22/08/22(月)10:56:25 楽しか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/22(月)10:56:25 No.963455228
楽しかったあの頃
1 22/08/22(月)10:57:15 No.963455393
かまいたちの夜?
2 22/08/22(月)11:02:31 No.963456412
みんなで討った山木兼隆!
3 22/08/22(月)11:03:30 No.963456624
救えなかった上総広常!
4 22/08/22(月)11:04:00 No.963456707
それにしても九郎殿は強かった!
5 22/08/22(月)11:04:49 No.963456867
あさ!
6 22/08/22(月)11:06:01 No.963457090
それにしても…お前老けたなぁ…
7 22/08/22(月)11:08:14 No.963457557
1話から千鶴丸流してるからだいぶ殺伐としてる
8 22/08/22(月)11:10:37 No.963458047
偽の院宣!偽の髑髏!義時の皮算用!
9 22/08/22(月)11:11:34 No.963458244
平家と戦ってる時が一番平和だったのが本当で笑えない
10 22/08/22(月)11:13:20 No.963458593
この先私は誰と戦えばよいのか…
11 22/08/22(月)11:21:26 No.963460222
共通の敵がいなくなったら身内で殺し合いました! 北条なんてそれでいいんだよ…
12 22/08/22(月)11:25:48 No.963461112
名越流と極楽寺流も一緒に来ようねえ
13 22/08/22(月)11:28:38 No.963461669
共通のでかい敵を倒すまでは協力してるけど倒したら内ゲバ始まるのは大体どこも同じだな…
14 22/08/22(月)11:38:16 No.963463699
冠者殿と大姫はどう思う?
15 22/08/22(月)11:38:57 No.963463860
とりあえず小四郎殿は信用できません
16 22/08/22(月)11:41:48 No.963464519
信用出来ないけど現実的にこの男に任せざるを得ない場面が多い…
17 22/08/22(月)11:41:52 No.963464533
小四郎は隠居すれば昔のままでいられたのに 引き留めた周囲が悪いんですよ
18 22/08/22(月)11:44:54 No.963465273
何なら共通のデカい敵倒しながらも源氏で内ゲバはしてたからな…
19 22/08/22(月)11:48:10 No.963466093
こいつが弱音吐くのを今から期待してる 第1回の家族団欒シーンはどこかで回想で襲って来ると思う
20 22/08/22(月)11:48:45 No.963466259
お仕事は大江殿がやってくれるので安心して権力争いができる
21 22/08/22(月)11:50:07 No.963466612
誰からも信用されなくなった男
22 22/08/22(月)11:50:08 No.963466619
そこで三郎兄の飛行石が
23 22/08/22(月)11:50:29 No.963466710
ぶえーぶえーとおじさんが鳴いてた頃に戻して欲しい
24 22/08/22(月)11:50:49 No.963466789
しぬどんどん
25 22/08/22(月)11:51:09 No.963466874
センチュリ丸を殺した下手人が生きてるから未だに祟られてるんじゃないですかね…
26 22/08/22(月)11:51:20 No.963466913
>そこで三郎兄の飛行石が (……まあ良いんだけど善児も優しくなっちゃったしもう要らないかなぁ)
27 22/08/22(月)11:51:50 No.963467036
>そこで三郎兄の飛行石が 教えて滅びの言葉
28 22/08/22(月)11:52:34 No.963467207
>誰からも信用されなくなった男 信用して相談しようとした仁田殿もいたんですよ
29 22/08/22(月)11:53:00 No.963467299
>しぬどんどん つまんね! 脚本つまんね!(歴史)
30 22/08/22(月)11:53:11 No.963467341
>>誰からも信用されなくなった男 >信用して相談しようとした仁田殿もいたんですよ 今忙しいから後でね
31 22/08/22(月)11:53:33 No.963467448
仁田殿殺したのは小四郎なのでは?
32 22/08/22(月)11:55:19 No.963467841
>仁田殿殺したのは小四郎なのでは? 鎌倉殿のせいだが?
33 22/08/22(月)11:55:21 No.963467849
このおかしい父上を目の当たりにしたからこそ麒麟が来たみたいなところもあるし…
34 22/08/22(月)11:55:29 No.963467877
>それにしても九郎殿は強かった! それにしても九郎殿は強かった!
35 22/08/22(月)11:55:42 No.963467934
人がたくさん死んでるけどそうなるだけの説得力があるのでちむどん見てるより心安らかに視聴できる
36 22/08/22(月)11:56:27 No.963468127
>脚本つまんね!(吾妻鏡)
37 22/08/22(月)11:56:30 No.963468139
>人がたくさん死んでるけどそうなるだけの説得力があるのでちむどん見てるより心安らかに視聴できる よくできたドラマだけど心安らかではあるかなぁ…
38 22/08/22(月)11:58:09 No.963468558
心安らかというかもはや諦めの境地
39 22/08/22(月)11:59:28 No.963468861
八重殿の前で千鶴と何が違うって言ってみろ
40 22/08/22(月)11:59:57 No.963468993
あんなに一緒だったのに
41 22/08/22(月)12:00:05 No.963469025
順番は頼家の次は畠山殿だっけ?つらいな…
42 22/08/22(月)12:01:44 No.963469488
まだ父上も元気だけど追放からはもう小四郎がいないと舵取りできない状況になるからな…
43 22/08/22(月)12:03:16 No.963469889
次の奥さんに浄化してもらおう
44 22/08/22(月)12:04:58 No.963470392
実朝暗殺の首謀者は誰の説を採用するか楽しみですよね
45 22/08/22(月)12:05:01 No.963470408
>次の奥さんに浄化してもらおう 次の奥さん前の二人と違ってかなり野心家みたいなんですが…
46 22/08/22(月)12:05:50 No.963470652
しぬどんどん しねどんどん
47 22/08/22(月)12:06:13 No.963470752
スレ画が苦虫を噛み潰して実行するようなことを笑顔で唆すりくが怖い
48 22/08/22(月)12:06:33 No.963470852
やっぱ根切りにする文化は野蛮‥
49 22/08/22(月)12:07:10 No.963471029
石橋山で敗戦してそこからまた仲間集めして勝つカタルシスがいいよね…
50 22/08/22(月)12:07:51 No.963471242
>実朝暗殺の首謀者は誰の説を採用するか楽しみですよね 今回で分かっただろ 比企尼の怨霊だよ
51 22/08/22(月)12:08:59 No.963471609
>しぬどんどん おかえりしね
52 22/08/22(月)12:09:04 No.963471644
ただ実朝の死って義時も義村も後鳥羽上皇も損するから その三人の誰かが黒幕だとある意味不自然という
53 22/08/22(月)12:09:16 No.963471708
人前で泣けなくなったのいいよね…
54 22/08/22(月)12:09:29 No.963471785
>石橋山で敗戦してそこからまた仲間集めして勝つカタルシスがいいよね… あそこで兄貴死亡イベントが挟まるのも劇的すぎる グレンラガンかよ
55 22/08/22(月)12:09:41 No.963471852
>今回で分かっただろ >比企尼の怨霊だよ 当日体調不良で代打頼んだおかげでスレ画は巻き添え回避した件をどう扱うかだよな
56 22/08/22(月)12:09:54 No.963471941
実朝暗殺は公暁の暴走ということになりそう…
57 22/08/22(月)12:10:14 No.963472061
>当日体調不良で代打頼んだおかげでスレ画は巻き添え回避した件をどう扱うかだよな 曽我兄弟の時の頼朝と同じで天運ガードなのかも
58 22/08/22(月)12:10:42 No.963472218
>当日体調不良で代打頼んだおかげでスレ画は巻き添え回避した件をどう扱うかだよな 鎌倉殿の13人だといつものマモレナカッタで済みそうな気もする
59 22/08/22(月)12:10:48 No.963472249
>実朝暗殺は公暁の暴走ということになりそう… 公暁の後見人は何をしてたんですかね
60 22/08/22(月)12:10:56 No.963472298
>実朝暗殺の首謀者は誰の説を採用するか楽しみですよね 比企尼の言葉を真に受けた公暁単独犯 平六が唆した説 今のところはこの二つかな?
61 22/08/22(月)12:11:08 No.963472383
実朝は朝廷に近すぎる点は難点だがお飾りに徹してるからなあのタイミングで排除する理由がない
62 22/08/22(月)12:11:13 No.963472411
>>しぬどんどん >おかえりしね カマクラエブリバディ
63 22/08/22(月)12:11:17 No.963472433
比企尼の怨霊説でいくならメインターゲットは小四郎だったってなりそうだし…
64 22/08/22(月)12:11:26 No.963472489
>>次の奥さんに浄化してもらおう >次の奥さん前の二人と違ってかなり野心家みたいなんですが… 小四郎死後に泰時さしおいて自分の子擁立しようとして騒動を…
65 22/08/22(月)12:11:28 No.963472498
>>しぬどんどん >おかえりしね 族滅エヴリバディ
66 22/08/22(月)12:11:41 No.963472570
>ただ実朝の死って義時も義村も後鳥羽上皇も損するから >その三人の誰かが黒幕だとある意味不自然という 実朝が生きてたら水面下はともかく幕府と朝廷の正面対決は避けられたのかな 実朝の為政者としての価値がわからんうちに終わったからそこもわからんわけだが
67 22/08/22(月)12:11:43 No.963472582
平六が企んだけど平六の誤算が生じる展開もありえるのか
68 22/08/22(月)12:11:56 No.963472654
平六もちゃっかり実朝に何かあれば次の将軍は公暁発言してるからな
69 22/08/22(月)12:12:14 No.963472757
比企尼はゴーストだったのか…
70 22/08/22(月)12:12:38 No.963472891
千幡様に何か有れば次の鎌倉殿は間違いなく善哉様 時をお待ちください 平六はさぁ…
71 22/08/22(月)12:12:55 No.963472981
>平六もちゃっかり実朝に何かあれば次の将軍は公暁発言してるからな 最終的にどっちも死んでる!実朝も公暁も!
72 22/08/22(月)12:13:20 No.963473120
親の仇はこうやって討つんだ!
73 22/08/22(月)12:14:02 No.963473380
数少ない愛情に溢れたキャラだった比企尼が悪霊になるのこえーよ
74 22/08/22(月)12:14:06 No.963473405
>比企尼はゴーストだったのか… 直虎の親方様迎えにきた寿桂尼みたいな存在でいいのかな
75 22/08/22(月)12:14:08 No.963473415
割と実朝に期待しまくりな後鳥羽上皇
76 22/08/22(月)12:14:12 No.963473449
実朝暗殺でも比企尼の怨霊出るフラグが…
77 22/08/22(月)12:14:13 No.963473457
>>平六もちゃっかり実朝に何かあれば次の将軍は公暁発言してるからな >最終的にどっちも死んでる!実朝も公暁も! 八重さんを救えなかった時以来のガチ曇りを見せてくれそう
78 22/08/22(月)12:14:40 No.963473600
>>>しぬどんどん >>おかえりしね >族滅エヴリバディ マッサツ
79 22/08/22(月)12:14:53 No.963473673
>割と実朝に期待しまくりな後鳥羽上皇 実際、文化人として優秀な人よね実朝 立場が、立場がおつらい
80 22/08/22(月)12:15:08 No.963473768
>割と実朝に期待しまくりな後鳥羽上皇 源仲章を家庭教師として派遣するしね
81 22/08/22(月)12:15:18 No.963473821
>>>>しぬどんどん >>>おかえりしね >>族滅エヴリバディ >マッサツ スカーレット
82 22/08/22(月)12:15:29 No.963473878
>割と実朝に期待しまくりな後鳥羽上皇 母方の従姉妹を実朝に嫁がせるんだっけ
83 22/08/22(月)12:15:40 No.963473943
まさかティモンディに泣かされるとは思わなかった
84 22/08/22(月)12:15:48 No.963473995
実朝はちんぽ要素もないしな…
85 22/08/22(月)12:16:02 No.963474074
>>>平六もちゃっかり実朝に何かあれば次の将軍は公暁発言してるからな >>最終的にどっちも死んでる!実朝も公暁も! >八重さんを救えなかった時以来のガチ曇りを見せてくれそう 小四郎が平六からまさかの告白を聞く流れもありえるな… お前なんか企んでたのかって
86 22/08/22(月)12:16:22 No.963474186
実朝とつけるネーミングセンスいいよね
87 22/08/22(月)12:16:43 No.963474319
>共通のでかい敵を倒すまでは協力してるけど倒したら内ゲバ始まるのは大体どこも同じだな… 大丈夫だそろそろ共通のでかい敵が現れるから一致団結するよ
88 22/08/22(月)12:16:52 No.963474371
実朝は文化人として京都の人間と付き合える武家の棟梁だからな京都側としては最高の人材だったりする
89 22/08/22(月)12:16:54 No.963474396
実朝の生前に政子が交渉して後継者として後鳥羽上皇の皇子送る密約していたのね
90 22/08/22(月)12:17:39 No.963474685
お互い腹の内はあるけどある程度までは協調路線だったんだよな朝廷と幕府 どうしてああなったんですかねぇ
91 22/08/22(月)12:17:45 No.963474718
比企の婆様の末路は真田丸が好きな視聴者ほどダメージデカそう
92 22/08/22(月)12:18:17 No.963474923
>実朝はちんぽ要素もないしな… なさすぎて血筋途絶えてる!
93 22/08/22(月)12:18:19 No.963474935
>お互い腹の内はあるけどある程度までは協調路線だったんだよな朝廷と幕府 >どうしてああなったんですかねぇ 後鳥羽くんが分不相応な野望を持つから…
94 22/08/22(月)12:18:21 No.963474941
>共通のでかい敵を倒すまでは協力してるけど倒したら内ゲバ始まるのは大体どこも同じだな… もしかして徳川ってすごい?
95 22/08/22(月)12:18:33 No.963475024
鎌倉の物騒なものをいくつも見たら政治から離れたくなるけど それを将軍がやってしまうとまずい ってほんと立場つれえな実朝!
96 22/08/22(月)12:18:38 No.963475049
あ!後鳥羽上皇は新古今和歌集の人か! 文化人天皇だったんだな
97 22/08/22(月)12:18:43 No.963475086
>どうしてああなったんですかねぇ 実朝を殺すような野蛮人と協力してられるか!
98 22/08/22(月)12:18:59 No.963475173
>あ!後鳥羽上皇は新古今和歌集の人か! >文化人天皇だったんだな 合戦以外はなんでできたのだ
99 22/08/22(月)12:19:12 No.963475251
一幡を処理するのももはや躊躇わない小四郎が仁田殿の死にはなぜだ…って思うところがありそうなのキテる…
100 22/08/22(月)12:19:35 No.963475389
>鎌倉の物騒なものをいくつも見たら政治から離れたくなるけど >それを将軍がやってしまうとまずい だから摂家将軍と皇族将軍は完全なお飾りにするね…
101 22/08/22(月)12:19:45 No.963475435
>>共通のでかい敵を倒すまでは協力してるけど倒したら内ゲバ始まるのは大体どこも同じだな… >もしかして徳川ってすごい? 信長の死後ずっと内輪揉めした果てだから
102 22/08/22(月)12:19:45 No.963475438
>>どうしてああなったんですかねぇ >実朝を殺すような野蛮人と協力してられるか! 4代将軍に皇子を立てる約束は取り消しだ
103 22/08/22(月)12:20:07 No.963475579
やっぱなー剣がなー!剣がねぇで即位したのがなー!
104 22/08/22(月)12:20:07 No.963475580
>>あ!後鳥羽上皇は新古今和歌集の人か! >>文化人天皇だったんだな >合戦以外はなんでできたのだ 神器なしで即位する天皇は肝心なところであかんな
105 22/08/22(月)12:20:09 No.963475590
俺馬鹿だから実朝命名の後に積み上げてた駒を急に手で払いのけたシーンが分からない
106 22/08/22(月)12:20:24 No.963475662
そういや結局長澤まさみはナレだけで何か役ないのかな
107 22/08/22(月)12:20:26 No.963475674
>一幡を処理するのももはや躊躇わない小四郎が仁田殿の死にはなぜだ…って思うところがありそうなのキテる… 一幡様は生きていてはいけない存在だけど仁田殿は死ぬ必要なかったし…
108 22/08/22(月)12:20:33 No.963475716
政権樹立後の武断派の在庫処分みたいな争乱は基本起こるよな たまに在庫処分どころじゃなくなるけど
109 22/08/22(月)12:20:56 No.963475838
実朝と公暁(ぜんざい)まで甥っ子に殺される源氏メソッド入ってるの呪いすぎるだろ 呪いだったよ…
110 22/08/22(月)12:21:08 No.963475897
地味に源平合戦で剣がロストした件が朝廷内部的には効いてたんだな
111 22/08/22(月)12:21:29 No.963476008
>実朝と公暁(ぜんざい)まで甥っ子に殺される源氏メソッド入ってるの呪いすぎるだろ >呪いだったよ… みいいいいいいい!
112 22/08/22(月)12:21:33 No.963476028
>>>>>しぬどんどん >>>>おかえりしね >>>族滅エヴリバディ >>マッサツ >スカーレット 全部赤い
113 22/08/22(月)12:21:43 No.963476076
>俺馬鹿だから実朝命名の後に積み上げてた駒を急に手で払いのけたシーンが分からない できる男は場面転換の絵面にも気をつかえるんだ
114 22/08/22(月)12:21:53 No.963476139
>>お互い腹の内はあるけどある程度までは協調路線だったんだよな朝廷と幕府 >>どうしてああなったんですかねぇ >後鳥羽くんが分不相応な野望を持つから… 実朝が死んだことで幕府が朝廷視点だとただの関東の野蛮人の集団扱いになるから皇族将軍くれくれ言ったりするとナメるなってなるのは当然なんだ 後鳥羽くんがダメだったのは蛮族の集団に合戦で勝てるわけないってのに気づかなかったこと
115 22/08/22(月)12:22:14 No.963476265
もしかして範頼がちゃんと剣見つけてればバタフライエフェクトで承久の乱も起こらなかった可能性ある?
116 22/08/22(月)12:22:38 No.963476415
>政権樹立後の武断派の在庫処分みたいな争乱は基本起こるよな >たまに在庫処分どころじゃなくなるけど 安定できた徳川幕府だって初期に文官が台頭し出して武官は肩身狭くなるのかわいそ…
117 22/08/22(月)12:22:49 No.963476478
義朝の流れは呪われた血の運命すぎる
118 22/08/22(月)12:23:00 No.963476530
>やっぱなー剣がなー!剣がねぇで即位したのがなー! 面白黒人やってるときの山ちゃんで再生される
119 22/08/22(月)12:23:38 No.963476735
>義朝の流れは呪われた血の運命すぎる 為義もおじさんの義綱ぶっ殺してるんだよね
120 22/08/22(月)12:23:48 No.963476799
実朝暗殺の時の小四郎は、 曽我兄弟の「仇討ち」の時の佐殿みたいな描写してくるかもね 悪運がよくて生き残れたみたいな
121 22/08/22(月)12:23:56 No.963476852
実朝殺さなければJKの乱は起きなかったと思う…
122 22/08/22(月)12:24:02 No.963476890
>地味に源平合戦で剣がロストした件が朝廷内部的には効いてたんだな ゴトゥーバはずっと神器なし即位に悩まされることになる
123 22/08/22(月)12:24:11 No.963476941
おのれ北条… 実朝を…斬る!!
124 22/08/22(月)12:24:42 No.963477149
>おのれ北条… >実朝を…斬る!! (一緒に斬られる生田斗真)
125 22/08/22(月)12:25:16 No.963477334
呪いはかかるけどその方向性は誰もコントロールできてないのが本当に呪い
126 22/08/22(月)12:25:27 No.963477395
保元の乱で親子で殺し合いする一族だからな
127 22/08/22(月)12:26:25 No.963477741
とりあえず両陣営について親兄弟と骨肉の争いをするのは平安武士の習いだからな
128 22/08/22(月)12:26:27 No.963477746
>地味に源平合戦で剣がロストした件が朝廷内部的には効いてたんだな 後鳥羽上皇への呪詛なんだよな、剣なし即位って
129 22/08/22(月)12:27:02 No.963477944
義時自身は斬れなかったが義時に最大のピンチを迎えさせることには成功したんだな公暁
130 22/08/22(月)12:27:13 No.963478015
義時とついでに実朝狙ったら義時は身代わり置いて上手く逃げたって流れになるのかなぁ…
131 22/08/22(月)12:27:16 No.963478034
後鳥羽上皇は刀鍛冶集めて名刀作るのに力入れたくらい草薙剣コンプレックスなんだ… 一応何回も剣捜索いかせてるし