22/08/21(日)03:43:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/21(日)03:43:20 No.962954545
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/21(日)03:44:02 No.962954604
だって目疲れるし…
2 22/08/21(日)03:44:26 No.962954637
常にOFF
3 22/08/21(日)03:44:57 No.962954688
一回やって満足しちゃう
4 22/08/21(日)03:45:24 No.962954727
電源がね…
5 22/08/21(日)03:45:49 No.962954761
3D機能が無いと成立しないゲームってない気がする オンにしてもちょっと変わった見え方する程度で 表現がリッチになったってのとは微妙に違うし
6 22/08/21(日)03:46:18 No.962954803
すげえ見にくい
7 22/08/21(日)03:46:29 No.962954818
むしろ3Dオフの方が目疲れると感じてた
8 22/08/21(日)03:48:17 No.962954961
こんなおもちゃみたいな機能ウリにされてもな
9 22/08/21(日)03:48:19 No.962954963
基本OFFだけどたまにやると楽しい!
10 22/08/21(日)03:49:14 No.962955052
出落ちすぎる
11 22/08/21(日)03:50:39 No.962955178
奥行きが邪魔だなぁという名言
12 22/08/21(日)03:50:57 No.962955203
実際にはあの軽さと遊びやすさがメインという
13 22/08/21(日)03:51:13 No.962955224
最初に見ておおってなるけどしばらくするとほぼ常時オフにする
14 22/08/21(日)03:51:29 No.962955247
余計な機能いらねんだよ!
15 22/08/21(日)03:51:57 No.962955276
飛び出すんじゃなくて奥行きが増えるのがほとんどだった
16 22/08/21(日)03:53:37 No.962955433
最近3Dってなんかあるっけ?
17 22/08/21(日)03:55:51 No.962955583
3DTVどこいったの…
18 22/08/21(日)03:56:40 No.962955650
ゲームやっててムービーになったときだけ起動してみる
19 22/08/21(日)03:57:26 No.962955712
https://img.2chan.net/b/res/962955364.htm https://img.2chan.net/b/res/962928853.htm https://img.2chan.net/b/res/962952046.htm
20 22/08/21(日)03:59:22 No.962955899
バーチャルボーイから始まって任天堂の没入感への探求はいつもあと一歩のところで失敗してるように感じる
21 22/08/21(日)04:01:59 No.962956134
えっちなゲームだと欲しくなる
22 22/08/21(日)04:05:30 No.962956416
VRに関してろくに手を出さないの何でなの任天堂
23 22/08/21(日)04:06:37 No.962956530
ポケモンとかって3D機能あったっけ?
24 22/08/21(日)04:07:33 No.962956604
2DSは最早本末転倒だろ!
25 22/08/21(日)04:12:16 No.962956998
これに似たケースだとコントローラの振動機能ってすぐオフにしちゃうよねえ
26 22/08/21(日)04:14:14 No.962957188
振動機能はミニゲームに釣りあるゲームでだいたい有効活用されてない?
27 22/08/21(日)04:14:44 No.962957223
ポケモンは500円くらいの3Dミニゲームで霊獣おっさんが配布されてなかったか
28 22/08/21(日)04:16:08 No.962957334
確かに無駄機能だけどたまに3Dにするとすげー…ってなって好きなんだ…
29 22/08/21(日)04:17:38 No.962957480
>2DSは最早本末転倒だろ! でもNew2DSLLの最適解って感じはすごいよ…
30 22/08/21(日)04:17:50 No.962957495
すげぇんだけどゲームするのにその機能いらねえよ!ってのが多い 64の振動とスティックとSwitchの据え置きと携帯両対応とかは大好き
31 22/08/21(日)04:18:58 No.962957584
いらねぇけどそれがセールスポイントになって売れたわけだし意味はあった
32 22/08/21(日)04:19:59 No.962957672
セールスポイントにはしてたけど買ってる側はそうでもなかったと思う…
33 22/08/21(日)04:20:49 No.962957726
new3DSしか持ってないけど時のオカリナやムジュラは常に3Dてやれるぐらいには負担少なかったな ゼノブレは目の負担でかかったから絶景ポイントでだけ3Dにしてたわ
34 22/08/21(日)04:22:35 No.962957854
やりたいソフトが3DS用だったから仕方なく買ったけど正直見た目あんまり変わんないからDSのままでもよかった
35 22/08/21(日)04:25:46 No.962958107
バイオハザードリベレーションはおーすげー!って思った
36 22/08/21(日)04:28:37 No.962958323
スパロボの気合入ってる奴は中々見ごたえあった
37 22/08/21(日)04:30:03 No.962958424
なくていいけどあったらすげーって程度には楽しめる存在
38 22/08/21(日)04:30:35 No.962958470
デフォで入ってるムービーが一番すごかった
39 22/08/21(日)04:31:00 No.962958508
パルテナとかスマブラとかはオンにしないと画面の横幅減るせいでちょっと不利になってたはず
40 22/08/21(日)04:31:41 No.962958563
10分で飽きる機能ではあったが 3DSは楽しかったから…まあいいかなって
41 22/08/21(日)04:34:20 No.962958788
凄さが実感できなかった機能
42 22/08/21(日)04:35:38 No.962958884
長時間ゲームしたいユーザーとの相性が悪い
43 22/08/21(日)04:35:48 No.962958896
顔シューティングは良かった
44 22/08/21(日)04:36:07 No.962958915
全国のカーチャンに「もう同じの持ってるでしょ!」されないための機能と思われる
45 22/08/21(日)04:36:23 No.962958935
間違い探しとかの探し物ゲーで面白い使い方あったな
46 22/08/21(日)04:36:31 No.962958944
3DとVRは定期的にアホの経営者が食いつく
47 22/08/21(日)04:37:03 No.962958988
ゲームのPVとか配信されると3Dで見てたな
48 22/08/21(日)04:38:23 No.962959099
パルテナの鏡のアニメ3Dアニメでテンション上がった思い出
49 22/08/21(日)04:39:01 No.962959163
おーすげー とはなった
50 22/08/21(日)04:40:01 No.962959254
地味にカメラ界隈で格安の3Dモニターとして需要があったやつ
51 22/08/21(日)04:40:31 No.962959297
ほんとにこの機能いるかなぁ…みたいなのが付いてるチャレンジ精神みたいなのがゲームハード史において重要なんだよ たぶん
52 22/08/21(日)04:41:22 No.962959369
mayちゃん家の3D画像スレで割と楽しんだ 当時はAQUOS Phone 3Dなんかもあったよね
53 22/08/21(日)04:41:35 No.962959383
バーチャルボーイのVCはついぞ出なかった
54 22/08/21(日)04:43:57 No.962959571
3D機能ってマジで廃れたな
55 22/08/21(日)04:45:31 No.962959673
>3DとVRは定期的にアホの経営者が食いつく 仮想現実空間で大儲けだーも定期的に国家が大金投じてダダ滑りする…
56 22/08/21(日)04:45:36 No.962959681
>バーチャルボーイのVCはついぞ出なかった 腸がうねうねして女の子が乳揺れするパズルとクトゥルフ系洋館脱出ゲームはやってみたかった
57 22/08/21(日)04:47:33 No.962959809
真面目に唯一賑わってた3D界隈だと思う3DS テレビメーカーも続々撤退していったし
58 22/08/21(日)04:49:50 No.962959962
チャレンジ精神というか遊び心みたいな姿勢は無くさないで欲しい
59 22/08/21(日)04:50:04 No.962959981
>デフォで入ってるムービーが一番すごかった なんかPS5のコントローラー思い出した こういう新機能みたいなのって結局自社で作ったデモみたいなやつが一番上手く扱えてるイメージ
60 22/08/21(日)04:52:35 No.962960147
>デフォで入ってるムービーが一番すごかった あれ凄かったよね それで膨らんだ期待が実際のゲームやると 奥行きができるだけでガッカリする
61 22/08/21(日)04:55:07 No.962960311
映画でも3DとかIMAXで1番おおってなるのはデモムービーだよね...
62 22/08/21(日)04:56:27 No.962960406
おっぱいに奥行きが出るのは好き
63 22/08/21(日)04:56:29 No.962960408
>映画でも3DとかIMAXで1番おおってなるのはデモムービーだよね... 俺がIMAXを選ぶ理由の1割くらいは ほらここからも♥ を聞くためにあるくらい好き
64 22/08/21(日)05:01:12 No.962960704
ハードの機能とゲーム性の相性問題が発生しちゃうのが現状のサイクルに合ってないんだよね
65 22/08/21(日)05:06:34 No.962960991
PS3も3D機能あったらしいけど対応ソフトもわからないし試したことも無いな…
66 22/08/21(日)05:08:55 No.962961116
ずっと3Dオンで遊んでたわ 距離感が分かりやすい
67 22/08/21(日)05:12:16 No.962961301
初めてやるゲームはONにしてやるぞ! しばらくしたらOFFにするけど
68 22/08/21(日)05:18:18 No.962961670
バーチャルボーイのワリオランドリメイクして出してほしかった…
69 22/08/21(日)05:20:01 No.962961777
全然3Dじゃねーなとなった
70 22/08/21(日)05:20:54 No.962961829
(思てたんと違う)
71 22/08/21(日)05:21:11 No.962961845
乳が立体に見えるゲームがあったらしいな
72 22/08/21(日)05:21:23 No.962961863
立体視ショボいからずっとオフにしてたわ…
73 22/08/21(日)05:21:48 No.962961888
スパロボBXの騎士ガンダムとかはかなり3D映えを意識して作ってあったと思う 2Dだとやたらクルクル回ってるように見えるんだけどこれが3Dになるとカッコいいんだ
74 22/08/21(日)05:22:56 No.962961954
>映画でも3DとかIMAXで1番おおってなるのはデモムービーだよね... IMAXのカウントダウン好き
75 22/08/21(日)05:24:28 No.962962045
ステータス画面に奥行きあるので笑ってしまう
76 22/08/21(日)05:24:39 No.962962058
タッチ機能 なし
77 22/08/21(日)05:30:54 No.962962394
3Dなんてカグラの3Dおっぱい楽しんだくらいしか使わなかったわ
78 22/08/21(日)05:31:24 No.962962417
立体視と立体映像はやっぱ違うよ
79 22/08/21(日)05:34:45 No.962962590
OFFにすればFPS上がるゲームもあったけどFPS気にするほどのゲームが無かったから基本ONだったな
80 22/08/21(日)05:37:21 No.962962717
ARもちょっとしたおためごかし程度で それを本格的な遊びにできなかったのかするつもりはなかったのか
81 22/08/21(日)05:37:57 No.962962747
たまにONにしておぉすげぇってなるための機能
82 22/08/21(日)05:49:56 No.962963348
これのせいでサードが今めっちゃ苦労してんだよな… なまじ3DSが売れまくったせいで
83 22/08/21(日)05:52:28 No.962963474
>これのせいでサードが今めっちゃ苦労してんだよな… >なまじ3DSが売れまくったせいで なんでなん?
84 22/08/21(日)05:54:54 No.962963612
>なんでなん? 3DS>Switchへの進化の過程で互換性が全て破壊されたから サードが3DSで出したソフト資産がほぼ使えなくなった 実際に言うとできるにはできるけど コストが高過ぎるのでやれないという感じ
85 22/08/21(日)05:59:01 No.962963857
なるほど 性能も上がったから新しく作るのも大変そう
86 22/08/21(日)06:00:06 No.962963925
レベルファイブとかバンナムがそのへんきつそうよね カプコンすらダブルクロス(クロスではない)は出さない方が良かったとかまで言うぐらいだし
87 22/08/21(日)06:00:39 No.962963960
UIどころか操作方法そのものが変わっちゃったからね…Switchで
88 22/08/21(日)06:00:47 No.962963969
レイトン教授はスマホに移植されてたな
89 22/08/21(日)06:01:13 No.962963987
2DSが出る前に言ったら袋叩きにされる意見だった3D不要論
90 22/08/21(日)06:02:52 No.962964097
L5もイナイレ初代を全部直してswitchに移植してたけど 続かなかったからなー
91 22/08/21(日)06:03:15 No.962964119
new3dsはかなりよかったよ
92 22/08/21(日)06:03:32 No.962964144
誰もが思ったけど2DSとか最早普通のDSよね
93 22/08/21(日)06:03:34 No.962964146
モンハン数千時間やったけど常に3Dオンだったよ モンスターとの距離感が判りやすい
94 22/08/21(日)06:03:52 No.962964159
>L5もイナイレ初代を全部直してswitchに移植してたけど >続かなかったからなー 新作どうなったんだろう
95 22/08/21(日)06:04:37 No.962964206
>モンハン数千時間やったけど常に3Dオンだったよ >モンスターとの距離感が判りやすい 3dsで目疲れるな…ってオフにしてそのまま一回もつけなかった人とかそれなりに居そう
96 22/08/21(日)06:06:21 No.962964306
二画面だけなら画面付きコントローラWiiU→Switchでも技術的にはできるだろうが面倒だし 何よりDS、3DSで上下画面の連結とか読書スタイルみたいなのやってたのはそれもパーだ
97 22/08/21(日)06:06:23 No.962964308
>モンハン数千時間やったけど常に3Dオンだったよ >モンスターとの距離感が判りやすい 作品との相性と作り手の3Dに対する意識や作りこみによって差はあっただろうな プレイヤーによっても好き嫌いとか分かれるし
98 22/08/21(日)06:08:04 No.962964401
いずれ本当に自然に飛び出してくるような立体映像ゲームができるようになるといいな でもその頃にはVRがもっとやりやすくなっててVRでいいやってなりそう
99 22/08/21(日)06:08:43 No.962964424
3D関係ってほんとに廃れたよね
100 22/08/21(日)06:10:24 No.962964511
立体映像もその映像に触れて操作でもするまさに未来図でも実現しないかぎり普及はしない
101 22/08/21(日)06:11:48 No.962964593
糸井「3Dを切るとつまらないね」 社長「そうなんですよ」
102 22/08/21(日)06:12:30 No.962964639
そういえば一度も活用した事なかったな いやゲームを楽しむ上でそんなに必須じゃないし…
103 22/08/21(日)06:13:02 No.962964669
一度体験してみたいって人は多いだろう 二度はいいだけで
104 22/08/21(日)06:17:52 No.962964956
ポケモンvcはポケスタ金銀も遊べるようにして欲しかった
105 22/08/21(日)06:17:59 No.962964967
メトロイドだとずっと使ってたな 3Dの方がジャギが目立たなく綺麗に見える
106 22/08/21(日)06:18:34 No.962965000
今のところ技術的に可能な範囲でできることを詰め込んだ需要がある便利な機能がついたゲーム機って意味でSwitchは到達点・完成形って感じがしてもうしばらく性能とかを除いて伸びしろがなくなっちゃったっぽいのは寂しい この20~30年ゲーム機の色んな進化の過程に驚いて体感できたのも楽しかったな
107 22/08/21(日)06:19:14 No.962965033
>3D関係ってほんとに廃れたよね 3D映画は基本は2時間で済むから面白いことには面白いよ 何十時間やるゲームじゃ疲労で無理だ
108 22/08/21(日)06:20:52 No.962965118
映画は大画面で観られるからな 3Dゲーもあれくらいでっけーのでやれたらな
109 22/08/21(日)06:21:57 No.962965188
3DSの3D機能って実際ハード作るにあたってどれくらいコストかかったの?
110 22/08/21(日)06:22:15 No.962965202
小さい子供が3DSやって斜視?になった話あったな 常に寄り目になってるの
111 22/08/21(日)06:22:36 No.962965227
それこそ4Dみたいな3Dの進化系もちゃんと人気だからな映画は ゲームにとにかくあってなかった
112 22/08/21(日)06:25:37 No.962965390
https://www.aeoncinema.com/3d/pc/ 上映作品も上映予定作品もスカスカ
113 22/08/21(日)06:31:21 No.962965705
>上映作品も上映予定作品もスカスカ むしろまだやってたんだ…
114 22/08/21(日)06:33:31 No.962965855
3D映画もそんな廃れてたの…
115 22/08/21(日)06:34:31 No.962965925
結構しっかり目が疲れる…
116 22/08/21(日)06:35:07 No.962965966
映画ですら飛び出すってより奥行きが広がるって印象が強い
117 22/08/21(日)06:38:41 No.962966203
>3D映画もそんな廃れてたの… すげえ飛び出してる!ってなるの最初のタイトル出るまでくらいで恩恵がまるでないからな さらにメガネの分映像が暗くなってただでさえ瞳が黒いアジア系には見づらいことこの上ない
118 22/08/21(日)06:38:45 No.962966210
3Dテレビ...お前は今どこで戦っている...
119 22/08/21(日)06:40:04 No.962966308
3D映画ってこれから制作予定あるの?
120 22/08/21(日)06:40:52 No.962966353
普通に撮ったのを後で3D化するんじゃなくアバターみたいに3D前提で専用カメラで撮った本格的なやつじゃないとな
121 22/08/21(日)06:41:43 No.962966402
4Dって映像は3Dだよね?
122 22/08/21(日)06:41:51 No.962966412
3Dに見えない!みたいなのではなかったが ゲーム機と目の位置しっかり調整してやらないと駄目だし何より目が疲れるのが
123 22/08/21(日)06:42:32 No.962966454
結局買わんかったけど当時友達のとび森見せてもらって驚いたのを覚えてる
124 22/08/21(日)06:43:47 No.962966541
何であそこまで眼が疲れるんだろ 一日中パソコン・スマホまみれの生活してても疲れ目とかならないマンの俺でも3DSで3D機能最大にしたらすぐ目の疲れが来た
125 22/08/21(日)06:46:53 No.962966763
多くの映画は別にわざわざ300円追加して3Dでもそんなに恩恵ないのがわかった(まあ個人的な感想だけど)から2Dでもいいやってなるのと今どうせ観るとしたら遠出して4Dでってなるのと配信に客とられたから普通の3Dは採算とれなくなったりしたんだろうか
126 22/08/21(日)06:51:02 No.962967066
>4Dって映像は3Dだよね? 2Dの映像でも4D表記だと思う
127 22/08/21(日)06:52:18 No.962967156
>糸井「3Dを切るとつまらないね」 >社長「そうなんですよ」 この人たちは一体何を言っているんだ……?
128 22/08/21(日)06:52:44 No.962967193
そうなの…4Dじゃないじゃん
129 22/08/21(日)06:54:46 No.962967342
正直3Dメガネは今の御時世に死ぬほど向いてないからIMAXは全部IMAX2Dにしてほしい
130 22/08/21(日)06:55:28 No.962967389
この手の3D表示は目にいいって話をネットで見かけるけど実際どうなのかは知らない めっちゃ疲れるから普段してないような目の使い方してることだけは確かだと思うけどね…
131 22/08/21(日)06:58:09 No.962967567
>>糸井「3Dを切るとつまらないね」 >>社長「そうなんですよ」 >この人たちは一体何を言っているんだ……? 順当に性能アップしたDSの後継機としてみると3D表示はいらないけど玩具としてみると間違いなく楽しい要素なんだ
132 22/08/21(日)06:58:16 No.962967577
左右にちょっとずれて表示されてる2つの像を脳が自動的に補正して(左右逆の目で交差して)見ようとするって感じ?
133 22/08/21(日)06:59:13 No.962967662
楽しいかつまらないかでいったら楽しいと思うよ
134 22/08/21(日)07:11:33 No.962968616
3Dシューティング暇つぶしにやる時は結構立体でおおってなったな
135 22/08/21(日)07:14:11 No.962968834
今思うと10年前の技術になるのか
136 22/08/21(日)07:17:24 No.962969109
おお…奥行きすご…キレイ…あっ目痛っOFFにするわ
137 22/08/21(日)07:20:47 No.962969428
一体いくつの企業がアバターに狂わされたのか…
138 22/08/21(日)07:23:31 No.962969678
3Dで目が痛くなることなんて無いから言ってるやつはエアプだと思ってる 問題はそんた事じゃなく限られた角度からしかちゃんと立体表示されないから持ち方固定されて疲れる事
139 22/08/21(日)07:23:33 No.962969681
EYERESHってゲームが3D表現の規制を意図的に無視したらしいけどやっぱ凄いんだろうか
140 22/08/21(日)07:24:40 No.962969773
休み取れなくて見たい映画溜まっていった結果映画館で1日に3本連続で映画見たときあったけど 3DSの3D機能MAX30分はその時と同じくらい目がつかれた…
141 22/08/21(日)07:38:25 No.962971244
ハードとしてはまあまあ精巧だったけど 3Dは失敗だったよね?
142 22/08/21(日)07:41:00 No.962971541
目じゃないけど頭がぐるぐるして痛くなる
143 22/08/21(日)07:43:09 No.962971788
3Dテレビも3D映画もこれもだけどさ 結局みんなが求め思い描いていた3Dは飛び出す方であって 奥行きがある箱の中で人が動いてる姿が見たいわけじゃないんだ
144 22/08/21(日)07:44:15 No.962971917
いつもオフにしてたからオンにしたらスパロボの演出迫力あってびっくりした ショベルナイトも奥行きあってすごい でも目が疲れるからオフ…
145 22/08/21(日)07:44:29 No.962971952
箱…?
146 22/08/21(日)07:51:31 No.962972857
>箱…? 板に奥行きが生まれて箱になってるでしょ?
147 22/08/21(日)07:54:25 No.962973265
箱の中って表現は実際見たことあればわかる 狭い画面の奥でミニチュアが動いてるようで迫力はむしろ減るし