22/08/21(日)14:46:26 行けー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/21(日)14:46:26 No.963096255
行けー!ゴールドシップの娘ー! 札幌記念(G2)・札幌芝2000M・発走15:45~ ◎ユーバーレーベン ○パンサラッサ ▲ウインマリリン △グローリーヴェイズ △レッドガラン △マカヒキ タイキシャトル号の御冥福をお祈り申し上げます 顕彰馬が亡くなったので各競馬場等で記帳台・献花台が設置されるようですね 近年はコロナで行けていませんが顕彰馬が亡くなったときはなるべく記帳と献花するようにしています テイエムオペラオーが亡くなったときに献花と記帳をしに行ったときの写真が残っていました(fu1367722.jpg) 丁度ワグネリアンが勝ったダービーの日に東京競馬場に行ったのでよく覚えています そこで学んだことは家から仏花を持っていくと満員電車に乗るとき迷惑なので現地で買おうということです……それでは予想していきましょう!
1 22/08/21(日)14:46:46 No.963096366
●小回りコースと呼ばないで ではまず札幌記念の舞台となる札幌芝2000Mの特徴を見ていきましょう 札幌コースの特徴と言えば洋芝で直線が短いことです ただ他のローカル競馬場の様ないわゆる小回りコースとは少し違います そのことについて端的に説明している記事があるので貼っておきます https://race.sanspo.com/smp/keiba/news/20210611/etc21061117170003-s.html 要約すると札幌競馬場は東京競馬場に次いでコーナーが緩いためコーナーでも加速がしやすく後ろの馬も前に追い付きやすいということです その証拠に近年の札幌記念は上がり最速馬の複勝率が8割を越えています 思った程前目の決着は多くないということは覚えておきたいポイントですね 例えば今日の札幌1Rです 最終直線だけ見ると典型的な前残りに見えますが 2着のタリエシンは後方6番手から4コーナーで捲って前に並びかけています
2 22/08/21(日)14:47:04 No.963096461
飽くまで最終直線で前目にいないと馬券にならないというだけで 最終直線までに後方脚質の馬が前目につけるのはコーナーの特性上そう難しいことではないということです 恐らく札幌記念でも後方脚質の馬のうち何頭かは第4コーナーで捲って来ると思います 更に今回は後方脚質の馬にとって追い風となる存在がいます それがパンサラッサです ●パンサラッサの法則 パンサラッサにはある法則が存在します パンサラッサが大逃げを体得して以降彼が大逃げをして勝ったレースと負けたレースで馬券になった馬たちの名前をあげてみましょう(ドバイは除く) プレシャスブルー・ハーメティキスト・アラタ・ヒュミドール・エフフォーリア・ディープボンド・クロノジェネシス・カラテ・アドマイヤハダル・タイトルホルダー・ヒシイグアス・デアリングタクト お分かり頂けたでしょうか? 実はタイトルホルダー以外みんな差し・追い込み脚質なんです(ディープボンドは先行馬だが有馬記念は差しの位置で競馬をしていた)
3 22/08/21(日)14:47:22 No.963096553
パンサラッサの大逃げに付き合ってきちんと馬券になっている先行馬はタイトルホルダーしかいません タイトルホルダーレベルのスタミナがないと先行馬が馬券になるのは不可能ということですね パンサラッサの逃げはツインターボ型のとにかくハイペースで突っ走る逃げです 先行馬は1番煽りを喰らうポジションなので当然と言えば当然ですね パンサラッサの逃げと札幌競馬場の特性を併せて考えると札幌記念は後方脚質の馬に非常に有利になると推察できます ●展開を考える ではここで展開を考えてみましょう まずパンサラッサが逃げるのは確実でしょう 宝塚記念のパンサラッサはスタートで失敗していましたがそれがなければテンが1番早いのはパンサラッサなのでそのままハナを奪い切るでしょう ジャックドールは同じ逃げでも番手を突き放さず牽制する型の逃げで2番手でも通用するタイプなので無理に前に行かないと思います 陣営もことあるごとに逃げ以外の脚質も身に付けたいと言っていますしね ユニコーンライオンも同様に番手での競馬になるでしょう その後ろにソダシとウインマリリンがつきます
4 22/08/21(日)14:47:42 No.963096649
今名前をあげたのがパンサラッサのハイペース逃げの煽りをもろに喰らう馬たちです いずれも実力馬なので全頭切るとまでは言いませんが評価は1段低くなります パンサラッサがハイペースで逃げて馬群は縦長になります そして第4コーナーで馬群がぎゅーーーっと詰まって最終直線に侵入して追い比べという形になるでしょう まず第1に考えられるのはパンサラッサの逃げ切り勝ちです 札幌は平坦コースですから阪神2200であそこまで健闘したパンサラッサなら距離がもつ可能性は高いです パンサラッサだけは必ず買いたいですね 次に考えられるのが前総崩れからの差し・追い込み馬の台頭です 個人的には今回に限ってはこちらの可能性が高いと思います これがもしコーナーのキツいローカル競馬場ならパンサラッサの逃げ切りが濃厚になりますが 先ほども書いた通り札幌競馬場はコーナーの緩さから後ろの馬がコーナーで前に追い付くのは難しいことではありません
5 22/08/21(日)14:47:58 No.963096731
パンサラッサが他の逃げ・先行馬を掃除した後で最後にパンサラッサ自身も差し・追い込み馬に掃除されてしまうのではないかと思います 従って札幌記念は差し・追い込み馬の中から選びたいですね ●東京コースが得意な馬を狙う では後方脚質の中でもどの様な馬を狙うべきでしょうか? 個人的には東京コースが得意な馬を狙うべきだと思います 先に書いた通り札幌競馬場は東京競馬場に次いでコーナーが緩い競馬場です なのでキツいコーナーでもスピードを落とさずに走れる様な馬のアドバンテージが大してないんですね むしろコーナーの緩い東京コースで良い成績を残す馬がそのまま活躍しています 例えば近年札幌記念で活躍した馬を思い出してみましょう ソダシもラヴズオンリーユーもノームコアもラッキーライラックもフィエールマンもサングレーザーもマカヒキもモズカッチャンもみんな東京G1でも馬券になっています
6 22/08/21(日)14:48:14 No.963096817
今回のメンバーで後方脚質の馬かつ東京の重賞で活躍がある馬と言えば…… マカヒキ(ダービー1着)・ユーバーレーベン(オークス1着)・レッドガラン(白富士S3着)・グローリーヴェイズ(JC5着) 辺りですね しかし後方脚質だからパンサラッサが前の馬を掃除して垂れてくるまでぼーっと待っていれば良いという訳ではありません そんなことをしていたらパンサラッサに逃げ切られてしまいます コーナーの緩い札幌コースにおける後方脚質馬の勝利パターンは1Rの例で示したように最終コーナー前後から捲ってのロングスパートです この中で捲り戦法を取れる馬と言ったら鞍上が捲り男のこの馬しかいません デムーロ騎乗のユーバーレーベンですね パンサラッサの逃げに巻き込まれない位置で待機して4コーナーで一気に捲って前に着ければ馬券内に来れると思います 実際札幌2歳Sではこの捲り戦法でソダシをクビ差まで追い詰めています 馬場的にも高速馬場でない今の札幌はベストでしょうし前走では世界の強豪相手に5着と健闘しているので実力的にも十分です
7 22/08/21(日)14:48:40 No.963096995
従って本命はユーバーレーベンとします ●相手候補~マカヒキは普通に有り得る ではユーバーレーベンの相手候補を探して行きましょう まずは逃げ切りも有り得るパンサラッサは当然買いたいですね 加えてユーバーレーベンの他にあげた緩いコーナーが得意な後方脚質の馬も買いたいです(マカヒキ・グローリーヴェイズ・レッドガラン) 特にマカヒキ真面目にここがチャンスだと思います まず近年のマカヒキの特徴はとんでもなくズブいことです エンジンが掛かれば今でも上がり最速は出せるのに掛かるまでが遅いという感じですね マカヒキが近年好走したJCと京都大賞典を見ればよくわかります JCのときは重馬場でとんでもなく時計が掛かったため全馬上がりが遅くなり結果的にマカヒキのエンジンが間に合って5着になりました 京都大賞典ではベレヌスがマイルレースの如くとんでもないペースで逃げたため前が崩れてやはり後方に構えていたマカヒキのエンジンが間に合っています 今回の札幌競馬はハイペース逃げ濃厚のパンサラッサに時計が掛かる馬場とマカヒキのエンジンが間に合う条件が整っているので真面目に検討しないといけない1頭です
8 22/08/21(日)14:49:07 No.963097154
同様に坂の苦手なグローリーヴェイズも平坦な札幌競馬場では一変する可能性が高いので買いたいですね また、フローラSのときのような中団待機型の競馬をするならウインマリリンも突っ込んで来そうなので買いたいです(体調も良さそう) ジャックドールはパンサラッサが天敵になると思うので消し ソダシはアーモンドアイと同じように3歳時代は適性より長い距離でも気性と才能のおかげで走れたけど古馬になって以降は能力が研ぎ澄まされた代わりに本来の適性距離に落ち着いた馬に見えるので今回は消し まあジャックドールとソダシが突っ込んで来ても良いように保険として馬券はワイドにしますけど…… マカヒキ君の応援に駆け付けたダイヤちゃんから借りた1000円で勝負します! 札幌で"生き残る"馬券です! fu1367720.jpg 夏競馬もいよいよ残り2周、キーンランドCと新潟記念と各種2歳戦を残すのみとなりましたねぇ…
9 22/08/21(日)14:49:45 No.963097348
おーい!畜生の競走の人が来たぞ!
10 22/08/21(日)14:50:03 No.963097449
>おーい!畜生の競走の人が来たぞ! あんた!なんてこと言うのよ!
11 22/08/21(日)14:50:12 No.963097506
あんた!畜生になんてこと言うの!
12 22/08/21(日)14:50:30 No.963097604
これ定型になってるの危険じゃ無いですか!?
13 22/08/21(日)14:50:56 No.963097760
定型だと思わなくてdelしかけましたよ!?
14 22/08/21(日)14:51:27 No.963097928
札幌が前残り馬場ってぽいのが気になりますけどねえ…
15 22/08/21(日)14:51:46 No.963098014
>おーい!畜生の競走の人が来たぞ! やっぱり危険すぎるってこの定型!!!
16 22/08/21(日)14:52:08 No.963098138
個人的に来るとしたらレッドガランだと思ってます
17 22/08/21(日)14:52:39 No.963098301
白いのに賭けました!
18 22/08/21(日)14:52:48 No.963098354
とりあえずタイトルホルダーが化物なのは分かりました
19 22/08/21(日)14:52:53 No.963098382
流石に定型にするのは頭セントサイモンです
20 22/08/21(日)14:53:00 No.963098429
マカヒキはさすがに信じませんからね! 京都大賞典はレベル低いしジャパンカップはあの年はカレンしか強い競馬に感じませんでしたし!
21 22/08/21(日)14:53:06 No.963098450
>これ定型になってるの危険じゃ無いですか!? なにこの定型
22 22/08/21(日)14:53:40 No.963098646
馬好王国でもタイキのお話してました なんだか今更ながらに実感が湧いてきて寂しいですね
23 22/08/21(日)14:54:13 No.963098851
スペ師の印の上三頭は三連複とワイドをもう買ってあります!生きるも死ぬも一緒ですよ!
24 22/08/21(日)14:54:17 No.963098886
オペラオーの時は私も府中に行きましたね…
25 22/08/21(日)14:54:22 No.963098924
ハヤヤッコはどうなんですかね
26 22/08/21(日)14:54:38 No.963099020
現地で仏花売ってるんですか!?
27 22/08/21(日)14:55:11 No.963099226
(これ切った普段先行してる馬が差しで飛んでくる奴ですね)