロリンマンとか そういう類の正義の味方

6 22/08/22(月)12:16:19 No.963474165

初めて見るとマジで害虫にしか見えないのがダメ 怖い

7 22/08/22(月)12:16:43 No.963474315

自宅以外だとなるべく見逃すようになった 家は無理だ怖い

8 22/08/22(月)12:17:02 No.963474439

動きがゴキブリとかフナムシとかと同じなのよ

9 22/08/22(月)12:17:09 No.963474475

見た目が害虫としか思えんからな…

10 22/08/22(月)12:18:08 No.963474876

ガンド・ロワ

11 22/08/22(月)12:18:47 No.963475110

真の害虫を殺戮する為の形状が嫌悪されて駆除対象になるの悲劇のヒーロー感がある

12 22/08/22(月)12:19:08 No.963475224

揚げたらおいしいらしいな

13 22/08/22(月)12:19:59 No.963475529

見た目が悪すぎる

14 22/08/22(月)12:21:48 No.963476108

噛まないからよい ムカデはゆるさん

15 22/08/22(月)12:22:21 No.963476308

体格的に負けてる気がするがゴキブリ捕食できるのかな それとも小さい幼虫ばっか食べるのか

16 22/08/22(月)12:22:31 No.963476359

こいつこの見た目でまっすぐ移動するのすごいよね ムカデとかうねうねしながら移動するのに

17 22/08/22(月)12:23:22 No.963476647

明らかにゴキブリよりゆったり動くのに捕まえられるのが不思議だ

18 22/08/22(月)12:23:28 No.963476684

壁にいるかと思ったら脱皮した皮だけだった 怖すぎるんですけお…

19 22/08/22(月)12:25:11 No.963477307

割と脆い

20 22/08/22(月)12:25:37 No.963477459

こいつもGも不快害虫だからまとめて処分しろ G如き人間の力でなんとかなる

21 22/08/22(月)12:26:08 No.963477658

知識で知ってはいるけど見た目が…

22 22/08/22(月)12:28:00 No.963478276

部屋の中にさえ出なければなあ… もしくは芋虫くらいゆっくり動いてくれたら

23 22/08/22(月)12:28:04 No.963478296

蜘蛛とこいつは外にいてくれ 殺したくない

24 22/08/22(月)12:28:28 No.963478462

この前なんかの番組で洞窟に住んでるゲジゲシ見たけどその辺で見るのの倍はデカくてそんな成長するものなんだ…ってなった いとうあさこが泣き叫ぶのも無理はない

25 22/08/22(月)12:28:34 No.963478500

悪いやつではないよ でも見た目が最悪なんだよ

26 22/08/22(月)12:29:01 No.963478662

Gの幼体を見つけてしまったから いなくなるスプレーを使いたいのに 大きなハエトリグモさんも見つけてしまって使えなくなってしまった 前足を口元でモニョモニョ動かすのがかわいい

27 22/08/22(月)12:29:15 No.963478741

風呂場の排水口から出てくるな

28 22/08/22(月)12:29:25 No.963478797

ゴキブリといいネーミングセンス抜群だと思う

29 22/08/22(月)12:29:28 No.963478817

ワンプッシュに晒されても足をパージしながら生きながられるゲジ先輩はすげえなって

30 22/08/22(月)12:29:34 No.963478847

サイズが小さいやつは結構かわいい

31 22/08/22(月)12:30:44 No.963479306

顔は優しいよね

32 22/08/22(月)12:31:06 No.963479452

障害があっても各部パージしながらチェイスするという字面だけならカッコいい

33 22/08/22(月)12:31:19 No.963479524

小学生の頃学校のきったねえ水道でよく見たけどもう数十年見てないな そんな一般家庭でも出るもんなのか

34 22/08/22(月)12:31:45 No.963479687

虫だけに特効の毒あるんだっけ

35 22/08/22(月)12:32:22 No.963479909

>悪いやつではないよ >でも見た目が最悪なんだよ 俺みたいだ

36 22/08/22(月)12:32:26 No.963479933

>G如き人間の力でなんとかなる なんとかなってねえからGが繁殖してこいつらが食いに来るんじゃねえかよ

37 22/08/22(月)12:32:44 No.963480052

Gが出ない地域だとこいつが最上位不快だからダメ

38 22/08/22(月)12:32:50 No.963480084

アシダカグモに処理は任せた ゲジゲジお前家降りろ

39 22/08/22(月)12:33:03 No.963480163

噛まないとはいうけど宮崎いた頃普通に噛んできたからニガテ 愛嬌ある見た目ではあるんだけど...

40 22/08/22(月)12:33:21 No.963480283

脆すぎる...何もしてないのに自分から体ボロボロになってんじゃん

41 22/08/22(月)12:33:28 No.963480321

脚がたくさんあるからはやくうごける! これが捕食者としてあるべき姿よー!

42 22/08/22(月)12:33:48 No.963480435

逃してやろうとしたら足がバラバラになるぐらいにはか弱い…

43 22/08/22(月)12:34:09 No.963480556

ティッシュ箱でバーンしても潰れた姿も視覚ダメージデカすぎる

44 22/08/22(月)12:34:18 No.963480623

>愛嬌ある見た目ではあるんだけど... いや…

45 22/08/22(月)12:34:45 No.963480764

ゲジにも大きいのと小さいのと2種類ある 小さい方はちょっと儚げで可愛げがある 大きい方はモンスター

46 22/08/22(月)12:35:19 No.963481008

かよわい

47 22/08/22(月)12:36:07 No.963481287

捕食してるところ見たことないからこいつ本当に強いのか昔から疑問である

48 22/08/22(月)12:36:14 No.963481326

顔は正統派

49 22/08/22(月)12:36:26 No.963481391

こんな見た目だが顔は割とかっこいい

50 22/08/22(月)12:36:31 No.963481411

こいつムカデの仲間らしいな

51 22/08/22(月)12:36:46 No.963481507

前勤めてた食品工場でぼちぼち見たわ

52 22/08/22(月)12:36:56 No.963481568

職場が山寄りだからめっちゃ出るしめっちゃデカい 手のひらくらいある

53 22/08/22(月)12:37:02 No.963481607

どうやって逃がしてあげたらいいのかわからない…

54 22/08/22(月)12:37:39 No.963481861

足を置いてくんじゃねえ

55 22/08/22(月)12:37:50 No.963481924

>この前なんかの番組で洞窟に住んでるゲジゲシ見たけどその辺で見るのの倍はデカくてそんな成長するものなんだ…ってなった 森の中にいるオオゲジという大きい種類がいるんだ

56 22/08/22(月)12:37:57 No.963481967

不快害虫って単語ほんとにひどいと思う 他人事だと思えない

57 22/08/22(月)12:37:59 No.963481974

オオゲジがいるのは南のほうかね

58 22/08/22(月)12:38:45 No.963482262

>逃してやろうとしたら足がバラバラになるぐらいにはか弱い… 脆いというより自切して囮にして必死に逃げようとしてるんじゃないかな

59 22/08/22(月)12:40:22 No.963482814

>オオゲジがいるのは南のほうかね 静岡でもみたことあるから意外と範囲は広い 手のひらほどはあったから間違いなくオオゲジ

60 22/08/22(月)12:40:32 No.963482883

ブラックキャップ設置するようになってからGもこいつも見かけなくなった

61 22/08/22(月)12:40:40 No.963482919

こいつにしろゴキブリにしろ停止状態から急加速して急停止するのやめてほしい…怖いんだよ…

62 22/08/22(月)12:40:56 No.963483022

不快害虫とかいう人間の業100%な区分

63 22/08/22(月)12:41:12 No.963483111

ゲジとオオゲジがいて通称がゲジゲジ http://www.hyogo-c.ed.jp/~shizen-bo/naturepage/101019oogeji/101019oogeji.htm

64 22/08/22(月)12:41:15 No.963483121

こいつは一度は見逃すことにしてる 二度目は殺す

65 22/08/22(月)12:41:27 No.963483187

>ブラックキャップ設置するようになってからGもこいつも見かけなくなった 毒を持った獲物を食うと死んじゃうのかな それとも単に餌がなくなったからいなくなったのか

66 22/08/22(月)12:41:58 No.963483380

駆除対象から逃れるにはヤモリくらいの愛嬌が必要

67 22/08/22(月)12:42:01 No.963483396

>Gもこいつも見かけなくなった 餌がなけりゃ来ないからな・・・

68 22/08/22(月)12:42:09 No.963483440

エサも棲家も人間が用意してくれるのにぶち殺されるGに悲しき現在…

69 22/08/22(月)12:43:02 No.963483783

悪いが君もゴキブリもムカデもアリも家に入ってこないで欲しいので薬撒く 越冬しかねん奴らの為にたまに冬場は数日部屋の室温-2℃とかにする

70 22/08/22(月)12:43:06 No.963483814

ゲジゲジは噛むんじゃなかったっけ ただ皮膚を破れるほどのものじゃないだけで

71 22/08/22(月)12:43:55 No.963484115

毒もあるぞ ただし人間を害せるほどのものではない

72 22/08/22(月)12:43:55 No.963484118

肉食な以上そりゃまあ噛む事もあるだろう

73 22/08/22(月)12:44:33 No.963484352

ゲジは噛むし毒もあるが毒はヒトに効くような強いものではない

74 22/08/22(月)12:44:44 No.963484416

何度も捕まえて外に出してるけど噛まれたことはないなあ

75 22/08/22(月)12:44:57 No.963484487

クモは放置するか外に逃してあげる ゲジは殺すシミも殺す

76 22/08/22(月)12:45:07 No.963484532

左官やってた頃にめっちゃ見た

77 22/08/22(月)12:45:12 No.963484553

手で普通に触れるくらい好きになったが出た時に手で掴んで逃す難易度が高い 速いとにかく速い

78 22/08/22(月)12:45:21 No.963484613

ゲジさんダニもシロアリも食べるから来てほしくなかったらその辺もきれいにしておかないと

79 22/08/22(月)12:45:32 No.963484661

噛んでもあんま強くなくてGだけ食べてくれる めっちゃいい奴じゃん…

80 22/08/22(月)12:45:41 No.963484717

キャンプ行ったら久しぶりに見たまあ見ないで済んでたんだなと再認識させてくれたのでそっとしておいた

81 22/08/22(月)12:45:59 No.963484814

害が無い?のになんで生理的な嫌悪感を抱いてしまうんだろうな…

82 22/08/22(月)12:46:05 No.963484851

顔はそんなに悪くないんだけどなゲジって

83 22/08/22(月)12:46:35 No.963485040

これで見た目が人間にも優しければ言うことなしだったんだが…

84 22/08/22(月)12:46:58 No.963485163

>生理的な嫌悪感を抱いてしまうんだろうな… 足いっぱいあってムカデみたいだからだろ多分

85 22/08/22(月)12:47:03 No.963485187

Gいないからスレ画の小さい方しか出ない 獲物を探りに偵察してすぐまたどっか行く

86 22/08/22(月)12:47:32 No.963485369

>足いっぱいあってムカデみたいだからだろ多分 実際ムカデの仲間らしいゲジは

87 22/08/22(月)12:48:09 No.963485595

まあらしいというか見たまんま仲間だろうなと

88 22/08/22(月)12:48:31 No.963485722

長い毛の部分オミットしてみない?

89 22/08/22(月)12:49:06 No.963485918

シンプルに早くて見た目がアレだから悪い 益虫寄りなのは分かってるんだけど脳が拒否反応を出すレベル

90 22/08/22(月)12:49:11 No.963485956

ブラックキャップ置きまくってるけどこいつらだけは出てくる

91 22/08/22(月)12:49:12 No.963485961

悪い奴だとは最初から思っていないんだが…

92 22/08/22(月)12:50:01 No.963486227

いいヤツなんだけどねぇ…殺すねぇ

93 22/08/22(月)12:50:18 No.963486312

ムカデはかっこいい ヤスデはかわいい ゲジはちょっと無理…

94 22/08/22(月)12:50:20 No.963486325

ゴキブリもキモさと格好良さがニアミスしてるデザインだと思う

95 22/08/22(月)12:50:32 No.963486401

俺はムカデの方はメカみたいでそんなにキモい感じしないんだけどな…怖いけど…

96 22/08/22(月)12:50:34 No.963486410

ハエトリグモちゃんはちっちゃくて可愛いから家にいても何も思わんがやっぱ見た目大事やなって

97 22/08/22(月)12:51:13 No.963486618

>ムカデはかっこいい うn? >ヤスデはかわいい うn? >ゲジはちょっと無理… うn

98 22/08/22(月)12:51:37 No.963486743

ムカデヤスデと違ってちゃんと眼があるからまだ話は通じそうな顔してる

99 22/08/22(月)12:51:46 No.963486783

学生寮に住んでた頃はよくオオゲジが廊下を歩いてた 同じ階のやつがGとかカメムシよく食べてたからゲジのこともそいつの名前で呼んでた

100 22/08/22(月)12:52:31 No.963487043

これから一人暮らし始めるんだけど虫マジで苦手無理 どうしたらいい?

101 22/08/22(月)12:52:57 No.963487196

慣れるか死ぬかしかない

102 22/08/22(月)12:53:16 No.963487310

ゲジとユウレイグモとザトウムシは安全なので見逃してほしい

103 22/08/22(月)12:53:21 No.963487344

>これから一人暮らし始めるんだけど虫マジで苦手無理 >どうしたらいい? なるべく寒い地域の上層階に住む ブラックキャップを置きまくる

104 22/08/22(月)12:53:34 No.963487394

なぜ当たり前のようにインセクトイーターがいるんだ…

105 22/08/22(月)12:54:12 No.963487600

>これから一人暮らし始めるんだけど虫マジで苦手無理 >どうしたらいい? とにかく新築だ

106 22/08/22(月)12:54:30 No.963487724

>これから一人暮らし始めるんだけど虫マジで苦手無理 >どうしたらいい? どうするもこうするも虫を本当にゼロにするのは隔離された無菌室で人間が入らないようにするのでもないと無理 減らすための努力なら出来る 好きにしろ

107 22/08/22(月)12:54:37 No.963487763

アパートの一人がゴキブリ部屋を形成するとまじで地獄だからな…

108 22/08/22(月)12:54:39 No.963487778

でかいヤスデは脚がもじょもじょしててかわいいよ

109 22/08/22(月)12:54:47 No.963487827

ゲジは見逃せるけどカマドウマは絶対に無理だ

110 22/08/22(月)12:55:00 No.963487900

>ガガンボは安全なので見逃してほしい

111 22/08/22(月)12:55:13 No.963487967

虫は毒とか病気持ってないなら怖くない!

112 22/08/22(月)12:55:29 No.963488059

ムカデヤスデスレ画なら裏を見なけりゃヤスデのがマシかな… 触らない事前提だけど

113 22/08/22(月)12:55:30 No.963488061

カマドウマは潰すと汁がなー 苦いから嫌い

114 22/08/22(月)12:56:14 No.963488298

俺は上層階な上に階段付近の部屋の人が虫絶対殺すマンだったのでバポナ結界が構築されてて快適

115 22/08/22(月)12:56:20 No.963488340

ガガンボは安全だけど蚊っぽくてなんかムカつくし薄らデカくて視界に入ると気が散るから殺す

116 22/08/22(月)12:56:28 No.963488385

>>ガガンボは安全なので見逃してほしい マジで安全かつ生態の研究の価値を見出せない程のやつきたな…

117 22/08/22(月)12:56:43 No.963488469

ムカデは殺傷力ありすぎる ヤスデは大量発生する

118 22/08/22(月)12:58:01 No.963488905

意外とスピード早いよね

119 22/08/22(月)12:58:46 No.963489152

ガガンボは逃がしてやろうとしても勝手に自壊するから勝手にしろ!って怒りがこみあげて殺す

120 22/08/22(月)12:58:52 No.963489195

スレ画は揚げると結構エビみたいで美味しい

121 22/08/22(月)13:00:40 No.963489790

出会うガガンボは全員五体満足だけど相当運が良かった奴らなんだろうか

122 22/08/22(月)13:01:10 No.963489955

>ガガンボは安全なので見逃してほしい あんな脆いのに肉食で他の小さい昆虫を捕まえて体液を吸う

123 22/08/22(月)13:01:42 No.963490119

俺は可愛いと思ってるよ

124 22/08/22(月)13:01:52 No.963490169

あいつら昆虫捕まえられるの…?

125 22/08/22(月)13:02:37 No.963490415

ガガンボにはガガンボモドキもいるからさ・・・

126 22/08/22(月)13:03:31 No.963490660

ガガンボは身体をユサユサさせるのやめろ気持ち悪い どうせなら巨乳になってくれ

127 22/08/22(月)13:04:18 No.963490898

巨乳になったせいで自壊するだろそれ

128 22/08/22(月)13:04:19 No.963490903

勝俣は昔洞窟ロケでオオゲジの大群に身体這われて ショックのあまりゲロ吐いてお蔵入りにしてる

129 22/08/22(月)13:04:19 No.963490905

こいつにゲジって名前つけた人天才だろ ゲジゲジというオノマトペ立てながら歩いてるところしか想像できない

130 22/08/22(月)13:05:40 No.963491263

肉食はガガンボモドキだよ 例のガガンボは花の蜜吸って生きてる

131 22/08/22(月)13:05:43 No.963491276

こいつらのおかげでゴキブリ見かける機会減ってそうではある

132 22/08/22(月)13:06:16 No.963491443

>例のガガンボは花の蜜吸って生きてる どこまでも無害なやつだ

133 22/08/22(月)13:07:51 No.963491913

モドキのほうかすまない 求愛の際に捕まえた獲物を雌に献上するっていうのを何か覚えてる

134 22/08/22(月)13:08:45 No.963492156

ガガンボダマシとかいう虫もいる

135 22/08/22(月)13:11:07 No.963492815

常に複数固まってるフナムシに比べたら気持ち悪くない気もしてきた

136 22/08/22(月)13:11:19 No.963492880

ゲジゲジって名前がもうゲジゲジって感じでネーミングセンスある

137 22/08/22(月)13:11:41 No.963492960

フナムシは出会う環境が特殊だから…

138 22/08/22(月)13:13:52 No.963493546

モドキとかダマシがいるあたり昆虫界でもガガンボの弱さには定評あるんだろうか…

139 22/08/22(月)13:14:31 No.963493714

岸壁でぼんやりしてると脚かじってくるんだぜー!みたいな話は聞いたけど実際は知らない

140 22/08/22(月)13:15:39 No.963494034

>ワンプッシュに晒されても足をパージしながら生きながられるゲジ先輩はすげえなって スターフォックスの敵にも居たな宇宙ゲジゲジ 細長い体で頭以外の箇所を撃つとバラバラになって小さくなる奴

141 22/08/22(月)13:18:19 No.963494775

>勝俣は昔洞窟ロケでオオゲジの大群に身体這われて >ショックのあまりゲロ吐いてお蔵入りにしてる 俺でも吐くわ

142 22/08/22(月)13:21:56 No.963495695

>常に複数固まってるフナムシに比べたら気持ち悪くない気もしてきた アイツらも普通に群れるから… 人が気軽に出入りする様な所じゃないだけで

143 22/08/22(月)13:23:08 No.963496006

腰の下に潜り込んだこいつをすり潰した感触がいまもトラウマだ

144 22/08/22(月)13:25:51 No.963496728

10階建てのマンションの1番上に住んでるけどたまにGの死体がベランダに転がってるよ 鳥が置いてったと思いたいけど多分隣の部屋辺りに住み着いてると思う

145 22/08/22(月)13:26:31 No.963496911

ゴキジェットで死んじゃった…

146 22/08/22(月)13:31:43 No.963498259

>10階建てのマンションの1番上に住んでるけどたまにGの死体がベランダに転がってるよ >鳥が置いてったと思いたいけど多分隣の部屋辺りに住み着いてると思う 増え過ぎると隣の部屋や上階に移住しようとしてくるよねG

147 22/08/22(月)13:37:12 No.963499577

遠目で見るとふわふわしててかわいい

↑Top