虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/22(月)05:56:04 教育め... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/22(月)05:56:04 No.963414004

教育めっちゃ大事じゃね? 倫理とかルールとか教えないと社会荒れ放題じゃね?

1 22/08/22(月)05:56:50 No.963414043

天才か?

2 22/08/22(月)05:57:00 No.963414050

教育のある地域と無い地域に分けて比較しなければわからんぞ

3 22/08/22(月)05:58:40 No.963414124

頭良いな…

4 22/08/22(月)05:59:27 No.963414157

その割に教員の報われなさが… クソ真面目か性愛者でもなきゃやってらんないよ

5 22/08/22(月)06:05:46 No.963414468

>その割に教員の報われなさが… >クソ真面目か性愛者でもなきゃやってらんないよ うn…いや待て聖職者の誤字だよな…?

6 22/08/22(月)06:16:54 No.963414958

研究不正についての研究で研究不正する程度の倫理

7 22/08/22(月)06:20:25 No.963415127

学校でいくら教えても親があれだと無駄だよ

8 22/08/22(月)06:34:34 No.963415977

親がアレ→子もアレ→学校で面倒見きれない→そのまま世に放流

9 22/08/22(月)06:34:58 No.963416013

秩序のために必要なのは倫理ではなく暴力です 確固とした暴力を背景に持った組織によって作られたルールなら国民は従うか逃げるしかありません 警察の横暴を許しましょう

10 22/08/22(月)06:50:44 No.963417196

インテリになりすぎると急にモラルが地に落ちるのなんなの?

11 22/08/22(月)06:51:45 No.963417278

なら日本は就学率高いのに何でこんなザマなの?

12 22/08/22(月)06:52:38 No.963417344

馬鹿はたくさん子供産むけど賢いと子供1人だけになる

13 22/08/22(月)06:54:43 No.963417524

>インテリになりすぎると急にモラルが地に落ちるのなんなの? 一般人は何が法に触れるか1%も理解してないから己が信じる良心にしたがえば大丈夫だろうと期待して行動するしかない 極まったインテリは合法の正確なラインを爆走できる

14 22/08/22(月)06:56:47 No.963417691

ルールスレスレで最大限の利益を得る…

15 22/08/22(月)06:57:47 No.963417777

何を教えるかわからないまま教育を施した結果

16 22/08/22(月)07:00:12 No.963417969

めちゃくちゃ大切なことに気がついた「」初めて見た

17 22/08/22(月)07:00:58 No.963418029

教育によって倫理観が芽生えて犯罪をしなくなるってんじゃなくて 教育によって得られる何らかの財産を失いたくないがために犯罪しなくなる側面が強いので 公教育で善の心が生まれるわけではない

18 22/08/22(月)07:04:24 No.963418291

東大までの勉強に耐えられる時点でちょっとおかしかったりするのかな……

19 22/08/22(月)07:07:59 No.963418605

趣旨とは違うけど このレベルの機関になると研究倫理で縛らないとヤバいことができちゃう

20 22/08/22(月)07:09:46 No.963418763

>趣旨とは違うけど >このレベルの機関になると研究倫理で縛らないとヤバいことができちゃう やりたいからやる! できた! が出来ちゃう能力持ってる人が多いって事?

21 22/08/22(月)07:11:59 No.963418964

倫理はもちろん守りつつちょっと危ないことはしたい

22 22/08/22(月)07:14:54 No.963419217

偏見だけど 論文でお出しする範囲では倫理規定を守るけど ラボではどこまでできるかやっちゃってると思ってる~

23 22/08/22(月)07:35:33 No.963421375

現役の東大生とか万能感凄そう

24 22/08/22(月)08:00:22 No.963424325

>偏見だけど >論文でお出しする範囲では倫理規定を守るけど >ラボではどこまでできるかやっちゃってると思ってる~ どの分野想定してるのか知らんけど少なくとも生命科学やってる研究者はそこめっちゃ煩いよ

25 22/08/22(月)08:00:46 No.963424377

>どの分野想定してるのか知らんけど少なくとも生命科学やってる研究者はそこめっちゃ煩いよ よかった……

26 22/08/22(月)08:11:29 No.963426201

もうちょい教育に金かけようぜってのはまぁ… 教員が足りない!金もない!がずーーっと続いてるんだ

27 22/08/22(月)08:13:38 No.963426581

なんというかどこもかしこも貧乏になっていってるのはわかるから仕方ないのは仕方ないんだろうけど 教育と介護と福祉はもっとお金入れてやれませんか…という思いがずっとある

28 22/08/22(月)08:26:38 No.963428966

足りない分は仕方ねぇ…非正規雇用でカバーだ!!

29 22/08/22(月)08:29:01 No.963429489

>教育と介護と福祉はもっとお金入れてやれませんか…という思いがずっとある もうすでにいっぱいお金かけてる

30 22/08/22(月)08:44:46 No.963432035

>足りない分は仕方ねぇ…非正規雇用でカバーだ!! どうせ非正規だしと思って無茶苦茶するやつがいるんだ…

31 22/08/22(月)08:45:48 No.963432212

完璧とは言いがたいけど犯罪率の低さを考えれば日本の教育は良くやってると思うよ

32 22/08/22(月)08:49:31 No.963432865

教育福祉介護からどれかひとつ予算削るなら教育みたいな風潮はよくないと思います

33 22/08/22(月)08:51:12 No.963433165

まず教員が過労予備軍の底辺職みたいになってる状況はなんとかしなきゃね

34 22/08/22(月)09:08:19 No.963435955

家でやれ家で

35 22/08/22(月)09:14:16 No.963436917

親がだめ子もだめから友達がだめになってクラスまるごとだめになるパターンがいじめ問題

36 22/08/22(月)09:19:25 No.963437775

学校教育の通過儀礼として世の中クソなやつばっかり でも中にはいいやつもいるよな! の認識という側面があるので

37 22/08/22(月)09:23:30 No.963438422

倫理観という点で見ると教育は大事だけど学歴はあまり関係ない

38 22/08/22(月)09:24:29 No.963438599

教育と学歴は別という価値観はすっかり浸透しているけど学校教育の敗北だよな…

39 22/08/22(月)09:32:27 No.963439983

>倫理観という点で見ると教育は大事だけど学歴はあまり関係ない 学歴でどれだけお賃金貰えるか決まるのに

40 22/08/22(月)09:35:53 No.963440561

学校も大事だけど学校で全部面倒見れるわけじゃないから家庭環境も大事だぞ!辛いな…

41 22/08/22(月)09:37:57 No.963440850

教育の基礎はご家庭が当たり前だぞ 努々忘れるな「」…

42 22/08/22(月)09:39:50 No.963441197

でもよお 教育学部卒なんて要領と頭の悪い奴ばっかりだぜ?

43 22/08/22(月)09:47:04 No.963442468

>教育学部卒なんて要領と頭の悪い奴ばっかりだぜ? 教育学部なんて出ても将来ろくなことにならないからな…そんなところに行っちゃう時点で

44 22/08/22(月)09:52:44 No.963443482

教育学部卒で要領良い奴は教師にならないからな

↑Top