22/08/21(日)12:04:18 世界で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/21(日)12:04:18 No.963041706
世界で飼育されてるペンギンの1/4が日本にいるらしいな
1 22/08/21(日)12:04:44 No.963041842
何でか分かるか?
2 22/08/21(日)12:05:05 No.963041950
分かんねえだろうなあ
3 22/08/21(日)12:05:36 No.963042089
わっかるかなあ
4 22/08/21(日)12:05:40 No.963042109
日本由来の生き物だから?
5 22/08/21(日)12:06:00 No.963042216
水族館ではバカみたいに繁殖して困ってる
6 22/08/21(日)12:06:22 No.963042311
ペンギンはカナダに生息している
7 22/08/21(日)12:06:55 No.963042470
日本食にペンギン料理ないから
8 22/08/21(日)12:07:42 No.963042693
野生ペンギンは北半球には生息してねェ
9 22/08/21(日)12:08:59 No.963043066
ペンギンみたいに皆んなが同じ方向見たり同じ行動するのが日本人の気質に合っている
10 22/08/21(日)12:10:32 No.963043545
水族館の客足戻ってないし不景気だしでこれから数減らしに入るかな
11 22/08/21(日)12:11:18 No.963043769
日本以外だとペンギンは伸ばすのに忙しいからな
12 22/08/21(日)12:14:35 No.963044725
>日本食にペンギン料理ないから ペンギンの卵は濃厚だったな…
13 22/08/21(日)12:15:09 No.963044880
実家の近くにペンギンのいる幼稚園ってのがあったな…
14 22/08/21(日)12:16:25 No.963045223
水族館は維持費がめちゃくちゃかかるから実際ガンガン潰れてる
15 22/08/21(日)12:23:16 No.963047384
>>日本食にペンギン料理ないから >ペンギンの卵は濃厚だったな… ペンギンの卵はマズすぎてまともに食えないからダチョウか何かと間違えてないか?
16 22/08/21(日)12:24:34 No.963047820
フンボルト多すぎ!
17 22/08/21(日)12:25:32 No.963048167
>日本には11~12種、約2500羽が飼育されており、世界中の飼育されているペンギンの4分の1を占め だそ けん
18 22/08/21(日)12:32:10 No.963050337
気候的に向いてるとは思えないんだが実際どうなんだろ
19 22/08/21(日)12:33:12 No.963050668
小さい動物園にすら居るので飼育のハードルは相当低いんだろうな…
20 22/08/21(日)12:34:18 No.963051055
寒い所は住むのに向いてないとか
21 22/08/21(日)12:35:19 No.963051405
世界で1万しかいないのかペンギン
22 22/08/21(日)12:35:54 No.963051594
一番はやっぱ餌代だろうな… 花鳥園みたいに薄いプールでもいいだろうし…
23 22/08/21(日)12:36:14 No.963051711
>気候的に向いてるとは思えないんだが実際どうなんだろ ペンギンは温帯に住んでる種もたくさんいる
24 22/08/21(日)12:38:21 No.963052400
アフリカにも住んでるよペンギン
25 22/08/21(日)12:38:50 No.963052569
むしろ寒い所に住んでる方が珍しいぞ
26 22/08/21(日)12:39:02 ID:TU/zPXjs TU/zPXjs No.963052645
野生だとカモメやらオットセイに襲われて死ぬんだっけ
27 22/08/21(日)12:39:14 No.963052714
ペンギン=南極ってイメージはあるが実際住んでるのはそこまででもない
28 22/08/21(日)12:39:52 No.963052904
ほんとどこでもいるからなペンギン 公園の無料動物広場みたいなとこにもいる
29 22/08/21(日)12:40:14 No.963053040
やっぱり日本由来なんだ…
30 22/08/21(日)12:41:14 No.963053382
日本の気温はともかく湿度はあまりよろしくないらしい
31 22/08/21(日)12:41:36 No.963053516
日本のペンギンは飛ばないのか
32 22/08/21(日)12:42:48 No.963053935
昔は空飛ぶペンギンがいたが皆殺しにされたらしい
33 22/08/21(日)12:43:20 No.963054122
>気候的に向いてるとは思えないんだが実際どうなんだろ フンボルトペンギンは日本の気候が向いてるらしい
34 22/08/21(日)12:43:39 No.963054219
日本人劣りパンダとペンギン好きすぎ問題
35 22/08/21(日)12:44:34 No.963054503
>ほんとどこでもいるからなペンギン >公園の無料動物広場みたいなとこにもいる 繁殖日本でやったら大成功しすぎて 海外にも国内の他の園にも配りまくってるから…
36 22/08/21(日)12:44:47 No.963054587
>フンボルトペンギンは日本の気候が向いてるらしい 日本人ですら日本の気候には苦しめられてるのに
37 22/08/21(日)12:45:07 No.963054679
何年か前に空飛ぶペンギンが発見されたってBBCのニュースで見た
38 22/08/21(日)12:47:59 No.963055608
なんでだろうって思ったけどそもそも水族館多いんだ猫の国
39 22/08/21(日)12:49:42 No.963056216
アザラシのエサにできるから増えても安心!
40 22/08/21(日)12:52:34 No.963057149
>なんでだろうって思ったけどそもそも水族館多いんだ猫の国 まぁ…海辺が多いからな…
41 22/08/21(日)12:53:15 No.963057398
>野生ペンギンは北半球には生息してねェ オオウミガラス…
42 22/08/21(日)12:55:42 No.963058286
>わっかるかなあ >分かんねえだろうなあ おじいちゃん過ぎて誰も反応してねえ!
43 22/08/21(日)12:56:09 No.963058437
水族館と動物園は公共福祉ってことで かなり多めに作って全国に配置されてるからね日本はこれでも
44 22/08/21(日)12:57:43 No.963058989
比率から考えるとこのスレにも3人は居る
45 22/08/21(日)12:59:43 No.963059667
>比率から考えるとこのスレにも3人は居る 立ち上がって歩くから人間を仲間だと思ってるらしいな
46 22/08/21(日)12:59:53 No.963059728
ポテポテポテ…
47 22/08/21(日)13:00:51 No.963060048
水に入ってれば多少の暑さはどうにでもなりそうだしな だからサバ食べようね
48 22/08/21(日)13:01:19 No.963060210
ペンギン「」実在したのか…
49 <a href="mailto:あじくいたい">22/08/21(日)13:01:20</a> [あじくいたい] No.963060218
あじくいたい
50 22/08/21(日)13:03:08 No.963060799
あじが取れなくていわしにすると食べないんだっけ…?
51 22/08/21(日)13:04:13 No.963061159
>水に入ってれば多少の暑さはどうにでもなりそうだしな >だからサバ食べようね プイ
52 22/08/21(日)13:05:44 No.963061628
遠洋漁業でうっかり取れちゃってその辺で野良化した野良ペンギンがいる話なんかの漫画で読んだけどなんだっけ 同じ感じで飼い始めたのが長崎のペンギン水族館らしいが
53 22/08/21(日)13:06:32 No.963061913
フンボルトペンギンの一大繁殖地が日本だからな...
54 22/08/21(日)13:07:01 No.963062065
フンボルトペンギンかわいいよね
55 22/08/21(日)13:07:54 No.963062377
水族館反対運動動物園禁止とかあるし日本はいいよね
56 22/08/21(日)13:09:38 No.963062907
あじははばかだな…
57 22/08/21(日)13:10:04 No.963063047
昔はクジャクがそこらじゅうに居たけど見なくなったな… 小学校の飼育小屋にも居たのに
58 22/08/21(日)13:10:04 No.963063048
油絞って発電できねえかな
59 22/08/21(日)13:10:15 No.963063106
公園併設の小さな動物園みたいなとこにすらいてびっくりしたことがある
60 22/08/21(日)13:10:17 No.963063117
カビが原因の肺炎でよく死んでて飼育が難しい生き物だったけど水虫の薬を与えてたら完治してそっから繁殖が成功したとかなんとか
61 22/08/21(日)13:10:30 No.963063191
フンボルトペンギンの野生生息数 約13000羽 エルニーニョ現象が起きたあとの野生生息数 約3000羽 日本国内の飼育数 約1600羽
62 22/08/21(日)13:10:56 No.963063348
世界で絶滅しても日本にはいっぱい残りそうだな…
63 22/08/21(日)13:11:01 No.963063373
殆どはフンボルトペンギンとケープペンギンだな
64 22/08/21(日)13:11:09 No.963063416
>フンボルトペンギンの一大繁殖地が日本だからな... 日本に適応しすぎてペンギンコーナーにフンボルトいると まぁお前だよな…みたいななんともいえない気持ちになる コモンペンギンすぎる
65 22/08/21(日)13:11:10 No.963063423
>あじが取れなくていわしにすると食べないんだっけ…? サバが嫌い 脂少ないからかもとは言われてる
66 22/08/21(日)13:11:41 No.963063625
ハワイでもいたな…なんで?って思った
67 22/08/21(日)13:11:42 No.963063633
>フンボルトペンギンの野生生息数 約13000羽 >エルニーニョ現象が起きたあとの野生生息数 約3000羽 エルニーニョで冷夏だった年に半数以下になったの!?
68 22/08/21(日)13:11:55 No.963063707
ペンギン餌代結構かかりそうだな
69 22/08/21(日)13:12:11 No.963063786
>ハワイでもいたな…なんで?って思った そりゃペンギンだってハワイ旅行ぐらいするだろ
70 22/08/21(日)13:12:11 No.963063794
エヴァでペンペン見た外人もなんで?ってなってたんだろうか
71 22/08/21(日)13:13:14 No.963064149
放鳥するか
72 22/08/21(日)13:14:04 No.963064418
>世界で絶滅しても日本にはいっぱい残りそうだな… 実際バーバリライオンみたいな自然絶滅してる動物って結構いるんだよね
73 22/08/21(日)13:15:47 No.963064998
海に離して魚だけ食って戻って来ないかな…
74 22/08/21(日)13:16:05 No.963065101
エヴァのペンギンって見た目的にはイワトビペンギン?
75 22/08/21(日)13:16:12 No.963065136
ググったらヒトコブラクダが野生絶滅しててダメだった
76 22/08/21(日)13:16:26 No.963065210
>エヴァのペンギンって見た目的にはイワトビペンギン? 当時流行ってたからな
77 22/08/21(日)13:16:35 No.963065277
下関は南洋漁業のついでにペンギン連れ帰って飼ってた人も割といた その名残というか流れで今も下関水族館では充実したペンギン飼育がされている あとはフグも多いよ ぜひ足を運んでね!
78 22/08/21(日)13:16:42 No.963065335
自然だとキャッツとかだけんのせいでめっちゃ減ってるのがね…
79 22/08/21(日)13:17:34 No.963065618
日本の気候だと動物園って虐待の現場にならないの?
80 22/08/21(日)13:17:49 No.963065705
>日本の気候だと動物園って虐待の現場にならないの? ならないらしい
81 22/08/21(日)13:17:55 No.963065743
フグが多いのはなんでだ
82 22/08/21(日)13:18:48 No.963066059
>エヴァのペンギンって見た目的にはイワトビペンギン? エヴァのペンペンは架空のデザインっぽい
83 22/08/21(日)13:19:49 No.963066425
>何年か前に空飛ぶペンギンが発見されたってBBCのニュースで見た エイプリルフールでそれを放送したら信じる人続出して騒ぎになったという
84 22/08/21(日)13:20:26 No.963066635
仮に飛んだとしてもそんな騒ぐ事じゃなくね!?
85 22/08/21(日)13:20:44 No.963066738
>エヴァのペンギンって見た目的にはイワトビペンギン? マカロニペンギン属っぽいけど 目の周りだけ白い種はいないね
86 22/08/21(日)13:21:01 No.963066829
コガタペンギンいいよね…
87 22/08/21(日)13:21:17 No.963066921
>エルニーニョで冷夏だった年に半数以下になったの!? 餌のイワシが消える 南米のイワシ漁師はフンボルトペンギンを変わりに捕る フンボルトペンギンのコロニーがある島々もイワシが取れないのでヤギをたくさん導入する ヤギがフンボルトペンギンの産卵穴を踏み潰す 更に大規模な原油タンカー事故が2回起きる
88 22/08/21(日)13:21:25 No.963066961
>エヴァのペンギンって見た目的にはイワトビペンギン? 冠羽があるペンギンはイワトビペンギン以外にもロイヤルペンギンにマカロニペンギンにマユダチにハシブトにキマユといっぱいて イワトビも3亜種に分かれるんだけど エバーに出るペンペンはそのどれとも一致しないんだ だからアレは遺伝子操作で生まれたオンセンペンギンとするのが収まりがいあのです
89 22/08/21(日)13:21:57 No.963067166
ちなみに虎の方もアムールトラは動物園含め飼育されてる数の方が多い 一方でベンガルトラはインドでベビーラッシュなのかインドでの保護活動が功を奏したのか滅茶苦茶数が増えてる
90 22/08/21(日)13:22:16 No.963067292
あいつ
91 22/08/21(日)13:22:27 No.963067355
こいつらあじ派らしいな
92 22/08/21(日)13:22:58 No.963067542
>フグが多いのはなんでだ 東のアンコウ西のフグなんてこといいまして 下関はフグが名産なのです
93 22/08/21(日)13:23:03 No.963067565
インドではハンターハンターが起きてるって聞いてダメだった 地元の人らにとって貴重な観光資源なんでマジで死活問題な上にテロの資金源にもなるので 割と絶許という
94 22/08/21(日)13:23:34 No.963067749
>ググったらヒトコブラクダが野生絶滅しててダメだった 笑い事じゃねえよ!
95 22/08/21(日)13:23:35 No.963067757
アムールトラが増えると今度は競合のアムールヒョウが打撃を受けるという繊細なパワーバランス
96 22/08/21(日)13:23:57 No.963067898
むしろ南米の方が気候合ってないらしい
97 22/08/21(日)13:24:45 No.963068172
ガラパゴスペンギンは北半球にちょっと出てる奴がいるかもしれない
98 22/08/21(日)13:24:47 No.963068180
アデリーが漫画みたいな目で好き ホントの白眼じゃないんだけどデザインの勝利すぎる
99 22/08/21(日)13:24:47 No.963068183
日本人にはロッキー&ホッパーでとても馴染みがある
100 22/08/21(日)13:24:50 No.963068211
インドで虎増えると人減りそうだな……
101 22/08/21(日)13:25:23 No.963068397
インドの村によっては密猟者の頭が飾られてるって聞いて爆笑した 怖すぎる
102 22/08/21(日)13:25:54 No.963068587
>下関はフグが名産なのです そうなんだ…フグ刺しとか食ってみたい
103 22/08/21(日)13:25:58 No.963068610
>むしろ南米の方が気候合ってないらしい なんで…?お前ら南米が故郷のやついるだろ…?
104 22/08/21(日)13:26:48 No.963068894
ハンターハンターはインドだけじゃなくアフリカでも有名で これは自分らがハントしたいので富豪が密猟者を殺す為に金を出してるという
105 22/08/21(日)13:33:05 No.963071030
この間のダーウィン特番でやってたけど亜種から種に格上げになって絶滅危惧種になる動物って結構多そうだよね…