ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/22(月)08:30:40 No.963429772
アニメとか4:3の比率のままでHD化した方が幸せだったんじゃないだろかとか時々思う なんで横長の時代になっちゃったん…
1 22/08/22(月)08:31:00 No.963429817
なんで?
2 22/08/22(月)08:31:49 No.963429954
漫画とかの見開きページも基本4:3の構図になるから アニメだとあまり再現されてなかったりするし
3 22/08/22(月)08:31:58 No.963429975
何か左右に空白できちゃうじゃん
4 22/08/22(月)08:32:23 No.963430043
構図のおさまりは4:3の方がいいなって思う
5 22/08/22(月)08:33:01 No.963430156
作品ごとに変えてもいいし劇場版ならビスタのもシネスコのもあるよ エバ新劇は破までビスタでQからシネスコになった
6 22/08/22(月)08:34:13 No.963430343
>何か左右に空白できちゃうじゃん いやアニメだけじゃなくて TVもPCモニタも4:3が主流の世界だったら良かったなあ…って
7 22/08/22(月)08:34:28 No.963430381
>何か左右に空白できちゃうじゃん わかったよゴメン… 次は上下をカットするね
8 22/08/22(月)08:34:33 No.963430398
少ない面積でインチ数を稼げるから…
9 22/08/22(月)08:34:35 No.963430406
構図の収まりも作品によって向き不向きあるんだよな ニンジャスレイヤーは4:3だった
10 22/08/22(月)08:35:52 No.963430617
16:9に移行したおかげで4:3にするだけでレトロ感増せるから助かってる
11 22/08/22(月)08:36:14 No.963430676
エロゲやってると4:3のままでよかったのにとよく思う CGがすげー斜めってて立ってるのに寝てるみたいな構図が多すぎる
12 22/08/22(月)08:37:40 No.963430882
>エロゲやってると4:3のままでよかったのにとよく思う >CGがすげー斜めってて立ってるのに寝てるみたいな構図が多すぎる スマホ向けのエロ動画みたいに縦型にならねぇかなって思う事は割とある…
13 22/08/22(月)08:37:49 No.963430907
左右の余ったスペースにしょうもない豆知識とか表示しよう
14 22/08/22(月)08:38:51 No.963431083
今は16:9のエロゲって多いの? 同人だと4:3が多いイメージだ
15 22/08/22(月)08:40:43 No.963431435
DC映画のジャスティスリーグがほとんど正方形で戸惑ったな…
16 22/08/22(月)08:41:07 No.963431491
>DC映画のジャスティスリーグがほとんど正方形で戸惑ったな… IMAXじゃねーの!?
17 22/08/22(月)08:41:33 No.963431545
4:3の映像を16:9で流すために左右に帯入れるのはわかる 上下カットすんのマジで意味わからん何考えてんの
18 22/08/22(月)08:41:36 No.963431554
>今は16:9のエロゲって多いの? 商業はほとんどそう 1000円とか低価格のは4:3も割とある
19 22/08/22(月)08:42:19 No.963431664
>エロゲやってると4:3のままでよかったのにとよく思う >CGがすげー斜めってて立ってるのに寝てるみたいな構図が多すぎる ソシャゲで覚醒前は立ち絵なのに覚醒させたら横になって戦闘中横たわってる人ばかりになるパターンなら…
20 22/08/22(月)08:42:53 No.963431760
>上下カットすんのマジで意味わからん何考えてんの 映画が更に横長だし帯がある事でシネマシーン感も出しやすいし…
21 22/08/22(月)08:43:00 No.963431785
人間の視野を考えるとワイド画面のほうが合理的 かと思いきや後の研究で人間が注視してる範囲は4:3の方が近いということがわかってしまった
22 22/08/22(月)08:43:57 No.963431919
エロゲは駅弁なのに騎乗位じゃん!みたいな構図よく見かけるね まあできるだけ人物を映そうとしたらしゃーないんだけど
23 22/08/22(月)08:44:23 No.963431979
>>DC映画のジャスティスリーグがほとんど正方形で戸惑ったな… >IMAXじゃねーの!? IMAXよりもっと縦長に感じた スナイダーカットの方
24 22/08/22(月)08:44:27 No.963431993
キャラ二人が並んだ絵とかはしっくりくるけど キャラ単独だと間延びするから顔のアップばっかりになる
25 22/08/22(月)08:44:57 No.963432070
>人間の視野を考えるとワイド画面のほうが合理的 >かと思いきや後の研究で人間が注視してる範囲は4:3の方が近いということがわかってしまった まあワイド画面の端っこの方まで常に注視できてるかといえばできないしな… FPSとかやっててリプレイ録画見返すとと端っこの方に明らかに敵映ってるのに気づけてないとかよくある
26 22/08/22(月)08:45:57 No.963432241
スマホみたいに縦型モニタも売れば良い!
27 22/08/22(月)08:46:05 No.963432261
対魔忍RPGはストーリー中は16:9だけど寝室だけ4:3だから助かる
28 22/08/22(月)08:47:22 No.963432493
>>>DC映画のジャスティスリーグがほとんど正方形で戸惑ったな… >>IMAXじゃねーの!? >IMAXよりもっと縦長に感じた >スナイダーカットの方 IMAXでも一番デカい奴だとほぼ正方形になるからその想定で撮ってたシーンかもしれない 日本だと池袋とエキスポシティしか見れないやつ
29 22/08/22(月)08:49:19 No.963432831
大抵のモニターはOS側で縦型表示できると思うよ 縦型に設置できるかは別問題だけど
30 22/08/22(月)08:49:27 No.963432849
>スマホみたいに縦型モニタも売れば良い! 普通にあるけど少し高めだし縦専用はそれはそれで使いづらいという 縦横フレキシブルが普通になればな…
31 22/08/22(月)08:50:08 No.963432965
アームなりで縦設置したところでソフト側が対応してくれるわけでもないから…
32 22/08/22(月)08:51:18 No.963433190
>かと思いきや後の研究で人間が注視してる範囲は4:3の方が近いということがわかってしまった VRやってると大体そんな感じだな……
33 22/08/22(月)08:58:51 No.963434480
キャンバスが大きければなるべく大きく使って迫力を出したいというのは本能みたいなもんだけど 中央寄せ配置と余白の活用をうまくした方がストレートに見やすいという意識を頭に持っといた方が良いのかしらんわね
34 22/08/22(月)09:01:49 No.963434942
エロ絵とかで縦型の構図を斜めに傾けて描いてるのよくあるけど あれは実際縦型モニタでそのまま表示するのが理想なんだろうな…
35 22/08/22(月)09:04:43 No.963435389
>>今は16:9のエロゲって多いの? >商業はほとんどそう 様々な画面比率に対応できるよう作ってるんだ 安っぽいところは16:9と4:3しか手作業で作ってる
36 22/08/22(月)09:04:48 No.963435399
昔のアニメ映画は4:3で作っているのにメディア化する時点で16:9にされてるの多くて悲しかった テレビ放送の時は4:3でやるから変な気分になった
37 22/08/22(月)09:06:03 No.963435617
映像だけでなく本でも観賞魚の水槽でもスポーツのフィールドでも大体横長が主流だし 何かしら正方形じゃ良くない理由があるんじゃないか
38 22/08/22(月)09:06:15 No.963435650
16:9は4:3が敷地的に難しい人向けに謳ったセールスなだけだよ びっくりするほど標準化されちゃったけど…
39 22/08/22(月)09:06:47 No.963435721
今は縦が長いほうが実際の見方に近くて自然とか言われてるし 理屈なんて後からどうにでもなると思う
40 22/08/22(月)09:07:30 No.963435838
横長って慣れてくると横に長い!っていうより縦が削られてる…という感覚になってくる 解像度は1440程度しかないから実際にそう
41 22/08/22(月)09:08:02 No.963435911
正方形だったらどうなんだろ
42 22/08/22(月)09:09:06 No.963436095
>今は縦が長いほうが実際の見方に近くて自然とか言われてるし マジか 眼球が左右に並んで付いてるから視界は横長なものと思っていた
43 22/08/22(月)09:10:12 No.963436272
縦シューの高速弾は避けられるけど横シューの高速弾は見えないからな
44 22/08/22(月)09:10:54 No.963436396
4:3で情報処理してそれより拡張求めるならマルチモニタにしたいって感覚はある
45 22/08/22(月)09:10:59 No.963436406
>眼球が左右に並んで付いてるから視界は横長なものと思っていた 視野は左右に広がってても注視しやすい範囲は両目の視野が重なる部分だけだから…
46 22/08/22(月)09:12:21 No.963436591
地上に暮らす生き物な以上被写体は水平方向に並びがちだし ゲーム製作者も「プレイヤーはなかなか上を見ない」って言ってたし 縦長動画はクソ
47 22/08/22(月)09:14:34 No.963436970
リマスター時代に入ってアナログより汚い初期デジタルアニメいいですよね
48 22/08/22(月)09:14:38 No.963436983
>眼球が左右に並んで付いてるから視界は横長なものと思っていた 左右は動くものの認識、上下は動くものの捕捉に向いてる
49 22/08/22(月)09:15:37 No.963437140
>地上に暮らす生き物な以上被写体は水平方向に並びがちだし >ゲーム製作者も「プレイヤーはなかなか上を見ない」って言ってたし >縦長動画はクソ スマホサイズですら上下に何度も視線動かしながら見てる
50 22/08/22(月)09:15:42 No.963437159
>>眼球が左右に並んで付いてるから視界は横長なものと思っていた >左右は動くものの認識、上下は動くものの捕捉に向いてる 正確には上下ではなく前後 平面上だと前後の感覚が上下に近いだけ
51 22/08/22(月)09:16:13 No.963437232
プラスチックじじいと同じ
52 22/08/22(月)09:17:22 No.963437441
横長が人体にアジャストされてるなら出版業界は今までなにをしてたんです?という気になる 見開きがちょうど16:9くらいなのか?
53 22/08/22(月)09:18:57 No.963437686
>見開きがちょうど16:9くらいなのか? 4:3くらいじゃねえの
54 22/08/22(月)09:18:59 No.963437693
横長画面なのにさらにメッセージウィンドウで下潰れるからな
55 22/08/22(月)09:19:17 No.963437750
>横長が人体にアジャストされてるなら出版業界は今までなにをしてたんです?という気になる >見開きがちょうど16:9くらいなのか? 手で持って読む物は紙だろうがスマホだろうが全部縦長なのに何いってんだ?
56 22/08/22(月)09:20:01 No.963437888
書き込みをした人によって削除されました
57 22/08/22(月)09:20:10 No.963437912
縦長横長どっちがいいかは目の動きだけで決まらんぞ 画面と目の距離だの角度だので変わってくるから
58 22/08/22(月)09:20:49 No.963438002
>手で持って読む物は紙だろうがスマホだろうが全部縦長なのに何いってんだ? だから横長の方がいいってマジ?という話だぞ
59 22/08/22(月)09:21:04 No.963438046
昔の映画ってそこらへん自由すぎて なんかめちゃくちゃ横長なやつとかあるよね
60 22/08/22(月)09:21:58 No.963438177
>>手で持って読む物は紙だろうがスマホだろうが全部縦長なのに何いってんだ? >だから横長の方がいいってマジ?という話だぞ 俺は出版業界にケチつけてる頓珍漢な奴に指摘してるだけだぞ
61 22/08/22(月)09:22:14 No.963438222
本の場合ページ全体を見ることってあんまりなくないしちょっと違う気がする
62 22/08/22(月)09:23:15 No.963438383
横長の話で言うなら比較対象は映画じゃね あいつらは16:9より横長が標準だよね
63 22/08/22(月)09:26:44 No.963438984
正方形以上に縦長になると構図が制限されるなとwebtoonのネーム描いて思った 4:3は横長だけど
64 22/08/22(月)09:28:59 No.963439359
とりあえず画面の横が広くなったらスーパーマリオが快適になった 昔のやると「狭!!」ってなる
65 22/08/22(月)09:38:18 No.963440913
>とりあえず画面の横が広くなったらスーパーマリオが快適になった >昔のやると「狭!!」ってなる 先が見えるって意味では横スクロールアクションはかなり恩恵あるよね…
66 22/08/22(月)09:38:58 No.963441053
ノベルゲー的に文章読ませる系のゲームも横長が恩恵ある
67 22/08/22(月)09:39:18 No.963441101
4:3作品の横の余白は絵で埋めなくて良いです…真っ黒にしてください…
68 22/08/22(月)09:41:34 No.963441524
横長の本はページめくりにくいだろ!
69 22/08/22(月)09:42:03 No.963441612
>4:3作品の横の余白は絵で埋めなくて良いです…真っ黒にしてください… 額縁がうるせぇ!って作品たまにあるよね
70 22/08/22(月)09:44:26 No.963442017
>横長の本はページめくりにくいだろ! でもそういえば子供向けの絵本は横長の割とあるよな… あれは海外のやつの翻訳版だからなのか? それとも幼児は床において読むからなのか??
71 22/08/22(月)09:45:15 No.963442157
本編を拡大して色調落として余白部分埋めるのマジやめて… 素人動画ならともかくなんで地上波でそんな真似を…
72 22/08/22(月)09:46:45 No.963442416
昔のエロゲは実は4:3じゃなくて8:5という
73 22/08/22(月)09:47:09 No.963442486
fu1370372.jpg
74 22/08/22(月)09:48:01 No.963442639
>でもそういえば子供向けの絵本は横長の割とあるよな… 児童絵本作ってる出版社のエライ人が 横長の方が子供の遊び心を刺激するって思って積極的に取り入れたんだとさ おおきなかぶみたいに横長ならではの遊びを取り入れた本を出しまくったって
75 22/08/22(月)09:48:06 No.963442653
>でもそういえば子供向けの絵本は横長の割とあるよな… https://magazinesummit.jp/entertainment/1491938170601 その辺に言及してる話あったけど翻訳と視覚効果っぽいね
76 22/08/22(月)09:48:21 No.963442700
>素人動画ならともかくなんで地上波でそんな真似を… よくわかってない視聴者からの苦情をまともに取り合いすぎなのか それともなんか埋めなきゃいけないって空白恐怖症的なやつなんだろうか…
77 22/08/22(月)09:48:35 No.963442736
16:9はハイビジョンの規格策定の時にNHKがこれが一番いいって決めたのが 電化製品日本最強だった時代でそのままTVの世界標準になっただけだけど 映画の世界を見ればわかるように横長の比率なんて好き勝手してるからまぁ無視してもいいんだ
78 22/08/22(月)09:48:48 No.963442768
飛び出す絵本とかまじでうれしいもんな…なつかしい
79 22/08/22(月)09:49:56 No.963442992
エログラビアも横長で提供してほしいゾ!
80 22/08/22(月)09:50:52 No.963443134
昔の映画だと撮影時にカメラレンズの上下に黒い紙貼り付けて 疑似横長にしたやつとかまである
81 22/08/22(月)09:51:06 No.963443176
何も常に画面全部把握する必要なんてないんだから視野に入りにくい左右に重要度低い情報散りばめるだけでいいからな 少なくとも作業する時はまじまじと見ないUIを端に持ってこれるワイドの方が便利と感じる
82 22/08/22(月)09:51:48 No.963443304
>昔の映画だと撮影時にカメラレンズの上下に黒い紙貼り付けて >疑似横長にしたやつとかまである そんななんちゃってパノラマ写真みたいな…
83 22/08/22(月)09:53:17 No.963443597
ゲームに関しては左右広い方が好きだな 3Dゲーだと特に
84 22/08/22(月)09:53:29 No.963443628
16:9でいくって決めたときはまだ日本のテレビメーカーが元気な頃だったね…
85 22/08/22(月)09:53:51 No.963443687
何言ってるかわからんな
86 22/08/22(月)09:54:23 No.963443782
注視してる部分は縦長だけど漠然とした視界は横長ってこともあると思う
87 22/08/22(月)09:54:34 No.963443816
>ゲームに関しては左右広い方が好きだな >3Dゲーだと特に なんならウルトラワイドいいもんね…
88 22/08/22(月)09:55:31 No.963444011
>エロエアロビも横長で提供してほしいゾ! https://youtu.be/-1nUJYRv4OQ どうぞ
89 22/08/22(月)09:55:47 No.963444067
>fu1370372.jpg スペースの有効活用いいよね…
90 22/08/22(月)09:59:05 No.963444650
話は聞いた 16:10で行こう
91 22/08/22(月)10:01:08 No.963444979
>話は聞いた 16:10で行こう いつの間にか消えてたな… 製造過程で無駄が多いとか聞いたけど +アルファ感が好きだった
92 22/08/22(月)10:01:35 No.963445052
>>ゲームに関しては左右広い方が好きだな >>3Dゲーだと特に >なんならウルトラワイドいいもんね… ムービーになると表示領域にあわせてカットするタイプのやつがあって 32:9 で縦カットするタイプだと顔が見切れてたりする
93 22/08/22(月)10:03:41 No.963445391
ダライアスは4:1でいいんだろうか
94 22/08/22(月)10:03:52 No.963445414
4:3で4K8Kが一番無難よ 小さいと潰れちゃうから45インチは欲しいね 無理
95 22/08/22(月)10:06:29 No.963445832
youtubeで見るアニメMVで4:3ちょいちょい見るようになった
96 22/08/22(月)10:06:47 No.963445886
エロスチルだと4:3の方がみっちり詰まってエロ密度高く感じる
97 22/08/22(月)10:07:22 No.963446007
書き込みをした人によって削除されました
98 22/08/22(月)10:07:31 No.963446037
最近はノートPCで16:10流行ってるよね
99 22/08/22(月)10:07:44 No.963446073
16:9って左右にウィンドウ分割したり4:3で表示させて余白にサブでヒを表示させるとかそういう使い方推奨っぽいよね
100 22/08/22(月)10:07:56 No.963446109
どの比率がいいかなんて一律には決められんよ クソデカい画面で縦方向長いと疲れるし
101 22/08/22(月)10:08:27 No.963446222
画面比率はともかく今時縦1440ないのは勘弁してほしい
102 22/08/22(月)10:08:48 No.963446281
>youtubeで見るアニメMVで4:3ちょいちょい見るようになった スマホ向けとかもあって割と不思議なサイズのMV増えたよね
103 22/08/22(月)10:09:03 No.963446333
了解2:1!
104 22/08/22(月)10:09:42 No.963446444
みんなウェス・アンダーソンくらい自由に画郭使ったらええねん
105 22/08/22(月)10:11:08 No.963446701
>了解2:1! ジュラシック・ワールドやミッドサマーなんかで使われてたな… あとネトフリのラブデスロボットも2.00:1だったかな
106 22/08/22(月)10:12:21 No.963446935
横に広いほど散漫な印象になるね VR動画見てると360°でもなく180°でもなく120°ぐらいでも丁度いいかもって最近思う
107 22/08/22(月)10:12:25 No.963446949
スマホのアホみたいな縦長化に比べれば些細な問題だと横画面で16:9の動画見たときの左右の余白見て思う
108 22/08/22(月)10:14:58 No.963447417
>みんなウェス・アンダーソンくらい自由に画郭使ったらええねん お前の映画自由すぎて「どのシーンの画面比率に合わせて上映すればいいのかわからない」って映画館のオーナーが悲鳴あげてたぞ!
109 22/08/22(月)10:16:15 No.963447632
しかしここんところシネスコのアニメ映画増えたよな 新海誠も新作はシネスコ画郭になった 個人的には嬉しいね
110 22/08/22(月)10:22:43 No.963448826
>昔の映画だと撮影時にカメラレンズの上下に黒い紙貼り付けて >疑似横長にしたやつとかまである 昔のマカロニウェスタンはテクニスコープつってフィルムを上下に分割してなんちゃってスコープサイズにする技法を使ってたな… 当然映写すると画質が粗くなるけどコストは低かったからよく使われたそうな
111 22/08/22(月)10:24:57 No.963449257
キリがいいから2:1にすればいいのに…
112 22/08/22(月)10:27:58 No.963449827
>何か左右に空白できちゃうじゃん ウルトラマン列伝
113 22/08/22(月)10:32:12 No.963450610
>キリがいいから2:1にすればいいのに… なにも調べずにコメントするけど外側が2:1くらいで製造の都合上で16:9くらいになった 狭額縁が進んだので16:10が増えてきたとか…
114 22/08/22(月)10:34:35 No.963451051
仕事用のディスプレイはA3の紙を真横に1画面表示できるからQUXGA wide使ってる
115 22/08/22(月)10:42:41 No.963452635
どうせお前ら16:9なんだろ?って感じで左右にツールバー強制的に表示させて表示面積減らしてくるUIきらい!
116 22/08/22(月)10:46:55 No.963453410
シネスコ比率ってなにがいいの?
117 22/08/22(月)10:51:13 No.963454215
>シネスコ比率ってなにがいいの? 旅行が難しかった時代は海外の風景などを映しているだけでその場所に行った気になれたんだ パノラマビューだととても気持ちいいんだ
118 22/08/22(月)10:53:59 No.963454761
>シネスコ比率ってなにがいいの? 見りゃわかる カッコいい
119 22/08/22(月)10:54:36 No.963454858
>シネスコ比率ってなにがいいの? ちっちぇえ画面で見てる分には何も感じないよ
120 22/08/22(月)10:55:38 No.963455062
>しかしここんところシネスコのアニメ映画増えたよな 取り込み作画ならではの恩恵よな 手書きでやってたら死ぬ
121 22/08/22(月)11:04:17 No.963456770
>次は上下をカットするね やめろ
122 22/08/22(月)11:15:15 No.963458980
>取り込み作画 なんのこっちゃと思ったけどもしかしてロトスコの事…?
123 22/08/22(月)11:16:13 No.963459200
>>取り込み作画 >なんのこっちゃと思ったけどもしかしてロトスコの事…? そうだね そんな用語言っても通じないかなと思って…