虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/20(土)13:58:08 AI画家... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/20(土)13:58:08 No.962678467

AI画家が短期間に進化しすぎてもうほとんど写真生み出してる…

1 22/08/20(土)14:02:31 No.962679773

これ美少女アイドルとかも生み出せんの?

2 22/08/20(土)14:06:27 No.962680785

現状の機械学習じゃどこかで見たものしか生み出せないからなあ

3 22/08/20(土)14:07:42 No.962681094

どこにも居ない誰かの顔写真を作るAIはもうあった気がする

4 22/08/20(土)14:08:49 No.962681388

ちょっと前は瞳孔をちゃんと見ると人と違うってのが見分け方だったような 今はどうなんだろ

5 22/08/20(土)14:09:09 No.962681477

こんな感じで3Dモデルも作って欲しい 作ったモデルめっちゃ動かしやすいソフトもセットで

6 22/08/20(土)14:15:16 No.962683181

左下ホラーゲームみたいだな

7 22/08/20(土)14:18:36 No.962684043

ゲームのモブNPCとかはもうAIまかせでいいな

8 22/08/20(土)14:25:17 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962685882

>こんな感じで3Dモデルも作って欲しい >作ったモデルめっちゃ動かしやすいソフトもセットで Adobeあたりが作ってるでしょ

9 22/08/20(土)14:26:51 No.962686327

クリエーター絶滅大歓迎

10 22/08/20(土)14:27:42 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962686565

なんかブレークスルーでもあったんかな

11 22/08/20(土)14:29:19 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962686970

ちょっと前までは目ん玉が散りばめられた怪奇作品しかなかったのに…

12 22/08/20(土)14:30:47 No.962687385

AIに仕事取られるぅ

13 22/08/20(土)14:31:23 No.962687563

クリエイターが減ることよりフェイクニュースが増えることを心配してほしい

14 22/08/20(土)14:32:04 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962687746

スレ画のAIはまだ招待された人しか使えないけどこれが世にでたらマジで色んな仕組みが変わりそうなくらい凄いらしい

15 22/08/20(土)14:32:51 No.962687958

AIは元々リアルな人の顔の写真は得意だった facebookにそれを利用したbotアカウントが大量に生まれて問題になるくらいには

16 22/08/20(土)14:33:09 No.962688035

>現状の機械学習じゃどこかで見たものしか生み出せないからなあ おばあちゃんの多様体上に乗ってるものを生み出してるからそうではないんだけどな

17 22/08/20(土)14:33:21 No.962688095

>スレ画のAIはまだ招待された人しか使えないけどこれが世にでたらマジで色んな仕組みが変わりそうなくらい凄いらしい ふわふわしすぎてるからもっと丁寧に説明して

18 22/08/20(土)14:33:49 No.962688223

コンセプトアート系のアーティスト大打撃と思ったが 当のコンセプトアート描いてる系の絵師ほど課金して楽しそうにこれやってるの見る

19 22/08/20(土)14:35:03 No.962688563

つかもとからコラージュしてるようなもんなんだから写真のほうが強いでしょそりゃ

20 22/08/20(土)14:36:17 No.962688902

>コンセプトアート系のアーティスト大打撃と思ったが >当のコンセプトアート描いてる系の絵師ほど課金して楽しそうにこれやってるの見る 出力された結果の遠近感があってるかとかはまだ人間の眼でチェックするしな

21 22/08/20(土)14:37:05 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962689114

AIに絵かかせた漫画家はマジで近いうちに出る

22 22/08/20(土)14:37:35 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962689240

>ふわふわしすぎてるからもっと丁寧に説明して 公開されてないから知らないもん…

23 22/08/20(土)14:38:12 No.962689403

少なくともこれでチューリングテストやられたら俺は分からん

24 22/08/20(土)14:38:16 No.962689426

>AIに絵かかせた漫画家はマジで近いうちに出る 描かせたっていうか キャラ造形の抽出とストーリー構成の抽出は手塚治虫でもうやったろ

25 22/08/20(土)14:38:53 No.962689569

この手の話題見るたびぱいどんの知名度のなさに泣けてくる

26 22/08/20(土)14:39:01 No.962689604

おばあちゃんは実物っぽく描きやすいってのもありそう

27 22/08/20(土)14:40:20 No.962689995

写実的な顔のAI生成って前にどっかのサイトで既にやってたような

28 22/08/20(土)14:41:35 No.962690307

>写実的な顔のAI生成って前にどっかのサイトで既にやってたような 写実的な絵を描くと言うよりは十歳の人間の顔の画像から学習して架空の人物の顔を生成するって感じじゃなかった?

29 22/08/20(土)14:42:36 No.962690598

>コンセプトアート系のアーティスト大打撃と思ったが >当のコンセプトアート描いてる系の絵師ほど課金して楽しそうにこれやってるの見る コンセプトアート大打撃!とか思ってる人はコンセプトアートのことをただのボヤッとした風景画としか思ってない人だろう

30 22/08/20(土)14:43:05 No.962690721

創作物のシナリオの方も頑張ってくれ

31 22/08/20(土)14:44:57 No.962691242

コンセプトなんだからまじでクリティカルな絵が必要なんだからな…

32 22/08/20(土)14:46:51 No.962691719

絵の背景に描いてあるポスターとかパッケージとかに活かせそう

33 22/08/20(土)14:49:38 No.962692477

発注の前段階としては有用だよね 三案ぐらい出してどの方向性やりたいの?て叩き台には

34 22/08/20(土)14:49:51 No.962692534

結局このAIを上手く使って作品を出せる人に仕事奪われるだけなので 人類がAIに仕事奪われるわけじゃなく個人が個人に仕事奪われるだけなんだよな

35 22/08/20(土)14:50:10 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962692613

>コンセプトアート大打撃!とか思ってる人はコンセプトアートのことをただのボヤッとした風景画としか思ってない人だろう >コンセプトなんだからまじでクリティカルな絵が必要なんだからな… もうそれも必要なくなるんじゃない? だってここの背景はこんなかんじ この場面はこんな感じ と量産できるからよりイメージ膨らませやすいもの

36 22/08/20(土)14:50:34 No.962692712

まあスレ画が実用化されて一番打撃を受けるのはストックフォトサービスだろう…

37 22/08/20(土)14:50:41 No.962692743

>もうそれも必要なくなるんじゃない? >コンセプトアート大打撃!とか思ってる人はコンセプトアートのことをただのボヤッとした風景画としか思ってない人だろう

38 22/08/20(土)14:51:02 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962692839

>人類がAIに仕事奪われるわけじゃなく個人が個人に仕事奪われるだけなんだよな んなこたあねえよ 馬車は自動車に奪われただろう

39 22/08/20(土)14:51:41 No.962692996

写真みたいな絵を描くAIが出てきても 写真いらねえな、ってならないだろ?

40 22/08/20(土)14:51:44 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962693008

質が高くてコスト高くて量産できないものより 質が多少落ちても量産できたほうがイメージ膨らませやすいよねって話なんだけど伝わらなかったか

41 22/08/20(土)14:51:44 No.962693012

>んなこたあねえよ >馬車は自動車に奪われただろう 馬車の行者が車の運転手に仕事とられただけでは…?

42 22/08/20(土)14:51:48 No.962693034

コンセプトアート系はフォトバッシュ多用することが多いから 素材の選択肢増えるって意味でも歓迎する人も多いんじゃないだろうか

43 22/08/20(土)14:52:44 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962693319

企画書の段階でコンセプトアート発注されるようなことは今後なくなりそうだよね

44 22/08/20(土)14:53:55 No.962693669

イラストレーター10人分の仕事をAIイラストレーター1人で出来るとしたら単純に9人が職にあぶれるんだよな 人類全体として見たら労働力の余裕ができて良いことなんだけど個人レベルだと単純に失職

45 22/08/20(土)14:54:36 No.962693881

>質が高くてコスト高くて量産できないものより >質が多少落ちても量産できたほうがイメージ膨らませやすいよねって話なんだけど伝わらなかったか それだと現時点でもコンセプトアーティストなんて雇わずにディレクター格が写真コラージュで作ればいいって話になるけど そうなってないよね

46 22/08/20(土)14:54:39 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962693892

>馬車の行者が車の運転手に仕事とられただけでは…? すまん何が言いたいのかわからない AI使うのにスキルはいらんよ誰でも出来る

47 22/08/20(土)14:56:01 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962694303

>それだと現時点でもコンセプトアーティストなんて雇わずにディレクター格が写真コラージュで作ればいいって話になるけど どの段階の話してるの 企画段階ならまさにそうやってるけど

48 22/08/20(土)14:56:13 No.962694358

社会の最底辺に追いやられるとニートになるのは昔から変わらんよ

49 22/08/20(土)14:57:08 No.962694632

>すまん何が言いたいのかわからない >AI使うのにスキルはいらんよ誰でも出来る レス元の”人類がAIに仕事を奪われるんじゃなくて個人が個人に仕事を取られる”ってことに反論してるんじゃないの…? 突然スキルとか誰でもって言われても何を言いたいのかわからん…

50 22/08/20(土)14:58:14 No.962694949

あんなに国鉄が反対したのに自動改札導入しただろ

51 22/08/20(土)14:58:34 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962695076

>レス元の”人類がAIに仕事を奪われるんじゃなくて個人が個人に仕事を取られる”ってことに反論してるんじゃないの…? >突然スキルとか誰でもって言われても何を言いたいのかわからん… すまん馬車と車の運転どっちが楽だと思ってるんだ? どうして馬車は一家に一台にならなかったと思ってる? 個人が奪ったんじゃなくて新しい技術によって馬車は不要になったんだよ

52 22/08/20(土)14:58:36 No.962695089

>どの段階の話してるの >企画段階ならまさにそうやってるけど ? そこまで言われたらもしかして自分のコンセプトアートの認識は間違ってるかも…ってならないの?

53 22/08/20(土)14:58:50 No.962695153

料理動画で最後に美味しく食べてそう

54 22/08/20(土)14:59:07 No.962695231

コンセプトアート描いてる人はむしろ大喜びだが…

55 22/08/20(土)14:59:41 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962695386

>コンセプトアート描いてる人はむしろ大喜びだが… なんで?

56 22/08/20(土)14:59:49 No.962695428

労働問題なら紡績機でしょ なんで馬車?

57 22/08/20(土)15:00:04 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962695494

>そこまで言われたらもしかして自分のコンセプトアートの認識は間違ってるかも…ってならないの? ?

58 22/08/20(土)15:00:11 No.962695538

緻密なものが出てくること自体よりも 謎のランダム性がアイデア出しにはちょうど良さそう

59 22/08/20(土)15:00:37 No.962695658

>すまん馬車と車の運転どっちが楽だと思ってるんだ? >どうして馬車は一家に一台にならなかったと思ってる? >個人が奪ったんじゃなくて新しい技術によって馬車は不要になったんだよ その例ならバスや電車などの公共交通機関とかタクシーと馬車を比べるべきじゃない? 自家用車を使う人もいるけど他人を乗せて仕事してる人たくさんいると思うけど

60 22/08/20(土)15:00:48 No.962695706

>企画書の段階でコンセプトアート発注されるようなことは今後なくなりそうだよね 使い方しだいだと思うけど AIは「こういうふうにメッセージを伝えたいからこういう感じの絵を描いて欲しい」ってのができないので ガチでやろうとするとAIガチャするしか無い なんだかんだで本職のデザイナーは残ると思う数は減るかもしれないけど

61 22/08/20(土)15:01:35 No.962695896

AIが誰でも使えると言うけども相当入力するワードを練らないとなかなか思ったようなものはできないわけで

62 22/08/20(土)15:02:54 No.962696268

AIの画像スレは毎回同じ内容でレスポンチしてる気がするけど「」もAIなん?

63 22/08/20(土)15:03:06 No.962696325

まだ絵描きがAIに滅ぼされますぞ~!やってんのか 絵描きに恨みでもあるの?

64 22/08/20(土)15:03:29 No.962696451

馬車と車は物が置き換わった話であって仕事が取られたわけじゃなくないか AIで言うならペイントソフトからAIに使うものが変わるのとおなじじゃね

65 22/08/20(土)15:03:36 No.962696475

>AIの画像スレは毎回同じ内容でレスポンチしてる気がするけど「」もAIなん? 割と実現できそうで怖いのはあるな… 人工無能だけど「」のレスなんてその程度でもある

66 22/08/20(土)15:03:50 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962696549

>AIが誰でも使えると言うけども相当入力するワードを練らないとなかなか思ったようなものはできないわけで そんなもんはすぐに改善されるよ 今は学術的な意味合いが強いからそこまでチューニングされてないだけ

67 22/08/20(土)15:04:05 No.962696625

デジタル以降絵描きの数はむしろ増えてるだろ

68 22/08/20(土)15:04:19 No.962696716

これ結局アーティストが助かるだけだと思う だって結局AI出力するのもセンスが必要だから

69 22/08/20(土)15:04:26 No.962696757

>絵描きに恨みでもあるの? 無産だから絵を描ける人を僻んでいるだけでしょう嘲笑ってやろうぜ

70 22/08/20(土)15:05:21 No.962697033

誰でも好みのエロ画像生成できる時代早く来いよ

71 22/08/20(土)15:05:35 No.962697099

>そんなもんはすぐに改善されるよ >今は学術的な意味合いが強いからそこまでチューニングされてないだけ わりかしどういう根拠で言ってるのかは気になるな ファインチューニングでも現状は出来ないでしょ どういうインプットで学習させるとストーリー加味して画に起こせるかなんて結構な課題に思える 文章であっても頭から尻尾まで一貫した出力ができないのに

72 22/08/20(土)15:05:39 No.962697130

時々VRで博物館や旅行に行く必要は無くなるみたいなのもいるしなぁ なんか妙な過大評価してる気がする

73 22/08/20(土)15:05:50 No.962697163

少なくとも嫉妬君が生きているうちに取って代わるようなことはないと思うよ…

74 22/08/20(土)15:06:51 No.962697474

>AIが誰でも使えると言うけども相当入力するワードを練らないとなかなか思ったようなものはできないわけで MidJourneyでカメラの絞りやISO値を入力して〜なんてバグ技みたいだし 他のセクションにそこまでの事を覚えさせる余裕あるかと言えば結局AIプロンプターみたいな人が要るよね

75 22/08/20(土)15:07:07 No.962697570

絵が欲しい人が考えてるふわふわしたイメージから聞き取りしてその人が欲しがる絵を描いてその人のもとに届けるまで全部をAIが出来るようになったらイラスレーターの仕事は無くなるはず

76 22/08/20(土)15:07:20 No.962697633

>デジタル以降絵描きの数はむしろ増えてるだろ そう考えるとAIアートも実用化されたらアートディレクター的な立ち位置の人増えそうだな

77 22/08/20(土)15:07:31 No.962697694

というか「」の落書きなんぞはもともと取って代えるだけの価値がないからな…

78 22/08/20(土)15:07:39 No.962697723

>誰でも好みのエロ画像生成できる時代早く来いよ その時代になっても好みも個人のセンスが重要で 誰も相手にしないようなのを量産するやつもいれば やっぱ○○さんのAI設定は天才ですね~課金支援しますみたいになるよ

79 22/08/20(土)15:08:00 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962697823

>わりかしどういう根拠で言ってるのかは気になるな >ファインチューニングでも現状は出来ないでしょ イケメンと指定すると白人が生み出される話とそれの解決策知らないのか チューニング次第でいくらでもできる

80 22/08/20(土)15:08:13 No.962697893

>絵が欲しい人が考えてるふわふわしたイメージから聞き取りしてその人が欲しがる絵を描いてその人のもとに届けるまで全部をAIが出来るようになったらイラスレーターの仕事は無くなるはず そこまで行くとあらゆる考えるタイプの仕事が無くなりそうだな

81 22/08/20(土)15:08:35 No.962698004

なんでそんなに自信満々なんだ…

82 22/08/20(土)15:09:02 No.962698139

好きなキャラのエロを好きな絵柄で作ってくれるAIなら早くできてほしい

83 22/08/20(土)15:09:20 No.962698222

スカイネットまだ?

84 22/08/20(土)15:09:36 No.962698301

写実画作るのはぶっちゃけAIとしては萌え絵とかよりよっぽどハードル低いのでは

85 22/08/20(土)15:09:37 No.962698304

ビックリするほど絵の違い分からない人いるからな そういう人には使えん

86 22/08/20(土)15:09:52 No.962698385

イラストに限らずこういう職業の人はAIに仕事取られて滅びますぞー!と騒ぎ立てる人って 根っこの部分はそれで飯食ってる人落ちぶれろ!みたいな魂胆が透けて見えるんだよ

87 22/08/20(土)15:09:54 No.962698398

>絵が欲しい人が考えてるふわふわしたイメージから聞き取りして これが人間同士でもクソ難しいのに

88 22/08/20(土)15:10:00 No.962698420

電話交換手もいなくなったしな

89 22/08/20(土)15:10:05 No.962698440

AIに一番万人受けするキャラ描かせたらどんなものお出ししてくるかは気になる 乳盛ってメガネ足してきそう

90 22/08/20(土)15:10:24 No.962698514

オープンワールドゲームの美形キャラクリレシピが公開されているみたいに AI設定のレシピが公開されてセンスが無い人はそれを使うみたいになりそう んで似たような絵が増える

91 22/08/20(土)15:10:24 No.962698518

>イケメンと指定すると白人が生み出される話とそれの解決策知らないのか >チューニング次第でいくらでもできる 何が言いたいのか分からん イケメン枠に白人と黒人加えるようなのは微調整にすぎない 例えば「東京都民にマンションを買わせたいから金持ちに刺さりそうな絵を頼む」 ってバックリとした注文をもらったときに意図を付加読みして可視化できるほどAIは現状賢くないし それを実現するアルゴリズムも現状存在しないってこと

92 22/08/20(土)15:10:28 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962698532

>イラストに限らずこういう職業の人はAIに仕事取られて滅びますぞー!と騒ぎ立てる人って >根っこの部分はそれで飯食ってる人落ちぶれろ!みたいな魂胆が透けて見えるんだよ いや… 素直に新技術に感嘆してるだけだけどどんだけ悪意汲み取ってるの

93 22/08/20(土)15:10:29 No.962698539

>写実画作るのはぶっちゃけAIとしては萌え絵とかよりよっぽどハードル低いのでは じゃあリアルなロリ画像作れる?

94 22/08/20(土)15:10:37 No.962698574

>質が高くてコスト高くて量産できないものより >質が多少落ちても量産できたほうがイメージ膨らませやすいよねって話なんだけど伝わらなかったか なんでそんな負け惜しみまで出ちゃうんだ…

95 22/08/20(土)15:10:53 No.962698662

>なんでそんなに自信満々なんだ… 単に自分がそうなって欲しいと言う話をすり替えて煽ってるだけだからだよ

96 22/08/20(土)15:11:16 No.962698769

>んで似たような絵が増える 正直MidJourneyの「サイバーパンク風」と「ロボット」はもう見飽きてきた

97 22/08/20(土)15:11:32 No.962698852

>いや… >素直に新技術に感嘆してるだけだけどどんだけ悪意汲み取ってるの いや別に「」にそう言ってるわけじゃねえよ!?

98 22/08/20(土)15:11:37 No.962698868

>AIに一番万人受けするキャラ描かせたらどんなものお出ししてくるかは気になる >乳盛ってメガネ足してきそう AIを使いこなせる人は「これがAIが全人類の好みからチューニングした美少女の姿です」つって偉い人をだまくらかして発明家緑髪褐色中華娘をお出しできるのか…

99 22/08/20(土)15:11:42 No.962698899

場末の掲示板でおじさんたちがレスポンチしてる間にも技術は進歩するし若者たちはそれに適応していく

100 22/08/20(土)15:11:50 No.962698929

ああもうダメだ 個人の認証はDNAしかなくなる…

101 22/08/20(土)15:12:03 No.962698994

>緻密なものが出てくること自体よりも >謎のランダム性がアイデア出しにはちょうど良さそう AIはどっかのストックフォトを漁ってデータを蓄積しているみたいだから 沢山の写真の中からイメージに近い写真を探し出す仕事の代行をAIがやってくれていると考えるといいかもね

102 22/08/20(土)15:12:08 No.962699014

>場末の掲示板でおじさんたちがレスポンチしてる間にも技術は進歩するし若者たちはそれに適応していく それはそう

103 22/08/20(土)15:13:01 No.962699270

>じゃあリアルなロリ画像作れる? 作ったら怒られる!

104 22/08/20(土)15:13:01 No.962699272

コンセプトアート云々言い始めた人は最近知った言葉を使いたくて仕方なかった子なんだろう 暖かく見守ってやりなさい

105 22/08/20(土)15:13:03 No.962699283

アニメ系とか萌え系はまだ先が長そうで残念だ

106 22/08/20(土)15:13:09 No.962699305

>>写実画作るのはぶっちゃけAIとしては萌え絵とかよりよっぽどハードル低いのでは >じゃあリアルなロリ画像作れる? 作れるだろうけど読み込ませる参考資料用意する段階で捕まりそう そもそもAI画家はエログロ方面に強い縛りが掛かると思うっていうか現にAIに絵を描かせるサイトで実在の人物のエログロ描かせるのが問題になって規制入ってなかったっけ?

107 22/08/20(土)15:13:13 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962699326

>何が言いたいのか分からん >イケメン枠に白人と黒人加えるようなのは微調整にすぎない >例えば「東京都民にマンションを買わせたいから金持ちに刺さりそうな絵を頼む」 >ってバックリとした注文をもらったときに意図を付加読みして可視化できるほどAIは現状賢くないし >それを実現するアルゴリズムも現状存在しないってこと それはその対話形式をベクトルに変換するようにチューニングするだけ そっちはそっちで別の分野で研究進んでるしAIに問い合わせするっていう吹き出し見たことあるでしょ

108 22/08/20(土)15:13:46 No.962699533

>そっちはそっちで別の分野で研究進んでるしAIに問い合わせするっていう吹き出し見たことあるでしょ え…これってチャットボットのこと?

109 22/08/20(土)15:14:16 No.962699690

>アニメ系とか萌え系はまだ先が長そうで残念だ ぶっちゃけるとそういうのはAIの得意技で 「アニメ系」「エマ・ワトソン」みたいな超具体的に指定できるならAIは可視化できる ここはかなりの水準に行ってるはず

110 22/08/20(土)15:14:19 No.962699702

>そっちはそっちで別の分野で研究進んでるしAIに問い合わせするっていう吹き出し見たことあるでしょ あれ大半は人工無能みたいなもんじゃないの…?

111 22/08/20(土)15:14:21 No.962699711

どの道スキルがある人の助けになるだけでしょ

112 22/08/20(土)15:15:18 No.962699976

どうもドラえもん世界の話をしている人いない?

113 22/08/20(土)15:15:32 No.962700046

>そもそもAI画家はエログロ方面に強い縛りが掛かると思う そういう意味でも「使えない」のがな…

114 22/08/20(土)15:15:33 No.962700049

エマ・ワトソンをおもちゃにするな

115 22/08/20(土)15:16:14 No.962700255

マジでチャットボットのこと言ってんのか…? GANとチャットボットの区別もついてないのか?

116 22/08/20(土)15:16:16 No.962700267

>>そもそもAI画家はエログロ方面に強い縛りが掛かると思う >そういう意味でも「使えない」のがな… そういった意味ではエロ絵描きは生き残り続けるということだな

117 22/08/20(土)15:16:20 No.962700281

たいして知識ないやつが都合のいいように解釈と妄想してるから話が毎回レスポンチになるな

118 22/08/20(土)15:16:46 No.962700413

アウトなエロ絵を描かせる奴が大量に出て規制で廃れると思う

119 22/08/20(土)15:16:56 No.962700455

>アニメ系とか萌え系はまだ先が長そうで残念だ スレ画のAIがそっち方面に強くないだけで普通にAIで萌え絵とか描くのもあるよ

120 22/08/20(土)15:16:57 ID:4ka20Wak 4ka20Wak No.962700468

>あれ大半は人工無能みたいなもんじゃないの…? いいえ そういうのもあるだろうけどGPT-2使ってるものもたくさんある

121 22/08/20(土)15:17:44 No.962700678

実用段階にいってもネットとデジ絵が普及して絵のレベルが全体的に上がったように下限が引き上げられるだけなのでは?

122 22/08/20(土)15:17:56 No.962700725

>スレ画のAIはまだ招待された人しか使えないけどこれが世にでたらマジで色んな仕組みが変わりそうなくらい凄いらしい めちゃくちゃ詐欺っぽい文面

123 22/08/20(土)15:19:03 No.962701052

質だとまだ人間の方が上って言えるかもしれんけど生産速度が段違いだからな

124 22/08/20(土)15:19:38 No.962701225

小説でも似たような事言っている奴いたな…

125 22/08/20(土)15:20:10 No.962701400

ペドの絵をAIに作らせるためには ペドのエロ写真を大量に用意しないといけないので 誰がどこからそれを持ってくるの?という話になる

126 22/08/20(土)15:20:44 No.962701561

>ペドの絵をAIに作らせるためには >ペドのエロ写真を大量に用意しないといけないので >誰がどこからそれを持ってくるの?という話になる みんなで提出しようぜ!

127 22/08/20(土)15:20:49 No.962701585

流行りの機械学習ではないけど 細かい部分はプロシージャル生成にやらせつつ全体のルックは人間が管理する現状の3Dアニメーターみたいな仕事の仕方になるんじゃないかなあ そして労働時間は対して減らない

128 22/08/20(土)15:21:04 No.962701657

人間の方が「味がある」みたいな今で言う職人技的なところにしか価値見出せなくなるんだろうな

129 22/08/20(土)15:21:34 No.962701814

>誰がどこからそれを持ってくるの?という話になる まずAIが描いたペド絵を規制するためのAIを開発するって名目でサンプルを集めるだろ?

130 22/08/20(土)15:22:25 No.962702034

2Dのエロ絵が得意なAIまだないの

131 22/08/20(土)15:22:40 No.962702116

>みんなで提出しようぜ! 提出元に自爆ドローンを飛ばすAI

132 22/08/20(土)15:22:48 No.962702158

>そして労働時間は対して減らない なんでだろうね…

133 22/08/20(土)15:23:00 No.962702205

>人間の方が「味がある」みたいな今で言う職人技的なところにしか価値見出せなくなるんだろうな そのうちその味があるってところも再現ちゃうけだな

134 22/08/20(土)15:23:12 No.962702263

>>ペドの絵をAIに作らせるためには >>ペドのエロ写真を大量に用意しないといけないので >>誰がどこからそれを持ってくるの?という話になる >みんなで提出しようぜ! そういって画像を集めさせているのが警察だったりして

135 22/08/20(土)15:23:34 No.962702363

>ペドの絵をAIに作らせるためには >ペドのエロ写真を大量に用意しないといけないので >誰がどこからそれを持ってくるの?という話になる 大人の女性のエロい写真と服を着た女児の両方を覚えさせエロい女児の写真を推測させるとかでなんとか…

136 22/08/20(土)15:23:49 No.962702426

置き換わることないよハハハとか言ってたらあっという間に置き換わった事例あったよね

137 22/08/20(土)15:23:51 No.962702432

結局最終修正とチェックはセンスのある人がすることになる…

138 22/08/20(土)15:24:08 No.962702530

進歩速度が加速度的すぎるからこれより先も今まで以上の速さで学習して行くんだろうな 本当に10年も必要ない数年くらいで絵もストーリーも人間より秀でてるのをAIが出力しちゃうでしょ そしてなによりそれをヒリ出す速度が段違いすぎるのが手に負えない

139 22/08/20(土)15:24:33 No.962702649

絵描きの仕事だけに絞ってもここ10年でツールが進化して 技術が高度化したけどその分求められるクォリティが上がってむしろ仕事量は増えてる AIを超優秀な素材ツール兼アシスタントして使えるようになってもこの流れは変わらない 仕事がなくなるとしたらたぶんいらすとやの仕事がなくなるけど AIに出力させたイラストを売るようになるだけだろう

140 22/08/20(土)15:24:35 No.962702658

>>そして労働時間は対して減らない >なんでだろうね… 何の技能もなく会社に入れない無職の人は世界中で増え続けてると思う 昔はそういう無職は死んでたんだろうけど

141 22/08/20(土)15:24:41 No.962702684

労働しないとお金が手に入らないなら労働時間削れないので

142 22/08/20(土)15:24:49 No.962702723

>人間の方が「味がある」みたいな今で言う職人技的なところにしか価値見出せなくなるんだろうな 写真の普及で写実的な芸術が廃れたりしてたからなー

143 22/08/20(土)15:24:59 No.962702758

>人間の方が「味がある」みたいな今で言う職人技的なところにしか価値見出せなくなるんだろうな 単純な味ならAI先生の作品が飽和するまでしばらくAIの方にそれを見出すと思うよ みんなが飽き始めたらその隙間を縫うように人間が好き勝手書き出す AIは所詮今までウケたモノしか描けない

144 22/08/20(土)15:25:24 No.962702868

>置き換わることないよハハハとか言ってたらあっという間に置き換わった事例あったよね ワープロとパソコンとかかな

145 22/08/20(土)15:25:51 No.962702986

>なんでだろうね… 作業効率が倍になると単価が半分になるからな 人類は永遠に楽できない!

146 22/08/20(土)15:25:53 No.962702996

今描けない人はAIでもろくに描けないよ

147 22/08/20(土)15:26:01 No.962703028

>AIは所詮今までウケたモノしか描けない これは今のままだとそうだよね AIは過去の人間の絵のインプットがないと描けないわけだし

148 22/08/20(土)15:26:40 No.962703250

ストーリーへの理解が追い付くまでにどんくらいかかるんだろ ここができたら出来ることめちゃくちゃ広がるんだが

149 22/08/20(土)15:27:11 No.962703410

問題は人間の流行って基本的にループしてるってことだな…

150 22/08/20(土)15:27:13 No.962703419

>>AIは所詮今までウケたモノしか描けない >これは今のままだとそうだよね >AIは過去の人間の絵のインプットがないと描けないわけだし AIに描きたいモノがあるわけではないからな 良くも悪くも文字通りのネットイナゴ的というか …それはそれで職業画家の危機ではあるんだけど

151 22/08/20(土)15:27:15 No.962703437

>何の技能もなく会社に入れない無職の人は世界中で増え続けてると思う >昔はそういう無職は死んでたんだろうけど 逆だよ昔は人力が便利なツールだったから無能にも会社の中でポジションあったんだよ 今は高度な技能もってない人間は要らなくなった

152 22/08/20(土)15:27:35 No.962703544

逆にAIが自分の好み出してきたらそれもうゴースト持ってるな…

153 22/08/20(土)15:27:44 No.962703604

考えるAIが出てきたなら焦るけどさ…

154 22/08/20(土)15:28:12 No.962703752

小説を書くAIも結局面白くするには人力で調整しなきゃいけないし 絵のほうも絵が上手い人が有利なんだろうな

155 22/08/20(土)15:28:26 No.962703843

>作業効率が倍になると単価が半分になるからな >人類は永遠に楽できない! 資本主義と市場経済ってクソだと思う!

156 22/08/20(土)15:28:56 No.962703989

AI性能も日進月歩だからそのうち自分でなんでも作れるようになるでしょ そして早くドラえもんの漫画描いてくれる機械が実現しないかなぁ ポルノは規制厳しそうだからAI技術が発展しまくりまくって一般でも手が出せそうなくらいにならないと エロ漫画方面は人間頼りのままになりそうだけども

157 22/08/20(土)15:29:05 No.962704040

実はimgにもAIのレスが溢れているんだ

158 22/08/20(土)15:29:33 No.962704175

>問題は人間の流行って基本的にループしてるってことだな… 100年ぐらい前の流行持ってこられたらそれ経験してる人類ほぼ居ないからな

159 22/08/20(土)15:29:53 No.962704285

専業のイラストレーターとか数少ないからそんな心配しないでも大概が本業に戻るだけでしょ

160 22/08/20(土)15:30:08 No.962704366

>実はimgにもAIのレスが溢れているんだ 正直今のレベルのAIでも十分作れると思う

161 22/08/20(土)15:30:11 No.962704378

かなり細かくそれこそ自分で描けるレベルで指定しないと漫画とかは無理だと思うよ

162 22/08/20(土)15:30:17 No.962704408

小説は奇抜で逆に面白いって話は聞いたが 大量生産できるなら編集総動員で名作を発掘できるかもしれん 普通に募った方が早いか

163 22/08/20(土)15:30:36 No.962704515

>正直今のレベルのAIでも十分作れると思う 判事に判事スレを建てるAI

164 22/08/20(土)15:30:44 No.962704547

いらすとやみたいな分野は置き換わっていくだろうけど エロ絵に関しては色んな意味で人間頼りが続くということか…

165 22/08/20(土)15:31:27 No.962704760

>小説は奇抜で逆に面白いって話は聞いたが >大量生産できるなら編集総動員で名作を発掘できるかもしれん >普通に募った方が早いか 当たり前だけど名作かどうかはいちいち読まないとわからないのか

166 22/08/20(土)15:31:28 No.962704763

背景イラストレーターはもう俺描かなくていいじゃん!ってよく言ってる

167 22/08/20(土)15:31:33 No.962704787

>かなり細かくそれこそ自分で描けるレベルで指定しないと漫画とかは無理だと思うよ 原作がいまそういう仕事だからわりと違和感なく移行できると思う ゆっくり解説と同じでプロの仕事にはならなくても十分楽しめるコンテンツにはなる

168 22/08/20(土)15:31:34 No.962704796

今ん所はAIに絵描かせてインスピレーション貰えるとか最高じゃんって画家の方が多いけど これ以上進化したら怖いな

169 22/08/20(土)15:31:43 No.962704842

「」のレスなんて人工無能で十分だろ…

170 22/08/20(土)15:32:37 No.962705091

キャラクター絵はまだまだ厳しそうなんだよな デフォルメの理解が難しいんだろうか

171 22/08/20(土)15:32:49 No.962705163

工業的なデザインとかとっくにAIが取って代わってよさそうだけどそうなってないのはなんでだろ

172 22/08/20(土)15:33:05 No.962705244

今はそうでもほんの数年後にはsf世界みたいなことになってそう それくらいAIの進化が早い シンギュラリティまだかなぁ

173 22/08/20(土)15:33:23 No.962705346

絵柄とラフ画をインプットさせたらいい感じに出力するAIほしい 文章だけだと融通きかないから面倒くさい

174 22/08/20(土)15:33:36 No.962705401

まあ素人が好きに作れるレベルになるにはここの住人の大半が死んるだろうな

175 22/08/20(土)15:33:54 No.962705492

>当たり前だけど名作かどうかはいちいち読まないとわからないのか 評価もAIにさせると人間に理解できない言語で書き出したりするから…

176 22/08/20(土)15:34:17 No.962705590

初音ミクがアレだけ流行ったもんなぁ あれの絵バージョンが来るってことだよ

177 22/08/20(土)15:34:20 No.962705599

いい感じに着色してくれるAI出たら頼っちゃいたい 線画を整えてくれるAIとかもほしい

178 22/08/20(土)15:34:28 No.962705637

>今ん所はAIに絵描かせてインスピレーション貰えるとか最高じゃんって画家の方が多いけど >これ以上進化したら怖いな この進化速度考えるともう目前

179 22/08/20(土)15:35:19 No.962705869

俺の代わりにクレーム対応やってくだち!

180 22/08/20(土)15:35:23 No.962705895

>初音ミクがアレだけ流行ったもんなぁ >あれの絵バージョンが来るってことだよ それは大変そうだな… ミクさん調整するレベル作業出来る自信全然無いぞ…

181 22/08/20(土)15:35:41 No.962705990

>今ん所はAIに絵描かせてインスピレーション貰えるとか最高じゃんって画家の方が多いけど >これ以上進化したら怖いな 怖いか? トップクラスの仕事は人間がやって量産仕事はAIでもできて便利になると思うけど

182 22/08/20(土)15:35:56 No.962706059

そのうち好きなようにアニメが作れるようになったらアニメでの作画崩壊とかなくなるのかね…

183 22/08/20(土)15:36:04 No.962706097

風景画だけならもう簡単な英文入力すれば違和感のないレベルの物を出してくれるとこまで来てる

184 22/08/20(土)15:36:19 No.962706177

>この進化速度考えるともう目前 こういう言葉見ると目前の具体的な数値が個人個人で違うからレスバトルってなくならないんだよな

185 22/08/20(土)15:36:33 No.962706245

>>初音ミクがアレだけ流行ったもんなぁ >>あれの絵バージョンが来るってことだよ >それは大変そうだな… >ミクさん調整するレベル作業出来る自信全然無いぞ… 難しいって言ってもね 自分で描けるようになるより1000倍以上簡単でしょ

186 22/08/20(土)15:36:42 No.962706291

進化速度進化速度って言っているけど何を基準にして何の速度を言ってるんだろこいつ

187 22/08/20(土)15:36:52 No.962706338

>>この進化速度考えるともう目前 >こういう言葉見ると目前の具体的な数値が個人個人で違うからレスバトルってなくならないんだよな レスポンチを手伝ってくれるAIが必要だな

188 22/08/20(土)15:37:25 No.962706521

>自分で描けるようになるより1000倍以上簡単でしょ いや…

189 22/08/20(土)15:37:49 No.962706656

>>自分で描けるようになるより1000倍以上簡単でしょ >いや… あんた才能溢れてるよ!

190 22/08/20(土)15:38:02 No.962706716

そりゃID出るわってレスの数々だ

191 22/08/20(土)15:38:10 No.962706751

初音ミクはだいぶ例えが微妙だろ! 声が不要なだけで素の作曲スキルがいるじゃんあれは

192 22/08/20(土)15:39:27 No.962707135

>初音ミクはだいぶ例えが微妙だろ! >声が不要なだけで素の作曲スキルがいるじゃんあれは ゆっくりやボイスロイドで声優いらなくなるのに近いか

193 22/08/20(土)15:39:37 No.962707187

AIがストーリーを理解して自動で数億通りの上手い絵作成しようが拾うのは人間の仕事だから どの絵を採用するかでセンスの差が絶対出る

194 22/08/20(土)15:39:50 No.962707260

絵描きの多いここでよくやるな…

195 22/08/20(土)15:39:59 No.962707300

>怖いか? >トップクラスの仕事は人間がやって量産仕事はAIでもできて便利になると思うけど 実際に描かれた絵を見れば分かるけどプロの仕事奪うレベルなんよ 一時期流行ったDeepdreamと比べ物にならないくらいヤバい

196 22/08/20(土)15:40:34 No.962707487

fu1364484.png こういうの見るとやべぇなって気になる 全部お任せってわけにはいかないけど補助として使いこなす技術が求められていく気が吸うr

197 22/08/20(土)15:40:39 No.962707505

AIのことも理解できてなくて絵描き業界に恨みがありそう

198 22/08/20(土)15:41:56 No.962707849

3Dプリンタでも似たようなこと言ってそう

199 22/08/20(土)15:42:31 No.962708008

>3Dプリンタでも似たようなこと言ってそう ずっと馬鹿みたいなレスしてるけど大丈夫?

200 22/08/20(土)15:43:19 No.962708220

進化速度すごいもんね~すごいすごい

201 22/08/20(土)15:43:37 No.962708312

よく見たら眉毛だと思ってた部分がデッカい静脈みたいになってて怖ってなった

202 22/08/20(土)15:43:43 No.962708341

3Dプリンタはたしかに誰でもフィギュアを簡単に作れる世界が来ると思ったら結構スキルが必要だなぁ…ってなったな

↑Top