22/08/20(土)13:30:37 監修は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/20(土)13:30:37 No.962670032
監修はたいへん
1 22/08/20(土)13:32:51 No.962670764
本当に大変だな… 連載抱えながらこんなこともやるのか…
2 22/08/20(土)13:33:03 No.962670842
すごく大変だと思うけどコミュニケーション取りながら進めるのは大切だよね
3 22/08/20(土)13:34:48 No.962671456
こういうのホント大事だね 結果だけ伝えるのとは全然違う
4 22/08/20(土)13:35:24 No.962671662
キャラ像意識しないで描いてるってあたりセンスあるんだなあ
5 22/08/20(土)13:35:34 No.962671727
おかゆをサムゲタンにしたりな
6 22/08/20(土)13:36:30 No.962672051
台詞の意図までちゃんと確認できるのは大事だな
7 22/08/20(土)13:37:15 No.962672268
ノータッチの結果ファンも作者も喜べない出来になった作品少なくないからな…
8 22/08/20(土)13:39:01 No.962672840
こんだけの手間だったら忙しい人によっちゃ別作品なんで好きにやっちゃっての人も居るのが納得できる
9 22/08/20(土)13:39:24 No.962672958
本好きの下剋上の監督は作者にイメージボードを渡したら 「部屋の窓の高さをもう少し下げて窓の下に木箱を置いてください トイレがないので窓から糞尿を捨てますが主人公は届かず姉がギリギリ届く高さで…」 とかものすごい細かい返答が来てとんでもない仕事を請け負ってしまった…って戦慄したと言っていた
10 22/08/20(土)13:41:12 No.962673521
アニメじゃないけど進撃の巨人みたいにコラボヤクザとか言われてるような作品だとこういうの編集者側で体制ちゃんと作ってあって早かった
11 22/08/20(土)13:41:45 No.962673686
その場のノリでテキトーに描いたシートを真剣に議論されると恥ずかしいのはある…
12 22/08/20(土)13:42:32 No.962673938
>「部屋の窓の高さをもう少し下げて窓の下に木箱を置いてください >トイレがないので窓から糞尿を捨てますが主人公は届かず姉がギリギリ届く高さで…」 うんこは大事だからな…
13 22/08/20(土)13:42:37 No.962673964
そりゃ連載滞りがちになるわってぐらい大変なアニメ監修
14 22/08/20(土)13:43:50 No.962674345
車田正美みたいにアニメの設定画を要求されたから 監修作業かな?と思って渡したら それを元に漫画書いてたという人もいる
15 22/08/20(土)13:44:09 No.962674443
なるほど昔よくあった原作レイプアニメ化は実は原作者の負担は少なかったのかもしれんな
16 22/08/20(土)13:45:44 No.962674922
アニメオリジナルルートやるからネーム書いたのに全部無視されたみたいなのなかったっけ
17 22/08/20(土)13:47:57 No.962675579
双方に熱意の格差があればあるほど悲劇が産まれるシステムでもあるなぁ
18 22/08/20(土)13:48:38 No.962675793
Anotherアニメ化した綾辻行人はこんな細かく聞いてくるのか!て楽しかったと話してた ドラマとか映像化は基本何も聞かれもしないでキャラの性格どころか男女まで変わったりオリキャラ追加が当たり前だから
19 22/08/20(土)13:49:32 No.962676056
>なるほど昔よくあった原作レイプアニメ化は実は原作者の負担は少なかったのかもしれんな アニメは専門の人に任せた方がいいなって作者も思うし編集とかもその方が楽だからな それで良いものできる確率は相当薄いから今は減ってるけど
20 22/08/20(土)13:49:36 No.962676078
>双方に熱意の格差があればあるほど悲劇が産まれるシステムでもあるなぁ 作り手の鼻息荒かった作品はたいていろくなことにならない
21 22/08/20(土)13:49:59 No.962676181
モーレツ宇宙海賊の作者はサトタツに全部おまかせしてたので 一話放送時にメインキャラの一人の見た目がガチなサイボーグにされているのを見て大爆笑していた
22 22/08/20(土)13:51:00 No.962676439
原作者はヒエラルキートップなのだ
23 22/08/20(土)13:51:02 No.962676450
ただ解釈違いを伝えるんじゃなくていいところは褒めるのがえらい とても大事
24 22/08/20(土)13:51:50 No.962676679
「子供たちを助けていいですか?」という監督の言葉に「魔法を使わないならいいですよ」とだけ返した鬼頭莫宏
25 22/08/20(土)13:51:54 No.962676694
>Anotherアニメ化した綾辻行人はこんな細かく聞いてくるのか!て楽しかったと話してた あの人はちょっと… PSのゲームで原作のはずなのに何一つ仕事しないで 昔書いた短編一作送り付けて「これでよろしく」ってだけ言ってきた …と「」が暴露してた 黒ノ13買った人ごめんなさいって謝ってた
26 22/08/20(土)13:53:39 No.962677127
制作側がこのくらいはこっちで決めていいでしょ!で勝手やりだすとダメになるし 原作者側が説明できないけどなんか違うからリテイク!とかしだすとダメになる 結局お互いちゃんとコミュニケーション取るのが大事ってことよ
27 22/08/20(土)13:53:45 No.962677151
>昔書いた短編一作送り付けて「これでよろしく」ってだけ言ってきた ほう >…と「」が暴露してた それなんか信用できる部分ある?
28 22/08/20(土)13:53:45 No.962677152
監修料って入るのかね
29 22/08/20(土)13:54:15 No.962677295
作者の知らないドラゴン
30 22/08/20(土)13:54:39 No.962677390
>それなんか信用できる部分ある? プレイしたらわかる
31 22/08/20(土)13:54:43 No.962677417
実名出して適当なこと言うのはこのご時世すごいリスキーだから…やめようね!
32 22/08/20(土)13:54:52 No.962677461
今はやってる犬のやつは?
33 22/08/20(土)13:55:48 No.962677727
>>それなんか信用できる部分ある? >プレイしたらわかる それが説明になってると思うのが怖いよ…
34 22/08/20(土)13:56:10 No.962677837
>プレイしたらわかる 完全に陰謀論にハマるタイプじゃねえか
35 22/08/20(土)13:56:16 No.962677872
>それなんか信用できる部分ある? 黒の十三は「」が踊り狂う狂ったムービーが隠しコマンドで出てくるんだ…
36 22/08/20(土)13:56:21 No.962677902
監修ってちゃんとしてるんだな名義だけ貸してるのかと思ってた じゃあ作者監修で酷いアニメは…
37 22/08/20(土)13:56:38 No.962677985
ジャンプの女性人気ある作品だとグッズ出まくるからそれの監修も大変そう
38 22/08/20(土)13:56:41 No.962677999
仮に事実だとしたら業務に関わる内容を漏らしてんじゃないよ 情報漏洩だよ
39 22/08/20(土)13:57:07 No.962678152
「」は何かしら漏らす生き物だろ
40 22/08/20(土)13:57:08 ID:A3OwNZPM A3OwNZPM No.962678159
削除依頼によって隔離されました >原作者はヒエラルキートップなのだ なろう原作は除く
41 22/08/20(土)13:57:23 No.962678218
>仮に事実だとしたら業務に関わる内容を漏らしてんじゃないよ >情報漏洩だよ 何いってるの???
42 22/08/20(土)13:57:27 No.962678249
名前だけ監修ってのもあるし、そんなんなら監修から外してくれっていわれるのもある
43 22/08/20(土)13:57:28 No.962678254
何があったかは知らないけど 暗殺教室で監修の鬼となった松井先生
44 22/08/20(土)13:58:07 No.962678458
>仮に事実だとしたら業務に関わる内容を漏らしてんじゃないよ >情報漏洩だよ ????
45 22/08/20(土)13:58:36 No.962678596
>それが説明になってると思うのが怖いよ… 黒ノ13ってゲームは13の短編シナリオのサウンドノベルで そのうち12個目のシナリオだけが綾辻作になってて10作はスタッフが書いてる ってのがスタッフロールで出てくる 「」が自分の書いたシナリオを暴露してた
46 22/08/20(土)13:59:31 No.962678908
>「」が自分の書いたシナリオを暴露してた 何の信用もねぇ…
47 22/08/20(土)13:59:34 No.962678922
>>それが説明になってると思うのが怖いよ… >黒ノ13ってゲームは13の短編シナリオのサウンドノベルで >そのうち12個目のシナリオだけが綾辻作になってて10作はスタッフが書いてる >ってのがスタッフロールで出てくる >「」が自分の書いたシナリオを暴露してた いやだからそれの何が説明になっているんだ…
48 22/08/20(土)13:59:51 No.962679015
スタッフロールに出てるなら何の秘密でも隠蔽でもないのでは?
49 22/08/20(土)13:59:52 No.962679027
>いやだからそれの何が説明になっているんだ… じゃあもういいよ
50 22/08/20(土)14:00:18 No.962679169
>今はやってる犬のやつは? 「このシーン本当は時間帯違うんだけどな…」 みたいな事原作者が実況しながら呟いてたらしいので たぶんノー監修
51 22/08/20(土)14:00:21 No.962679180
これ別の「」が暴露してたよーって体でレスしてるけどさ…
52 22/08/20(土)14:00:29 No.962679212
肝心なことを何も答えずに陰謀論だけ唱え続けるやつ
53 22/08/20(土)14:00:32 No.962679227
だっさ
54 22/08/20(土)14:00:39 No.962679251
>黒ノ13ってゲームは13の短編シナリオのサウンドノベルで >そのうち12個目のシナリオだけが綾辻作になってて10作はスタッフが書いてる >ってのがスタッフロールで出てくる なるほど…それはわかりやすい >「」が自分の書いたシナリオを暴露してた それなんか信用できる部分ある?
55 22/08/20(土)14:00:57 No.962679345
>いやだからそれの何が説明になっているんだ… さすがにそういうのはもう該当スレを読むしかないんじゃないのかな… 別に知りたいわけでもなんでもないんでしょ?
56 22/08/20(土)14:01:32 No.962679508
「ソースは?」 「二次裏」 「ハハハハ」
57 22/08/20(土)14:01:51 No.962679590
いや今出した情報が別に何の裏付けにもなってないからツッコまれてるんだと思うが…
58 22/08/20(土)14:02:22 No.962679724
>「ソースは?」 >「二次裏」 >「ハハハハ」 これで終わる話なのにどうしてレスポンチを楽しんでしまうのか…
59 22/08/20(土)14:02:25 No.962679747
>>いやだからそれの何が説明になっているんだ… >さすがにそういうのはもう該当スレを読むしかないんじゃないのかな… >別に知りたいわけでもなんでもないんでしょ? なんの説明にもなってない情報だけ出されても信用できる要素ゼロじゃねーか!
60 22/08/20(土)14:02:47 No.962679827
こういうことをヒとかでもやってんだろうなあ
61 22/08/20(土)14:02:50 No.962679842
詳しく知りたいわけじゃないけど実在人物の名前出して適当言ってるのはうざい
62 22/08/20(土)14:02:55 No.962679861
>なんの説明にもなってない情報だけ出されても信用できる要素ゼロじゃねーか! >じゃあもういいよ
63 22/08/20(土)14:04:11 No.962680169
自分で切り出した話題が滑ったからって不貞腐れないでくれ
64 22/08/20(土)14:04:12 No.962680174
>何があったかは知らないけど >暗殺教室で監修の鬼となった松井先生 何があったんだろうなあ…
65 22/08/20(土)14:05:06 No.962680418
ソースは「」で >あの人はちょっと… と言ってる時点でダメなのではないだろうか
66 22/08/20(土)14:05:08 No.962680425
最近のだとダンジョン飯とかめちゃくちゃこういうの来そう
67 22/08/20(土)14:05:13 No.962680447
>後に綾辻氏は本作について「自分はほとんどノータッチだった」と関与を否定している。 >2010年頃、匿名掲示板に元・開発スタッフの一員を名乗る人物による当時の内情暴露の書き込みが行われた。 >それによると企画当初は、綾辻氏によるシナリオ書き下ろしのゲームとなる予定であったが、肝心の原稿が期日までに上がらなかったため他のプロライターに外注し、残りのシナリオはやむなく現場の開発スタッフが分担して書き上げ、綾辻氏は監修扱いになったとの事。 >ログのない匿名掲示板の書き込みでありネット上に矛盾する情報も存在する為、いささか信憑性に欠ける話だが、わざわざこのゲームの開発スタッフを騙る理由も少なく、またその書き込み主は当時開発に関わっていた証拠として「ゲームデータの空き容量に開発スタッフが踊るムービーを仕込み、ある選択肢であるコマンドを入力する事で見れるようにしたが誰にも発見されなかった」と言う情報を挙げていた。 >解析の結果開発スタッフが登場するムービーが仕込まれているという点に関してはどうやら事実のようである。 だってさ
68 22/08/20(土)14:05:19 No.962680486
じゃあもういいよってガキじゃないんだからさぁ…
69 22/08/20(土)14:06:24 No.962680781
助けて茶沢サン…
70 22/08/20(土)14:06:41 No.962680843
ほぼ綾辻関わってないのがスタッフロールからわかる っていうのと「」がそのゲームの関係者だった話はそれぞれ別の要素で後者にまるで信用が置けないって言われているのよ
71 22/08/20(土)14:07:47 No.962681117
>っていうのと「」がそのゲームの関係者だった話はそれぞれ別の要素で後者にまるで信用が置けないって言われているのよ 別にその部分はどうでもいいのでは… スレの趣旨的に
72 22/08/20(土)14:08:11 No.962681222
暴露の前フリに踊る映像入れたの? 普通に怖いんだけど
73 22/08/20(土)14:08:46 No.962681367
誰かがそのコマンド発見してたら「」が謎の踊るおっさんとしてネットミームになってた可能性もあったのか…
74 22/08/20(土)14:08:49 No.962681387
分かったからもうよそでやってくれねぇかな…
75 22/08/20(土)14:09:26 No.962681554
>後に綾辻氏は本作について「自分はほとんどノータッチだった」と関与を否定している。 これはプレステの雑誌のインタビューで読んだぞ 館シリーズのゲーム化が決まってそっちにかかりっきりになって もう一つゲームの仕事あったけど放置して 自分の弟子を代わりのライターとして紹介したみたいなの
76 22/08/20(土)14:09:35 No.962681611
このようにスレも監修がないとレズチンポバトル会場になってしまうんですね
77 22/08/20(土)14:09:39 No.962681634
>別にその部分はどうでもいいのでは… >スレの趣旨的に そうなんだけどめちゃくちゃレスポンチしてるから止めたいなって 前者の方は裏取れてるしレスポンチ要素ないからじゃあこっちだなと
78 22/08/20(土)14:10:31 No.962681862
じゃあ家の配置めちゃくちゃにするね…
79 22/08/20(土)14:10:54 No.962681961
>このようにスレも監修がないとレズチンポバトル会場になってしまうんですね 「」はこういうヤツで…
80 22/08/20(土)14:11:04 No.962682017
>前者の方は裏取れてるしレスポンチ要素ないからじゃあこっちだなと どうでもいいことに噛みついてる自覚があるなら頭おかしいよ…
81 22/08/20(土)14:12:08 No.962682299
>どうでもいいことに噛みついてる自覚があるなら頭おかしいよ… いや…噛み合ってる人見苦しいから辞めてってだけ
82 22/08/20(土)14:12:23 No.962682362
スレ「」が消したりしないから…
83 22/08/20(土)14:12:27 No.962682374
この手の話はケースバイケースなんだよね ちゃんと連絡取りあう場合もあるし急遽違う!と言う原作者もいるし逆に完成品だけ渡してくる制作もある
84 22/08/20(土)14:13:01 No.962682547
一人で壁してるのがよくわかるレス大杉で毎回笑うわ
85 22/08/20(土)14:13:25 No.962682668
アニメの監修しましたよ~ってアピールしてからずっとアニメ酷くでなんじゃこらって言われてたアニメもあるから良し悪し
86 22/08/20(土)14:13:28 No.962682679
>スレ「」が消したりしないから… 私ってスレ「」が管理してくれる人って思ってたんだ…!
87 22/08/20(土)14:14:02 No.962682837
>ちゃんと連絡取りあう場合もあるし急遽違う!と言う原作者もいるし逆に完成品だけ渡してくる制作もある ヒで文句だけいう作者もいる
88 22/08/20(土)14:14:02 No.962682841
いやはや何だかな
89 22/08/20(土)14:14:18 No.962682909
綾辻行人のゲームといえばYAKATAだろ!
90 22/08/20(土)14:14:19 No.962682920
fu1364291.jpg こだわらない原作vsこだわる担当編集
91 22/08/20(土)14:14:37 No.962683016
じゃあ尾田っちはよく最初のワンピース映画の原作レイプぷりを許してたな
92 22/08/20(土)14:15:34 No.962683260
未監修だとこうなるというのをスレの流れで伝えたかったのさ
93 22/08/20(土)14:15:44 No.962683294
ワンピというか週刊連載はそれこそ忙しすぎて たまに休載挟まないと監修の余裕ないのでは
94 22/08/20(土)14:16:06 No.962683384
>じゃあ尾田っちはよく最初のワンピース映画の原作レイプぷりを許してたな すでにアニメが存在する映画はこの際あんまり関係ないんじゃないか
95 22/08/20(土)14:16:26 No.962683465
>fu1364291.jpg >こだわらない原作vsこだわる担当編集 このドラマCDは覚えがある… 飛影が歌わないし桑原は歌上手かったのに下手くそ扱いされていた…
96 22/08/20(土)14:16:53 No.962683588
境界線上のホライゾンで舞とバトルを組み合わせて敵の攻撃弾きまくるってシーンがあって どんな感じの踊りにします?って聞いたら作者が踊りに来た
97 22/08/20(土)14:16:53 No.962683590
監修がっつり関わって構成してもクソアニメになったりするから悲しいね
98 22/08/20(土)14:16:56 No.962683599
ハガレンとか作者凝り性っぽいのに最初のアニメ大丈夫だったんだろうか
99 22/08/20(土)14:17:28 No.962683731
>じゃあ尾田っちはよく最初のワンピース映画の原作レイプぷりを許してたな 時代の違いっていうか アニメはアニメの専門家に任せるとか 口出ししたら悪いかもみたいな原作側が勝手に立場を下げてる時期はあったと思う
100 22/08/20(土)14:17:42 No.962683791
お前は木琴が叩けるのかってなんだよ
101 22/08/20(土)14:17:43 No.962683800
>ハガレンとか作者凝り性っぽいのに最初のアニメ大丈夫だったんだろうか だから次に原作準拠になったんじゃない?
102 22/08/20(土)14:17:46 No.962683816
>ハガレンとか作者凝り性っぽいのに最初のアニメ大丈夫だったんだろうか あの人は人が作るのは作るのでいいよね…する人なので
103 22/08/20(土)14:17:58 No.962683866
>ハガレンとか作者凝り性っぽいのに最初のアニメ大丈夫だったんだろうか アニメは自分の作品ではないってタイプの人もいるしなあ
104 22/08/20(土)14:18:05 No.962683914
>境界線上のホライゾンで舞とバトルを組み合わせて敵の攻撃弾きまくるってシーンがあって >どんな感じの踊りにします?って聞いたら作者が踊りに来た フィジカル強者は舞も踊れるのか
105 22/08/20(土)14:18:36 No.962684041
フジリュー監修してやくめ
106 22/08/20(土)14:19:08 No.962684185
牛さんは生産者魂が染み付いてるから人の手が入って生まれた物をそう簡単に否定はせんのだ
107 22/08/20(土)14:19:28 No.962684271
牛さんも当時は超多忙だったろうしアニメ監修まで手が回らなかったのでは
108 22/08/20(土)14:19:34 No.962684290
単純にそんな余裕ねぇよ!って漫画家も多いだろうしね
109 22/08/20(土)14:19:40 No.962684316
こいつはこういう事言わない!は他人が自分のキャラ動かしたのを見るまで分からないもんだ でもよかれと思ってやってくれた事だろうし否定するのも悪いよな…って葛藤するし修正を頼む時はこれこれこうなのでこうしてもらえると嬉しいですって早口になる それで怒る人はまぁほとんどいなくてじゃあ私もうやらないので勝手にどうぞってヘソ曲げたの一人しか見たことない
110 22/08/20(土)14:19:44 No.962684328
>fu1364291.jpg アニメのチャチャ大改変だけど面白かったもんな…
111 22/08/20(土)14:20:03 No.962684429
きまぐれオレンジロードの映画 原作者許可してないってのかなり経ってからして知った
112 22/08/20(土)14:20:10 No.962684467
>お前は木琴が叩けるのかってなんだよ 解説すると戸愚呂たちとの武闘会の時期でなぜか歌バトルになってて歌うと会場の観客のエナジーをとぐろに吸い取られたり裏飯たちが回復させたりする感じ 確か誰が何を担当するかとかで揉めて飛影が木琴が叩けるのかとか言い出した ぼたんが歌うの超可愛い
113 22/08/20(土)14:20:25 No.962684531
コナンとかも原作者どこまで介入してるのかわかんねえな
114 22/08/20(土)14:20:43 No.962684618
>牛さんは生産者魂が染み付いてるから人の手が入って生まれた物をそう簡単に否定はせんのだ なんかこう…銀の匙実写を無視してるような… 文句こそ言ってないけど語りたがらないというか…
115 22/08/20(土)14:20:51 No.962684658
>コナンとかも原作者どこまで介入してるのかわかんねえな 原画参入はしてる
116 22/08/20(土)14:21:02 No.962684727
>境界線上のホライゾンで舞とバトルを組み合わせて敵の攻撃弾きまくるってシーンがあって >どんな感じの踊りにします?って聞いたら作者が踊りに来た 違うよ家の畳何枚かダメにしつつ踊ったビデオが送りつけられてきたんだよ
117 22/08/20(土)14:21:13 No.962684779
>>牛さんは生産者魂が染み付いてるから人の手が入って生まれた物をそう簡単に否定はせんのだ >なんかこう…銀の匙実写を無視してるような… >文句こそ言ってないけど語りたがらないというか… それでいいんじゃない?
118 22/08/20(土)14:21:15 No.962684785
>こいつはこういう事言わない!は他人が自分のキャラ動かしたのを見るまで分からないもんだ このキャラそんな難しくもないし簡単にエミュれるだろ って思ったら案外そうでもないとか
119 22/08/20(土)14:21:22 No.962684812
>ハガレンとか作者凝り性っぽいのに最初のアニメ大丈夫だったんだろうか そもそも最初のやつは原作6巻しか出てなくてシン組すら未登場なのに4クールアニメ化するぜって企画なんだぞ どう頑張っても原作通りには作れねえよ!
120 22/08/20(土)14:21:31 No.962684865
>違うよ家の畳何枚かダメにしつつ踊ったビデオが送りつけられてきたんだよ どんな踊りしたら畳がダメになるんだよ
121 22/08/20(土)14:21:43 No.962684913
よかれと思ってっていうか自分はここはこう思うから~で改変するのも割と微妙だけど 私このキャラ嫌い!で改変するのも稀にある
122 22/08/20(土)14:21:59 No.962684988
実写ハガレンは牛わりとノリノリなのが不思議である
123 22/08/20(土)14:22:12 No.962685048
アニ影様…
124 22/08/20(土)14:22:14 No.962685051
>違うよ家の畳何枚かダメにしつつ踊ったビデオが送りつけられてきたんだよ ntrよりひどいビデオレターだ
125 22/08/20(土)14:22:21 No.962685097
アニメはわかったが実写ドラマ化は漫画家はシナリオや設定を監修させてくれないの? 事務所はキャストと脚本を自由に弄れる権限あるのにおかしくね?
126 22/08/20(土)14:22:37 No.962685153
>>違うよ家の畳何枚かダメにしつつ踊ったビデオが送りつけられてきたんだよ >どんな踊りしたら畳がダメになるんだよ 素足だと滑るしキャラはグリップ効かせたターンとかするから靴を履いた
127 22/08/20(土)14:22:42 No.962685178
>どんな踊りしたら畳がダメになるんだよ 腰使いと回転がこう…
128 22/08/20(土)14:23:08 No.962685297
>解説すると戸愚呂たちとの武闘会の時期でなぜか歌バトルになってて歌うと会場の観客のエナジーをとぐろに吸い取られたり裏飯たちが回復させたりする感じ >確か誰が何を担当するかとかで揉めて飛影が木琴が叩けるのかとか言い出した せっかく解説してくれたのに申し訳ない 俺の頭が悪いせいで何も理解できない
129 22/08/20(土)14:23:09 No.962685299
>素足だと滑るしキャラはグリップ効かせたターンとかするから靴を履いた 外でやれや!
130 22/08/20(土)14:23:09 No.962685301
>アニメはわかったが実写ドラマ化は漫画家はシナリオや設定を監修させてくれないの? >事務所はキャストと脚本を自由に弄れる権限あるのにおかしくね? 作品による
131 22/08/20(土)14:23:16 No.962685329
基本的にスタッフの皆さんが作った新しい◯◯の姿を楽しみにしていますって原作者コメント出たらノー監修かかけ離れたものになるんだって覚悟して見るもしくは見ない
132 22/08/20(土)14:23:21 No.962685347
尾田っちはアニメ台本のルフィのセリフはチェックしてるんだっけ ルフィってキャラ掴むのが難しすぎて尾田っち以外上手く描けなさそう
133 22/08/20(土)14:23:37 No.962685416
権限があろうが金とかもろもろパワーがなけりゃだいたい無いのと同じよ
134 22/08/20(土)14:23:43 No.962685452
>外でやれや! 外で踊ってたら狂人扱いされるだろ!
135 22/08/20(土)14:23:44 No.962685458
型月とか月姫をどんな目で見てたんだろうな…
136 22/08/20(土)14:24:05 No.962685539
>>違うよ家の畳何枚かダメにしつつ踊ったビデオが送りつけられてきたんだよ >ntrよりひどいビデオレターだ そのアニメの場合は皮肉じゃなくて原作を愛するスタッフ達が集まってたのに これ参考にしてくださいねって最終巻までのプロット渡されて慟哭しながら読んだって奴が一番酷い
137 22/08/20(土)14:24:09 No.962685564
こういうのってライツ(版権)担当の編集が 大体チェックして作者に回すもんじゃないんだ
138 22/08/20(土)14:24:29 No.962685666
こんだけ突っ込んでくれる作者もありがたいし ちゃんと応えてくれる制作班もありがたいよ
139 22/08/20(土)14:24:40 No.962685706
>型月とか月姫をどんな目で見てたんだろうな… 同人に理解がある場合は第三者が作ったらそうなるよなあって生温かい目で見てると思う
140 22/08/20(土)14:24:54 No.962685756
>事務所はキャストと脚本を自由に弄れる権限あるのにおかしくね? 売れ線のこのキャストで行くねここら辺は話が2時間で畳まなくなるので削るねこのキャスト売りたいからここは膨らますね原作者?本が売れるからいいでしょ?
141 22/08/20(土)14:24:56 No.962685766
>これ参考にしてくださいねって最終巻までのプロット渡されて慟哭しながら読んだって奴が一番酷い 鬼か
142 22/08/20(土)14:25:00 No.962685786
>俺の頭が悪いせいで何も理解できない ストーリーはごちゃごちゃだけどキャラソンCDをドラマ仕立てにしただけなんだ 歌えない人が担当してるキャラはキャラソンじゃなくてイメソンみたいな感じ
143 22/08/20(土)14:25:04 No.962685800
ポケモン映画も任天堂から監修入るんかな 勝手にオリジナルポケモン登場させているが
144 22/08/20(土)14:25:05 No.962685812
原作読者から見てアニメで何だこのクソ改変って思うことあるけどアニメ関係者が悪いだけでなく原作者にコミュ力なかったせいってこともあるのか…
145 22/08/20(土)14:25:10 No.962685838
ワンピは40億巻見ると脚本ガッツリ関わっててあの程度の救済頻度でよくできるなってなる
146 22/08/20(土)14:25:14 No.962685861
>そのアニメの場合は皮肉じゃなくて原作を愛するスタッフ達が集まってたのに >これ参考にしてくださいねって最終巻までのプロット渡されて慟哭しながら読んだって奴が一番酷い 地獄
147 22/08/20(土)14:25:38 No.962685984
>アニメはわかったが実写ドラマ化は漫画家はシナリオや設定を監修させてくれないの? >事務所はキャストと脚本を自由に弄れる権限あるのにおかしくね? ドラマ化の話来たことあるけど誰と誰と誰をキャスティングします全12話でここからここまでをやりますって企画書の時点で決まってたよ それは誰を使うかによってスポンサーからどれだけ資金を調達できるかに関わってくるからだと思う まぁコロナと地元の企業が「ドラマに金出すってそれでうちに何の得が?」って感じで協賛の理解を得られなくて資金難で流れたんだが…
148 22/08/20(土)14:25:41 No.962685991
>>外でやれや! >外で踊ってたら狂人扱いされるだろ! 狂人のダンスだから狂人扱いされてこそ本物らしい踊りになるだろ!
149 22/08/20(土)14:25:52 No.962686036
>勝手にオリジナルポケモン登場させているが そんなの出てるの?
150 22/08/20(土)14:26:25 No.962686201
>ワンピは40億巻 何年後の未来から来た? ペリーローダンかよ
151 22/08/20(土)14:26:38 No.962686267
スレ画のアニメは監修の甲斐あってかは分からないけど面白いね 3Dモデルだけはイマイチだけど
152 22/08/20(土)14:26:48 No.962686310
>勝手にオリジナルポケモン登場させているが 映画にまでなってるなら完全に次出てくるか配布の前フリだろ?
153 22/08/20(土)14:26:50 No.962686323
>>これ参考にしてくださいねって最終巻までのプロット渡されて慟哭しながら読んだって奴が一番酷い >鬼か 作者はこっちの完結作品の方が作りやすくないですか!?って止めようとしたのに アニメスタッフの熱意に押されて全面協力を決意した上での出来事である
154 22/08/20(土)14:27:01 No.962686368
>>ワンピは40億巻 >何年後の未来から来た? >ペリーローダンかよ 知らないなら黙ってた方がいいよ
155 22/08/20(土)14:27:03 No.962686384
単純なようでシリアスに切り替わるタイミングわかりづらいからなルフィ コナンはジンの台詞が作者以外だとおかしくなるから監修してるらしい
156 22/08/20(土)14:27:05 No.962686395
>>ワンピは40億巻 >何年後の未来から来た? >ペリーローダンかよ ???
157 22/08/20(土)14:27:12 No.962686425
>ドラマ化の話来たことあるけど誰と誰と誰をキャスティングします全12話でここからここまでをやりますって企画書の時点で決まってたよ >それは誰を使うかによってスポンサーからどれだけ資金を調達できるかに関わってくるからだと思う >まぁコロナと地元の企業が「ドラマに金出すってそれでうちに何の得が?」って感じで協賛の理解を得られなくて資金難で流れたんだが… こういうのが信憑性が無い「」の作り話んぬなんだよな…
158 22/08/20(土)14:27:30 No.962686514
>>勝手にオリジナルポケモン登場させているが >そんなの出てるの? ルギアとか
159 22/08/20(土)14:27:42 No.962686564
原作でキャラが有名ソシャゲのコスプレしてたのが 制作側でそのソシャゲのキャラ知ってる人がおらず Vチェックの段階で色設定がおかしいと原作から指摘が入り修正 なんてことも聞いたことあるからチェックは大事
160 22/08/20(土)14:28:04 No.962686639
>原作読者から見てアニメで何だこのクソ改変って思うことあるけどアニメ関係者が悪いだけでなく原作者にコミュ力なかったせいってこともあるのか… 今imgで流行ってる犬のアニメは作者がアニメ前からヒで何か言いたげだったり昔から結構クセある人なのでアニメスタッフとあまりコミュニケーション取ってないんだろうなあって気はする
161 22/08/20(土)14:28:35 No.962686783
コナンは劇場版25本アニメ1000話やってるお化けコンテンツだから連載しながらでは全部監修してられないと思う
162 22/08/20(土)14:28:39 No.962686794
>ワンピは40億巻見ると脚本ガッツリ関わっててあの程度の救済頻度でよくできるなってなる ネトフリの実写と同時進行してるけどどんなスケジュールしてんだろ…
163 22/08/20(土)14:28:41 No.962686806
>>ハガレンとか作者凝り性っぽいのに最初のアニメ大丈夫だったんだろうか >そもそも最初のやつは原作6巻しか出てなくてシン組すら未登場なのに4クールアニメ化するぜって企画なんだぞ >どう頑張っても原作通りには作れねえよ! なので原作の流れの予定を説明した上で原作とは違う結末になるようにしたというのを聞いたことがあるな
164 22/08/20(土)14:29:03 No.962686903
>>今はやってる犬のやつは? >「このシーン本当は時間帯違うんだけどな…」 >みたいな事原作者が実況しながら呟いてたらしいので >たぶんノー監修 シリーズ構成に名前入ってるけど
165 22/08/20(土)14:29:07 No.962686915
>ルギアとか 勝手じゃないじゃん こういうオリジナル出しますけど…って許可取りに行ったらそのままゲームに採用されたって言ってるじゃん
166 22/08/20(土)14:29:37 No.962687058
つまりだよサザエさんやちびまる子ちゃんクレヨンしんちゃんドラえもんみたく作者がおなくなりになれば好き勝手出来るということだな
167 22/08/20(土)14:29:44 No.962687082
でもここがこうだから直してくださいって言っても無視されることもまああるんだろうな…
168 22/08/20(土)14:29:50 No.962687113
実写進撃みたいに監修で全ボツ喰らうと大変だよな…
169 22/08/20(土)14:30:08 No.962687197
ホウオウもアニメの1話に出てきたけどアレって最初から決まってたポケモンなんだろうか
170 22/08/20(土)14:30:10 No.962687204
スレ画より遥かに大変だと思ったエピソード fu1364331.jpg
171 22/08/20(土)14:30:13 No.962687222
アニメはアニメの人に任すのも一つの判断だが それは相手に最低限の物語理解力がある場合に限られるんだ
172 22/08/20(土)14:30:18 No.962687258
>つまりだよサザエさんやちびまる子ちゃんクレヨンしんちゃんドラえもんみたく作者がおなくなりになれば好き勝手出来るということだな 権利団体が存在するのにバカじゃ無いの?
173 22/08/20(土)14:30:31 No.962687313
失格紋とか転生賢者の作者は多作だしメディア展開それぞれどれも本職信頼して任せるタイプだろうけどそれで失格紋はある程度いい方向に転がったけど転生賢者はそれでクソみたいなスタッフがクソみたいなオナニーするアニメ化になっちまった
174 22/08/20(土)14:30:42 No.962687358
>fu1364331.jpg 多すぎる…
175 22/08/20(土)14:30:49 No.962687402
>スレ画のアニメは監修の甲斐あってかは分からないけど面白いね >3Dモデルだけはイマイチだけど 構成とかちょっと変わってシュールなシーンもあるけどね 自分も出演してるイベント中に握手会に参加する瀬戸内くんとか
176 22/08/20(土)14:30:54 No.962687426
>実写進撃みたいに監修で全ボツ喰らうと大変だよな… 私が見たいのは「監督が作る進撃の巨人」なんです 漫画の無難な実写化なんて見たくないんです
177 22/08/20(土)14:31:39 No.962687650
>スレ画より遥かに大変だと思ったエピソード >fu1364331.jpg 吉野くんの堀江瞬は解釈一致したから俺作者の耳信用する
178 22/08/20(土)14:32:30 No.962687857
ソニックもがっつりサミーから監修入っているパターン?
179 22/08/20(土)14:32:32 No.962687864
原作者が熱心に監修しても専門外だから時間かかってそれでスケジュールや作画に影響与えちゃうパターンもあると思う
180 22/08/20(土)14:32:32 No.962687865
>fu1364331.jpg 絞る作業作者がする仕事じゃねぇんじゃねえかな…
181 22/08/20(土)14:32:35 No.962687881
>ホウオウもアニメの1話に出てきたけどアレって最初から決まってたポケモンなんだろうか 金銀のポケモンとして何か月も前から雑誌に載ってたけど名前は出てなかった アニメではとりあえず絵だけお出しして三鳥のどれか一羽って説明になってる
182 22/08/20(土)14:32:45 No.962687933
>失格紋とか転生賢者の作者は多作だしメディア展開それぞれどれも本職信頼して任せるタイプだろうけどそれで失格紋はある程度いい方向に転がったけど転生賢者はそれでクソみたいなスタッフがクソみたいなオナニーするアニメ化になっちまった 転生賢者のほうが面白いだろ 頭ブルーレッサーファイアドラゴンかよ
183 22/08/20(土)14:32:46 No.962687939
>スレ画より遥かに大変だと思ったエピソード >fu1364331.jpg 出演声優のオーディションを全メンバでやることが条件だったAKB0048を思い出した
184 22/08/20(土)14:32:50 No.962687957
神クズアイドルはいいアニメ化してもらってると思うよ
185 22/08/20(土)14:33:20 No.962688088
作品や現場ごとに本当に千差万別なんだなあ
186 22/08/20(土)14:33:20 No.962688090
ただ間違いなく言えるのは作者がヒで「アニメスタッフが勝手にやってクソになった」って言うのは100害あって一利無い
187 22/08/20(土)14:33:27 No.962688120
監督「そうだ!時系列シャッフルして視聴者にミスリードを仕掛けよう!」
188 22/08/20(土)14:33:28 No.962688125
ただ間違いなく言えるのは作者がヒで「アニメスタッフが勝手にやってクソになった」って言うのは100害あって一利無い
189 22/08/20(土)14:33:30 No.962688140
出崎監督みたいにアニメなりの味付けにして評価高い人もいるしな
190 22/08/20(土)14:33:37 No.962688175
>絞る作業作者がする仕事じゃねぇんじゃねえかな… 原作者が一番キャラのイメージ理解してるし…
191 22/08/20(土)14:33:38 No.962688178
著作権をまじめに考えると原作者の権限は死ぬほど強いから その気になればキービジュアル発表後のアニメのキャラデザを更迭して全部作り直させたり 放送後のアニメの円盤化を拒否したりできるぞ
192 22/08/20(土)14:34:16 No.962688327
>ただ間違いなく言えるのは作者がヒやってるのは100害あって一利無い
193 22/08/20(土)14:34:25 No.962688373
原作者のほうがキャラの事に詳しくないドラゴンボールとか…
194 22/08/20(土)14:34:26 No.962688382
文句言うなら原作者なんだからスレ画みたいにちゃんと監修しろやってことか
195 22/08/20(土)14:34:38 No.962688436
>ただ間違いなく言えるのは作者がヒで「アニメスタッフが勝手にやってクソになった」って言うのは100害あって一利無い 全てアニメスタッフに任せますってやってクソになったパターンでも?
196 22/08/20(土)14:34:54 No.962688512
ヒが宣伝に効果的だった時代はとっくに終わって廃れたわな
197 22/08/20(土)14:34:55 No.962688515
>全てアニメスタッフに任せますってやってクソになったパターンでも? >文句言うなら原作者なんだからスレ画みたいにちゃんと監修しろやってことか
198 22/08/20(土)14:35:01 No.962688550
スケバン刑事の作者みたいに 映像化の話が来るとどうぞどうぞって気軽に許可しておいて 完成品が出ると文句しか言わない作者はめんどくさいと思う
199 22/08/20(土)14:35:05 No.962688568
>全てアニメスタッフに任せますってやってクソになったパターンでも? 勝手の意味知ってる?
200 22/08/20(土)14:35:08 No.962688587
え、原作者完全監修でこうなったの…?本当に…?みたいのもたまにある
201 22/08/20(土)14:35:11 No.962688605
こういうすりあわせが大事だから この辺放棄されるとくまみこみたいなことになる
202 22/08/20(土)14:35:18 No.962688637
>全てアニメスタッフに任せますってやってクソになったパターンでも? 任せてダメなら任せた方にも普通に責任あるぞ?
203 22/08/20(土)14:35:21 No.962688651
>>ただ間違いなく言えるのは作者がヒで「アニメスタッフが勝手にやってクソになった」って言うのは100害あって一利無い >全てアニメスタッフに任せますってやってクソになったパターンでも? 勝手にじゃなくて任されてんじゃん
204 22/08/20(土)14:35:29 No.962688692
>え、原作者完全監修でこうなったの…?本当に…?みたいのもたまにある 約ネバ…
205 22/08/20(土)14:35:42 No.962688746
>尾田っちはアニメ台本のルフィのセリフはチェックしてるんだっけ >ルフィってキャラ掴むのが難しすぎて尾田っち以外上手く描けなさそう なにが嫌いかよりなにが好きかで!
206 22/08/20(土)14:35:47 No.962688765
>転生賢者のほうが面白いだろ >頭ブルーレッサーファイアドラゴンかよ いや初見のに人が楽しんでる事はいいだろうけど 原作ファンとしては訳の分からんキャラ達が数話ごとにテンポも雰囲気もコロコロ変わるお砂場遊びにしか見えねぇよ… わざわざヒでこんな新しい試み試してみました!みたいな報告してくるし
207 22/08/20(土)14:35:51 No.962688785
月刊連載だったらまだ監修に割く時間取れそうだけど週刊はなあ
208 22/08/20(土)14:35:57 No.962688815
締め切り直前で出す漫画家みたいに直せないギリギリに出して来るアニメスタッフとかあるんだろうか
209 22/08/20(土)14:36:15 No.962688892
ドラマCDで作者の意向めちゃめちゃ入った声優陣だったけどアニメ化にあたって総とっかえとかあるし 規模が大きくなると声優に関してはあんまり口出しできないんだと思ってた
210 22/08/20(土)14:36:18 No.962688909
気持ちいいオナニーがしたいなら原作者が自らチンポを取れ 上手いか下手かも分からぬ初見の嬢にチンポを握らせるな
211 22/08/20(土)14:36:21 No.962688916
門外漢が口出ししないとまともなアニメつくれないプロもどうかと思う
212 22/08/20(土)14:36:42 No.962689010
>>実写進撃みたいに監修で全ボツ喰らうと大変だよな… >私が見たいのは「監督が作る進撃の巨人」なんです >漫画の無難な実写化なんて見たくないんです もう一生言う奴居るけど いつからマチヴァーさん監督になったんだよ死ねよ
213 22/08/20(土)14:36:49 No.962689043
>え、原作者完全監修でこうなったの…?本当に…?みたいのもたまにある 意図はわかるし原作者直々の改変だけど やっぱ原作のままで見たかったなぁ~!!ってなったシャドーハウス
214 22/08/20(土)14:36:52 No.962689056
>型月とか月姫をどんな目で見てたんだろうな… そこはなんなら自分でぶっ壊してファンからも「あのさぁ」したこともあるし
215 22/08/20(土)14:37:05 No.962689118
原作者が勝手にあれこれ口出ししてくるパターンとかあるしな 東京喰種のEDの絵コンテは石田スイが勝手に描いて送ってきたもので後日集英社からスタジオぴえろに4桁万円の請求が来た
216 22/08/20(土)14:37:06 No.962689123
俺自分の作品が仮になろう作品でもアニメ化するなら監督とか声優自分で決めたいけどな 監督は富野か細田で主人公の声優は池田秀一でライバルは古谷徹ヒロインは沢城みゆきでお願いしますそれ以外は認めませんでみたいな感じで
217 22/08/20(土)14:37:10 No.962689137
>著作権をまじめに考えると原作者の権限は死ぬほど強いから そりゃ使えば強いだろうけど普通に次に響くしだいたいなぁなぁにするのが大人だろうなぁ
218 22/08/20(土)14:37:29 No.962689220
>原作者が勝手にあれこれ口出ししてくるパターンとかあるしな >東京喰種のEDの絵コンテは石田スイが勝手に描いて送ってきたもので後日集英社からスタジオぴえろに4桁万円の請求が来た なそ
219 22/08/20(土)14:37:37 No.962689252
>ドラマCDで作者の意向めちゃめちゃ入った声優陣だったけどアニメ化にあたって総とっかえとかあるし >規模が大きくなると声優に関してはあんまり口出しできないんだと思ってた そりゃドラマCDと毎週放送されるアニメじゃ予算もスケジュールもまるで違うんだから無理な話も出てくる
220 22/08/20(土)14:37:41 No.962689271
>本好きの下剋上の監督は作者にイメージボードを渡したら この前の総集編の副音声で「8話の予定だったんですけどたのみこんで10話にしてもらいました」とか言ってて 原作者ってそういうとこにまで口出せるんだ…って驚いた
221 22/08/20(土)14:37:49 No.962689302
>え、原作者完全監修でこうなったの…?本当に…?みたいのもたまにある あまりに関わりすぎてると今度は漫画家はアニメのプロじゃないという部分がでてくる
222 22/08/20(土)14:37:58 No.962689345
>締め切り直前で出す漫画家みたいに直せないギリギリに出して来るアニメスタッフとかあるんだろうか 新しい方の封神演義の脚本家はそのタイプらしい
223 22/08/20(土)14:38:04 No.962689375
>東京喰種のEDの絵コンテは石田スイが勝手に描いて送ってきたもので後日集英社からスタジオぴえろに4桁万円の請求が来た 4桁万円!?
224 22/08/20(土)14:38:26 No.962689458
編集も大変だな
225 22/08/20(土)14:38:27 No.962689466
このスレ誤情報や誤解だらけでこえーな けもフレの監督とか叩いてそう
226 22/08/20(土)14:38:30 No.962689478
>東京喰種のEDの絵コンテは石田スイが勝手に描いて送ってきたもので後日集英社からスタジオぴえろに4桁万円の請求が来た 新手のテロかよ
227 22/08/20(土)14:38:31 No.962689482
>>え、原作者完全監修でこうなったの…?本当に…?みたいのもたまにある >約ネバ… あれは1クールで脱獄後の話を原作ラストまでやるってそもそも無理がある企画だったから 原作者が関わろうがダイジェストにしかならないのはそりゃそうよっていうか…
228 22/08/20(土)14:38:35 No.962689501
>原作者が勝手にあれこれ口出ししてくるパターンとかあるしな >東京喰種のEDの絵コンテは石田スイが勝手に描いて送ってきたもので 熱心だなあ >後日集英社からスタジオぴえろに4桁万円の請求が来た えぇ…
229 22/08/20(土)14:38:50 No.962689559
>あまりに関わりすぎてると今度は漫画家はアニメのプロじゃないという部分がでてくる 納期とか無視して変なことしがちなのでやっぱスレ画くらいが限界だろう
230 22/08/20(土)14:38:50 No.962689561
>型月とか月姫をどんな目で見てたんだろうな… 声優までなかったことにしたのはちょっと… 生天目アルク悪くないだろ
231 22/08/20(土)14:39:01 No.962689608
このスレの住人けもフレ監督とか叩いてない?
232 22/08/20(土)14:39:06 No.962689625
横溝正史みたいに「私のイメージ通りの金田一耕助は渥美清」って公言してても ファンはなんかみんな無視してることもある
233 22/08/20(土)14:39:09 No.962689637
>>著作権をまじめに考えると原作者の権限は死ぬほど強いから >そりゃ使えば強いだろうけど普通に次に響くしだいたいなぁなぁにするのが大人だろうなぁ それなのに全然お金もらえなかったテルマエの作者は…
234 22/08/20(土)14:39:27 No.962689729
>東京喰種のEDの絵コンテは石田スイが勝手に描いて送ってきたもので後日集英社からスタジオぴえろに4桁万円の請求が来た 億!?
235 22/08/20(土)14:39:39 No.962689792
原作者がそんな強いなら実写化の時もちゃんと監修しなさいよ
236 22/08/20(土)14:39:48 No.962689839
>>>著作権をまじめに考えると原作者の権限は死ぬほど強いから >>そりゃ使えば強いだろうけど普通に次に響くしだいたいなぁなぁにするのが大人だろうなぁ >それなのに全然お金もらえなかったテルマエの作者は… 「権限が強い」と「金がもらえる」をイコールにしてるバカは黙っててくれ
237 22/08/20(土)14:39:51 No.962689847
>東京喰種のEDの絵コンテは石田スイが勝手に描いて送ってきたもので後日集英社からスタジオぴえろに4桁万円の請求が来た さすがにそりゃデマだろ なんだよ億円って
238 22/08/20(土)14:39:56 No.962689877
>原作者が勝手にあれこれ口出ししてくるパターンとかあるしな >東京喰種のEDの絵コンテは石田スイが勝手に描いて送ってきたもので後日集英社からスタジオぴえろに4桁万円の請求が来た 神がテロしちゃダメだよ! は?そんなの神の自由だろ
239 22/08/20(土)14:39:58 No.962689887
最近だとチェンソーマンのキャスティングとかね
240 22/08/20(土)14:40:02 No.962689908
>門外漢が口出ししないとまともなアニメつくれないプロもどうかと思う アニメ制作に関しては門外漢でもキャラの性格とかは作中に描写されてない部分やなんかは原作者の中にしかないし齟齬を減らすためには擦り合わせる作業は必要
241 22/08/20(土)14:40:09 No.962689944
>それなのに全然お金もらえなかったテルマエの作者は… 原作印税は契約次第としか言えないよ
242 22/08/20(土)14:40:17 No.962689987
実写関係のレポは島本先生が演技指導までやらされて最終話に出ません?って話が面白かった
243 22/08/20(土)14:40:48 No.962690117
ハガレンはあの限られたストックの中であんだけガチな物をお出しされたらきっと原作者だろうと何も言えんわ
244 22/08/20(土)14:40:49 No.962690122
意外と原作者も制作サイドも和気藹々と作ってるように見えるのが舞台化
245 22/08/20(土)14:40:50 No.962690124
>>東京喰種のEDの絵コンテは石田スイが勝手に描いて送ってきたもので後日集英社からスタジオぴえろに4桁万円の請求が来た >さすがにそりゃデマだろ >なんだよ億円って 億は5桁万円だろ!
246 22/08/20(土)14:40:55 No.962690142
>原作者がそんな強いなら実写化の時もちゃんと監修しなさいよ 実写は出版社が出資しないと制作に口出しできる権限が持てないとかマシリトが言ってた
247 22/08/20(土)14:40:56 No.962690146
>実写関係のレポは島本先生が演技指導までやらされて最終話に出ません?って話が面白かった あの人は最近だとLALにもしれっと声優として出てて愛されすぎてる…
248 22/08/20(土)14:41:00 No.962690166
>>型月とか月姫をどんな目で見てたんだろうな… >声優までなかったことにしたのはちょっと… >生天目アルク悪くないだろ まあその辺は「全然とイメージと違ったから」とか明言してない限り どういう事情があるか分からんし… 言ってたならごめん
249 22/08/20(土)14:41:05 No.962690187
>原作者がそんな強いなら実写化の時もちゃんと監修しなさいよ そっちはスポンサーの方が圧倒的に強いし
250 22/08/20(土)14:41:08 No.962690203
>実写関係のレポは島本先生が演技指導までやらされて最終話に出ません?って話が面白かった 島本先生への理解度が高すぎる…
251 22/08/20(土)14:41:13 No.962690221
>実写関係のレポは島本先生が演技指導までやらされて最終話に出ません?って話が面白かった 一本木蛮がレポ漫画同人誌にしてたな 現場来ても待ち時間中にCintiq companionで原稿描いてた
252 22/08/20(土)14:41:42 No.962690340
>最近だとチェンソーマンのキャスティングとかね 発表されただけで何も制作側の事情とか出てきてないのに何言ってんだ
253 22/08/20(土)14:41:51 No.962690379
監修まわり全部断ったから作者としては何も言わないけど視聴者として文句言いますはさすがにそりゃ無いわと思った
254 22/08/20(土)14:41:52 No.962690384
>「権限が強い」と「金がもらえる」をイコールにしてるバカは黙っててくれ 言葉が強い
255 22/08/20(土)14:42:06 No.962690457
>門外漢が口出ししないとまともなアニメつくれないプロもどうかと思う アニメの技術的な話ならそりゃそうだけど 作品に関してなら門外漢どころか原作が一番のプロだろう
256 22/08/20(土)14:42:06 No.962690460
>このスレの住人けもフレ監督とか叩いてない? お前もヒ止めとけ向いてない
257 22/08/20(土)14:42:13 No.962690486
>声優までなかったことにしたのはちょっと… >生天目アルク悪くないだろ いや20年近く前の単発アニメの声優そのまま引き継ぐなんてそうそう無いだろ
258 22/08/20(土)14:42:24 No.962690539
原作者が関われば良いものができるなどというナイーブな考えは捨てろ
259 22/08/20(土)14:42:28 No.962690563
実写とアニメは制作方法が違うから 作者が口はさめるタイミングも違ってくるんだろうな 修正したくてももう役者が何十人も決まっちゃってるとか
260 22/08/20(土)14:42:32 No.962690582
>実写関係のレポは島本先生が演技指導までやらされて最終話に出ません?って話が面白かった アオイホノオだもん そりゃ8割自伝的な漫画だから島本先生が一番知ってるでしょ
261 22/08/20(土)14:42:42 No.962690623
>監修まわり全部断ったから作者としては何も言わないけど視聴者として文句言いますはさすがにそりゃ無いわと思った 流石にそんな性格の悪いことする奴居ないだろ
262 22/08/20(土)14:42:47 No.962690647
>意外と原作者も制作サイドも和気藹々と作ってるように見えるのが舞台化 原作を舞台って形に変換するのはめちゃくちゃ大変だから逆にそれを出来る少数に権限が集中して揉めにくいんだと思う
263 22/08/20(土)14:42:52 No.962690669
>>このスレの住人けもフレ監督とか叩いてない? >お前もヒ止めとけ向いてない 無視されてるからって自演しないで
264 22/08/20(土)14:43:14 No.962690760
>>原作者がそんな強いなら実写化の時もちゃんと監修しなさいよ >そっちはスポンサーの方が圧倒的に強いし でも原作者には実写化の許可出さないという最強の切り札があるのに?それももしかて実写化権は出版社が奪ってるパターンか?
265 22/08/20(土)14:44:06 No.962691011
>でも原作者には実写化の許可出さないという最強の切り札があるのに?それももしかて実写化権は出版社が奪ってるパターンか? 「現場に迷惑がかかるからよっぽどじゃないと言えない」って心理が理解できないんだね まあそりゃそうか
266 22/08/20(土)14:44:12 No.962691033
(たまに脚本業に転換する原作者もいる)
267 22/08/20(土)14:44:22 No.962691082
まほろまてぃっくみたいにオリジナル最終回だと思ったファンが叩きまくったら 原作者完全監修で双方微妙な空気になっちゃったみたいなこともある
268 22/08/20(土)14:44:36 No.962691150
しろくまカフェ
269 22/08/20(土)14:44:53 No.962691228
型月的にも角川的にもこれから月姫でも長く稼ぐ予定だろうしそら声優も一新するわな
270 22/08/20(土)14:44:56 No.962691239
>その気になればキービジュアル発表後のアニメのキャラデザを更迭して全部作り直させたり ありふれた職業で世界最強 >放送後のアニメの円盤化を拒否したり D.Gray-man HALLOW
271 22/08/20(土)14:45:27 No.962691367
>原作者完全監修で双方微妙な空気になっちゃったみたいなこともある ファンがいいように解釈してた隙間を埋めた結果コレジャナイはままあること…
272 22/08/20(土)14:45:28 No.962691375
キャンディキャンディみたく漫画家は社会や大企業と戦おう
273 22/08/20(土)14:45:47 No.962691449
横から口出しされすぎてグダグダになるケースは当然原作者の口出しでも起こり得る
274 22/08/20(土)14:45:47 No.962691450
>流石にそんな性格の悪いことする奴居ないだろ くまみこ
275 22/08/20(土)14:46:20 No.962691608
何もないオタクほど制作の云々を妄想したがる
276 22/08/20(土)14:46:28 No.962691644
>>流石にそんな性格の悪いことする奴居ないだろ >くまみこ 都会こわいエンドでめっちゃ叩かれといて 作者も叩いてたの?
277 22/08/20(土)14:46:48 No.962691709
>何もないオタクほど制作の云々を妄想したがる さらに何もないオタクがそれを風刺して悦に浸る
278 22/08/20(土)14:47:06 No.962691798
作ったのは私ですがその分野は門外漢なので御社にお任せします でもこちらで監修できるところはさせて頂くのでいいものを作るお手伝いができれば…ってのは別にアニメ化に限らないというか大体の仕事はそうだよね
279 22/08/20(土)14:47:10 No.962691810
>>何もないオタクほど制作の云々を妄想したがる >さらに何もないオタクがそれを風刺して悦に浸る その音が響き渡ればブルースは加速していく
280 22/08/20(土)14:47:11 No.962691818
ジョジョの映画はどうして円盤化されないの?、
281 22/08/20(土)14:47:17 No.962691840
>>放送後のアニメの円盤化を拒否したり >D.Gray-man HALLOW マジで!?なぜ…?
282 22/08/20(土)14:47:31 No.962691898
実写とアニメは全然違うっていうか 映画ならともかくドラマじゃキャスティングありきだし 前の企画ポシャった俳優とスタッフとスポンサーだけをそっくりそのままスライドさせたおせんとかな 結果メガネNGの主演女優と味の素がスポンサーになったせいでおせんの素材を活かした手料理が化学調味料に負けるドラマになった
283 22/08/20(土)14:47:31 No.962691900
原作者が大事なシーンのセリフ読んでたアクセルワールド
284 22/08/20(土)14:47:35 No.962691917
さみだれ…
285 22/08/20(土)14:48:09 No.962692047
>原作者が大事なシーンのセリフ読んでたアクセルワールド さ…さしかえられてる!!
286 22/08/20(土)14:48:28 No.962692161
>実写とアニメは全然違うっていうか >映画ならともかくドラマじゃキャスティングありきだし >前の企画ポシャった俳優とスタッフとスポンサーだけをそっくりそのままスライドさせたおせんとかな >結果メガネNGの主演女優と味の素がスポンサーになったせいでおせんの素材を活かした手料理が化学調味料に負けるドラマになった なんだそれ作品愛もないクソじゃん なんのために作品を作るのか
287 22/08/20(土)14:48:32 No.962692184
原作改変しすぎてこれで原作されたくない つって降りたのが 八神くんの家庭の事情と SHINOBI(原案:甲賀忍法帖)
288 22/08/20(土)14:48:37 No.962692207
>くまみこ おめぇは言っていいわ…
289 22/08/20(土)14:49:17 No.962692378
>都会こわいエンドでめっちゃ叩かれといて >作者も叩いてたの? つーか作者が火つけたようなもんだあれは
290 22/08/20(土)14:49:25 No.962692414
スゲェ女っぽい
291 22/08/20(土)14:49:32 No.962692452
スレ画のアニメ面白いよね ライブパートはちょっと…だけど
292 22/08/20(土)14:49:48 No.962692529
>なんだそれ作品愛もないクソじゃん >なんのために作品を作るのか 関係ねえ 蒼井優と味の素売りてえ だから俺はあれ以来蒼井優好きじゃなくなった
293 22/08/20(土)14:50:12 No.962692620
朝霧の巫女…
294 22/08/20(土)14:50:21 No.962692654
>朝霧の巫女… アッアー…
295 22/08/20(土)14:50:43 No.962692748
アメリカとの契約は映像化の権利買います内容はこっちで変えたりします口出したければそっちも出資してね!だからな それでドラゴンボールが出来た集英社にポンと出せる金じゃなかったから
296 22/08/20(土)14:50:47 No.962692764
あんだけ原作改変される池井戸潤はよく文句言わないな
297 22/08/20(土)14:50:53 No.962692795
>蒼井優と味の素売りてえ >だから俺はあれ以来蒼井優好きじゃなくなった …蒼井優に何の非も無いのでは?
298 22/08/20(土)14:50:53 No.962692800
朝霧の巫女とおせんと瀬戸の花嫁については 映像化以降作者がおかしくなった例
299 22/08/20(土)14:50:55 No.962692809
おせんはよりにもよって作者があっち方向で結構面倒な性格してる人なのにな…
300 22/08/20(土)14:50:59 No.962692821
>スレ画より遥かに大変だと思ったエピソード >fu1364331.jpg このあとここで5人に絞ったメンツで作者をアフレコブースに呼んで最終オーディションしたけど 全員うまいから作者はどうしても選べず結局アニメスタッフの人に選んでもらったエピソード好き
301 22/08/20(土)14:51:06 No.962692867
>失格紋とか転生賢者の作者は多作だしメディア展開それぞれどれも本職信頼して任せるタイプだろうけどそれで失格紋はある程度いい方向に転がったけど転生賢者はそれでクソみたいなスタッフがクソみたいなオナニーするアニメ化になっちまった レッサーレッドドラゴンの上位種のブルーレッサーレッドの素材がいるんだ ブルーレッサーレッドドラゴン? ブルーレッサーレッドドラゴン! ブルーレッサーレッドドラゴン
302 22/08/20(土)14:51:12 No.962692886
>…蒼井優に何の非も無いのでは? いやメガネNGって何?
303 22/08/20(土)14:51:15 No.962692901
瀬戸の花嫁…
304 22/08/20(土)14:51:56 No.962693064
>朝霧の巫女とおせんと瀬戸の花嫁については >映像化以降作者がおかしくなった例 不幸すぎたね
305 22/08/20(土)14:51:58 No.962693082
おせんは元から作者アレ でもそれさっぴいてもかわいそう
306 22/08/20(土)14:52:02 No.962693095
>あんだけ原作改変される池井戸潤はよく文句言わないな 7つの会議も空飛ぶタイヤも半沢も映像化されて面白いしなあ
307 22/08/20(土)14:52:04 No.962693101
>瀬戸の花嫁… 3点リーダーつけて脳死レスする前に少し前のレスぐらい読んだらどうなんだ?
308 22/08/20(土)14:52:17 No.962693190
>あんだけ原作改変される池井戸潤はよく文句言わないな 割とどれも売れてるし別に良いんじゃね? 半沢とか原作だと家庭がギスギスしててキツいなと思ったし
309 22/08/20(土)14:52:18 No.962693191
>>…蒼井優に何の非も無いのでは? >いやメガネNGって何? メガネはクソということ
310 22/08/20(土)14:52:20 No.962693200
>レッサーレッドドラゴンの上位種のブルーレッサーレッドの素材がいるんだ >ブルーレッサーレッドドラゴン? >ブルーレッサーレッドドラゴン! >ブルーレッサーレッドドラゴン そこが貴重な原作要素だよ
311 22/08/20(土)14:52:33 No.962693268
>いやメガネNGって何? それは事務所なの? それとも個人なの?
312 22/08/20(土)14:52:48 No.962693338
>瀬戸の花嫁… アニメの範囲はそもそも原作も面白かった頃だから
313 22/08/20(土)14:52:49 ID:A3OwNZPM A3OwNZPM No.962693340
>失格紋とか転生賢者の作者は多作だしメディア展開それぞれどれも本職信頼して任せるタイプだろうけどそれで失格紋はある程度いい方向に転がったけど転生賢者はそれでクソみたいなスタッフがクソみたいなオナニーするアニメ化になっちまった どれも同じなろうアニメだったけど?
314 22/08/20(土)14:52:52 No.962693352
めっちゃ人気出たけど作者は病んだしろくまカフェ
315 22/08/20(土)14:53:18 No.962693476
なろうアレルギーさんまだルーパチしてなかったの
316 22/08/20(土)14:53:22 No.962693502
>>レッサーレッドドラゴンの上位種のブルーレッサーレッドの素材がいるんだ >>ブルーレッサーレッドドラゴン? >>ブルーレッサーレッドドラゴン! >>ブルーレッサーレッドドラゴン >そこが貴重な原作要素だよ じゃあ原作つまんねえじゃん!
317 22/08/20(土)14:53:32 No.962693560
>id:A3OwNZPM >どれも同じなろうアニメだったけど?
318 22/08/20(土)14:53:50 No.962693643
いいひともドラマの解釈がおかしいって連載終わらせてたな
319 22/08/20(土)14:54:26 No.962693817
おせんはちゃんと作られた料理いいよね!がその上からスポンサーの調味料書けた方がおいしい!ってスポンサーも愚弄してるレベルなのが酷い
320 22/08/20(土)14:54:32 No.962693852
このご時世にマジでいるんだななろうが憎くて憎くて仕方ない惨めな人
321 22/08/20(土)14:54:48 No.962693935
空母いぶきでかわぐちかいじはなんにも文句言わないのか
322 22/08/20(土)14:54:52 No.962693949
>じゃあ原作つまんねえじゃん! 個人の感想は知らんが俺は原作おもしれーと思うしアニメ化する前から600万部は売れとる
323 22/08/20(土)14:54:53 No.962693953
別に面倒な事せずアニメスタッフにおまかせしますよでもいいんだろ?
324 22/08/20(土)14:55:12 No.962694029
弐瓶勉とかいい距離感してるよなあ
325 22/08/20(土)14:55:47 No.962694245
>弐瓶勉とかいい距離感してるよなあ (夜景に映りこむ原作者)
326 22/08/20(土)14:56:06 No.962694327
>あんだけ原作改変される池井戸潤はよく文句言わないな 売れれば文句ないだろ
327 22/08/20(土)14:56:46 No.962694514
原作者の声優の趣味が古い!とかある
328 22/08/20(土)14:57:06 No.962694616
>このご時世にマジでいるんだななろうが憎くて憎くて仕方ない惨めな人 なろう書いて人生逆転狙ってそうな引きこもりのレス
329 22/08/20(土)14:57:19 No.962694679
>ルギアとか ルギアは金銀開発が遅れていたから特別にオリジナルポケモンを出すという話だったんだけど 遅れすぎたおかげでパケ伝に採用されたという訳の分からない話になっている
330 22/08/20(土)14:57:19 No.962694680
>原作者の声優の趣味が古い!とかある 今暗殺教室の人の悪口言った?
331 22/08/20(土)14:57:51 No.962694832
>原作者の声優の趣味が古い!とかある アニメじゃ無いけどリメイクのライブアライブとかそういう感じだよね
332 22/08/20(土)14:57:56 No.962694849
>別に面倒な事せずアニメスタッフにおまかせしますよでもいいんだろ? それならそれでいい でもそれでアレになってもせめて展開一通り終わった後までアレコレ物申すのは待って欲しい
333 22/08/20(土)14:57:58 No.962694862
>>このご時世にマジでいるんだななろうが憎くて憎くて仕方ない惨めな人 >なろう書いて人生逆転狙ってそうな引きこもりのレス なろう書いて書籍アニメ化成功した人に嫉妬しまくりのレス
334 22/08/20(土)14:58:23 No.962695005
>なろう書いて人生逆転狙ってそうな引きこもりのレス ルーパチした?
335 22/08/20(土)14:58:59 No.962695193
作者は文句言うなとは言わんが せめて一段落してから口を開いて欲しい
336 22/08/20(土)14:59:00 No.962695196
>なろう書いて人生逆転狙ってそうな引きこもりのレス 何が面白いってマジでなろう書いて人生逆転した引き籠りはいることだな…
337 22/08/20(土)14:59:01 No.962695201
>>ただ間違いなく言えるのは作者がヒで「アニメスタッフが勝手にやってクソになった」って言うのは100害あって一利無い >全てアニメスタッフに任せますってやってクソになったパターンでも? それむしろ作者がゴミパターンだろ
338 22/08/20(土)14:59:38 No.962695372
>アニメじゃ無いけどリメイクのライブアライブとかそういう感じだよね あれは元ネタの声優を使ったパロディみたいにしてるので趣味というより目的があってそうしてる
339 22/08/20(土)15:00:01 No.962695477
>>原作者の声優の趣味が古い!とかある >アニメじゃ無いけどリメイクのライブアライブとかそういう感じだよね 好きな声優ばっかりだったし皆ハマってたけど確認作業に終始して新たな発見はほぼなかった シンデルマン博士くらいかな
340 22/08/20(土)15:00:07 ID:A3OwNZPM A3OwNZPM No.962695514
>何が面白いってマジでなろう書いて人生逆転した引き籠りはいることだな… なろう原作者って無駄にアニメに口出して駄作にしてそう
341 22/08/20(土)15:00:24 No.962695598
作者がきっちり関わってる惑星のさみだれはどうして
342 22/08/20(土)15:01:14 No.962695807
急に雑になって来たな
343 22/08/20(土)15:01:24 No.962695846
許さん…許さんぞ…変なレオタードボンテージ着せたアニオリ!
344 22/08/20(土)15:01:26 ID:A3OwNZPM A3OwNZPM No.962695859
>作者がきっちり関わってる惑星のさみだれはどうして 良かったね大流行してるぞ
345 22/08/20(土)15:01:30 No.962695875
触るな
346 22/08/20(土)15:01:38 No.962695911
ネタじゃなくてマジで悔しがってるみたいじゃん
347 22/08/20(土)15:01:43 No.962695942
>作者がきっちり関わってる惑星のさみだれはどうして 理由なんていくらでもパターンはある
348 22/08/20(土)15:01:57 No.962696000
>許さん…許さんぞ…急に海行って水着披露するアニオリ!
349 22/08/20(土)15:01:59 No.962696008
原作が監修してるからか変な言動がない代わりにかなりテンポが死んでたギャグアニメ見たことあるし塩梅は難しいんだろうな
350 22/08/20(土)15:02:26 No.962696144
>作者がきっちり関わってる惑星のさみだれはどうして 物理的にどうにもならないことはあるんだろう…
351 22/08/20(土)15:02:27 No.962696150
しろくまカフェも何かあったんだっけ
352 22/08/20(土)15:02:34 No.962696181
>許さん…許さんぞ…変なレオタードボンテージ着せたアニオリ! でもエロかった
353 22/08/20(土)15:02:38 No.962696193
>許さん…許さんぞ…変なレオタードボンテージ着せたアニオリ! あ、ありがてえ…
354 22/08/20(土)15:02:53 No.962696262
原作アニメのこと好きじゃないというか知らないレベルで作るスタッフもいるし もっといくと他人の作品を私物化するスタッフもそこそこいたからなあ…
355 22/08/20(土)15:03:01 No.962696298
>許さん…許さんぞ…急に海行って水着披露するアニオリ! 海回温泉回は最近見なくなったな… だいたいグロス回で作画も酷いんだけど
356 22/08/20(土)15:03:02 No.962696304
>なるほど昔よくあった原作レイプアニメ化は実は原作者の負担は少なかったのかもしれんな 週刊連載のやつなんて監修なんてしてる時間ないからな…
357 22/08/20(土)15:03:23 No.962696424
「ラジエーションハウス」 「古見さんは、コミュ症です。」 「サムライカアサン」 「婚姻届に判を捺しただけですが」 「ヤンキー君と白杖ガール」 「つまり好きって言いたいんだけど、」 「どうせもう逃げられない」 「ごほうびごはん」 「らせんの迷宮」「二月の勝者-絶対合格の教室-」 2021年だけでこれだけ漫画の実写ドラマ化あるのに何一つ当たってないがやる意味あるのかね?
358 22/08/20(土)15:03:25 No.962696433
原作者が実写の役者気に入って原作の結末がゆがむとかあるんだぞ
359 22/08/20(土)15:03:28 No.962696444
原作者がオリジナルストーリー描いて来ました!は気をつけたほうがいい
360 22/08/20(土)15:03:35 No.962696470
4コマ原作とか原作通りにやるほうがテンポ死ぬからな
361 22/08/20(土)15:03:53 No.962696559
>2021年だけでこれだけ漫画の実写ドラマ化あるのに何一つ当たってないがやる意味あるのかね? 君の脳に異常があるだけだな
362 22/08/20(土)15:04:03 No.962696611
>原作者はヒエラルキートップなのだ あくまでノーを突きつけられるだけで予算関係とかそういう方面には無力
363 22/08/20(土)15:04:08 No.962696653
>「婚姻届に判を捺しただけですが」 知らんけどこれは割と当たってる気がする
364 22/08/20(土)15:04:25 No.962696749
みなみけおかわりはどうしてあんなことに
365 22/08/20(土)15:05:05 No.962696947
仁淀のキャスティングはマジで頑張ったな… なんでアサヒ入ってるモードも出来んの…
366 22/08/20(土)15:05:37 No.962697112
畑違いでも名前聞く名作が無いならやる価値ないねなんてそれこそアニメがすげえ刺さる言い分だよ
367 22/08/20(土)15:05:46 No.962697150
>仁淀のキャスティングはマジで頑張ったな… >なんでアサヒ入ってるモードも出来んの… 初主役らしいのと 上司が現場にいるからかな…
368 22/08/20(土)15:05:58 No.962697211
つまり求められてるのは漫画と映像という媒体の違いを理解して再構成出来るプロ…
369 22/08/20(土)15:08:18 No.962697921
スレ画のアニメで思うのはアサヒちゃんおっぱいでかいなぁって…
370 22/08/20(土)15:08:20 No.962697933
>畑違いでも名前聞く名作が無いならやる価値ないねなんてそれこそアニメがすげえ刺さる言い分だよ ここ5年でもスパイと呪術と鬼滅ぐらいしかなさそう あとギリ五等分がいけるかって感じで
371 22/08/20(土)15:09:31 No.962698274
>スレ画のアニメで思うのはアサヒちゃんおっぱいでかいなぁって… 原作でも無闇にでかい 社長もでかい でかいのが活きることはとくにない
372 22/08/20(土)15:09:39 No.962698313
ラノベ作家が挿絵に意見求められるけど私は絵に関しては素人なのでなに言っていいかわからないって答えてたけど アニメに口出してクオリティコントロールしろって無茶言ってると思うよ
373 22/08/20(土)15:10:52 No.962698657
>ラノベ作家が挿絵に意見求められるけど私は絵に関しては素人なのでなに言っていいかわからないって答えてたけど >アニメに口出してクオリティコントロールしろって無茶言ってると思うよ 挿絵の構図とかとアニメの構想への口出しはだいぶ違うんじゃないかな…
374 22/08/20(土)15:11:00 No.962698693
仁淀くんの人は新人だよな? アサヒちゃん東山奈央だしいい現場だ
375 22/08/20(土)15:11:00 No.962698696
>ここ5年でもスパイと呪術と鬼滅ぐらいしかなさそう >あとギリ五等分がいけるかって感じで 一般的にはヒロアカ転スラあたりもそこだよ
376 22/08/20(土)15:11:04 No.962698715
クオリティコントロールは無理だよ 原作イメージ維持ぐらいは頑張ってほしい
377 22/08/20(土)15:11:26 No.962698808
>原作でも無闇にでかい >社長もでかい >でかいのが活きることはとくにない 原作も読んでるけどやっぱり色と動きが付くとすごいわ
378 22/08/20(土)15:12:42 No.962699182
>一般的にはヒロアカ転スラあたりもそこだよ ヒロアカはアニメ6年前からだから… 転スラはちょい一般的というのは厳しいかなって…
379 22/08/20(土)15:13:20 No.962699382
>原作者がオリジナルストーリー描いて来ました!は気をつけたほうがいい それはアニメ化以外でもよくあるし…
380 22/08/20(土)15:13:30 No.962699442
>許さん…許さんぞ…変なレオタードボンテージ着せたアニオリ! それは最終話でもう逃げきれるからって原作版衣装になっただろ!
381 22/08/20(土)15:14:38 No.962699800
やっぱり一緒に作っていかないとヤバいもんね