虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

やれば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/22(月)08:13:19 No.963426530

やればできるは魔法の合言葉

1 22/08/22(月)08:16:19 No.963427080

実行に早い

2 22/08/22(月)08:19:55 No.963427722

2年生でこれ

3 22/08/22(月)08:21:15 No.963427974

これで今もプロでバリバリ投げられてるの現代の奇跡だと思う

4 22/08/22(月)08:23:24 No.963428404

232球て

5 22/08/22(月)08:27:40 No.963429164

故障でパワーダウンしてるけどそもそものポテンシャルが高いからなんとかやっていけてるみたいな選手

6 22/08/22(月)08:30:11 No.963429681

億単位の金が学生時代の酷使で消えてる

7 22/08/22(月)08:30:14 No.963429699

>これで今もプロでバリバリ投げられてるの現代の奇跡だと思う バリバリかな…

8 22/08/22(月)08:32:41 No.963430104

流石にこれはやばいってなってこの辺りを機に高野連も投手の扱いにメス入れたよね

9 22/08/22(月)08:33:38 No.963430249

しかし大学野球

10 22/08/22(月)08:36:29 No.963430715

甲子園の球数制限が1週間で500球で笑ってしまった

11 22/08/22(月)08:38:26 No.963431002

だって厳格にルール決めると試合成り立たないチーム出てくるし…

12 22/08/22(月)08:39:41 No.963431243

最終的にこの大会で772球投げた

13 22/08/22(月)08:41:16 No.963431509

俺は13回を投げ 被安打10 奪三振13 失点3だった。

14 22/08/22(月)08:41:21 No.963431522

>だって厳格にルール決めると試合成り立たないチーム出てくるし… 成り立たねえとこは駄目だろ

15 22/08/22(月)08:42:15 No.963431654

甲子園はもうちょい日程取っても良くない?ってなる

16 22/08/22(月)08:42:56 No.963431767

高校で9回までやる必要ないでしょ

17 22/08/22(月)08:44:24 No.963431986

>甲子園はもうちょい日程取っても良くない?ってなる これでも年々緩和してきてるんだけどね

18 22/08/22(月)08:45:21 No.963432142

もう開き直ってこれで壊れない超人だけが活躍できる世界にしたらいい

19 22/08/22(月)08:47:16 No.963432476

夏休みまでに予選終わらせておけと思う

20 22/08/22(月)08:48:07 No.963432610

100球程度の制限にするとPが3人くらい必要に

21 22/08/22(月)08:51:51 No.963433277

自分たちは出来たんだから今の若者も出来るでしょ理論

22 22/08/22(月)08:55:25 No.963433864

>自分たちは出来たんだから今の若者も出来るでしょ理論 高校で毎日投げたんだから中4日で投げられないなんて甘えって言うトンビ

23 22/08/22(月)08:56:24 No.963434030

高2夏の時点で157キロ出してたから佐々木郎希レベルだったんだよな安楽…

24 22/08/22(月)08:57:45 No.963434272

投げられてるとは言っても高校時代の期待値からは程遠いと思うぜ

25 22/08/22(月)08:58:18 No.963434394

プロ以降はケガしてあんまり投げてないイメージ

26 22/08/22(月)09:04:32 No.963435355

>プロ以降はケガしてあんまり投げてないイメージ ここ3年は1軍で結構投げてるよ 去年は勝ちパで58登板してた

27 22/08/22(月)09:07:18 No.963435798

速球でオラオラいくのはさすがにプロでは通用しなかったのでモデルチェンジして適応した

28 22/08/22(月)09:10:08 No.963436258

次世代エース候補として取った割には…とは思うが 今後も同等の成績で長く実働してくれれば文句ない というか他の高齢化が酷いので近い将来いずれ限界来るので その時踏ん張って貰わないと困る

29 22/08/22(月)09:10:41 No.963436356

>速球でオラオラいくのはさすがにプロでは通用しなかったのでモデルチェンジして適応した 壊れてオラオラ行けるようなスピード出てなかった…

30 22/08/22(月)09:17:23 No.963437443

他の競技と比べるとだいぶ気を遣った日程だけどそれでも投手の負担がやばすぎる

31 22/08/22(月)09:20:02 No.963437889

>速球でオラオラいくのはさすがにプロでは通用しなかったのでモデルチェンジして適応した 高校で半壊してからああなったからちょっと事情が違う

32 22/08/22(月)09:22:08 No.963438206

高校で選手1人の将来を考えるなら朗希みたいな使い方が良いけど難しいよね

33 22/08/22(月)09:24:30 No.963438605

>億単位の金が学生時代の酷使で消えてる 美しい…

34 22/08/22(月)09:32:00 No.963439909

>高校で選手1人の将来を考えるなら朗希みたいな使い方が良いけど難しいよね 勝つことを半ば投げた采配をすることになるからね 大船渡の監督は単に経験不足で若いから両立するマネジメントはできなかったってのはあるかもしれないが

35 22/08/22(月)09:34:53 No.963440390

死人を悪く言うのもアレだけどやっぱり上甲頭おかしいよ

36 22/08/22(月)09:36:35 No.963440660

甲子園が球児の憧れとして強すぎるのが問題なんだろうな… みんながみんな勝つために必死になりすぎる…

37 22/08/22(月)09:37:04 No.963440729

書き込みをした人によって削除されました

38 22/08/22(月)09:38:16 No.963440907

>甲子園が球児の憧れとして強すぎるのが問題なんだろうな… >みんながみんな勝つために必死になりすぎる… 延長線上にプロがあるとはいえ大多数の球児は高校か大学で野球は終わりだし 必死になるのも仕方ない面もあると思うけどね

39 22/08/22(月)09:38:33 No.963440973

>高校で選手1人の将来を考えるなら朗希みたいな使い方が良いけど難しいよね 結局高校の成績はゴミだったしな

40 22/08/22(月)09:39:32 No.963441137

>中日の高橋宏斗とか慶応落ちて良かったなと思いながら見てる 今の早慶は大学野球の中だとだいぶ人道的な方だし…

41 22/08/22(月)09:40:02 No.963441250

>中日の高橋宏斗とか慶応落ちて良かったなと思いながら見てる 中日のが多分環境としてはクソだよ…

42 22/08/22(月)09:41:59 No.963441603

>中日のが多分環境としてはクソだよ… 年俸が渋くてフロントにやる気とビジョンがなくて打線がハナクソでベンチの空気がお葬式なだけだし…

43 22/08/22(月)09:44:56 No.963442107

あとまあぶっちゃけ公式戦は死ぬほど緊張するだけで負荷としては大したことないからな 練習の方がきついし怪我のリスク高い

44 22/08/22(月)09:51:14 No.963443204

232球……?一試合で……?

45 22/08/22(月)09:52:53 No.963443510

よくリリーフとして復活できたなと思う

46 22/08/22(月)09:54:55 No.963443873

>延長線上にプロがあるとはいえ大多数の球児は高校か大学で野球は終わりだし >必死になるのも仕方ない面もあると思うけどね 次なんて無いって考えは普通だからな高3だと尚更

47 22/08/22(月)10:01:32 No.963445046

大学への推薦もかかってたりするし

48 22/08/22(月)10:05:47 No.963445710

高校2年で157投げる怪物だったのに

49 22/08/22(月)10:08:06 No.963446145

球児の憧れだし指導者も憧れてるから球児がめっちゃ酷使される

50 22/08/22(月)10:09:25 No.963446399

スポーツ推薦は鬼のように強い

51 22/08/22(月)10:11:47 No.963446827

中2日以上は空けてほしいよね 欲を言えば3日くれ

52 22/08/22(月)10:15:38 No.963447538

>甲子園の球数制限が1週間で500球で笑ってしまった これが結構上手い調整で感心したわ 聖光のエースがこの制限に引っかかりそうになってたけどそんなに酷使されてるイメージなかった

53 22/08/22(月)10:17:07 No.963447794

>中2日以上は空けてほしいよね >欲を言えば3日くれ 流石に1週間集中で500球600球投げたぐらいじゃ壊れん 国体とか出るからいけない

54 22/08/22(月)10:30:08 No.963450227

高校出ても野球やる奴ともうここで肘や肩が終わってもいいって奴が同じ大会に出てる以上あんまり制限かけても文句出るのが面倒くさいよね

55 22/08/22(月)10:31:57 No.963450562

>欲を言えば3日くれ 夏休みが終わっちまうよ

56 22/08/22(月)10:33:48 No.963450926

もう1段階地方大会やって甲子園はベスト16からとかじゃ駄目なんだろうか駄目なんだろうな

57 22/08/22(月)10:35:57 No.963451305

>高校出ても野球やる奴ともうここで肘や肩が終わってもいいって奴が同じ大会に出てる以上あんまり制限かけても文句出るのが面倒くさいよね ここで肘や肩が終わっても良いっていう子どもの今しか見れてない考えを可哀想でも制限するのが大人の役割じゃねぇかなぁ…

58 22/08/22(月)10:36:56 No.963451508

エースワンマンは浪漫があるけどもう無理だよねってのは金足が身を以て示したし

59 22/08/22(月)10:37:41 No.963451677

野球を今後も続けたい子にとって就活みたいなもんでもあるから外野がとやかく言いたくないなと思うけど逸材は保護すべきだと思うし難しいわねぇ

60 22/08/22(月)10:38:08 No.963451765

だけどこの高校野球を見て余裕持った日程組んでるなって思うのが他の高校スポーツなんだ

61 22/08/22(月)10:38:47 No.963451893

>だけどこの高校野球を見て余裕持った日程組んでるなって思うのが他の高校スポーツなんだ サッカーとかエグいよね…

62 22/08/22(月)10:39:34 No.963452053

たかが部活なんて認識でいっちょ噛みすることは避けるべきだね 超重要な就活の場であり進学試験の場だこれは まさに高校生の「将来」を本気で担保する覚悟がなきゃ口出しできない

63 22/08/22(月)10:40:00 No.963452134

制限かけて未来をとか言うのは自由だけど1チーム多くても4人しかいないプロのに行く人のために20人以上を犠牲にするのもどうなんだってのもある

64 22/08/22(月)10:40:57 No.963452312

>たかが部活なんて認識でいっちょ噛みすることは避けるべきだね >超重要な就活の場であり進学試験の場だこれは >まさに高校生の「将来」を本気で担保する覚悟がなきゃ口出しできない そんな甘っちょろいことで未来を賭けた本気の勝負ができるのか

65 22/08/22(月)10:41:57 No.963452499

中継ぎやってる今も3連投志願したりしてるみたいだし自分追い込むのがクセになってないか

66 22/08/22(月)10:43:14 No.963452728

>だって厳格にルール決めると試合成り立たないチーム出てくるし… これ法令遵守すると潰れるって言ってるブラック企業みたいで好き

67 22/08/22(月)10:43:25 No.963452758

>中継ぎやってる今も3連投志願したりしてるみたいだし自分追い込むのがクセになってないか 投げることでしか調整できないやつもいる そんなやつが中継ぎをやった結果90試合登板の日本記録ができた

68 22/08/22(月)10:43:47 No.963452823

>そんな甘っちょろいことで未来を賭けた本気の勝負ができるのか お前の学生時代どのくらいの覚悟で勉強してたか思い返してみろ 厳しく自分を律してたのにこんな時間にimgやつやつになっちゃったならすまん…

69 22/08/22(月)10:45:10 No.963453078

>>だって厳格にルール決めると試合成り立たないチーム出てくるし… >これ法令遵守すると潰れるって言ってるブラック企業みたいで好き ブラック企業と違うのは3年やれば終わるところだな

70 22/08/22(月)10:46:58 No.963453421

制限つければつけるほど選手層の厚い強豪校有利になるのが でもやっぱり甲子園でぶっ壊したら本末転倒だって!

71 22/08/22(月)10:48:48 No.963453767

>お前の学生時代どのくらいの覚悟で勉強してたか思い返してみろ それで高校3年生が人生のピークになったらどうしようもないってことは自分が一番わかってるだろう

72 22/08/22(月)10:50:07 No.963454017

高校生活が大抵の人の人生のピークだからあまり酷使とか言わないんだ でもプロ野球からすりゃたまったもんじゃないから制限かけろとか言う

73 22/08/22(月)10:50:25 No.963454070

>そんな甘っちょろいことで未来を賭けた本気の勝負ができるのか 甘っちょろいつもりはないんだけどね ぶっちゃけ生徒の未来っていいながらプロになるやつしか見てなくないかっていつも思ってる それでプロになれないけど就活や進学で部活を利用する層の道が狭まるなら賛成は得られないよねと

74 22/08/22(月)10:51:17 No.963454224

こう言うとき佐々木労基が対で挙げられやすいけど あれだって監督が温存出来る試合でなぜか150球近く投げさせるなんてクソムーブかましたからだからまったく誉められない

75 22/08/22(月)10:51:45 No.963454322

>ブラック企業と違うのは3年やれば終わるところだな その3年で壊れたらダメでしょ

76 22/08/22(月)10:52:08 No.963454399

いい大学への推薦がかかってるとかは実際あるけど今どき野球しかやってないバカで 学力が本当にヤバいようなのは推薦弾かれるっていうね

77 22/08/22(月)10:52:36 No.963454478

>こう言うとき佐々木労基が対で挙げられやすいけど >あれだって監督が温存出来る試合でなぜか150球近く投げさせるなんてクソムーブかましたからだからまったく誉められない あの監督はアメリカで勉強してたとはいえ日本の高校野球の監督としては日の浅い若造でしかないもの たんなるマネジメントの失敗も多分に含まれてた

78 22/08/22(月)10:54:04 No.963454779

ガキの将来より勝ちの名声の方が大事な高校側の責任もあると思う

79 22/08/22(月)10:54:21 No.963454822

佐々木朗希の例を挙げられても弱小高校にいたもんだから 投げる以外本当にお粗末でロッテも大変そうに育成してるぞ

80 22/08/22(月)10:54:52 No.963454907

投手に酷使しすぎだ!って論は出やすいけど その論もっと野手にも向けてあげなよとも思う

81 22/08/22(月)10:56:04 No.963455147

>投手に酷使しすぎだ!って論は出やすいけど >その論もっと野手にも向けてあげなよとも思う 野手はプロでもほぼ毎日出てるのもあるから比較論で酷使かどうかはわからんからな 投手はプロと見比べても間隔短いから酷使とか言えるが

82 22/08/22(月)10:59:20 No.963455788

毎試合完全試合かノーヒットノーランすれば ええ! ……お互い点入らないから試合終わらないな

↑Top