虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/21(日)18:07:13 シリー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/21(日)18:07:13 No.963164576

シリーズ物ゲームの2作目って大体は荒削りだった一作目をより洗練した作品だったり 後に続くシリーズの基礎を本格的に確立させた作品だったり比較的名作扱いされる立ち位置なのに どうしてFFの2は今も昔も安定してキワモノ扱いなんです…?

1 22/08/21(日)18:14:52 No.963167635

まるで名作ではないと言いたそうだね

2 22/08/21(日)18:15:38 No.963167963

なんで動かした?

3 22/08/21(日)18:16:39 No.963168392

どちらかというとサガの系譜…と言いたそうだね

4 22/08/21(日)18:17:49 No.963168830

きも

5 22/08/21(日)18:18:13 No.963168980

FF3ってなんかFF1の次作って感じで全体的にあんまりFF2から継承してる感無いじゃん…

6 22/08/21(日)18:19:06 No.963169324

それはシリーズ2作目じゃなく3作目の立ち位置じゃない?

7 22/08/21(日)18:19:28 No.963169468

2でもうあんなに色々詰め込んだ当時のスクウェアが悪い

8 22/08/21(日)18:20:06 No.963169784

眼が凄くキモい

9 22/08/21(日)18:21:04 No.963170214

当時ファミコンで遊んでた層はよくあのシステムについていったと思う

10 22/08/21(日)18:26:11 No.963172486

魔法干渉って何だよふざけんなよ

11 22/08/21(日)18:29:49 No.963174097

キモすぎると言いたそうだね

12 22/08/21(日)18:29:52 No.963174114

>当時ファミコンで遊んでた層はよくあのシステムについていったと思う ついていけてない方が多そう

13 22/08/21(日)18:30:06 No.963174196

マスクデータがわかりにくくかつクリアできない程ではないってのがスクウェアの邪悪なところ

14 22/08/21(日)18:31:24 No.963174731

>当時ファミコンで遊んでた層はよくあのシステムについていったと思う パーティーアタックとABキャンセルで鍛えたし進めないってことはなかったよ後半はまあ地獄

15 22/08/21(日)18:32:42 No.963175377

>眼が凄くキモい 人にキモいという事… それは罪ではないというのか?

16 22/08/21(日)18:32:58 No.963175497

FFはシリーズ間の世界観の連続性とかほぼないし スクウェアが出す中世ファンタジー風の新作RPGに 直近で一番売れたFFの名前をつけただけってのが本当のところじゃないの

17 22/08/21(日)18:33:20 No.963175663

序盤は盾2枚で盾熟練度上げたほうがいいとかそんなのわかるわけないじゃないですか…

18 22/08/21(日)18:33:40 No.963175824

>人にキモいという事… >それは罪ではないというのか? 人じゃないし

19 22/08/21(日)18:35:42 No.963176741

盾2枚が効率いいってだけで武器と盾でも問題ないよ

20 22/08/21(日)18:35:52 No.963176825

これが本当の人でなしと言いたそうだね?

21 22/08/21(日)18:37:15 No.963177374

ついて行けねえからHP9999越えのゴリ押しでクリアしたんだよ

22 22/08/21(日)18:38:47 No.963178072

河津とかいう奴が悪いといいたそうだね

23 22/08/21(日)18:40:57 No.963179043

ラスダンとかきつかったけど当時もちゃんとクリアできてたな むしろネットで知識を拾ってからのプレイ方が辛さを感じる事が多かった

24 22/08/21(日)18:41:03 No.963179090

どっちかと言えばパーティアタックなんかを思いついたやつが悪いと思う…

25 22/08/21(日)18:41:16 No.963179194

>ついて行けねえからHP9999越えのゴリ押しでクリアしたんだよ ブラッドソード16ヒットをくらえ!

26 22/08/21(日)18:42:17 No.963179712

>河津とかいう奴が悪いといいたそうだね マスクデータをたくさん入れること それは罪ではないというのか

27 22/08/21(日)18:42:50 No.963179996

>FFはシリーズ間の世界観の連続性とかほぼないし >スクウェアが出す中世ファンタジー風の新作RPGに >直近で一番売れたFFの名前をつけただけってのが本当のところじゃないの 聖剣伝説~ファイナルファンタジー外伝のことを言いたそうだね

28 22/08/21(日)18:43:08 No.963180134

実質サガ0だと言いたそうだね

29 22/08/21(日)18:43:21 No.963180226

パーティアタックは当時の雑誌とかにも載ってたからなあ

30 22/08/21(日)18:45:33 No.963181176

>FFはシリーズ間の世界観の連続性とかほぼないし >スクウェアが出す中世ファンタジー風の新作RPGに >直近で一番売れたFFの名前をつけただけってのが本当のところじゃないの 2作る時に世界観の共有とかない別物のシリーズにしようって決めたって坂口が言ってるから全然違うかな

31 22/08/21(日)18:45:48 No.963181267

パーティーアタックで無駄にHP上げてしんどくなるお子様が大量発生

32 22/08/21(日)18:46:02 No.963181356

>河津とかいう奴が悪いといいたそうだね マスクデータ盛りだくさんで自分でプレイしてても楽しいゲームを作ること それは、罪でないというのか?

33 22/08/21(日)18:46:11 No.963181408

パーティアタックしないで普通に重装備と盾で進めるとそれなりに回避率上がってわりと適度な難易度になった

34 22/08/21(日)18:46:14 No.963181434

FF7の頃でも言葉選びや改行がだいぶ適当なのだ…

35 22/08/21(日)18:47:00 No.963181722

昔のサガのプログラマーの小泉とかってこの時すでに居たのかな もっと後?

36 22/08/21(日)18:47:56 No.963182114

>昔のサガのプログラマーの小泉とかってこの時すでに居たのかな >もっと後? ぐぐったらFF2に感銘受けてスクウェア入社らしい

37 22/08/21(日)18:50:20 No.963183091

FF10リマスターやったらスフィア盤の説明がやたら回りくどい言い方で笑ってしまったのだよ

38 22/08/21(日)18:50:52 No.963183285

河津→キョンの系譜は誰が継いだのかわからないのだ…

39 22/08/21(日)18:51:25 No.963183507

河津が現役だから今まで継ぐ必要はなかったのだよ

40 22/08/21(日)18:51:33 No.963183558

変な事やらずにプレイしてれば苦労はするけどクリアは出来る PTアタックとかで育成すると普通にプレイするより難易度が上がるってだけで

41 22/08/21(日)18:51:56 No.963183681

ドラクエも2が一番荒いと言うか未完成品のままお出ししたな?って感じなので 2が名作説には疑問だ いや嫌いじゃねえけどさ

42 22/08/21(日)18:53:35 No.963184366

まぁランダム成長が悪いんだわな 能力値に至っては下がることもある始末だから、自分でコントロールしようとABキャンセルや同士討ちに走る

43 22/08/21(日)18:53:36 No.963184374

マリオもそうだけど2は急に難易度上がるイメージのほうが強い

44 22/08/21(日)18:53:51 No.963184482

ファミコン版のどこかのびのびとしたテキストは好きだったのだよ ピクセルリマスターだとどうなってるのかは知らない

45 22/08/21(日)18:54:29 No.963184722

>ドラクエも2が一番荒いと言うか未完成品のままお出ししたな?って感じなので ドラクエ2のそういう話聞く度に関係ないのに河津の顔を思い出してしまうのだよ

46 22/08/21(日)18:54:46 No.963184851

ドラクエは1と2で発売日が7ヶ月しか空いてないのが狂気

47 22/08/21(日)18:54:54 No.963184908

黎明期ゆえの加減がわからんかったがジャンル問わずで起きてたのでは…

48 22/08/21(日)18:55:22 No.963185107

聖剣2とかある意味問題作なんでいろいろあるよね

49 22/08/21(日)18:55:59 No.963185352

いいじゃないかただだしとかどうなってんだろう

50 22/08/21(日)18:56:01 No.963185360

>聖剣2とかある意味問題作なんでいろいろあるよね アレは安定しないシリーズと言うか3も名作兼駄作みたいな謎の作品だし…

51 22/08/21(日)18:56:40 No.963185628

>>直近で一番売れたFFの名前をつけただけってのが本当のところじゃないの >2作る時に世界観の共有とかない別物のシリーズにしようって決めたって坂口が言ってるから全然違うかな 適当な推測を並べた挙げ句的外れだったと言いたそうだね だがそれが匿名掲示板の特徴なのだよ

52 22/08/21(日)18:56:41 No.963185639

>まぁランダム成長が悪いんだわな >能力値に至っては下がることもある始末だから、自分でコントロールしようとABキャンセルや同士討ちに走る ステ下がるのは万能型にしにくいってだけで 武器か魔法かに特化するように育てるだけなら別に難しくもなかったと思うが

53 22/08/21(日)18:57:21 No.963185885

つってもFF2で試された色んなことがその後のRPGとかにまるで継承されなかったかっつったら別にそんなことないじゃん

54 22/08/21(日)18:57:30 No.963185928

むしろFFは続編でシステムがガラッと変わる方がデフォでしょ ジョブシステムなんかある方が少ないし

55 22/08/21(日)18:57:45 No.963186035

うぬぅ! ドラクエは最初からテキストもキャラクターデザインもBGMもプロが集まっておる!

56 22/08/21(日)18:58:09 No.963186195

これに関しては2作目として作ったってんでなく別に作ってたもんに売れてた1作目のタイトルをつけてボーナスつけたかったとかそんくらいのもんでしょ

57 22/08/21(日)18:58:32 No.963186331

>>聖剣2とかある意味問題作なんでいろいろあるよね >アレは安定しないシリーズと言うか3も名作兼駄作みたいな謎の作品だし… 聖剣2の紆余曲折凄いよね これできちんと名作にまとめ上げてるんだから驚愕する

58 22/08/21(日)18:58:37 No.963186348

ドラクエ2は実際納期に追われすぎて通しのテストプレイができていなかったと言いたそうだね?

59 22/08/21(日)18:59:03 No.963186517

>これに関しては2作目として作ったってんでなく別に作ってたもんに売れてた1作目のタイトルをつけてボーナスつけたかったとかそんくらいのもんでしょ ちょっと上で既に否定されたレスを繰り返すこと…それは罪ではないというのか?

60 22/08/21(日)18:59:41 No.963186777

だが少し上すら読めない事を君たちは許すのだ…

61 22/08/21(日)18:59:46 No.963186815

>これに関しては2作目として作ったってんでなく別に作ってたもんに売れてた1作目のタイトルをつけてボーナスつけたかったとかそんくらいのもんでしょ ブライン食らってサングラスかけてそう

62 22/08/21(日)19:01:00 No.963187372

クロノクロスの事を言いたそうだね?

63 22/08/21(日)19:01:31 No.963187618

>ドラクエは1と2で発売日が7ヶ月しか空いてないのが狂気 改めて聞くと狂ってんな… 1が売れるかどうかなんて全く分からない時期だろうに…

64 22/08/21(日)19:01:38 No.963187680

>>直近で一番売れたFFの名前をつけただけってのが本当のところじゃないの >2作る時に世界観の共有とかない別物のシリーズにしようって決めたって坂口が言ってるから全然違うかな 別に矛盾はしてないんだよなあこれ

65 22/08/21(日)19:01:47 No.963187752

>>これに関しては2作目として作ったってんでなく別に作ってたもんに売れてた1作目のタイトルをつけてボーナスつけたかったとかそんくらいのもんでしょ >ちょっと上で既に否定されたレスを繰り返すこと…それは罪ではないというのか? よく似ているがこれは「スレをロクに読まずに返レス」という…

66 22/08/21(日)19:01:56 No.963187811

当時FC版やってシステムあんまり理解できなかったけど楽しかったしちゃんとクリアできた

67 22/08/21(日)19:02:51 No.963188256

チョコボとかシドは2初出だからそこらへんはシリーズ化していく気持ちは感じられる

68 22/08/21(日)19:02:55 No.963188287

これに関してはPAしたらHP楽に上がるじゃんとか半端に理解しちゃったほうが難易度上がるからな

69 22/08/21(日)19:03:13 No.963188433

スレをちゃんと読まずにレスする事… それは罪ではないと言うのか?

70 22/08/21(日)19:03:19 No.963188476

飛空艇なんかはしっかり踏襲もしてるしな

71 22/08/21(日)19:03:32 No.963188594

>ついて行けねえからHP9999越えのゴリ押しでクリアしたんだよ 宿代かなりヤバい

72 22/08/21(日)19:04:11 No.963188904

>1が売れるかどうかなんて全く分からない時期だろうに… 1は2を作るための習作かつユーザー側にチュートリアルさせるために作ってるから 2を作るために1を作ってたって話なんよ それはそれとしてやっぱりこのプランはきつい!

73 22/08/21(日)19:04:17 No.963188958

>別に矛盾はしてないんだよなあこれ FFってタイトルありきで敢えて一作目と全く別のシステムにすることと まったく別のタイトルで作ってたシステムの異なるゲームを後からFFにすることは 普通に矛盾するよ…

74 22/08/21(日)19:04:18 No.963188964

ファイナルファンタジーはナンバリングで常に挑戦を続けているのだよ

75 22/08/21(日)19:04:36 No.963189098

>1が売れるかどうかなんて全く分からない時期だろうに… ドラクエはもともと3まで見越した上で なんならポートピアまで手順を踏んで子供にRPGスタイルになれてもらう計画だったって言われてるから

76 22/08/21(日)19:04:42 No.963189142

別に盾二枚とかしなくても普通に攻略できる難易度ではある というかやったことない人ほどネットの情報で言ってそう

77 22/08/21(日)19:04:44 No.963189169

行動や魔法が手に入った後自分の修練で更にレベルが上がるシステム 何故かレベルを上げると敵のレベルも上がるシステム FFラスボスの中で見ても異色の出生(最近はそうでもない)だったスレ画 コロコロ変わる四人目

78 22/08/21(日)19:05:05 No.963189348

逆に回避率が重要なことを知って序盤から盾二枚とかで無駄に上げまくるとそれはそれでぬるくなりすぎるから 何も前提知識無く理解してない状態が一番楽しめると思う

79 22/08/21(日)19:05:11 No.963189418

キャンセルで育成してしまうと序盤は敵を軽く倒せる様になる そのせいで敵からターゲットを受ける機会が減り回避経験を積む事ができない クアールやデスライダー等の終盤の強豪からこてんぱんにやられる様になる

80 22/08/21(日)19:05:19 No.963189488

でもキャラデザ鳥山明!BGMにすぎやまこういち!でジャンプで宣伝!だから1からして売る気まんまんだったと思うドラクエ

81 22/08/21(日)19:05:42 No.963189666

>マリオもそうだけど2は急に難易度上がるイメージのほうが強い 名義上は2だけど実質は1とパラレル設定で難易度上げたバージョンなんだよな

82 22/08/21(日)19:06:13 No.963189934

キャラレベルが存在しないのは今見てもキワモノだよなぁ…

83 22/08/21(日)19:06:18 No.963189988

ドラクエは売れるかどうか不安だったという話はあるが 商品としてどういう狙いだったかと言うと超予算かけたビッグプロジェクトではある

84 22/08/21(日)19:06:37 No.963190151

>別に盾二枚とかしなくても普通に攻略できる難易度ではある >というかやったことない人ほどネットの情報で言ってそう ぶっちゃけ普通に出てきた敵はこまめに倒して 厳しい時だけ普通に狩りしてステータス上げて~で充分だよなぁ 知らずに二刀流で重装ガッチガチとかにすると逆にキツいってのは確かにあるが

85 22/08/21(日)19:06:38 No.963190161

頻繁に新システムを投入するシリーズ!!

86 22/08/21(日)19:06:48 No.963190259

別のゲームとしてだせるようなもんでもシリーズってことで売れるならそのほうが美味しいのは美味しいよな どこまで要素とか名称を継承するとシリーズってことで通るかギリギリを試しているようなところがあるけど

87 22/08/21(日)19:07:03 No.963190431

今はドラクエ2もかなりマイルドなリメイク遊べるから良い時代

88 22/08/21(日)19:07:11 No.963190485

>名義上は2だけど実質は1とパラレル設定で難易度上げたバージョンなんだよな 1何周もやって飽きただぁ~?くらえ2! あっやりたかったらディスクシステム買ってね だからな

89 22/08/21(日)19:07:26 No.963190618

普通にRPGのセオリーに沿って盾と重装備で攻撃受けまくって進行したら適度な難易度になるんだよな

90 22/08/21(日)19:07:57 No.963190913

FF2もアドバンス版でかなり難度さげてんだよな ピクリマで揺り戻しが来てるけど

91 22/08/21(日)19:08:09 No.963190993

2は移植される度に仕様が変わるのだ ピクセルリマスターもキツい仕様に変わってたのだ…

92 22/08/21(日)19:08:19 No.963191055

>>というかやったことない人ほどネットの情報で言ってそう >ぶっちゃけ普通に出てきた敵はこまめに倒して >厳しい時だけ普通に狩りしてステータス上げて~で充分だよなぁ あっレオンハルトの初期装備もネットの過小評価だったのか >知らずに二刀流で重装ガッチガチとかにすると逆にキツいってのは確かにあるが そうでもなかった!

93 22/08/21(日)19:08:52 No.963191289

>今はドラクエ2もかなりマイルドなリメイク遊べるから良い時代 3DSでやったらあっさりクリアできて驚いた

94 22/08/21(日)19:09:24 No.963191528

アルテマの仕様もGBAやPSPで変化してる

95 22/08/21(日)19:09:40 No.963191657

まじめに進行してても4人目のステータスは常に物足りないと思う

96 22/08/21(日)19:09:41 No.963191660

重装備は耐性とかもあるからともかく盾無しは死ぬ気としか思えないわ兄さん

97 22/08/21(日)19:10:02 No.963191841

ファイナルファンタジーのジョブシステムにしろドラゴンクエストの転職システムにしろそれらが余りにも刺さり過ぎた幾らかの人たちが まるでそれらのシステムこそ伝統だと言わんばかりに吹聴するのは本当に困る

98 22/08/21(日)19:10:35 No.963192141

ピクリマの解答がやられるまえにやれ!になってたからあれのプレイ感はノー知識プレイに結構近いはず

99 22/08/21(日)19:11:18 No.963192516

ピクリマは以前の効率いい攻略法を知ってる人たちを狙って殺しに掛かってるからな…

100 22/08/21(日)19:14:45 No.963194232

とくに鍛えなくてさくさく進めてもなんとかなる難易度なのだよ

↑Top