ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/20(土)14:49:51 No.962692535
名作の方
1 22/08/20(土)14:51:17 No.962692909
こっちは愛がテーマだっただけにスタッフの作品愛もすごかったしカエルの良さが詰まってた ただカエル成分が強すぎた結果カエルのパッとしなさも全部出てしまった
2 22/08/20(土)14:52:30 No.962693250
キャラデザとメカデザで初見のファンを掴めなかった作品って印象がある 最後まで見た人は大体名作だと認めてる
3 22/08/20(土)14:53:17 No.962693469
なんでカエルが絵を変えろって言ってんのにカエルの絵でやった…
4 22/08/20(土)14:53:30 No.962693537
銀子とロボット体の先生がカエルデザインじゃないのはでしょうね!と思った
5 22/08/20(土)14:53:43 No.962693613
>なんでカエルが絵を変えろって言ってんのにカエルの絵でやった… プロデューサーがカエルのファンだったから
6 22/08/20(土)14:54:27 No.962693827
カエルは何なの 愛したものが力を得る代わりにぱっとしなくなる呪いかなんかなの
7 22/08/20(土)14:55:17 No.962694087
ほんとカエルの良さが一番出てて綺麗にまとまった名作なんすよ…
8 22/08/20(土)14:56:28 No.962694426
作品愛って言葉で均一化するの嫌い
9 22/08/20(土)14:56:47 No.962694520
オリジナルアニメなりには売れてるから予算をペイできないレベルではないと思うんだが…
10 22/08/20(土)14:56:50 No.962694535
カエル本人もパッとしない絵柄を気にしすぎてなんか変に今風になり始めてる….
11 22/08/20(土)14:58:15 No.962694955
ほぼ同期の石黒正数とどこで作風に差がついちまっただろうね… あっちはオシャレ下手上手みたいな評価になってんのに
12 22/08/20(土)14:58:19 No.962694981
主題歌の理解度が高すぎて最終話の後にOPと EDどっち流すか喧嘩になるのいいよね
13 22/08/20(土)14:59:32 No.962695346
>ほぼ同期の石黒正数とどこで作風に差がついちまっただろうね… >あっちはオシャレ下手上手みたいな評価になってんのに 石黒正数は音楽とか影響受けた源流とかがオシャレだから…
14 22/08/20(土)15:02:01 No.962696020
石黒はデフォルメ顔が独特なだけで下手ではないと思う…
15 22/08/20(土)15:02:09 No.962696057
非ガンダムやってる時のお禿みたいな作家だよねこの人
16 22/08/20(土)15:05:13 No.962696992
作者はどういう気持ちで毎回実況してんのあれ…
17 22/08/20(土)15:09:54 No.962698399
これのスタッフで作り直してくれ…
18 22/08/20(土)15:10:02 No.962698424
宇宙規模なんだけどやってることは凄いローカル感がある
19 22/08/20(土)15:12:29 No.962699117
>これのスタッフで作り直してくれ… 最初アニメ化したときはそうなると根拠もなく思ってたんだよな… カエル作品のメドレーみたいなPV作って声優に喋らせたりまでしてたんだし
20 22/08/20(土)15:12:39 No.962699168
まぁビックリするぐらい売れなかったんですけどね!1
21 22/08/20(土)15:13:18 No.962699366
良い物なら売れる訳じゃないからな
22 22/08/20(土)15:14:02 No.962699619
プロデューサーがカエルファン自称するだけあって気合入りまくってた
23 22/08/20(土)15:14:47 No.962699845
BDBOXが測定不能とかだっけ
24 22/08/20(土)15:15:29 No.962700034
実際これが売れるとはカエルもバンビジュも思ってなかったろうと思う それでもここまで力を注いで作ってくれたという事実が尊い
25 22/08/20(土)15:16:41 No.962700387
今は再配信始まったけど売れなさすぎて配信すら切られてたから買ったよ円盤…
26 22/08/20(土)15:17:25 No.962700588
同年のはきゅーがこれより売れてる時点で売上なんて面白さの指標にもならない事が分かる
27 22/08/20(土)15:18:46 No.962700959
面白さとパッとしなさは両立するんだ
28 22/08/20(土)15:19:56 No.962701321
1クールなのに2クールアニメを見終えた時のような満足感がある濃厚さがただただ凄い
29 22/08/20(土)15:20:11 No.962701407
大体の要素が高水準だけどキャラデザが垢抜けないので売れませんでした 面白いアニメなんてそんなもんでいいんだよ…
30 22/08/20(土)15:21:18 No.962701733
そもそもBDの売上を気にする風潮がひたすら気持ち悪い 内容が面白ければ視聴者には売上なんて何の関係も無いだろ
31 22/08/20(土)15:21:22 No.962701748
面白い物が売れるとは限らないけど 売れないものとルーツが同じ作品を力(予算)入れて作ってくれるかというとね……
32 22/08/20(土)15:22:31 No.962702063
>同年のはきゅーがこれより売れてる時点で売上なんて面白さの指標にもならない事が分かる そもそもファン層の厚さが違うだろう
33 22/08/20(土)15:23:08 No.962702244
石黒は石黒で大友愛が段々抑えられなくなってない?
34 22/08/20(土)15:23:17 No.962702289
>そもそもBDの売上を気にする風潮がひたすら気持ち悪い >内容が面白ければ視聴者には売上なんて何の関係も無いだろ 売れないで予算がつけられなかった結果現在進行形で起きてる悲劇があるだろ
35 22/08/20(土)15:23:54 No.962702458
>面白い物が売れるとは限らないけど >売れないものとルーツが同じ作品を力(予算)入れて作ってくれるかというとね…… つらい…
36 22/08/20(土)15:24:11 No.962702541
https://www.mangaz.com/book/detail/63721 無料で読めるけどこの人の漫画本当面白いね
37 22/08/20(土)15:24:51 No.962702732
>そもそもBDの売上を気にする風潮がひたすら気持ち悪い >内容が面白ければ視聴者には売上なんて何の関係も無いだろ 今後似たような雰囲気とか近いジャンルのアニメが作られるかどうかに影響するんだからめちゃくちゃ関係あるだろうが
38 22/08/20(土)15:25:29 No.962702892
ロフトのイベントで「キャラデザ違う人がやってたらもう少し売れたのかな」ってカエルが言ってたの悲しかった
39 22/08/20(土)15:26:07 No.962703060
画像のがせめて測定可能な程度……1000から2000売れてりゃさみだれもまだマシだったとは思う
40 22/08/20(土)15:26:17 No.962703130
絵を変えたらやりたいもんができなくなってしまうからな…
41 22/08/20(土)15:27:02 No.962703370
>ロフトのイベントで「キャラデザ違う人がやってたらもう少し売れたのかな」ってカエルが言ってたの悲しかった おつらい…
42 22/08/20(土)15:27:09 No.962703399
アバン先生理論まだ生きてたのか
43 22/08/20(土)15:27:13 No.962703421
種死が売れた結果コードギアスが生まれたみたいな事もあるからな
44 22/08/20(土)15:28:11 No.962703749
>アバン先生理論まだ生きてたのか 関係者でもないのに売上で名作認定してる奴って本当気持ち悪いなって改めて思った
45 22/08/20(土)15:31:59 No.962704924
石黒も別にそこまで売れてねーだろ!
46 22/08/20(土)15:32:46 No.962705141
カエル絵で押し切ったのはPの判断だし あのあと社内での立場悪くなってないかな…
47 22/08/20(土)15:33:29 No.962705368
俺は買ったぜ いつでもまぼろしおっぱいとかあいつ兄ちゃんだったのかとかいい夢だったよ…父さん…が堪能できてありがたい…
48 22/08/20(土)15:34:33 No.962705655
単純に宣伝が足りなかっただけよ 見た目がどうのいう以前に知られてない
49 22/08/20(土)15:35:03 No.962705800
>種死が売れた結果コードギアスが生まれたみたいな事もあるからな ギアスはなんも関係ない
50 22/08/20(土)15:36:08 No.962706112
この作者って過大評価されてるよね
51 22/08/20(土)15:36:38 No.962706273
でもカエルアニメ作ろうぜ!するやつは絶対カエル以外のキャラデザとか選択肢にも挙げないと思う
52 22/08/20(土)15:37:02 No.962706391
>主題歌の理解度が高すぎて最終話の後にOPと EDどっち流すか喧嘩になるのいいよね 栗林みなみは天才 異論は認めない
53 22/08/20(土)15:37:07 No.962706418
>単純に宣伝が足りなかっただけよ >見た目がどうのいう以前に知られてない 最新話配信が3日間限定はどんな判断だよって思う
54 22/08/20(土)15:38:11 No.962706760
イントロだけで田中公平だって解るネビュラソルジャーいいよね…
55 22/08/20(土)15:38:15 No.962706782
声の大きさのわりに売り上げはいまいちといういつものカエル
56 22/08/20(土)15:39:18 No.962707094
>でもカエルアニメ作ろうぜ!するやつは絶対カエル以外のキャラデザとか選択肢にも挙げないと思う そもそもアニメのキャラデザで意識的に原作からかけ離れたものにしようなんて判断するケースってあるもんなのかな
57 22/08/20(土)15:39:39 No.962707201
>ギアスはなんも関係ない あれどっちかというとデスノートの影響の方が大きそうだもんな
58 22/08/20(土)15:40:50 No.962707566
>この作者って過大評価されてるよね 過剰に粘着されてるの間違いだと思ってる
59 22/08/20(土)15:41:46 No.962707797
掴みがイマイチだけど最後まで見れば超面白いいつものカエル スピサーは掴みも悪くないんだけどね…
60 22/08/20(土)15:42:04 No.962707883
漫画家に原案やらせてオリジナルアニメ作ろうぜ!ってやって 大きく成功したのなんて近年じゃユーリくらいじゃないかな
61 22/08/20(土)15:43:47 No.962708358
>漫画家に原案やらせてオリジナルアニメ作ろうぜ!ってやって >大きく成功したのなんて近年じゃユーリくらいじゃないかな 大成功に限るなら遡ってもほとんどなくないか
62 22/08/20(土)15:44:23 No.962708537
>掴みがイマイチだけど最後まで見れば超面白いいつものカエル >スピサーは掴みも悪くないんだけどね… さみだれと戦国妖狐はほんっとエンジンかかるのが遅い…
63 22/08/20(土)15:44:36 No.962708613
カエルみたいにアニメの影響受けやすい漫画家の漫画アニメ化すると元ネタのパクりっぽくならないかしらとはいつも思う
64 22/08/20(土)15:46:16 No.962709103
>大成功に限るなら遡ってもほとんどなくないか 手塚じゃなければ宮崎とか大友とか今敏とかいるし… 大友に成功は…
65 22/08/20(土)15:47:35 No.962709497
広江のレクリは商業的にはまあまあの売り上げだった
66 22/08/20(土)15:47:49 No.962709571
売上の恩恵の話ではないけどコードギアスのプロデューサーが最近のインタビューで ガンダムSEEDのヒットを受けてあれを好きだった子たちが次に楽しめるものとしてギアスの基になる企画作ったという話はしてた
67 22/08/20(土)15:48:15 No.962709687
というか4年経っても未だに売れなかったね良いに来るアンチが付いてるって相当だわな
68 22/08/20(土)15:49:23 No.962709973
>売上の恩恵の話ではないけどコードギアスのプロデューサーが最近のインタビューで >ガンダムSEEDのヒットを受けてあれを好きだった子たちが次に楽しめるものとしてギアスの基になる企画作ったという話はしてた 後追いだった筈のギアスが先に綺麗に完結して種は未だに劇場版製作中というね
69 22/08/20(土)15:49:48 No.962710089
>というか4年経っても未だに売れなかったね良いに来るアンチが付いてるって相当だわな アンチかなあ…
70 22/08/20(土)15:51:15 No.962710482
人物作画は良かったけどCGが…
71 22/08/20(土)15:53:20 No.962711068
もうやだ!戦っても何も帰ってこないから戦いたくない!
72 22/08/20(土)15:55:49 No.962711776
売れた売れなかったとかよそ様の話で自分の中で評価をぐらつかせてんじゃねえよ
73 22/08/20(土)15:59:42 No.962712894
こっちは問答無用で名作なのが悲しい
74 22/08/20(土)16:00:23 No.962713085
アニメ名作率5割と考えるとかえるは運が良いほうなのではないだろうか?
75 22/08/20(土)16:01:15 No.962713361
分かりやすいカッコいいロボを求めてる分かりやすい層には絶対刺さらないんだろうなとも思う
76 22/08/20(土)16:01:26 No.962713416
名作で売れないのと破綻してて売れないのだったら名作の方が良いよ…
77 22/08/20(土)16:07:22 No.962715091
コミカライズの方は売れてるからまあ良いじゃん
78 22/08/20(土)16:12:39 No.962716566
新作が駄作だと旧作が再評価される流れ良いよね良くない何だよあの犬
79 22/08/20(土)16:14:14 No.962717016
ヒだとあの新作の方を褒めてる奴も居るから恐ろしい 業者の成りすましの可能性もあるけどな
80 22/08/20(土)16:15:09 No.962717279
プラネットウィズのスタッフ蹴って今のところって話あるけどまじなの? 編集は家族でも人質に取られてた?
81 22/08/20(土)16:18:22 No.962718288
銀子はキャッチーじゃん 主人公のデザインはこんなものでいい のぞさんは…
82 22/08/20(土)16:19:04 No.962718512
そろそろモデロイドでプラモになると思ってる
83 22/08/20(土)16:20:06 No.962718810
いちいち他作品下げないと誉めれないのかよめんどくさいな…
84 22/08/20(土)16:20:17 No.962718869
はまり役ばかりでナイスキャスティングだった
85 22/08/20(土)16:22:20 No.962719464
そもそも始まる前のCMがどんなアニメなのか全然わかんねぇ 素直にロボアニメって知ってたら最初から見てたよ!
86 22/08/20(土)16:23:26 No.962719786
正直キャラデザ変えてもその他一緒なら売れてなかったと思うよ
87 22/08/20(土)16:23:45 No.962719873
ロボアニメだけどロボアニメの感覚がない
88 22/08/20(土)16:24:38 No.962720113
売れてたらこのスタッフでさみだれやってたと思うよ
89 22/08/20(土)16:26:15 No.962720571
売れる話の作り方じゃなかったとは思う 間違いなく名作
90 22/08/20(土)16:30:54 No.962721821
>いちいち他作品下げないと誉めれないのかよめんどくさいな… むしろプラウィズ下げて他の作品を持ち上げてる奴ばっかりだろアホンダラ
91 22/08/20(土)16:31:09 No.962721884
こっちがなかったらマジで洒落になってない さくがのみだれとか弄ることすら出来ない