22/08/22(月)04:12:04 太陽だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/22(月)04:12:04 No.963409527
太陽だったんだな
1 22/08/22(月)04:34:38 No.963410609
これが太陽の理由…
2 22/08/22(月)04:40:48 No.963410868
こんなん見せられたら脳みそ飛び散っちゃうよ
3 22/08/22(月)04:42:59 No.963410953
503っていうのが本編?
4 22/08/22(月)04:44:22 No.963411028
>503っていうのが本編? 最後の三人がアニメ一期の話
5 22/08/22(月)04:47:01 No.963411145
挿入歌が聞き取れねえ~
6 22/08/22(月)04:53:05 No.963411419
1期の6話を見るとちゃんと情報が対になるように散りばめられててよく考えて作られてる…
7 22/08/22(月)04:54:28 No.963411478
fu1370148.mp4
8 22/08/22(月)05:00:01 No.963411710
ピアノを聞いてサーニャが送った波もちゃんと両親に届いて綺麗なお話だった
9 22/08/22(月)05:05:32 No.963411951
>ピアノを聞いてサーニャが送った波もちゃんと両親に届いて綺麗なお話だった 7話なのに… 7話なのにこんなきれいな話して許されるんか…!
10 22/08/22(月)05:06:56 No.963412011
14年越しの伏線回収と聞いてビビった 14年経ってたことに
11 22/08/22(月)05:07:58 No.963412067
ワライダケで部隊壊滅しかけるのは汚い話だってのかよ
12 22/08/22(月)05:13:00 No.963412268
>ワライダケで部隊壊滅しかけるのは汚い話だってのかよ そうだけど…
13 22/08/22(月)05:13:47 No.963412290
あれはあれでちゃんとしたクリスマスの話だから…
14 22/08/22(月)05:23:18 No.963412690
14年前のあゆるは棒だった 今のあゆるは味のある棒になった
15 22/08/22(月)05:26:07 No.963412820
意識して当時っぽい演技してるんだとは思う
16 22/08/22(月)05:35:11 No.963413185
アニメ外も追ってないと503で誰!?誰なの!?ってなる
17 22/08/22(月)05:42:15 No.963413457
503と505が情報不足してる感じある
18 22/08/22(月)05:44:42 No.963413551
ジニーは皆を繋ぐ架け橋そのものだな…
19 22/08/22(月)05:50:27 No.963413754
ユナフロにもいなかったのか
20 22/08/22(月)06:15:51 No.963414904
サイコフレーム?
21 22/08/22(月)06:36:54 No.963416147
ビジュアルだけ見た人達!くらいの反応しかできなかった
22 22/08/22(月)06:45:18 No.963416785
1期 ズボンを奪い合う狂気 2期 徒手空拳でネウロイを倒して勲章貰う(公式記録ではそういうことになっている) 502 サトゥルヌス祭とワライタケとエイラーニャ RtB 巨乳祭
23 22/08/22(月)06:46:51 No.963416897
>14年前のあゆるは棒だった >今のあゆるは味のある棒になった 次のラジオ更新であゆるがゲストでくるー!
24 22/08/22(月)06:48:19 No.963416988
>2期 徒手空拳でネウロイを倒して勲章貰う(公式記録ではそういうことになっている) 報道はこうやってつくられるのか…
25 22/08/22(月)06:51:02 No.963417222
他の見てないから知らない人ばかりだったけどたくさんシリーズがあるのはわかった
26 22/08/22(月)06:52:12 No.963417306
2008年 1期 2010年 2期 2012年 劇場版 2014~2015年 OVA 2016年 ブレイブウィッチーズ 2019年 501部隊発進しますっ! 2020年 RtB 2021年 ワールドウィッチーズ発進しますっ! 2022年 ルミナスウィッチーズ 映像媒体でもこんだけあるからな…
27 22/08/22(月)06:56:48 No.963417693
ネウロイもドーバーの空と東の果てとでサーニャの歌まねて交信してた?ってこと?
28 22/08/22(月)06:57:12 No.963417720
6話~7話の間にエジプトとリビアでも公演してたルミナス そして今回はウラルの山を越えたのか…
29 22/08/22(月)06:58:10 No.963417809
>ネウロイもドーバーの空と東の果てとでサーニャの歌まねて交信してた?ってこと? オラーシャの巣のネウロイとガリアの巣のネウロイが交信してるのか…
30 22/08/22(月)06:59:13 No.963417893
6月8日 5話 7月24日 6話 8月19日 7話 日付ガンガン進むな9月でガリア解放されちゃうぞ
31 22/08/22(月)07:00:29 No.963417988
ルミナスの時系列がスト魔女1期の頃だったのね
32 22/08/22(月)07:00:34 No.963417996
>6話~7話の間にエジプトとリビアでも公演してたルミナス >そして今回はウラルの山を越えたのか… けっこう強行軍なのにランカスターの中にベッドもないのかわいそ… いや本来は爆撃機だからあるわけないんだけど
33 22/08/22(月)07:00:44 No.963418013
元の設定の割に全員まともに飛べすぎてない?ってなるけどちゃんと時間経ってるんだよな
34 22/08/22(月)07:00:52 No.963418023
このためだけに過去に時間軸を戻して 題材を音楽隊にしたと言っても過言ではない
35 22/08/22(月)07:01:05 No.963418037
>ルミナスの時系列がスト魔女1期の頃だったのね 第1話の段階では宮藤はまだ扶桑に居たりする
36 22/08/22(月)07:01:42 No.963418078
>元の設定の割に全員まともに飛べすぎてない?ってなるけどちゃんと時間経ってるんだよな アクロバット訓練積みまくってるから飛行能力はかなりのものになってるんだよな
37 22/08/22(月)07:02:25 No.963418131
音楽はライブとかアニメ化の企画がこれだけ通ったとかあると思うけど時間軸揃えたのはこの話から逆算してそうだな
38 22/08/22(月)07:02:35 No.963418149
>元の設定の割に全員まともに飛べすぎてない?ってなるけどちゃんと時間経ってるんだよな 飛行技術というか魔力操作の精度はイカれてるレベルですごい
39 22/08/22(月)07:02:55 No.963418176
次回はアイラ回だからスオムス その次はガリア解放後のガリアでエリー回?
40 22/08/22(月)07:04:17 No.963418282
クソデカ4発エンジンの音を聞きながら硬い長椅子で毛布にくるまって寝るとか戦闘部隊でもきついかもしれん…
41 22/08/22(月)07:05:15 No.963418367
501 素人かと思ったら宮藤は化け物だった ブレイブ 宮藤に比べて落ちこぼれかと思ったら短期間で戦えるようになる体力と努力の化け物だった ルミナス 落ちこぼれだったけど戦闘以外はウィッチの才能ある子たちだった
42 22/08/22(月)07:05:30 No.963418384
やっぱすげえぜ佐伯監督
43 22/08/22(月)07:06:04 No.963418438
>>元の設定の割に全員まともに飛べすぎてない?ってなるけどちゃんと時間経ってるんだよな >飛行技術というか魔力操作の精度はイカれてるレベルですごい シールドの色変化なんてやるのここしかいねえ 実用では無いからだけど
44 22/08/22(月)07:06:30 No.963418486
身もふたもないけど銃とストライカー用意したら普通に戦闘部隊やれそうなチームに仕上がりつつある なんならジニーちゃんは能力バレたら引き抜かれそう
45 22/08/22(月)07:07:05 No.963418533
このペースだと1期の後もやりそうだな ひかりちゃんは9~10月頃に欧州くるぞ
46 22/08/22(月)07:08:28 No.963418654
こういう風に本編の演出と絡めてくるのいいなーってなった
47 22/08/22(月)07:08:45 No.963418678
まあガリア解放記念コンサートするなら一期最終回よりはちょっと後くらいじゃないとな…
48 22/08/22(月)07:11:36 No.963418931
>このペースだと1期の後もやりそうだな >ひかりちゃんは9~10月頃に欧州くるぞ ただひかりが欧州入りする=グリゴーリが生えてきてオラーシャ周辺のアクセスにかなり制限がかかるのと人類の敵が居るから下手にナイトウィッチ適正のある子が近寄ると危険だ
49 22/08/22(月)07:13:21 No.963419077
あの使い魔回復装置だと犬とかシロクマみたいな大型のやつは安置できないなって思っちゃった
50 22/08/22(月)07:13:28 No.963419086
ネウロイとの戦争は終結するの?
51 22/08/22(月)07:13:29 No.963419088
ガリアは506発足~劇場版までかなり危険だからやるならかなり早めに行かんと
52 22/08/22(月)07:16:28 No.963419382
>ネウロイとの戦争は終結するの? ・最新時系列は1946年春に入った ・ダンゲルク撤退戦など史実の作戦が全体的に1年ズレている 実は1946年が終戦になる可能性が?
53 22/08/22(月)07:16:46 No.963419413
>ネウロイとの戦争は終結するの? 巣を撃てば殺せる その巣がどこからきて どれぐらいあるのかわからない
54 22/08/22(月)07:16:54 No.963419429
>ネウロイとの戦争は終結するの? もしプロジェクトが終了して何年か経ったらフミカネが同人ですこし言及して終わるかも
55 22/08/22(月)07:17:41 No.963419511
>ガリアは506発足~劇場版までかなり危険だからやるならかなり早めに行かんと 8話 スオムス 9話 ガリア 10話~ 扶桑やリベリオン とか?
56 22/08/22(月)07:17:55 No.963419547
巣が湧いてくるメカニズム解明しないと全部潰したとしてもいつまたリスポンしてくるかわからんからな
57 22/08/22(月)07:18:39 No.963419626
>巣が湧いてくるメカニズム解明しないと全部潰したとしてもいつまたリスポンしてくるかわからんからな RtB終了時点でもまだまだ巣はあると言ってるのもあるしな
58 22/08/22(月)07:19:17 No.963419696
ダーク・ラルは才能のある魔女を引き抜く心をコントロール出来ない…
59 22/08/22(月)07:19:29 No.963419711
>>ネウロイとの戦争は終結するの? >巣を撃てば殺せる >その巣がどこからきて >どれぐらいあるのかわからない 2期の第1話凄いよね 宇宙から来た(?)巨大な巣が元からあった巣を破壊する光景
60 22/08/22(月)07:20:07 No.963419780
ジニーちゃんはウィッチとネウロイの位置を正確に把握できるからな
61 22/08/22(月)07:20:22 No.963419807
ファフナーがすっきり完結できたんだしいけるいける
62 22/08/22(月)07:21:13 No.963419903
>ファフナーがすっきり完結できたんだしいけるいける 結構な人数いなくなったようですが…
63 22/08/22(月)07:23:11 No.963420106
まぁ自前でスカウトした生え抜きのウィッチだし それを横から手を出してくる無法は正規の命令だろうと何処かで政治的な取引が発生して穏便に取り潰されるだろ
64 22/08/22(月)07:23:26 No.963420129
ジニーちゃんは固有魔法レベルの能力持ってるよな…って思ったけどナイトウィッチの魔導針自体が固有魔法の扱いっぽいのか
65 22/08/22(月)07:24:27 No.963420232
リトヴャク夫妻の説得するときジニーちゃん珍しく熱くなっててミラーシャにいつもらしくないとか言われてたけど 誰かの孤独に敏感なのは最初から一貫してるね やはりジニーちゃん自身の生い立ちが…
66 22/08/22(月)07:25:09 No.963420297
寂しかったジニーがモフィに会って ラジオ聴けるようになって寂しくなくなったからな
67 22/08/22(月)07:25:40 No.963420347
ジニーちゃんもしかして天涯孤独?
68 22/08/22(月)07:26:15 No.963420405
エイラーニャはどの作品にも出てくるな… もしかして主人公?
69 22/08/22(月)07:26:35 No.963420435
>エイラーニャはどの作品にも出てくるな… >もしかして主人公? 宮藤も皆勤賞だし…
70 22/08/22(月)07:27:17 No.963420502
ジニーちゃん超高性能レーダー持ってるなら前線行こうねぇ…
71 22/08/22(月)07:27:48 No.963420543
スピンオフの後付設定として100点のものがお出しされた
72 22/08/22(月)07:27:56 No.963420563
残り5話 アイラ エリー(ガリア解放) ミラーシャ いのり ジニーの順にスポットか
73 22/08/22(月)07:28:14 No.963420598
佐伯監督だからやれる事
74 22/08/22(月)07:29:04 No.963420692
>エイラーニャはどの作品にも出てくるな… >もしかして主人公? 佐伯監督は多分そう思っている だから佐伯監督に頼むのどのシリーズでも出てくる
75 22/08/22(月)07:29:47 No.963420755
パンツじゃないから恥ずかしくないとかいう狂ってるとしか思えないキャッチコピーから始まったシリーズだったはずなのにシナリオ結構練られてるんだな…
76 22/08/22(月)07:30:52 No.963420853
fu1370214.png 前のスレで貼られてたヤツ
77 22/08/22(月)07:30:53 No.963420854
>パンツじゃないから恥ずかしくないとかいう狂ってるとしか思えないキャッチコピーから始まったシリーズだったはずなのにシナリオ結構練られてるんだな… パンツだけでは10年以上続かないからな…
78 22/08/22(月)07:32:41 No.963421040
>パンツじゃないから恥ずかしくないとかいう狂ってるとしか思えないキャッチコピーから始まったシリーズだったはずなのにシナリオ結構練られてるんだな… ブレイブの時に (あれ…フミカネのイラストではそんなに丸出しじゃないぞ……?)って気づいてルミナスの時には (リアルライブもやるし丸出しというわけにはいかんな……)となった
79 22/08/22(月)07:34:26 No.963421236
アイラさん予告だったけど 次回はミラーシャ回じゃないの?
80 22/08/22(月)07:34:56 No.963421310
新しいシリーズは顔見せとキャラ掘り下げしてからこういう話入れるけど 作画カロリー余裕あるうちこれを入れたかったのかな?
81 22/08/22(月)07:35:49 No.963421405
新企画の時はお色気要素で釣ろうと思ったが普通にそれ以外が受けた
82 22/08/22(月)07:36:35 No.963421489
折り返したあたりで既シリーズキャラをゲストで出すのは常套手段だ
83 22/08/22(月)07:37:12 No.963421553
当時はミリタリ考証しっかり入った美少女アニメって珍しかったしね
84 22/08/22(月)07:37:20 No.963421566
14年前の時点で脳内では誰かが奔走してパパがピアノ弾いてたくらいの流れはあったのかなってなるくらいしっくりくる後付けだった
85 22/08/22(月)07:37:45 No.963421609
fu1370221.jpg マナの中の人が…
86 22/08/22(月)07:39:02 No.963421769
油断してたらこんないい補完出されるなんて…
87 22/08/22(月)07:39:18 No.963421801
ヴォロージャがウラディミールの愛称だなんてすぐ気がつかないよ
88 22/08/22(月)07:39:36 No.963421829
>折り返したあたりで既シリーズキャラをゲストで出すのは常套手段だ ブレイブでも7話でエイラーニャ出てきたな
89 22/08/22(月)07:40:02 No.963421888
ミラーシャは顔の良いウィッチが好き
90 22/08/22(月)07:40:59 No.963421979
エイラーニャこだわりネウロイは監督だったんだ…
91 22/08/22(月)07:42:13 No.963422127
そういやアフリカで何度も公演してるからマルセイユとの接点が出来やすいんだな
92 22/08/22(月)07:42:51 No.963422209
この作品でネウロイ久しぶりに見たな…
93 22/08/22(月)07:43:47 No.963422310
写真にサインしてくれるなんてマルちゃんも随分まるくなったな
94 22/08/22(月)07:44:30 No.963422395
ブロマイド交換までするとか相当気に入ったんだねマルちゃん…
95 22/08/22(月)07:45:46 No.963422528
まるで501の七話が頭おかしいみたいじゃん
96 22/08/22(月)07:46:31 No.963422609
そうです
97 22/08/22(月)07:47:53 No.963422763
502でもワライタケという狂気とひとつまみしてたな
98 22/08/22(月)07:54:02 No.963423505
ジニーちゃんのお願い!届いて!が切実すぎて震える
99 22/08/22(月)07:54:55 No.963423624
ジニーのアレはモフィの再生を利用した声の拡大みたいなものなのか?
100 22/08/22(月)07:57:19 No.963423903
今回のチェラビンスクってカザフスタン近くの内陸なのか よく行けたな…
101 22/08/22(月)07:58:50 No.963424105
アバン見ればわかっていただけると思うが今回6話ですよ
102 22/08/22(月)08:00:36 No.963424351
「どんな様子なの?あなたの使い魔」の時点で使い魔見えてないって気がつける人いそうだな
103 22/08/22(月)08:08:05 No.963425584
ヒントの小出しが巧妙だったけど8月18日が誕生日ってのが一番のヒントか…
104 22/08/22(月)08:08:07 No.963425588
ノートばかり見てたから違和感はあった そもそも見えてなかったとは…
105 22/08/22(月)08:09:28 No.963425836
OPテーマの前のアバンの時点でサーニャの存在が
106 22/08/22(月)08:10:00 No.963425936
あの光の柱はなんだったのだろう
107 22/08/22(月)08:12:37 No.963426392
太陽の理由がタロットから来てるのがいいよね 「会いたい人にもうすぐ会える」
108 22/08/22(月)08:13:09 No.963426497
脚本完成度がやべえこのアニメ
109 22/08/22(月)08:13:28 No.963426553
モフィの謎が改めて深まった回でもあった
110 22/08/22(月)08:14:05 No.963426663
ジニーはサーニャの歌をずっと聴いてたんだな
111 22/08/22(月)08:14:10 No.963426678
監督自身がシリーズ構成なんて普通は作業量爆増するからやらねえんだ なんでできるんだこの人…
112 22/08/22(月)08:16:08 No.963427062
エンディングの地図って最初は欧州地図なのに 今回チェラビンスクに行ったからか扶桑まで見える地図になってるな
113 22/08/22(月)08:16:44 No.963427156
「ミラーシャは私のどこが良いんだろうな?」
114 22/08/22(月)08:17:25 No.963427256
顔です!!
115 22/08/22(月)08:18:28 No.963427466
>モフィの謎が改めて深まった回でもあった 条件自体はみんなの使い魔も一緒だからなー モフィだけ気の流れに敏感なのもなんかあるのか
116 22/08/22(月)08:19:10 No.963427592
マルちゃんのサイン入りブロマイドってあれ本人からもらったのかな?
117 22/08/22(月)08:20:08 No.963427768
fu1370262.jpg 以前の地図 fu1370264.jpg 今回の地図 今回行ったチェラビンスクも書かれてる
118 22/08/22(月)08:20:11 No.963427784
77話は長年のファンへのサービス回としては120点満点だった
119 22/08/22(月)08:21:00 No.963427932
>マルちゃんのサイン入りブロマイドってあれ本人からもらったのかな? キュレナイカで交換したと言ってるな
120 22/08/22(月)08:21:43 No.963428090
やっぱ中韓は無人地帯なんすかね…
121 22/08/22(月)08:24:06 No.963428511
>キュレナイカで交換したと言ってるな サインしない主義のマルちゃんが交換に応じてくれるとか地味にすごいな…気に入ったのかな…
122 22/08/22(月)08:24:36 No.963428614
マルちゃんは…ミラーシャ推しなんだろ!?
123 22/08/22(月)08:26:59 No.963429034
モンゴルからウラジオストク経由で扶桑来るのかな
124 22/08/22(月)08:27:40 No.963429167
オラーシャって英語?で書くと割とまんまだな
125 22/08/22(月)08:28:22 No.963429330
次はスオムスかなーと気楽に考えてたけど地図見るとかなりガッツリユーラシアの内陸に行ってたんだな…
126 22/08/22(月)08:28:43 No.963429417
>オラーシャって英語?で書くと割とまんまだな マジだ…
127 22/08/22(月)08:29:46 No.963429618
アイラ様はスオムス感あるけどミラーシャはオラーシャ感全然ないな
128 22/08/22(月)08:30:23 No.963429719
どっかでネウロイとの交戦もやって欲しかったからいい塩梅の活躍でよかった
129 22/08/22(月)08:38:34 No.963431037
fu1370288.jpg 503は管轄が奥の奥過ぎる…
130 22/08/22(月)08:39:37 No.963431232
>モンゴルからウラジオストク経由で扶桑来るのかな 次回予告でアイラが「なぜミラーシャは私に…?」みたいなこと言ってたし 次回オラーシャ東部でミラーシャ回→扶桑でいのり回って流れはありそう
131 22/08/22(月)08:40:09 No.963431339
どうでもいいけど黒猫がモフィ見えてるから使い魔だろうって言ってたけど どっかのおじいちゃんの飼い犬もモフィ見えてそうな反応してなかったっけってふと
132 22/08/22(月)08:40:22 No.963431381
>第503統合戦闘航空団は、オラーシャ中央部、ウラル方面を防衛している部隊である。 >その基地があるチェリャビンスクは、オラーシャ重工業の一大拠点であり、シベリア鉄道の駅があることから、扶桑方面との陸路補給の要衝ともなっている。 > ウラル方面防衛の要であるため、この地を狙うネウロイも多く、オラーシャも陸軍を中心とした有力な部隊を配置している。 >東方地域の激戦区の一つであり、503JFWが果たす役割は大きい。 今回出てきたチェリャビンスクは扶桑方面とのつながりあるのか…
133 22/08/22(月)08:42:02 No.963431620
フミカネの構想だとルッキーニが20歳になるころには反抗作戦の主目的達成してるはず
134 22/08/22(月)08:42:52 No.963431756
今回護衛も無しにチェリャビンスクまで飛んだの結構大胆だな…
135 22/08/22(月)08:43:03 No.963431791
シベ鉄の輸送力は大動脈だからな…
136 22/08/22(月)08:43:09 No.963431806
オラーシャ感を形成してるウィッチが思った以上に少ない ミラーシャも普通にオラーシャの代表キャラだな
137 22/08/22(月)08:44:41 No.963432025
ミラーシャは顔とスタイルのいいお姉さんタイプのウィッチが好き 俺も顔とスタイルのいいお姉さんタイプのウィッチが好き 同じだな
138 22/08/22(月)08:45:00 No.963432080
いのり…さんも扶桑人にしては好戦的じゃないし…
139 22/08/22(月)08:45:29 No.963432165
チェリャビンスク位離れてるとブリタニアとの時差も大きいな こんな距離離れて歌うネウロイが交信してたのか
140 22/08/22(月)08:46:57 No.963432420
>いのり…さんも扶桑人にしては好戦的じゃないし… 扶桑人って別にものつくアレな人の派閥だけがアレなわけじゃないから怖いよな
141 22/08/22(月)08:52:29 No.963433392
太平洋まで行ってもまだ508は設立前だっけ?
142 22/08/22(月)08:53:02 No.963433483
銃もまともに使えないアイドルウィッチが戦場に出んのかよ…って思って見てなかったんだけど面白いねルミナス
143 22/08/22(月)08:53:37 No.963433582
>銃もまともに使えないアイドルウィッチが戦場に出んのかよ…って思って見てなかったんだけど面白いねルミナス 軍上層部のレス
144 22/08/22(月)08:54:08 No.963433651
こんだけ離れてたら消息不明にもなるわという説得力 そしてそこまで能力届くサーニャの恐ろしさよ
145 22/08/22(月)08:54:31 No.963433709
>軍上層部のレス 「」ロニー大将いたんだ
146 22/08/22(月)08:54:52 No.963433770
>太平洋まで行ってもまだ508は設立前だっけ? そうブレイブウィッチーズのアニメよりも後
147 22/08/22(月)08:55:23 No.963433856
>こんだけ離れてたら消息不明にもなるわという説得力 >そしてそこまで能力届くサーニャの恐ろしさよ サーニャは地球の裏側まで交信出来るらしいからな
148 22/08/22(月)08:55:46 No.963433915
午前4時はマリアが最も元気になる時間
149 22/08/22(月)08:55:52 No.963433932
ネウロイが強すぎて前線支えてる一般的兵器で戦う兵士たちも精神的にズタボロだし音楽隊とか人気出るのもなんとなくわかる
150 22/08/22(月)08:56:10 No.963433988
マルちゃんがルミナスの追っかけやってるの想像したら笑っちゃうからやめて
151 22/08/22(月)08:56:41 No.963434080
fu1370310.png ネタバレになるから序盤はヒゲモジャでしたという
152 22/08/22(月)08:57:42 No.963434266
ガリア奪還後の二期ならまだしも一期のヨーロッパでよくこんな余裕あるな…と思ったんだよ見る前は 見たら面白かったし501もそこまで追い込まれては無かったな同時
153 22/08/22(月)08:58:13 No.963434380
お義母さんのデザイン割と一貫してたんだな
154 22/08/22(月)08:58:16 No.963434388
サーニャママ若すぎない?
155 22/08/22(月)08:58:32 No.963434430
サーニャは502の秘め歌で両親の生存を知ったのね
156 22/08/22(月)08:58:58 No.963434501
ウィッチじゃないけど美魔女すぎたな…
157 22/08/22(月)08:59:51 No.963434625
>サーニャママ若すぎない? 娘まだ14だぞ 時代的に下手すりゃギリギリ20代もあり得るわ
158 22/08/22(月)08:59:52 No.963434632
>fu1370288.jpg >503は管轄が奥の奥過ぎる… つまりサーニャと両親はヨーロッパの端と端に住んでるようなもん?
159 22/08/22(月)09:00:02 No.963434660
まさか10年以上たって回収されるとは思ってなかった…良かった…
160 22/08/22(月)09:00:08 No.963434672
作品における秘め歌の重要度が高すぎる
161 22/08/22(月)09:00:58 No.963434805
サーニャのママなんだから美人に決まってんだろー?
162 22/08/22(月)09:01:04 No.963434821
中央アジアをヨーロッパに含めるかは諸説ある…
163 22/08/22(月)09:01:39 No.963434913
>作品における秘め歌の重要度が高すぎる 一度も聴いたことないな…
164 22/08/22(月)09:01:44 No.963434926
>作品における秘め歌の重要度が高すぎる これくらいファン向けに作られてる令和アニメがあっても良いじゃない
165 22/08/22(月)09:02:56 No.963435115
>サーニャのママなんだから美人に決まってんだろー? スオムスじんのレス
166 22/08/22(月)09:04:06 No.963435281
台本だとタイトル違うんだね キャストが台本読み進めて身震いするわな fu1370318.jpg
167 22/08/22(月)09:04:46 No.963435394
>台本だとタイトル違うんだね >fu1370318.jpg 仮タイトル大嘘じゃん!
168 22/08/22(月)09:04:53 No.963435415
ルミナスのロゴかっこいいよね
169 22/08/22(月)09:05:38 No.963435553
>fu1370262.jpg >以前の地図 >fu1370264.jpg >今回の地図 >今回行ったチェラビンスクも書かれてる あれ?中国あたり全体消し飛んでる設定じゃなかったっけ?
170 22/08/22(月)09:07:16 No.963435790
>>fu1370262.jpg >>以前の地図 >>fu1370264.jpg >>今回の地図 >>今回行ったチェラビンスクも書かれてる >あれ?中国あたり全体消し飛んでる設定じゃなかったっけ? それはアニメ1期の頃には訂正されてるよ 公式がうっかり古い地図を出すことはなんどもあるけど(なんでだ)
171 22/08/22(月)09:07:20 No.963435806
ルッキーニのマーマはどんなだっけか
172 22/08/22(月)09:07:25 No.963435825
地図に関しては色々突っ込みどころあるから… お出ししたくても…ね?
173 22/08/22(月)09:07:50 No.963435886
>ルッキーニのマーマはどんなだっけか OVA見よう! dアニメで見られる
174 22/08/22(月)09:07:54 No.963435895
ネウロイの巣があるから地図作成できないんだよ
175 22/08/22(月)09:08:18 No.963435948
>ルッキーニのマーマはどんなだっけか パスタのマーマの擬人化みたいな感じ
176 22/08/22(月)09:08:22 No.963435961
>地図に関しては色々突っ込みどころあるから… >お出ししたくても…ね? 黒海もアニメ中で消えたり出てきたりするのを繰り返してるらしい ルミナスではある
177 22/08/22(月)09:08:37 No.963436009
>ルッキーニのマーマはどんなだっけか 恰幅のいい肝っ玉母ちゃん!って感じじゃなかったっけ?エーゲ海で出てたけど忘れちゃったよ
178 22/08/22(月)09:08:40 No.963436016
>ガリア奪還後の二期ならまだしも一期のヨーロッパでよくこんな余裕あるな…と思ったんだよ見る前は 前線を支えるためにはその何倍も豊かな後衛がないと経済成り立たないからなあ 実際に戦闘してる隊と後詰めで意識違うのもTVもネットもない時代ならそりゃそうよってなるし
179 22/08/22(月)09:08:59 No.963436069
>>ルッキーニのマーマはどんなだっけか >パスタのマーマの擬人化みたいな感じ パスタのマーマは人じゃないものを描いていた…?
180 22/08/22(月)09:10:01 No.963436240
>>ガリア奪還後の二期ならまだしも一期のヨーロッパでよくこんな余裕あるな…と思ったんだよ見る前は >前線を支えるためにはその何倍も豊かな後衛がないと経済成り立たないからなあ >実際に戦闘してる隊と後詰めで意識違うのもTVもネットもない時代ならそりゃそうよってなるし フミカネ先生が「情報網が薄い時代だから戦地から少し離れると戦争してる意識が薄れる」みたいなこと言ってたな
181 22/08/22(月)09:10:17 No.963436296
>仮タイトル大嘘じゃん! 三人の歌のタイトルが太陽の理由だから嘘は言ってない
182 22/08/22(月)09:11:04 No.963436418
1期の頃には訂正されてる穴あき地図 なのにかなり後の劇場版の小説版は穴あき地図を載せている 誰だ担当したヤツ
183 22/08/22(月)09:11:43 No.963436496
>>仮タイトル大嘘じゃん! >三人の歌のタイトルが太陽の理由だから嘘は言ってない な、なるほど~…
184 22/08/22(月)09:12:04 No.963436544
>前線を支えるためにはその何倍も豊かな後衛がないと経済成り立たないからなあ >実際に戦闘してる隊と後詰めで意識違うのもTVもネットもない時代ならそりゃそうよってなるし このシリーズってシリアスな面とポップな面の差が激しくて感覚狂うよね
185 22/08/22(月)09:13:44 No.963436819
502は常にネウロイと戦い続けてるからふざけられる方が少ない地獄 食糧ない物資ないストライカーは壊れる
186 22/08/22(月)09:13:55 No.963436849
>このシリーズってシリアスな面とポップな面の差が激しくて感覚狂うよね 酷かったねRtBの6から7……
187 22/08/22(月)09:14:12 No.963436901
ネウロイガスで一家全滅!とか普通にある世界だもんなぁ
188 22/08/22(月)09:14:28 No.963436954
待機命令中に水着で日光浴できるのが501 水着で外に出ようものなら早急な処置がないと命に関わるのが502
189 22/08/22(月)09:14:32 No.963436962
>ネウロイガスで一家全滅!とか普通にある世界だもんなぁ 506は全滅した村描写出してくるよな
190 22/08/22(月)09:14:39 No.963436987
>食糧ない物資ないストライカーは壊す
191 22/08/22(月)09:14:42 No.963437002
台本の段階では挿入歌の曲名も決まってないのはまあそれはそう 近年のアニメは脚本の内容に沿った作詞作曲でイメージなぞらせないと売れないからな
192 22/08/22(月)09:14:54 No.963437026
>酷かったねRtBの6から7…… 結局何だったんだろうなあの古代巨乳文明
193 22/08/22(月)09:14:56 No.963437035
501とルミナスの食事見てたら502が…
194 22/08/22(月)09:15:25 No.963437108
>501とルミナスの食事見てたら502が… もうすいとんしか作れないんです…
195 22/08/22(月)09:16:02 No.963437211
ミラージュとか酷いだろうね特に前半
196 22/08/22(月)09:16:37 No.963437295
戦うの好きだしスコアも稼ぎたい!みたいな子が多い世界観でルミナスの子達って不思議な感じがするな まあそれでも軍属だからウィッチは軍隊に行くべきみたいな風潮はあるのか
197 22/08/22(月)09:17:07 No.963437407
>>酷かったねRtBの6から7…… >結局何だったんだろうなあの古代巨乳文明 ペリーヌが憐れで憐れで…
198 22/08/22(月)09:18:17 No.963437585
ウィッチとして生まれると対ネウロイの気質みたいなのが備わってるみたいな話は聞いたことあるけどどこだっけ
199 22/08/22(月)09:19:02 No.963437705
>まあそれでも軍属だからウィッチは軍隊に行くべきみたいな風潮はあるのか ネウロイのせいで世界がやばいのはみんな知ってるし ウィッチくらいしか対抗戦力ないのも周知されてるから 戦えるもんは戦え!になるのは仕方ない
200 22/08/22(月)09:19:06 No.963437716
ルミナスから入った人はノーパン出撃強制されたりケツでネウロイ撃墜したり 巨乳の軍団に邪教の祈りを捧げられたりするアニメだとは思わないだろうな
201 22/08/22(月)09:21:04 No.963438049
いくらシールドあるとは言え戦車戦艦を一撃で吹っ飛ばすネウロイ戦争に娘を差し出すってのは辛いだろうな特に父親は
202 22/08/22(月)09:25:19 No.963438749
ウィッチすら知らない野生のジニーちゃんはどこの田舎で生きてたんだろうな
203 22/08/22(月)09:26:14 No.963438893
一期の伏線の画像がまだ画面比率4:3なの時代を感じる fu1370347.jpg
204 22/08/22(月)09:27:17 No.963439085
>戦うの好きだしスコアも稼ぎたい!みたいな子が多い世界観でルミナスの子達って不思議な感じがするな >まあそれでも軍属だからウィッチは軍隊に行くべきみたいな風潮はあるのか ウィッチはみんな軍人になるので娘を息子として育てる貴族がいる
205 22/08/22(月)09:28:11 No.963439214
ケツでネウロイ撃破は公式記録では「徒手空拳で撃破」ってなってるのが笑える