ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/21(日)02:25:40 No.962944279
原始時代に製鉄はアウトでしょ…
1 22/08/21(日)02:29:09 No.962944914
B級ご都合漫画のスレ久々に見た
2 22/08/21(日)02:31:34 No.962945361
先に鉄のハンマーを作ったほうがいいんじゃないか
3 22/08/21(日)02:33:26 No.962945678
それでもリクなら…リクならなんとかしてくれる
4 22/08/21(日)02:34:51 No.962945912
なんかいい体してるけどスポーツとかやってたの?
5 22/08/21(日)02:35:53 No.962946105
持ち手も鉄製なんか
6 22/08/21(日)02:37:22 No.962946360
>なんかいい体してるけどスポーツとかやってたの? 作者がめちゃくちゃガタイいいので ついついキャラクターも…
7 22/08/21(日)02:37:52 No.962946467
異世界セスタス?
8 22/08/21(日)02:38:00 No.962946497
ケンとかこういう工程よく覚えてるよな
9 22/08/21(日)02:38:12 No.962946546
>>なんかいい体してるけどスポーツとかやってたの? >作者がめちゃくちゃガタイいいので >ついついキャラクターも… ああ~細マッチョマンなんだね 普段からプロテインとかランニングとかやってるのかな?
10 22/08/21(日)02:38:14 No.962946553
最後のコマ見ると工場みたいな規模だな
11 22/08/21(日)02:39:24 No.962946759
>持ち手も鉄製なんか 西洋の剣は一体式が割と一般的
12 22/08/21(日)02:39:30 No.962946781
>ああ~細マッチョマンなんだね 友人のヘビー級プロレスラーと並べば細く見える作者…
13 22/08/21(日)02:40:49 No.962947003
ホーリーランドの人なら仕方ない
14 22/08/21(日)02:40:58 No.962947036
>持ち手も鉄製なんか 鋳造で刀剣作るならわざわざ茎作るより一体化させた方が複雑じゃないし強度も出ると思う 特に原始製鉄だから鉄の質も悪いだろうし
15 22/08/21(日)02:40:59 No.962947037
やっぱり鍛造は難しいのか
16 22/08/21(日)02:42:11 No.962947230
>なんかいい体してるけどスポーツとかやってたの? 主人公もなんかマッチョマンで狩猟民族相手に無双するからそういうもん
17 22/08/21(日)02:42:41 No.962947342
主人公は総合格闘技やってた設定だけどこいつはなんだろう? アウトドア系だっけ?
18 22/08/21(日)02:42:43 No.962947350
持ち手に皮かなんか巻いておけば衝撃も多少マシになるでしょ
19 22/08/21(日)02:42:58 No.962947391
>ケンとかこういう工程よく覚えてるよな うろ覚えだから失敗に失敗を重ねたんだと思う
20 22/08/21(日)02:43:20 No.962947450
資源使って何本しか作れないんならそれより低温で作れる銅製の武器量産したほうがコスパ良くない?
21 22/08/21(日)02:43:37 No.962947491
経験者は違うな…
22 22/08/21(日)02:43:46 No.962947527
人類学専攻とかそんなんだった気がする… 別な人だった
23 22/08/21(日)02:43:54 No.962947554
主人公が鉄の剣を持ち出してこれは酷いと思ったら 敵サイドはナチ残党が扇動してて機関銃を持ってた…
24 22/08/21(日)02:44:17 No.962947620
>資源使って何本しか作れないんならそれより低温で作れる銅製の武器量産したほうがコスパ良くない? 材料が手に入るならそうなんだけど銅はともかく錫の入手がなかなか困難
25 22/08/21(日)02:44:21 No.962947636
資材が限られてるなら槍の穂先を量産したほうがいい気がする
26 22/08/21(日)02:44:28 No.962947656
鉄とかせる温度出すのが難しいからね 薪だって生活必需品でこればっかりに使ってられないし
27 22/08/21(日)02:44:31 No.962947662
>資源使って何本しか作れないんならそれより低温で作れる銅製の武器量産したほうがコスパ良くない? 鉄と違って銅や錫は滅多に見つからないから
28 22/08/21(日)02:44:35 No.962947673
フルメタルソードとは奢ったな
29 22/08/21(日)02:45:01 No.962947737
>主人公が鉄の剣を持ち出してこれは酷いと思ったら >敵サイドはナチ残党が扇動してて機関銃を持ってた… これそういう作品だったの!?
30 22/08/21(日)02:45:59 No.962947890
レイプされて敵の子ども孕むのギリシコれた
31 22/08/21(日)02:46:11 No.962947917
タイムスリップしたのが自分らだけとかそんなことは当然ないもんな!
32 22/08/21(日)02:46:15 No.962947932
敵がナチスだからB級でも良いんだ いや何でナチス?
33 22/08/21(日)02:46:26 No.962947962
>最後のコマ見ると工場みたいな規模だな 反射炉ってかなりのデカさ
34 22/08/21(日)02:46:31 No.962947973
>これそういう作品だったの!? ネアンデルタール人が色付きは殺せって襲ってくる流れからの それを扇動してたのは大戦中からタイムスリップしてきたナチだった話
35 22/08/21(日)02:46:37 No.962947986
犬は日本語聞いてくれるしゾウは簡単に懐くしナチスがなんだ
36 22/08/21(日)02:47:00 No.962948053
そういえばprimitive technologyのおっちゃんが鉄ナイフ作ってたな
37 22/08/21(日)02:47:03 No.962948059
化学兵器を使う敵と言えばナチスですよね
38 22/08/21(日)02:47:23 No.962948100
残党どころかナチス2世もいるからな…
39 22/08/21(日)02:47:25 No.962948104
>いや何でナチス? 世界的フリー素材だもの ノブ ナチス ジャンヌで
40 22/08/21(日)02:47:28 No.962948111
>レイプされて敵の子ども孕むのギリシコれた レイプされた子引き取ってくれた人優しすぎる…
41 22/08/21(日)02:47:53 No.962948178
ダンケって言ったら 何故神の言葉を知っている!?ってなる程度にはやってんなナチス!ってなるそんな世界
42 22/08/21(日)02:47:54 No.962948183
>工場みたいな規模だな 登り窯とかいうやつでガスの対流を利用する手法
43 22/08/21(日)02:47:57 No.962948193
大丈夫?そのうちサメとか襲ってこない?
44 22/08/21(日)02:48:03 No.962948212
>>レイプされて敵の子ども孕むのギリシコれた >レイプされた子引き取ってくれた人優しすぎる… でもそんなあの子も
45 22/08/21(日)02:48:08 No.962948230
鉄製の剣より先端に装着するタイプの槍量産した方がよくない?
46 22/08/21(日)02:49:07 No.962948399
三卍
47 22/08/21(日)02:49:08 No.962948403
>これそういう作品だったの!? 主人公達はネアンデルタール人の味方になりホモサピエンス側には主人公とは別口で時間移動してきた白人主義者が味方して戦争中って状況だったかな?
48 22/08/21(日)02:49:27 No.962948462
まあナチサイドは銃があるけど弾丸補給は不可能だし
49 22/08/21(日)02:50:45 No.962948663
ナチスだの銃だの言っても主人公達はマンモス手懐けてるからな
50 22/08/21(日)02:50:55 No.962948696
ナチス相手に鉄製武器数本じゃ無理じゃない?
51 22/08/21(日)02:51:22 No.962948791
冷静に考えたら主人公がマンモス飼い慣らしてマンモスライダーして無双する漫画なんだからナチが出てきてもおかしくはない
52 22/08/21(日)02:52:38 No.962948992
犬はともかくマンモスはルール違反でしょってなる
53 22/08/21(日)02:52:48 No.962949017
ストワでも製鉄やってたしいいでしょ
54 22/08/21(日)02:53:44 No.962949158
ははーん バカ漫画だな?
55 22/08/21(日)02:53:49 No.962949167
>ナチス相手に鉄製武器数本じゃ無理じゃない? ナチと言っても5人位の残党の子孫だから
56 22/08/21(日)02:53:57 No.962949191
>ナチス相手に鉄製武器数本じゃ無理じゃない? ナチス相手っても向こうもタイムスリップした人数はさほど多くないし
57 22/08/21(日)02:53:58 No.962949199
石器時代ってのもあくまで状況からの予想でしかないからな…
58 22/08/21(日)02:54:43 No.962949297
皆必死で生きてるから歴史とかそんなのに構ってる場合じゃねえんだ
59 22/08/21(日)02:54:46 No.962949308
なんか設定だけ聞いてるとB級映画みたいだな
60 22/08/21(日)02:54:57 No.962949335
森恒二先生なら実体験だろ…多分
61 22/08/21(日)02:55:19 No.962949387
マンモスライダーするまではギリギリリアル路線だった気もする
62 22/08/21(日)02:56:09 No.962949489
>森恒二先生なら実体験だろ…多分 タイムスリップは流石にフィクションだろうけど 銃火器持った兵士相手の戦闘方法と立ち回りは体験談持ってそうだよね
63 22/08/21(日)02:56:10 No.962949495
まさはる抜いて安定したKAKERU作品みたいだって「」が言ってた
64 22/08/21(日)02:56:40 No.962949565
>まさはる抜いて安定したKAKERU作品みたいだって「」が言ってた 割と面白いやつじゃん
65 22/08/21(日)02:56:46 No.962949580
>そういえばprimitive technologyのおっちゃんが鉄ナイフ作ってたな 鉄バクテリアだけでそれなりの大きさのナイフっぽいもの出来るのびっくりした
66 22/08/21(日)02:57:14 No.962949638
>皆必死で生きてるから歴史とかそんなのに構ってる場合じゃねえんだ いいや俺は反対だね!ってなってた子も徐々に瀬克に馴染んでイって今じゃ弓矢使うようになってよかった…
67 22/08/21(日)02:57:24 No.962949668
まず初回タイムスリップの時点でリアル路線もクソも無い
68 22/08/21(日)02:58:10 No.962949790
作者の経験では原始人は鉄製武器に弱い!
69 22/08/21(日)02:58:15 No.962949798
>いいや俺は反対だね!ってなってた子も徐々に瀬克に馴染んでイって今じゃ弓矢使うようになってよかった… 孤立して脱落するかと思ったけど馴染んでてわんだ
70 22/08/21(日)02:58:17 No.962949802
>森恒二先生なら実体験だろ…多分 自殺島の時に弓を持つのまでは自分で試してるな あと嫁さんの趣味でペットに変な動物いっぱい飼ってる
71 22/08/21(日)02:58:45 No.962949857
>まず初回タイムスリップの時点でリアル路線もクソも無い 言われてみればそうである
72 22/08/21(日)03:00:40 No.962950100
>持ち手に皮かなんか巻いておけば衝撃も多少マシになるでしょ というか滑り止めとかもかねて革巻いたりするのは普通だしね
73 22/08/21(日)03:00:59 No.962950133
漫画力高いから面白いのよ
74 22/08/21(日)03:01:10 No.962950149
>あと嫁さんの趣味でペットに変な動物いっぱい飼ってる >チワプー・白黒パンダ柄わんこ)、ミーアキャット、シロハラインコ、モリフクロウ、テグーオオトカゲやリクガメ等の爬虫類が色々。 マジで変な動物いっぱいだな!
75 22/08/21(日)03:01:38 No.962950205
>主人公達はネアンデルタール人の味方になりホモサピエンス側には主人公とは別口で時間移動してきた白人主義者が味方して戦争中って状況だったかな? 主人公はホモサピエンス側でナチスがネアンデルタール側だね
76 22/08/21(日)03:02:03 No.962950255
>孤立して脱落するかと思ったけど馴染んでてわんだ フラグかなぁと思ってたら原住民に射方教えるまでになって…
77 22/08/21(日)03:02:42 No.962950328
はよティアリと子作りしろ
78 22/08/21(日)03:03:39 No.962950433
原始人使って人類まるごとホロコーストは攻めてるな
79 22/08/21(日)03:04:00 No.962950474
ネアンデルタール人とホモサピエンスの関係性は 遺伝子研究始まってから毎年のように新発見で学説が変わるけど この漫画はそこまで踏み込んだネタがないので問題ない感じ
80 22/08/21(日)03:04:15 No.962950508
レイプされて妊娠した子ってどうなったの
81 22/08/21(日)03:04:19 No.962950519
>>主人公達はネアンデルタール人の味方になりホモサピエンス側には主人公とは別口で時間移動してきた白人主義者が味方して戦争中って状況だったかな? >主人公はホモサピエンス側でナチスがネアンデルタール側だね よかったこれで歴史は変わらないな!
82 22/08/21(日)03:05:31 No.962950643
>よかったこれで歴史は変わらないな! あの…この鉄器…
83 22/08/21(日)03:06:13 No.962950740
間違いなくこれも筆者の経験だろ…
84 22/08/21(日)03:06:24 No.962950760
>レイプされて妊娠した子ってどうなったの クネクネの家族が受け入れた
85 22/08/21(日)03:07:29 No.962950888
>森恒二先生なら実体験だろ…多分 はたして炉を作れば鉄器は作れるものだろうか? 否!僕(作者)が原始時代にタイムスリップした時には鉱石は貴重でまして鋳造など事実上不可能であった しかしネアンデルタール人の協力により不可能を可能としたのである 人と人の繋がりが起こした奇跡といえよう
86 22/08/21(日)03:10:28 No.962951230
古代でこんな大掛かりに剣を作ったと考えたらそりゃ聖剣みたいな扱いで語り継がれるわな
87 22/08/21(日)03:10:53 No.962951273
>人と人の繋がりが起こした奇跡といえよう まぁスレ画の規模のことやろうとしたらやっぱり現地人の協力いるよなぁ…
88 22/08/21(日)03:11:21 No.962951323
>古代でこんな大掛かりに剣を作ったと考えたらそりゃ聖剣みたいな扱いで語り継がれるわな 後のエクスカリバーである!
89 22/08/21(日)03:11:49 No.962951372
主人公サイドがそろって人類史とか専攻してた大学生なのは若干ズルい
90 22/08/21(日)03:13:06 No.962951516
>後のエクスカリバーである! どんなものでも切り裂く系の神話武器ってこれくらいの文明差あってこそだよな
91 22/08/21(日)03:16:38 No.962951910
>まず初回タイムスリップの時点でリアル路線もクソも無い だよな タイムスリップ出来るんだから空ぐらい飛べるべき
92 22/08/21(日)03:18:33 No.962952134
>>なんかいい体してるけどスポーツとかやってたの? >作者がめちゃくちゃガタイいいので >ついついキャラクターも… そういえばウラケンもかなりガタイよかったな…
93 22/08/21(日)03:19:14 No.962952195
ナチにも良いイケメンいるのが話が複雑になってきたよね…
94 22/08/21(日)03:19:25 No.962952213
俺達は脳を共有してるんだよと言ってただけあって 親友の方も似たようなアプローチの作品は考えてたりもした 味付けや時代の違い辺りが面白いよね fu1366518.jpg
95 22/08/21(日)03:19:27 No.962952218
>何故神の言葉を知っている!?ってなる程度にはやってんなナチス!ってなるそんな世界 あの2世くん結構ピュアで割りとこっち側付きそう
96 22/08/21(日)03:19:56 No.962952259
>はたして炉を作れば鉄器は作れるものだろうか? >否!僕(作者)が原始時代にタイムスリップした時には鉱石は貴重でまして鋳造など事実上不可能であった >しかしネアンデルタール人の協力により不可能を可能としたのである >人と人の繋がりが起こした奇跡といえよう こういうの書いてあると多少無理ある展開でも無理矢理納得させられてしまうから好き タイムスリップはやりすぎだけど
97 22/08/21(日)03:22:43 No.962952577
サバイバル動画とか物作り動画見てると 文明的な事をしようとすると何事も完全にゼロからは厳しい(近代の道具が何かしら無いと辛い)みたいな展開が頻出する
98 22/08/21(日)03:24:14 No.962952752
主人公が原始人のリーダーに キミを王にするって言ったのがずっと引っかかってる これってあれだよね…?
99 22/08/21(日)03:24:15 No.962952753
>やっぱり鍛造は難しいのか 難易度的には必要温度が高い鋳造のが難しかったはず 鋼を作れるかどうかってなるとまたちょっと違ってくるけど
100 22/08/21(日)03:24:47 No.962952809
>サバイバル動画とか物作り動画見てると >文明的な事をしようとすると何事も完全にゼロからは厳しい(近代の道具が何かしら無いと辛い)みたいな展開が頻出する 鉄の確保がものすごい地道だよね
101 22/08/21(日)03:25:56 No.962952937
ベルセルクの裏でそんなの書いてのか…
102 22/08/21(日)03:26:02 No.962952943
サバイバル動画には原始人の協力なんてないからな…
103 22/08/21(日)03:28:00 No.962953152
1話見たらみんな細すぎててだめだった
104 22/08/21(日)03:28:50 No.962953240
そこまで行くともうサメの大群に大暴れしてもらいたい
105 22/08/21(日)03:29:09 No.962953275
ブスだからレイプされるの間に合った子はくっついたの?
106 22/08/21(日)03:29:43 No.962953337
>サバイバル動画とか物作り動画見てると >文明的な事をしようとすると何事も完全にゼロからは厳しい(近代の道具が何かしら無いと辛い)みたいな展開が頻出する なにか作るための道具作るのが一番めんどくさいからな… 手を抜くとあとの作業全部でストレスのけたが跳ね上がる
107 22/08/21(日)03:29:56 No.962953362
車輪すんげ~
108 22/08/21(日)03:32:20 No.962953569
>fu1366518.jpg アマゾネスに! 女装男子が!
109 22/08/21(日)03:37:35 No.962954012
鎧着てない相手に鉄器いるかな?
110 22/08/21(日)03:39:15 No.962954161
相手の武器ごと鉄の剣で切り裂くよ
111 22/08/21(日)03:41:37 No.962954374
>鎧着てない相手に鉄器いるかな? 着てないからこそだろ
112 22/08/21(日)03:46:22 No.962954812
鍛造可能な鉄とかクソデカいふいごと登り窯使って 木片可能な限り破砕して 燃料投入した途端に着火する温度を数時間木材だけで維持して なんとか作れるレベルなんじゃないの 山何個丸ハゲにしたんだ?
113 22/08/21(日)03:47:48 No.962954930
>鎧着てない相手に鉄器いるかな? 武器ごと敵を砕いて朽ちず折れず ってなるともう王権の象徴になるレベルだからマジで欲しいやつ
114 22/08/21(日)03:52:08 No.962955299
fu1366537.jpg ナチ側もチートしてくるよ
115 22/08/21(日)03:53:58 No.962955451
賢者リクでスレたってるの初めて見たかもしれん
116 22/08/21(日)03:54:36 No.962955492
この頃に作った鉄器って現代まで残ったりするのかな
117 22/08/21(日)04:02:00 No.962956135
未来に帰って自分で発掘したあと壊せばセーフ
118 22/08/21(日)04:03:20 No.962956245
まぁナチスとサメはド定番だしなぁ
119 22/08/21(日)04:05:58 No.962956462
>この頃に作った鉄器って現代まで残ったりするのかな 鉄器は朽ち果てちゃう 炉の跡とか滓みたいな製鉄の副産物は残る
120 22/08/21(日)04:08:02 No.962956646
>この頃に作った鉄器って現代まで残ったりするのかな 国宝級の鉄器でもほぼ錆びの棒になってる
121 22/08/21(日)04:08:13 No.962956661
>まぁナチスとサメはド定番だしなぁ 自殺島もサメ倒してたな…
122 22/08/21(日)04:10:37 No.962956867
>炉の跡とか滓みたいな製鉄の副産物は残る メチャクチャ硬い岩盤になるよね 堅すぎて上に半導体工場とか出来てる
123 22/08/21(日)04:26:27 No.962958149
でも主人公はマンモスと狼操れるし…
124 22/08/21(日)05:02:56 No.962960799
まあ作者がマンモスぶっ殺してその子供を飼育した事から着想を得た漫画だからな
125 22/08/21(日)05:03:54 No.962960851
作者の経験じゃしょうがないね
126 22/08/21(日)05:08:42 No.962961105
無法島で性犯罪者は筋トレを怠らないって描いてたのも作者の経験とな?
127 22/08/21(日)05:08:52 No.962961115
>>鎧着てない相手に鉄器いるかな? >着てないからこそだろ 防具なしなら青銅の方が加工と取得が容易で便利だよ
128 22/08/21(日)05:11:32 No.962961251
生肉に対しては鉄の矢じりより黒曜石の矢じりのほうが ダメージが大きくなるって実証実験はあったな
129 22/08/21(日)05:13:01 No.962961349
鉄器は雨で簡単に錆びるからな…厚く油塗って濡らさないように鞘をかぶせてしまっておかないと
130 22/08/21(日)05:22:40 No.962961939
>文明的な事をしようとすると何事も完全にゼロからは厳しい(近代の道具が何かしら無いと辛い)みたいな展開が頻出する 仮に現時点で文明崩壊して一からやり直そうとしたら 昔の技術で掘れる場所に資源が少ないか枯渇してるからやり直せないとかなんとか
131 22/08/21(日)05:31:27 No.962962422
Dr.stoneは8割くらいファンタジー寄りだったよね
132 22/08/21(日)05:35:27 No.962962626
>Dr.stoneは8割くらいファンタジー寄りだったよね 人間ガチャ云々さておいてもそもそもの石化光線もなんか逃げられた感半端ないしな…
133 22/08/21(日)05:44:30 No.962963069
>Dr.stoneは8割くらいファンタジー寄りだったよね 6人の遺伝子プールであれだけ人増やせるのか気になって仕方ない ハプスブルグ家みたいになりそう
134 22/08/21(日)05:47:08 No.962963215
最初から剣の形で叩いたらペラペラにならない?
135 22/08/21(日)05:47:15 No.962963223
筆者の経験では
136 22/08/21(日)05:48:57 No.962963309
もっと代重ねたら疫病なんかで全滅もするだろうけど 数十年数百年くらいだったら六個体程度でも大丈夫かもしれない
137 22/08/21(日)05:53:53 No.962963552
半島から輸入してたんだっけ錫とか日本の場合祭祀が主の青銅器と武器の鉄器時代がほとんど同時に来ちゃってるんだよな まあこれ多分飛んだ先アフリカだけど
138 22/08/21(日)05:59:36 No.962963888
>古代でこんな大掛かりに剣を作ったと考えたらそりゃ聖剣みたいな扱いで語り継がれるわな 族長の爺さんが勝手に賢者リクが炎の精霊の力を借りて武器を作った!とかみんなの前で盛り出すの笑う
139 22/08/21(日)06:18:11 No.962964975
鉄の武器って古代ヒッタイト(紀元前1500年頃)が覇者になったのを見ても判るとおり超が付くくらい強力な武器だよ 銅みたいな柔らかい素材と違って使い出があるしね
140 22/08/21(日)06:21:50 No.962965183
あんた程の作者が言うのなら…
141 22/08/21(日)06:29:02 No.962965585
>半島から輸入してたんだっけ錫とか日本の場合祭祀が主の青銅器と武器の鉄器時代がほとんど同時に来ちゃってるんだよな そりゃ大陸から渡ってきた渡来人が全て持ち込んだからね… おかげで黒曜石からグレードアップできた
142 22/08/21(日)06:40:51 No.962966351
出来ない事はないだろうけど石炭無かったら スレ画の数でも莫大な木炭が必要で何個か山がはげ山になる
143 22/08/21(日)06:47:24 No.962966793
>鉄の武器って古代ヒッタイト(紀元前1500年頃)が覇者になったのを見ても判るとおり超が付くくらい強力な武器だよ ヒッタイトより400年は前の人工鉄が発掘されたんで もう鉄器でヒッタイトが躍進したんじゃなくて 優れた組織形態と巧みな外交力で強かったという評価よ…
144 22/08/21(日)07:04:04 No.962968026
>ヒッタイトより400年は前の人工鉄が発掘されたんで >もう鉄器でヒッタイトが躍進したんじゃなくて >優れた組織形態と巧みな外交力で強かったという評価よ… 人工鉄自体は紀元前3000年頃からあるので珍しくないのよ
145 22/08/21(日)07:15:35 No.962968963
いや最古の人工鉄は紀元前2300年前のトルコでの発掘品だし 隕鉄や銅の生成の副産物である小鉄塊が現れるのが紀元前4000年前だけど…
146 22/08/21(日)07:22:08 No.962969554
このように様々な学説があってまだはっきりしたことはわからないんだ ただ鉄器が主流となり農耕や土地開拓に鉱山開発の効率が大幅に上がったのは確かだ
147 22/08/21(日)07:24:38 No.962969769
fu1366662.jpg 小鉄塊はレアな宝物として扱われた
148 22/08/21(日)07:26:29 No.962969961
>fu1366662.jpg >小鉄塊はレアな宝物として扱われた 採掘できるまでは隕鉄で代用だからね 隕石だってホイホイあるわけじゃない
149 22/08/21(日)07:29:29 No.962970275
鉱物としての利用価値じゃなくて 宝石と同じレアリティによる希少価値が勝った
150 22/08/21(日)07:33:07 No.962970626
作者の経験がないじゃん