22/08/22(月)00:05:21 AK47っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/22(月)00:05:21 No.963357827
AK47って何がそんなによかったの
1 22/08/22(月)00:08:19 No.963359173
雑に扱っても大丈夫な耐久性とか多少パーツ製造ガバっても動く生産性の高さとか
2 22/08/22(月)00:10:51 No.963360353
子供でもメンテできる
3 22/08/22(月)00:11:13 No.963360520
実は言うほど泥に強くないやつ
4 22/08/22(月)00:11:22 No.963360587
書き込みをした人によって削除されました
5 22/08/22(月)00:12:18 No.963361003
自動銃なのに扱えるようになるまでの訓練時間が短い パーツが大きいブロックに組まれてるから分解整備も簡単
6 22/08/22(月)00:12:42 No.963361174
>ヨーロッパで特殊部隊向けにAK47弾を使用した最新ライフル製造されたり意外な進化今さらに遂げてる それにしたってほかにいくらでも弾はあるだろうになんでわざわざAK弾なんだろうGIGNの新小銃…
7 22/08/22(月)00:13:39 No.963361571
既製の量産品で一番貫通力とコストパフォーマンスが高かったんじゃない?
8 22/08/22(月)00:13:54 No.963361668
あまりにも構造を簡単にしたためコピーを作られまくった挙句テロリスト御用達になったので設計者に作らなければよかったとまで言わせた奴
9 22/08/22(月)00:14:05 No.963361744
AKってつくの一体何種類あるんだ…
10 22/08/22(月)00:14:13 No.963361790
>それにしたってほかにいくらでも弾はあるだろうになんでわざわざAK弾なんだろうGIGNの新小銃… 特殊部隊って訓練でアホほど弾を使うから 弾が安いのはすごくメリットがある
11 22/08/22(月)00:14:48 No.963362016
コストパフォーマンスはあんま良くなかったので10年でAKMに切り替わりました
12 22/08/22(月)00:15:23 No.963362262
流行り始めた当初はわからんけど 現時点で言うならいっぱいあるから入手しやすいに尽きる
13 22/08/22(月)00:16:18 No.963362659
>多少パーツ製造ガバっても動く生産性の高さとか ちゃんとしてるやつはむしろ隙間の余裕を計算に入れてるきっちりした設計上の加工と製造されてるはずじゃないっけこれ 雑なやつはコピー品とか海賊版みたいなのでは
14 22/08/22(月)00:16:44 No.963362873
切削レシーバーはどうしても高いからな… でもSKSと同程度の値段だったみたいだしそこまで高くもないんだよね
15 22/08/22(月)00:17:49 No.963363294
色々バランス良くまとまった上でだろうけど特筆的なのは生産性と動作性の高さだろうなあ レジーパーのプレス加工はできるようになるまで結構時間かかってるけど
16 22/08/22(月)00:18:24 No.963363539
>ちゃんとしてるやつはむしろ隙間の余裕を計算に入れてるきっちりした設計上の加工と製造されてるはずじゃないっけこれ 雑に作ってるやつは撃った時にトリガーから衝撃が伝わって指が痛いんだけど ちゃんと本国で作ってるやつは痛くなかったりする
17 22/08/22(月)00:19:28 No.963363989
AKの話では製造公差と作動ガタが一緒くたにされがち
18 22/08/22(月)00:20:04 No.963364264
海外の民兵がTOYOTA製のやつとか自慢してるよね
19 22/08/22(月)00:20:40 No.963364506
スレ画は曲銃床で竹槍マズルじゃないから無印AK47か
20 22/08/22(月)00:22:24 No.963365202
流石にここ数年は改良に改良を重ねたAR系に太刀打ち出来なくて反動デカくて当たらない上おもちゃがなんにもつけられないってんで中東の若手ムジャヒディンからボロクソに人気がなくなってるやつ まぁ代わりにアメリカ軍がゴミのように捨てていったM4系があるからなんだろうけど…
21 22/08/22(月)00:23:19 No.963365582
>それにしたってほかにいくらでも弾はあるだろうになんでわざわざAK弾なんだろうGIGNの新小銃… 似た弾道性能をもつ300Blkはオランダの特殊部隊が採用したくらいで米特でもまだ試験中だったし採用に踏み切れなかった
22 22/08/22(月)00:23:51 No.963365810
アメリカ軍が5.56と7.62の中間弾選定していたけど本当に欲しかったのはこいつの弾だな まあメンツ的に絶対採用しないけど
23 22/08/22(月)00:24:20 No.963366023
現地で弾入手しやすいとかもあるしな
24 22/08/22(月)00:24:32 No.963366098
>似た弾道性能をもつ300Blkはオランダの特殊部隊が採用したくらいで米特でもまだ試験中だったし採用に踏み切れなかった 対テロだと200m以上の精度なんて気にしないだろうし 似通ってるんだったら安い方がいいよな
25 22/08/22(月)00:26:20 No.963366809
米軍特殊部隊は.300BLKのMCX使ってみたけどやめたみたいな話出てたな
26 22/08/22(月)00:26:21 No.963366813
>流石にここ数年は改良に改良を重ねたAR系に太刀打ち出来なくて反動デカくて当たらない上おもちゃがなんにもつけられないってんで中東の若手ムジャヒディンからボロクソに人気がなくなってるやつ >まぁ代わりにアメリカ軍がゴミのように捨てていったM4系があるからなんだろうけど… アメリカ軍は現地でAKいい…してなかったっけ
27 22/08/22(月)00:27:06 No.963367067
現地のAKは員数外だからどんだけ雑に扱おうが壊そうが怒られないからね
28 22/08/22(月)00:27:21 No.963367174
そういえば7.62だとかの弾は本当に0.01ミリ単位で正確に作るんだろうか 金属の切削加工やってるとそんなのかなり大変なんじゃないかと思うけど というか銃弾ってどうやって作ってるんだ鋳るのか削るのか
29 22/08/22(月)00:27:43 No.963367316
>>流石にここ数年は改良に改良を重ねたAR系に太刀打ち出来なくて反動デカくて当たらない上おもちゃがなんにもつけられないってんで中東の若手ムジャヒディンからボロクソに人気がなくなってるやつ >>まぁ代わりにアメリカ軍がゴミのように捨てていったM4系があるからなんだろうけど… >アメリカ軍は現地でAKいい…してなかったっけ 拾ったAKと56式弾帯付けてる米兵は見たことある
30 22/08/22(月)00:27:54 No.963367396
戦争起きて米軍が出張る度に鹵獲した銃使うのおもしれー!みたいな事言ってる米軍みたいな話はちょいちょい聞くけど 銃がすごいとかいう話じゃない気がする
31 22/08/22(月)00:28:07 No.963367471
なんかの間違いでMk47採用されねえかな
32 22/08/22(月)00:28:34 No.963367640
>AKってつくの一体何種類あるんだ… 大雑把にだと AKM AK-74シリーズ AK-100シリーズ AK-12 オリジナルの弾薬からNATO弾まで様々
33 22/08/22(月)00:28:49 No.963367752
47ってそんな使われてないよね 大体74とかAKMばっかで
34 22/08/22(月)00:29:06 No.963367859
共産圏の国それぞれのバリエーションを含めると地獄になる
35 22/08/22(月)00:29:08 No.963367874
シリアやイラクを含めた一連の対ISIS戦争で使用された銃のうち AKファミリーが90%以上(更に47が内70%)ってシンクタンクの統計出てるんで 未だに47が紛争地で一線級の地位にあることを知っておいた方がいいよ
36 22/08/22(月)00:29:30 No.963367992
>47ってそんな使われてないよね >大体74とかAKMばっかで 生産年数が意外と短いからね
37 22/08/22(月)00:29:50 No.963368128
>米軍特殊部隊は.300BLKのMCX使ってみたけどやめたみたいな話出てたな 以前のMCXのハンドガード周りがうんちなだけで300BLKの性能自体は満足してるからこの弾はこれからガンガン使ってくだろう
38 22/08/22(月)00:29:56 No.963368166
近代的な樹脂パーツのやつ格好いい
39 22/08/22(月)00:30:44 No.963368476
3Dプリンターで作っても動きそう
40 22/08/22(月)00:31:00 No.963368577
>戦争起きて米軍が出張る度に鹵獲した銃使うのおもしれー!みたいな事言ってる米軍みたいな話はちょいちょい聞くけど >銃がすごいとかいう話じゃない気がする 単純に遊びたいだけだと思う あとお土産 WW2の時も日本軍の刀とかドイツ軍の拳銃とか持って帰っていたくらいだし
41 22/08/22(月)00:31:16 No.963368679
命中制度とかはどうなの?
42 22/08/22(月)00:31:33 No.963368791
いやフルオート付いてるAKはアメリカ本国に持って帰れないよ
43 22/08/22(月)00:31:35 No.963368807
AK12はどうして・・・
44 22/08/22(月)00:31:57 No.963368942
>生産年数が意外と短いからね それはソ連製で東欧やチャイナが死ぬほど生産してる…
45 22/08/22(月)00:32:32 No.963369191
>未だに47が紛争地で一線級の地位にあることを知っておいた方がいいよ M4は町工場で作れんしNATO弾も高いからな…
46 22/08/22(月)00:32:57 No.963369360
7.62使えるM4作るぜー!
47 22/08/22(月)00:33:16 No.963369474
>命中制度とかはどうなの? 同じ構造のAK74がそれなりに遠距離でも当たるからこれも構造的には命中精度はそこまで悪くはないはず 問題は弾の方 ああいう弾頭重量で威力を稼ぐ弾は一定距離飛ぶととたんにバラける
48 22/08/22(月)00:34:09 No.963369821
>命中制度とかはどうなの? 200mでセミで撃てばマンターゲットに当たるくらいなので 当時の基準だとまあまあ 特別悪いってわけでもない
49 22/08/22(月)00:34:20 No.963369895
アメリカのドラマでもあったな 純ソ連製のAKは数が少なくてコレクターアイテム化してて デッドコピーの東欧製がソ連製と称して売られてるみたいなやつ
50 22/08/22(月)00:34:28 No.963369959
>共産圏の国それぞれのバリエーションを含めると地獄になる 旧東ドイツとかルーマニアとか旧ユーゴスラビアもみんな微妙にオリジナルと異なるから覚えるのが大変
51 22/08/22(月)00:34:41 No.963370054
タルコフやったら無限にAKシリーズのバリエーション出て来て覚えられなくてキレそう 5.45×39弾なのか7.62×39弾なのかもぱっと見で分からない
52 22/08/22(月)00:35:15 No.963370272
>5.45×39弾なのか7.62×39弾なのかもぱっと見で分からない そのゲームやったことないけどマガジンの曲がりの大きさでわからない?
53 22/08/22(月)00:35:19 No.963370293
>命中制度とかはどうなの? ルーマニア製のAKでもちゃんとサイトインしてセミオートでしっかり狙えば200~300mくらいなら人型サイズの標的にちゃんと当たるよ
54 22/08/22(月)00:35:42 No.963370434
>5.45×39弾なのか7.62×39弾なのかもぱっと見で分からない AK47(AKM)が7.62 AK74以降が5.45
55 22/08/22(月)00:35:51 No.963370493
ノリンコAK輸出しすぎ問題
56 22/08/22(月)00:36:24 No.963370729
100シリーズが紛らわしいんだよな
57 22/08/22(月)00:36:52 No.963370922
>AK12はどうして・・・ カラシニコフ社はまともな物作ったんだけど 軍部や政府がいらん口出して慌てて取り繕ったらああいう欠陥が出た
58 22/08/22(月)00:36:59 No.963370979
軽くて威力があって精度よくてメンテが簡単で安い銃くだち!
59 22/08/22(月)00:37:10 No.963371045
>>命中制度とかはどうなの? 反動がデカすぎるので基本的にはあんまりよろしくない あと弾丸の構造上バナナマガジンになりがちなのもキツい
60 22/08/22(月)00:37:45 No.963371295
あータルコフは100シリーズも出てくるからAK-103だと7.62x39で101だと5.56だったりするよね
61 22/08/22(月)00:37:48 No.963371315
もしかして世界一人を殺してる銃?
62 22/08/22(月)00:39:07 No.963371824
>カラシニコフ社はまともな物作ったんだけど >軍部や政府がいらん口出して慌てて取り繕ったらああいう欠陥が出た どこ情報?
63 22/08/22(月)00:39:25 No.963371948
>>5.45×39弾なのか7.62×39弾なのかもぱっと見で分からない >そのゲームやったことないけどマガジンの曲がりの大きさでわからない? テーパーの大きさ見るような人間はそもそも間違えないでしょ……
64 22/08/22(月)00:39:53 No.963372127
>もしかして世界一人を殺してる銃? マキシム機関銃系列の方が殺してるんじゃないかなあ
65 22/08/22(月)00:39:55 No.963372148
これとG3持って中東で生き残ろうぜ!
66 22/08/22(月)00:40:05 No.963372216
>AK12はどうして・・・ >タルコフやったら無限にAKシリーズのバリエーション出て来て覚えられなくてキレそう >5.45×39弾なのか7.62×39弾なのかもぱっと見で分からない あとフルオートで使えないAKモドキもあって拾ってもいらねって時がある やっぱりM4が最強
67 22/08/22(月)00:40:52 No.963372535
>命中制度とかはどうなの? ちゃんとした奴なら単発での精度はそれなり フルオートでの制動は難しいけど口径が大きい以上仕方ないよね
68 22/08/22(月)00:40:53 No.963372545
>軽くて威力があって精度よくてメンテが簡単で安い銃くだち! SKS!
69 22/08/22(月)00:41:03 No.963372601
違法コピーだらけでカラシニコフ社の利益には全然ならないらしいな
70 22/08/22(月)00:41:15 No.963372693
ほんとはSKSを主力にして射程短いけどいっぱい撃てるAKやRPDが控えのはずだったんだけど全部こいつで行けるんじゃねとなった
71 22/08/22(月)00:41:25 No.963372759
>これとG3持って中東で生き残ろうぜ! メンテナンスされてないG3ってヤバそうなんだけどあんまりそういう話聞かないね そんなに弾撃たないのかね
72 22/08/22(月)00:41:36 No.963372841
>>アメリカ軍は現地でAKいい…してなかったっけ 流石にイラクの前半期とかだよ… 光学照準器の配備もまばらであたってないのにあたったのに効かないとかなんとか言ってた頃 市街戦で最初はパンチ力があるとかなんとかで口径デカい方がありがたがられたけどそのうちフルオートで使いものにならないのに気がついて結局フルオート前提で使える5.56mmのカービンでいいやってなったやつだ コイツがパワー不足ってなるのは平野部や山岳地帯で中長距離のフルロードライフル弾の射程での交戦が増えてきたからで 結局その距離じゃ同じ中間弾のコイツもダメで7.62のフルロードライフル弾持ち出すことになったわけだし
73 22/08/22(月)00:41:39 No.963372874
ビンラディンの愛銃はAKS74UNだけど死んだ時に持ってたのはAK-47なんだよな
74 22/08/22(月)00:41:54 No.963372982
コピーに関してはだいたい中国が悪い
75 22/08/22(月)00:42:00 No.963373018
>やっぱりM4が最強 メンテ面倒で米軍しか運用できないんよM4は
76 22/08/22(月)00:42:16 No.963373120
7.62mmx39は遠射苦手だもんな
77 22/08/22(月)00:42:16 No.963373121
>メンテナンスされてないG3ってヤバそうなんだけどあんまりそういう話聞かないね >そんなに弾撃たないのかね 大抵は中身FALだからな…
78 22/08/22(月)00:42:59 No.963373402
>>メンテナンスされてないG3ってヤバそうなんだけどあんまりそういう話聞かないね >>そんなに弾撃たないのかね >大抵は中身FALだからな… FALとG3だと中身全然違うと思うが
79 22/08/22(月)00:43:34 No.963373642
AK-12はぶっちゃけ外見いじっただけのAK74に近いのになぜかその外見がコロコロ変わるし変わった部分が設計ミスや強度不足ばかり起きるっていう体たらく
80 22/08/22(月)00:43:39 No.963373658
>大抵は中身FALだからな… いやG3のガワでティルトブロック方式は使えんよ というかガスチューブが無え
81 22/08/22(月)00:43:45 No.963373689
>FALとG3だと中身全然違うと思うが FALだと使えないコンポーネント無理やり使うのにG3系の外装だけ移植したFALみたいなが結構転がってるんよ
82 22/08/22(月)00:44:31 No.963373958
>FALだと使えないコンポーネント無理やり使うのにG3系の外装だけ移植したFALみたいなが結構転がってるんよ んよ じゃねえよ適当言いやがって
83 22/08/22(月)00:44:38 No.963373988
>あとフルオートで使えないAKモドキもあって拾ってもいらねって時がある >やっぱりM4が最強 民生用のやつね VPO-136はめちゃくちゃ安いわりに7.62使えるから威力高いし低コストレイドに持ってきやすくて好きだわ 激戦区で近接戦闘するならきついけどスカブや軽装PMCなら十分
84 22/08/22(月)00:45:01 No.963374138
>>やっぱりM4が最強 >メンテ面倒で米軍しか運用できないんよM4は いやタルコフの中での話ってことで...
85 22/08/22(月)00:46:18 No.963374586
>ほんとはSKSを主力にして射程短いけどいっぱい撃てるAKやRPDが控えのはずだったんだけど全部こいつで行けるんじゃねとなった AKM・RPKのペア運用は先進的だったな
86 22/08/22(月)00:46:20 No.963374594
>そのゲームやったことないけどマガジンの曲がりの大きさでわからない? マガジンと銃本体が別アイテム扱いだからこのマガジンは5.56の方だな!って仮に分かってもじゃあこのマガジンはこのAKに刺さるのか?ってのが分からなくなる
87 22/08/22(月)00:46:26 No.963374648
そもそもG3とFALメーカーぜんぜん違うのに 共通項のほうが少ないんじゃないの?
88 22/08/22(月)00:46:36 No.963374717
タルコフやってると嫌でも覚えさせられるやつら
89 22/08/22(月)00:47:35 No.963375094
>7.62mmx39は遠射苦手だもんな そっちは7.62×54Rの分野だから棲み分けされている
90 22/08/22(月)00:47:36 No.963375102
>そもそもG3とFALメーカーぜんぜん違うのに >共通項のほうが少ないんじゃないの? ハンドガードがG3っぽいFALをG3のパーツを移植したとか勘違いしたんじゃなかろうか
91 22/08/22(月)00:48:23 No.963375442
5.56と7.62じゃパワーがやっぱ違うのかな どっちが便利とかじゃなくて用途や合う環境の違いなんだろうけど
92 22/08/22(月)00:48:27 No.963375465
>共通項のほうが少ないんじゃないの? 共通項は使用弾くらいじゃないかな 設計コンセプトが全く違うから…
93 22/08/22(月)00:49:06 No.963375701
>タルコフやってると嫌でも覚えさせられるやつら 大半のARはAKだからね たまにFALとかM4が出てくるけど
94 22/08/22(月)00:49:21 No.963375794
正規版のAK47って現存するの?
95 22/08/22(月)00:50:28 No.963376235
タルコフやってるけどなんとなくで持ち込んで弾間違ってて1発も打てずに逃げ回る事がある
96 22/08/22(月)00:50:44 No.963376321
ソ連製の47は昔からレアなんだっけ確か
97 22/08/22(月)00:51:36 No.963376643
撃ったことある「」とかいるのかな
98 22/08/22(月)00:51:39 No.963376664
>5.56と7.62じゃパワーがやっぱ違うのかな >どっちが便利とかじゃなくて用途や合う環境の違いなんだろうけど 7.62はかすっただけで肉がぱっくり裂けると聞いた
99 22/08/22(月)00:52:14 No.963376910
>正規版のAK47って現存するの? イラク戦の写真で1型があったけどそれ以外で殆ど見たこと無いな… ソ連製AK47って紹介されてる有名な写真あるんだけどあれもブルガリア製だった 今現存してるのは博物館とかコレクターの持ち物じゃないかな
100 22/08/22(月)00:52:17 No.963376932
>ソ連製の47は昔からレアなんだっけ確か 初回の配備はちゃんと国内生産してるからそんなでもない気がするけども そもそも正式装備の更新配備 のための新設計で作ったのがAK47でしょ 途中で改良とか進んだから純正の初期型が少ないってだけの話じゃないのかな
101 22/08/22(月)00:52:34 No.963377036
>タルコフやってるけどなんとなくで持ち込んで弾間違ってて1発も打てずに逃げ回る事がある いいよね.366TKMの詰まったAKマガジン……
102 22/08/22(月)00:52:34 No.963377038
>撃ったことある「」とかいるのかな 5.56仕様ならちょっとだけある 反動が結構違ったかな…
103 22/08/22(月)00:53:38 No.963377449
>正規版のAK47って現存するの? 旧ソ連製なら博物館とコレクターが所有しているのがある ただ上でも書かれているようにAK47シリーズは後のAKMより少ない
104 22/08/22(月)00:53:43 No.963377494
ダメとは言わんけどタルコフの話はそろそろやめないと混乱する「」が出てくるぞ!
105 22/08/22(月)00:53:52 No.963377549
>撃ったことある「」とかいるのかな ルーマニア製のセミオートなら撃ったことあるよ 直前にFAL撃っちゃったもんだから反動はかなり軽く感じた
106 22/08/22(月)00:53:56 No.963377579
>7.62はかすっただけで肉がぱっくり裂けると聞いた コワ~
107 22/08/22(月)00:54:39 No.963377847
>>撃ったことある「」とかいるのかな >ルーマニア製のセミオートなら撃ったことあるよ >直前にFAL撃っちゃったもんだから反動はかなり軽く感じた ゲームでしか触ったことないけどFALって反動が強いというかリコイルが硬い感じがする
108 22/08/22(月)00:55:14 No.963378061
>>タルコフやってるけどなんとなくで持ち込んで弾間違ってて1発も打てずに逃げ回る事がある >いいよね.366TKMの詰まったAKマガジン…… しかも10連仕様で同じ形でスタッシュのスロットも2つ消費するの...
109 22/08/22(月)00:55:19 No.963378090
20年前にはモンゴル軍の倉庫にⅠからⅢ型まで新品が眠ってたけどまだ残ってないかな
110 22/08/22(月)00:55:28 No.963378146
クソデカくて重い上に反動までキツイとかいいところなくなるじゃんFAL…
111 22/08/22(月)00:56:20 No.963378435
FALって未だにアフリカ諸国で使われてるよね あの広い大地で撃ち合いするのに向いてるんだろうか?
112 22/08/22(月)00:56:56 No.963378650
>ゲームでしか触ったことないけどFALって反動が強いというかリコイルが硬い感じがする FALはリコイルにちょっと間があって柔らかいな G3のほうが直線的でガツンと来る感じ
113 22/08/22(月)00:58:08 No.963379065
>20年前にはモンゴル軍の倉庫にⅠからⅢ型まで新品が眠ってたけどまだ残ってないかな 冷戦期に作られて地図に表記がない都市の倉庫とかにはありそう アメリカ軍もWW2大戦時に大量の物資とか入れてそのまま放置された倉庫が国内にいっぱいあるみたいだし
114 22/08/22(月)00:58:36 No.963379222
>FALって未だにアフリカ諸国で使われてるよね >あの広い大地で撃ち合いするのに向いてるんだろうか? FALはレシーバーが削り出しなおかげで寿命がかなり長い
115 22/08/22(月)00:58:43 No.963379266
7.62のを撃ったことあるけどただ撃っただけなんで命中精度とかはなんも分からないな フルオートでは2発目がちゃんと右上に飛んだ
116 22/08/22(月)00:58:44 No.963379274
型落ちの銃は安いからな
117 22/08/22(月)00:59:05 No.963379378
倉庫で眠らせるぐらいならもうすでに売り払われてるのがソ連だと思う
118 22/08/22(月)00:59:40 No.963379556
>アメリカ軍もWW2大戦時に大量の物資とか入れてそのまま放置された倉庫が国内にいっぱいあるみたいだし ドラム缶詰めしたガバとかM1ガーランドとかがどっさりあるんだよね サープラスでかなり放出しただろうけど 取り残しがまだ眠ってそう
119 22/08/22(月)00:59:47 No.963379589
>AK12はどうして・・・ ソ連時代は平等なコンペで、名門のシモノフやデグチャレフを下してペーペーの新人のカラシニコフのライフルが採用される完全実力主義 ロシアになってからとにかく企業と政府間の癒着や汚職が酷いらしい
120 22/08/22(月)00:59:53 No.963379621
>FALって未だにアフリカ諸国で使われてるよね >あの広い大地で撃ち合いするのに向いてるんだろうか? 見通しが良いところならあの弾は凄く向いている ベトナムや市街地みたいなところだと逆に使いにくい
121 22/08/22(月)01:00:12 No.963379719
AKとは違うけど冷戦期に作られたFALとかG3やM14と比べると やっぱりSCAR-HやHK417みたいな最近の7.62x51は反動が違うんだろうか
122 22/08/22(月)01:01:25 No.963380114
>やっぱりSCAR-HやHK417みたいな最近の7.62x51は反動が違うんだろうか FALはもともと7.62フルオートのための銃じゃなかったし… フルオートで使わないなら普通に問題ないし…
123 22/08/22(月)01:02:16 No.963380365
>>アメリカ軍もWW2大戦時に大量の物資とか入れてそのまま放置された倉庫が国内にいっぱいあるみたいだし >ドラム缶詰めしたガバとかM1ガーランドとかがどっさりあるんだよね >サープラスでかなり放出しただろうけど >取り残しがまだ眠ってそう 二戦級兵器としてM1919とかも大量に保管されてるとか聞いたな
124 22/08/22(月)01:02:25 No.963380434
AK47はコピー含めると一億丁生産されたといわれている 勿論世界一だ たしかギネス記録にもなっていたはず
125 22/08/22(月)01:02:47 No.963380565
>ソ連時代は平等なコンペで、名門のシモノフやデグチャレフを下してペーペーの新人のカラシニコフのライフルが採用される完全実力主義 クソみたいなの採用したらその後自分の身にマジの危険がくるような時世でロクでもないのお出しもできないし採用もできんわ
126 22/08/22(月)01:03:01 No.963380644
>AKとは違うけど冷戦期に作られたFALとかG3やM14と比べると >やっぱりSCAR-HやHK417みたいな最近の7.62x51は反動が違うんだろうか 機関部の反動制御とか弾薬の改良である程度には改善出来ているはず ただ口径が大きいから5,56よりはどうしても強くなるけど昔よりはマシ
127 22/08/22(月)01:03:15 No.963380728
>AKとは違うけど冷戦期に作られたFALとかG3やM14と比べると >やっぱりSCAR-HやHK417みたいな最近の7.62x51は反動が違うんだろうか 体感全然違う SCAR17sとか感動した G3はガツーンとくるのに17sはズシッとくるけど柔らかい感じ
128 22/08/22(月)01:03:52 No.963380909
>やっぱりSCAR-HやHK417みたいな最近の7.62x51は反動が違うんだろうか 417は撃ったこと無いけどSCAR-Hは明確に体感反動が軽くなっててびっくりしたな 銃の反動なんて弾の威力と本体重量だけで決まるもんだと思ってた
129 22/08/22(月)01:04:36 No.963381145
>実は言うほど泥に強くないやつ 泥が入っても簡単な整備で直せるという話が 泥が入っても撃てるみたいに誤って広まった
130 22/08/22(月)01:05:02 No.963381261
紛争地で見られるAKはだいたい56式なんて言われてたな
131 22/08/22(月)01:05:23 No.963381351
なんか銃弾の口径が5.56ミリは威力不足 逆に7.62ミリは威力が大き過ぎて扱いにくい じゃあ中間の6.5ミリだ!って風潮になり始めてるのはマジなんかな?
132 22/08/22(月)01:05:59 No.963381523
>メンテ面倒で米軍しか運用できないんよM4は 米軍しか運用できんとか適当こくなよ
133 22/08/22(月)01:06:35 No.963381715
カラシニコフ社も遺族と裁判してまで名前と商標借りてるだけのろくでもない奴らだよ
134 22/08/22(月)01:06:48 No.963381766
>>ソ連時代は平等なコンペで、名門のシモノフやデグチャレフを下してペーペーの新人のカラシニコフのライフルが採用される完全実力主義 >クソみたいなの採用したらその後自分の身にマジの危険がくるような時世でロクでもないのお出しもできないし採用もできんわ 宇宙開発とか飛行機設計でもそうだけどあの国のコンペはまさに命がけ 記念日までに作れとか言われて作ったけど失敗して大事故起こしたバイコヌール発射台事故が特に酷い
135 22/08/22(月)01:07:07 No.963381844
使用弾の威力は戦闘環境と距離と防御手段の変化に応じてだし たしかM4の後継銃だって新仕様の弾薬サイズ基準だからそりゃそうなるんじゃないの
136 22/08/22(月)01:07:36 No.963382004
M4は今年になってもタリバンが使ってるのが確認されてるが…
137 22/08/22(月)01:07:51 No.963382079
>じゃあ中間の6.5ミリだ!って風潮になり始めてるのはマジなんかな? それは10年以上前の話だね 今の6.5mmとか6.8mmは7.62mmx51弾に近いパワーがあるよ
138 22/08/22(月)01:07:52 No.963382082
SCARはHばかり売れてLがまるで売れない悲しみ… HKは416も417も売れてるのに
139 22/08/22(月)01:08:37 No.963382295
>宇宙開発とか飛行機設計でもそうだけどあの国のコンペはまさに命がけ >記念日までに作れとか言われて作ったけど失敗して大事故起こしたバイコヌール発射台事故が特に酷い カラシニコフとデグレチャフのやつも実力主義とかいいつつ普通に権威のある先輩側が優先されてたから…
140 22/08/22(月)01:08:49 No.963382350
>SCARはHばかり売れてLがまるで売れない悲しみ… Hがあれば5.56mmコンバートもできるからな
141 22/08/22(月)01:08:50 No.963382355
>じゃあ中間の6.5ミリだ!って風潮になり始めてるのはマジなんかな? 置き換え計画してるのはあくまでマークスマンライフルやらの小銃なんで主力小銃はしばらく5.56系じゃねぇかな
142 22/08/22(月)01:09:03 No.963382414
アホみたいな銃ばっか作ってたソ連人いるよな
143 22/08/22(月)01:10:21 No.963382798
威力面なら5.56は怪我人に留めるために威力を抑えてると聞いた
144 22/08/22(月)01:11:11 No.963383032
>カラシニコフとデグレチャフのやつも実力主義とかいいつつ普通に権威のある先輩側が優先されてたから… デグチャレフは権威があったのにカラシニコフの試作の方が発展性があるって見抜いて降りたんだよな
145 22/08/22(月)01:12:28 No.963383407
>じゃあ中間の6.5ミリだ!って風潮になり始めてるのはマジなんかな? 既にロシアが100年前に三八式弾でアサルトライフル作ってたんだよな…
146 22/08/22(月)01:13:37 No.963383736
>>じゃあ中間の6.5ミリだ!って風潮になり始めてるのはマジなんかな? >既にロシアが100年前に三八式弾でアサルトライフル作ってたんだよな… 38式実包はフルカートリッジなので今話題の中間弾とは別物だよ
147 22/08/22(月)01:14:03 No.963383855
HなSCAR撃った事ある「」に聞きたいんだけど どこで撃ったの……?一度でいいから撃ってみたいんだ
148 22/08/22(月)01:14:23 No.963383938
>アホみたいな銃ばっか作ってたソ連人いるよな モシンライフル? あと弾か?
149 22/08/22(月)01:15:43 No.963384277
>38式実包はフルカートリッジなので今話題の中間弾とは別物だよ .277Furyと6.5アリサカの銃口エネルギーはほぼ一緒だけどね
150 22/08/22(月)01:16:43 No.963384540
>HなSCAR撃った事ある「」に聞きたいんだけど >どこで撃ったの……?一度でいいから撃ってみたいんだ 残念だけど俺が撃ったのは潰れちゃったワールドガンなんだ… 古い鉄砲が多かったんで潰れる前にもう一回行きたかった…
151 22/08/22(月)01:17:28 No.963384746
>残念だけど俺が撃ったのは潰れちゃったワールドガンなんだ… >古い鉄砲が多かったんで潰れる前にもう一回行きたかった… ああやっぱりか ワールドガン行きたかったなあ
152 22/08/22(月)01:17:29 No.963384750
こいつもM2機関銃みたいに一世紀近く使われる事になるだろう
153 22/08/22(月)01:17:38 No.963384788
むかしは日本人向けのシューティングレンジいっぱいあったんだけどねぇ
154 22/08/22(月)01:17:40 No.963384796
>アホみたいな銃ばっか作ってたソ連人いるよな 同志コロボフなら60年代設計で前方排莢によるアンビ化やブルパップ方式を取り入れた先見の人だったんだぞ
155 22/08/22(月)01:18:12 No.963384939
GOSRにあるのはSCAR-Lだしな…
156 22/08/22(月)01:18:45 No.963385071
新しい弾薬は口径同じでも性能が高いぞ
157 22/08/22(月)01:19:39 No.963385327
>HなSCAR撃った事ある「」に聞きたいんだけど >どこで撃ったの……?一度でいいから撃ってみたいんだ https://markonehawaii.com/ こことかどうよ月刊Gunにも度々寄稿してたキャプテン中井氏の射撃場 ベガスでやってたときみたいに中距離射撃はできんがここなら安心安定
158 22/08/22(月)01:20:32 No.963385546
アメリカはマジで色々残ってるだろうな骨董品が そのままはるか未来で掘り起こされて使われたりなんてな
159 22/08/22(月)01:20:59 No.963385656
キャプテン中井さんとこHあるのか 気になってたんで落ち着いたら行きたい
160 22/08/22(月)01:21:20 No.963385735
タルコフで殺した後の相手の銃を漁るとうっかり猟銃弾詰めてジャムってて可哀想…ってなる
161 22/08/22(月)01:22:49 No.963386075
>タルコフで殺した後の相手の銃を漁るとうっかり猟銃弾詰めてジャムってて可哀想…ってなる スカブ相手は仕方ない
162 22/08/22(月)01:25:18 No.963386651
>デグチャレフは権威があったのにカラシニコフの試作の方が発展性があるって見抜いて降りたんだよな ドラグノフが新型狙撃銃(後のSVD)の設計で装弾不良に悩んでいた時、コンスタンチノフが自分の設計したリブだらけのマガジンをプレゼントしてくれて見事解決したってエピソードもあったな
163 22/08/22(月)01:26:09 No.963386817
そういえばカラシニコフの映画があったけど観てみようかな
164 22/08/22(月)01:27:07 No.963387055
あれかなり事実と違うとこがあるんで カラシニコフ自伝を読んでから見たほうがいいよ
165 22/08/22(月)01:27:09 No.963387068
>同志コロボフなら60年代設計で前方排莢によるアンビ化やブルパップ方式を取り入れた先見の人だったんだぞ AKの操作体系を維持したまま可能な限り気持ち悪い構造と外見にする天才って評で駄目だった